アクセスカウンタ

<<  2012年5月のブログ記事  >>  help RSS

トップへ


最新ディーゼル

2012/05/27 16:36
お昼に近くのショッピングセンターに買い物に行ったのですが、そこの駐車場でCX-5のディーゼル車が
走っていたのですよ。
確かにディーゼル特有のカラカラ音はするのですが、全然気になるレベルじゃないですね。
恐らく駐車場内だったので低速で走っていたから、少しカラカラ音が聞こえてきただけで、
普通に走っていたら全く気にならないレベルではないかと。
軽油安いですし、ハイブリッド車購入するより経済的な気がします。
ディーゼルはうるさい汚いと思っている人は、CX-5を見に行くと良いんじゃないかな。
昔、石原都知事が瓶に詰めたススを見せて、うがー!とか言っていたのは過去のモノかと。
問題は、CX-5が私の好きなタイプの車じゃないということですが(笑)(^_^;)ぉぃ

ペロフェラ…


ついに比較動画が!(笑)
レビューにも書きましたけど、OPは完全再現はしていません。
というか、無理でしょう(^_^;)
でも、かなり頑張っていると思うのでご覧あれ。
そもそも、これAVだって事を忘れるなよな!(笑)(^_^;)

PSO2…
セガ、「ファンタシースターオンライン2」CBTレポート

なんか課金がえげつないとか騒がれているようですが、私はもっとぶんどられるかと思っていたので
意外とまともだなと思ったり。
マッタリとプレイするだけだったら、これほとんどお金がかからないのですよね。
ただ、ハマって廃人になったら一変する課金体制だと思います(^_^;)
スゲーぼったくられますね(笑)
βテスト終了したときに、アンケートと感想を書いたのですが、私としては下手にアイテム課金を
するくらいだったら、初代PSOのように月額制にしても構わないと書いたのですよね。
それがプレミアムセットなのかもしれませんけど、このプレミアムセットも、どこまでセットなのかは
分からないといえば分からないのですけどね(^_^;)
今回、スペシャルウェポンは、自分が装備してしまうと結びつけられて他人に渡せなくなってしまうし
アイテム売買も微妙だよな…とか。
そう考えると、あまり課金する場所がなくなるのですよ。
交換する面白みがないといえば、またそれまでだけど(^_^;)
そういう意味での制約はきついですね。

YM2151…
【ナムコ世代必見】iPadに降臨した、FM音源の皇帝「iYM2151」

FM音源大好き人間としては、これだけのためにiPadが欲しいと思ったりもした(笑)(^_^;)


瓦礫反対のあれ…
中核派が北九州瓦礫受け入れ妨害行為への関与を宣言

北九州市の瓦礫受け入れ反対のあの妨害騒動は、地元の人は少なくて、ただ単に他県から放射脳の人達が
大挙してやってきているのかと思ったら、中核派がカミングアウトとか(^_^;)
瓦礫受け入れ反対!とか言っている人は、騙されやすい人なのだろうから、いつの間にやら中核派の
仲間入りって感じになりそう。
っていうか、やっぱりまだいるんだね。
こういう人達。怖い怖い(^_^;)
記事へブログ気持玉 0 / トラックバック 0 / コメント 2


今週も疲れますた…

2012/05/26 18:47
ここが地球か…>挨拶

なんか今週は疲れました(;´Д`)
家に帰ってくると、日付が変わりそうな時間(というか昨日は変わってしまった)でして、
23時過ぎまで普通に働いていたのは、東京出張以来かなと。
東京の時は、駅まで少し歩いて電車に乗ってホテルに帰って寝るだけ生活でしたが、
地元の場合は、家まで自転車か車で帰らないといけないのが重労働!(笑)(^_^;)ぉぃ
田舎は勝手に運んでくれる交通手段がないのがいかんですな。
一応スケジュールの遅れはかなり取り戻せたので、来週は少しはマシになると思いたいです。
というか、なりましょうよ(^_^;)
全力運転は1週間が限界です。

俺妹…
「俺の妹ポータブルが続くわけがない ザ・コンプリートガイド」 発売

さっき買ってきた。
ゲーム未開封だけど‥‥‥‥‥‥「続」じゃない方が(笑)こら


いじめ…
中学生が小学生いじめる動画に非難や苦情

しかし、こんなことして動画を上げれば、今度は自分たちが攻撃される側になるのが
分からなかったのだろうか?
まぁ、なんにしろ自業自得だし、アホだな…としか言えないのだけど。

