□■自宅ヘアカラーリング&ブリーチ 44【セルフ】
- 1 :1-15のテンプレ必読!質問の前にまとめサイトへ】[sage]:2009/02/26(木) 16:47:13
- セルフカラーリング&ブリーチ総合スレです。
使用レポ、染め方テク、新製品などの情報交換大歓迎。白髪染めの話題もどうぞ。
書き込む前にまとめサイト&テンプレ>>2-15&過去ログ必読。(携帯でも読めます)
◆FAQまとめサイト→http://rubycat.client.jp/index.html
◆過去ログまとめ→http://haircoloring.matometa.info/
注意事項、基本情報、質問用テンプレ、関連スレは>>2-15(←ここにジャンプ!)
【必読】質問前のお約束【厳守】
★書き込む前にまとめサイトへGO。既出質問はスルーされるか怒られます。
★スレ内で同じ質問が出てないか”必ず”調べましょう。
ケータイでもPCでも、スレに目を通すor検索のひと手間を忘れずに。
※検索用ショートカット:Win=Ctrl+F Mac=Command+F
<回答者の人へ>学生の長期休み中はテンプレを読まない質問者が激増します。
最低限のマナーを守れない人、目の前の文章を読まない人、自分で調べる気のない
教えてチャンに親切にする必要はありません。「>>1読め」「テンプレ・まとめ読め」でスルーして下さい。
★美容院に関する質問・相談→スレ違い。この板の関連スレでどうぞ
★ヘアスタイルなど、自宅カラーリングと直接関係ない雑談→美容板・化粧板の専用スレへ
★ストパー・縮毛矯正がらみの質問は矯正の専用スレで聞いたほうが正確で早いかも。
★100%ヘナ染め→当スレでは扱いません。ヘナスレは化粧板に移転済み。
但しクイスクイスなど「ヘナ配合のケミカルカラー」の話題は当スレでどうぞ。
前スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/diet/1227324596/
- 2 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/02/26(木) 16:48:40
- ★よくある間違い(検索するときは正しい字で!)
×髪が痛む・・・痛み→「痛苦」をあらわす。歯が痛い、足が痛むなど。
○髪が傷む・・・傷み→「損傷」をあらわす。髪や頭皮のダメージは「傷み・傷む」と書くのが正しい。
×ヘアマニュキア
○ヘアマニキュア(スペルはManicure。ヘアマニキュアは日本独自の呼び方)
・ブリーチ剤は色を入れるものではないので「染める・染まる」は誤り。「抜く・抜ける」が正しい。
・プリン直し→「リタッチ」が正式用語。市販ヘアカラー・ブリーチ剤の説明書には
「2回目以降のやり方」として詳しい解説が入っている。
★質問する場合は現在の髪色・明るさや毛質、前に何を使ったか書きましょう。
その上で「どうしたいのか」=目的を明確に。質問用テンプレも活用。
情報の小出し・後出しは禁止。商品名は正確に。わからなければまとめサイトへ。
★質問用テンプレ ※必須ではありませんが参考までに。項目は適当に調節して下さい。
■毛質、毛量、長さ、元の色
■過去:いつ頃、何を使ったか(なるべく具体的に)
■現在:今の状態(髪色、傷み具合等を詳しく)
■未来:どんな風にしたい?
■使おうと思っている製品(あれば)
■その他
~セルフカラーの掟と心得~
・調べる時間と手間を惜しまない。「初心者」を言い訳にしない。ネット環境がないならネットカフェへ。
・失敗のリスクは誰にでもある。安さと引き換えのリスクがある事を肝に命じよ。
・失敗しても人のせいにしない。失敗が嫌なら最初から美容院へ。
・カラーリングに「絶対」は無い。髪質肌質の個人差、色に対する感覚の差を念頭に置いて相談すべし。
・正しい知識とチャレンジ精神を身につけるべし。失敗も良い経験と心得よ。
- 3 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/02/26(木) 16:49:40
- ★「○○使ったことある人いますか?」
「初めてでよくわかりません、おすすめを教えて」
「○○っていいですか?/どうですか?」」
といった曖昧な質問は不可!質問になってません。
聞きたいことは最初から 具 体 的 に 書きましょう。
人探しから始めるのはスレの無駄遣いです。
おすすめを聞くなら自分で候補となるものを具体的に挙げましょう。
★回答者は殆どが素人ボランティアみたいなものです。得意分野もスレに来る頻度も違いますし、
すぐに的確な回答が来るとは限りません。時間をさいて答えてくれた人には
感謝の気持ちを忘れずに。解決してもしなくても返答とお礼を。書き逃げ(・A・)イクナイ!!
★ギャル文字(かな小文字含む)・顔文字の多用は印象が良くないので控えましょう。
携帯からの人はこまめに改行を。改行していないとPCでは読みづらく、回答もしにくくなります。
※空白を入れて字下げするだけでは改行になりません。説明書を読んで確認を。
★どんなに面倒でも急いでても過去レス・テンプレ・まとめサイトは読(・∀・)め!
■カラーリング解説サイト・お役立ちリンク集
http://rubycat.client.jp/color/kaisetsu.html
■セルフカラーリング解説 画像入りでわかりやすい
ホーユー)http://www.hoyu.co.jp/hc_info/index.html
花王)http://www.kao.co.jp/blaune/tips/index.html(主に白髪用)
- 4 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/02/26(木) 16:50:11
- ★一度でもターンカラー(黒染め)や白髪染めを使うと、明るく戻すのは至難の業!
使う前によく検討を。あとで明るくしたいかも~という人には勧めません。
★ターンカラー(黒染め)などで暗くした髪を明るくしたい。
市販のブリーチやヘアカラーで明るくできませんか?
→普通のブリーチではできません。ブリーチ剤は毛髪のメラニン色素にのみ作用して
カラー剤のピグメント(色素)を壊す事までは出来ないからです。
無理に使っても、伸びた毛の所だけ脱色されて暗く染めた所はそのまんまという逆プリン頭に
なります。カラー剤を取るにはカラー剤の色素を壊す=脱染作用のある強いブリーチが必要です。
◎ライトナー/ブリーチ/脱色剤=メラニンのみを壊す
◎デカラライザー/メガブリーチ/ハイブリーチ/脱染剤=カラー剤の色素&メラニンを壊す
※ブリーチ(脱色剤)と脱染剤の区分はこちらを参照。
http://www.jhcia.org/haircolor/coloring/main5.html
一部の強力なブリーチ剤は脱染剤(デカラライザーorリムーバー)の分類に入ります。
脱染剤は普通のブリーチより強い薬剤であり、ヘアカラーの色素と髪のメラニンを同時に壊す物で
普通のブリーチよりも激しく傷みます。殆どがパウダーを混ぜる3剤式で「過硫酸塩」が配合されてます。
パルティやニューポップから出ている「染めた色を取るブリーチ剤」、メガメガブリーチや
ギャツビーEXハイブリーチなど「メガブリーチ、ハイブリーチ」の名がつく強い脱色剤は
脱染作用を持っていますが、赤系や黄色系の色素が残ってしまったりムラになるなど
完全なものではありません。
暗く染めた髪をすぐ明るくするのは美容室でも難しく、どうしても明るくしたい場合は
髪をボロボロにする覚悟が必要です。(それでも完全に戻すのは無理とのこと)
黒染めをする場合はよく考えてからやりましょう。
半年以内にまた明るくするかも…という人は、ヘアマニキュア、イオンカラーなど
比較的落としやすいカラー剤で暗くすることをお勧めします。
時間がかかっても良ければ、1ヶ月おき位にヘアカラーを使って徐々に明るくする方法が推奨されています。
http://www.jhcia.org/haircolor/qa/main.html#q3
- 5 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/02/26(木) 16:51:57
- ★似合う色を知りたいor教えて→板違い&スレ違い。
会った事のない人に似合う色を教えろといわれても無理。顔写真うpされても無理。
同じ色白・色黒でも顔立ちや瞳の色によって似合う色は違ってくる。
化粧板のパーソナルカラースレで自分に合う色を研究してみて。
★初めてヘアカラー・ブリーチしたけど全然変わらない!
→何もしていない健康なヴァージンヘアは、初回ですぐに効果を実感できないことが多い。
黒髪はメラニンが大量に含まれていて、これを壊さないと明るく出来ない。
要は「髪へダメージを与えないと明るく出来ない」ということ。
直後は変わらないように見えても、日が経つにつれて明るくなってくることがある。
濡れた状態と乾いた状態、室内と屋外でも色の感じ方は異なる。
とにかく 1 週 間 は 様 子 を 見 て から判断すること。
★明るくなりすぎた!まだらになった!これじゃ外に出られない!
→帽子や手ぬぐい、パーカーなどで頭を隠してヘアマニキュアを買いに行く。
白髪用のヘアマニキュアで明るめの茶色を選んだほうが修正しやすいし、頭皮も髪も傷まない。
まだら状態は暗めにしたほうがごまかしがきく。
とりあえず外に出られる状態にしてからじっくり落ち着いて考えよう。
★傷むのは絶対イヤだけど明るくしたい!
→髪の原理上、傷めずに明るくすることは絶対不可能。無理なもんは無理なので妥協してちょ。
★ブリーチorヘアカラー使った直後にまた脱色or染めてもOK?
→すぐ使うと頭皮へのダメージ大!ハゲ率急増。最低でも1週間以上は空ける。
髪へのダメージはヘアケア剤で何とかなるが、頭皮へのダメージは取り返しがつかない。
短期間に何度も脱色・カラーリングを繰り返すな。自信がないなら最初から美容院へ。
ヘアマニキュア・イオンカラーはすぐ使ってもOK。
★パーマ→カラーリングの間はどのくらい空けるべき?
ヘアマニキュア・イオンカラーなら最低でも48時間後、ヘアカラー・ブリーチなら最低1週間はあける。
※パーマは施術後も髪内部で反応が進んでいる。安定させるために原則48時間は濡らさない。
縮毛矯正もパーマの一種なので同様。
- 6 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/02/26(木) 16:52:36
- ★パッチテストって面倒。絶対にやらなきゃダメですか?
→場合によっては命に関わるので必ず毎回やるべし。
まとめに解説あり:http://rubycat.client.jp/color/faq_others.html
参考:http://www.hoyu.co.jp/hc_info/blackhair/blackhair02.html
★頭皮が痒い、ブツブツが出来た、フケや脂、浸出液が大量に出る、脱毛がひどい
→化学品によるヤケドの状態です。すぐに皮膚科へGO!
使った製品の箱(成分表示のあるもの)が残っていたら持参する。
★壁や顔など、余計なところにカラー剤がついて落ちなくなり慌てる人が多い。
デコ~耳~首周り、腕にクリーム等を塗って薬剤が浸透しないようにする。手袋は必須。
部屋で使う場合は新聞紙を敷き、壁から離れて塗る。服は捨ててもいい物を着る。
風呂場でも木や壁、タイルの目地は色がつくと落ちにくいのですぐ洗い流せるようにしておく。
塗ってる最中も常に鏡でチェック!鏡は2枚用意して合わせ鏡にすると良い。
★床、壁、皮膚やツメに色がついた
→ついた直後なら石鹸、アルコール(消毒液可)、ベンジン等でこする。
タバコなどの灰(アルカリ性)を溶かした水でも良い。
時間が経ちすぎたらもう無理。(たんぱく質が染まりついてしまったため)
ファンデやマニキュアで隠し、ターンオーバーで自然に落ちるのを待て。
※皮膚に傷のある箇所につくと、入れ墨のようになって永久に落ちなくなる場合がある。
塗る前にしっかりチェックして保護しておく。
壁や布に染み込むと落とせなくなる。ついたら即、洗剤で洗い流すこと。
★ヘアカラー、ブリーチは1剤2剤を混ぜた際の酸化反応を利用するため、効果は大体40分以内。
それ以上長く髪につけていても皮膚に悪いだけ。百害あって一利なし。
希望のトーンにならなくても必ず規定時間で切り上げ、しばらく日を空けて再実施すること。
混合していない液(別々の容器に入ったまま)なら密封すればしばらく保管可能。
混合してしまった液は【絶対に!】保管しないこと。
効果がなくなる上、容器に入れたままにすると発泡→容器が破裂して非常に危険。
- 7 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/02/26(木) 16:54:45
- ★男性用と女性用の違いは?
→メーカーが売りやすいように区別してるだけで中身・効果はほとんど変わらない。
男性向けのほうは短髪が多い関係上、量が少し少なめ傾向。放置時間も短めに設定されている。
色に関しては自分が気に入ったものを使えばOK。
★白髪用って黒髪に使ってもOK?黒髪には作用しなかったりする?
→黒髪にもちゃんと作用します。ただし見本どおりではないかも。
<ヘアマニキュア(白髪用)>
すべて足し算で考える。
白髪⇒見本の色になる。
黒髪⇒地の黒(メラニン)に見本の色が足されてさらに暗くなる。色のニュアンスが軽く出る。
<白髪染め(ヘアカラー)>
黒髪は色が足し引きされ、白髪との差が少なくなるように設計されている。
白髪⇒見本の色になる。
黒髪⇒脱色+暗くなり見本の色に近づく。
★使い残しor未開封のカラー剤・ブリーチ剤、どのくらい持つ?
→未開封で保管状況がよければ2~3年くらいはOK。
高温だと劣化・変質しやすいので、暑い地域の人、夏を何度も越したものは諦める。
開封済みのものはできるだけ早めに使う。
(特にヘアカラーなど混合タイプで、クリームタイプ以外は数ヶ月も放置しないほうが良い)
一度でも開封していると酸化が進みやすくなり、効果が出にくいことがある。
気になるならパッチテスト、ストランドテスト(まとめ参照)を実施。
★美容院で希望した色・明るさにならなかった。自分で何とかしたい
→その美容院に連絡してやり直してもらうのが一番。
自力で直す場合は1週間くらい期間をあけ、髪の色が落ち着いてから判断。
★色落ちがやたら早くなってきた。何度染めてもダメなんですが。
★切ってからカラー、カラーしてから切る、どっちが良い?
→まとめに解説あり:http://rubycat.client.jp/color/faq_others.html
- 8 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/02/26(木) 16:55:28
- ★男で○○色、女で○○色って変ですか?
メッシュ、ツートンカラー(その他色々)したいんだけど変かな?
→その人に似合ってれば何でもアリでしょう。好きなようにどうぞ。
似合うかどうかって?ネットで見知らぬ人間に聞かれても困ります。
あなたの顔や性格をよく知っている身近な友人、家族などに聞いてみましょう。
★バレない程度にちょっとだけ明るくしたい→ミストブリーチで徐々に明るく。
ミストタイプは効果が弱いので続けて使える。
急ぐ場合は弱めの2剤式ブリーチを規定時間より短めに使ってみる。
使った直後はほとんど変わらないように見えても数日経つと色が抜けてくるので注意。
混合タイプのブリーチは焦って立て続けに使わないように。
最初はあくまでも「弱めに」「時間短めに」試すこと。
明るくなりすぎるのが絶対にダメなら先にストランドテスト(まとめ参照)を実施。
★黒髪のままでほんのりカラーニュアンスを楽しみたい
→通販で派手な色、明るめのヘアマニキュアを買ってみる。
真っ黒剛毛の場合は効果が望めないので、その場合は先に軽く脱色すべし。
★金髪だけど1日~1週間だけorバイトの日だけ黒くしたい
→スプレー・フォームで洗い流せるものは、色素が入り込んで完全に戻せないという報告あり。
「1週間タイプ」と銘打っているタンーカラー(ルシードエル、パルティ等)は
1週間できれいに落ちるものではない。通常より早めに落ち始めるだけ?なので安易に使わないように。
元に戻らなくなるのは絶対にイヤ!という人はウィッグ推奨。
ドンキで数千円から売ってる。(安物はそれなりに不自然だけど・・・)
毎週3日だけ黒髪にしたいなど、頻繁に使う場合もコストパフォーマンス悪い。
金髪OKのバイトを頑張って探すか、ウィッグで我慢したほうが良いと思われ。
日本人に生まれた限り、こういう不便さは仕方ないので妥協しよう。
★欲しい色が売ってない→店員に入荷予定を聞く。頼めば取り寄せてもらえる場合も。
その店で取り扱いのあるブランドなら基本的に取り寄せ可能。
メーカーに直接問い合わせれば、自分の指定した地域で取り扱っている店舗を教えてもらえる。
マイナーなものは通販したほうが結果的に安かったり・・・。
- 9 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/02/26(木) 16:56:01
- ★メッシュとかツートンカラーとかのちょっと高度なテク、自宅で出来ますか?
→デジパなどの専門機器が必要なもの以外は基本的に可能。まとめサイトで解決できる。
すべては応用力。しっかり勉強して工夫すればできないことはない。
やろうと思えばできるものを「できますかね?」と聞くのは愚問。
調べる時間も自信もないなら美容院へ。
★地の髪よりも真っ黒にしたいんだけど、先にブリーチしまくって白くしたほうがいい?
→全く逆。たとえば黒い布と白い布、より真っ黒に染めるにはどっちが適してる?という話。
地が黒ければ黒いほど、色が重なることで濃い色が出しやすくなる。
また、脱色すればするほど傷みが激しくなり、色落ちのスピードが加速するので
染め直しにも苦労することになる。(その場合はヘアマニキュアなどの併用も視野に)
地のメラニンは一度抜いたら戻らない貴重なもの。大事にしよう。
★いま明るい色/派手な色に染めてるんだけど、この上からターンカラーなど
暗い色のカラー剤を使って大丈夫?混ざって変な色になったりしない?
→暗い色のほうが覆い隠す力は強いので大丈夫。例えば赤と黒の絵の具を混ぜると黒が勝つのと同じ。
ただし逆は難しい。基本的に
・明⇒暗:暗い色でカバーしちゃうから大丈夫
・暗⇒明:色を抜かなきゃいけないので無理がある(染めて暗くした髪は特に。>>4参照)
★赤系のカラーでは何がイイ?
→製品は腐るほどある。赤系でもそれぞれ微妙に違うので好きなのを選んで。
各社カラー剤の情報はまとめサイトにあり:http://rubycat.client.jp/color/color.html
※クイスクイスのスモルダーピンクはくすんだピンク(スモルダー:くすぶる、煙るの意)
鮮やかなピンクを希望するなら他のヘアマニキュアを選択。
★ツヤの無いマットな質感にしたい→スタイリング剤でツヤ消し効果のあるものを使う。
「マット○○」という名前は緑系=マット系の色みを指すものなのでツヤ消しにはならない。
- 10 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/02/26(木) 16:56:40
- ★ダークブルーにしたい→通販でアンナドンナ・エブリヘアカラーのブルーフィッシュを買ってみる。
青を強く出したければ強めに事前ブリーチ。ブリーチ後に青系ヘアマニキュアをかぶせてもいい。
「美容師からのアドバイス」にもあるが、濃い青をはっきり出すのは意外と難しい。
青系マニキュアはネット通販、パンク系雑貨ショップ、東急ハンズ・ロフト・オカダヤ等で購入。
※メンズパルティのターンカラー「ブルーブラック」では紺色にならない。むしろ真っ黒。
青みが出たとしてもすぐ抜けるので期待しないように。
★眉毛も染めたい/明るくしたい
→まとめに解説あり:http://rubycat.client.jp/color/chishiki.html#6
ただし(やってみるとわかるが)眉毛の生え変わりは非常に早いので
染めたり脱色するのはあまり現実的とは言えない。きれいな仕上がりの期間はとても短く、
すぐまばらに黒い毛が生えてくるので続ける気にならないというのが現実。
最近は眉毛を明るくするアイブロウなどが出ているので、そちらを利用したほうが手軽で安全。
液が目に入ると非常に危険なため、薬事法で許可が下りる見込みもなく
眉専用のヘアカラー剤・ブリーチは今後も出る可能性はないと思われる。
どうしてもやりたいなら安全対策をしっかりとって自己責任で。
【色あい・トーンに関する注意事項】
★色みの表現は明確に。一口に「赤」「茶色」「金髪」と言っても人のイメージは様々。
鮮やかな/くすんだ/淡い/濃い/明るい/暗い/○○味がかった…など、
さまざまな表現を駆使しましょう。
「色」について学べるサイト:http://www.geocities.jp/net_t3/color/
携帯版
色の3原色・明度・彩度について http://www.unki-up.com/i/iro_untiku.html
色の三属性(色相環画像アリ) http://www.unki-up.com/i/haishoku_1.html
色調・トーンについて http://www.unki-up.com/i/haishoku_2.html
【色調整の基本】色相環で正反対に位置する色を「補色(ほしょく)」と呼ぶ。
たとえば黄色の反対は青~紫、赤の反対は緑。
特定の色が強く出すぎた場合、補色のカラー剤をかぶせると中和されて落ち着いた色になる
- 11 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/02/26(木) 17:03:04
- ★「オススメの色を教えて」「○○色ってどうですか?」という質問はあいまい過ぎるので却下。
ネット上の見知らぬ相手に似合う色、オススメを挙げるのは無理があります。
大抵は「自分の好きな色、似合う色を買えばいいよ」という回答で終わりです。
各社で出ている色についてはまとめサイト参照。流行色はヘアカタログを参考に。
似合う色がわからない!という人はカラー診断にトライ。
花王※Flash版)http://www.kao.co.jp/blaune/color/index.html
ホーユー)http://www.hoyu.co.jp/hc_navi/index.html
ロレアル)http://www.lorealparis.jp/Japan/Bestcolor/
携帯版・簡易カラー診断:http://www.unki-up.com/i/p_color_1.html
【ブルベイエベ】パーソナルカラー診断12【春夏秋冬】(化粧板)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1233922877/
★誰々のような色にしたい→見本画像を持って来ましょう。但しモニタによって色の見え方は
だいぶ違うので、「ピンクがかった明るいブラウン」「レベルは15レベル中の7ぐらい」など、
かならず自分の希望する色・明るさを言葉で補足して下さい。
「この写真みたいな感じで~」だけでは情報不足で判断できません。
※ピクトに画像をアップする場合はPC許可を忘れずに。
PC許可しても時間帯によっては見られないので、急ぐ場合はイメぴたなどを推奨。
※レベルスケールの数字で説明する場合、必ず「全体で何レベル中の○レベル」なのかを明記。
美容業界でも15レベル、20レベル両方のスケールが使われていて統一されていないため
単に「7レベル」と言われても、お互いに思い浮かべる明るさが食い違う可能性がある。
・レベルスケール→黒髪からホワイトヘアまでを等分し、明るさの段階をあらわしたもの。
参考画像(大きめ。PC推奨)http://www3.wind.ne.jp/masabi/color/color01.html
○トーンアップ→明るくすること
●トーンダウン→暗くすること
- 12 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/02/26(木) 17:04:51
- ★「アッシュ系」「ベージュ○○」「ミルクティー色」「ブルー○○」
これらは非常にあいまいな単語なので、質問の際はとにかく詳しく、
具体的に説明すること。あなたの頭の中まで読み取れる超能力者は存在しません。
【アッシュ系】レッド系、イエロー系などと同様に系統を示す言葉。
ヘアカラー用語では赤みのない褪めた色あいで、茶系にうっすら青みをかぶせて出す。
(灰色=グレーとは無関係なので混同しないように)
特定の色名を指す訳ではないので「アッシュ色にしたい」では通じない。
明るいトーンから暗いトーンまで全て含まれるため、詳しく説明しないと
頭の中に浮かんだ色が伝わらない。
どのくらいの【明るさ】のアッシュ系を希望するのかを必ず書くこと。
レベルスケールを使って説明する場合は「20トーン中の15トーン位」など
はっきり書いたほうが伝わりやすい。
【マット系】アッシュよりもさらに赤みを抑え、グリーン系に傾いた色調。
オリーブやモカの名称はだいたいマット系。
花王・ダリヤはマット系のカラーも「アッシュ○○」と名づけているので要注意。
化粧品などで使われる「マット(つや消し)な質感」とは別物。
【ブルーブラック、ダークブルー、紺・藍色】
ダークブルー:紺色、藍色などを含めた暗い青系の総称。
ブルーブラック:本来の意味だと万年筆の青っぽいインクの色。
ヘアカラー用語では定義がまちまち。人によって思い浮かべる色が違ってくるので
青い色をはっきりわかるほど出したいのか、あくまで真っ黒ベースに青光り程度を
希望するのか、きちんと説明すること。
- 13 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/02/26(木) 17:05:29
- 【ベージュ】本来の色名の意味で言うと「生成り色」。漂白していない綿の色で、
くすんだクリーム色のような、非常に明るく薄い色を指す。
ヘアカラー用語ではアッシュ系と同様、色の系統を指すものとして使われるが
定義があいまいなので、希望する明るさ・色みを具体的に書くこと。
※メーカーが適当につけた「ベージュブラウン」などをそのまま書くと誤解が生じやすい。
【ミルクティー色】ミルクを入れる分量によって色の濃さが違ってくるのと同じように、
人によって思い浮かべる色あいがかなり異なる。希望する明るさ、色みを具体的に書くこと。
本来は少し赤みのある、ごく明るい色を指す。(先に強めのブリーチが必要)
セルフでやるにはちょっと難しい色なので、美容院に見本を持っていって相談したほうがいいかも。
【ブロンド】欧米人のような自然で淡いトーンの金髪のこと。
単に脱色しただけの黄色い髪とは別物。
【グレイ(グレー)ヘア】灰色の髪・・・ではなく、美容業界の用語で白髪、あるいは
白髪まじりの髪を指す。英語由来。業務用カラー剤で白髪用のものをグレーヘア用と
書いている場合がある。検索する場合は間違えないように注意。
★ホワイト、シルバー、灰色などの無彩色系にするにはブリーチで淡黄色にした上、淡い紫系のカラーが必須。
何度もブリーチしてるのに白くならない!と大騒ぎしないように。
強いブリーチなしで白やシルバーにするのは無理。
紫系のトナーなしで(ブリーチのみで)白にするのも不可能。
この系統はメンテ、リタッチが大変なので初心者には難しい。
時間もお金もかかるし、頭皮も髪も極限まで傷めることになる。
まとめサイト・リンクを熟読して、どのくらい大変なことなのかを理解してから挑戦すべし。
- 14 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/02/26(木) 17:06:00
- #個々髪質の違いにより一概には言えませんが、ご自分の出したい色を出すためのポイント
1)ブリーチ(脱色)でジャマな色を抜く
黒髪を脱色して、どのレベルまで元の色を抜けば出したい色を出せるのか判断することが大切です。
一般的な日本人の黒髪を脱色していくと
黒→茶→レッドオレンジ→ゴールドオレンジ→濃黄→黄→淡黄(ペールイエロー)と色が
変化していきます、これを頭に入れてどのレベルまで脱色すればいいのか考えましょう。
2)色の補色効果を使ってジャマな色を目立たなくしましょう
カラーリングの場合、ジャマな色として問題になるのは、殆ど赤みと黄みですので、
「赤の補色は緑」「黄色の補色は紫」と覚えておいてください。
赤みを感じさせない色にしたい場合は、緑がかった茶系の薬剤を選んだり
ベースカラーや最後に全体にかける色として緑がかった色を使われますと効果が出ます。
又、黄みの少ない色を出したい場合は、バイオレット系の色みの薬剤を使用されるといいです。
ただしこの補色の力を利用できるのは、比較的明度の低い色みを出したいときです。
かなり明るめの色を出したいときはもとの髪の色を脱色していくことが必要です。
ケース1:赤みがかったブラウンを希望の場合は脱色効果は少なくていいです!
ケース2:黄みが強いブラウンを希望の場合は赤みを消さないと出てこない!
ケース3:ブルーブラックは見た目は暗くてもかなりの脱色が必要です!
ケース4:クリアな色を出したい時は白に近いレベルまで脱色します!
- 15 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/02/26(木) 17:18:18
- http://www.aketa.biz/index.html
プロ用商品が売っているお店。
美容室がやっているので丁寧なアドバイスがもらえる。
市販商品に納得行かない人はこちらで。
よく既出の「青(ブルー)のヘアマニキュア」もある。
ヘアカラーに関してのFAQはめちゃ役に立つアドバイスがいっぱい
白髪染めに関してはネット上のどこよりも
的確なアドバイスが載っているYO
http://www.aketa.biz/sub/Qcolor.htm
- 16 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/02/26(木) 22:48:46
- ミルクジャムヘアカラーまじ最高
- 17 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/02/26(木) 23:20:27
- セルフではないんだけど店でやってもらったら顔に色素沈着してシミが出来た
なにしても落ちないしもう諦めてるけど・・・
皆さんはどうやって落としますか?
薄くなるとかでもいいので教えて下さい
- 18 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/02/26(木) 23:24:07
- しきそちんちゃくとしみの意味わからないのに使わなくていいよ
ゆとりが
- 19 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/02/27(金) 00:09:46
- すみません
シミ(のようなもの)が抜けてましたね
- 20 :スリムななし(仮)さん:2009/02/27(金) 02:50:18
- こんばんは。
白髪がチラホラでてきました。
黒髪に染めたいのですが、市場で定評のある商品は何でしょうか?
- 21 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/02/27(金) 08:02:34
- ブリーチしたのでレポ。
以前は黒染めしていて1ヶ月前くらいにメガメガを2回した。
黒染めした髪でも13~14トーンまで落ちたんだけどそれ以上落ちる感じではなかったので思い切ってアジアンカラーブリーチ買いました。
使用したのはアリミノ アジアンカラーブリーチ120を7セット。
多かったみたいで余った。
でもヘアサロン用品は良いのかな、一気に17トーンくらいまで落ちたよ。
若干刺激は強かったです。
画像は実際より黄が強く見えますが画像も置いておきます。
http://p.pita.st/?m=5hdjkmqa
- 22 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/02/27(金) 18:39:10
- 乙
画像があるから分かりやすい
今度からレポする奴は画像を載せれ
- 23 :スリムななし(仮)さん:2009/02/27(金) 21:35:37
- 遅れましたけど。
前スレのクールロゼをレポしてくれた人ありがとうございました。
本当に結構赤くなりますね。
でも、黒髪ならもうちょい赤おさえられると思うのでクールロゼ使ってみたいと思います。
- 24 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/02/27(金) 21:49:47
- うん確かに画像あるとわかりやすくていいね
- 25 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/02/28(土) 01:18:26
- >>15
これテンプレじゃねーよ宣伝だろ!!!
次いらねえよって言ったのにさ
ホント次いらないからな、もう貼るなよな
- 26 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/02/28(土) 02:15:02
- >>17
顔に、だけじゃ液がついたのか無関係なのかもわからんし
その書き方じゃ本当に色素沈着なのかもわからん
ヘアカラーの液がついてすぐ落とさなかったら染まりつくの当たり前だし
それだけならターンオーバーで消えるの待てばいいし
まあ傷のあるところに液がついてイレズミ状態になっちゃうことはあるけど
いずれにしても君の書き方は不備だらけだ
- 27 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/02/28(土) 02:15:34
- >>20
ちらほら程度ならヘアマニキュアでもいけると思うよ
- 28 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/02/28(土) 02:16:37
- >>21
綺麗だねーー!このスレでこんな綺麗なの見たん初めて。
- 29 :スリムななし(仮)さん:2009/02/28(土) 11:23:11
- ミルクジャムヘアカラーのピーチマンゴーで染めた。
30分置いたけど、染める前がかなりのダークブラウンだったからか、パケよりも暗めな仕上がりに。
刺激も全然なくて、香りも気にならなくて、ムラにならなくて驚いた!
