アレフ:サークル通じ学生を勧誘 オウム事件知らない世代

毎日新聞 2012年06月24日 09時35分(最終更新 06月24日 10時51分)

アレフの拠点化に反対する住民が立てたのぼり。中央奥のビルがアレフ入谷施設=東京都足立区入谷で2012年6月19日、安高晋撮影
アレフの拠点化に反対する住民が立てたのぼり。中央奥のビルがアレフ入谷施設=東京都足立区入谷で2012年6月19日、安高晋撮影

 相談を受けた大学は、代表の学生から事情を聴いた。代表はオウム真理教から改称した主流派のアレフの信徒と判明。サークルで教団の勧誘をしていた実態が明らかになった。大学は「本来の目的を隠したダミー団体は認められない」との理由で、活動をやめるよう通告した。

 公安調査庁は、アレフが現在も松本死刑囚への絶対的帰依を徹底しているとみる。現在の信徒は約1300人。今年に入ってからも約80人を新たに獲得した。大学構内での勧誘と並び、共通の趣味などを情報交換する会員制のインターネットサービス(SNS)上で、ヨガや癒やしなどに興味がある人に近づく手法が多い。勧誘時にアレフの名前を出すことはないという。

最新写真特集

毎日新聞社のご案内

まいまいクラブ

まいまいクラブ

毎日RT

毎日RT

毎日ウィークリー

毎日ウィークリー

Tポイントサービス

Tポイントサービス

毎日jp×Firefox

毎日jp×Firefox

毎日新聞のソーシャルアカウント

毎日新聞の
ソーシャルアカウント

毎日新聞を海外で読む

毎日新聞を海外で読む

毎日新聞のCM

毎日新聞のCM

毎日新聞Androidアプリ

毎日新聞Androidアプリ