放射脳…
「放射能汚染地域の血ほしいか」桐生市議ツイートに批判

この庭山由紀市議とやらは、以前から電波な事を言いまくっていたようだけど、どうにかならんのか?とか。
ごめんなさいとは言わずに自分の信念を貫き通しているのは、ある意味立派だが…。
その信念がちゃんとした方向に向いていればね(;´Д`)

放射脳といえば、先週書いた@yamayossiという人がかなりあれな人でして、
新潟駅でマスクをしている人の写真を撮ってはアップして放射線障害だ!とか騒いでいて、
結構いっちゃっている人なのね…とか(;´Д`)
(日本語もかなりおかしいけど…)
そんな人が身近にいるのもビックリだけど、あそこまで行くと、もうなに言っても無駄だよね…っていうか
カウンセリングが必要レベル。
ひとりで騒ぐのは勝手だけど、周りを巻き込むなという(;´Д`)
記事へなるほど(納得、参考になった、ヘー) ブログ気持玉 1 / トラックバック 1 / コメント 2


ペロフェラ

2012/05/20 18:33
昨日のblogにも写真載せていましたけど、TMAの新作「ペロフェラ」のレビュー書きました(笑)
まぁ、今回は寸劇って程のモノは入っていませんが、OPとEDは頑張っているなと(^_^;)
あと、いつものようにツッコミどころは満載です(笑)
どうすれば良いんだ…状態なのは相変わらずなので、安心できますよ(笑)

見て下さい方は、いつものように特設会場へ
記事へブログ気持玉 / トラックバック / コメント


もう休みが終わる…

2012/05/20 18:32
せっかくの良い天気だったのに、ほぼレビュー書いていて終わりました(笑)(^_^;)ぉぃ
いや、少しだけ買い物には出かけてはいるのですけどね。
あと、ラグランジェイベントのチケット受け取りが今日からだったので受け取りました。
うーん、微妙な位置だった(^_^;)
まぁ、贅沢言っていても仕方ないですし、端じゃ無いだけマシです(笑)
真ん中寄りでしたし。
そんなわけで、6/3が楽しみなのですが、問題は仕事なのですが、さっさと「この日は(オタの)用事がある」
と言い放って避けるようにしたいと思います(笑)

後藤邑子さん…
お知らせ

ご自分のblogでも告知。
ゆっくり休養して治して、また元気な姿を見せてもらいたいものです。
10月からの「ひだまりスケッチ」どうなるんだろう?と思ったりもするけど(^_^;)

放射脳…
ホルムアルデヒドにあの方々が反応するとこうなる。

昨日から千葉やら東京やらで、ホルムアルデヒドが検出されている問題で、放射脳の人達が
叫んでいるまとめ。
それにしても、放射脳の人達は、私を笑い殺す気ですかね?(笑)(^_^;)
少し勉強すれば、あり得ないって分かることも平気で、さも本当のように書くのですからたいしたものです。
「プルトニウム+塩素=ホルムアルデヒド」とか、プルトニウムが万能過ぎて(笑)(^_^;)

あと、酷いなと思ったのが、上のまとめの最後にもありますけど、よっしいという人でして、

> @yamayossi 拡散・新潟・福島から(臨界防止の直接粘膜や内臓、髪の毛、皮膚をぼろぼろにする)
>ヒドラジンが飛んできて、若い子もトイレでげーげー痰・つばも吐いています


えーっと、午前中にその辺回ってきましたけど、そんな人ひとりもいませんでしたよ?
空気吐くようにウソをつくのはやめてください。
っていうか、日本語変だし、あと新潟に住んでいるの?(;´Д`)
そこまでして目立ちたいのだろうか?
ツイート見る限り、普通にいい加減なことを巻き散らかしていて呆れてしまうのですが(;´Д`)
記事へブログ気持玉 0 / トラックバック 0 / コメント 2