光の当て具合で、オレンジに見えたり見えなかったり…。
全体(値段・刺激・香り・仕上がり)の評価として、
ミルクジャム>フェリア>プリティア>ビューティーラボ>ビューティーン>パルティ
って感じ。
値段も近所のドラストでは398円でかなり安かったから、今度はさくらメープルも試そうかな?
- 30 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/02/28(土) 15:16:03
- 前スレがみれなくて聞くのですが、前スレで誰かが言ってた業務用専門店の名前分かりますか?
本厚木店が確かあったような・・・
- 31 :スリムななし(仮)さん:2009/02/28(土) 16:05:48
- 質問します。
■太くて硬い髪質、長さはミディアム
■過去:なにもなし
■現在:真っ黒。初めて染めます
■未来:http://www.gatsby.jp/products/catalogue/coloring/img/item_lavender02.jpg
↑こんな感じにしたいです。
■使おうと思っている製品:ギャツビーのアイスラベンダー
今真っ黒なんですが、画像の髪の色にするためには
一旦ブリーチで脱色してからじゃないと無理ですかね?
テンプレやまとめサイトも一応全部目を通しました。
後、ブリーチ後もすぐにはカラーするには当然1週間空けるんですよね?
長々とすみません。m(_ _)m
- 32 :スリムななし(仮)さん:2009/02/28(土) 19:28:14
- 過疎ってるな
- 33 :スリムななし(仮)さん:2009/02/28(土) 22:44:42
- age
- 34 :スリムななし(仮)さん:2009/02/28(土) 22:59:30
- >>31
ブリーチしなくてもその色に出来るよ。
- 35 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/01(日) 09:24:03
- >>30
http://www.sallyjapan.com/
サリーだな。最寄駅は本厚木だが名称は厚木店だ。
- 36 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/01(日) 13:20:57
- ■多分柔らかめで量は普通、自分では細いと思う ミディアムくらい 黒、わりと直毛
■過去:時々ワックスつける、1年前くらいに全体にパーマかけた
■現在:黒、そんな痛んでない、わりと直毛
■未来:http://www2.vipper.org/vip1131037.jpg.html■使おうと思っている製品(あれば)
こんな感じの グレイにしたいのだけど、脱色してどうすればいいんだろう
カラーバターのダークグレイ使おうと思ったんだが、カラーガイド見てみたらこの色にならなそうな気がひしひしと・・・
- 37 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/01(日) 16:52:38
- 今黒と金のツートンで金部分を白くしたいのですが、
紫シャンプーを黒染めした髪に使った場合どんな変化があるんでしょうか?
特に変化が起きないのであれば使用しようと思うのですが…
- 38 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/01(日) 18:36:23
- >>36
認識が激アマっぽい。まとめとテンプレ熟読せよ
>>37
ほんとにうっすーい色だから変化は感じられないレベルだよ
- 39 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/01(日) 19:09:19
- >>38
ありがとうございます!使おうと思います!
- 40 :31:2009/03/01(日) 20:20:06
- >>31ですけど、今日やってみたらキレイな赤茶色になりました!
画像の色とは違うけど満足です。
>>34さんありがとうございました。
- 41 :スリムななし(仮)さん:2009/03/02(月) 22:44:24
- >>40
俺もいまその色にしようと思ってる
よかったらうpしてくれませんか?
- 42 :スリムななし(仮)さん:2009/03/02(月) 23:54:36
- >>41
http://imepita.jp/20090302/859210
>>31の計画してた色とだいぶ違います
今日になってやや純粋な茶色になってきた
- 43 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/03(火) 00:54:12
- >>42
たしかにずいぶん違いますね
ありがとうございました
- 44 :スリムななし(仮)さん:2009/03/04(水) 00:05:04
- すみません現在赤の髪に+緑を足すと何色になるかわかりますか?
- 45 :スリムななし(仮)さん:2009/03/04(水) 00:34:01
- リタッチをセルフでやった人いますか?
- 46 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/04(水) 12:51:13
- 黒染めした髪を脱色するために美容室でブリーチしてもらったのですが、
明るすぎて全く似合っていません・・
落ち着いた茶髪に戻すにはどうすればいいでしょうか、、
- 47 :スリムななし(仮)さん:2009/03/04(水) 15:30:52
- パルティやばいwww
- 48 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/04(水) 18:06:27
- 今まで使った中でもパルティはかなり駄目な方だった
- 49 :スリムななし(仮)さん:2009/03/04(水) 21:40:41
- 質問なのですが今度初めてアリミノのアジアンカラーのブリーチ120で色を抜こうと思っています。
量が1セット30gと60mlなのですが、いつも1箱40gと80mlのカラーリング剤で染めています。
アジアンカラーのブリーチを使うときは他のカラーリング剤と同じ量でも変わりないのでしょうか?
- 50 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/04(水) 22:21:23
- 質問です。
ギャツビーのハニーオレンジというブリーチを使用したのですが前髪辺りがあまり変化がみられませんでした。
解説書には襟足→トップ→前髪と書いてあったのでその通りにやりました。
これは全てのブリーチに言える事でしょうか?
- 51 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/05(木) 00:38:11
- はい、そうです。
- 52 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/05(木) 01:21:28
- >>44
絵の具で実験汁
>>45
意味不明な人探しは禁止
- 53 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/05(木) 01:23:39
- >>46
>>1も読めないのか・・・
>>49
プロ用なんだから説明書読めよ
>>50
毛質や温度や放置時間や暖房冷房の当たり具合など条件によって変わるよ
でも一般的には前髪だけ明るくなりすぎて失敗しやすいから、足りないかなぐらいで丁度いいよ
- 54 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/05(木) 02:46:02
- >>49
通販のサイトに量目安書いてあるはず。
ちなみにロングで5~7セットだった、他は覚えてない。
- 55 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/05(木) 08:04:11
- >>54
サイトに目安の量かいてあったんですけど
髪長いけどいつも1箱で足りてるからどのくらい買えばいいか迷ってて...
- 56 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/05(木) 13:05:49
- >>51
>>53
初めてなんで不安でした。
解答ありがとうございました。
- 57 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/05(木) 14:25:11
- ヘアマニキュアが完全に落ちていない状態でヘアカラーをすると染まらなかったりまだらになったりすることってありますか?
もしヘアカラーをするならマニキュアが完全に落ちてからのほうが良いのでしょうか。
- 58 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/05(木) 15:59:53
- >>57
同じ質問何度もするなよ・・・
状況によって変わるんだからテンプレ使って質問しろって言われなかったか
- 59 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/05(木) 19:34:43
- ハイブリーチしたら髪が金、茶、黒の三色に;;
来週までになんとかしなければなりません…
このムラを綺麗にかつ早く直す方法はありますか?
- 60 :スリムななし(仮)さん:2009/03/05(木) 20:41:58
- 黒染めについて質問なんですが
一回やっただけでこれからずっと髪の毛が明るくならないっておかしくないですか?
一年もすれば確実に落ちますよ
前に黒染めして美容院いったときもこの調子ならあと3ヶ月もすれば確実にカラーが入ると言われました
実際何もしなくても黒染めも落ちて明るくなりました
黒染めしたら明るくするのは困難とかいう理由を詳しくお願いします
だって数ヶ月すれば問題ないですよね?
すぐ明るくするのは難しいという事ですか?
- 61 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/05(木) 21:21:20
- 落ちにくい色素があるからサンプル通りのカラーにならないよ的な意味かと
- 62 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/06(金) 01:02:04
- 前、黒染めしてて、ブリーチしたんだけど太陽とか光に当たればちゃんと
染まってんだけど、家の鏡前とかで髪みたらクロっぽく見えるんだけど
なんでなんだ・・・??
- 63 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/06(金) 01:12:32
- 光源の色
- 64 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/06(金) 01:18:44
- >>63
どうゆうこと?kwsk
- 65 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/06(金) 05:03:08
- >>60
「すぐ」の話だろw
数ヶ月も待てる人は少ないんだよw
一度やったら暗くしすぎた!って大騒ぎする馬鹿が多いしな
それに数ヶ月経ってもうまくいかない人もいる
- 66 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/06(金) 05:03:57
- >>59
>>1
>>62
ブリーチして「染まってる」とはこれいかに
- 67 :スリムななし(仮)さん:2009/03/06(金) 14:26:41
- ブリーチした金髪にランダムに黒のメッシュを入れるときって、
全部ブリーチ→黒を入れる
ホイル等で部分的に地毛の黒を残す→残りの毛をブリーチ
どっちの方法が正しいもしくは良いのでしょうか?
- 68 :スリムななし(仮)さん:2009/03/06(金) 14:48:09
- 551 名前: 大人になった名無しさん 投稿日: 2007/11/28(水) 14:26:43
チン毛染めるやつってほんとにいるんだよな。
大会で他校のチームが全員金髪に染めてるの見せびらかしてた。
最初剃ってるのかと思ったら金髪にしてた。
うちだったらチン毛なんか染めたら即先輩に剃られるよ。
- 69 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/06(金) 20:27:46
- 黒染めしたなら ブリーチしてからヘアカラーしたほうが色でる?
- 70 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/06(金) 22:47:12
- >>67
君がやりやすいと思うのはどっちなんだw
- 71 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/06(金) 22:47:48
- >>69
黒染めは落ちませんwwwwwwww>>1から出直せ
- 72 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/06(金) 22:53:37
- プリティア新色出るみたいだね
- 73 :スリムななし(仮)さん:2009/03/07(土) 11:47:51
- 一週間前に美容室で黒髪から茶色に染めたのですが、明るい赤茶になってしまい気に入っていません
美容室の人に聞いたらやり直しはできないそうです(´・ω・`)
市販の物で今より赤みが押さえられた暗めの茶にしたいのですが、今の髪をマットブラウンで染めたらうまくいくでしょうか?
ナチュラルブラウンの黒髪もどしのほうがいいでしょうか?
よろしくお願いします。
- 74 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/07(土) 11:53:27
- 金髪とブラウンのツートンにしたくて昨日、
ブリーチと毛染めを買いました。
元の色はアッシュブラックでしたが、全体を金髪にするのは成功して
さぁ半分ブラウンにするぞ!と思い、すぐ毛染めしたら
全く変わりませんでした…
カラーはハニーブラウンです。
どうしたら上手くいきますか?
無知ですみません。
- 75 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/07(土) 12:03:16
- >>74です
ハゲになりやすいのは承知の上でやりました。
ヘアマニキュアでも綺麗なツートンになりますか?
- 76 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/07(土) 17:29:42
- 黒染めしてまた茶髪にしようと思うんだけどやっぱハイブリーチぐらいしなきゃ
色でないかな?
- 77 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/07(土) 22:28:17
- >>75
諦めてハゲにしろ
- 78 :スリムななし(仮)さん:2009/03/07(土) 22:50:26
- いつだかの@のフェリア3Dのクチコミで、
“私はロングなので二箱必要だと思ったのですが、どうせなら違う色にしようと〇〇と〇〇(商品名)を混ぜて使用しました。”
みたいな感じのがあったんだけど、試した人いる?
そのクチコミした人は、あんまり仕上がりの色に触れてなかったから気になってしまって…。
- 79 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/07(土) 23:09:25
- 同じ会社ならまぜてもいいんじゃなかったっけ?
面白そうだ
- 80 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/08(日) 00:16:33
- >>73
> 一週間前に美容室で黒髪から茶色に染めたのですが、明るい赤茶になってしまい気に入っていません
> 美容室の人に聞いたらやり直しはできないそうです(´・ω・`)
ひどい店だなオイ
茶髪を保ちたいならターンカラーは止めとけ
- 81 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/08(日) 00:17:41
- >>74
> さぁ半分ブラウンにするぞ!と思い、すぐ毛染めしたら
この時点でアドバイスする気が無くなる。
無知ですみませんと謝るくらいなら最初から自分で勉強してからにしろ。
- 82 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/08(日) 00:18:48
- >>78-79
>>1から出直せ
sageもわからん厨は質問内容もひでーなw
- 83 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/08(日) 01:36:25
- クイスクイスのようなイオンカラーというものは、頭皮にはダメージが無いのでしょうか?
頭皮も髪も相当傷んでるので黒染め代わりに使用したいのですが・・
- 84 :スリムななし(仮)さん:2009/03/08(日) 02:11:15
- 1日だけ髪を染めたいのですが近くの店には白髪用のカラースプレーや黒戻しのスプレーしか置いていませんでした。てかそもそもヘアカラー用(黒→茶など)のスプレーってあるんですか?もしなかったら白髪用のスプレーでも普通の黒髪は染まるんですか?お願いします。
- 85 :スリムななし(仮)さん:2009/03/08(日) 02:36:09
- あるけどポイントに使うのが主
全体に使ったらカサカサのファサファサになってダサい
- 86 :スリムななし(仮)さん:2009/03/08(日) 02:42:21
- そうですか。ありがとうございました。
- 87 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/08(日) 10:05:29
- なんかこのスレは愛がないな
- 88 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/08(日) 13:06:56
- 初めて髪を染めるのですが、
プリティアのナチュラルアッシュを使おうと思っていたのですが、黒髪ではあまり意味が無いでしょうか?
赤みをおさえた自然な茶色にしたいのですが
パッケージに載っている例を見ても暗い髪だとあまり変わっていない気がしました。
どうせならクールベージュの方がいいでしょうか?
- 89 :スリムななし(仮)さん:2009/03/08(日) 22:45:31
- ブリーチしたけどあまり変わらないときは市販のやつで色入れても変わりませんかね?
- 90 :スリムななし(仮)さん:2009/03/08(日) 23:33:32
- >88
ブリーチして黒→赤→黄色くらいにしてからカラーしないとその類の色は入りにくいよ。
- 91 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/08(日) 23:42:30
- >>83
ダメージがあるかって聞かれたらそりゃ無いと答えるしかないが
頭皮が炎症起こしてるような状況は別だよ。
そういうときはシャンプーだって刺激になるわけでしょ。
素直に皮膚科行くべきだよ。
- 92 :スリムななし(仮)さん:2009/03/08(日) 23:44:27
- >>88
先週それで初めての毛染めをいたしました。
色持ち良くないしパッケージの色にはならない。
ただ、めちゃくちゃ手軽で染めムラ無し。
印象変えたいなら他の色がおすすめ。
- 93 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/09(月) 00:02:45
- >>90
>>92
ありがとうございます。
考えて直して、アッシュにしたい時は
明るい色を楽しみ→飽きたらアッシュ
にする事にしました。
ダークブラウン系を探してみます。
- 94 :スリムななし(仮)さん:2009/03/09(月) 01:01:56
- 初めまして。
プリティアのアンティークローズか新色のカシスベリー、どちらが赤っぽくなるでしょうか?
市販のもので赤系のものをいろいろ試しましたが、ただの茶髪になるだけで未だ納得いく髪色になりません。
美容院でもカラーで赤系の色にしてもらいましたが微妙でした。
マニキュアでないとカラーでは難しいでしょうか…?
仕事があるのでそこまで真っ赤にはしたくないのですが…
プリティアじゃなくてもオススメがあれば教えて下さい。
- 95 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/09(月) 02:13:31
- 今日ビューティーラボで染めたら超ムラムラ。゜(゜´Д`゜)゜。
- 96 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/09(月) 05:55:17
- つまり、クールロゼと情熱レッドじゃどっちが赤くなるんだ?
- 97 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/09(月) 06:30:24
- オダギリジョーみたいな髪型にしたい
- 98 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/09(月) 11:06:05
- >>94
テンプレ読み直せ
- 99 :スリムななし(仮)さん:2009/03/09(月) 12:24:48
- >>94
そんなの人によるし。
どこも赤なんて一週間くらいで消え失せる。
- 100 :スリムななし(仮)さん:2009/03/09(月) 13:10:26
- >>94
アンティークローズで染めたら、パッと見が黒髪っぽくなった('A`)
光に当たれば綺麗な赤紫だけどさ。
- 101 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/09(月) 13:54:09
- “やや明るい色→明るい色→落ち着いた色”の順で染めたら、どのくらいの明るさになりますか?
- 102 :スリムななし(仮)さん:2009/03/09(月) 15:54:02
- >>89お願いします
- 103 :スリムななし(仮)さん:2009/03/09(月) 16:43:00
- >>89
変わるよ
- 104 :スリムななし(仮)さん:2009/03/09(月) 16:53:07
- >>103
レスありがとうございます
- 105 :スリムななし(仮)さん:2009/03/09(月) 22:03:37
- テンプレのまとめサイトに
自分の髪色に合ったマニキュアをシャンプーに混ぜて1日おきに使うのも良い。
ってあるんですけど、どれくらいの量を混ぜたらいいですか?
髪の量は多めです。
- 106 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/09(月) 23:20:45
- 今まで1度も髪を染めた事がないのですが
ドライヤーの熱などで毛先が痛んで、他の場所と比べるとかなり茶色いです。
元々真っ黒い髪ではなく少しだけ茶色いのですが、毛先だけ特別明るい茶色になってしまっています。
ちゃんとまとめサイトに従ってムラにならないよう染めるつもりだったんですが
元々場所によって髪の色が違うならやっぱりムラになってしまうんでしょうか?
- 107 :スリムななし(仮)さん:2009/03/10(火) 00:29:51
- @で見たけど
カラーリング剤を乳化させるってあったけど
どうやってさせるの?
コレをすればムラなく染まるみたい…
- 108 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/10(火) 00:40:43
- 一日で4回ブリーチしたけど白金になんねーぞオイ
- 109 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/10(火) 01:18:07
- ■毛質:硬い、毛量:多い、長さ、短い
■過去:染めたことありません。
■現在:真っ黒です。
■未来:ウーノの迷彩アッシュの箱の画像みたいな緑色
■使おうと思っている製品:ウーノの迷彩アッシュ
どうしたらそのような色に近づけられるでしょうか?
よろしくお願いします。
- 110 :スリムななし(仮)さん:2009/03/10(火) 03:30:53
- 染めたことはないんでいま黒髪なんです。
暗めの茶にしたいんですが
ブリーチは必要ですか?
- 111 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/10(火) 03:49:33
- 髪細めの奴が初めて髪染めてみた
ビューティラボのアプリコットショコラっての使ったよ
ムラ出まくりですが参考程度にどうぞ
http://imepita.jp/20090310/129960
- 112 :スリムななし(仮)さん:2009/03/10(火) 03:54:25
- >>110です
>>111の方ありがとうございました。
それは染まっている方なんですかね?
私毛が大分太めなんです´ω`
そんなにそまってうらやましい!
ヘアカラーでも結構色入るんですね。
私は諦めてブリーチにしてヘアカラーしようかな。
- 113 :スリムななし(仮)さん:2009/03/10(火) 07:07:26
- あらあらまあまあ
もう春休みなの?
- 114 :スリムななし(仮)さん:2009/03/10(火) 12:56:15
- 3月2日から春休み
- 115 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/10(火) 14:54:51
- ttp://imepita.jp/20090310/535000
こういう感じの髪色にしたいんですが、ブリーチでかなり色を抜いてから
ミルクジャムのマロンラテで染めると近い雰囲気になりますか?
- 116 :スリムななし(仮)さん:2009/03/10(火) 17:08:50
- まっ金金の髪を茶色に戻したいときは
普通のヘアカラーの茶色のやつを買えば大丈夫です?
やっぱターンカラー系ぢゃないとダメなんですか?
- 117 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/10(火) 17:18:08
- ぢゃ???
- 118 :スリムななし(仮)さん:2009/03/10(火) 17:44:41
- あーごめんなさいね
じゃ
だめですか?
- 119 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/10(火) 17:46:07
- 普通のカラーでもトーンダウンするよ
色が落ちると元に戻るけど。
- 120 :スリムななし(仮)さん:2009/03/10(火) 18:04:55
- まじっすか(ρ°∩°)
ありがとうございます(^O^)
- 121 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/10(火) 18:09:23
- というか、パッケの裏の見本色とかって金金なのに使った例も書いてなかった?
- 122 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/10(火) 18:14:40
- >>120
・・・・・・・・・・・・
- 123 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/10(火) 18:23:13
- >>115
太くて赤みの強い髪だと難しい、何回かブリーチしないといけないからできたとしてもかなり傷むし、あのペタンコにはなりにくい
細くて黄みが強い髪なら、綺麗にブリーチしてアッシュ系入れたらいいと思う
- 124 :スリムななし(仮)さん:2009/03/10(火) 20:35:18
- >>110
私は初染めでダークブラウンにしたけど、普通に染まったよ。
- 125 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/10(火) 23:55:35
- >>107
洗い流すとき、最初にぬるま湯を少しずつ加えて軽くモシャモシャする。
全体が乳液状になったらそのまま流す。
- 126 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/11(水) 00:40:25
- 乳液状ってwww
- 127 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/11(水) 03:14:40
- 携帯から失礼します
http://imepita.jp/20090311/109370
昨日初めてブリーチ(FRESH LIGHTの一番明るい物)しました。
最終的には、白に近い金(ブロンド?)にピンクのメッシュを入れようと思ってます。
紫シャンプーはどのくらいの明るさで使えばいいのでしょうか?
ご返答よろしくお願いします
- 128 :スリムななし(仮)さん:2009/03/11(水) 06:45:39
- 白髪染めしても数週間で色がぬけて明るい色に戻るくらい、髪が傷んでいます。(濡らしたらゴムみたいに伸びますorz)
プリンがかなり目立つのでどうにかしたいのですが、普通のカラー剤では根元以外は傷みすぎて色があまり入らないし、上に書いた通り、白髪染めでもすぐ落ちてプリンが目立つしで対処に困っています。
大人しく美容室に行くしかないでしょうか?
- 129 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/11(水) 10:24:40
- >>127の捕捉です
この写メより実際の方が少し黄色です
いわゆるDQNカラーです
- 130 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/11(水) 10:54:06
- >>127
黒にしか見えんわばかたれ
あと2回同じブリーチしてきやがればかたれ
- 131 :スリムななし(仮)さん:2009/03/11(水) 12:11:53
- 赤というか、紅? 黒っぽいけど何か赤いようなっていう感じに赤みを帯びた色にしたい。
ハイブリーチしてカラーいれるだけでおk?
- 132 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/11(水) 12:17:54
- SALAのシャイニーグロスカラーのライチラテで染めた。
若い子向けのピンクベージュのわりには、他社より暗めな仕上がりで微妙…。
ミルクジャムヘアカラーが売ってれば苺きゃらめるで染めたのに…。
- 133 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/11(水) 14:06:42
- >>108
温水は激しくブリーチしてあの髪になったって本人が言ってた…
- 134 :スリムななし(仮)さん:2009/03/11(水) 15:59:38
- 今髪が明るい茶髪なんだけど、これに市販のシルバーで染めたらどんな色になる?
教えてエロい人!
- 135 :スリムななし(仮)さん:2009/03/11(水) 17:22:32
- >>134
エロくないから教えられなーい。
- 136 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/11(水) 17:26:07
- >>123
>>115です。
まさに太くて赤みの強い髪だから染めるの厳しそうですね。
ボロボロ覚悟でハイブリーチか、もっと染めやすい色にするかどうするか考えます。
ありがとうございました!
- 137 :スリムななし(仮)さん:2009/03/11(水) 19:25:58
- 美容院のカラーも市販のみたく日に経つにつれ明るくなるんですか?
今日初めてカラーしたのに家族にも気付かれなかった…
- 138 :スリムななし(仮)さん:2009/03/11(水) 20:07:29
- >>137
多少なる
緑系 アッシュ系は一週間ぐらいで明るく(オーダーした色)なるよ
- 139 :スリムななし(仮)さん:2009/03/11(水) 20:14:28
- >>136
太い髪にブリーチはムラがでやすくかなり失敗する
ただでさえセルフブリーチはかなりリスクがあるから普通のカラー剤をオススメする
- 140 :スリムななし(仮)さん:2009/03/11(水) 22:54:32
- 携帯から失礼します。
プリティアのミルクティーブラウンって結構暗くなりますか?
今、金に近い茶なんですけど
明るい色に入れても暗く仕上がってしまいますか?
- 141 :スリムななし(仮)さん:2009/03/12(木) 00:05:21
- >>140個人差はありますがプリティアの場合はパッケージの側面に仕上がり具合の目安が段階に分けて載っていますから、ある程度参考にしたらどうですか?
- 142 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/12(木) 05:13:11
- >>128
バッサリ切るしかない。あとヘアカラー系はやるだけムダで
髪が傷むだけで悪循環なのでもうやめとけ。
やるならヘアマニキュアとかカラーリンス、カラートリートメントのみで。
>>131
無茶言うなw
- 143 :スリムななし(仮)さん:2009/03/12(木) 09:25:53
- 今、一回も染めたことのない太めの髪質の黒髪なんですけど。
ギャッツビーのクールロゼを使うと暗めの茶色くらいにはなりますか?
また、置き時間で赤茶までなることってありますか?
自分は赤茶にしたいのですが最初なので暗めの茶色でもいいと思っています。
- 144 :スリムななし(仮)さん:2009/03/12(木) 18:47:25
- 市販のミルクティー系のヘアカラーで染めると髪が緑になります。
@コスメを見ていたらパルティのミルクティーブラウンは赤っぽくなるといった口コミが多かったのでこれなら緑にならないと思い使ってみましたが、やはり緑色になってしまいました。
やはり髪質や髪色が問題なのでしょうか?
- 145 :スリムななし(仮)さん:2009/03/12(木) 19:50:57
- 市販でピンクアッシュ系ブラウンはどこで出してる?
フェリア、ミルクジャムヘアカラーで出してるのは知ってるんだよなぁ~。
- 146 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/12(木) 20:32:32
- ムラシャンって何かで代用できますか?
- 147 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/12(木) 22:53:53
- 絵の具
- 148 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/13(金) 01:26:54
- オヨヨィ・・・
- 149 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/13(金) 11:34:33
- >>144
髪質の問題とは思うけど、過去に光で発色するタイプの白髪染め使った経験はない?
(サンカラーマックスとかグレイバンとか)
あれ一度でも使うと、パーマやヘアカラー使ったときに緑色になって直せなくなる。
劇薬だし日本じゃとっくの昔に販売禁止なんだけど、海外から仕入れて売る業者が
たくさんいる。厚生労働省からも使うなと注意が出たくらい。
- 150 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/13(金) 11:36:35
- >>146
ジジイ向けの白髪用整髪料w
青い色素が入ってて白髪の黄ばみをおさえるというもの。
ただしジジイ臭いかもしれんw
一晩塗って朝洗い流すとか工夫が必要かもな。
- 151 :あ:2009/03/13(金) 14:33:10
- 美容室でブリーチしてベージュ系にしたいんですけど一番暗めでおちついた感じのベージュってありますか?
アルバイトで明るすぎるのはだめなんですけどベージュ系にしたいんです。
なにか方法はありますか?
- 152 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/13(金) 14:39:15
- 死ねばいいよ
- 153 :スリムななし(仮)さん:2009/03/13(金) 14:44:01
- 暗いベージュは茶色じゃないのか?
- 154 :あ:2009/03/13(金) 14:55:31
- 茶色は赤みがあったり黄色にひかったり"色ッ"て感じがいやなんです。白っぽい感じのベージュだけど明るすぎないのってやっぱり出来ないんですかね?
- 155 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/13(金) 16:32:42
- >>150
ありがとうごさいます
取り寄せてでもちゃんとした物がよさそうですね
- 156 :スリムななし(仮)さん:2009/03/13(金) 18:36:32
- 買ったけど急遽染めるの無理になった未開封のビューティラボは何ヶ月くらいもつ?
- 157 :スリムななし(仮)さん:2009/03/13(金) 19:50:56
- >>154
ベージュの色って明るいよね?
どんな色を想像してるのか知らないけど暗いベージュって無理だよ
ベージュ?の暗いのなら赤みを押さえた暗め焦げ茶だよ
- 158 :スリムななし(仮)さん:2009/03/13(金) 19:52:14
- >>156
開封しても液を混ぜなければかなりもつ
- 159 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/13(金) 20:18:16
- 髪を染めるのって長くなってから染めたほうがいいんでしょうか?
- 160 :スリムななし(仮)さん:2009/03/13(金) 22:52:31
- >>158
どうも。
- 161 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/14(土) 03:27:37
- >>151>>154
それって要はくら~いグレーなんかと同じことじゃ・・・
あの手の色は簡単そうに見えてまったく逆。
めちゃくちゃハイブリーチして白に近い状態にしてからカラー入れるんだよ
カネも手間ヒマもかかるしダメージすごいから大変だよ。
- 162 :スリムななし(仮)さん:2009/03/14(土) 09:02:38
- そうそう、もともとの赤みや黄みを抜いてからアッシュなどをいれるしかないと思います。
- 163 :スリムななし(仮)さん:2009/03/14(土) 09:07:55
- >>145
上げ
- 164 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/14(土) 11:26:18
- >>143
プリティアのアンティークローズでキャップ被って放置時間長めするといいかもよ
- 165 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/14(土) 13:55:30
- パッチテストをしたら塗ったとこが青く変色したんですけど、染色はやめておいたほうがいいですか?
- 166 :スリムななし(仮)さん:2009/03/14(土) 15:07:05
- 陰毛にアジアンカラーブリーチ120を使うと性器も脱色されますか?
- 167 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/14(土) 15:46:31
- 今日初めて染めたんだけど、DQNみたいな色になってしまったwwwオワタww
- 168 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/14(土) 21:22:34
- ウソダドンドコドーン!!
- 169 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/14(土) 22:19:12
- アリミノ アジアンカラーピュア ストロベリー17とか言うのってどんな色になるかわかりますか??
金髪です
- 170 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/14(土) 22:32:28
- >>165
髪も皮膚もたんぱく質で出来てるから染まるの当たり前田
>>166
陰毛脱色経験ありw
性器は脱色されないが粘膜につくと死ぬぞw か~~なりの注意が必要。
ちなみに陰毛は毛質のせいで非常に色が抜けにくい。
- 171 :スリムななし(仮)さん:2009/03/14(土) 23:10:48
- 陰毛にブリーチって・・・普通に考えたらわかるでしょ
陰部についたらどうするの?粘膜だよ?
- 172 :スリムななし(仮)さん:2009/03/15(日) 01:10:47
- プリティアではリタッチできませんと説明書に書いてありますが、
プリンの部分含め全体的にカラーしたら、元々染めてたところは更に明るくなりますか?
