これまでの放送
2012年6月24日放送
シリーズ減塩(2)「おいしい減塩 大作戦!」
お問い合わせ先
- スタジオでご紹介した【ナトリウム量から食塩量を出す計算式】
- ナトリウム量(ミリグラム)×2.54÷1000= 食塩相当量(グラム)
例)ナトリウム量939ミリグラムの場合
939×2.54÷1000=2.38506(グラム) →食塩2.4グラム
- "服部流"減塩調味料の作り方
-
(1)しょう油と酢を使う簡単調味料の作り方
しょう油と酢の分量を半々入れて混ぜるだけ。これで塩分は半分に。
※さらに熱を加えると、保存性が高まり、酢の角がとれます。
(2)究極の減塩調味料の作り方
- 塩分1.3グラムのシチューについて
- 販売していた店
東武船橋店 ナチュラルハウス
電話:0120―03―1070
営業時間:10:00~20:00(日曜日は10:00~19:00)
※東武百貨店船橋店の定休日に準ずる
- 減塩のシチューやカレーなど商品について
石井食品
ホームページ:http://www.ishiifood.co.jp/
- 科学的なアプローチで塩鮭など30%減塩させて商品を販売している水産会社
- ニッスイ
ホームページ:http://www.nissui.co.jp/
- がんの食事療法を指導する病院
-
西台(にしだい)クリニック
済陽高穂(わたよう たかほ)医師
電話: 03-5922-0700(代表)
ホームページ: http://www.ncdic.jp/
- 済陽(わたよう)医師が提唱する食事療法のポイント
-
【制限するもの】塩分・牛や豚などの動物性タンパク質、脂肪など
【積極的に摂取するもの】野菜、果物、ハチミツ、レモン、胚芽(玄米など)、豆、イモ、ヨーグルト、海草、キノコ、オリーブ油、ナタネ油、ゴマ油など
※詳しくは上記、西台クリニックに問合せください。
- 減塩について詳しい情報が知りたい方は...
- 「塩を減らそうプロジェクト」
ホームページ: http://www.shio-herasou.com
※NPO法人日本高血圧協会や協賛企業が連携し、減塩の効果や具体的な対策について普及啓発を行っています。
- カビラさん選曲のエンディングの曲
- 曲名:「2Become1」(1996年発売のアルバム「Spice」に収録)
歌手名:Spice Girls(スパイスガールズ)