ANAおトク情報【PR】

カテゴリ:髪

  • うーんナイスです
    [ 2012-05-05 14:53 ]
  • シャンプーのお話
    [ 2012-04-18 21:27 ]
  • 新商品情報
    [ 2012-02-07 13:02 ]
  • 2月に新色が
    [ 2012-01-12 17:14 ]
  • 夏の終わりはご褒美なんていかがかしらと
    [ 2011-09-01 18:51 ]
  • 元気な緑くん
    [ 2011-08-27 08:59 ]
  • ホームカラー&サロンカラー
    [ 2011-07-13 11:46 ]
  • 髪を切る理由
    [ 2011-04-07 09:31 ]
  • スーパードクター?
    [ 2011-02-18 23:02 ]
  • ゆかいなお客様
    [ 2011-01-19 13:48 ]
ご要望のスタイルがコレ!

アニメか!
by hm-peace | 2012-05-05 14:53 | | Comments(0)
ノンシリコンシャンプーが巷で流行していて久しいですが

お客様にもよく聞かれるんです


「市販で売ってるシャンプーで一番良いのは何?」

これ、


実にお答えしにくい

適当に赤ツバキですねとか言えません(笑)



シャンプーって合う合わないが人それぞれ感覚違うんでなんともいえません

何を求めるのかが重要で


カラーの色もちをよくしたいとか

頭皮をキレイに保ちたいとか

香りがいいのがいいとか

スースーさっぱりしたいとかね


あとはお好みでいいと思います


言っちゃうと根本的にシャンプーの材料は身体によいものなんて入ってないと思ったほうがいいです

噂のシリコンだけじゃなくパラベン(防腐剤)や香料だってよいものではないわけです

容器の裏に成分表示が全部書かれています


シリコンはシリコンとかかれているわけでなく

「~コン」で表示されています

シクロメチコンやジメチコンなどそういった表示です

裏をよく見てみてください

一般的にシリコンは毛穴に詰まっていくとされています

毛髪の成長の邪魔になるってことですね



ちなみに僕の好きな成分は「塩化トリメチルアンモニオヒドロキシプロピルヒドロキシエチルセルロース」です

うそです

なんだかわかりません


話は戻りましてシリコン

入っているとさらさらになったりつやつやになったりします

コーティングの役割です

でも、このコーティングが曲者で物によってではありますが、どうなってか、まれにギットリしちゃってる髪の人がおります

こうなるとパーマ液やカラー剤が浸透しないってトラブルも・・・


おそるべしシリコンてな場合がございます


そんなんが毛穴にも詰まっていたら・・・怖いですね



と、色々脅かしましたが


さらつやは譲れないでしょうし、うまく付き合ってくださいね



あと、気になる人はヘッドスパがおすすめ

頭皮クレンジングは普段のシャンプーでは落ちない毛穴の奥の汚れまで浮き上がらせて落とします

商材はもちろんノンシリコン

すっきりします

定期的にやるのがいいと思います





え?宣伝めいてきた?ゴホゴホッ


当店のヘッドスパは+1500円で提供中でございます!!


長くなりましたのでおしまい!
by hm-peace | 2012-04-18 21:27 | | Comments(2)
滅多に商品情報はかかないわたくしが珍しく書き込みましょう

今回ご紹介いたします商材はこちらっ!!

ディーセスシリーズより満を持して登場

エルジューダでございます


ビートルズのヘイジュードではございません


ミルボンからも様々な流さないトリートメントがでておりますが

こちらはバオバブオイルを成分に含んだやわらかさを意識して作られたトリートメント

バオバブの木ってアフリカの樹齢5千年の大木なんですよね

全身使えるスキンオイルでも有名ですね


心なしかボトルもバオバブの木を意識したデザインのような気がします♪

バオバブってなんか言いにくいですけど、意味無く言いたくなる感じです

マチュピチュと似てますね?

それともきゃりーぱみゅぱみゅかな??