つーかーれーたー

2012/05/19 17:28
一週間ぶりのご無沙汰です。
色々と仕事が大変なことになってきていまして、23時過ぎに帰るとかになっています( ´Д⊂ヽ
こんなに働くのは久しぶりでござる。
東京で酷い目にあっていたとき以来かも(^_^;)
まだしばらく続きそうではあるのですが、結構色々なモノを押しつけられているので大変です。
っていうか、頼みますから2人分の仕事を振らないで下さい。
絶対に人が足りていないって( ´Д⊂ヽ

愚痴を書いても仕方ないので次の話題。


画像


なんか買いました(笑)
OPとEDが凝っているのですが、寸劇自体は非常にシンプルと言いますか、
昔の作品(「コスプレひろせまなつ」くらい)のような感じに近いかもですね。
レビューは後ほど(^_^;)

mixi…
ミクシィが「身売り検討」報道にコメント 「事実はない」

まぁ、こんな報道がされる時点であれだと思うのですが(^_^;)
確実にmixiは廃れていってますよね。
私もほとんど書かなくなってしまいましたし、他の人も日記を書くことが少なくなっている気がします。
まぁ、取り敢えず連絡用に残っているって感じでしょうか。
やっぱり足跡改悪した辺り、更にさかのぼると招待形式をやめた辺りからダメになっていった気がします。
今のうちにどこかに身売りするのも手かもしれませんけど、誰が買うのかというのもあったり(^_^;)
Facebookは本名制なので、私はやる気がしないので登録していなかったり。
そもそもFacebookも、どこまで広がりますかね?ってのもあったり。

自転車…
秋葉原中央通りで自転車同士の正面衝突事故。流血完全グロッキー状態→救急車

最近の自転車乗りのマナーの悪さ、特にロードに乗っている人が目立ちますね。
朝の通勤で邪魔な代名詞は、高校生が横一列で自転車に乗って走っているというのがあったのですが、
そんなのはまだ可愛くて、最近はロードに乗っているオヤジが怖いです。
我が物顔で車道や歩道を走りまくり、しかもスピードがありますからね。
走る凶器になっているのですが(;´Д`)
乗るのは全然構わないのですが、交通ルールくらい守って欲しいです。はい。

B-CAS終了のお知らせ…
<B−CAS>有料テレビを不正視聴 ネットに書き換え方法

デジタル放送を見るために押しつけられているカードですが、いよいよ解析されてしまって
ほぼ終了状態になったようですね。
こうなってしまうと、無料放送を行っているところは、さほど痛手ではないでしょうが、
有料放送をやっているところが大ダメージだと思います。

B-CASカードを有料放送見放題カード「BLACKCAS」にする手順が判明するまでの経緯まとめ、
一体ネット上で何が起きたのか?


ほとんど解析が済んでいると言って良いみたいですね。
「T002」が無事みたいですけど、8年以上前のカードなので、解析している人が持っていないだけで
入手できたら解析できてしまうのでしょう(^_^;)

有料放送を行っているところは、穴となっている無料体験をやめるとかで、その場をしのげるかもしれませんが
ここまで来ると、もう色々とダメだろ(^_^;)
有料放送向けにはカードを作り替えるか、昔のように電話回線必須とかにしないとダメな気がします。
もう犯罪です…って言っても止められるレベルじゃないです。
上の記事にも書いてありますけど、有料契約の人には新しい対策済みのカードを配って、
無料しか見ていない人は、B-CAS廃止した方が手っ取り早い気がしますが。
B-CASなんて、無料放送を見ているだけの人には不要なカードですし。
どうするつもりなんでしょうね。これ(^_^;)
記事へブログ気持玉 / トラックバック / コメント


ゴールデンウィークさん帰ってきて下さい…

2012/05/12 17:18
ゴールデンウィークが消失してから6日過ぎましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
私は、華麗に仕事三昧です(´・ω・`)
しばらくこんなのが続きそうなので、ちょっとヘコみそうではありますが…。
今日はなんか寒いくらいに感じてしまう気温ですし、この前までやっと暖かくなってきたなと思っていたのに。
明日もあんまり気温は上がらないみたいですけどね(^_^;)
そして来週は不健康診断があるのですよ〜。
白濁液飲まされたりするので大変です( ´Д⊂ヽ
ぐっ…喉に絡むよ…おにいちゃん…とか言いながら飲みたいと思います>マテ

ニャル子さん…


いやあああぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!(笑)
そしてできが良かった(笑)(^_^;)


マスコミ…
橋下徹、無知なMBS女性記者にブチ切れし30分もバトル 「勉強してから質問に来い」(動画あり)

