NPO総合科学研究会

~行政情報の共有と公開で山岳遭難事故を防ぐ~

since 2010.07.17 Total / Day
/

山岳遭難事故に関する統計情報を発信し,登山者の危機意識を高めることで,山岳遭難事故を防止する活動を行っている団体です.山岳遭難事故統計や報告書などの行政文書を都道府県警察などの行政機関から取得し,内容に応じて一般への公開と研究者間の共有などを行っています.

活動 研究 予定 連絡 更新 権利 リンク
春を待つ羊蹄山
最近の公開&更新分(ここにない過去分は研究にあります) お知らせ
  • 国土地理院より一部資料が測量法第29条複製に該当するとの指摘がありましたので関連すると思われる資料の公開を停止.
  • 問題指摘の資料のうち測量法の「閲覧」から作成した資料は問題指摘に含まれないことになりました.紛らわしいので再公開は留保します.
  • 画像PDFが業務機での印刷に対応していない問題は完了.世論調査の修正は年末までに対応します.
  • NPO総合科学研究会は法人格を取得した団体ではありません.NPO活動をしている任意団体です.活動連絡を参照してください.
  • 最新の山岳遭難資料の提供応募の要綱はこちらです.従来の情報提供も随時募集しています.再配布許諾が確認できた資料限定.
  • 照会先のの御担当者様へ.取得情報の利用目的は活動権利を参照ください.法規定とは別に提供者様の意向を尊重しますので一般公開に問題があればご連絡ください.該当情報は会員限定で利用します.
  • 刑事記録閲覧で取得した情報は裁判傍聴で取得した情報と同様に扱いが難しく個別対応が必要なので一般公開検討は保留にします.
山岳遭難に関する概況数値の抜粋
NPO総合科学研究会 2012年06月22日
登山人口の推移とその構成について(暫定版)
NPO総合科学研究会 2012年06月21日
個人ができる山岳遭難防止の分析検討 「自己責任」を求める声が強い「山岳遭難事故」で自己判断に必要な情報が官公庁から提供されているのかを判断するために実際に取得してまとめたもの.警察庁の「山岳遭難概況」・「水難概況」・「自殺概況」・「交通事故概況」・「警察白書」および総務省の「人口統計(人口動態)」が主体.
登山人口の推移とその構成について(暫定) 世論調査およびレジャー白書の性別年代別の実施率と毎年10月の政府人口統計から性別年代別の登山人口の推移をまとめたもの.社会調査で基本情報とされる項目の構成は未着手.山岳遭難発生状況一覧に含まれる項目を優先してまとめる予定.手計算による未検算値を追加したので暫定版とした.
TXTPDF XLS TXTPDF XLS
平成23年中における山岳遭難の概況
警察庁 2012年06月21日
警察庁の広報資料の再配布.しおり付与,再配布用プロパティ付与.内容変更なし.
TXTPDF
実施人口(登山人口)推計用の人口統計
NPO総合科学研究会 2012年05月23日
実施人口(登山人口)推計用の人口統計 実施人口(登山人口)の算出用に総務省の人口統計をまとめたもの.登山統計がある昭和30年以降しか収録していないのでこの標題だが汎用的に使えるよう簡素な構成にしてある.最新情報の反映は平成24年4月時点まで.
TXTPDF XLS
運動強度と消費熱量の関係について
NPO総合科学研究会 2011年11月12日
レジャー白書2011-調査手法の継続-
NPO総合科学研究会 2011年09月03日
会員向け情報
運動強度と消費熱量の関係について 基礎代謝量の各種算出式と代謝量関連の用語や概念などをまとめたもの.初回策定から2010年版まで9つの版の値を時系列で把握できる.メインは算出式を含むエクセルファイルでPDFは見本としての位置付けなのでPDFのみ古い場合があります. レジャー白書2011~調査手法の継続~ レジャー白書2011でインターネット調査が調査手法として継続された.時系列の連続性について分析検討するための基礎資料として,実施率,実施回数,実施費用の推移をまとめたもの.
  • サーバ内の個人情報類を非公開サーバへ移しました.
  • 会員用ページで公開しているファイル類を非公開サーバへ移しました.
  • 懸案のトランク方式は転送量の問題から中止しました.
  • 野外活動技術という用語では一般への広報が難しいのでホームページでは登山や山岳遭難という分野を前面に出していますが会の骨子に変更はありません.
  • 会名義の活動は原則で事務局単位です.徹底をお願いします.全国の都道府県警察への照会は余市事務局が行っています.
TXTPDF TXT&XLS TXTPDF XLS
距離・方位角・座標の算出について
NPO総合科学研究会 2010年12月30日
苫前三毛別羆事件-小樽新聞記事抜粋-
大正04年12月13日~大正05年01月28日
NPO総合科学研究会 2010年11月23日
距離・方位角・座標の算出について 表計算(エクセル)での汎用的な距離算出手法をまとめたもの.「Vincenty's formulae」による反復手法を軸に,直線,球,楕円近似などを比較用として含めた.改変用のひな形であるβ版と改変を施してエラー対策を行ったα版(安定版)の両版があります.PDFは紹介用で本体はエクセルシートです. 苫前三毛別ヒグマ事件-小樽新聞抜粋 大正04年12月13日~大正05年01月28日 大正4年12月に当時の苫前村三毛別でヒグマにより開拓民が殺傷せらる事件で小樽新聞の関連記事を抜粋したもの.事件当時の同紙は北海タイムスと並ぶ有力紙の1つであり発行地である小樽は札幌よりも開拓の歴史が古くかつては北海道の政治&経済の中心地であった.
TXTPDF XLS PDF BMP TXTPDF

Google
WWW を検索 soukaken.com を検索