使用感としては角の取れたやさしい印象で、オイルもやや粘度のある質感でしっかり内部に浸透しそうな感触

ちょっと塗布後の手に残る感じが僕はやや不満あり

けどギトギトではないから許せる範囲

高級で濃厚なトリートメントなイメージっていって伝わりますでしょうか


シャンプー後の水分を含んだ状態でなじませることでやわらかいべとつかない状態にもっていけます

コシが弱い髪質の方のタイプと、ダメージなど硬さがあり動かしづらい方のタイプと2種類です

定番のディーセスレミューと質感の違いがあり楽しめます

近年の素髪感覚の流れですね、
比較的髪の硬いモンゴロイド系にジャスト

そんなトリートメント

¥2600で販売中
by hm-peace | 2012-02-07 13:02 | | Comments(0)
出るんですって

カラーリングの新色

パールシリーズとホワイティシリーズらしいわよ


はやりの透明感アッシュが追加

ホワイティが気になる感じでよさそうよ

まるで外人よ

水色染料で赤味をばっちり打ち消してくださりより強めなハーフのようなアッシュが期待できそうだわ

今春はクールで上品にって感じなのよ~


あたくしも試したいところだけれど、黒髪で挑発的な長髪目指してるから今回はパスよ


けどそそるわねぇ・・・

新し物好きな貴婦人、殿方様、2月よ!

に・が・つ!


んじゃ、ごめんあそばせっ!
by hm-peace | 2012-01-12 17:14 | | Comments(0)
今年は一昨年より過ごしやすい夏でしたが、さすがの夏

僕も紫外線じりじり浴びた年でした

普段あまり仕事柄日焼けもしないんですが、
夏は小麦色なんてステキじゃない?っとプールや川やら遊んでましたねぇ


おかげで何回皮が剥けたことやら・・・


そう

毎年書きますが夏の紫外線はなにもお肌だけではありません

髪や頭皮にも実は負担がかかっています

パーマやカラーをされている方も退色などされているはず・・・


ケアをお勧めします


自分はと言うと、カラーもしてプリンちゃんで髪もボーボーでこ汚く
また衝動的にボウズにしてしまいスペシャルケアです(どーでもいいか)


ぼろぼろになった頭皮では良い毛は生えてきません

やさしくかつしっかりケアしてあげましょう


当店ではヘッドスパ(+1500円)、頭皮クレンジング(+500円)、髪には4step集中トリートメント(+2000円)などございます


夏の終わりにお肌へご褒美!なんていかがでしょうか?

by hm-peace | 2011-09-01 18:51 | | Comments(0)
昨日の夜はブリーチオンカラーで楽しませてもらいましたが

オーダーは「緑」
なんせ入りにくいんです

「赤系」だと入りやすいんです

ベースのハイブリーチが肝ですね!

そして早朝モヒカンセットで出発

元気があってよろしい!毎度です!
by hm-peace | 2011-08-27 08:59 | | Comments(4)
刺激的に暑い毎日ですね。スタイリング剤もやわらかくなっております。

こんな夏・・・夏らしくて悪くないですね!



さて、

昨今ではテレビCMなどでも泡カラーの露出が非常に多いですね。


僕ら業界では大昔?にトーニングなるものがありまして、泡状(俗に言うムースタイプ)の染料をブラシなどに塗布し、髪にブラッシングするというものでした(今もあるのかな・・・?)

しかし、どうも色の入りが悪いということと退色も早いとダブルパンチで淘汰されたアイテムでした(よく言えばナチュラルなカラー?)



あれから年月が経ち薬剤も改良されてきているのですが、何故に泡カラー再ブレイクかと。
手軽にお家でカラーリングという「長所」はとてもよくわかるんですが、確実に「短所」のが多いと思うんですが・・・。

CMなんてこういっちゃ何なんですけど、いいように言いますからね。
めっちゃ手軽に簡単に白髪も染まりつやっつやみたいなね。



そういうのって大体失敗するじゃないです??