今日はこのぐらいにしときますけど…とか、なんの捨て台詞だよ(笑)(^_^;)
変な失言を取りに行こうと必死だったのでしょうけど、この記者の方がバカでしたね。
変なプライドだけは持っているけど、色々なところで勉強不足のヤツが多すぎるのだけど>マスコミ

シャープ…
シャープ、会話ができるロボット掃除機「COCOROBO」

目指してる、未来が違いすぎた(^_^;)
ダストボックスが水洗いできたり、簡単に取り外せるのは良いけど、会話機能とかカメラはいるのか?
掃除機なんだから掃除に特化してくれ(笑)
そもそも最上位機種が13万とか、ルンバよりはるかに高いし(^_^;)

>また、最近では10万円以上するペットを飼っている人も少なくない。
>ペットを大切に思う人ならこれくらいの価格はそれほど高くないだろう」と語った。


タブンペットと掃除機の10万は価値が違うと思うのと、カメラ設置したかったらWebカメラでも買ってきて
PCに取り付けた方が安い(^_^;)

イニシャルC(クラッシュ)…
栃木・宇都宮市で軽トラックとスポーツカーが正面衝突 1人重傷

まずAE86で、あ〜その手の人ね…と思い、なぜか車内に落ちている頭文字D単行本が映されて吹く(笑)


画像


なんで車に積んでおくんだよ。バイブルか?(^_^;)
頼むから自分に酔いしれて、勘違いな運転しているアホは二度と運転すんな。周りの迷惑だから…

痛車…
「けいおん!」複写、違法「痛車」ステッカーに

そもそも痛車自体がかなりグレーだとは思うのだけど、自作して貼るならまだしも
勝手に販売してボロ儲けひゃっはー!ってのはアウトだろ。
記事へブログ気持玉 / トラックバック / コメント


ゴールデンウィーク…お前‥‥‥消えるのか?

2012/05/06 16:59
気がついたら、私にとっては奇跡の9日間あったはずのゴールデンウィークが終わろうとしています。

なんにもしている気がしねぇーーーーーーー!!!( ̄□ ̄;)

おかしい…。休みは大量にあったはずなのですが、かなりの日数家でゴロゴロしていたという
記憶しかありません。
ダム5つ巡りはしましたが、全然ダムを見たという気がしませんし…
本当は最終日の今日、ダムに行こうかと思っていたのですが、朝、天気予報を見て断念。
さすがに天気が良い日でないと景色も良くないですしね。
案の定、先ほどまでは、雷が鳴るほど天気が悪かったのですが、私をあざ笑うかのように
今は太陽が顔を出しております。
明日から平日は晴れ(曇り)なんだよね(;´Д`)

長いと思っていたけど、なんか一瞬で終わった気がするゴールデンウィークでした(´・ω・`)

タペストリー…
先ほどガサゴソやっていたら出てきて、そういえば思わず買っていたんだったと思い出しました(笑)こら

画像


HQシーズンタペストリー2012春

この娘さんは!?きゅぴーん!!!とか来て買ってしまっていたのでした(^_^;)
飾っておかないと(笑)

画像


ラブリーなお顔と八重歯です(笑)

画像


アップはこんな感じ。
って、どこかの真似をしないで下さい(笑)>オレ
しかし、完売だと思うのですが、いつまで受付中になっているのだろう?(^_^;)>公式サイト

ゴロー…
【TMAゴローちゃんねる】第3回
昨日、生放送があったので見たのですが、回数をこなしてきたせいか安定してきた気がします。
基本生放送なのでグダグダなのは変わっていませんけどね(笑)(^_^;)ぉぃ
ゲストのみづなれいちゃんは、なんとなく分かっていましたけど、ただのアニメ好きの娘さんでしたし(笑)
家に帰ると、ほぼアニメチャンネルしかテレビ見ないとか完全にオレらじゃねーか(^_^;)

あと、4月末辺りに密かに撮影を行っていたようですけど、次の作品はなんとなく分かりました。
某女優さんのBlogにもタイトルが完全に書いてありましたし、ゴローが出ないということで確定かな?
もう少し内緒にしておきたいみたいだったので、ここには書かないでおきましょう。
なんか他で書かれる気はしますが(^_^;)
AT-Xで放送されていたので、この前フルコンプしたばかりだったのですよね(^_^;)>おいら



