県内農産物・畜産物への影響について
茨城県では、農産物の安全確保を進めており、検査結果についても公表しております。
茨城県から現在出荷されている農畜産物は、安全が確認されたものです。
農家では美味しい農産物を自信を持って出荷していますので、安心してお召上がりください。
- 農産物に含まれる放射性セシウム濃度の検査結果を地図上でご覧いただけます。
( 米、 麦、 野菜、 果実、 その他)【農林水産省ホームページ】 - 茨城県内の市町村別検査結果 (データ協力:財団法人食品流通構造改善機構)
- 全国の野菜品目別検査結果 (データ協力:財団法人食品流通構造改善機構)
- (閲覧利用にあたっての注意点)
- 茨城の農産物を皆で応援しよう(PDF:1.10MB)
これまでの公表データ
- 茨城県産牛肉の全頭検査等の結果
- 茨城県産米の検査等の結果
- 主要農産物の検査結果などについて
- 畜産物(鶏肉・鶏卵・原乳・豚肉・牛肉)の検査等の結果
- しいたけ・山菜類(原木しいたけ・菌床しいたけ・タケノコ・こしあぶら等)
- 茶
- 麦
- イノシシ肉
- キジ肉の放射性物質検査
- 大豆・そばの放射性物質検査の結果について
- ホウレンソウ、カキナ、パセリ
- 2011年4月17日 茨城県産農産物の出荷制限の解除について (4月17日)
- 2011年3月31日 福島第一原子力発電所事故に伴う茨城県内農畜水産物への影響について(第8報)【農政企画課・園芸流通課】
- 2011年3月26日 福島第一原子力発電所事故に伴う茨城県内農畜水産物への影響について(第7報)【農政企画課・園芸流通課】
- 2011年3月25日 福島第一原子力発電所事故に伴う茨城県内農畜水産物への影響について(第6報)【農政企画課・園芸流通課】
- 2011年3月25日 野菜20gを食べ続けた場合の放射線量
- 2011年3月23日 福島第一原子力発電所事故に伴う県内農畜水産物ヘの影響について(第5報)
- 2011年3月22日 放射線の量と食品に含まれる濃度との関係を示した図
- 2011年3月21日 福島第一原子力発電所事故に伴う県内農畜水産物への影響について(第4報)【農政企画課・園芸流通課】
- 2011年3月20日 福島第一原子力発電所事故に伴う県内農産物への影響について(第3報) 【農政企画課・園芸流通課】
- 2011年3月20日 福島第一原子力発電所事故に伴う県内農産物への影響について(第2報) 【農政企画課・園芸流通課】
- 2011年3月19日 福島第一原子力発電所事故に伴う県内農産物への影響について【農政企画課・園芸流通課】