今はプリンの部分が4~5センチ。
前回はダークブラウンで染めました。
- 173 :スリムななし(仮)さん:2009/03/15(日) 04:03:29
- 5cmならリタッチしてからカラーした方がいいけど、セルフでブリーチのリタッチは難しいし失敗しやすいよ
なりたい明るさのカラー剤でまず染まりにくい所からプリン部分だけに塗って、少し置いて様子みて全体に塗る
※明るめ希望の場合はなるべく根元にはなるべく付かないよう塗って最後に根元になじます
失敗したくないなら2箱買ってたっぷり使うといいよ
- 174 :スリムななし(仮)さん:2009/03/15(日) 04:06:25
- >>172
ごめん プリティア→ブリーチと解釈してしまったんだけどカラーかな?
- 175 :スリムななし(仮)さん:2009/03/15(日) 04:42:03
- 陰毛ブリーチしてどうすんだよwww
- 176 :スリムななし(仮)さん:2009/03/15(日) 06:48:38
- ちょうど1週間前にブリーチで茶色まで色抜いてカラーいれたけど
色が気に入らなくって変えるとしたら
クイスクイスでいいかなって思ってるんですけどやっぱりさらに髪痛みますか?
もうちょっと待ったほうがいいですかね?
- 177 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/15(日) 08:02:52
- クイスクイスは比較的傷まない
トリートメント効果もあるしね
- 178 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/15(日) 09:33:13
- >>174
プリティアは泡タイプだからそもそもリタッチには不向き
- 179 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/15(日) 09:34:09
- >>177
比較的どころか全然傷まないだろ
ヘアマニキュアもそうだけど
176の愚問はテンプレ読んでないから出てくるんだろw
- 180 :スリムななし(仮)さん:2009/03/15(日) 11:01:31
- 暗いピンク=モーヴなの?
- 181 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/15(日) 11:36:00
- モーヴは紫色だ
- 182 :スリムななし(仮)さん:2009/03/15(日) 16:05:48
- >>180
そういうことじゃないけど、暗いピンクにしたいならモーヴで良いと思う。
- 183 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/15(日) 17:46:16
- ピンクな感じは暗いと出ないよ
- 184 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/15(日) 21:05:28
- プリティアでブリーチしたいのですが、比較的に色ぬきやすいですか?
使ったことがある方ぜひ教えて下さい。
- 185 :スリムななし(仮)さん:2009/03/16(月) 13:30:31
- >>184
プリティアはあまり色々抜けなかった。
- 186 :スリムななし(仮)さん:2009/03/16(月) 13:31:03
- ×色々
○色
- 187 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/16(月) 16:06:18
- さっき初めてカラーリングしました。
このスレとまとめに本当にお世話になりました!
レポってほどでもないんですけど画像載せてみます。
http://p.pita.st/?m=jlaxcim2
画像ではわかりにくいんですが
before→真っ黒じゃなく微妙に茶色
after→もっと明るい
って感じです。
細くてやわらかい髪質、鎖骨あたりまでのセミロングで二箱使いました。
根元を少し残して塗って…とやるつもりがなかなかむずかしくてやけくそだったけど目立つムラは無く仕上がりには満足です。
二箱たっぷり使ったのが良かったんだと思います。
あとはまとめにあるようにラップ巻いたりしました。
- 188 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/16(月) 16:33:39
- >>187
満足なところ水を差すようですが
beforeが美髪なだけに
染めたのがもったいない感じがしますね
- 189 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/16(月) 16:44:18
- 髪染めようと思うんですが、
プリティアとビューティーン
どっちがオススメですか?
ちなみに初めて染めます。
- 190 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/16(月) 17:53:57
- さあさあ春休みですね
>>1も読めないわけ?
- 191 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/16(月) 18:50:43
- >>185
そうですかorz
どうもありがとうございました。
- 192 :スリムななし(仮)さん:2009/03/16(月) 19:33:12
- >>189
早く回線切って首吊れよ。
- 193 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/16(月) 20:17:30
- プリティアのナチュラルアッシュ使った方いますか?
今の私の髪は明るい赤茶なのですが、ナチュラルアッシュ使ったら凄く暗くなりますかね?パッケージの見本が暗かったので…。
スレチならスルー頼みます
- 194 :スリムななし(仮)さん:2009/03/16(月) 20:30:55
- >>187
いい色 美人っぽいな
- 195 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/16(月) 20:37:21
- アッシュベージュにするには市販のカラーリング剤、ブリーチ剤では無理でしょうか?髪は明るい茶色です。無理っぽかったら大人しく美容院いきますw
- 196 :スリムななし(仮)さん:2009/03/16(月) 21:08:11
- >>195アッシュは色が抜けてる方が効果は分かりやすいよ
あとは自分の腕の問題(色ムラ)
色の入り具合は常に鏡で確認しながらね
- 197 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/16(月) 23:19:59
- アッシュ系で緑っぽくなるのは、ブリーチしたからですか?
ダークブラウンから染めても緑は出ませんか?
- 198 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/17(火) 00:08:50
- >>187
傷んだ!!っていう仕上がりですね。。。
市販品は元々そういうのが多いけど、ルシードLは最悪だな・・・
- 199 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/17(火) 00:22:56
- >>190>>192
すいませんでした
首吊ってくる
- 200 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/17(火) 01:34:12
- プリティア泡カラーのミルクティブラウンを買いました
ちなみに男で長さは短めなんですけど、かなり明るめになるのでしょうか?
大体1週間前にブリーチしたのですが初めてだったので思った以上に明るくならなかったので…
DQNみたいな髪色になったらどうしよう…orz
- 201 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/17(火) 03:18:54
- >>197
意味わからん質問するなw
結果がどうなるかは髪質にもよるし
>>199
生㎏
- 202 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/17(火) 10:57:10
- >>187ですが
>>198ドライヤーで乾かしてすぐにクシでとかさないで撮ったのでボサボサに見えますが
実際そんなに傷んでません。
ルシードのミルクジャムヘアカラーはこのスレでも良いって言ってた人が居たので買ってみたんですが
最悪ではないですよ。誤解させるような写真ですいません。
- 203 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/17(火) 11:05:11
- >>202
髪を梳かした画像を見せていただけませんか?
>>187の画像見てミルクジャム買うのやめようか迷ってます
- 204 :スリムななし(仮)さん:2009/03/17(火) 11:33:05
- 厚かましいのうw
- 205 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/17(火) 11:37:04
- http://p.pita.st/?m=jlaxcim2
一応画像追加しました。参考までにどうぞ。
- 206 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/17(火) 11:42:17
- ありがとうございます
参考になりました
- 207 :スリムななし(仮)さん:2009/03/17(火) 12:51:17
- >>205
顔見たい
- 208 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/17(火) 22:04:51
- GATSPBYのナチュラルブリーチカラーのクリアブラウンってやつ買ったんだけど,これ一本でブリーチとカラーの役目を果たしてくれるわけではないんだよな?
- 209 :スリムななし(仮)さん:2009/03/18(水) 00:43:32
- かなり明るめの色だった髪を暗くしたくて泡カラーの髪色もどしのブラウンで染めたらのりみたいな真っ黒の髪になってしまいました..
暗めの茶色にしたいんだけどまた市販のやつで染めたら染まりますか??
髪色もどしするんじゃなかった(;_;)
- 210 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/18(水) 01:10:30
- 無理
っつーかすぐ少しは落ちるだろ
- 211 :スリムななし(仮)さん:2009/03/18(水) 05:02:08
- 明るい痛んだ髪に黒髪戻し使っても、割とすぐ落ちる。
ブラウンで染めて真っ黒な状態がキープされるとも思えないし。
- 212 :209:2009/03/18(水) 09:13:54
- 返事ありがとうございます。
やっぱり染まらないですか…(>_<)
染めた後すぐシャンプー2回やったんですけど真っ黒です..
落ちそうにないんですけど大丈夫ですかね(ρ_;)??
- 213 :スリムななし(仮)さん:2009/03/18(水) 12:59:05
- 市販品なんぞ一週間もすれば元に戻る。
- 214 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/18(水) 13:08:45
- >>212
しつこい
死ね
- 215 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/18(水) 16:34:36
- 美容室に長時間いるのが苦痛なので
現在プリンを通り越して毛先だけ茶色なんですけど
黒髪に自分で戻して美容室でデジパをかけてようとおもっていますが
自分で染めてからどのくらい後に美容室に行ったほうがいいでしょうか?
よければ教えてください。お願いします
- 216 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/18(水) 20:14:54
- ルシードエルのミルクジャムヘアカラーマロンラテでやってみました。
光が当たるとすごいオレンジ色で、毛先と違う色みたいに見える。
初染めだから慣れないだけ?
毛が太めだからストーブの前で30分放置。
最中かゆみも何も感じなかった。自分的には満足。
http://s.pic.to/xszu8
- 217 :スリムななし(仮)さん:2009/03/18(水) 20:46:43
- リタッチするとき説明書にはさらっとまず根元だけでカラー剤を塗布しとかかいてあるけど
自分でやるのはかなりむずいよな
とくに後ろが
まいかい根元の染めのこしがあるし
- 218 :スリムななし(仮)さん:2009/03/18(水) 21:36:22
- ブルーブラックにするためにEXハイブリーチとフレッシュライトのクールブラックを買ってきました
知りたいのは
・この二つでブルーブラックは実現するか
・どこまでブリーチで色を抜けばいいのか
・ブルーを維持する為におすすめすること(カラーシャンプー?使え!とか)
断片的でいいので親切な人がいればアドバイスください
- 219 :スリムななし(仮)さん:2009/03/18(水) 22:05:34
- >>218
かなり色抜かないとほとんど分からないよ。
連れが白に近い金髪にして使ってたけど、それでようやく青みが少しあるかなあぐらいだった
ところで俺はまたリタッチ失敗した。
リタッチって言うか結構なプリンだったから黒い部分が4cmぐらいあったんだけど
ブロッキングして三角鏡で確認しながらやった
ヘアパックで極力むらができないようにしたんだが、洗い流したらはっきり黒いとこが残ってた。
塗ったはずなのに染まってないとか。
リタッチしてる人なんかコツとかないかな?
- 220 :スリムななし(仮)さん:2009/03/18(水) 22:13:23
- 単に漆黒にしたいならブリーチ必要ないし、
青味を感じる黒髪にしたいなら素直に青系カラー使ったほうが・・・
- 221 :スリムななし(仮)さん:2009/03/18(水) 22:39:21
- 赤茶から黄茶にするにはふつうにカラーリングすればいい?
- 222 :スリムななし(仮)さん:2009/03/18(水) 22:47:28
- 赤茶がレッド系カラー剤のせいなら結構残るかも
- 223 :スリムななし(仮)さん:2009/03/18(水) 22:48:53
- 21短髪男で初めて染めるんだが流行の色教えてくれ
- 224 :スリムななし(仮)さん:2009/03/18(水) 22:49:57
- 初めてだったせいかあまり染まりませんでした
出来ればもう一度染め治したいのですが、
どのくらいの期間を開けるべきですか?
- 225 :スリムななし(仮)さん:2009/03/18(水) 22:55:36
- 黒髪にヘアマニキュア(赤)を使えばどんな感じになるのでしょうか?
- 226 :スリムななし(仮)さん:2009/03/18(水) 23:00:07
- シラナーイ
- 227 :スリムななし(仮)さん:2009/03/18(水) 23:04:49
- >>222
ちょっと長めに放置したらいいですかね?
- 228 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/18(水) 23:15:39
- >>225
100%成功しないタイプ
- 229 :スリムななし(仮)さん:2009/03/19(木) 02:26:03
- >>220 青系カラーというのはヘアマニキュアのことですか?
そういえば明度が低い白髪染めと青のヘアマニキュアを併用する方法を見つけたのですが
これは可能ですか?
なるべく自分で調べてるのですがどうしてもわかりません
教えて君で申し訳ないです
- 230 :スリムななし(仮)さん:2009/03/19(木) 06:15:50
- 自分の髪はミディアム~セミロングで一回染めてムラができたんだけど、
一回暗めのヘアマニキュアを塗って
3週間後ぐらいにヘアマニキュアがだいぶおちた状態でもう一度
色が暗い部分(ムラになったところ)を染め直すのと
このままにして4日後ぐらいに暗い部分を染め直すのはどちらが良いかな?
まあパッと見は分からないんだけどサイド部分が良く見ると暗いところが結構あるんだよな。
このまま1週間は生活できん。
- 231 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/19(木) 06:20:23
- >>223
19 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/03/18(水) 22:31:45 ID:LvvlgwFq
今流行の色教えてくれ
今年22歳髪の毛短めの男
今まで染めたことないからどの色が流行ってんのかわかんね
- 232 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/19(木) 08:23:03
- ナチュラルブリーチする前って髪についた汚れなどを取るために髪塗らして乾かしてからしたほうがいいのか?
あとこれはブリーチとカラーの役目を両方果たすんだよな?
- 233 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/19(木) 08:55:42
- 今日染めようと思うんだけど付けたワックスやスプレーはシャンプーで洗い流してから染めればいいのか?
- 234 :スリムななし(仮)さん:2009/03/19(木) 09:14:31
- そのままやればいいよ
- 235 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/19(木) 10:23:24
- >>232
ブリーチだけに決まってんだろ
常識で考えろはげなす
- 236 :スリムななし(仮)さん:2009/03/19(木) 11:40:36
- >>229
ブルーブラックは黒光りする黒髪にはなっても、
ブルー系にはならないと思う。金髪から染めたこともあるけど。
青はなかなか発色してくれないから、青味も黒味もある髪の毛って難しい。
黒髪に何度もブルーのマニキュアのせてた時は、
鏡見ると普通の黒髪なんだけど、周囲は青いって言ってた。
これは少しだけ髪の色抜いてからやればもっと良かったかもしれない。
白髪染めは髪色戻す時にしか使ったことないが、今後
髪の毛明るくする予定がない人以外はやめといたほうが無難。
暗くなりすぎても戻せないよ。
>>232
整髪料以外の汚れなら、ブラッシングで大分落ちる。
事前にちゃんと梳かせばムラにもなりにくい。
- 237 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/19(木) 12:55:42
- >>235
でもGATSBYのホームページで調べたら両方の役目をするって感じのコメントが書いてあったけど‥。不安だったからここで聞いてみたんだが
- 238 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/19(木) 12:58:39
- >>237
「ナチュラルブラウン」とかカラー名の入ったブリーチカラーなら
両方の役目を果たしてくれるだろうがそれはブリーチ剤だろ?
よってブリーチのみ
多分
- 239 :なな:2009/03/19(木) 13:00:26
- メガメガでセーラームーン、もしくはスーパーサイヤ人と並ぶくらい金髪になってしまいました。
それからルシードのキャラメルで染めましたが全く変わらず。
ちなみに戦士に変身したのは2日ほど前です。
ミルクティーと言いましょうか…
明るめの栗色にするには何系をチョイスすればいいのでしょうか。
前スレは1日かけて一通り見ましたが、私の住む地域はロレアルなどは売ってなくて。
難しい用語はよくわからないのでやわらかい回答求めてます
よろしくおねがいします。
- 240 :スリムななし(仮)さん:2009/03/19(木) 13:28:55
- 現在黒ですが急ぎで明るい色にしなければならなくなりました
EXハイブリーチで脱色するとき20分以上放置したら駄目ですか?
- 241 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/19(木) 14:00:18
- >>238
正確にはナチュラルブリーチカラーっていう名前なんだけどこれはどうだろうか?
- 242 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/19(木) 14:26:15
- 238じゃないけど、普通のヘアカラー剤にも多少はブリーチ作用の成分は入ってるんじゃなかったっけ?
じゃないとちゃんと発色しないと思うし…
- 243 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/19(木) 17:31:00
- ここには>>233みたいに説明書すら読めない奴もいるのか
- 244 :スリムななし(仮)さん:2009/03/19(木) 18:46:18
- 現在プリンです
なるべくなら、生えてくる毛と差がない色にしたいです
暗めカラーで赤味の無いオススメありますか?
- 245 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/19(木) 21:38:39
- ないです
- 246 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/19(木) 22:11:08
- >>237
商品名もわからず「ナチュラルブリーチ」としか書かないからだよ。
ギャッツビーだと「ナチュラルブリーチ&カラー」って商品と
「ヘアブリーチ」の「ナチュラルブリーチ」って色がある。
公式サイト見られるなら正確に書け。
>>239
メガメガが売ってるなら、同じメーカーで
http://www.freshlight.jp/superdoll/lineup/index.html
ここのヘアカラーシリーズあたりで探せば?
明るい髪に使った場合のイメージカラーものってるし。
ミルクティ色に近い感じだと「ミステリアスベージュ」「グロッシーブラウン」あたりかな?
メーカーの取り扱いがあれば、頼めば取り寄せできる事も多い。通販でもいいし。
>>240
髪がどうなってもいいなら試せば?
- 247 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/19(木) 23:19:09
- >>242
オレはそんなこと言ってない
まあナチュラル&ブリーチカラーってのがあるなら
それは両方の役目を果たしてくれるはずだ
がんば!
- 248 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/19(木) 23:25:24
- ナチュラルブリーチ&カラーな!間違えた!
そういえばメンズパルティから
WAXタイプのカラー剤でたな
あれどうなんだ?
- 249 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/20(金) 00:02:56
- >>247さん、書き方悪くてすみませんでした。
ナチュラルブリーチ&カラーというのは普通のヘアカラー剤と同じ物だと思ったのでそう書きました。
- 250 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/20(金) 00:09:12
- お願いします、助けて下さい…
黒染めを2週間ほど前にして
今日フラッシュライトのメガメガブリーチで色を抜きました。
そうしたら、赤味が抜けきらずに
すごい赤オレンジみたいな色になってしまいました…
それからルシードエルのミルクジャムのきゃらめるを入れたんですが
更に明るくなった位であまり変化はなかったです。
とりあえずこのオレンジをどうにかしたいんですが
暗いブラウンなどを入れればこのオレンジは収まるのでしょうか?
- 251 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/20(金) 00:23:19
- なんで何も考えずにブリーチとカラーを1日で使いまくる馬鹿ばかり質問に来るの???馬鹿だから????
- 252 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/20(金) 01:07:13
- >>250
黒くしてもいいならダークトーンかぶせればいいんじゃない?
黒くしたくないなら、グリーン系入れて赤みを押さえると
オレンジっぽくはなくなると思う。どんな色になるかはわからんが。
てーかミルクジャムのきゃらめるした意味がわからん。
色見本見ても、強めブリーチ+黄色みのあるグレーアッシュ?って感じで
とてもオレンジ色をどうにかしようとしたセレクトとは思えない。
髪を痛めつけただけの無意味なカラー。
- 253 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/20(金) 05:19:44
- セルフカラーじゃないけど、オレンジ頭+ブルーで
マロングラッセみたいな色に落ち着いた事あるから
寒色で相殺すれば良いんじゃね
- 254 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/20(金) 10:59:04
- >>248
パルティのワックスタイプよかったよ
明るい茶髪(パケ裏の見本で二番目に明るいくらい)に パルティのダークブラウン
何より全く垂れてこない
髪も固まるし 動いても前髪が降りてくることなかった
つけやすさで言ったら一番だと思う
泡タイプ そこまでつけやすいと思わなかったし…
染め終わったときの傷み具合も他製品よりごわごわしてない感じがした
色落ちとかはまだわかんないけど
酷評されてるパルティだけど ワックスタイプよかったよは満足
- 255 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/20(金) 11:01:51
- ワックスタイプは満足
のまちがいです
予測変換が…
- 256 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/20(金) 11:32:48
- 髪を痛めず黒染めしたいんですけど、キュプアスってどうですか?
- 257 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/20(金) 12:14:05
- >>208
つーかテンプレ嫁 基本的過ぎる質問すんな
>>212>>209
お前さんもテンプレ嫁
>>215
テンプレ嫁
- 258 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/20(金) 12:16:38
- >>218
テンプレにムリって書いてあるのになんで質問すんの?馬鹿なの?
>>219
人に手伝ってもらうのが最強
>>224
テンプレ嫁
- 259 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/20(金) 12:18:21
- >>230
何で染めたのか書かないと意味わからないよ
時系列に沿って何をどうしたのかを書こうよ
>>232
まとめ読め
>>233
説明書読め
- 260 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/20(金) 12:21:07
- >>239
あきらめて美容院行ったほうがいいんじゃない?
>>240
駄目
>>242
>>232=>>237=241は商品名も正確に書けないしテンプレもまとめも読めないらしいから放置しとけ
- 261 :スリムななし(仮)さん:2009/03/20(金) 13:13:21
- 少し暗い金髪です
この状態で青いヘアマニキュアを入れるとどんな色になりますでしょうか?
それとオススメのヘアマニキュアを教えてください
- 262 :スリムななし(仮)さん:2009/03/20(金) 16:00:47
- 少し暗い青になるんじゃん!?
目立たない部分から髪を細く一束切り取って
ストランドテスト(事前チェック)してみましょー
昔は市販でもラビナスのブルーブラックとかよさげな青系マニキュアあったけど
いま簡単に買えるブルーってないねえ
紫ならシエロであるけど
- 263 :スリムななし(仮)さん:2009/03/20(金) 16:31:16
- ブルーをクッキリ入れたら青くなるかも知れんけど、
軽く乗せると北欧の人みたいな黄色みの弱いくすんだ金髪になる
- 264 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/20(金) 16:31:34
- >>248
「&」は要らねーよwwww
>>249
まだ間違えてるし・・・
>>256
イオンカラーと変わらん
黒くしたいのならあまり意味が無い
- 265 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/20(金) 16:35:39
- >>262
ラビナスのやつはヘアマニキュアじゃなかったような??
ターンカラーで青光りするくらい真っ黒ってやつはあったけどな
それと紫のヘアマニキュアもシエロじゃなくてサロンドプロの植物染料入りのやつだし
今見に行ったらラインごと全部廃番になってるぞ
なんか知ったかで答えてるやつがいるなあ最近
- 266 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/20(金) 18:00:39
- 生まれて初めて染めたんだけど、ものっすごく赤毛になったから家で染め直ししたい…
赤毛の人って最近全然見かけないような気がする
時代遅れのヤンキーみたいになっちゃったよ………
- 267 :スリムななし(仮)さん:2009/03/20(金) 19:21:22
- >>265
そーそーシエロぢゃなくてサロンどぷろだった
サツマイモの皮みたいなむらさき!なくなったの?
ラビナスブルーブラックもマニじゃなくヘアカラーだったね
オレンジに脱色した髪にオリーブブラウン入れるのがお決まりだった
それより昔は『フレッシュライト・グリーンブリーチ』ww
なつかしー若い日よ 記憶も薄れてきたわw
- 268 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/20(金) 22:54:27
- >>266
むしろ赤や赤強めのモーヴとか結構みるが・・・。
ヘアマニキュア塗ったような赤さだとさすがにびっくりするけど変ではないと思う。
- 269 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/21(土) 00:39:17
- 初めて染色してみました
泡で染めるというやつ
髪が太くて硬くて真っ黒だったのが、髪質も傷んだせいか少し柔らかくなって、スタイリングもしやすくなって満足
染めるとパサパサになるかも…と心配してたけど、保湿を心掛けてたら前よりもツヤツヤになって良かったです
初めてでしたが、泡タイプはムラもなく染まって綺麗な仕上がりになりました
チラ裏すいません
- 270 :スリムななし(仮)さん:2009/03/21(土) 00:48:20
- 手についたヘアカラー剤が落ちません。どうしたらいいですか?
- 271 :スリムななし(仮)さん:2009/03/21(土) 09:00:50
- 赤味の無いカラーって何色ですか?
- 272 :スリムななし(仮)さん:2009/03/21(土) 09:02:48
- アッシュ系、シルバー系
- 273 :スリムななし(仮)さん:2009/03/21(土) 10:05:28
- >>272
ありがとうございます。
- 274 :スリムななし(仮)さん:2009/03/21(土) 11:21:11
- 髪の色はシルバーの緑がかったアッシュです。
明るいゴールドかブラウンに染めたいんですが、
ちゃんと染まりますか??
- 275 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/21(土) 11:54:22
- >>270
たまにそういう人いるみたい
一生消えないよ
- 276 :スリムななし(仮)さん:2009/03/21(土) 14:34:32
- 暗い髪にアッシュ系カラーしても、そんな染まりませんよね。
- 277 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/21(土) 14:51:23
- 28 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/03/21(土) 00:23:08 ID:zOd6iAGQ
手にカラーヘアの液ついて落ちねえぇぇ
どうすればいいんだあああ
- 278 :スリムななし(仮)さん:2009/03/21(土) 15:27:30
- 癖毛を目立たなくするために染めようと思うケド、何色がいいかな?
- 279 :スリムななし(仮)さん:2009/03/21(土) 15:34:54
- 染めると癖毛が目立たないんだろうか?
- 280 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/21(土) 16:08:52
- 普段黒ぶちメガネをかけるんだけど明るめの髪にすると変かな?
- 281 :スリムななし(仮)さん:2009/03/21(土) 16:51:09
- >>279
明るさによってごまかせると思ったんだけど…
- 282 :スリムななし(仮)さん:2009/03/21(土) 19:02:33
- 明るいと逆に目立つ気がする
- 283 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/21(土) 19:55:17
- クセ毛は明るい方がうねりが目立つけど、
もっさり感は無くなるね。
- 284 :スリムななし(仮)さん:2009/03/21(土) 22:34:45
- >>280
男なら暗い髪のほうが似合う
女なら明るい髪のほうが似合う
- 285 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/22(日) 01:56:01
- >>268
自分も赤毛になりやすいからわかるけど、安っぽい変な感じの赤系になるんだよ
お世辞にもカッコイイとは思えない
>>271-273
マット系もだよ、赤の反対は緑だ
- 286 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/22(日) 02:35:03 ?2BP(2)
- 男でピンクアッシュ系に染めている人いる?
- 287 :スリムななし(仮)さん:2009/03/22(日) 15:04:49
- キメェよw
- 288 :スリムななし(仮)さん:2009/03/22(日) 15:13:13
- いや、男向けのヘアカラーであったはず
- 289 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/22(日) 17:24:53
- 髪が太くて多いんだけど♂
明るめに染まる白髪染めってないですか?
薬局で探したら黒く染めるのはたくさんあったのですが明るい見本がなかったので
髪が伸びるのが異常に早いので美容院じゃきついので・・・
- 290 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/22(日) 21:28:10
- >>289
業務用、ヘアサロン用を探した方がいいよ。
でも、白髪染めで明るいのはせいぜい9トーンまで。
- 291 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/22(日) 23:38:41
- 初めて自宅カラーしたらこんなことになった…
根元は染まりやすいって聞いてたけどまさかここまでとはorz
http://imepita.jp/20090322/845170
- 292 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/22(日) 23:54:42
- もう一回毛先中心に染めれば大丈夫だべ。
- 293 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/23(月) 00:39:20
- 目に液が着くのが怖くて未だに自宅カラーができない
- 294 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/23(月) 01:49:48
- >>289
最近の白髪染めは世代に合わせてどんどん明るいのが出てきてるよ?
薬局にいちばん明るいトーンを置くかどうかはそこの店しだいだけど。
繁華街で若い人がよく来そうな店のほうがそういうのは置いてる率が高い。
おばちゃんしか来ないような店だと暗めの色しかないw
でも設定されてるトーンが明るければ明るいほど白髪が浮きやすい
(均一な明るさになりにくい)のも事実。
まあ多少の白髪なら目立たなくなるんであとは本人の気の持ちようかな。
- 295 :スリムななし(仮)さん:2009/03/23(月) 02:29:30
- ベージュ系にしたいのですが
評判がいいのって3Dカラーですかね?
地毛とプリン部分が目立たなくなるくらいの
明るさ希望なんですが
- 296 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/23(月) 02:45:05
- ベージュってどんな色だか知らずに書いてる人多いなあ・・・
実際にはありえないような色なんですが
- 297 :スリムななし(仮)さん:2009/03/23(月) 02:49:29
- 1月に8レベルの茶髪にしたのですが、過去に何度もブリーチを繰り返していたため
1カ月もしないうちに金髪にもどってしまいました。
もうすこし暗くして金髪から茶髪にしたいのですが、普通のヘアカラーでは緑系の色になるので
どうすればいいのか困っています。
今考えているのは、白髪用のヘアマニキュアか黒髪用髪色戻し〔ナチュラルブラウン〕です。
- 298 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/23(月) 06:24:45
- 白髪用のヘアマニキュアに1票
- 299 :289[sage]:2009/03/23(月) 09:02:04
- >>290
レスありがとうございます。
業務用を探してみます。大きいデパートなんかにはあるのかな
近所のコスモスでしか買った事がなかったので足をのばしてみます
>>294
レスありがとうございます。
近所の店も若い人は多いのですが女性用のはたくさんあります
何回か女性用の明るいのを試したんですが髪が太い為全然染まりませんでした
〉設定されてるトーンが明るければ明るいほど白髪が浮きやすい
(均一な明るさになりにくい)
そうなんですかぁ
あまり明るい色にはしないようにします
とりあえず分け目の所にかたまって白髪があって全体的ではないので
もっと増えて来たときにはその辺も考えて買いたいと思います
勉強になりました。ありがとうございました
- 300 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/23(月) 12:33:36
- >>297
緑っぽくなってしまう場合の対策がまとめに書いてあるわけだが・・・
白髪用ヘアマニキュアでもモノによっては赤系ベースだったり緑ベースだったり色々だよ
一般的には黒に近づくほど緑系ベースである確立は高くなるから、あまり暗めの色を
選ばないほうがいいとは思うけど。
まあ正直いまの状態ではすぐ色落ちしたり染まらなかったりで悲惨だとは思う。
こまめにヘアマニキュアやトリートメントカラー使いながら伸びるのを待つしかないね。
- 301 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/23(月) 12:37:03
- >>299
業務用ヘアカラーは素人がヘタに手出すと危ないから、業務用の専門店にしかないよ。
素人でも買える店というとサリーくらいしか知らないけど。
まあそこまで金と手間暇かけるなら、初めから安い店でやってもらったほうがいいかもしれない。
市販品使うなら暖かい部屋でやらないとうまく明るくならないと思う。
どうしても明るくなりにくいガンコな剛毛なら、一度軽くブリーチしてからじゃないとムリかもね。
(当たり前だけどブリーチに限っては白髪に使ってもなんともならない。黒髪だけ明るくなる)
- 302 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/23(月) 13:13:27
- 一度染めたのですが
髪が黒でほとんど染まりませんでした
なのでもう一度染め直そうかとおもうのですが
こういうときはブリーチを入れたほうがいいのでしょうか
ちなみにそのとき使用したのはギャツビーのナチュラルブリーチカラーというものです
赤茶です
- 303 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/23(月) 16:17:11
- すいません
問い合わせたら脱色してからもう一度やってくださいってへんじがきました
すいません
- 304 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/23(月) 16:33:32
- まて
外の日光に当てて見た?
- 305 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/23(月) 16:40:12
- >>302
テンプレにいいことが書いてあるよ
- 306 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/23(月) 18:35:36
- >>304
多少は赤くなってたよ
でも光が当たらないところだと真っ暗なんだ
>>305
見ましたよ
赤茶がやはりあってるみたいなんで脱色したあとまた同じの使います
- 307 :スリムななし(仮)さん:2009/03/24(火) 13:11:52
- 業務用のヘアマニキュア(PERFETTO)を購入しました
使用方法の中に45℃で加温しろと書いてあります
髪をラップで巻きドライヤーで温めようと思っていますが、それで大丈夫でしょうか?