いや!ゴローは\アッカリーン/ されただけで、きっとどこかに出ていると信じて(バキッ!
記事へブログ気持玉 / トラックバック / コメント


今日も雨だった…

2012/05/04 19:07
今日も天気が悪い日でした(´・ω・`)
っていうか、気がついたらゴールデンウィークの後半は、みんな天気が悪くなっていますね。
こうなってしまうと、出かけるのも億劫になってしまいます(´・ω・`)
ただでさえ出不精なのに(ォ
そんなわけで、今日は特にネタも無かったり(^_^;)

楽天…
楽天トラベル自動メール バス事故翌々日「ご乗車いかがでしたか」

まぁ、システム的にこういうのを想定していなかったのでしょうね(^_^;)
だから部分的に自動送信を行わないとかできないのではないかと。
その辺は今後の改良待ちでしょう。

>息子が重傷を負った40代の母親は「楽天トラベルからは事故後、このメール以外に何の連絡もない。
>チケットを売った責任を感じていないのでしょうか」と話している。


ただ、これは違いますね。
実際に販売しているのは、企画した旅行会社ですし。
規約にもトラブルになっても、企画した旅行会社とやり取りしろって書いてあるのでは?

楽天はそんなことより、メールの送信を希望しなくてもガンガン送ってくるSPAMメールなんとかしろよ(;´Д`)

環境テロリスト…
シー・シェパードの蛮行「どこが海洋保護か」南極海汚染も

こういうロープ類が、シー・シェパードの皆様の大好きなクジラに引っかかって死ぬということは
全く考えていないのでしょうな。
というか、この連中は、派手なパフォーマンスをして金を稼いでいるだけの集団だと思っているので
元々環境保護なんかこれっぽっちも思っていないだろ(;´Д`)

結局元に戻る…
スマホ「実質0円」、ドコモ積極的に投入も…顧客転出超過続きで競争力強化

結局、昔の状態に戻ってしまったという。
長く使っている人達を優遇するってのはどうなったのだろう?
結局こんなことしているから、2年過ぎたら他社に移った方が得って感じになってしまうのだけど。
携帯会社の消耗戦は続きそうですな…。

殺人未遂?
殺人未遂:車外に少年乗せ走行、容疑で男逮捕

>同署によると、幕内容疑者は4月26日午前1時20分ごろ、同市東石岡のスーパーマーケット駐車場で
>乗用車に乗車中、少年6、7人に囲まれ、前方に立ちふさがった数人に向けて車を発進。
>石岡市の私立高校3年の少年(17)をボンネット上に乗せたまま、振り落とそうと高速で
>約900メートル走行したが殺害の目的を遂げなかったとしている。


いやいやいや(^_^;)
最後の1行はおかしいだろ(笑)
1人で車に乗っていて、「おら!出てこいや!」ってな感じで、急に数人に囲まれて脅されたら
誰だってそのまま発進するだろ。
むしろオレもする(^_^;)
しなかった場合は、ぼっこぼこにされて、車とかみんな奪われるってのが想像つくじゃないですか。
殺人の意思は無くて、逃げるのに必死だったのだと思うのですが(^_^;)

朝日新聞…
天声人語

>▼一連の襲撃で彼らが目の敵にしたのは、本紙の論調だった。この国の風土や文化を愛し、
>歴史のほとんどを誇り、日本語を相棒とする新聞が「反日」のはずもないのだが、
>ともあれ言論へのテロである
>▼この四半世紀、インターネットの登場で、表現の自由をめぐる環境は一変した。
>65歳の憲法21条に守られ、自由を謳歌(おうか)するネット世界。
>そこで言論テロといえば、大手メディアによる言論「圧殺」も指すらしい。新聞やテレビはすっかり敵役だ


画像
記事へブログ気持玉 / トラックバック / コメント


天気が悪い1日だった…

2012/05/03 17:24
今日からゴールデンウィークの後半が始まりって事ですが、天気は雨ですね(´・ω・`)
天気予報を見ると、明日、明後日も天気が良くないみたいですし、どうなってるの〜?って感じですが。
こうなったら引きこもるしかありません!
って、いつも引きこもっている気もしますが(^_^;)

