2006年10月

2006年10月09日

石?


納品の日^_^;
出来上がったものの
ドキドキしていました。。。
自分の手で作りたかったとはいえ
やはり数をこなしている方が作っている
ものの方がちゃんとして見えます。

それ以前に
ダーリンはおしゃれな人なので
気に入らなかったらどうしようと
Meとしては
糸でぐるっと一周している
おじゅじゅよりは
ぜんぜんかわいいーと思ったのですが
それはMeの趣味ですし・・・^_^;

『寝てるときを見計らってこっそり
つけよう』
そう思っていました。。。

ダーリン、気がついたとき
なんだこりゃ?って顔してました^_^;
少し説明すると
理解してもらえたみたいですが

壊れる、なくなる
そういったことは一切心配しないで下さい。
それは石がダーリンの身代わりに
なってくれたということです。。。
それにMeもひとつではなく
いろいろ作りたいのですが
こればっかりは思いのない方に
差し上げるわけにはいきませんから






halulu_aya at 13:19コメント(0)トラックバック(0)  この記事をクリップ!

石?


この後も
Meと石の戦いは続きました。
石の数を増やしたため
更にセンターまでの石の配置カンカクが難しくなりました。
石の配置も何度も変えてみました。
最後に紐を購入にしいったときに
ブレスレットの最後の部分の話を聞くと
最初からいれて編むといわれ・・・^_^;
また編みなおし。

最後完成して、紐の後始末を聞きに行ったとき
いつもの店員のお姉さんに見せると
「すごい」と一言

実は彼女
かわいいのに愛想がなく
客商売なのに笑顔も少ない方のですが
そのときいつもの表情が崩れたので
”やったー!!!(*^_^*)”
内心そう思いました。

途中でこの店員さんに
「もし、出来上がらなかったら
変わりに作ってもらえますか?」と弱音を吐いたら
「私に言ってくださいね」と・・・
愛想はないのですが
やさしいかたなのです。

ダーリンの手首のサイズは
昔聞いたのですが
忘れました。

あるときダーリンがつけている
スウォッチを貸してもらい
チェック!
Meの手首からやく10cmぐらいの位置が
ダーリンの手首のサイズみたいです。







halulu_aya at 12:00コメント(0)トラックバック(0)  この記事をクリップ!

石?


後日、やっと編んでみました。
が、しかし石を入れて編むのは初めて。
センターにくるタイガーアイが
中心にならないんです(-_-メ)

しかも、作ってみると
最初はタイガーアイの横に
赤い石(レッドメノウ)をいれていたので
手首に巻くとなんだか派手(-_-;)
更に素人だからか糸が教えてもらった長さでは
足りないんです。
再度石屋へ

→→→ いつもの店員を捕まえて
石を変えようかどうしようか相談。。。
結局石の種類はそのままで
石の数を増やして全体にバランスよく
石を配置することに決定。
紐を1.5mから2mの長さにしてもらい
再度購入して
チャレンジすることに
その際、もって行った作品をみて
店員さんが一言
「最初からわっかにして作らないと」

あーーーそういえば
最初にいろいろ言われたとき
そんなことも聞いた聞いた!!!
ミサンガは後から結ぶときに
わっかにするけど
これは作るときに最初っから
わっか状態で作るらしいのです。
そんなこと本に書いてない(#^.^#)

まぁいいです。
一度使った糸は
ふにゃふにゃになるので
最初っからやり直しです。

今度はタイガーアイをセンターに



halulu_aya at 11:41コメント(0)トラックバック(0)  この記事をクリップ!

石?