- 308 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/24(火) 15:29:28
- >>307
俺はドライヤー使わなかった。
ラップ巻いて放置、で入ったよ
- 309 :スリムななし(仮)さん:2009/03/24(火) 15:34:59
- >>308 わかりました
まだ肌寒いので放置若干長めで入れてみますね
レスありがとうございました
- 310 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/24(火) 15:41:06
- >>309
そうだそうだ、俺は夏だったわw
心配だったら少しあたためるべし
- 311 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/24(火) 17:55:05
- メガメガブリーチを1度した時赤色になりました。
なぜだ…と思いつつもう1度挑戦してみると
今度は赤身に赤身が増して真っ赤に!!!
もうここまでいくと明るくするには美容院行くしかありませんかね?
以上が数年前の出来事なのですが…
昨年美容院でマット色を入れてもらった所
なぜかまたしても赤に
この髪質は赤みが強いのでしょうか?
- 312 :スリムななし(仮)さん:2009/03/24(火) 18:46:28
- プリティアのパッケージに書いてある仕上がりのやや明るいとか暗いとかって、レベルで表示すると標準的にはどれくらいなんだろうか?
- 313 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/24(火) 19:57:26
- GATSBYのポイントブリーチってカラーした後でいいよね?
- 314 :スリムななし(仮)さん:2009/03/24(火) 21:53:24
- 放置時間短くして早くそまるみたいのあります?
やっぱりラップを巻くとかそんな感じ?
- 315 :スリムななし(仮)さん:2009/03/24(火) 22:22:32
- 髪の毛染める時ってだいたい風呂場でやるんだけど
寒いからヒーター持ってった方が良いのかな?
みんな今の時期どうしてる?
- 316 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/24(火) 23:22:15
- >>311
髪質だね、自分もすぐ赤茶ける
- 317 :スリムななし(仮)さん:2009/03/24(火) 23:37:12
- 初めて書き込みします。
今までGATSBYのブリーチをしてからアッシュブラウンなどで染めてかなり明るい髪で染めてました。
最近親に明るすぎと言われもう少し暗めに染めたいのですが
明るい髪を少し暗くするには黒髪もどしを使う方法しかありませんか?
黒髪もどしよりもターンカラーの方がいいですか?
- 318 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/24(火) 23:42:57
- >黒髪もどしよりもターンカラーの方がいいですか?
日本語でおk
- 319 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/24(火) 23:48:28
- >>313
いくねーよw
- 320 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/24(火) 23:49:40
- >>314
ヘタにやると根元だけ明るくなって逆プリンになって泣くよ
>>315
浴室に暖房機能がないのなら部屋でやったほうがいいと思う
ただし乾燥には気をつけて
- 321 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/24(火) 23:50:34
- >>317
> 黒髪もどしよりもターンカラーの方がいいですか?
ちょwwww同じモノだってのwwww
- 322 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/24(火) 23:54:14
- >>319
じゃあカラーしたい時はポイントブリーチでメッシュつくって
ホイールで全体のカラー
の順じゃなきゃだめ? いまもう茶色はいってんだけど・・・
- 323 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/25(水) 00:12:38
- >>322
ふつーはそうだろ、色入れてから抜くなんて効率悪すぎるしムラにもなりやすいし
- 324 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/25(水) 00:13:18
- そっか わざわざありがとうorz
- 325 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/25(水) 23:04:37
- この、金髪と黒髪のまばらな感じ(?)のってどうやったら出来るんでしょうか?
そもそも、こういう髪色って何て言うのですか?
http://imepita.jp/20090325/827200
- 326 :スリムななし(仮)さん:2009/03/26(木) 02:42:43
- 一人でも扱いやすいメーカーって、ノズルがクシみたいになってるのが良いですよね?
- 327 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/26(木) 03:36:45
- 明るい赤毛かオリーブカラーにしたいけど好みのカラー剤が無い…。
と言うかモッズヘアのあれ無くなったんだね、知らなかった。
- 328 :スリムななし(仮)さん:2009/03/26(木) 04:29:18
- ルシードエルのマット系って、何色ですか?
- 329 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/26(木) 14:06:11
- 前ギャツビーのクールロゼがぜんぜんそまらないから脱色するって書き込んだ者だけど
自分の髪の毛が黒すぎてワラタ
またギャツビーの商品で脱色したんだけどちょっと髪が明るくなったくらいだったよ
30分待ったのに
もしかして一週間という期間のうちにだんだん明るくなるんだろうか
- 330 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/26(木) 15:41:00
- ゴールド系って赤味を抑える色なんですか?
- 331 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/26(木) 21:04:28
- 何ヶ月か前に美容院で髪をオリーブ色にしてその後緑が抜けた金髪にヘアマニキュアの茶色を入れてたんだけど、また金髪に戻って来たから昨日ミルクジャムヘアカラーのロイヤルラテを使ったらこんなことに\(^o^)/
http://imepita.jp/20090326/740580
http://imepita.jp/20090326/741340
画像では染める前が茶色っぽく見えるけど実際はほぼ白に近い金です。
スレの最初の方に同じのを使っていた人が居たけど白金にやるとこうなります。
グレーにしたい人とかは参考までにどうぞ。
ミルクジャムヘアカラー自体はムラ無く染まって痛みとかもほぼ無かったので個人的に使いやすいと思いました。
- 332 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/26(木) 21:08:15
- これはいいグレーですね
- 333 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/26(木) 21:58:26
- なんだその髪型は
- 334 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/26(木) 22:05:33
- >>333
気になるのはわかるが色だけを見るんだ
>>331
いい色だな
髪色自由な職ならやってみたいが
- 335 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/26(木) 22:26:43
- >>332
ありがとう。でも染め終わって乾かしたら色が予想外過ぎてワロタw
>>333
最初はテクノカットだったんだけど伸びたらこうなった(^q^)
>>334
学生だけどバイト先で注意されて黒染めを使わずに少し暗くしようと思って染めたらこの結果になりました\(^o^)/やっぱ白に近い金だと仕上がりイメージはほぼ参考にならないと改めて思い知らされたよ。
- 336 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/27(金) 00:40:50
- 廃盤になってしまったロレアルの3Dカラーのシャンパンは
どんな色合いに染まるものだったんでしょうか
ご存知の方は教えてください
- 337 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/27(金) 00:55:09
- >>325
まばらじゃなくて根元が黒いだけでは?
色名で言うとまさにこれがベージュ(生成り色)って感じだけど。
>>326
ノズル部が柄の長いクシになってるやつがいいよ。
柄の短いクシ(柄がない、ボトルにちっちゃいクシが直結)のやつはかなり使いづらい。
後頭部とか失敗しやすくなるからおすすめしないね。
自分は柄の長いクシタイプの空ボトルだけとっておいて使いまわしてる。
- 338 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/27(金) 01:07:07
- >>328
↓ケータイからは読めない(読まないほうがいい)と思うが、カラーチャートだ
http://www.lucido-l.jp/product/haircolorchart.html
オリーブ色になるような明確なマット系っていうのはないけど
この中で強いて言うなら「ゴールド」に分類されてる
ヘーゼルナッツとモカオレムースの2色は緑色ベースになってるみたいだよ。
白金に近い明るさで使うと緑色が出るそうだから。
- 339 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/27(金) 04:35:12
- >>337
ありがとうございます。ノズルが長いタイプが何なのか分かりませんが、
とりあえず洗って取っておくことにします。
>>338
ご親切にありがとうございます。
チャート表?でアッシュ系と迷いましたが
赤味を抑える、って書いてあった
チョコラムースを買ってきて染めました
ムラになってないし、多分いい感じだと思います。
パサつきも気になりません
ただ、よく濯いだつもりだけど、匂いが残りますね…
二、三日の辛抱かな
- 340 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/27(金) 10:33:31
- ハイライト+毛先に向けて明るくするグラデーションを
入れようと思ってるんだけど、素人がやるのは難しいでしょうか?
ワックス状の固いブリーチで、すこーし色を抜くつもりです。
注意点とか、「自力でハイライトはやめとけ」って意見があったらレスください。
- 341 :スリムななし(仮)さん:2009/03/27(金) 13:58:46
- >>340
ナチュラルに1トーンだけ明るくするのは失敗しやすいと思うよ
どうしても自宅でブリーチかけるんだったら、弱いやつにして、じっくり脱色した方が良いんじゃないかな
間違ってもメッシュ用のヤツとか買うなよw
- 342 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/27(金) 14:01:00
- ageちゃった。ごめん
- 343 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/27(金) 14:14:51
- >>331
いい色だね
そういうの学生のうちにやっておけばよかったよ
- 344 :325:2009/03/27(金) 19:34:49
- >>337
丁寧に有難うございます!
根元だけ黒いっていうのは、伸びちゃっただけですかね?
それとも、態と染めない人って居るんですかね
- 345 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/27(金) 21:29:57
- お風呂入りながらするのってまずいですかね?
- 346 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/27(金) 23:15:27
- >>345説明書読んだ?基本的にダメだよ薬剤が汗か水蒸気で溶けて目に入るよ
止めときな
- 347 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/28(土) 00:34:20
- ルシードエルの、プリズムマジックヘアカラーと、ミルクジャムヘアカラーでは、リニューアルしたミルクジャムヘアカラーの方がすべて良いんだよね?
- 348 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/28(土) 09:29:45
- >>344
どっちもアリだと思うよ
>>345
温まりすぎて逆プリンで泣くことにもなるよ
暖かい浴室でやるのはいいけど風呂に入りながらとかは厳禁
>>347
さあどうかねえ
- 349 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/28(土) 13:25:08
- 白髪が気になってきたので、美容院で白髪染めで染めてもらったのですが、
半月ほどしたら白髪の部分が白に戻ってしまいました。
白髪染めって一度染めたら落ちにくいと聞いていたんですが、
こんなに簡単に落ちるものなんですか?
- 350 :スリムななし(仮)さん:2009/03/28(土) 18:11:51
- http://imepita.jp/20090328/652440
元の髪色が真っ黒で少し重く感じていたので、初めて髪を染めたら
加減がわからず明るくなりすぎてしまいました、写真はかなり
茶色が強いですがもう少し地味な色です。
あまり気に入らなくて、後悔してるのですがプリティアのナチュラルアッシュを
使ったのですが、これは割と色落ちが早いと聞いたので少しそれに
期待していますが、本来の髪の色には色落ちしても戻りませんよね?
そうだとしたら色落ちした後はどのような髪の色になるでしょうか。
テンプレやまとめは熟読したつもりですがもし書いてあったらごめんなさい
- 351 :スリムななし(仮)さん:2009/03/28(土) 18:13:41
- http://imepita.jp/20090328/655520
ごめんなさい染色後の写真をはり忘れました
上記の写真が染色後ですが、写真よりも実際の髪色は黒っぽいです
- 352 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/28(土) 18:19:46
- 本当にごめんなさい、焦っててさげるのを忘れてました、先ほどから何度もすいません
- 353 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/28(土) 19:48:50
- >>350-352
かわいい^^
- 354 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/28(土) 19:57:10
- 明るすぎですか?きれいで良いと思いますよ
- 355 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/28(土) 20:57:39
- >>353
何度もごめんなさい
>>354
仕上がりはムラもなく良い感じなのですが、希望の色はもっと
落ち着いた緑がかった色がよかったのですがやはり初心者には難しかったようです
赤く染まるのが嫌だったのですが、テンプレにある通りしっかり青が
抜けて赤茶けてしまったのが残念です
褒めて下さってありがとうございます
- 356 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/28(土) 21:06:39
- >>350
まとめサイトにも書いてありましたが、染め上がりの色は
(もとの髪のメラニン色素)-(カラー剤のブリーチ成分で抜けるメラニン)+(カラー剤で入る色素)になります。
で、これから色落ちするのは「カラー剤で入る色素」の部分です。
アッシュ系のカラーなら、多分グレーや青紫、緑などの寒色だと思うんですけど
(箱に「白髪に使用すると~色っぽくなります」みたいな事が書いてあるかも)
今の髪色からその色を引き算する感じになります。
といっても想像しづらいかな?
なんとなくの予想では、多分今より黄色っぽい茶色かな。
トーンも少しだけ上がると思います。
でも、画像ではそんなに明るすぎる感じはしませんよ。
常識的な若い女の子という雰囲気に見えますが…
- 357 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/28(土) 21:23:38
- 別に可愛くもないし普通だろ
- 358 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/28(土) 21:32:42
- >>355
そのままでいいと思うよ。いい色じゃん。
- 359 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/29(日) 01:55:05
- >>349
明るめの色ほどそうなりやすいよ。
あとは髪質とか日常使ってるシャンプーの種類とか、ドライヤーの頻度とか
紫外線の当たり具合とか、ヘアケアの仕方にもよるよ。
現実には1ヶ月も完璧に持つものじゃないから、少し落ちてきたらヘアマニキュアするとか
工夫が必要だよ。
真っ黒に染めたら染めたで、今度は根元部分がすごく目立つしね。
- 360 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/29(日) 01:57:39
- >>350へ
>>356も書いてるけど入った色素が落ちるわけだから今より明るくなるよ
対策はまとめ見てね
- 361 :スリムななし(仮)さん:2009/03/29(日) 02:22:07
- なんか一度も染めたことないんですけど。
ギャッツビーのクールロゼを使ったら。
光の当たってるとこでは明るい茶色みたいな色になりました。
自分は赤茶にしたいのですが。
もういっかいクールロゼ使ったら赤茶方面にむかってくれるかな?
- 362 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/29(日) 08:52:38
- プリティア使ってみた
元々美容室で染めてて黄色味の帯びた茶色にしてたけどプリンというか黒髪の部分が5cmくらいになってた
サイトにリタッチは無理と書いてあったから心配で電話で問い合わせてみたら
「前に染めてかなりの時間経ってるなら黒髪の部分と染めてる部分でムラが出来たりする事はないです
ただ明るい色にするとムラが目立って出てきたりするかもしれないので暗い色にするといいです」との事でした
ミルクティブラウンにしようと思ってたのですが「明るい仕上がり」と書いてあったので迷った結果「落ち着いた仕上がり」のロイヤルブラウンにしました
初めてのセルフカラーでしたがムラもなく綺麗に染まったと思います。一週間経った今も特に明るさが変わったりはしてません
見辛いかもしれませんが画像置いていきます。もし参考になれば。
http://imepita.jp/20090329/316190
- 363 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/29(日) 10:21:49
- >>350
染める前の写真が真っ青な髪に見えてワロタ
- 364 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/29(日) 10:45:35
- 普通のダークブラウンから、市販で暗めのピンクアッシュ系ブラウンで染めたのですが、仕上がりは少し明るめのオレンジ系ブラウンになってしまいました。
原因は何ですか?赤系にしたかったので困ってます…。
- 365 :スリムななし(仮)さん:2009/03/29(日) 12:23:21
- 新しい髪が生えてきて毛染め時期が来たけど
ブリーチで明る過ぎた髪色を落ち着いた色にするにはリタッチと
トーン落としたヘアカラーどっちが良いですか?
リタッチする時は新しい黒髪を避けた方がいい?ブリーチいれてカラーいれたい場合で。
- 366 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/29(日) 14:44:13
- >>364 まず、一般的に赤系は発色しにくい。
「市販で暗めのピンクアッシュ系ブラウン」の商品名色名がわからんけど
モード風のかなり赤みがきつい感じにしたい場合は、
アッシュ系の入ってないレッド系の色のほうがいいと思う。
ちなみに私はビューティラボのエンジェルベリー使ってるけど、かなり赤いよ。
とりあえず今すぐ赤くしたいなら、あんまり重ねて染めると傷むし
クイスクイスやカラーバターのレッドを乾いた髪に使ってみるのはどう?
ただ1週間くらいで今みたいな感じに戻るけど。
>>365
「リタッチ」をどういう意味で使ってるのかわからん。
ブリーチで全体のトーンをそろえるってこと?
伸びてきた地毛の部分を先に染めて、それから全体を染めることを
リタッチと言うので、ヘアカラーでもリタッチはできるけど…
落ち着いたこげ茶にしたい場合は、ダークトーンのヘアカラーか
おしゃれ白髪染めでべた染めでいいんじゃないの?
明るすぎた髪ってのが金髪レベルなら差が出るかも知れないけど
明るめの茶髪くらいならそんなにクッキリ差は出ないと思う。
- 367 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/29(日) 16:24:37
- >>366
サラのディープグロスカラーの“ベリーアッシュ”(廃盤)ですが、分かりますかね?
パケの色や暗い髪からの仕上がりイメージみたいな色にしたかったんですよね…。
赤味は強くなくていいので、くすんだピンク(パープル)にしたいので、今度はフェリアのピンクベリーに挑戦します。
- 368 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/29(日) 18:02:59
- 約1ヶ月前に初めてブリーチして以来、シャンプー時に髪が引っかかるんですが、ダメージが原因でしょうか?
髪質は剛毛です
- 369 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/29(日) 18:14:51
- 剛毛が原因でしょうね
- 370 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/29(日) 18:25:43
- >>369
ありがとうございます。
ということはトリートメントは意味ないですね。
予約し直してきます。
- 371 :スリムななし(仮)さん:2009/03/30(月) 00:42:24
- すみません、
ずっとネットで調べているのですが見つからないので
質問させてください!
2000円くらいでビンのポスターカラーのような
筒状の容器のヘアマニキュアの名前を教えてください><
色んな色があってブリーチしなくてもよく発色するみたいです。
よろしくおねがいします!
- 372 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/30(月) 00:43:38
- >>364
髪質のせいじゃない?明るくすると赤茶けるタイプなんだと思う。
自分がそうだからよくわかる。
- 373 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/30(月) 00:44:58
- >>368
>>370
こらこらwwwダメージが原因だよ。
トリートメントしたほうがいいよ。
- 374 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/30(月) 00:47:32
- >>371
まとめサイトのヘアマニキュアのところ見て来い。
- 375 :374[sage]:2009/03/30(月) 00:48:17
- あ、ちなみにブリーチ必須だから。どこでそんなこと聞いたのか知らんけど
ブリーチせずにああいう色出すのは絶対無理。
- 376 :スリムななし(仮)さん:2009/03/30(月) 01:07:41
- 春はやっぱりピンクベージュ系がいいね
- 377 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/30(月) 01:11:59
- 現在かなりのプリン頭です。
4月から学校があり頭髪検査が厳しくなると言う噂があるので直そうと思います。
でもその前に少しクセ毛なので縮毛矯正をかけようと思っています。
しかし縮毛だけでも結構髪が痛むのにさらにカラーをしたらもっとひどくなりそうなので
このサイトのトリートメントカラーで染めようかと思いました。
http://item.rakuten.co.jp/snk/ntr200/
(まとめサイトには載ってませんでした)
茶髪からダークブラウンに染めようと思ったのですがちゃんと染まると思いますか?
プレミアブラックみたいなあまりに黒いのは嫌なのでダークブラウンにしようと思ってます
髪質:柔らかい
太さ:細い
量:普通
痛み:かなり痛んでる
- 378 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/30(月) 01:22:58
- >>377
値段が不当に高すぎ。クチナシ色素配合つったって微量しかないし
そもそもクチナシ色素は髪を染めるほどの染色力はありませんw
>塩基性黄57,塩基性赤76,塩基性茶16,塩基性青99,塩基性茶17,赤213,クチナシ青
↑成分表示見りゃわかると思うが、全成分中でもっとも配合量の少ないのがクチナシ色素。
はっきり言って香料以下の量しか入ってないw こんなのクリームの色づけに使われてるだけで
それで髪を染めてるわけじゃないから、自然派でもなんでもないよ。
学生が使うには単に高いだけのボッタクリ品。これ使うくらいならブローネやシエロのヘアマニキュア使ったほうが
染まりもいいし安いし色持ちもマシなはず。
業務用のヘアマニキュアだって、オカダヤで売ってるやつのほうが安くてしっかり染まるしね。
とりあえず楽天のこの手の商品はほとんどがボッタクリということを忘れずにw
- 379 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/30(月) 01:32:35
- >>378
髪に良いなら高いのでもいいかなぁ
なんて思ってたんですけどぼったくりだったとはorz
ヘアマニキュア探してみます!
ありがとうございましたm(*_ _)m
- 380 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/30(月) 01:50:55
- ヘナの クイスクイス デビルズトリックって使ってる人いる?
あれって結構染まるのかな
- 381 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/30(月) 02:03:36
- >>361
お願いします
- 382 :スリムななし(仮)さん:2009/03/30(月) 02:37:28
- 1ヶ月半前に黒染めしてまた明るくしたいんですが市販のどのブリーチ買えばいいですかね?
テンプレ見たんですがいまいち良く分からなくて。
商品名とか教えていただけたらありがたいです。
今の髪色は赤茶っぽいです。
- 383 :スリムななし(仮)さん:2009/03/30(月) 03:59:25
- >>382
どんだけ明るくしたいかによるんだが。
黒染めした髪にならメガメガ使えば?
- 384 :スリムななし(仮)さん:2009/03/30(月) 04:18:00
- 最近ヘナじゃ髪が黒くならない。
- 385 :スリムななし(仮)さん:2009/03/30(月) 04:47:29
- 382です。
レスどうもです☆
理想は白っぽくメッシュ入れたいです。
ただセルフだと限界あるので自宅でブリーチしてから美容室でまたブリーチして色乗せようと思います。
あまり長時間美容室にいたくないものでm(__)m
良かったらオススメな薬局かドンキで買える商品名教えて下さい。
- 386 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/30(月) 11:15:10
- >>380
テンプレ
>>381
髪質の問題もあるからもう一回使ってみれば?としか
- 387 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/30(月) 11:16:27
- >>382
> 1ヶ月半前に黒染めしてまた明るくしたいんですが
この時点でムリなのに
>>385
> 理想は白っぽくメッシュ入れたいです。
> ただセルフだと限界あるので自宅でブリーチしてから美容室でまたブリーチして色乗せようと思います。
これはいくらなんでも無茶すぎるwww
テンプレ読んで出なおしてきなw
- 388 :スリムななし(仮)さん:2009/03/30(月) 11:29:11
- >>385
あったまおっかしいの???
テンプレ読めば・・・?
- 389 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/30(月) 12:22:35
- 無知すぎて美容院でも困る客の典型だな
- 390 :スリムななし(仮)さん:2009/03/30(月) 14:14:09
- ここの住人は性格歪んでるなあ(笑)
- 391 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/30(月) 16:49:29
- メーカーや色の種類で色落ちの早さとかってかわりますか?
- 392 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/30(月) 18:05:52
- >>390
最近このスレ見始めたんだけど
まとめサイト見ればすぐに分かるような事聞くからじゃね
- 393 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/30(月) 19:16:03
- マニキュアみたいにすぐ塗り替えられると思ってる馬鹿女が多すぎるんだよ
- 394 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/30(月) 19:50:25
- 何回も「まとめ嫁」とレスついてる様なスレなのに、まとめ読まないで
既出の質問を繰り返す奴は池沼
髪どうにかする前に中身どうにかしろよw
- 395 :スリムななし(仮)さん[age]:2009/03/30(月) 19:58:21
- 例えばGATSBYのクラシックモカでヘアカラーしたら
白髪って一緒に染まってくれる?
- 396 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/30(月) 20:32:40
- >>393
男だバーか
- 397 :スリムななし(仮)さん:2009/03/30(月) 20:56:30
- >>395
染まるよwwww
- 398 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/30(月) 21:40:48
- >>395
(白髪染めに分類されてる物以外の)ヘアカラー=おしゃれ染めは
白髪は染まらないよ!箱に注意書きが必ず書いてある
だってよく考えてみろよ、白金まで脱色した髪にヘアカラー使ったらどんな色になるか?
入ったとしてもかなり明るい色がうっすら程度で、目立つことには変わりない
こんなもん超基礎なんだからいちいちここで聞くなよw
- 399 :ゆうこ:2009/03/30(月) 23:08:31
- 欲しい物が合った時って、どうすればいいんだろう?
そう思いませんか?
なんか、気になっているサイトがあるんですけど、どうなのかな??
http://setuyaku.toloe.net/
- 400 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/31(火) 02:47:39
- 赤茶の赤みってすぐ落ちますか?
ちょと赤茶にするか、黄茶にするかなやんでます。
- 401 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/31(火) 03:45:26
- >>399
しね
>>400
人による
- 402 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/31(火) 05:16:12
- >>401
どうもw
- 403 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/31(火) 11:02:27
- 昨日、プリティアのカシスベリーを試してみたんだが。
太陽下、部屋の蛍光灯下では、まぁ満足の仕上がりなのだが
洗面所とかの明るい蛍光灯下だと茶色通り越して黄色に見える・・・・
色あせしたらこんな色になるのだろうか?
もしそうなったら染め直しだろうか?
- 404 :340[sage]:2009/03/31(火) 13:09:03
- >>341 レスありがとうございました!
メンズパルティWAXタイプのトリートメントブリーチで、ハイライトを入れてみました。
http://c.pic.to/ywmib
失敗してムラになった感は否めません><微妙な仕上がりです。
需要なさそうだしメンズパルティの使用感のみレポします。
パルティ=コームから綺麗に液が出ない、液ダレするのに伸びが悪い、使用後パサつく
というのがリニューアル前に使った印象でしたが、全て改善されてると思います!
ワックスというよりは、レディースのエアリーウェーブ用クリームぐらいの固さで伸ばしやすかったです。
一応ブリーチを手にとった写メをうpしておきました。わかりづらくてすみません。
まとめると、なかなか使いやすくていいと思います!
携帯からなので読みづらい長文失礼しました。
- 405 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/31(火) 14:13:01
- 今、暗いめの茶色に金メッシュなんだけど、ピンク系の色にしたい。
メッシュある場合はセルフだとムラになりますかね?
- 406 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/31(火) 15:32:45
- なるだろ
- 407 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/31(火) 16:00:10
- >>404
三枚目いいかんじだね。
アルミホイルとかラップ使ったの?
- 408 :スリムななし(仮)さん:2009/03/31(火) 16:40:54
- さっき美容院いってきたら
ムラになってますね~自分で染めたんですか‥
って言われた
セルフカラーリングでうまくやる方法はないのかorz
- 409 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/31(火) 20:46:06
- >>404
髪なげえw
- 410 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/31(火) 22:21:17
- お聞きしたいのですが、
現在>>11のテンプレのレベルスケールで言うところの17番くらいなんです。
それを20番くらいのほぼ白に近い色まで落としたいのですが、
ブリーチで落とせるだけ落とした後、紫系のカラーが必須とありますよね?
市販で紫、というとどういう商品になるんでしょうか・・・
- 411 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/31(火) 23:37:30
- >>403
> 洗面所とかの明るい蛍光灯下だと茶色通り越して黄色に見える・・・・
よくわからんけど、白熱灯(あるいはウォーム色電球形蛍光灯)の電球下ってことか?
それなら色が大幅に変わって見えるのは当たり前だ
- 412 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/31(火) 23:54:50
- >>410
とりあえずまとめも見ろ。
一般人が買えるのはドンキとかで売ってるレブロンのシャンプーか
あとはワイエスパークのホワイトシリーズくらいか。
- 413 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/03/31(火) 23:56:04
- >>407
あざす!
てきとーに目分量でやりました。
そしたら広範囲すぎてただのムラっぽくなっちゃったので、
シリコン髪ゴムで結んでホイルで包んだりすればいいのかなーとは思います。
>>409
盛ると普通っすw
あとかなり髪多いんで、全体WAXブリーチかけるには足りないくらいでした。
女性があれで染めるのはキツいんじゃないかな。
>>410
ムラサキシャンプー、ムラサキリンスでググるといいことあるかも。
- 414 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/01(水) 00:40:15
- >411
ですよねー。
ちとびびったんで心配になったんだ。
返信ありがとうございます
- 415 :410[sage]:2009/04/01(水) 02:18:02
- >>412
まとめみてなかったっす。
すいません参考なりました。
>>413
把握しました!
- 416 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/01(水) 15:52:18
- >>413見て中学生だと確信した。
- 417 :スリムななし(仮)さん:2009/04/02(木) 00:52:14
- 黒染めしたんですが美容室とかセルフで黒染め落とす方法ありますかね?
- 418 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/02(木) 01:00:33
- メガメガとか3つ混ぜるタイプのブリーチで色素破壊しろ
- 419 :スリムななし(仮)さん:2009/04/02(木) 01:27:19
- メガメガってクローズの奴?
- 420 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/02(木) 01:31:21
- メガメガってきくとBorn Slippyを思い出す。
- 421 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/02(木) 01:49:55
- めがめがめがめがめがめがめがめが
- 422 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/02(木) 09:27:46
- ブリーチで一回染めるか
ヘアカラーで三回染めるかだったらどっちが傷むと思いますか?
- 423 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/02(木) 12:20:59
- 初めてのセルフカラーは、やはりプリティアが一番良いですか?
プリティアに慣れたら他のを使うのに困るなぁ~と思いまして…。
- 424 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/02(木) 18:27:02
- >>422
ブリーチの強さや、ヘアカラーをする期間による。
てか、最終的にはどんな色にしたいかだけ。
>>423
別に極端にどれがイイってこともないけどなー。
プリティアは泡だからのばすのは楽だけど、垂れてくるし。
ビューティラボとかの一般的な(ジェル?)タイプだと垂れない。
どれでも説明書がついてるし、その通りにやれば
そうそう大失敗ということはないよ。
きちんとブロッキングして、えりあし~後頭部から塗ればOK。
ちょっと暗めのカラーのほうが失敗しにくい。
それとできれば家族とか友達に手伝ってもらうといいと思う。
ただし極端に髪が長い・多い、変わったカラーにするとかだと大変。
それと、塗ってから暖房の前にいるなら、片方だけに熱が当たらないように。
- 425 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/02(木) 18:30:06
- >>417
>>1から出直せ
>>422
ブリーチ=脱色剤でどうやって染められるんだよハゲ
- 426 :スリムななし(仮)さん:2009/04/02(木) 21:27:43
- >>422
禿げればいいのにバカなの?
- 427 :スリムななし(仮)さん:2009/04/02(木) 22:42:19
- 黒髪(自毛)にアッシュ系ブラウン染めてもあんま変わらないですか?
- 428 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/03(金) 00:47:52
- >>427
テンプレ読めよハゲ
- 429 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/03(金) 01:00:24
- 春ですね
- 430 :スリムななし(仮)さん:2009/04/03(金) 01:54:10
- お前氏ねば?
生きてる価値ねーよ
- 431 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/03(金) 07:47:22
- ターンカラーで真っ黒にしてからシャンプーするたび紫色の泡立つんだけど普通?
期間は一週間くらい
色は薄くなってきたけど…
- 432 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/03(金) 09:03:34
- 普通じゃね?
髪染めるとしばらくは髪洗うたびに色落ちるからシャンプーがカラフルになるよ
ところで何使った?