雨降りでしたが、午前中は頑張って出かけてきました。
とらとメロンに(笑)(^_^;)

少しだけ薄い本を買ったのですが、めろんに行ったら、かーずさん製麺同人誌が売られていたので
買いました(笑)

画像


相変わらず豪華なメンバーなのですが、どうなってるのー(^_^;)
さすがに企業秘密があるのでしょうから、製麺過程はザックリでしたが、結構面白かったです(笑)
「冷やし中華はじめました」のヤツは、お店が作っているのではなくて業者が配っているのは、
なんか昔、かーずさんから聞いた記憶がありました(^_^;)
取り敢えず、かーずさん、今度麺下さい(笑)ぉぃ

関連:ラーメン合同誌「めんこいっ」 かーず麺・カップ麺レビュー・ラーメンイラスト

TMA…
お詫びとお知らせ

昨日気づきました(^_^;)
Layers;Gate」は、販売中止だそうです。
今頃!?って気もしなくもないですが、良い方に捉えて、これが最大の譲歩って感じですかね?
TMAとしては売り切ったのでは?って感じもしますし。
まぁ、今後、総集編みたいなのが出るとしても、そこには入れられないって事ぐらいにはなるのかな?

ぱれっと…
恋がさくころ桜どき

新作が発表されたというのに、「晴れときどきお天気雨」は、まだ1人もクリアしていないという
この体たらく(^_^;)
が、頑張ります(笑)

RX-8…
写真で見るマツダ「RX-8 SPIRIT R」

今買うなら、お買い得な SPRIT R になると思うのだけど、赤と青が選べないのが…
RX-8に似合うのは、赤か青だと思っているので(^_^;)
あっという間に消え去った黄色も実は良い色なんだよね。かなりの希少種だと思うけど。
記事へブログ気持玉 / トラックバック / コメント


そうだダムに行こう!挫折編

2012/05/02 21:03
せっかくのゴールデンウィークで、しかも平日ということで、これはダムカードを貰いに回るしかない!
ということで、ダム巡りをしてきました。(平日しか貰えないところが多い)
ダムに行ったのは久しぶりかも(^_^;)

ダムカードといえば、本来は国土交通省が管理しているダムで配付されているのですが、
新潟県で国土交通省が管理しているダムで配付しているところは、2カ所しかありません。
(大石ダム、三国川ダム)
しかし、密かなブームに便乗したのかは分かりませんが、新潟県も県が管理しているダムでダムカードの配付を
行っています。

ダムカードの配布を開始します

佐渡が3カ所あるのですが、なんとかコンプリートできる範囲だと思います。
(国土交通省のは全国なので無理すぐる(笑))
配っているのがお役所なので、平日オンリーが多いのですけどね(^_^;)
(奥三面ダムは、道の悪さも手伝って難易度が高い)

ちなみに、奥只見ダムとか有名どころは、電源開発が管理しているのですよね。
って今見たら、電源開発も配り始めていたのですね(^_^;)
分かっていたら「黒又川第二ダム」のカードもらいに行ったのに!(笑)

今日は5つダムを回ることにしました。
笠堀ダム、大谷ダム、刈谷田川ダム、破間川ダム、広神ダム

まずは「笠堀ダム」



画像


行けないじゃん orz
ダムの手前で、災害復旧工事中でした( ´Д⊂ヽ
去年の水害で道が崩れたのでしょうかね?
ここからだったら、車を止めて歩いて行けそうではありましたが、まず車を止めるところがなかったのと、
さすがに、あからさまに工事中ですって感じで、徒歩で突入しても追い出されそうなので断念。
早くも暗雲が立ちこめてきました(^_^;)
しょんぼりと、すぐ隣の大谷ダムへ…

画像


こちらも既に来たことがあるダムなのですが、そういえば正面から写真を撮ったことがなかったのでパチリ。
ただダム資料館に入ったことがなかったので、200円払って見てきました(^_^;)
私ひとりのために立体映像の上映もしてくれました(笑)
ダムカードは、笠堀ダムが復旧したらその時に来るし良いか…と貰わなかったのですが、
よくよく見たら大谷ダムは平日オンリーですね(´・ω・`)
笠堀ダムは休日もOKなのだから、大谷ダムの写真見せたら配るよって感じにして良いと思うのだけど…。
車で5分もかからないところにある、隣同士のダムなのにね(^_^;)