なんとかして通そうと
いろいろいろいろやってみました。

・石の穴を針でぐりぐり
・紐を蝋引きしてみる
・細い糸を先に通してそれに引っ掛けて引っ張る
・紐を削って細くする
・糸先を斜めにきる


どれもだめ(-_-メ)
夜中に一人でイライラしていました(-_-メ)

翌日石屋に電話して
「石が糸に通らないんですがー」と事情を説明すると
「中には糸が通りにくい石もあるんです。」と・・・
更に事情を説明し交換してもらうことに。

この頃、私の誕生日のころだったでしょうか。。。
あなたに自分で買ったのもでないと嬉しくないと
言われ
正直、この石達の存在もちょっと不安になってきました。。。
この石たちはMeの願いがこめられています。
石から発掘してきたわけではないのですが
・紐に石を通す
・編んでいく
そんな単純ではありますが
形にしていくときに
願いを思いながら
ひとあみ、ひとあみ作りました(*^_^*)

他のものも探していたのですが
ああいわれた以上
とりあえずこれに託すしかないと・・・
石くんたちへのMeの期待と不安。
まぁとにかく作らないと。。。

石を交換してもらう際に
わざわざ糸に通して確認してもらったのに
なんでかやはり紐に通らない石がある
イライラ
ですが、交換する際
ちゃんと裏技を聞いてきたので
今度はすべて貫通
しかし時間がかかったので
その日も実際に編めずに
翌日に持ち越すことになりました・・・







halulu_aya at 11:25コメント(0)トラックバック(0)  この記事をクリップ!

まずは石?


今日は祭日。
しかも上司も休み。
しかも休み明けで思考回路が回復していません。

まずは石の話を・・・

夏に、なんとなくきらきらしたものが置いてある
石のアクセサリーのお店に
入ってみました。
基本的におじゅじゅみたいなデザインの
なんの変哲もないブレスレットは好きではなくて
そんなイメージの強いパワーストーンのお店には
今まではあまり興味がなかったのですが。。。

石そのもの、ブレスレット、指輪、ネックレス
その中に紐で編んであるブレスレットが
ありました。
一目でそのいろんなデザインを
気に入ったMeは、早速ネットで調べてみました。

→→→ 「パワーストーン」「ブレスレット」「紐編」
いろんなキーワードをいれて検索かけてみましたが
求めている答えが思うようにかえって来ませんでした。

→→→ 後日、また例の石屋へ 
店員一人捕まえて
「これはどうやってあんでるんですか?
ミサンガみたいに編んでるの?」
尋ねてみると
「本屋で編み方が書いてある本は売ってます。」といわれました。
早速その足で本屋へ・・・

→→→ Meが石屋で見たのは
蝋引きしてある紐にパワーストーン
本屋においてある本は
ヘンプという麻の紐にガラスの玉
編み方はミサンガともほぼ同じなのですが
製品にになるまでの作り方が
それぞれ微妙にちがうんです。。。
本を買って帰り
早速刺繍糸を使って編み方の練習。
編み方を手で覚えたところで
また後日石屋へ・・・

→→→ 見覚えのある店員さんを捕まえて
石を選んでいただきました。
まずは生年月日から
その人のラッキーストーン
(誕生石とかです)を出してもらいます。

あなたの場合はラピスラズリ(天空の破片)
知恵と知性を増す、願いの現実化、幸運を呼ぶ、強力な邪気祓い、ポジティブ思考、洞察力・判断力・決断力・表現力を高める、恋人を守る力をもつ
こういった効果があるといわれている石です。

それをいれてもらい
更に
「あまり派手でなくて、でも地味なのはだめなんです。」
「黒がベースでセンスが悪い配色はだめ」
「希望としては、やってることが成功してもらいたく、
そして怪我をよくされる方なので、
体を守ってもらいたいんです。」
「後、起伏の激しい方なので、心がリラックスできる
作用がある石もほしいです。」


全く、うるさい客です。(笑)
いろいろ石を並び替えて
紐の色もあれやこれや引っ張りだしてもらい
やっと決定(*^_^*)
更に買ってきた本を引っ張り出して
「これは紐が四本で編んであるんだけど、四本でいいの?」
「石は編みながらいれていくの?」
根堀、はほり・・・
その店、結構忙しいのに
一時間ぐらい店員捕まえて粘りました(笑)


→→→ 家に帰り早速夜中に作成♪♪♪
・・・石が紐に通らない!!!(-_-メ)
 








halulu_aya at 10:53コメント(0)トラックバック(0)  この記事をクリップ!
楽天市場
Ads by Google
「Ads by Google」ブログパーツは、サービスを終了しました。
記事検索
livedoor プロフィール
カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
livedoor × FLO:Q
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