- 433 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/03(金) 09:15:48
- >>432
メンズパルティのブルーブラック
全然青くないw
- 434 :スリムななし(仮)さん:2009/04/03(金) 13:24:31
- それはバカが使う奴
- 435 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/03(金) 13:55:37
- 金とベージュって同じ感じですか?
- 436 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/03(金) 14:47:58
- 似て非なるもの
- 437 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/03(金) 14:56:51
- >>436
じゃ、白金とベージュは一緒ですか?
なんか、よく解んなくてorz
- 438 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/03(金) 15:05:32
- なんでベージュが他の色と一緒なのが前提なの?
馬鹿なの?
- 439 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/03(金) 15:26:41
- >>437
ベージュの語源知ってる?元は漂白してない羊毛の色、生成り色っていうんだよ。
実際にはいろんな解釈、色見本があるからこの色!っていうのは無いけど
くすんだ感じの薄ーい黄色~茶色あたりがよく「ベージュ色」と表現されてると思う。
本来は布、織物の用語なので髪の色として表現するにはちょっと無理がある。
ヘアカラー業界でも「なんでこれがベージュなの?」っていう、変な使われ方をしてることも多い。
目新しい色名をつければ消費者は飛びついてくるから、安易に使われてるという事情もあるだろう。
- 440 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/03(金) 15:27:54
- 日本語で白金っていうとプラチナのことになるけど、現実のプラチナは普通、銀色してるよね。
このスレでは白に近い極限レベルまで脱色した、うっすら淡い黄色の髪のことを指してる・・・と思う。
プラチナブロンドという言い方もあるが、これはホワイトとも金髪とも言えないような
いろいろ操作して作った淡黄色のブロンドのことを指してる・・・と思う。
本来のブロンドはもっと濃い色で、語源をたどると日本人が考えるような「金髪」とはまた違う。
日本語の「金髪」って呼び方は色の範囲がかなり幅広い。
その理由は、欧米人と日本人では髪質が違うので、脱色したときの結果も全然違ってくるせいもある。
脱色しただけの真っ黄っ黄の髪を「金髪」と感じる人もいれば、違うと感じる人もいて
ことばの指す意味はかなりあいまいになってる。
で、こういう聞き方されてもあなたが何を知りたいのか意味がわからないので
的確な答えを出せないんだよ。
どういう状況で何が知りたくてその質問が出たのか、理由から書いて欲しいんだけど。
- 441 :スリムななし(仮)さん:2009/04/03(金) 15:56:57
- 光が髪に当たって赤色になるのがいやなので不自然なくらい真っ黒になるカラーリング剤を教えてください
白髪染めでもなんでも構いません
- 442 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/03(金) 16:54:08
- まとめ逝け
- 443 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/03(金) 20:51:47
- >>439-440
ありがとうございます。
僕自身、ちょっと色盲あるんでよく分からないのですが・・・
>>325の色は金系と思ってたのですが、ベージュ(生成り)って聞いて、いろんなサイトを回ってたら
白金=ベージュ?とかよく分からない見解になって、質問したんです。
ベージュって幅が結構あるんですね。
やっぱ色名を分かってないと、美容院でやってもらう場合も上手く伝わらなくなるし、と思ったんで。
- 444 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/03(金) 22:29:13
- 今までずっと美容室でやってたのですが、お金かかるからセルフに挑戦したくなりました。
美容室とセルフの違いについて詳しく教えていただきたいです。
・ムラのつきやすさ
・染まり具合
・手間
・値段
・リスクの有無
他になんかありますか?
あんまり肌が強いほうではないので、セルフちょっとこわいのですがどうでしょうか。
使ってる液とかも全然違うのかな。
- 445 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/03(金) 23:38:39
- >>2読んできて。
肌が弱いっていってるけど、美容室のカラーでかぶれたとかなければ
まぁそうそう違わないと思う。セルフなら事前にパッチテストできるし。
液の質はそんなに差を感じないけどねぇ。染める原理は同じなわけで。
私はもともと美容院苦手だから、美容師と気を使って
会話しなくていい、疲れないことが一番のメリット。
- 446 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/04(土) 00:09:34
- 行き着けの美容室でヘアカラーでモーヴがあるか聞いたら“何それ?”って言われて、説明したら、“紫ならあるよ。”って言われたのですが、モーヴと紫は別物ですか?
もし別物なら市販にしようかと思います。
市販でモーヴが入りやすいのはどれですか?
- 447 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/04(土) 00:29:19
- >>445
テンプレまとめ。書き込む前にばっちりよみました。
美容師から市販の物は液が強いという話をききました。
まぁ市販の使われたら儲からないからいいようにはいわないだろうけど。
参考になりました。感謝です。
- 448 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/04(土) 02:00:08
- >>443
ああ色覚異常なのね。自分、そのへん割と詳しいんで、なんとなくそうじゃないかとは
思ってたけど。色覚異常あるとパステルカラーとか淡い色が区別つきにくいから大変だよね。
それはさておき、美容院でもヘタにベージュとか言わないほうがいいと思うんだなあ。
普通はかなり明るいトーンのことだから、えっそんな色に!?ってびっくりされるかもしれないし。
>>325のも金髪のくくりには入ってると思うし、人によってはプラチナブロンドの部類と思う場合も
あるかもしれない。白金はもっとさらに淡いトーンを指すと思うけど。
この画像は普通の淡黄色じゃなくて、ちょっとくすんだ色が入ってるからね。
ちなみに自分が持ってる色の本だと、ベージュは「わら半紙」のような色だった気がするw
- 449 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/04(土) 02:02:00
- >>444
自分の後頭部を自分の目で見ながら塗ることは出来ないわけで
それが多くの失敗の原因でもある。
ムラになるとかそういう難しさは、誰か手伝ってくれる人がいるかどうかによっても違うと思う。
手伝う人が不器用でノロノロやってたらやっぱりうまくはいかないだろうけどw
- 450 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/04(土) 02:10:29
- >>446
モーヴは紫色の一種。厳密にはむかーし某社が合成に成功して売り出した鮮やかな紫の染料の名前。
たしか初めての化学合成染料だったかな。本来はかなり派手な色だ。
(産業革命の時代は合成染料が珍しく珍重されたのだ。いま当たり前のようにあふれてるナイロンが
発売当初世界中でもてはやされたのと同様に・・・)
メーカーが紫とかパープルじゃ消費者は飛びつかないからって、かっこつけて勝手に使ってるだけの名前だよw
美容師にこれ言っても恥かくだけ。美容師はそういう固有名詞で色を表現することはないからね。
どうせ同じ紫だし、市販メーカーの設定した「モーヴ」に厳密な規定なんぞ無いので
自称モーヴなんちゃらのヘアカラーを使っても、どんな紫系に仕上がるかはわからない。
メーカーによっても色みはバラバラなはずだ。
それでも「よくわかんないけどモーヴっていうのを使ってみたい!」と言うなら止めはしないがw
美容院でやってもらったほうが確実できれいに仕上がるはずだよ。
3行目の質問に関してはテンプレ嫁。
- 451 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/04(土) 09:43:39
- >>450
長文レスありがとうございます。
モーヴは、ただの別名だったんですね!
でわ、美容室でほんのり紫色にしてもらいます。
- 452 :スリムななし(仮)さん:2009/04/04(土) 13:21:46
- でもいまどきモーヴをわからないのはキツイと思うけどね。
特に美容系なら当たり前でしょ。
- 453 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/04(土) 14:03:45
- どうだろう。
パープルでイメージする色は青紫だけど、
モーヴだと限りなく白っぽい赤紫だから、
黒い髪にやるとなると、モーヴはめっちゃブリーチが必要そう。
色を伝えるのは、何にせよ、
言葉じゃなく写真とかが一番だと思うな。
- 454 :スリムななし(仮)さん:2009/04/04(土) 18:35:56
- >>452
美容師の母はモーヴを知りませんでした。
- 455 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/04(土) 19:44:52
- >>453
モーヴってそんな色か??けっこう派手な紫だと思ったけど。
パープルが赤紫でヴァイオレットが青紫だよな。
てか、白に近い赤紫ってのがありえないw だってそれピンクのことだし。
モーヴはもともと服飾業界の専門用語だから、美容師は知らなくて当たり前だけどなあ。
だいたいそんな色の表現する奴がおったら、美容師として基本がなってない!と怒られかねないぞw
- 456 :スリムななし(仮)さん:2009/04/04(土) 19:45:14
- お母さん世代の美容師は知らなくて当然じゃないの?
2年前位から一般化したよね?CanCamなんかでよく特集してたよ
- 457 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/04(土) 19:47:57
- どの光源で、どの色かRGBなりCMYKで伝えればおk
- 458 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/04(土) 20:47:10
- プリンになってからもしばらく持つように、根元からグラデーションのように染めたいのですがどのようにやればいいでしょうか?
- 459 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/04(土) 21:56:36
- 初めて髪の色を変えようと思ってるのですが、ドラッグストアやロフトで売っている製品で髪ができるだけ傷みにくいものを教えてください
- 460 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/04(土) 22:02:07
- >>458
日を空けながら徐々にやれば?
>>459
お断りします(AA略
- 461 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/05(日) 04:28:36
- ロレアルは染めたてはツヤッツヤで発色もいいけど、
3週間くらいするとガッサガサの金髪になるんだが同じような人いる?
- 462 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/05(日) 04:29:42
- トリートメントが良いだけというのは定説
- 463 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/05(日) 08:05:43
- トリートメントの効力が切れてくると、ゴムのかたまりのようなゴワっとした質感になるわな。
髪洗ってるときに感触がやたら重たい。
ロレアルに限らずで、今は白髪染め生活だけどダメージがきついやつはみんなそう。
ヘアカラーしたら気合い入れてトリートメントせにゃならん。
ヘアマニキュアすると結構マシにはなるけどね。ツヤも出るし。
- 464 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/05(日) 09:48:34
- 親に紫なんておばあさんだよ。と言われました。
- 465 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/05(日) 09:59:01
- 3dフェリアのトリートメントなんて、
成分構成見たら、他社でいいのがあるから似たのを探せばいいけどね。
家で染めたら、ちゃんと残留アルカリ除去出来ないから
3週間でガッサガサになっても仕方ない。
バッファー剤買っておいて、カラー直後にシャンプーするじゃん?
その後、トリートメント前にバッファー剤使ったほうがいいよ。
カタラーゼが入ってるやつ。
ナンバースリーのfor cっていうシャンプーにも入ってるよ。
- 466 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/05(日) 13:31:27
- >>465
もっと分かりやすい書き込みして頂けませんか?さっぱりわからんです。
もしかして難しい言葉使って、オレかっくいい!とか思ってます?
- 467 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/05(日) 16:57:19
- >>466
465じゃないけどバッファーのことなんかまとめにも載ってるんだから
自分でも少しは勉強しようよ。
- 468 :スリムななし(仮)さん:2009/04/05(日) 17:45:03
- >>466
相手に自分が分かるように説明させるんじゃなくて、自分が相手の説明を分かるようにお勉強してきてはいかがですか?
>>465さんはカラーリングの用語を使ってるだけで、別に不必要な難しい言い回しはしてないですよ。
- 469 :465[sage]:2009/04/05(日) 19:53:12
- 何か気に入らなかっただけwwwとくにここ\(^O^)/www
>3dフェリアのトリートメントなんて、
成分構成見たら、他社でいいのがあるから似たのを探せばいいけどね。
- 470 :スリムななし(仮)さん:2009/04/05(日) 21:21:53
- 確かに・・・ちょっと来るものがあるけどそこは言わないのが大人だよ。
成分構成が同じでも加工が違うものもあるからそう簡単には見つかるまい。
いい商品だと思うよロレアル。
- 471 :スリムななし(仮)さん:2009/04/05(日) 22:47:24
- 今時の季節に赤いカラーって変?
- 472 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/06(月) 00:00:58
- その人に似合ってりゃいいだろ別に
自分で決められないのかよ
- 473 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/06(月) 00:17:21
- 私はブルーベースらしく、赤~紫系のヘアカラーのほうが
顔色よく見えるから、飽きるまではずっと赤系でいくつもり。
ヘアカラーで季節感ってあんまり気にした事ないな…
- 474 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/06(月) 04:35:52
- 芸能人も隠し味にピンクや赤入れてるから、
赤でも良いんじゃないの
- 475 :スリムななし(仮)さん:2009/04/06(月) 09:31:31
- 立体感をだすためにヘアマニキュア(グラマージュ)で細かく何色か入れたいんだけど、アルミホイルでつつんで暖めても大丈夫なのか?
前にラップでやったときはすぐ外れたりして大変だったからしっかり固定できるアルミホイルでやりたいんだけど
- 476 :スリムななし(仮)さん:2009/04/06(月) 10:05:17
- 今行ってるお店でブリーチ三発、一日でやられるんだけど普通なの?
頭皮はそれほど痛くはないけど・・
- 477 :スリムななし(仮)さん:2009/04/06(月) 11:22:57
- パルティの根元直しブリーチってどんな感じ?
- 478 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/06(月) 12:22:15
- >>475
細かく色を入れるならホイルが最適と思うよ
ラップしてホイルで包めば完璧かな
>>476
客の回転のことしか考えて無いな・・・
>>477
質問になってねーよw
- 479 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/06(月) 16:51:54
- ダークカラーが好きなんだけど、黒染めして焦げ茶になった髪に、明るさをほとんど変えないでモーヴを入れたい場合、どこのがオススメ?
気になってるのは、ビューティーンのフェアリーモーヴなんだけど…。
- 480 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/06(月) 20:08:24
- 初めてのセルフカラー、使いやすいのってどれですか?
暗い茶系にしたいです
- 481 :スリムななし(仮)さん:2009/04/06(月) 20:55:30
- >>480
パルティーだよ。
- 482 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/06(月) 21:32:14
- 黒髪用で、しばらくたってもごわごわしにくいの教えて
- 483 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/06(月) 22:37:31
- >>482
ヘアサロン用のアンモニア配合のやつ
- 484 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/06(月) 22:53:18
- テンプレ見た上で聞くんだけど、黒染め後一回ナチュラルブリーチした後
何回も茶色入れればさすがに茶色くなる?
あと、ナチュラルブリーチじゃやっぱりあんま茶色くならなかったけど
2回やれば茶色くなると思う?
- 485 :スリムななし(仮)さん:2009/04/06(月) 23:08:12
- うん
- 486 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/06(月) 23:43:14
- メンズパルティのワックスタイプのやつって、
普通のブラシとかで染めるタイプと比べて何かデメリットはありますか?
- 487 :484[sage]:2009/04/06(月) 23:48:07
- >>482
すまんどっちの質問に対して うん なのか教えてくれ
- 488 :484[sage]:2009/04/06(月) 23:48:49
- みす>>485だった
- 489 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/07(火) 00:27:06
- 1月下旬頃からブロンドにして、今まで眉毛を自然にしてたので(産毛剃るくらい)
フサフサ黒いし目立つから殆ど白までブリーチしてたんですけど、最近生えてくるのも白いorz
もともと色素薄かったのもあったんだけど、ここまでなっちゃうとは・・・
みんなも気をつけてね・・・orz
- 490 :スリムななし(仮)さん:2009/04/07(火) 00:57:40
- 今まで染めたこと無いんだけど、明日ナチュラルブリーチカラー アクアシルバー
で染めようと思うんだけどあんまり変わらないかな?
ちなみに地毛は若干茶色っぽいです。
- 491 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/07(火) 01:06:48
- >>479
多少明るくないとモーヴな感じも出ないだろ
>>484
> 何回も茶色入れればさすがに茶色くなる?
なんの茶色を入れるんだか意味わかんねーよ
- 492 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/07(火) 01:08:38
- >>489
白髪が増えただけだろ?
>>490
最終的にどこに持って行きたいのか、何をしたいのか意味不明
まあアクアシルバー使ってもカネの無駄になる事は確実だが
テンプレ1から読み直せ。
- 493 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/07(火) 01:14:32
- >>492
それはやっても変わらないって事ですね
- 494 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/07(火) 01:23:52
- 色が長持ちするヘアカラーのメーカーってありますか?
それともどれも変わらないですか?
- 495 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/07(火) 01:30:15
- どれも変わらないよ
金かけてもいいなら業務用使えば若干マシかもね
- 496 :484[sage]:2009/04/07(火) 01:34:47
- >>491
茶色を入れるって表現は確かに曖昧でしたね。すいません。
市販で売っているモカブラウンを繰り返し使えば茶色に染まりますか?
別にモカブラウンに限定せず、茶色系の髪染めならなんでもいいのですが、
例えとしてモカブラウンで。
- 497 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/07(火) 01:49:40
- >>496
元レスよく見たら黒染め後とか書いてるじゃねえかw
いつ茶色くなるかなんて誰にわかるんだよ。おとなしく半年は黙って待てよな。
- 498 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/07(火) 01:57:58
- 黒染めに2回ナチュラルブリーチで茶色くなった人いる?
- 499 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/07(火) 02:03:49
- >>498
うぜえ失せろ
- 500 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/07(火) 02:46:07
- >>498
しつこい
- 501 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/07(火) 04:27:20
- カラーリング剤が爪についたまま放置しちゃって見事に爪まで染まった;何回洗ってもダメ;
1日経ってるんだけどおとし方とかありませんか?
- 502 :スリムななし(仮)さん:2009/04/07(火) 05:21:19
- 髪染めたのでレポ。
髪の毛ピンクにしました。
使った薬剤はインナーリセット(事前トリートメント)、グラマージュホーユーのピンクとクリア(ヘアマニキュア)。
元の髪はアジアンカラーブリーチで脱染した金髪でした。
綺麗な発色で染まるけど後ろや中等きちんと塗れてない部分もあり多少ムラが出来ました。
髪に見られる傷みは特に無かったです。
http://p.pita.st/?m=msumixyu
画像1が染めた後。
画像2が染める前。
- 503 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/07(火) 05:52:47
- >>501
もう無理だね
- 504 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/07(火) 05:53:36
- >>502
>作成者様がPCからの観覧を拒否しております。
>お手数ですがお手持ちの携帯端末でアクセスしてください。
PC許可すんの基本だろコラw
- 505 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/07(火) 05:57:02
- >>495
そうなんですか。ありがとうございます。ちなみに市販のメーカーで評価があまり良くない物などはあるんですか?
- 506 :502:2009/04/07(火) 08:04:23
- >>504
失礼、すっかり忘れてた。
PC許可しときました。
ちなみに>>21の者です。
- 507 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/07(火) 08:29:10
- >>502みたいなDQNは近くにいるだけで不快になるレベル。
- 508 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/07(火) 09:18:20
- >>490が質問を変えます
黒髪にナチュラルブリーチカラー アクアシルバーを使って髪色は変わるかな?
銀色にしたい訳ではありません
- 509 :スリムななし(仮)さん:2009/04/07(火) 10:04:09
- >>502
素敵。色が抜けた頃にまた見せてほしいです
10日後くらいに
- 510 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/07(火) 11:56:30
- >>507
あんたヘアカラースレで何言ってんのw
- 511 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/07(火) 12:16:01
- 白金くらいにしたいんですが、トナー?は何を使えばいいですか?(もう淡黄までブリーチしました)
- 512 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/07(火) 17:18:45
- ナチュラルブラウンのカラー剤で少しダークな感じにしたいのですが、
どの程度まで使用時間を短くしても大丈夫でしょうか?(色ムラなど)
使うのは、メンズパルティのナチュラルブラウンです
- 513 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/07(火) 17:36:25
- 黒染めに2回ナチュラルブリーチで茶色くなった人いる?
- 514 :502:2009/04/07(火) 20:49:25
- >>507
近くにいたらごめんなさいね。
>>509
じゃあ結構色落ちしそうだけど17日にまたうpるよ。
- 515 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/07(火) 20:51:53
- >>511
テンプレ読め。
>>512
ご自由にどうぞ。
色ムラは放置時間よりも塗り方によるもの。
>>513
いない。
- 516 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/07(火) 21:18:50
- >>513
ハイブリーチしろやぼけ
- 517 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/07(火) 21:32:45
- 黒染めに2回ナチュラルブリーチで茶色くなった人いる?
- 518 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/07(火) 21:38:21
- そんなに何度も聞くなら自分でやってみりゃいいのに
- 519 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/07(火) 21:42:07
- 黒染めに2回ナチュラルブリーチで茶色くなった人いる?
- 520 :スリムななし(仮)さん:2009/04/07(火) 21:46:35
- 俺黒染めしてたけどブリーチ二回で金髪になったよ☆
- 521 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/07(火) 22:33:33
- >>508
テンプレよめねーのかよハゲ
- 522 :スリムななし(仮)さん:2009/04/07(火) 23:16:37
- >>521
はい!読めません
だから教えて
- 523 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/08(水) 00:32:53
- ゆとりはハゲ散らかして氏ね
- 524 :スリムななし(仮)さん:2009/04/08(水) 00:56:10
- 黒染めした髪で2ヶ月経ってからハイブリーチって危険かな?
髪切れたりしない?
マジレス求む
- 525 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/08(水) 01:10:05
- >>524
危険です。ハゲます。
ヘアカラーの事は忘れてもう寝なさい。
- 526 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/08(水) 01:12:56
- >>505
情報クレクレ厨乙w
正直どれも似たり寄ったりだろー、これでいい?w
化学の面では限界に近い部分もあるし、原理はみな一緒だしね
花王の泡の奴は傷みがキツイという意見も多いように感じる
あれも最近じゃ画期的?と思えるかもしれないが
泡タイプの白髪染めはけっこう前からあったりするよ
シエロのフォームタイプ(白髪染め)なら自分も使ったことあるけど
確かに傷みはキツイと感じたしな
- 527 :スリムななし(仮)さん:2009/04/08(水) 01:22:14
- ハゲはそこまで関係しねーよ(笑)
危険だけど2ヶ月たちゃ明るくなるよ
- 528 :スリムななし(仮)さん:2009/04/08(水) 02:17:33
- ミルクティー系に染めたいんですが、綺麗に金髪まで色を抜かないと入らないですか?
- 529 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/08(水) 02:24:56
- うん
- 530 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/08(水) 04:11:40
- お前ら全員テンプレとこのスレ見直すくらいしろよ
>>524
貴方の今の髪の状態によるんだから一概には言えない。
髪によくないことだけは確か。
>>528
ミルクティー系の色と聞いてどんな色を想像するかは人によって違うとテンプレに書いてあるだろ。
あの薄いベージュみたいな色のことなら当たり前だが色抜かなきゃ無理。
- 531 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/08(水) 07:33:09
- 紅茶自体、淹れ方によって濃さが変化するし
レモン入れると薄い色になるし
ミルクどんだけ入れるかによってもまた違うしな
- 532 :スリムななし(仮)さん:2009/04/08(水) 09:44:39
- セルフでハイブリーチするのと美容院で同じくらいのブリーチするのではどっちが痛みすくないかな?
- 533 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/08(水) 10:13:16
- 美容院
- 534 :スリムななし(仮)さん:2009/04/08(水) 10:13:22
- >>532
美容院と同じ薬剤使えば変わらない。
使う薬剤、トリートメント次第。
- 535 :スリムななし(仮)さん:2009/04/08(水) 11:36:35
- 市販で売ってるハイブリーチで傷みがまだマシな商品教えてくださいな
- 536 :スリムななし(仮)さん:2009/04/08(水) 11:37:19
- やっぱブリーチする人はトリートメントは必須かな?
- 537 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/08(水) 11:37:59
- 【国内】ホステス雇う際に「売春」を条件に、韓国籍のスナック経営者を再逮捕・・長野[04/02]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1238762346/
- 538 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/08(水) 14:00:48
- >>536
当然だよ
話変わるけど、カラーやパーマの後ってフケが出やすくね?
- 539 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/08(水) 15:57:11
- >>538
フケは出ないけど、痒くなる…。
- 540 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/08(水) 19:07:37
- 2月の終わりに美容院で地毛に全体的にメッシュを入れる感じでカラーしてもらったんだが、もうややプリンになったし髪色変えたくなったからセルフで全体的にベタ塗りしようと思うんだけど、マダラになっちゃうかな?
- 541 :511[sage]:2009/04/08(水) 19:42:17
- >>515
トナーの製品ですよ?
- 542 :スリムななし(仮)さん:2009/04/08(水) 20:15:19
- >>540
なっちゃうよ
- 543 :スリムななし(仮)さん:2009/04/08(水) 21:31:09
- 市販で売ってるブリーチで痛みすくない商品教えてくださいな
- 544 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/08(水) 21:38:31
- >>541
>>1にまとめ読めって書いてあるのが読めないの?馬鹿なの?
- 545 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/08(水) 21:40:04
- >>543
その手の質問はオール却下
理由は自分で考えれ
- 546 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/08(水) 23:08:59
- 真っ黒にしたい場合は白髪染めを使うべき?
- 547 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/08(水) 23:11:59
- ニオイが少ないとうたってるやつで染めた直後に、
三回くらい洗っても乾くと次の日もニオイがしてる。
ニオイをすぐ取る方法あるのかな。
消臭剤でもスプレーすればいいんだろか。
- 548 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/08(水) 23:49:16
- >>547
テンプレ読め
- 549 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/08(水) 23:52:26
- >>548
読んだが項目どれ。
- 550 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/09(木) 00:41:19
- >>538
脂漏性皮膚炎とかか?相当やられてるな。
>>546
どっちでもいいよ。
>>549
じゃあまとめも読めよ。
- 551 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/09(木) 01:26:50
- >>550
テンプレもまとめも、お前がもう一回読んでこい。
載ってりゃわざわざ聞かない。
- 552 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/09(木) 01:44:49
- >>551何のにおいかにもよると思うけど、
どこかのサイトで残留アルカリがあるとにおいがするって読んだ気がするから、
除去剤を使ったらいいんじゃないかな?
- 553 :スリムななし(仮)さん:2009/04/09(木) 02:34:09
- ミストブリーチはどこのがおススメですか??
- 554 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/09(木) 04:01:51
- なんでこのスレ馬鹿ばっかりなの?
テンプレも読めないの?
>>1-15読めって書いてあるの分からないの?
文盲なの?
- 555 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/09(木) 08:02:16
- 知らなくて答えられないくせに
馬鹿の一つ覚えのように偉そうにテンプレ読めまとめ読め
いちいち脊髄反射してる馬鹿って何様よ。役立たずは黙ってろっての。
>>552
なるほど。ありがとう。
- 556 :スリムななし(仮)さん:2009/04/09(木) 08:34:08
- すいません。
ブリーチミストのことで教えてください。
髪がなるべく痛まなくて
綺麗にそまりやすいのはどれれですかね?
パルティのとビューティーのとフレッシュライトのです。
あとですね、10年まえくらいにあったアメレオンの絵が描いてあるブリーチミストはどこのか知ってる
人いますか?
- 557 :スリムななし(仮)さん:2009/04/09(木) 09:29:46
- フレッシュライトのしか使ったことないけど特に痛まなかったよ
トリートメントもしないで普通にシャンプー&コンディショナーだけでツヤツヤしてる
綺麗にそまりやすいかどうかは比べてないのでわからない
ニオイも私は気にならない程度だったので朝つけて普通にセットしちゃって夜洗うまで
何もしてないときと同じように過ごせてよかった
- 558 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/09(木) 11:31:16
- >>552
だからそれ、まとめに載ってるっつーの!
>>551>>555
今見たけどカラーリング用語の基礎:初級編にあるぞコラ!
どこに目つけてんだよwwww市ねクソ厨房!!
- 559 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/09(木) 11:33:11
- >>556>>557
ホントバカが多いな、テンプレ読んでねーだろ
2 名前:スリムななし(仮)さん[sage] 投稿日:2009/02/26(木) 16:48:40
★よくある間違い(検索するときは正しい字で!)
×髪が痛む・・・痛み→「痛苦」をあらわす。歯が痛い、足が痛むなど。
○髪が傷む・・・傷み→「損傷」をあらわす。髪や頭皮のダメージは「傷み・傷む」と書くのが正しい。
・ブリーチ剤は色を入れるものではないので「染める・染まる」は誤り。「抜く・抜ける」が正しい。
あとどこのが傷まないか教えてっていう質問は却下だ、何度も言わせるな
- 560 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/09(木) 11:54:17
- 補足しとくけど残留アルカリとニオイの件は同じ問題ね
↓このスレのこれも同じ
465 名前:スリムななし(仮)さん[sage] 投稿日:2009/04/05(日) 09:59:01
家で染めたら、ちゃんと残留アルカリ除去出来ないから
3週間でガッサガサになっても仕方ない。
バッファー剤買っておいて、カラー直後にシャンプーするじゃん?
その後、トリートメント前にバッファー剤使ったほうがいいよ。
カタラーゼが入ってるやつ。
ナンバースリーのfor cっていうシャンプーにも入ってるよ。
- 561 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/09(木) 11:59:04
- >今見たけどカラーリング用語の基礎:初級編にあるぞコラ!
少なくともそこには載ってないな
分かってない知ったか厨房丸出しワロスwwwwwwwww
- 562 :スリムななし(仮)さん:2009/04/09(木) 14:13:34
- >>557
ありがとう。
>>559
すいません。
- 563 :スリムななし(仮)さん:2009/04/09(木) 15:27:48
- ブラウンにするつもりでブリーチしたら明るくなりすぎたのですがその状態から
ターンカラーではなく普通のブラウンのヘアカラーで染めるときれいに入ってくれるのでしょうか?
- 564 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/09(木) 17:03:01
- >>563
>>9あたりはちゃんと読んだの?
ちゃんと染まるけど退色してきたら今の明るさに近くなるんじゃないかな。
- 565 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/09(木) 17:17:31
- 頭皮が痛いお(´;ω;`)
- 566 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/09(木) 17:53:50
- >>565
サボニーズのプロテクトジェル使いなよ
- 567 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/09(木) 18:18:57
- ブリーチした後一週間はおくってヘアマニキュアの場合も?
- 568 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/09(木) 19:04:53
- >>567
サロンではブリーチ連発とか当たり前だけどなあ
トリートメント挟めば大丈夫じゃない?
- 569 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/10(金) 00:31:58
- >>567
まとめ読め・・・
>>568
ヘアマニキュアは関係ねーべ
ブリーチ、ダブルカラー1日でやるサロンもどうかと思うけどな
- 570 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/10(金) 09:28:42
- 黒髪からブラウンで染めてみたのですがいまいち色が変わらないので再度染色しようとか
思うのですが一週間ぐらいたってからやるのがいいのでしょうか?
2.3日後では効き目薄いですか?
- 571 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/10(金) 09:31:45
- 一週間はおけ
頭皮にも髪にも悪い
- 572 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/10(金) 09:34:02
- >>571
ありがと
- 573 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/10(金) 14:03:17
- >>570
効き目がどうのじゃなくてそれ以前の問題だ
テンプレに書いてあんだろコラ!
- 574 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/10(金) 17:42:55
- 色々調べてみたけど、結局ブリーチして一番赤が綺麗に入るのは何色ぐらいなんだ?
初めての髪染めだからちゃんとやりたい
- 575 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/10(金) 19:04:02
- >>574
どの程度の赤か知らないけど、
>>502を真似したら?
