放送予定

No.3218
2012年6月25日(月)放送
危険性増す脱法ハーブ どう食い止めるか
閉じる
 
 
出演者 舩田 正彦 さん(国立精神・神経医療研究センター)亀山 拓也 (NHK社会部・記者)
※森本健成キャスターがお送りします。
関連タグ 安全性警察交通事故薬物病院患者依存汚染若者ブーム
お香などとして売られ、手軽に手に入ることから、若者を中心に急速に広まる「脱法ハーブ」。最近、使用者が、車を暴走させて他人に危害を加えるといった、危険な事件や事故が多発している。番組では、脱法ハーブの成分を徹底調査。すると、これまで知られていた以上に危険な成分が含まれている事が分かってきた。さらに国内の秘密製造現場にも潜入取材。なぜ脱法ハーブはこれほど拡大を続けるのか、どうすれば食い止める事ができるのかを探っていく。
No.3219
2012年6月26日(火)放送
“忘れられる権利”はネット社会を変えるか?
閉じる
 
 
出演者 生貝 直人 さん(慶應義塾大学大学院特任助教)
※森本健成キャスターがお送りします。
ジャンル 国際社会問題
今「忘れられる権利」というネット上での新たなプライバシー保護が注目を集めている。悪意を持った第三者が、Facebookやブログなどのネット上に蓄積した個人の情報をかき集め、住所や家族関係、過去の恋愛経験までを、ネット上に晒すプライバシー侵害が相次いるためだ。その数は国内だけでも去年一年間で1万件に上る。そんな中、今年1月EUで世界で初めて提唱された「忘れられる権利」は、サーバーの管理者や検索サービス会社に対し、個人が自分の情報を削除させる権利を認めることで、プライバシー保護を強化するのが狙いだ。しかし、不都合な情報の削除を一方的に認めることが、ネットが広げてきた「表現の自由」や「知る権利」を損なうという懸念も広がっている。ネットが社会のインフラと化した今、膨大に蓄積されていく個人情報とどう向き合うべきかを考える。
No.3220
2012年6月27日(水)放送
スペース・ベンチャー 加速する民間宇宙開発
No.3221
2012年6月28日(木)放送
サイバー攻撃の恐怖 狙われる日本のインフラ