金髪!失敗しない 一考察。
前回のカラーは
12トーンレベル
オレンジカラーだったよね!?
で
今日は?
えっ
ブリーチ?
ついに 来たか!「キンパツ」のススメ !
髪が 痛むことには 間違いないことだが
その 痛み具合を
どう 最小限に抑えるかが 問題!
・
極力避けたい
セカンドブリーチ。
・
・
前回のカラー履歴が分るので
既染毛の 残留ティント(オレンジ味)を
うまく使用したい。
お客様自身 希望色も
オレンジ系なんでね♪
・
その方が 髪は痛まない!
施術は これでいこう!
根元 1cm 外し
パウダーブリーチ + OX 6% 2倍
ブリーチの度合いによって
クリアー リフトアップ剤を 使用するが
今日は シンプル!
・
既染毛部分
パワーを抑え 髪の負担を軽減させる為に
パウダーブリーチ + OX 4.5% 2倍
インナーコンプを少々 混ぜる。
さて 始めよう!
根元を 素早く塗布。
ここで 気を付けなければいけないのは
色ムラ
まめに チェックしておきたい!
加温なし ラップ 20分
中間~毛先 チェック。
髪の様子をうかがってから
さらに DO-S S2 のみを塗布する場合もある。
本日は使用する。
ん~ン こんなもんかな ♪
ファーストブリーチで OK!
後は根元塗布だけ。
さて、
中間水洗後の髪 は
ギッシギシ状態。
ここで
DO-S アシッドは きっちり使用しておくべき!
オンカラーする場合など、色ムラ対策にもなる。
・
お客様の 希望で
ブリーチヘアー を ベースに
ペールオレンジ
・
シャンプーブースでの施術だと
目安が ちと 分らないので
このように 根元~中間
13トーン (超ォ~薄)
OX 1.5%を カラーオン。
時間は置かず すぐ流す。
はい!
お疲れ様でした~。
てな 感じ!
さぁー
後は
スタイリング!
ウォーター A Bを シュシュ!
ダメージを受けた 髪全体に
どS ヘアクリームと
オイルを ちょっとつけ
終了ー。
おつかれさま で し た。
手触り 良好。
お客様 満足。
読み終わりましたね。
それでは(ここ ポチっとね!)
↓
にほんブログ村 美容室・サロンフェイスブックここね。
↓↓↓
顔面出し 友達募集中!
DO-S商品 BBK Hair ネット販売
重要リンク ↓
ブログ応援してね!ここ ポチ!
いつもご訪問ありがとうございます。
ランキングサイト参加中!いずれか ポチ” っと応援ヨロシクお願いします。
コメント