金髪までブリーチして、赤のヘアマニキュアしたらいいんじゃない?
- 576 :スリムななし(仮)さん:2009/04/11(土) 04:11:48
- >>574
ちゃんとやりたいなら、お店へ行こうぜ
- 577 :スリムななし(仮)さん:2009/04/11(土) 11:43:31
- こんな色にしたいのですが、
市販の奴でどれがいいか教えていただけませんか?
http://p.pita.st/?rldoku9f
- 578 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/11(土) 12:52:57
- >>576
店は高いのさ…
赤のヘアマニキュアが市販してる所あるかな?
- 579 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/11(土) 13:57:25
- >>578
既出すぎるぞコラ
- 580 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/11(土) 14:33:02
- >>578
貧乏乙
今どき2000円以下でやれる店なんていくらでもある
バイトしろボケ
- 581 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/11(土) 15:01:58
- 赤といえばhideみたいな色にするにはマニキュアをどのぐらいの割合で混ぜればできるだろう
- 582 :スリムななし(仮)さん:2009/04/11(土) 15:30:43
- >>581
マニキュアどうこうよりもブリーチ三回、覚悟だな
- 583 :スリムななし(仮)さん:2009/04/11(土) 15:54:59
- 赤のマニキュアはサロンで1000円で売ってるよ
私も赤のマニキュア気に入ってるからリピしまくってる
- 584 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/11(土) 18:09:47
- 美容室でおしゃれ染め6000円は高い?
- 585 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/11(土) 18:14:05
- 普通じゃん。
- 586 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/11(土) 19:33:09
- >>582
そういうことだな。いかにオレンジ味黄色味を抜くかがキモ。
一度紫をかぶせて黄色をきれいに消すとか、かなり手間のかかるもんらしい。
マニックパニックの日本のメルマガ情報は役に立つと思う。
白人はブリーチすれば簡単に色が抜けるが、黄色人種は非常に難しい。
まあしょうがないよな。あまり高望みするとハゲるから程々にねw
- 587 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/12(日) 07:31:59
- 初めて髪を染めてみようと思うのですが、少々肌が弱いので心配です
パーマは今までに何度かかけたことがあります
パーマ剤とヘアケア剤とでは、頭皮にかかる負担も違うのでしょうか?
- 588 :スリムななし(仮)さん:2009/04/12(日) 10:16:06
- 染め時間が30分のものと、5分のものってどう違うんですか?
単純に考えると5分の物の方が短いから簡単に思えるんですが、
仕上がりに違いなどあるのでしょうか?
- 589 :スリムななし(仮)さん:2009/04/12(日) 15:17:02
- >>588
5分のヤツって、ヘアカラーじゃないだろ。
- 590 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/12(日) 17:59:50
- ブリーチは構わない
スレチっぽくて悪いけど
ttp://imepita.jp/20090412/624480
こんな感じの色にするには、赤に紫を混ぜるか透明マニキュアを混ぜれば出来るかな?
- 591 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/12(日) 18:49:56
- ヘアカラーでもおしゃれ染めのほうじゃなくて、白髪染めという前提で話をするが
>>588
薬剤の構成がかなり違うはず。
時間短い奴の方が意外と髪傷まないんだったかな?
あんまり自信ないけどw
- 592 :スリムななし(仮)さん:2009/04/12(日) 20:19:58
- >>590
昔似た感じやったよ。
けど、ブリーチとマニキュアは美容院だったから透明を混ぜたかは謎だけど、単品の赤って言ってた。
自宅で週に一回、ヘナの赤を塗り込んでたら画像に近いくらい真っ赤になったよ。
- 593 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/12(日) 20:25:08
- >>592
レスサンクス
ヘアマニキュア買うときの目安にするよ
早くキンシコウから脱出したいぜ('A`)
- 594 :スリムななし(仮)さん:2009/04/12(日) 20:28:54
- men`s palty のキャラメルベージュで染めようと思ってます。
使った事のある方がいましたら参考にしたいのでどんな感じか教えて下さるとたすかります。
ちなみに自分は、猫毛、カラーするとかなり色が出やすいです。
- 595 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/12(日) 20:47:35
- テンプレ嫁
- 596 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/13(月) 09:36:43
- 大阪市内(天王寺、ミナミ、梅田)でブローネのアッシュブラウン
置いているトコないですか?
- 597 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/13(月) 14:15:31
- ずっと明るい髪色(カラーチャート10~12トーンくらい)だったんですが、
先日落ち着いた茶色にしようと8トーンくらいの色にしてもらったら
暗くなりすぎました。アッシュとか色を入れたわけではないのですが、
8トーンよりさらに暗く感じます。
なので、自宅で染めようと思うのですが、
トーンダウンした髪(黒染めではない)をもう少し明るくすることは
できますか?
今の色に納得行かないので染め直したいんですが、
一般的に難しいということなら、色が抜けるまで髪も結構痛んでいるし、
1ヶ月くらい我慢しようかなと思っています。
どなたかアドバイスいただけたらうれしいです。
- 598 :スリムななし(仮)さん[sageORCE_IDK=]:2009/04/13(月) 14:24:27
- 色が抜けるまで我慢しなよ。
- 599 :スリムななし(仮)さん:2009/04/13(月) 16:14:33
- >>597
たぶん、数日経てば今より明るくなってくるよ
- 600 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/14(火) 01:06:10
- 軽くメッシュ入れたいんだけど頭皮にブリーチをつけずに、髪の毛だけに
ブリーチ剤を塗布したら頭皮はノーダメージですよね?
- 601 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/14(火) 01:14:10
- スレチでしたらすいません。ギャツビーでブリーチをし金髪にしてから、
メンズパルティーのラスティブラウンというヘアカラーを使って赤系に
したんですが、毎日アイロンをしていたら、どんどん金に近い色に
なっていってしまうのでしょうか?
熱を加えるとヘアマニキュアは剥がれて(言い方間違っていたらすいません)
しまうのでしょうか?
アイロンは必ずするのですが、今の色を持たせたい場合は、
市販のをもう一回繰り返すよりも、美容院でやってもらったほうが、
色持ちがいいとかあるんでしょうか?
すいませんが教えてください。
- 602 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/14(火) 01:16:33
- そもそもヘアマニキュアとカラーは違う
- 603 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/14(火) 01:18:56
- そうなんですか・・・ググッてきます。
paltyのはヘアカラーでした。色は落ちていくんで層化?
- 604 :スリムななし(仮)さん:2009/04/14(火) 01:20:14
- プリンの今より2段階程暗めに全体の色を変える場合、説明書通り使用予定のヘアカラーを根本に多めにつけるのと、パルティーやフレッシュライトなどのブリーチ剤をつけてから好みの色のヘアカラーをつけるのとどちらがいいでしょうか?
色予定はピンク系の濃いめブラウンで、ブリーチで一度理想と違う色になるのが不安です
- 605 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/14(火) 01:21:26
- >>602ヘアカラー落ちにくいみたいですね!(*´∀`)ノ
- 606 :スリムななし(仮)さん:2009/04/14(火) 14:17:24
- http://imepita.jp/20090414/506440
上のようないかにもシルバーですみたいな銀髪ではなく
http://imepita.jp/20090414/507720
上のようなアッシュ系のグレーというか灰色というか・・・の色にしたいんですが、
調べた限りギャツビー等市販の○○シルバーみたいな感じなので染めると
俗に言う『銀髪』で前者のような色になってしまうそうですが
どうすれば後者のような灰色になりますか?
- 607 :スリムななし(仮)さん:2009/04/14(火) 15:04:37
- >>606
取り敢えず、今のあなたの髪が所ジョージ色でもないかぎり、上のようにも下のようにもならないと思うよ
シルバー系は難しくて、店でも紫色になったり青色になったりするし、褪色もはやいよ
- 608 :スリムななし(仮)さん:2009/04/14(火) 15:12:03
- >>607
所ジョージよりも明るいです。
どうしてもセルフでやりたいのですが銀髪特有の青み?が嫌で
アッシュが濃い灰色にしたいのですがどうすれば良いですかね?
- 609 :スリムななし(仮)さん:2009/04/14(火) 19:28:54
- ヘアマニキュアのPUNKY COLORを通販で購入しようか迷っているのですが、
あれは1回で使い切る物なのでしょうか?
蓋?みたいなものがあるので何回かにわけて使えるのでしょうか
- 610 :スリムななし(仮)さん:2009/04/14(火) 21:31:47
- カラー後のシャンプー、リンスの話題はここでよろしいでしょうか?
黒に戻した後もカラーリングのケアをしたほうがよいのでしょうか?
- 611 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/15(水) 00:57:33
- >>609
後者ですよ
>>610
当然ですよ
- 612 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/15(水) 01:00:25
- >>601
ヘアカラーでもヘアマニキュアでも熱を加えると色素は壊れるし
アイロンで髪が傷んで色素の保持力が無くなれば色落ちの速度も加速する。
美容院のほうが多少はマシかもしれないけど、それ以上に
トリートメントなどヘアケアを頑張らないと。
あと紫外線でも色素は壊されるから紫外線ケアもね。
- 613 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/15(水) 01:03:09
- >>604
暗くしたいならブリーチしないほうがいいんじゃない?
>>606>>608
市販でもよーく探せば後者のような色がありそうだけどな??
つか、やってみたこともないくせにこうなるのがイヤとか贅沢すぎw
美容院でも難しいのだから、まず金かけて美容院で理想の色に仕上げてもらって
どうやったらこういう感じに出来るか美容師と相談してきなよ。
- 614 :スリムななし(仮)さん:2009/04/15(水) 01:56:26
- 初めて自宅で染めようと思うんだけど、
ケープってどこに売ってるの?
DSには無かったんだけど…
- 615 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/15(水) 01:57:31
- ドラッグストアよりもスーパーの中のほうが毛染め用品そろってる事多いよ。
- 616 :スリムななし(仮)さん:2009/04/15(水) 02:33:15
- >>610
ありがとうございます!
教えて頂けて助かりました、購入してみます!
- 617 :スリムななし(仮)さん:2009/04/15(水) 02:34:17
- ↑すみません、
>>611でした
- 618 :スリムななし(仮)さん:2009/04/15(水) 07:22:14
- >>606
所ジョージよりも明るいならミルクジャムヘアカラーのロイヤルラテが良いかもね。あれは青色というより灰色なので下のようになるかも。保障はできませんが..
- 619 :スリムななし(仮)さん:2009/04/15(水) 09:04:33
- 美容師でも 自分の髪を染めるのは難しいから 仲間にやってもらうよ
皆 自分でやって大丈夫なのかね
- 620 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/15(水) 10:14:05
- 自分の後頭部を自分の目でじかに見る事はできないからなあ・・・
ハンズにさ、巨大な合わせ鏡で頭のてっぺんや後ろが見られる
セルフカラーリング用のミラーが売ってるけど、展示品で自分の頭を見たときは
ちょっとショックだったよ。
自分は白髪染め組なんだけど、頭頂部や後頭部に、染まってない白髪が
ボコボコあって、こんなところまでこんなに白髪生えてたんだ・・・って。
そんな頭で闊歩してたのがスンゴイ恥ずかしくなった。
まあそれでもセルフは止めないんだけどw やっぱ人にやってもらうの最強、と思うよ。
美容師なら尚更だろうね。
- 621 :スリムななし(仮)さん:2009/04/15(水) 10:47:48
- 黒髪からヘアカラー時間おいて2回やってみたけどあんまり色でない・・・
普通はブリーチしたあと時間おいてヘアカラーなの?
あとブリーチする場合、ブラウンよりオレンジのが黒の色素落ちやすいんでしょうか?
- 622 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/15(水) 11:16:28
- >>621
全体的に意味不明。テンプレに沿って書き直して。
- 623 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/15(水) 16:17:34
- ブリーチは色抜くだけだぞ
- 624 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/15(水) 16:20:25
- 泡の黒染めを使ったら真っ黒になったことがあるのですが
自然なナチュラルブラウンにするにはどの黒染めがいいんでしょうか?
- 625 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/15(水) 16:30:25
- 【研究】『美味しんぼ』では韓国人は頬骨が大きく出っ張り、角ばった顔に描かれている…漫画に見る韓日の違いとは★3[04/12]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1239779611/
- 626 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/15(水) 16:51:09
- 最近黒染めしたのが明るくなってきたから、パルティのトリートメントカラーを使ってみようかな?
- 627 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/15(水) 17:56:33
- >>624
黒じゃない色を使えばいいんじゃないの??
あとは白髪染めとか。
- 628 :スリムななし(仮)さん:2009/04/15(水) 21:08:20
- 黒染めしてから2ヶ月経ちました!
今髪色は全体赤茶な感じなんですがパルティのメチャフラッシュブリーチかメガメガどっちがいいですか?
金髪に近い色にしたいです
- 629 :スリムななし(仮)さん:2009/04/15(水) 22:42:47
- >>610です
これから3回目になる黒染めしようと思います(黒染めは1回目ですが以前2回染めました)
1週間間隔で染めてます
前回からはちょうど1週間経ちました
髪の毛がガビガビです
シャンプーはデミのミレアムシャンプー使ってます
リンスはよく分からないですが一応使ってます
男でワックス、スプレー使ってます
シャンプーは1回目にワックスを落とし、2回目に地肌を洗ってます
黒染めはもう少し間隔空けた方がいいでしょうか?
間隔空けるなら黒染めするまでどのようなヘアケアをすべきでしょうか?
黒染めした後はどのようなヘアケアをすべきでしょうか?
1ヶ月以上空けるとなると校則の関係で黒スプレーを使うことになるんですけど
黒スプレーの髪、地肌のダメージを教えていただきたいです
長文失礼しました
染め方はテンプレにあったんですが、アフターケアがなかったもので…
- 630 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/15(水) 22:45:21
- >>628
自分で決めろよ・・・
>>629
まず疑問なんだが、なんでそんな短い間隔で染めなきゃなんないの?
- 631 :スリムななし(仮)さん:2009/04/15(水) 22:52:50
- 630
お前さあー
教える気ねえならレスすんなよ(笑)
教えるしか脳ないんだからさ(笑)
不細工面乙
- 632 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/15(水) 23:16:28
- ばーか
- 633 :スリムななし(仮)さん:2009/04/16(木) 00:16:15
- >>630
春休みに初染め→学校で言われたので暗くしようとするが失敗→今回の黒染め
って流れです
- 634 :スリムななし(仮)さん:2009/04/16(木) 00:28:48
- >>631
なんで、そんな言い方するの?
- 635 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/16(木) 00:35:23
- いちいちレスしてあげなくていいよ
- 636 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/16(木) 00:36:56
- >>633
なるほど思慮浅い学生だな。
黒染めを毎週は有り得ない。1回染めて、そのあと色落ちしてきたら
ヘアマニキュアなどで対処すべきだろう。
スプレーは髪に対するダメージはたいした事ないかもしれないが
シャンプーで落ちてしまうから経済的ではないし、何度も使えば落とすときに
髪にかかるダメージは大きくなるだろう。(ワックスも落とさなきゃいけないから尚更だ)
黒染めは髪のダメージは当然でかいので、最低でも1ヶ月は空けるべきだと思うが
現状でもすでにやりすぎなので、1ヶ月空けたとしても次は薦められないな。
なんで黒染めかスプレーかの極端な二択になるのかよくわからんな。
きちんとテンプレ、まとめ読んで勉強しなおして欲しい。
- 637 :スリムななし(仮)さん:2009/04/16(木) 00:44:09
- 赤って流行ってるの?
- 638 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/16(木) 00:50:18
- しるかぼけwwwww
- 639 :スリムななし(仮)さん:2009/04/16(木) 01:03:33
- >>636
わたしの説明不足です
2回目は黒染めじゃないです
黒染めは今回が初めてです
ヘアマニキュアをやって、1ヶ月後落ちてきたら黒染め
という流れが最良でしょうか?
ヘアマニキュアは髪にいいみたいなんで
- 640 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/16(木) 01:59:32
- ヘアマニキュアでいいと思うな
- 641 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/16(木) 03:16:07
- さっき泡で染めるやつで黒染めしたんだけど、想像より遥かに黒くなったorz
市販ので黒染めしちゃうと、美容室じゃないと明るくできないんだっけ?
- 642 :スリムななし(仮)さん:2009/04/16(木) 07:44:13
- >>641
テンプレ
- 643 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/16(木) 14:10:25
- >>639
色が落ちてきたなと思ったらヘアマニキュアして
ヘアマニキュアじゃ追いつかないなと思えてきたら黒染め、くらいで
いいんじゃないの?毎月ターンカラーしてると髪ガサガサになるよ。
- 644 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/16(木) 14:24:34
- 色抜けて赤みが出てきたから染め直そうと思うんだけど
市販のマット系でどこかいいのあるかい?
- 645 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/16(木) 15:03:29
- >>644
回答拒否テンプレ嫁
- 646 :スリムななし(仮)さん:2009/04/16(木) 16:47:38
- >>643
ですね
今、ヘアマニキュア買ったんですけど女性のショートで3回分もあるらしい
だからそれだけで3ヶ月分あるんで、その後に黒染めします
みなさん
アドバイスありがとうございます
- 647 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/16(木) 17:14:53
- 美容院でアッシュ系に染めようかと思ってるんですけど、やっぱりすぐ落ちちゃいますか?
- 648 :スリムななし(仮)さん:2009/04/16(木) 17:23:41
- このスレでJukaやおテルを見るとは…
- 649 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/16(木) 17:42:34
- >>647
アッシュ系という色はないが・・・
- 650 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/16(木) 18:56:13
- >>647
言いたい事はわかるから答えちゃうぞ
本来、持ってない色素は定着しにくいんだぞ
- 651 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/16(木) 19:25:58
- 日本語おかしくてサーセン
わかりましたー
- 652 :スリムななし(仮)さん:2009/04/16(木) 20:03:29
- >>629です
ヘアマニキュアをする事にしたんですがシャンプー、リンスはどうすればいいでしょうか?
流さないリンスもした方がよいのでしょうか?
- 653 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/16(木) 20:19:30
- >>652
流さないリンスって何wwww
そもそもリンスって「すすぎ」の意味じゃなかったか?
- 654 :スリムななし(仮)さん:2009/04/16(木) 21:49:28
- >>653
流さないコンディショナーと言えば分かりますか?
どこかでリンスとコンディショナーの指してるものは同じと見た気がしたんですがね
- 655 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/16(木) 21:50:58
- トリートメントでないの
- 656 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/16(木) 21:58:54
- 揚げ足取らなくてもいいだろ
- 657 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/16(木) 22:10:18
- 流さないコンディショナー流さないコンディショナー流さないコンディショナー流さないコンディショナー
流さないコンディショナー流さないコンディショナー流さないコンディショナー流さないコンディショナー
流さないコンディショナー流さないコンディショナー流さないコンディショナー流さないコンディショナー
- 658 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/16(木) 22:29:48
- >>654
リンスとコンディショナーは同義(リンスは日本独特の言い方)で
洗い流すのが前提
トリートメントは別物で洗い流さない=アウトバスタイプもある
- 659 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/17(金) 07:53:50
- 読めば容易に意味がわかるのにくだらない揚げ足とりでスレ消費する人は書き込まなくていいよ
- 660 :スリムななし(仮)さん:2009/04/17(金) 09:13:41
- >>659
もっと言ってやれ
- 661 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/17(金) 09:14:02
- このスレの大半がそんなんだろ
痛むとかw
- 662 :スリムななし(仮)さん:2009/04/17(金) 09:19:26
- 髪が痛むって普通に話すじゃんね
普通にわかることを「このスレでは」とかあーだこーだ言って絡む奴のほうがよほどうざい
このスレの有効なレスって少ししかない
- 663 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/17(金) 09:21:00
- おいおいあんまり続けると染髪=アホのイメージが定着しちゃうだろ
- 664 :スリムななし(仮)さん:2009/04/17(金) 11:59:22
- なんだ男の美容板から来てみたがこっちもこんなもんか
テンプレあるだけましかな
- 665 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/17(金) 13:07:51
- >>662
>髪が痛むって普通に話すじゃんね
断じて使わない
- 666 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/17(金) 13:08:35
- 傷むな
- 667 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/17(金) 15:00:34
- お願いします
■毛質、毛量、長さ…やわらかくて少なくて細い。あご下5センチ。
■過去:いつ頃、何を使ったか…昨年末に美容室でカラーリングした。
■現在(髪色、傷み具合等を詳しく)…傷みは少ないように思います。
■使おうと思っている製品…プリティアのグロッシーオレンジ
http://imepita.jp/20090417/534420
今晩挑戦します。
注意点などあればお願いします。
- 668 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/17(金) 16:22:43
- 髪傷んでるね~って使うけど?
- 669 :スリムななし(仮)さん:2009/04/17(金) 18:17:17
- スレ違いだったらごめんなさいm(_ _)m
自分で染めたら緑がかったベージュになってしまいました。。
何日かすれば緑色消えますか?
赤系のカラーリングしないとこのままなのでしょうか?
- 670 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/17(金) 18:18:52
- >>669
緑になってしまった場合は抜けにくい場合が多いみたいだよ
- 671 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/17(金) 18:25:37
- >>668
痛みと傷みの区別がテンプレにも解説されてるのに、漢字読めないの?
馬鹿なの?何年生?
- 672 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/17(金) 18:25:44
-
あたしも緑になりましたよーorz
何回か赤系いれてもらって、やっとましになったかなって感じです
- 673 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/17(金) 18:41:31
- >>671
文脈からわかるだろうに馬鹿の一つ覚えみたいに指摘して
って言いたいんだと思うんだけど、そんなこともわかんないの?
馬鹿なの?日本人??
あ、髪が痛むって書かれたら理解できないくらいだし、わかんないか^^;
- 674 :スリムななし(仮)さん:2009/04/17(金) 23:02:38
-
670さん
672さん
ありがとうございますm(_ _)m
緑は落ちにくいんですね。。
ブリーチすれば緑色消えますかね・・?
赤系入れるかブリーチするか考えてみます!
- 675 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/17(金) 23:03:29
- これから染めようと思ってパッチテスト中。初です。
染めやすいという泡カラーなので、ムラとかはそんなに心配はしてないのだが…
プリティアはリタッチ出来ないとあるけど
プリン解消にも使ってる人結構いるっぽいね。使い心地とかどう?
- 676 :スリムななし(仮)さん[sageORCE_IDK]:2009/04/17(金) 23:55:08
- >>674
ブリーチくらいじゃ消えないよ。
髪が赤~オレンジに転んじゃう人の場合も同じ。
- 677 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/18(土) 02:16:06
- ブリーチして金色だった髪を3日前くらいに茶色のヘアマニキュアで染めたのですが、その上から髪色戻しの暗めの茶色で染め直しても大丈夫ですか?
- 678 :669です。[sage]:2009/04/18(土) 08:39:48
- 670さん
672さん
ありがとうございますm(_ _)m
緑色は落ちにくいんですね。。
ブリーチすれば元に戻りますかね・・・?
ブリーチするか赤入れるか考えてみますm(_ _)m
- 679 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/18(土) 08:42:58
- 寝ぼけているのかw
- 680 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/18(土) 16:24:14
- >>677
傷んでもいいならやれば?
大丈夫の意味が死なないか、なら大丈夫。
マニキュアした髪にアルカリカラーは入らないと思うけどね。
- 681 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/18(土) 17:16:20
- >>678
↓ちゃんと読めよwww
676 名前:スリムななし(仮)さん 投稿日:2009/04/17(金) 23:55:08
>>674
ブリーチくらいじゃ消えないよ。
髪が赤~オレンジに転んじゃう人の場合も同じ。
- 682 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/18(土) 17:18:51
- >>677
ブリーチしてからどのくらい期間経ってるの?
ヘアマニキュアの影響は考えなくていいけど、髪が傷みすぎてるとうまく入らないかもしれないよ。
>>680
> マニキュアした髪にアルカリカラーは入らないと思うけどね。
あーそれ迷信だから。↓読んで。
222 名前:スリムななし(仮)さん[] 投稿日:2009/04/17(金) 23:52:52
>>217
だからさー、爪のマニキュアと全然違うんだってw
色の入る層(場所)が違うってだけ。
ヘアカラー剤はアルカリ性でキューティクルを膨らませて
無理やり髪の中に入り込んで中で化学反応起こして色素の粒子がでかくなって
外に出にくくなるっていう原理だけど、ヘアマニキュアは髪の表面の細かい穴にくっついて
ほんのり内部に浸透する程度の力しかないし。
コーティングというほどの力も無い。
そもそもヘア「マニキュア」なんて変な呼び方してるのは日本だけでっせ。
- 683 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/18(土) 17:31:03
- どっちにしろマニキュア+カラーの予想外な色になるのは覚悟だね
- 684 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/18(土) 18:42:39
- 明るいミルクティ色にしたいのですが、3日前にブリーチして金になりました。
それで、パルティのミルクティブラウンを買ったのですが、ちゃんと明るいミルクティになりますか?
よければ、明るいミルクティになる市販のヘアカラーを教えていただきたいです。
- 685 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/18(土) 20:38:35
- 水色のヘアマニキュアって日本では売ってないですか?
青はよく見るのですが…
- 686 :スリムななし(仮)さん:2009/04/18(土) 22:27:47
- 青を透明の混ぜて調節
- 687 :スリムななし(仮)さん:2009/04/19(日) 01:04:32
- 美容院で黒染め落としってやってくれるの?
- 688 :スリムななし(仮)さん:2009/04/19(日) 03:56:47
- 《黒く染めた髪もう一度明るくブリーチ》を買ってやりなさい
- 689 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/19(日) 08:59:10
- 美容院のほうが確実性はあるよ
- 690 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/19(日) 11:11:42
- 黒髪にしたいんだけど、普通の茶髪に白髪染め用の黒って使っても大丈夫?
黒髪戻しだと、すぐに黒が落ちてしまって面倒だし、すっごい真っ黒にしたいんだけど
- 691 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/19(日) 12:32:56
- プロスタイルのヘアカラーいい!!
色が自然で髪に透明感が出て、肌まできれいに見える。
- 692 :スリムななし(仮)さん:2009/04/19(日) 13:09:52
- 昔、床屋で髪染めてたら赤い染料が足りないって店員が近くのスーパーに買いに走った事あったな
- 693 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/19(日) 13:25:54
- え!!それってヤバクナイ??
- 694 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/19(日) 14:46:43
- >>690
使ってもいいけど髪が傷みすぎてるとやっぱり落ちやすくなるよ
ヘアマニキュア併用するとかトリートメントがんばらないよと。
- 695 :スリムななし(仮)さん:2009/04/19(日) 19:51:37
- エンジェルベリーで初染めしまーす
- 696 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/19(日) 20:22:45
- >>694
mjsk
普通に黒髪戻し使おうかな
- 697 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/19(日) 20:45:25
- >>696
白髪染めもターンカラーも傷み具合は大して変わらないと思うけど
ターンカラーは何度も繰り返し使うことを想定してないから、傷みに関する配慮は
白髪染めのほうに軍配が上がると思うよ。
特に最近の白髪染めは、なるべく髪の内部まで染まるようにと進化してきてるしね。
- 698 :スリムななし(仮)さん:2009/04/19(日) 21:33:17
- プリティアの新色のカシス買って来て、今泡立てて放置してるとこです。
液状のより全体に行き渡っていい感じだと思います。(いまのところ)
あと20分位したら流してまた報告します!
- 699 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/19(日) 21:36:05
- 報告は全部終わってからでいいよw
- 700 :スリムななし(仮)さん:2009/04/19(日) 21:52:08
- ヘアカラー後のヘアケアって何すればいいの?
- 701 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/19(日) 22:06:21
- ・適切なシャンプー、リンス、トリートメントを使用する
・紫外線から髪を守る
・ドライヤーを正しく使う
・良質のブラシ、櫛でブラッシング、コーミングをする(頭の皮脂は髪に良い)
・乾燥にも注意する(静電気が起きるということは乾燥しすぎのサインでもある)
- 702 :スリムななし(仮)さん:2009/04/19(日) 22:28:03
- >>502さん、いますか?
- 703 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/19(日) 23:05:37
- チャットじゃねーんだぞこら
- 704 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/19(日) 23:20:27
- プリティアはかなり放置しないといい色にならない
でもやっぱ泡いいわ
- 705 :スリムななし(仮)さん:2009/04/20(月) 00:50:24
- >>701
thx
オススメリンス、トリートメントってある?
市販品は成分良くないみたいだけどどうなの?
流さないやつとか付けた方がいい?
クレクレでスマソ
ググってもイマイチだった
- 706 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/20(月) 01:05:11
- おすすめヘアケア製品聞かれても、それこそゴマンとあるし
人のフトコロ事情によって出せる金額もピンキリだから無理よw
まあなるべくなら美容室で使ってる、ちゃんとしたものを使ったほうがいいと思うよ。
私はそんなに出せないので、最安コースでシャンプーは資生堂スーパーマイルド
トリートメントは安いのを適当に、だよw
でもサロン用品を一般向けにも販売してる店で、強力なトリートメント
(一般のと違って効果が持続する)を小分け販売してるところがあったから
そこで買いだめした奴もたまに使ってて、市販のヘアマニキュアもしてる。
ヘアマニキュアするとかなり髪がツヤツヤになるので褒められる。
アウトバス(洗い流さない奴)の市販品も持ってるけど、シャンプーしたら落ちるレベルだし
香りがキツイからあんまり使いたくない。
前に聞いた話だと、市販品ならアウトバスのほうが効果は少し高いらしい。
最近は色落ち防止のために紫外線対策も意識するようになったけど
これが意外と無いんだ。もともと整髪料はほとんど使わないので
プロスタイル?だかの寝グセ直しの水でUVカット成分入りを買ったけど、
まあ気休め程度かなーとも思う。これは帽子かぶったほうが確実でしょうw
- 707 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/20(月) 01:44:00
- >>704
泡らくだね、一度使ったら普通のに戻れなくなった・・・
あと量が多い気がする 自分は普通のカラー剤だと一箱ちょい使うけど
プリティアだと一箱でちょびっと余るくらい(使い切っちゃうけどね)
個人的にはあまり好みの色がないのが残念
もうちょっと明るい色が出ないかな~
- 708 :スリムななし(仮)さん:2009/04/20(月) 08:15:17
- >>706
長文thx
ロフトでサロン用売ってるからそこでまた色々見ることにするわ
すごく参考になりました
- 709 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/20(月) 11:23:41
- 【国内】弘前のパチンコ店脱税、「マルダイ」元経営者の松田学こと全学根被告に有罪判決・・・青森地裁[03/31]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1238594065/
- 710 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/20(月) 12:36:18
- 泡のは1ヶ月位色もちますか?
- 711 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/20(月) 13:54:55
- 今黒髪なんだがやっぱブリーチしないと染まりにくい?
- 712 :スリムななし(仮)さん:2009/04/20(月) 15:00:49
- プリティアはすぐ色落ちするから持たんよ
私の場合二週間たたない内に全部落ちた
- 713 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/20(月) 18:14:50
- 焦げ茶からヘナで真っ黒にしてから、二ヶ月後に市販の明るめの茶(ミルクジャムヘアカラー)で染めたら、長時間放置しても変わりませんか?