気を取り直して、刈谷田川ダム

またダムへの道が通行止めでした orz
ただすぐ側に「刈谷田川ニューホテル」があったので、そっちの方に車を進めてホテルの脇に止めました。
おばさん(女将さん?)が怪訝そうにこちらを見ていたので、ホテルに入って事情を説明。
やはりダムへの道は通行止めとの事。
このホテルはダムの直下にあるホテルでして、ここからならダムへ歩いてでも行けそうなので、
車を少しの間止めさせて下さいと頼み、いざ刈谷田川ダムへ!
ここまで来て、引き下がれるか!(笑)

画像


私の車が見える(笑)

画像


ダムが正面から見える!
徒歩だから撮影できたのだな(^_^;)
車だと道の途中なので、狭い道で車を止めないとダメなので、撮影が難しかったかも。

画像


脇から。
やはり重力式コンクリートはダムらしくて良いですな(笑)
管理事務所のインターホンを鳴らして、「ダムカードを頂きたいのですが〜」と言ったら、
「え!?」って反応があってから、持ってきてくれました(^_^;)
本来なら通行止めのはずですし、ダムに人が来るなんて考えていなかったのでしょう(^_^;)
下のホテルから歩いてきましたと言ったら、ご苦労様ですと(笑)
一通り写真を撮ったあとにホテルに戻ってお礼をして退散。

続いて「破間川(あぶるまがわ)ダム」に行こうと車を走らせていたのですが、途中から明らかに道の脇に雪が
大量に残っているような景色に!
この時期にかなりの量の雪が残っているってどういうこと?
本来なら田植えの時期の気がするのですが…と、途中、昼食を兼ねて「道の駅いりひろせ」に…

画像


池がまだ凍っていて(正確には雪)、地面にも雪が残っていて、桜が咲いている!(笑)(^_^;)
なんだこの光景は!?
いつもなら、この辺でも雪は溶けているはずなのに…。
いつもの年ですと、ここから先、山登りをしていくと、少し雪が残っているというのはあるのですが、
これだけ大量に雪が残っているのは珍しいです。
どれだけ大雪だったのかが分かります(^_^;)

画像


六十里越は、雪ではなく、去年の水害のため通行止めです。
恐らく雪も残っていると思われるので、復旧工事なんて、まだできないのでしょう。
結構好きなドライブコースなので、早く復旧して欲しいのですが…。
ちなみに福島県に迂回しろと言われてもスゲー遠回りになります(^_^;)
磐越道か国道49号か、関越道を通って大回りするか。

そして、破間川ダムにやってきました。


画像


ダム本体へ続く道が、雪でふさがれている! orz
まだ1mを超える雪が道を塞いでいました( ´Д⊂ヽ
奥にダム事務所が見えますが無理です(笑)
かんじきでも履いていかないと(^_^;)
ただ、事務所の車が止まっていたので、職員さんはいるようではありますが(笑)
装備も無しに突入するほどバカではないので撤退しました( ´Д⊂ヽ

最後は、去年完成したばかりの「広神ダム」です。
ここまで来ると、もう悟りの境地です。なにがあっても驚きません…

画像


「広神ダム」は、去年完成したばかりですので、まだ綺麗ですね。
国道352の脇に管理事務所がありますし、こんな感じでダムの裏側は見られますので、到達難易度は低いです。
ダム湖には、まだ雪がいっぱいあります。


画像


ダムに続く道は、また雪で塞がれていたのですけどね!( ´Д⊂ヽ
なんか、雪崩の跡まであるのですが(^_^;)
ダム管理事務所には普通に行ける(というか、この写真が管理事務所付近からの写真)ので、
インターフォンを鳴らして、ダムカード下さいと言ったら、気さくなおじさんが出てきました。
「古いカードもあったから、これも上げるよ」…と、2010年バージョン(ダムがまだ完成していない)まで
下さいました(笑)
ここの前に「破間川ダム」に行ったり、他のダムでも通行止めだったりして、今日は散々ですとか
話をしたり、ダムカードの存在はどこで知ったかとかも聞かれましたが。
新潟県のホームページと答えて、印刷した資料を見せたら「おお〜、こういうのがあるんだ」とか(^_^;)
「破間川ダム」のダムカードに関しては、魚沼地域振興局に行ってみればいいよと言われたので、
ここまで来たのだからと行ってみました。

