スカパーに加入していないのにも関わらず、ガイド誌を2冊購入してしまったワタクシ・・。 そう、1Pの記事を拝読したいが為に、天才美形スケーターのお写真が欲しいが為にでございます。 本当は3冊購入しようかと悩みましたが、記事のスペースが小さかった事に腹が立ち、2冊にいたしました。 「今年も氷上のプリンスは、ファンを魅了すること間違いなしである もう既に魅了されまくっているワタクシでございますが、ライターの高山様、GJ そう、やはりフィギュア男子のプリンスは大ちゃん。 こんなにも形容詞のたくさん付いた方はいらっしゃいません。 イケメンまじゅちゅしに始まり、情熱のステップ王子、銀盤の貴公子、氷上のアーティスト、カリスマ、ワンコ等々。 大ちゃんが名刺をお造りになる時には、肩書きだけでもエライ事になるでしょう 「年を重ねるごとに輝きと深みを増し続けているのが、この人、高橋大輔だ」 フレンズ第2部の放送とJOの放送日が同じ10月1日。 ワタクシの心臓がもつかどうか心配でございます コーフンしすぎて救急車のお世話にならぬよう注意いたします〜 本日は嬉しい事にsankeiのweb版がうpされております。 【冷静と情熱のあいだ】 目先にとらわれず、焦らずコツコツ体づくり 高橋大輔http://sankei.jp.msn.com/sports/news/110928/oth11092813070001-n1.htm 産経様、いつも素晴らしい記事をありがとうございます 子どもサミットの際、中学生の方の発表をお聴きになる「大ちゃんの姿勢がふつくしかった」とあちこちで拝読いたしました。 真っ直ぐに背中を伸ばした端麗そのもののお姿で座していらしたと伺い、バレエで学んだ事を実践されているのだなあと思いました。 「本当はあまり気が進まなかった」とありますが、取り組んだらとことん追求されるお方。 以前のリハビリの際に、理学療法士の吉田先生が「高橋クンは完璧主義者ですよ。一度靴の履き方を教えたら、10m先のトイレに行くにも、一から靴をはき、ピシッとヒモを締め直して歩いてゆくようになった。」とお話されています。 「今回も、姿勢や体の軸を直している」 子どもでも、身についた姿勢、軸を矯正するのは大変な事でございます。 毎日の練習、トレーニングの他に「ストレッチを1時間半くらい」 大ちゃんのソチへのプランが始まっている事を実感いたしました。 そして驚いたのは「今までは踊る時にわざと軸を外して見せていたけれど」 ワタクシもかつて下手の横好きでダンスを学んでおりましたので、大ちゃんの仰りたいことは判るつもりでございますが、 あの天衣無縫とも言える大ちゃんのダンスが計算されたものだった事。 床でも難しい事を重いスケート靴を履いてこなしていらした事に驚きました。 「今は外すのでなく全部つなげて使おうとしているから、硬そうに見えるかもしれない。でも、このまま継続して知らないうちに身につけばいいなと思っている。」 硬そうどころかアータ、柔軟にしなやかに、伸びやかになっていらっしゃいますよ 本当にご自分に厳しい、妥協を知らないお方でいらっしゃいますね〜。そこがステキなのでございますが トロントでの一人合宿もリヨンでの修行も、大ちゃんにとって大きな成果があった事は、NSTニュースを拝見した時点で判っておりました。 フレンズの大ちゃんのスケート、ダンスの素晴らしさ、進化は、ご覧になった皆様が実感されていらっしゃいますね。 「目先にとらわれず、焦らずに、今取り組みはじめたことをコツコツとやっていきたい。今は滑りも滑り以外も、自分の幅を広げることが最大のモチベーションになっている。」 大ちゃんは、本当にアスリート、挑戦者なのだなあ、そしてこういう人になれたらなあと改めて彼を尊敬いたしました。 向かい風に吹かれようが、豪雨に叩かれようが、ひたむきに歩んでいく方、最大のライバルはご自分。 カメ先生がお決めになったFSの曲は何でしょうか 日テレのインタで「レンタカーを借りるのも初めて。」と仰っていた大ちゃん。 緊張の初海外運転の助手席に座りたかった・・・。でも、かなり怖いような 運転される大ちゃんのふつくしい横顔をガン見したい そして相変わらず、ハマったらどこまでもの食生活ww。昨年の札幌合宿でもラーメン3日間でございましたね。 ウィルソン先生のキャラがキョーレツなのも興味深いですね〜。 是非来日していただきとうございます。