| VALUESTAR (VT570/6)主要諸元 |
| Last update 2005.01.15 |
| 今のところ、ハード的にはメモリとSCSIボードの増設だけですが、キャンビー同様、こちらの方に拡張(悪戦苦闘)記をご紹介する予定にしてます。キャンビーと比較すれば8年の歳月は余りにも大きく、スペックの比較では全ての項目で桁違いの差がありますが、必ずしも全てにおいてバリュースターが優れているとは限らないところがあってなかなか面白いものです。 |
| (表中青枠がオリジナルです。) |
| '03/11購入 | '03/12 | '04/12 | ||
| CPU | Pentium4/2.40GHz | |||
| セカンドキャッシュ | 512KB(CPU内蔵) | |||
| メモリ(メインRAM) | 256MB(最大2GB) | 空きスロットに512MB増設し、計768MBに。 | ||
| 表 示 機 能 |
ビデオRAM | 64MB(AGPボードに搭載) | ||
| グラフィックアクセラレーター | ATI社製RADEON9100 | |||
| 解像度・表示色 | 640×480ドット、800×600ドット、1,024×768ドット、1,280×1,024ドット(各1,619色) | |||
| サ ウ ン ド 機 能 |
音源/サラウンド機能 | PCM録音再生機能(ステレオ/モノラル)、MIDI音源機能(ソフトウエアMIDI) | ||
| スピーカー | 添付の液晶ディスプレイに内蔵(ステレオ1W×1W) | |||
| サウンドチップ | ADI社製AD1981B搭載 | |||
| 通 信 機 能 |
FAXモデム | 内蔵(データ通信56Kbps、FAX通信14.4Kbps) | ||
| LAN | 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応 | |||
| FDD | 無し(オプション) | |||
| HDD | 120GB(Ultra ATA-100) | |||
| CD/DVDドライブ | DVDマルチ(DVD-RAM/R/RW)バッファアンダーランエラー防止機能付き。 速度:DVD-RAM(R×2、W×2)、DVD-R(W×2)、DVD-RW(W×1)、DVD(R×10、CD(R×32)、CD-R(W×12)、CD-RW(W×8) |
|||
| ス ロ ッ ト |
メモリースティック | 1スロット | ||
| SDメモリーカード | 1スロット | |||
| PCカード | TypeII×2(TypeIII×1スロットとしても仕様可)、PC Card Standard準拠、CardBus対応 | |||
| AGPスロット | 1スロット(空きスロット0) | |||
| PCI | 2スロット(ハーフ×2)[空きスロット1] | 空きスロットにSCSIボード(I-OのSC-UPCIN)装着。 | ||
| ディスプレイ | 17インチTFT液晶 | |||
| OS | WindowsXP Home Edition | |||
| プリンタ | PM-800C(エプソン) | PM-A900(エプソン) | ||
| デジカメ | IXYDIGITAL30(キャノン) | |||
| ネ ッ ト 環 境 |
プロバイダー | ぷらら(フレッツ・ISDNセット) | ぷらら(フレッツ・ADSLセット) | |
| 回線 | フレッツ・ISDN | フレッツ・ADSLモアタイプ1(12Mタイプ) | ||
| モデム・TA | IWX70&RS7ワイヤレスセット(NEC)(子機はCanbeにシリアル接続) | BBルータ(BUFFALOのWBR2-B11/P)、ADSLモデムはNTTレンタル | ||
| 主 要 ソ フ ト |
Justsystem | Office10Pro(一太郎10、三四郎9、花子10、花子フォトレタッチ2、ATOK13) | ||
| Microsoft | Office XP Personal | |||
| 筆自慢 | 2004 | |||
| カラオケ | シングるVer3 | |||
| IE | Ver.6 | |||
| Opera | Ver.7(HPの動作確認用) | |||
| Netscape | Ver.7.1(HPの動作確認用) | |||
| Firefox | Ver.1.1(HPの動作確認用) | |||
| OE | Ver.6 | |||
| HPビルダー | Ver.6.5 | |||