この程度ですが、何か問題でも?

困ったらまず「見ない」をお試しください。

笹が欲しい(七夕的な意味で)

2012-06-24 17:57:51 | DTMソフトとキャラとプロデュースごっこ
近所の土手に笹っぽい植物が生えていたので、七夕飾りのイメージ固めと材料を整えたらこっそり刈ったろ。
100均でフェイク笹とのセットを買うという手もありますけどな。

そしてうちのラピスさんと歌手音さんとスコット君に「たなばたさま」のお歌を歌ってもらうねん。
もちろん私も歌います。ボカロとUTAUと人の共演ですよふはは!(痛い)

・・・あと2週間切ってるじゃねーか。まだ打ち込みもしてないよ。
(「たなばたさま」は作詞の一部と作曲の著作権が継続中のため、下手にMIDIを落とせない)


ところでなぜ、著作権保護状況を調べられる作品データベース検索サービスへの直リンクを不可にするのJASRACさん。
一般社団法人日本音楽著作権協会(通称JASRAC)から「J-WID 作品検索」のバナーをクリックのこと。


それにしても楽譜の著作権ってユーザー的には理不尽よな……。
出版社さんへ1冊の手間賃的な意味でお金を払うのは納得できるけど、大人数が利用するならその分も払えという理屈がなんかこうモヤモヤっと。
出版社は楽譜を単品で売るよりも、学校やクラブ単位で年間ライセンス契約すればいいんじゃねーの(やっている会社があるかどうかは調べてない)。
あとだいたい楽譜そのものを商品にする発想がおかしくね? いや、手間賃的な意味ならそれはOKなんだけど
えーっと、その地主商売みたいになる流れがなんかイヤ。
ジャンル:
ウェブログ
キーワード
ライセンス契約 一般社団法人 検索サービス
コメント (0) |  トラックバック (0) |  この記事についてブログを書く
Messenger この記事をはてなブックマークに追加 mixiチェック シェア
« 募金してきたよ | トップ | 告知のページ »

コメント

コメントはありません。

コメントを投稿


コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。
※文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください。
下記数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。この数字を読み取っていただくことで自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
数字4桁

トラックバック

この記事のトラックバック  Ping-URL
  • 30日以上前の記事に対するトラックバックは受け取らないよう設定されております。
  • 送信元の記事内容が半角英数のみのトラックバックは受け取らないよう設定されております。
  • このブログへのリンクがない記事からのトラックバックは受け取らないよう設定されております。
  • ※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。

あわせて読む