できましたら、「豊の部屋」に座っていただきたいものでございますww。 ワタクシはNHK杯のプレゼントを「お風呂用おもちゃ」にしようかと考えております。 長湯好きのワタクシとしましては「湯船にも浸かるように」なられた大ちゃんにお風呂タイムを楽しんでいただけるようなブツを探します やはり「黄色のあひる」は欠かせません。あひるさんと戯れていただきたい。 なんてきゃわいい 200509 現時点のアクセス数がとうとう20万件を越えてしまいました・・。 「いつのまにやら」と「ぽかーん状態」(by大ちゃん)でございます。 大ちゃんへのラブレターのつもりで始めたブログが、たくさんの読者様と時にアンチの方のご来訪で自分では想像もできないアクセスになっておりました。 いつも「こんなブログでいいのかなあ。」と考えてはみるのですが、下書きも無く、思いつくままに上げております。 1月末に始めてから、時にくじけ、めげてしまった事もございましたが、いつも励まし、助けてくださる皆様のお陰で今日まで続ける事ができました。 皆様、本当に本当にありがとうございます ヘタレなワタクシではございますが、ブログを始めて学んだ事は「一人では生きていない」事と、「やらずに後悔するより、行動して反省する」事でございます。 特に後者は、この夏ワタクシに奇跡を起こしてくれました。 「生きてて良かった」と思いました。 貧民でヘンタイ四重苦でも、「夢を持つ限り、努力する限り、夢は遠くない」と学習いたしました。 そして、たくさんのお友達が出来た事に感謝、大ちゃんに感謝いたします 高橋大輔というスケート靴を履いた天使。デーヲタで良かった。デーヲタ万歳 天使が追い風に乗って、どこまでも飛翔されますように。まずはジャパンオープン 大ちゃん、頑張れ |
<< 前記事(2011/09/26) | ブログのトップへ | 後記事(2011/09/30) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
Takakoさん、おめでとうございます!たくさんの方がTakakoさんのブログで励まされ、幸せな気持ちになり、大ちゃん応援の決意を深められたことと思います。私もいつも楽しませていただき、時に詩的な時に爆笑な文章に共感しています。今日も「お風呂のおもちゃ」に大爆笑させていただきました!黄色のアヒル!うちにあります!子供の! それにしても、FSが楽しみすぎます。驚いているうちに終わってしまってるんじゃないかと、衣装や髪型、生ならではの、大ちゃんの6分間のお姿とか、ちゃんと記憶できるのか、心配になったきました。その日のうちに放送されるから、そこで上書きされるからいいかな〜 N杯ではお花です!だから、衣装はガン見して例え持っていただけなくても、合う色にしたいですよね!とにかく、JO応援がんばりますから!! |
pororimama 2011/09/29 09:31 |
20万アクセスですか!おめでとうございます♪いつも楽しませていただいてありがとうございます。Takako様の頑張りや、行動力は見習いたいと思っています。ガイド誌はまさにTakako様のおっしゃるとおりで、私も2冊購入いたしました。N杯のプレゼント選び、あひるさんと戯れる大輔さん・・・可愛すぎます(笑)インタビュー等の大輔さんは、とても自然な良い表情をされているのでJO楽しみですね。TV観戦ですが応援してます! |
ゆみち 2011/09/29 16:14 |
うちにもあります、黄色のアヒル!子供の! |
pom 2011/09/29 17:20 |
pororimama様、コメント誠にありがとうございます! |
D-Love.Takako 2011/09/29 22:28 |
ゆみち様、コメント誠にありがとうございます!本当に、嬉しいです。もちろん、通りすがりの方や、アンチの方もいらっしゃる事は存じておりますが、たくさんの読者様もいらっしゃる事が何より嬉しいです。ゆみち様のような優しいお友達ができたのも大ちゃんのお陰です! |
D−Love.Takako 2011/09/29 22:35 |
pom様、コメント誠にありがとうございます! |
D−Love.Takako 2011/09/29 22:42 |
<< 前記事(2011/09/26) | ブログのトップへ | 後記事(2011/09/30) >> |