実はカラーリングは奥が深いんです、ただ塗るだけじゃないんですよ。
髪の太さ、既存の明るさの状態、メラニン色素の量、根元~毛先までにかけてのダメージ具合
様々な状態を把握、確認して薬剤選定していくもんなんです。


ホームカラーは誰でもそれなりに染まるように薬剤を強くしたり、その場の手触りを良くみせるようにアフタートリートメントが付属していたり。
要するにその場しのぎ(今日は口が悪いですね僕)


別にホームカラーを批判はしませんが、どうしても髪に負担がかかると思いますね。

泡カラーも単体で全体につけてしまうという点では毎度毎度のことだとダメージ大です。
重ね塗りなので既染の部分の色のくすみも気をつけましょう。
色むらにならないためには毎回同じ薬剤を使用するのをお勧めします。

簡単に言うとカラー剤の染料は(白髪染めなどは特に)メラニン色素のぬけた髪の内部に入り込んでいるので完全にぬけず、繰り返し行うことで前回の色味がぬけず蓄積されると考えてください。
最近の流行というかクリアな透明感には程遠い、濁り感だけが残ります(濁りはマッコリで十分)


そうなると、正直僕らでもなおせないんです。


まだハイブリーチからのトーンダウンとか

ダメージ部分にかけるパーマなど

のほうが難易度低いです。


よく見る根元逆プリンがその失敗最終形態

中間が上がらず毛先濁りまくって・・・根元は希望色明るめカーンみたいな。

たまにありますでしょ。残念な感じの。


色々ホームカラーは難しいんですよ。

トラブルシューティングは嫌いじゃあないですが、

これだけはほんと難しい課題だなぁ。



追記
夏の紫外線はカラーがぼんぼん退色しますから退色防止に帽子やスタイリング剤を少し付けて保護するなどしてお過ごしくださいね。痛みやすい時期です。
by hm-peace | 2011-07-13 11:46 | | Comments(0)
って人それぞれでしょう

勿論伸びてきたから切る、スタイルがもたなくなってきたから、ビジネス的に、気分転換、などなどあると思いますが。

僕が思うのはね


「モテたいから」


笑っちゃいます?


これ、男女共に結構根底にあると思うんですけど、

大げさのようですがあながちそうでもない。

ヘアスタイルってそんな要素がたっぷりあります。


モテたいから切りに来たわ!って人はなかなかいないけど潜在的なものです


とくに女性はそう


例えば

高明度(明るい色)でハイライト(メッシュ)がばっちりでロングレイヤーなギャル(死語)はガテン系男性の好みが多いとか、
低明度でおとなしめなローレイヤー、ナチュラル系な女性は安定的な男性とか


まー例ですから違う場合ももちろんですけど

割とここ当てはまると思うんですよ


そら好きになった人がタイプよってみんな言うけど

心の声というか

潜在的なもの?

ニオイ??


あるんですね



なので男女共にヘアスタイルやファッションにはニュアンスがあるわけで掘り下げていくとどんどん小論文になっちゃうのでまた次回にしますが、僕はヘアスタイルを作る上でここも重視するわけです。

とはいっても初めてのお客様とかにカウンセリングで「どんな男性にもてたいですか?」なんて男の僕が聞いたらかるく引くだろうから、御来店時の雰囲気や服装、メイクなどトータルで伺うんです。

おなじみさんな関係になったならざっくりお話できるでしょうけどね


さーモテの春でっせ!
by hm-peace | 2011-04-07 09:31 | | Comments(4)

途中経過だけど載せ!

親が泣くぞー(笑)

by hm-peace | 2011-02-18 23:02 | | Comments(0)
前髪カットで数々の伝説をウチで作っているお客様

ギザギザからはじまり、前髪onウイッグ前髪とか

今回は・・・

ニット帽かぶりながらカット中(笑)

この帽子状態でベストな感じ希望

完成

神主みたいになってますけど(笑)

ぺったんこにしないと眉全部出しなのねー
by hm-peace | 2011-01-19 13:48 | | Comments(6)