【注意】
本記事は個人の誹謗を目的としていません。
そのため個人名は一切伏せています。

30年VANで印象を高めたココロアですが、
一時話題になったステルスマーケティング
(ステマ)らしきことをやっています。

ニコニコ生放送で現在、生主3名が自主的に
自身のコミュニティメンバーをゲーム内に
集めてチーム戦をしていました。

osirase

かなり盛り上がったようです。

event01

ここまではよくあるユーザー参加型のゲーム実況
配信ですが、気になることがひとつあります。


この生主のニコニココミュニティに書いている
ココロアの公式サイトですが、

URL

これってTwitterなどでお馴染みの短縮URLです
よね。
どうして長くもない公式URLをそのまま載せないのでしょうか?
そもそも外部リンク掲載はNGなんですけどね。

気になったのでこの短縮URLを解析してみました。
するとあらら違ったURLがでてきました。

kaiseki

公式サイトである

cocoloa.gameheart.jp

ではなく、

htttp:gateway.adpath~

とありますね。
ここでピンときた方もいらっしゃると思います。
このドメインを調べると、

itac

こんなサイトがでてきました。
ITACという会社名がでてきましたね。

ぐぐってみると、

itac02

インターネット専業の広告代理店ですね。
ここさきほどの「adpath(以下アドパス)」というのがありますね。

itac03

どうやら「アドパス」というのはアフィリエイトやバナー広告の
効果を調べるツールのようです。

正直、このアイタックという代理店は、オンラインゲーム業界で
マーケティングをやったことがある人ならほとんど知っている
会社です。

オンラインゲーム業界を専門に営業している会社です。
そして、このアドパスというのは、いろいろなASP(アフィリエイト
サービスプロバイダー)が発行しているタグをまとめて
管理できるツールです。
そしてオプションとして、どのバナー経由できたユーザーが
いくら課金したかを測定できます。

そのため、このサイトのユーザーは課金しやすいとか、ここは
登録ばかりで課金しないとかを分析できます。
他にそのサイトから何件登録したか、何回ゲームをしたかなども
分かる便利なツールです。

誤解しないでほしいですが、あくまでタグを設置したサイトから
何人登録していくら課金したかが分かるもので、あなたがどの
ゲームに登録して、いくら課金したかは分かりません。

いろいろなグーグルアナリティクスを始めいろいろなツールが
ありますが、個人情報で追跡できるツールはありません。
あったらただの犯罪ツールです。

脱線しましたが、要はこの生主たちはアドパスを使っていると
いうことは、
運営からURLをもらってアフィリエイト報酬か、登録
したユーザーの課金額の一部をもらっている(レベニューシェア)
可能性が非常に高いと言えます。

アフィリエイトくらいいいじゃん、という意見もあると思います。
ただ、ご存知のようにニコニコ生放送でユーザー生放送利用者が
運営会社(ニワンゴ)に無断で利益を産む行為は禁じられています。

嫌な言い方をすれば、自分たちに利益がでる配信である
ことを隠して、コミュニティメンバーをゲームに登録させているわけです。

いやいや、あくまで推測にすぎないという意見もあると思います。
ただ、この3名のうち2名は、ココロア清水氏が前に担当していた
カロスオンライン(現カロスリバース)で運営公式の配信をしていました。

そして、このアドパスというのは法人向けサービスなので一個人が
入手する
ことはできません。つまり運営会社(ガリアコーポレーション)から彼らに渡されているわけです。

もちろん、お金のやりとりなどなく、単に効果を測定しているだけ
かもしれませんが、普通に考えたらその可能性は低いでしょう。

以上のことから、いわゆるステルスマーケティングを自分たちの
コミュニティメンバーに対して行なっているといえるでしょう。
管理人は嫌儲ではありませんし(広告バナー貼ってますしね)、
むしろプロモーションの上手いか下手かで会社の業績が大きく
変わると考えています。


管理人も運営会社にいた時はたくさんの代理店と話してきたので、
某芸能人がたくさんいるブログで、今は知りませんが一番高い
タレントは1記事ウン百万で、あの人はウン十万とか、ニコニコ
生放送で有名なゲーム実況の人に頼むといくらかかるとかは
知っています。

だからステマもプロモーションのひとつとして依頼したことも
あります。ただ、ステマと分かった時のリスクを考えると控える
ようになりました。

ステマと分かった時のリスクは会社も痛いですが、一番リスクが
あるのはブログ記事や配信を行った本人です。


今年あった某大手転載ブログの騒動を思い出していただければ
一目瞭然です。
結局、裏にいたはずの代理店や企業のダメージはほぼなく、
ブログの管理人が一番痛手を被りました。

企業としては当然、大事なのはユーザーであり会社であるので、
ステマを依頼したところは普通に切り捨てます。
冷たい言い方をすれば、所詮一般人、変わりはいくらでもいるの
ですから。

長々書きましたが今回言いたかったことは、こっそり儲けやがって
とかではなく、目先の利益に目が眩んでステマを引き受けるのは
止めたほうがいいと思います。見破られた時のリスクが大きすぎ
ます。
そこで今まで積み重ねてきたものを失います。

ニコニコではそもそも外部リンク禁止です。
掲載した場合、BANの対象になります。

もちろん全部が全部ではありませんが、今回紹介した彼らは
運営からもらう(と思われる)お金とBANされて今まで築いてきた
レベルとコミュニティメンバーを失うリスクを考えたと結果、選択
したのが今回の配信なのでしょう。

どーせやるんだったら◯◯実況で有名な漢字2文字の◯◯さんの
ように、完全に通常配信と区別つかない感じでやったほうが
いいですよね。
ちなみに当時は1回◯◯マソとは聞いてます。

そして、本当は広告主からもらっての配信はBAN対象ですが、
そこは広告主からもらうあーを運営にうーんすれば見なかったことに
してくれるとかしないとか。。。
信じるか信じないかはあなた次第ですね。

あと、今回の個人を特定してあーだ、こーだはやめましょうね。
次もやっていたら、また頑張っているな~と生温かい目でみましょう。
そしてアイタック社についてはツールを提供しているだけですから、
文句を言う先ではありません。

うん?このサイトですか?依頼が来ましたら絶対バレないステマで
ご協力しますよ。飴的なブログの若手芸人と同じ50万くらいで
神運営とベタ褒めしますよ(笑)

  可愛さ抜群のMMORPGココロア【Cocoloa】
        1