総合案内みたいなところでダムカードの事を話したら、2階の水資源関係の課に行ってみて下さいと言われたので
行って、「雪に阻まれましたが破間川ダムに行きました」と、上の写真を見せたら貰えました(^_^;)
ここでもダムカードの存在はどこで知ったかとかも聞かれたので、新潟県のホームページと答えて、
印刷した資料を見せたら「おお〜、こういうのがあるんだ」とか(笑)
おい!役人共!どういうことだ?(笑)(^_^;)


画像


そんなわけで、戦利品のダムカード。
「広神ダム」は2種類です。下の水が溜まっているのが、新しいバージョンですね。
湛水前のバージョンは、結構貴重なのかも(^_^;)

そんなわけで、5月になったにもかかわらず、雪に阻まれてろくに見られなかったダムへの旅でした(^_^;)
今年は、5月下旬にならないと、ダム見学はかなり厳しいのかもしれませんね。
それだけ豪雪だったという事なのでしょうが。
あと去年の水害で行けなくなっているダムもありましたが(^_^;)

良かったのか、悪かったのか、よく分からない結果となってしまいました(^_^;)
土日も配付しているダムだったら、仕事が休みの日に行けるので、そのうち行きたいと思います。
もう少し暖かくなって、雪が溶けたと思われる頃になったら(^_^;)
記事へブログ気持玉 0 / トラックバック 0 / コメント 2


5月じゃねーか!

2012/05/01 18:52
今日でゴールデンウィーク前半戦が終了って感じですが、いかがお過ごしでしょうか?
中2日仕事という人も多いと思いますが、お疲れ様です‥‥‥という事で(^_^;)
私の方は、全力で引きこもっていましたけどね!(笑)こら
録画したアニメを消化する日々。
なんという贅沢なのでしょう!>ただ単に出不精なだけです
明日は、ちらっとドライブにでも行ってこようかなとは思っています…
思っただけで終わるかもしれませんが>マテ

氷菓…
氷菓の舞台が高山市だなんて、わたし気になります!

取り敢えずBS11で見られるので見ているわけですが、クオリティは高いと思います。
まぁ、京アニなので、クオリティ的にはあまり心配は要らないでしょうけど。
舞台は高山市でしたって事ですね。
新潟から行くとなると、じっくり見ようとすると1泊しないと無理なので行きづらいな(^_^;)
去年、ラリー見に行ったときに高山市のホテルに泊まりましたけど、市内うろつきもしなかったし!(笑)


高速バス衝突…
「お父さんを返して!」遺体安置所で声震わせる遺族 高速バス衝突
高速バス衝突 乗客証言「頻繁に急ブレーキ」 運転手疲労?で数回休憩

起こるべきして起きた事故だと思います。
過当競争から運転手の数も減らしてギリギリまで切り詰めてやっているのですから。
私が東京に行くときは、個人的にバスは好きじゃないので、高くついても新幹線で行ってます。
あんまり安すぎるのも不気味に感じる人なので(^_^;)
にしても、安さを比較できるサイトがあるとか、マスコミはまたネットを悪者にしようとしていますけど、
過当競争を生み出したのは、マスコミの皆様にも責任があるのですが(格安ツアー番組とかあったし)、
過当競争を生み出したのは規制緩和をした小泉政権だ!とか言い出しているところもあるし、
なんだかなーって感じです(;´Д`)>マスコミ

電気…
42円の太陽光買取価格、巨額の経済負担の懸念 ― 補助金の拡大、電力系統見直しコスト…経済を壊す政策がなぜ?

恐らく読んでおいても損は無い記事。
太陽光発電がなんでか万能システムに思われすぎている気がするのですが、メンテナンスコストとか、
天候に左右される発電量とか、現状ではかなり欠陥な発電だとは思うのですけどね。
足りない分を少し補うのには良いでしょうけど、欲しいときに発電できないって事だってありうるのですし。
儲かるのは、まんまとビジネスにしてしまった、どこぞの禿だけだと思うのだけど(;´Д`)
記事へブログ気持玉 / トラックバック / コメント


<<  2012年5月のブログ記事  >> 

トップへ

BSOのほめぺげな Blog 2012年5月のブログ記事/BIGLOBEウェブリブログ