- 714 :スリムななし(仮)さん:2009/04/20(月) 18:52:45
- ブリーチは黒→黄色の流れで明るくなりますが、
黒→白へと変化させたときの黒に近い色味の無い灰色にしたいんですが、どうしたら出来るでしょうか?
- 715 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/20(月) 19:21:26
- ブリーチで黒→黄色→薄い黄色にしてから青と緑入れろ
っていうか書いてあるだろ糞が
- 716 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/20(月) 22:41:40
- >>713
ヘナはずっと重ねてるの?
ヘナは重ねると落ちにくくなるって聞いたことあるから
すっとこまめに重ね続けてる人だと、2ヵ月後でも結構残るかもね。
ヘナはもう本当に体質とか混ぜ物とか色んな要素がからみあって
一概にこれくらいの色なら落ちるとかそういう話はできないし
ヘナスレできいたほうがいいかもね。
このスレでヘナ経験者は少なそうだけど、ヘナスレで市販カラーに
戻した人ならそれなりに居るんじゃないかと思うんだけど…
- 717 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/20(月) 23:48:07
- 友達が泡カラーのマシュマロブラウンで染めてるけど、毎回緑がかった
お人形みたいなマットで、美容院で緑を入れてもらった私よりもよりお人形みたいな
髪で自分の理想とする色になってる。
一か月もすれば黄色になってるけどかなりかわいい。
- 718 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/21(火) 01:56:24
- >>713
希望通りにするのは絶望的。無理にやったら根元だけ明るくなって悲惨。
ヘナ使ったら元には戻せないよ。
>>714
要はグレーでしょ。テンプレ・まとめ嫁。
- 719 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/21(火) 02:00:18
- >>717
赤みがほとんど出ない髪質ってことだね。
たまにうらやましくなるけど、でも自分の持ってる毛質で出やすい色の方が
実際には馴染むし肌もきれいに見えるからな。
自分は赤毛体質だけど、おそらく無理に黄色や緑がかったトーンにしても
疲れて老けて見えるだろうからな・・・
パーソナルカラー診断でもそう出てるから、ないものねだりはよそう。
- 720 :スリムななし(仮)さん:2009/04/21(火) 07:56:08
- 黒染めで真っ黒にしてからヘアマニキュアで茶を乗せると
まとめサイトにあるような太陽が当たるとほのかに茶色
ってやつになりますかね?
黒染めの不自然な真っ黒でもヘアマニキュアの微妙な色は乗るか
という質問です
- 721 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/21(火) 09:30:50
- >>720
なる。
- 722 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/21(火) 16:15:10
- 白髪染めの焦げ茶→市販の白髪用ヘアマニキュアで黒→市販ヘアカラーでピンクアッシュで、変化はでますか?
- 723 :スリムななし(仮)さん:2009/04/21(火) 18:58:48
- 明るい、白っぽいミルクティにしたいのですが、なかなか希望通りの色になりません。おすすめの市販のヘアカラーを教えてください。
ちなみに、黒から一度ブリーチして金になり、ミルクティブラウンで染めました。
- 724 :スリムななし(仮)さん:2009/04/21(火) 19:19:44
- >>721
thx
- 725 :スリムななし(仮)さん:2009/04/21(火) 20:50:11
- ロレアルのマジレーブというヘアカラーが気になるのですが、オキシダインを混ぜて使う物です。
ブリーチ効果はいらないので(脱色済み)オキシダインを混ぜないで使ったら色だけ入りますか?(染まりますか)
- 726 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/21(火) 21:41:35
- >>722
ピンクアッシュ使う意味はほとんど無いと思う。
>>725
要は2剤式のヘアカラーってことでしょ。
2剤も混ぜないとまったく意味ないよ。
ヘアカラーの2剤=オキシは脱色の目的だけで入っているわけではない。
- 727 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/22(水) 01:51:00
- ブリーチしてオレンジのヘアマニキュアでオレンジにしたのですが、
オレンジが落ちかけている所に今度は暗めのヘアマニキュアをしても染まりますか?
それともまたブリーチしないといけないのでしょうか?
今度は青と黒のヘアマニキュアで染めたいと思ってます。
- 728 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/22(水) 02:08:25
- 色は足し算で考えるんだよ
- 729 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/22(水) 13:30:46
- >>727
>>9>>728にある通り、問題なく染まりますよー。
マニキュアの上からマニキュアは染まるし、淡い色の上から暗い色も染まる。
オレンジのヘアマニキュアってネットで買ったんですか?
メーカー等を教えてもらえませんか?
- 730 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/22(水) 14:05:24
- >>727です。
>>728>>729
ありがとうございます!
変な色になったら不安だったのですが、安心しました。
>>729
オレンジのヘアマニキュアは、原宿の竹下通りにあるパンクショップみたいな所で買いました。
メーカーとかはよくわからないのですが、そのお店は通販でも買う事ができるので「原宿ユニオン」って検索してみて下さい!
- 731 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/22(水) 16:39:05
- >>726
モーヴもですか?
- 732 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/22(水) 23:06:04
- >>731
私は>>726じゃないけど
> 白髪染めの焦げ茶→市販の白髪用ヘアマニキュアで黒
の時点でかなり黒くなっているはずなので
その上から色を乗せてもほとんど発色しないと思う。
(それぞれ1ヶ月以上間をあけてればまだいいかも知れない)
ついでに、白髪染めとヘアマニキュアがどれくらい落ちるか謎で
もしかするとひどいまだらになるんじゃないかと思うんだけど…
なんでそんなに色々重ねることになってるの?
- 733 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/23(木) 02:22:22
- >>731
当たり前だろ・・・
つーか何をしたいのか最初から明確に書け
- 734 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/23(木) 05:31:01
- しっかりこげ茶に発色させたい場合はブリーチした方がいいですか?
- 735 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/23(木) 12:00:33
- キュプアスなどの、カラートリートメントという商品がありますが、あれは褪色はどれ位なのでしょうか?
もちろん色によるとは思いますが、一週間程で落ちるようなら意味ないので…
- 736 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/23(木) 15:26:18
- >>732
>>733
学校の頭髪検査です。
明るめの茶色で引っかかり、白髪染めで黒くしたのですが、明るくなってきてしまい、“次回は引っかかる”と言われました。
なので、五月くらいに白髪用ヘアマニキュアで黒くし、前に買ってしまったヘアカラー剤があるので、夏に染めようかと思ってます。
- 737 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/23(木) 16:01:04
- ちゃんでスマンが…
前の色→ワインレッド(パイモアのレッドヴァイオレット)
退色→オレンジ掛かった残念な赤
今の色→ビューティーラボのシークレットローズ
パケ通りの暗めの赤に染まって喜んでたのだが、そろそろ赤みのない
やわらかい色にしたくて(緑~マッド系の)グラマージュのマニキュアを
この上から被せようと思うのだが、
結構強く色が乗ってしまうのだろうか…
一応今の髪の色と、緑系のセロファン乗せてみて丁度良いなと思った色
http://imepita.jp/20090423/573650
- 738 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/23(木) 18:07:00
- ナチュラルブラウンで染めたのですが、光に当たらないと茶色に見えません
ちゃんと色をだしたいので、また染めようと思うのですがどっちのやり方がいいと思いますか?
1、ヘアカラーを30分おく
2、ブリーチで色を抜いてからいつもどおりカラーする
- 739 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/23(木) 18:50:28
- 7年前の強姦容疑で韓国籍の飲食店アルバイト(33)を逮捕 大阪
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1233016103/
- 740 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/23(木) 21:39:50
- >>735
ヘアマニキュアよりは確実に劣るよ
白金くらいまで抜いてしょっちゅうカラーチェンジしたいという人にはいいかもしれんが
すぐ落ちるしキュプアスは割高じゃないかね・・・
- 741 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/23(木) 21:42:12
- >>736
夏じゃ微妙なとこかも・・・
まあヘアマニキュアなら色落ちは早めだから
うまく箱のイメージにはならないかもしれないけどやってみたら?
これから買うなら夏まで待てよって思うけど、もう買っちゃったのならねw
- 742 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/23(木) 21:45:15
- >>738
ヘアカラーの放置時間は長くしても意味ないってまとめに書いてあるでしょ。
とりあえずブリーチしてしばらく様子見るだけでもいいと思うよ
たぶんそれからまたヘアカラーするといろんな意味でやりすぎになると思う
- 743 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/23(木) 21:48:19
- >>737
マッドじゃなくてマットだし、そもそも同じ緑系の意味だよw
今現在赤みが感じられるなら相殺されてちょうどよくなるのでは?
退色した髪も赤褐色に傾きやすいようだし、相当しつこく緑を入れなければ
いかにも緑!って感じにはなりにくいと思うよ
- 744 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/23(木) 22:50:33
- >>734
焦げ茶ってそもそも「発色」させるもんじゃないような・・・
白髪染めじゃあるまいし。
- 745 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/24(金) 03:32:23
- >>730
ありがとう!
鮮やかなオレンジにしたかったので助かりました。ありがとうございます。
- 746 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/24(金) 17:03:36
- 今は地毛の黒なんですけど、重くなってきて,もっさりしちゃってるので、
少し軽めな感じにしたいのですが、どうしたらいいでしょうか?
黒髪のままがよくて、ちょっと色素ない感じなくらいにしたいです。
お願いします
- 747 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/24(金) 18:57:12
- 初めて来たが、携帯でテンプレ全部チェックするのがつら過ぎる……
- 748 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/24(金) 19:29:10
- 「ロレアル3Dカラー」
神すぎる
- 749 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/24(金) 22:05:48
- >>748
どんなふうに?ずっと気になってた商品だわ。教えて~
- 750 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/25(土) 00:40:02
- >>746
テンプレ
>>747
ネカヘ行け
>>748-749
トリートメントだけはな・・・
- 751 :スリムななし(仮)さん:2009/04/25(土) 01:53:14
- 金髪か白っぽい色に染めたいと思っています
いちばん人に優しい成分のヘアカラーを教えてくださいませ
- 752 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/25(土) 02:02:58
- >>751
むりしね
- 753 :スリムななし(仮)さん:2009/04/25(土) 02:21:39
- なぜ死ななければならないのでしょうか?
- 754 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/25(土) 03:23:43
- 基本的な事くらい勉強してから質問しないと失礼だお
- 755 :スリムななし(仮)さん:2009/04/25(土) 06:39:47
- >>751
白なら髪が切れる事も覚悟だぜ。帽子脱ぐだけでもブチブチいくぜ♪
- 756 :スリムななし(仮)さん:2009/04/25(土) 10:00:47
- >>755
マジですか
では白はやめようかな
パツキンだなパツキン
- 757 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/25(土) 11:19:30
- >>736
ですが、今高2で、卒業してから使おうと思うのですが、開封しなければ変になりませんよね?
- 758 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/25(土) 13:54:17
- >>749
市販のカラーは色々試したけど「ロレアル3Dカラー」の良い所は
・伸びが良くムラにならない
・匂いもキツくない(自分的には)
・使用後ゴアつかず使用前よりサラサラになる
・トリートメントで持続力も上々
・発色が良い(他のと違いベースカラー、ニュアンスカラーと言う物が作用してるらしい?)
市販で選ぶなら自分的にこれが一番。アッシュピンク系の「サクラ」が綺麗
しかし髪質は人それぞれだし超個人的意見なんですけどね
ちなみにドンキで買ってます
- 759 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/25(土) 14:00:27
- >>758
へぇ~かなりよさ気な感じ。試しで買ってみます
レスどーもです!
- 760 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/25(土) 15:22:31
- ブリーチで色抜いてからショコラ色のヘアカラーしたら、色落ちした後どんな色になりますか?
金髪になってしまうんでしょうか
- 761 :スリムななし(仮)さん:2009/04/25(土) 15:34:35
- 黒染め後に茶色のヘアマニキュア乗せて日に当たると茶色をしようと思うが
それってどのくらい茶色い?
学校の頭髪に引っかかると思う?
校則のレベルは甘い
- 762 :746[sage]:2009/04/25(土) 18:01:27
- >>750
え、どれですか?一応、読んだつもりなんですが・・・
まとめサイトに金髪でってのはあったんですけど、黒髪を軽くするってのは見ませんでしたorz
- 763 :スリムななし(仮)さん:2009/04/25(土) 20:08:13
- >>752
お前こそ死ねよ。ゴミ。
- 764 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/25(土) 20:49:48
- まさかの句点二連発。
- 765 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/26(日) 00:39:47
- >>757
意味が良くわからないけど、明るくなるヘアカラーを卒業後に使うつもりってわけ?
夏を2回越して、2年も後でしょ・・・ちょっとどうかなあ
>>758
> ・使用後ゴアつかず使用前よりサラサラになる
だからこれってトリートメントでごまかされてるだけだってw
効果が切れたらいきなりゴワっとくるよ。
特に髪洗ってる最中、ゴムの固まりみたいな重い感触になってやりづらい。
あとあのノズルも髪が長いと使いづらいよ。
女性向けならせめてコームノズルにすべきだと思うんだけどね・・・
後ろがムラになりやすいでしょ。
- 766 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/26(日) 00:43:05
- >>760
ブリーチで色抜いた状態に近づいていくよ
- 767 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/26(日) 00:44:55
- >>761
しらねーよ自分で判断しろwwwwwwwwww
- 768 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/26(日) 09:09:13
- >>758
・伸びが良くムラにならない
Yes
・匂いもキツくない(自分的には)
アンモニアで揮発しないから髪がめっちゃ傷む
・使用後ゴアつかず使用前よりサラサラになる
傷んだ髪を付属トリートメントでごまかす
・トリートメントで持続力も上々
3週間程度
・発色が良い
Yes
使用前と後のトリートメントが重要。
付属のだけではまかないきれない。
- 769 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/26(日) 10:31:24
- >>765
冷蔵庫にいれといてもダメですかね?
- 770 :スリムななし(仮)さん:2009/04/26(日) 13:04:03
- どんだけフェリアのアンチがいるのんだか。
毎回同じレスするような・・・
他に優秀な手に入りやすいカラーなんてあった?
- 771 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/26(日) 13:28:01
- メンズビューティーン使ったことある人いる?
いたら傷み具合とかおしえて
このスレ、メンズビューティーンの話題ぜんぜんないから
- 772 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/26(日) 21:10:55
- 何言ってんだ・・・
- 773 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/26(日) 21:20:27
- メンズパルティ トリートメントブリーチってブリーチ剤なんですか?
ヘアカラーなんですか?
- 774 :スリムななし(仮)さん:2009/04/26(日) 23:31:55
- 茶髪で黒染めするのど金髪で黒染めするのではどっかが色落ち早い?
- 775 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/27(月) 00:40:17
- 茶髪で黒染めしたことないから比べられないけど、
金髪で黒染めした時は一週間ぐらいで明るい茶髪になった。
髪質や傷み具合にもよると思うけど。
- 776 :スリムななし(仮)さん:2009/04/27(月) 02:25:13
- それ白髪染めとかぢゃないよね?
割と早く色落ち早いヘアカラーだよね?
- 777 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/27(月) 03:34:45
- >>770
フェリア自体が特別に優秀ってわけでもないんだから当たり前だ
それに初心者向きでもないと思う(ノズル形状が特に)
- 778 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/27(月) 03:36:16
- >>773
名前にカラーってついてないからブリーチなんじゃねえの
つーかラインナップで大体判断できるだろ
>>774
どうやっても金髪にするほうが傷んでるのと、もともとの色素が減ってる分というのもあって
金髪のほうが早い
- 779 :スリムななし(仮)さん:2009/04/27(月) 06:19:18
- ビューティラボのダークトーンやってみた
いいかんじに落ち着いた色になった
上出来
市販のでもカラーした次の日は頭洗っちゃだめなの?
- 780 :スリムななし(仮)さん:2009/04/27(月) 09:59:21
- 男、ショートミディで部分染めしたいんだけど今どんな感じのがナウいでしょうか
- 781 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/27(月) 11:27:10
- >>779
あれって、明るい髪を暗くして、暗い髪を明るくしてくれるんだよね?
結局、明るさは同じくらい?
- 782 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/27(月) 12:25:46
- ド忘れしちゃったのですが、ヘアカラー(マニキュア?)の製品で、動物の絵が見本になってるものって何ですか?
- 783 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/27(月) 14:02:44
- >>782
アンナドンナ エブリヘアカラー
- 784 :スリムななし(仮)さん:2009/04/27(月) 14:49:58
- アッシュをセルフ黒染めして2ヶ月経ちます。もうかなり黒さは抜けてきて、地毛(ダークブラウン)と同じくらいになりました。
そろそろパーマとカラーをしたいと思うのですが、この短期間では色は入らないでしょうか?また、パーマとカラーの順番は決まっていますか?
よろしくお願いします
- 785 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/27(月) 19:03:49
- 昔、甲本ヒロト氏がブリーチ剤が亀頭に着いて亀頭が脱色されたと言っておられたのですが
そんな事ってあるのでしょうか?ガクブルでニート脱出できません、お願いします
因みにチン毛はプラチナブロンドです
- 786 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/27(月) 22:41:19
- 泡カラーって日にち経って色が落ちてくると
より明るくなる?暗くなる?
- 787 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/27(月) 22:45:50
- なんで色が落ちて暗くなるんだよ
- 788 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/27(月) 22:53:27
- >>787
落ちる=元の色になる=黒くなる
かと思って…
無知ですまない
勉強になった
もっと明るくしたくて2週間たたないうちにもう1回染めようと思ったが、明るくなるの待ってみる
- 789 :sage:2009/04/27(月) 23:33:46
- 初めて染めようと思っています。質問させてください。
■毛:かため、ほんの少し茶色がかった黒、セミロング、縮毛
■検討中製品:ロレアル3D(マロングラッセ)orミルクジャム(ビターティラミス)
なのですが、上2つで迷っています。
ロレアル→ここを見る限りトリートメントでごまかされるもののダメージ大+@cosmeであまり色が変わらなかったとの意見多
ミルクジャム→1~2週間でだいぶ落ちる、ヒリヒリする(@cosme)
とのことなのですが、これらをつかったことがある方がいたらダメージ、染め直し頻度、
パッケージなどの見本と比べた染まり具合について、わかるところだけでよいので教えてくれないでしょうか。
人それぞれ違うとも思うのですが、参考にさせてください。
姉妹で染めあいっこする予定なので、使いやすさとかは無視でよいです。
- 790 :スリムななし(仮)さん:2009/04/27(月) 23:36:38
- 名前sageとか…わけわからんことしてすみませんorz
- 791 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/28(火) 01:38:18
- ブリーチやると将来ハゲる?
- 792 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/28(火) 09:08:31
- >>784
テンプレまとめよめ
>>785
ムダ毛脱色剤でも一時的に皮膚は脱色されるが数時間で元に戻る
そんなことより働けwwwwあとハゲるほうを気にしろよ
- 793 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/28(火) 09:10:11
- >>788
ヘアカラーって時点で髪は同時に脱色もされてて
そうじゃなきゃ茶髪以上になるわけないんだから
元の色になるわけがないんだよ
この質問すんげー既出だし、泡カラーに限った話じゃないんだから
質問の前にちゃんと勉強しろよな
- 794 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/28(火) 09:11:21
- >>783
ありがとうございまっす!
- 795 :スリムななし(仮)さん:2009/04/28(火) 15:08:00
- ttp://review.rakuten.co.jp/rd/2_193677_10169457_0/
ここのレビューの一番下に書いてある方は、30分ブリーチしてプラチナブロンドになったって言ってますけど、
これってプラチナブロンドですか?(画像もあり)
ブリーチしただけじゃ、プラチナにはならないんですよね?初心者ですみません!
- 796 :スリムななし(仮)さん:2009/04/28(火) 15:18:47
- アンナドンナの動物の写真の筒状のパッケージのシリーズって他の市販のカラー剤となんか違いある?
気になる
- 797 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/28(火) 15:27:47
- 変な色があるくらい
- 798 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/28(火) 17:13:32
- >>796
色の豊富さ。
市販のだと茶髪で赤系か黄系かの二択くらい。
- 799 :スリムななし(仮)さん:2009/04/28(火) 20:51:35
- 796です 回答どうもです
確かに青とかあって面白いですよね
髪への優しさとかは変わりませんか?
- 800 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/28(火) 23:17:58
- >>795
プラチナではないな。1回だけでこんな風にもならないよ。
- 801 :スリムななし(仮)さん:2009/04/29(水) 11:19:55
- >>800
ですよね、ありがとう!
プラチナって言うともっと薄いってか白っぽいのかな?
あと、いわゆる強いブチーチ剤っていうのはメガメガブリーチとかの事ですか?
一気にムラ無く抜きたいんですが、業務用とかサロン用とかのがいいですかね?
- 802 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/29(水) 13:43:50
- >>801
市販で強いブリーチってのはメガメガとかメチャフラッシュだね。>>4あたりにあったはず。
黒髪から黄白っぽくなるまで抜きたいのなら、アリミノ アジアンカラーブリーチ120がいいかも。
ネットやサロンじゃなきゃ手に入りづらいけど、強さでいったらかなり強いと思うよ。
- 803 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/29(水) 17:45:51
- 同じメーカーの別の色を二種類混ぜても髪は大丈夫でしょうか?
- 804 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/29(水) 19:11:42
- >>803
人柱になって
- 805 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/29(水) 20:13:29
- >>803
大丈夫。
まとめにも表記されてなかったっけ?前スレでミルクジャムまぜてる人がいたよ
- 806 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/29(水) 22:13:29
- >>802
詳しくありがとう
Y.S.PARKのホワイトブリーチと迷ってたんですが、アジアンブリーチの方が良さそうですね!
こっち買って試してみます!
- 807 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/30(木) 02:39:47
- 少しだけ赤くしようとしてヘアマニキュア使ったらかなり赤くなったorz
元の髪色全然明るくなかったんだけどなぁ…早く落ちてくれー
- 808 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/30(木) 09:00:15
- >>795
30代女性www
- 809 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/30(木) 14:01:33
- ↓まんまこのスレのこと指しててワロタww
612 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2009/04/30(木) 02:41:54
無印スレのゆとり傾向
・製品FAQに載っていることを質問する。
・無印良品へ問い合わせればわかることを質問する。
・つまるところ何が知りたいのかを書かず、「○○ってどうですか?」とだけ書き込む。
・どうせ質問があるんだろうに、「○○を使ってる人いますか?」とだけ書き込む。
・色柄や素材等について、自分で判断せず「どっちがいいですか?」と書き込む。
・過去ログを読まないどころか、現行スレで既に挙がっている質問を繰り返す。
- 810 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/30(木) 14:36:41
- いや、この手の質問スレなんかはほとんどそうだろうw
何か、「お前らの特徴」のコピペを見て
「当てはまりすぎワロタ」だとか言ってる人を思い出した。
- 811 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/30(木) 14:39:02
- あ、質問スレではないか…
- 812 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/30(木) 20:15:14
- http://imepita.jp/20090428/526790
この透明感のあるオレンジ(?)ってどれでやったら良いでしょうか?
マニキュアってより、ヘアカラーのが良いとは思うんですが…
ヘアカラーでのオレンジだったら何が良いでしょうか?
- 813 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/30(木) 22:17:21
- 明るい茶髪にするためブリーチしようと思うんだが、金髪になるまで色抜く必要ないよね?
お勧めのブリーチあったら教えて
- 814 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/30(木) 23:06:33
- >>813
これなんかどう?
http://rubycat.client.jp/color/domestic_bleach.html
- 815 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/04/30(木) 23:25:27
- >>814
ありがとう
どれが人気なんだろう
それと、明るい茶をいれる場合ブリーチで何色まで抜くのがベストかなぁ?
- 816 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/01(金) 00:49:22
- >>812
私は、黒染めしてた髪→メガメガでブリーチを2回→クイスクイス赤
でこんな感じのオレンジになったよ。
でも、髪質によってはメガメガでブリーチ→クイスクイス赤でV系みたいな、まっ赤になるみたいだから
「どうしてもセルフで」って思うなら
一応、黒染めとかみたいな失敗した時の策を考えておかないと駄目かもしれない。
>>815
人気のものが知りたいなら、過去スレ見るかか@で解決する。
「明るい茶色」とはどんな色?
画像貼るなりしてくれないと、なにもアドバイス出来ない。
- 817 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/01(金) 01:07:10
- >>813
>>815
「明るい茶色」くらいになるまでブリーチしときゃいいんじゃないの?w
- 818 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/01(金) 08:37:23
- >>817
そうですね
ブリーチで茶色になったら、その後ヘアカラーで色いれないのもありですかね?
- 819 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/01(金) 10:15:36
- それはあなた次第だ!
誰もが同じ色になるわけでもないしな。
- 820 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/01(金) 10:42:44
- そうですよね
今日挑戦してみます
- 821 :スリムななし(仮)さん:2009/05/01(金) 11:53:59
- ロレアルとルシードで迷ってる。髪の痛みが少ないのはどっちかな?
- 822 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/01(金) 13:23:41
- パッチテストも問題ないし、今から染めてくるとしようかな…
- 823 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/01(金) 14:08:52
- >>821
ロレアルは他のものと比べて痛み少なかったよ。
ギシギシ感もあまりなかったし
- 824 :スリムななし(仮)さん:2009/05/01(金) 17:23:25
- >>823ありがとうございます!ロレアルをこれから買いに行って今夜さっそく染めてみます!
- 825 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/01(金) 22:09:34
- >>812
この色すごい可愛いよね。
- 826 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/01(金) 23:21:54
- >>812
俺は何回かセルフカラー・ブリーチして放置して色が抜けたらその色になったよ
- 827 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/01(金) 23:30:48
- >>821
>>823
痛みじゃねー傷みだコラ!!
- 828 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/01(金) 23:34:36
- >>812
これで透明感がある、とは思えないが・・・
とりあえず近いレベルまで脱色してカラー入れたらいいと思うけど
ヘアカラーでこの手の色は、市販では存在しないし
業務用でも少なそうだ
あとはヘアマニキュアだね
- 829 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/01(金) 23:37:54
- ブリーチ→カラー→色落ち→ブリーチで抜いた色に近くなる→
この後はブリーチしないでヘアカラーしてもしっかり色がはいりますか?
- 830 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/01(金) 23:54:47
- >>829
入る
- 831 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/02(土) 00:24:36
- >>830
じゃあ1回ブリーチしちゃえば、黒染めしない限りずっとカラーだけで色はいってくれる?
- 832 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/02(土) 00:42:59
- 髪が伸びた部分はどうするつもりなんだよw
- 833 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/02(土) 01:13:10
- >>832
それを忘れてた
ブリーチしてある部分は永久にカラーすれば色はいる?
- 834 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/02(土) 01:52:37
- 何度もヘアカラーやってると明るくなっていくし傷みもひどくなっていく
色落ちは早くなるから限界ってもんがある
つかこれ基本なんだがw
- 835 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/02(土) 02:22:54
- >>834
何回もヘアカラーやっててるけど光に当たらないと綺麗な茶髪にならないよ
- 836 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/02(土) 02:24:50
- 意味不明www
- 837 :スリムななし(仮)さん:2009/05/02(土) 10:28:06
- 金に黒入れたんですけど、色落ちしたら、また金に戻るんですか
- 838 :812[sage]:2009/05/02(土) 12:09:50
- >>816
詳しくありがとうございます。
クイスクイス試してみます!
>>825
かわいいっすよねー!
やりたいんですけど、美容院で男がこの画像を見せるってのもなーと気が引けてしまってorz
>>826
あ、そういうやり方もありっすねw
>>828
どうもです!
- 839 :スリムななし(仮)さん:2009/05/02(土) 21:15:45
- 黒染めで、発色・色持ち・髪への優しさなど総合的に考え合わせた時に一番いいのはなんだと思いますか?
- 840 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/02(土) 22:21:16
- 自然にのばす
- 841 :スリムななし(仮)さん:2009/05/02(土) 22:54:33
- 黒染めして赤っぽくなったんだけど赤は何色入れれば消えます?
- 842 :スリムななし(仮)さん:2009/05/03(日) 00:20:08
- メガメガブリーチってかなり落ちるの?
- 843 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/03(日) 01:44:55
- >>837
完璧に落ちる事があれば、の話ね。
>>840
確かにwwwww
- 844 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/03(日) 01:45:50
- >>841
>>1
- 845 :スリムななし(仮)さん:2009/05/03(日) 17:46:18
- 元のカラーがまだらだったので直そうと思ってブリーチしたんですがトップ(根元から耳辺りまで)が暗めで耳辺りから毛先に行く途中辺りまでが一番明るい金なんですが…まだらを直す為にはどこから染めればいいですか?
ちなみに明るさ2のブラウンの毛染めで染めようと思ってます。
- 846 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/03(日) 21:07:04
- >>845
> 元のカラーがまだらだったので直そうと思ってブリーチしたんですが
> トップ(根元から耳辺りまで)が暗めで耳辺りから毛先に行く途中辺りまでが
>一番明るい金なんですが…まだらを直す為にはどこから染めればいいですか?
見やすいように改行してやったけどw
何がどうで何をやったのかさっぱりワカンネw
- 847 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/04(月) 00:06:51
- ムラになってるって事?
- 848 :スリムななし(仮)さん:2009/05/04(月) 06:15:24
- 昨日自宅カラーをやりました。
説明書には「パーマは一週間くらいあけてください」と
ありましたが、(傷むからだと思いますが)
美容院ではカラーもパーマも一緒に受付ますよね?
もし、昨日自宅カラー、今日美容院パーマするとしても
美容院で同日中にカラーもパーマもやってもらうのと
傷み具合は同じなんでしょうか?
- 849 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/04(月) 08:30:56
- 本当に髪の事を考えてるサロンはカラーとパーマ同日にやったりしないけどね
- 850 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/04(月) 08:46:19
- 市販ので染めるのと、美容室で染めるのどっちが痛みますかね?
- 851 :スリムななし(仮)さん:2009/05/04(月) 11:51:48
- >>850
お店では脱染する時など、間にトリートメントしたりしてくれるよ
すぐ流すから効果のほどは定かではないけどね
- 852 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/04(月) 13:45:40
- >>2
- 853 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/04(月) 15:28:57
- ビューティラボで、赤味が強くて、オレンジ系に退色しないのはどれですか?
- 854 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/04(月) 16:55:53
- ブリーチすると髪は細くなりますか?
- 855 :スリムななし(仮)さん:2009/05/04(月) 17:32:14
- 傷んでスカスカになって髪の毛が死んで細くなったようには見えます
- 856 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/04(月) 18:08:44
- 痛むと安物のお人形さんの髪みたいにキシキシする
メガブリーチ&スパイラルで油分0パーセント達成!
上から撫でても、下から撫でても同じ感触(!)、まさに山本山状態
さすがに毛先を切りました・・・
- 857 :854[sage]:2009/05/04(月) 18:52:23
- ありがとうございます!
やっぱり結構傷むんですね…
染める間隔を開けたら少しはマシになっていくでしょうか?
- 858 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/04(月) 18:53:31
- 間違えました
染めるじゃなくてぬくでした
すいません
- 859 :スリムななし(仮)さん:2009/05/04(月) 20:01:43
- スレ違いかもしれないんですが。
髪を濡らしてちょと手グシで上にやると 赤ちゃんみたいになるのって
髪すくないのかな?
- 860 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/04(月) 21:14:59
- >>853
基本的に、日本人の髪は普通に脱色すると最後まで黄味が残る。
だからレッド系のヘアカラーをすると、退色してきた時に
レッド+黄味=オレンジ系になりがち。
個人的には、脱色しすぎない、ダークめな色のほうが
退色しづらいしオレンジみを感じにくいと思う
>>859
赤ちゃんみたいに…どうなるのかわからないので意味がわからん
- 861 :859[sage]:2009/05/04(月) 21:55:18
- 859です
わかりずらいですよね
なんていうか。
濡らすと毛束になって頭皮がまるみえみたいな。
わかりずらくてすみません。。。
- 862 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/04(月) 22:30:16
- >>861
そういうことね。
毛が細くて少ないんだと思う。
まるみえの程度にもよるけど、だんだん進行中なら
http://gimpo.2ch.net/hage/
にでも行くと良いと思うよ。
- 863 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/04(月) 22:33:18
- >>848
まともな店なら同日には絶対受け付けないよ
原理考えたら当たり前だ、傷むのも当然だけどそれ以外の理由がある
あとはまとめ読め
- 864 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/04(月) 22:36:28
- >>850
>>1から読み直しドゾー
>>853
髪質の問題もあるんだから無茶言うな
ったくGW厨ときたら・・・
- 865 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/04(月) 22:38:15
- >>857
最終的に同じレベルまで抜くのなら同じこった
間隔あけるのはむしろ頭皮のためだし
あとはトリートメントにどれだけカネと時間をつぎこむかだな
- 866 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/04(月) 22:49:11
- >>860
そうですか…。
ちなみに、どれが一番暗めか分かりますか?
近くの薬局は一部しか置いてなくて、通販で買おうと思ってます。
- 867 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/04(月) 22:57:47
- 予想通り、まるでGW厨のバーゲンセールだな
- 868 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/05(火) 00:29:34
- >859
女性なら生え際が直毛剛毛よりふわふわのが可愛くていいなと思います
明るめのカラーリングとかいいですよね
生え際直毛剛毛は髪をアップにすると鬱になりますよー
ポニーテールとかありえないッス オールバックのヤクザみたいになるんでw
- 869 :859[sage]:2009/05/05(火) 00:38:29
- レスありがとうございます。
進行中ではないような気がするんですけれども。。。
見守りたいと思います。
- 870 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/05(火) 01:05:52
- 日本のカラーリング剤というかヘアマニキュアで
下の画像のような水色にすることはできますか?
色々探してみたものの、こういうエメラルドみたいな水色ってないんですよね…
http://img11.imageshack.us/img11/62/l2264de9bfad84d23bceedd.png
http://img9.imageshack.us/img9/2206/atilla07jbax0.jpg
もし、方法や商品があるのなら教えてください!
- 871 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/05(火) 01:23:23
- 画像見てないけどヘアマニキュア混ぜて色作ればいい
- 872 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/05(火) 02:18:36
- >>866
いいかげん自分で考えろって。
てかあんたの要求そのものが無茶ということにいいかげん気付け。
- 873 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/05(火) 02:30:31
- >>870
まとめ池
- 874 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/05(火) 08:47:33
- 青のマニキュアは汗かいたら額が青くなるからオススメしません
- 875 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/05(火) 15:38:31
- パッチテストやったら5分とたたずに赤くなってヒリヒリしてきた
ちくしょう
- 876 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/05(火) 16:13:57
- >>875
日を改めたら違う結果になる事もあるさ
- 877 :スリムななし(仮)さん:2009/05/05(火) 17:01:26
- 泡のプリティアのグロッシーブラウンを何回のせても明るくならないんだけど
もっとワントーン明るくしたいなら
明るいヘアカラーじゃないと駄目なんかな?
同じカラーのブラウンを少しづのせて段々明るくしようと思ったんだけど
- 878 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/05(火) 17:41:02
- >>877
最初から、ワントーン明るめのマシュマロブラウンにすれば良かったぢゃん!
仕方ないから、明るくなるのを待ちやがれ!
- 879 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/05(火) 18:44:16
- 具体的にグリーン系の色の名前を教えてください
- 880 :スリムななし(仮)さん:2009/05/05(火) 19:04:57
- メンズパルティー使おうと思うんだけど
公式サイトぐらい染まるの?
あれではちょっと染まりすぎのような気がして購入に踏み切れない
あと薄い顔に合う色って何?
- 881 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/05(火) 21:09:45
- >>877
さんざん既出だが、ヘアカラーはブリーチ+色素なので
ある程度の色になったら、同じカラーを何度のせても
それ以上は明るくならない。
箱の裏側とかに「明るい髪に使用した場合」とかの写真があるよね?
それで見れば解るとおり、ブラウン系のヘアカラーはブラウンにしかならない。
どんだけ重ねても金髪にはならないことを考えればわかるはず。
それと、ブラウン系の色素が抜けていけばだんだん明るい感じにはなる。
>>880
サイトや髪の色見本は、あくまでもイメージで
髪質や染め方によって色の出方はかわります。
似合う色は→>>5
- 882 :スリムななし(仮)さん:2009/05/05(火) 21:36:10
- >>881
>>5のテンプレと美容師のアドバイスで判断するなら
アッシュ系グリーン系らしいんだけど
その髪色になった自分が想像できなくて困ってる
- 883 :スリムななし(仮)さん:2009/05/06(水) 00:25:17
- パッチテストやったんだけど腕に色がついたまま落ちない…
石鹸も無駄だったし一体どうしたらいい?
- 884 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/06(水) 01:07:52
- お前の皮膚はそのうち剥がれるだろ
- 885 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/06(水) 09:23:20
- >>875
事前にわかって良かったな。
>>876
その考え方は危険なんだぜ。
- 886 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/06(水) 09:54:17
- >>883
チンチン退社・・・じゃなくて新陳代謝
- 887 :スリムななし(仮)さん:2009/05/06(水) 23:07:41
- 1ヶ月前にブリーチ+カラーしたんだけどもう殆ど落ちちゃってまたカラーしたいんですけど
ブリーチしなくても色入りますかね!?
- 888 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/07(木) 03:13:06
- >>887
あるある お風呂でガンガン落ちる
根元1センチくらい以外は染まると思う
明るい色だとプリンになるけど、暗い色ならいいんじゃないかな
生え際見せる髪形じゃなければ
- 889 :スリムななし(仮)さん:2009/05/07(木) 03:17:40
- >>882
アッシュ系グリーンは枯れ葉みたいな茶色
- 890 :スリムななし(仮)さん:2009/05/07(木) 05:41:23
- そろそろ2000年前後みたくハイトーンまた大流行しないかな ポツポツまた見かけるよーになった
- 891 :スリムななし(仮)さん:2009/05/07(木) 06:13:34
- >>888
メガメガブリーチやってからのほうが間違いないですかね?
- 892 :スリムななし(仮)さん:2009/05/07(木) 06:29:27
- 黄色っぽい茶色にしたいんだけど市販でいうと何色買えばいいですか?
- 893 :スリムななし(仮)さん:2009/05/07(木) 06:44:44
- 白っぽくメガメガブリーチした髪にうんこ塗ると黄色くなるよ ホントだし!
- 894 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/07(木) 12:26:16
- >>887
なんでぶりーちしないと色入らない・・・って思うわけ?
すぐ前にも同じ質問あったけど同一人物?
ブリーチって何のために必要なのか理解できてないから
こんなアホな質問になるんじゃないの?
- 895 :スリムななし(仮)さん:2009/05/07(木) 13:55:13
- 感じ悪い>>894の口にみんなでうん子つめちゃえ!
- 896 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/07(木) 14:22:58
-
|┃三 人
|┃ (_ )
|┃ ≡ (__)
____.|ミ\__( ・∀・)
|┃=__ \
|┃ ≡ ) 人 \ ガラッ
- 897 :スリムななし(仮)さん:2009/05/08(金) 10:35:56
- 質問させてください。
おへそまであるバージンヘアの真っ黒髪です。
美容院で赤みのない暗めの茶色に染めて、のびてきたら、伸びたところだけ同じ色に染めて、また伸びてきたら、伸びたところだけ染めて………を繰り返して永遠と初めに染めた色にするのは不可能ですか?
たとえ暗い色でも時間がたてば毛先などが変色してしまうのですか。
よろしくお願いします。
- 898 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/08(金) 11:27:23
- >>888のレスもかなり意味不明だ・・・
>>889
人によっちゃ死人みたいな顔になりそうだな
つーかそこまでいくともはや「茶色」じゃねーべ
- 899 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/08(金) 11:30:07
- >>897
かなり長いロングだと、毛先と根元の色を完全に一致させるのは無理があるよ。
伸びたところだけ染めるっていうのはリタッチと呼ぶけど
たまに全体の調整しないと段々になったり、どっかで失敗して段差が目立つってことが
出てくると思う
正直難しいんだよねー
- 900 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/08(金) 21:59:15
- プリティアは色展開が少ない
無駄にブラウンばかり
ベージュやイエローを増やしてほしい
- 901 :スリムななし(仮)さん:2009/05/08(金) 22:18:21
- >>899
教えていただきありがとうございます。
美容院でやってもらっても厳しいですか?
- 902 :スリムななし(仮)さん:2009/05/08(金) 23:03:47
- 黒染めして3ヶ月なんだけど、茶色にしようと思ってダメ元でやってみたら全然染まらなかったww
これって、傷んだだけかな?傷みもしてない?
- 903 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/08(金) 23:17:08
- 暗すぎず明るすぎずの茶髪にヘアマニキュアを使ったんだけど、
色がきつすぎて奇抜なヘアカラーになってしまったので
ターンカラー黒 → ヘアマニキュア黒 → ターンカラー黒 を1週間感覚でやってみたけど
まだ最初の色が目立ちます・・・。
どうにか目立たなくする方法はないでしょうか?
最初のマニキュアを使ってから1ヶ月近くたっています。
- 904 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/08(金) 23:18:29
- >>901
美容院でも常にカンペキな仕上がりってのは難しいだろうね
紫外線浴びるだけでも色素は破壊されるし、自宅でのケアの仕方によって
毛先のほうの状態も変わってくるからね
- 905 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/08(金) 23:19:43
- >>902
+傷み
×染まらなかった
○抜けなかった
- 906 :スリムななし(仮)さん:2009/05/08(金) 23:29:58
- メガメガブリーチしたら金髪になっちゃったorz
- 907 :スリムななし(仮)さん:2009/05/08(金) 23:30:47
- >>905
おっと失礼
傷ませただけww死ねるw
- 908 :スリムななし(仮)さん:2009/05/09(土) 01:11:31
- >>904
答えていただいてありがとうございます。
詳しいですね。
情報の後出しをして申し訳ないんですが、以下の質問に答えていただきたいです。
染めて数ヶ月後、根本だけを染める場合、美容院でやってもらえば境目に線ができることなく、なじむのでしょうか。
バカみたいな質問なんですが、市販の染め粉で染めて、美容院でリタッチしてもらおうと思っています。
- 909 :スリムななし(仮)さん:2009/05/09(土) 01:17:06
- 質問なんですが、茶色の髪からメンズパルティのブルーブラックを使用して暗くしたのですが
ターンカラーって呼ばれるものでも色落ちはするんですか?現在青みがかったような黒でこの後
青っぽい黒→ただの黒
青っぽい黒→元の茶色
のどちらになるのか気になるのですが、どなたか教えてください!
テンプレ見てたら明るくなることはないのかなーなんて思ったんですが
- 910 :スリムななし(仮)さん:2009/05/09(土) 04:43:39
- ミストのブリーチって家でやってもなかなか効かないしドライヤーかけるとクサイけど、
海に遊びに行ったとき使うとすごい色抜けるよ
中身はオキシドールと香料とトリートメントだから
自分で作ってもいい
- 911 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/09(土) 07:32:59
- 黒染めスプレーみたく一時的に髪を茶色か金色にしたいんだけどそんなヘアカラーある?
シャンプーで黒髪に戻せるのとかあったらいいんだけど…
- 912 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/09(土) 09:06:49
- 逝ってよし
- 913 :スリムななし(仮)さん:2009/05/09(土) 09:34:29
- >>902
あと10回ぐらい黒染めすれば茶色くなるよ
- 914 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/09(土) 15:49:46
- マニパニって1つでどのくらい使える?
- 915 :スリムななし(仮)さん:2009/05/09(土) 16:17:18
- 黄茶で1番黒に近い色ってなんて色?
- 916 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/09(土) 21:13:26
- 一番近いとかイミフ
死んでよい
- 917 :スリムななし(仮)さん:2009/05/09(土) 21:30:58
- sageでイヤミばっか書いてるのは大昔からいるクソブスオンナです
生理前とかキブンが悪いとバトルロワイヤル的に当たり散らすバイキンギャル!
スルスルスルッとウン子する感じでスルーしましょ☆
- 918 :スリムななし(仮)さん:2009/05/10(日) 00:35:08
- ヘアマニキュアの質問です。
薄い水色にしたいのですが白のヘアマニキュアが売られているところ等あるんでしょうか。
青と白で水色になるのは分かるのですが白のヘアマニキュアを見たことがなくて。
薄める目的でクリアを混ぜたこともありますがほとんど変化ありませんでした。
ピンクはピンクのヘアマニキュアがあったので出来たのですが他パステルカラーは作るの難しいのかな。
- 919 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/10(日) 01:36:53
- >>908
>>904じゃないけど、根元だけを染めることに拘るのはなぜ?
こげ茶のヘアカラーをすると、髪の色は
「地毛の色-ブリーチで抜ける色+カラー剤の色素」となります。
カラー剤の色素は、シャンプーなどで徐々に退色するので
リタッチする頃には
「地毛の色-ブリーチで抜ける色(-カラーによる傷みの分の退色)」になります。
美容院にあるカラーと市販のカラーは違うので、全く同じ色は多分ないし
同じ色があったとしても、同じ色で根元だけ染めると
伸びた根元は「地毛の色-ブリーチで抜ける色+カラー剤の色素」
既存の部分は「地毛の色-ブリーチで抜ける色(-カラーによる傷みの分の退色)」
で、どちらにしても全く同じ色にはなりません。
美容院でもセルフでも、リタッチする場合は
伸びてきた根元の部分に塗る→全体に同じカラーをのばす
という手順になります。
少なくとも、何回かに一回は全体染めをしないと段差ができそうです。
>>918
白?
修正液のような、透明感のない白ってこと?
不透明な色のマニキュアって想像できないんですが…。
髪を限界まで脱色して薄い黄色にしてから、
青+クリア+少し紫(髪の黄味を打ち消すため)の
ヘアマニキュアをかぶせると、うすい青みのある銀っぽくなるのでは?
- 920 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/10(日) 03:18:17
- >>909
青光り→すぐ黒に→色落ちして徐々に茶系へ
じゃね?
>>911
GWはもう終わりだよwまとめ読めよww
- 921 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/10(日) 03:20:41
- >>918
白なんてペンキじゃあるまいし、存在するわけが無い。
(あるとすればカラースプレー。文字通りペンキと同じw)
淡い色にするならクリア混ぜるくらいしか方法無いんじゃない?
- 922 :スリムななし(仮)さん:2009/05/10(日) 09:51:24
- 助けてください。
昨日の夜にイリアコスメティックスのカラーコートデコレ(ヘアマニキュア)を使いました。
色選びで失敗して、ヴィジュアル系バンドの人みたいになってしまいました。
ロレアルのヘアカラーで今日染め直したいのですが、マニキュアの翌日にヘアカラーって色は入るでしょうか。
それとも傷み損でしょうか。
どなたかご存じの方よろしくお願いします。
- 923 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/10(日) 11:08:50
- 多少入るよ。
でも一回抜いてから、好みの色入れた方が気に入ると思う。
- 924 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/10(日) 18:56:55
- >>922
ちなみにどんな色?うpか、むりだったら報告くれると嬉しい。
- 925 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/10(日) 20:43:27
- >>922です。
>>923レスありがとう!
色が入りやすいタイプだから勇気を出して染めることにしました。
さっきロレアルのカフェオレ買ってきて今染めてます。
清楚系を目指してるのにヴィジュアル系は泣いた。
>>924
もうちょっと早くレス頂いたことに気付いてたらうpできたんだけど、今気付きました。ごめん。
叶美香さんの赤髪みたいな色で、太陽の下で赤がさらに強く見えます。
使ったヘアマニキュアはクリアマロンブラウンwどこが栗色w
元はナチュラルブラウンが退色した感じでした。
また報告にきます。
- 926 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/10(日) 22:37:55
- 胸下までのロングだけど、プリティアの液を全部使い切れない。
ショートの人用の所まででいつも済んでしまう。
すべて使いきれる人なんているの?
- 927 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/10(日) 23:18:36
- 髪が細くて量が少なめだとか…?
口コミ見ると、ロングでも一箱で十分だとか言われてるね。
自分は、毛量が多めの鎖骨辺りの長さで
数年前にそれで染めたんだけど、特に液があまるようなことはなかった気がする。
てっぺんだけ明るくなり過ぎて大失敗したっけ…
- 928 :922[sage]:2009/05/11(月) 00:07:01
- ロレアルのカフェオレでヴィジュアル系から脱出できました。
やはり本来のカフェオレの色よりも赤みは残りました。
シャンプーの際も赤茶色がとめどなく流れたので、これからどんどんマニキュアの色が抜けて行くと思います。
ありがとうございました。
- 929 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/11(月) 00:12:58
- >>928
自分で思ってるより前の色が残ってると思うよ。
私も同じような経験あるけど結局1ヶ月以上色が残ってた。
友達から色々言われた黒歴史。
- 930 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/11(月) 00:43:56
- >>927
私も同じ失敗してしまいました・・・
その後どんな風に修正されたのか、よろしければ教えてもらえませんか?
今のところヘアマニキュアで目立たなくしてから再びカラーを考えてるんですけど・・・
- 931 :スリムななし(仮)さん:2009/05/11(月) 02:19:00
- 髪染めると必ず髪がギラつく
なんで?
- 932 :スリムななし(仮)さん:2009/05/11(月) 02:23:40
- ハイブリーチ一回やった明るい髪なんですけど黒染めで暗くなりすぎない方法ってありますか?
明るい色から黒染めするといつも不自然なくらい暗くなりすぎてしまいます
- 933 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/11(月) 02:39:16
- 1日でブリーチとカラーしても、頭皮と髪に負担は掛かるけど色はちゃんと入る?
- 934 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/11(月) 11:00:20
- プリティアのブリーチ買ってきた
パルティと迷ったけど金髪になったら怖いから弱そうなのにした
茶髪になるかなぁ
- 935 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/11(月) 11:09:44
- 煙草の灰を溶かした水をタオルに浸透させて髪を拭いたらマニキュア取れますか?
- 936 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/11(月) 11:24:36
- 【津川雅彦ブログ】「日本人の誇りを踏みにじるテポドンは迎撃してほしい!」「小沢さんは民主党党主で居座れるのかな?」★2 [05/01]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1241434743/
- 937 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/11(月) 11:39:01
- >>918
ナンバースリーのマリンブルーで染める
↓
同じく、ナンバースリーのイレイサーを使って濃淡調整
でどうだろうか?
- 938 :スリムななし(仮)さん:2009/05/11(月) 12:43:59
- 長文レポなんで嫌な人はスルーして下さい
ビューティラボダークトーンカラーのグラマラスアッシュがネ申だたーー!
赤みも黄みもないグリーンぽいグレイぽい色
暗い室内では殆ど黒、光に当たるとグリーンが強くでるかな
アッシュって言うよりマット?ってくらい全く艶無し(いい意味で)
もとの髪がアッシュ系グリーンだったのでうまくいったのかも?
ちなみに当方色白ウィンター♀
本当よすぎて市内の商品全て買い占めたいくらいだわww
- 939 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/11(月) 15:03:31
- よく美容院は二月に一度とか言うくせにプリンを見かけないって事は
上手く自分で染めてるって事か・・
- 940 :スリムななし(仮)さん:2009/05/11(月) 15:55:22
- >>931
キューティクルが乱れて光が乱反射するから。
>>932
ロレアル・エクセランスの明るめのブラウンを使うとばっちりバッチリ!
明るめブラウンとはいえ白髪染なので
十分トーンダウンするし緑や紫になったりもしない。
キンパから茶色に戻すのに最適。
あかるい茶色程度にとどめたいときは放置時間を短く!
- 941 :スリムななし(仮)さん:2009/05/11(月) 23:18:38
- こんな感じ(?)で黒メインに赤を入れたいと思っています。
画像が古くてすみません orz
http://www.netpro.ne.jp/%7Enetuser/pict/shazna/Izam10.jpg
■毛質、毛量、長さ、元の色:
柔らかめ、量は普通、肩より少し長め、地毛も茶色っぽい、傷みは少なめ
■過去:
今年に入ってから1~1.5ヶ月間隔でビューティラボダークトーンのシークレットローズを3回使用。
その前3年弱はカラーリングは一切なし。一度ショートにしたので、以前のカラーは残っていない。
■現在:
室内では暗めの茶色(天津甘栗の鬼皮ぐらいw)で赤みは目立たない
屋外では、ややワインがかった茶色で室内よりは赤っぽく見える
■未来:
全体的に漆黒にして、フェイスラインを中心に暗めの赤でメッシュ風
断片的な情報ですみません。
皮膚も髪も比較的丈夫そうなので、少々強めの薬剤でも耐えられるかと。
できるだけしっかり色(特に黒)の入るものを教えてください。
セルフだと仕方ないのでしょうが、黒はすぐ色が落ちて余計に茶色くなります。
よろしくお願いします。
- 942 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/11(月) 23:29:55
- マニキュアではなく長期間黒くしたいんですがいい染料しりませんか?
- 943 :スリムななし(仮)さん:2009/05/11(月) 23:51:55
- 白髪染め
- 944 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/11(月) 23:54:31
- >>931
たんぱく質が抜けてスッカスカになった場合も
ギラギラ人形の髪みたいになることがあるよ。
いわゆるポーラスヘア。
- 945 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/11(月) 23:55:25
- >>932
932も書いてるけど白髪染めを使うのがいいよ。
ターンカラーのブラウンでも暗くなりすぎるならね。
- 946 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/11(月) 23:57:59
- >>933
成分が残留してうまくいかないことがある
>>935
なぜタバコ・・・クセーじゃねえかよw
>>941
悪いけど美容院行ってくれw
- 947 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/12(火) 02:50:24
- >>934だけど案外明るくなった
泡は帰ってムラになりやすい
しかも似合わない困った
- 948 :スリムななし(仮)さん:2009/05/12(火) 05:22:59
- >>910
ってそうなの?オキシドールなら普通のより痛み少ないってこと?
- 949 :スリムななし(仮)さん:2009/05/12(火) 07:09:47
- オキシだけでも傷むよ 毎日オキシスプレーしてたらバッサバサになったし
- 950 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/12(火) 09:24:45
- 知人についての質問で恐縮ですが、教えてください。
直毛で黒くて硬くて多い髪です。
現在まで特にカラーはしていないとのことです。
肩甲骨の下までの長さですが、耳下ボブに切る予定です。
午●の紅茶の茶葉2倍ミルクティーぐらいの色にしたいそうです。
かなりブリーチが必要かと思いますが、脱色後にどの製品を使えば
イメージに近い色になるでしょうか。
かなり綺麗な髪なので、もったいないと思うんですけどw
- 951 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/12(火) 09:36:33
- >>950
その綺麗な髪が台無しになった時に責められても平気ならいいけど
知人には自分で調べて自分で選んで実行することをお勧めする。
- 952 :スリムななし(仮)さん:2009/05/12(火) 09:43:19
- 自宅で染めるとやはり髪傷むんですか?
- 953 :スリムななし(仮)さん:2009/05/12(火) 10:49:58
- ワックスブリーチで細くとった髪を脱色してメッシュみたいにしてから
後日、全体的にカラーリングすれば髪色に濃淡がつきますかね?
実行しようか迷い中なので、注意点等あったら教えてください。
- 954 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/12(火) 18:36:47
- >>953
つくよ。
自分が今そうです。
- 955 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/12(火) 21:41:31
- >>950
セルフでいきなりその色は無理がありすぎる
最初から美容院に行くべきだろう
- 956 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/12(火) 22:21:02
- >>954
早速明日チャレンジします!ありがとうございました。
- 957 :スリムななし(仮)さん:2009/05/13(水) 00:49:27
- プリティア泡カラーのナチュラルアッシュのパケのような色に染めたいのですが、
泡カラー自体は色落ちが激しいので使いたくありません。
評判の良いフェリア3Dカラーのクリアマロンかカフェオレあたりを使ってようかと思うのですが、
どうも色見本を見ている限り、ニュアンス色が薄いような…あまりアッシュの色味が感じられなくて。その辺どうなんでしょう。
個人差があるのは承知してますし、アッシュ系のカラー自体落ちやすいのもわかってはいるんですが、
少しでも色持ちの良いアッシュブラウン、あるいはアッシュベージュ系のヘアカラーで良いものってありませんかね?
「これとこれ混ぜたら大体そういう感じの色になるかもよ」という助言もありがたいです。
ちなみに現在はハードブリーチ(パルティ)→クールベージュ(泡カラー)で、かなり色落ちしてます。黄色いです。
- 958 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/14(木) 04:18:26
- >>1-546
- 959 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/14(木) 11:08:36
- 髪傷んでて、今カラートリートメントで黒くしてる状態だけど、髪染めたいお(´;ω;`)
- 960 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/14(木) 11:16:15
- 【韓国】児童に性的いたずらの牧師、身元情報公開の判決
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1241569409/
- 961 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/14(木) 14:34:06
- >>959
しばらく染めるのは我慢するんだ。
- 962 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/14(木) 14:59:16
- 硬くて太めの黒髪を、ギャツビーのアクアシルバーで染めて
希望よりずっと赤っぽいというか、黄色っぽいというか、
そんな色になったけど、少し経ってみるとなかなか良い色になってきた気がする。
青か緑のマニキュアを入れてみたいんだけれど、マニックパニックってどうなんだろう。
青、緑系を使ったことのある方がいたら、是非感想を教えてくださいませ。
- 963 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/14(木) 15:24:14
- マニ!キュア!マニ!キュア!
- 964 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/15(金) 22:23:23
- ヘアマニキュアって白髪用しか無かったっけ?昔あれで染めたことあるんだけど白髪用だったのかしら…。
髪が傷みやすくてマニキュア以外はカラーとか縮毛矯正とかやると数日でバッサバサになるから髪の毛明るくてサラサラしてる人が羨ましい。
- 965 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/15(金) 22:35:22
- 暗いベージュ系でオススメはありますか?
ベージュは明るい色が多いけど、あまり明るくできないので探してます。
ビューティーンのフレンチベージュが気に入っているのですが、やっぱり明るかったです。
- 966 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/16(土) 13:00:59
- >>964
ドラッグストアで扱ってるようなのは白髪向けのしかない。
白髪専用ってわけじゃないから茶髪でも金髪でも黒髪でも使うのは自由だけど。
- 967 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/16(土) 13:01:45
- >>965
そりゃ当たり前だ。暗いトーンでベージュはありえない。
もう少し色のこと勉強しなよ。
- 968 :スリムななし(仮)さん:2009/05/16(土) 14:37:46
- 赤、ピンク系で黒染に近いのって何がおすすめですか?
ブラウン系ならよく見かけるんだけど似合わなかったので…。
- 969 :スリムななし(仮)さん:2009/05/16(土) 18:17:40
- >>968
テンプレ読んできたんでちゅかぁー?
- 970 :スリムななし(仮)さん:2009/05/16(土) 23:11:45
- >>968
カネボー リセットカラーのダークチェリーブラウン
もう売ってないからヤフオクとかで探せばぁ
- 971 :スリムななし(仮)さん:2009/05/17(日) 02:42:20
- 髪色戻しで黒を入れてしまい、やっぱり明るくしようと思ってるのですが、3ヶ月あけたぐらいじゃ染まりませんかね?
- 972 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/17(日) 09:20:30
- 美容院で希望の色を言葉で伝えるの難しいから
市販のヘアカラーを持参してそれを使ってやってくれる美容院はないでしょうか?
- 973 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/17(日) 11:05:04
- 髪を黒染めしたら2週間くらいで色落ちしたんだけどこんなもんなの?
- 974 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/17(日) 17:39:39
- >>972
あるよー
【最悪】イレブン・カット 11cut【もう行かない】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/diet/1226418537/
評判よくないみたいだけどね。詳しくはググるなりしてくださいな。
ここが嫌なら、いつも行ってる美容院に電話で確認してみれば?
もしくは友達、兄弟、家族にやってもらうのがいいかな。
- 975 :スリムななし(仮)さん:2009/05/17(日) 22:12:19
- 先月三回くらいブリーチして白金にして
昨日市販のカシスレッド?みたいなヤツで染めたら
かなり汚い紫になっちゃいました
これってスグに色落ちてもとの白金に戻りますか?
使用したのは泡で染めるヤツです
- 976 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/17(日) 22:48:58
- 完全には落ち切れないだろうな
- 977 :スリムななし(仮)さん:2009/05/17(日) 22:59:06
- 何年たっても白金には戻らない
- 978 :スリムななし(仮)さん:2009/05/17(日) 22:59:43
- >>976
落ちたら大体何色になりますか?
- 979 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/17(日) 23:19:56
- それは一概には言えないと思う。
- 980 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/18(月) 00:31:50
- 髪傷んだからカットしようと思うんだけど、新しく伸びてきた髪は傷む前の純粋な髪なのかな?
変な質問ですいません
- 981 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/18(月) 02:24:12
- じゃなかったらなんなんだよw
- 982 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/18(月) 06:23:48
- 市販の染めるやつは美容室でやるのと成分的に大きな違いがあるの?
それとも後処理剤やトリートメントのみの違い?
- 983 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/18(月) 12:18:06
- >>975
一度、ハゲになったほうがいいよ( ´ ▽ ` )ノ
- 984 :スリムななし(仮)さん:2009/05/19(火) 00:12:09
- 今日ヘアカラーで染めたんですけど、染まりすぎたんで、ヘアマニキュアで一時的(3週間くらい?)にでも暗くしたいと思って染め直したいんですけど、最低どのくらい期間空けないといけませんか?
- 985 :スリムななし(仮)さん[sage]:2009/05/19(火) 05:45:38
- テンプレ
- 986 :スリムななし(仮)さん:2009/05/19(火) 07:33:59
- 縮毛矯正してから染めるのがいいってまとめにあったけど、縮毛矯正してすぐ染めていいのかな?
少し間をあけた方がやっぱ痛みが少ない…かな?
染めたり矯正するから痛んで当然だけど…
【スレッド検索】