おまいが見つけた最年長3曹や士長の年齢
- 1 :専守防衛さん:2012/02/23(木) 21:56:15.31
- 3曹の50代は見たことある。
士長は、32ぐらいは見たかな?。
- 735 :専守防衛さん:2012/06/04(月) 18:57:14.03
- >>734
武器ねえ。
検定は中隊で厳正にやってるわけ?
で苦手種目の克服のためになにかしている?
部隊名はわからないんだが後方は緩いとここで書いてるのを見たな。
- 736 :専守防衛さん:2012/06/04(月) 23:32:10.51
- >>735
バカ言ってんな
後方ほど体力検定しか上申するしないの要素が無いぞ
後支隊って名前の付くとこは駐屯地も分派してるし体力検定受からない奴は上申すらしないのは当たり前
だいたい39才で2法受からない人間がどうやって残り一年で合格できる?
今まで朝礼前、昼休み、課業外、一生懸命やってきた
ただ結果は出なかった
退職を申し出た
却下された
- 737 :専守防衛さん:2012/06/05(火) 06:51:39.65
- >>736
以外なもんだな。
あごが鉄棒よりでてないとカウントされないとか、
肩甲骨が地面ついないからダメとか?
そこまでミリミリ見るのか?
入校中に走るのもやっとのようなメタボな上曹も見たけど。
合格率が低いと指揮官の指導力が問われるから目をつぶるみたいな書き込みもみたが
そうでない部隊もあるのか。
- 738 :専守防衛さん:2012/06/05(火) 19:53:02.47
- 昔、松島基地で3曹で定年退職した人がいたよ
- 739 :専守防衛さん:2012/06/05(火) 20:45:29.07
- 病気とかで休むと昇任遅くなるみたいだな。
この昇任抑制時代ではいいとこ定年曹長くらいでないか?
昔なんか3曹10年なんてなかなかレアだったけど
今なんか全然普通になってきた。むしろ10年以内に2曹くるほうが圧倒的に少ないんでないか?
- 740 :専守防衛さん:2012/06/05(火) 20:52:20.72
- 1尉15年。定年まであと4年。営門3佐。
- 741 :専守防衛さん:2012/06/05(火) 20:56:01.54
- >>739
つ【重懲戒】
- 742 :専守防衛さん:2012/06/05(火) 21:35:30.56
- 昔は右へ習えで昇任するくらいに枠があったからなぁ…
今は早い奴は早いし中の下の奴は遅いし更にその下はもっと遅いしと
上下がつくようになったわけで組織としては以前よりましなんじゃね
- 743 :専守防衛さん:2012/06/06(水) 22:19:33.50
- >>742
どんなにできないのでも曹長にはなれたな。
これからはなれないのが何割かでてくるみたいだな。
- 744 :専守防衛さん:2012/06/07(木) 21:26:36.06
- 心療内科に通院すれば怒られない指導されない
係りも持たない残留付かない当直警衛無し
待遇良過ぎ
通院してるかどうかだけで能力は俺と何も変わらん
やってらんねえ
- 745 :専守防衛さん:2012/06/07(木) 21:31:06.34
- 通院歴だけでは昇任遅延の理由にはならんだろうからなあ。
病気休暇を取得すると駄目だが。
- 746 :専守防衛さん:2012/06/07(木) 22:59:54.31
- 長く勤めた事ない奴がガタガタ言うんじゃねいぞ
真剣に勤めている奴もいるんだから
士長の定年は35歳の誕生日!40に士長なんか存在しない
俺は10年士長したぜ!陸、海、空の先任だったぞ!
- 747 :専守防衛さん:2012/06/07(木) 23:27:52.04
- 特別勤務なし
訓練行かない
外出、休暇は普通に取得(代休はゼロ)
いくら通院してるからって他の人間が嫌になる
- 748 :専守防衛さん:2012/06/08(金) 00:05:12.69
- >>747
病人でなくても普通にいるが。
特に上級陸曹に多い。
- 749 :専守防衛さん:2012/06/08(金) 00:10:55.16
- >>748
普通には居ないでしょ〜
今日気付いたが自律神経失調症の症状が自分にもピッタリ当てはまってる時期があった
なんとか克服したらしい
通院が必要なくらいなら辞めればいいのに
- 750 :専守防衛さん:2012/06/08(金) 00:30:55.25
- >>749
団塊世代が現役の頃には多かったな。
それでも曹長になってた。
警衛つけない。
演習つれていけない。
訓練できない。
一日の仕事は植木の手入れ
初動もなし。
土日は休み
当然代休は発生しない。
- 751 :専守防衛さん:2012/06/08(金) 07:20:28.74
- 全自衛隊最先任士長&3曹が誰なのか知る手段は無いのだろうか
できれば陸海空ベスト10くらいまで
いろんな意味で知ってて損は無いと思う
- 752 :専守防衛さん:2012/06/08(金) 09:15:44.60
- >>751
口コミで聞くしかないんでないか?
昔7任期士長とかいたがな。
いまはいいとこ4任期くらいだろ。
- 753 :専守防衛さん:2012/06/08(金) 16:24:20.35
- >>749
辞めてどうするんだよ
- 754 :専守防衛さん:2012/06/08(金) 17:36:42.92
- >>751
全自再先任士長下番時に賞詞があるから本人にはすぐに分かる
オレの同期が某自先任士長だったが、賞詞記載文を読んで羨ましく思ったことを思い出す
- 755 :専守防衛さん:2012/06/08(金) 19:08:58.71
- 昔あった雑誌の「GON」みたいな奴で自衛隊版みたいのがあればかなり面白いだろーな
- 756 :バンバン200:2012/06/08(金) 20:32:05.55
- さあ、夏の陣も見えて来ましたよ。
- 757 :専守防衛さん:2012/06/08(金) 20:41:18.16
- >>755
「さぶ」と「薔薇族」以外は認めない。
- 758 :専守防衛さん:2012/06/08(金) 21:10:50.74
- >754
何て書いてあったの?
17年で任満退職したのが居た
- 759 :専守防衛さん:2012/06/09(土) 07:05:51.40
- >>754
それ、当人はどんな気持ちで賜ったらえーねん?
- 760 :専守防衛さん:2012/06/09(土) 09:11:30.44
- >>753
個人より部隊の事を考えると辞めてもらった方が良い
他の隊員の士気が下がるんだよ
- 761 :専守防衛さん:2012/06/09(土) 14:28:15.81
- 他のスレで、営門三曹がいたとか聞いたことがあったな。
- 762 :専守防衛さん:2012/06/09(土) 21:37:30.51
- >>761
営門三曹ってのは普通、任期満了の士長が辞める日だけ3曹に昇任するやつだろ?
惜しまれながら辞める人に多いよな
今まで一人しか見たことないよ
- 763 :専守防衛さん:2012/06/09(土) 22:21:36.29
- >762
そうなの?
うちは3任期以上勤めて、処分でも貰わず円満に任満退職したらみんな3曹になってる気がする
- 764 :専守防衛さん:2012/06/09(土) 22:35:07.65
- >>763
それはない
営問3曹であっても年間の3曹昇任枠の範囲内だから、よほど残った士長連中が3曹昇任に不適合じゃない限り、貴重な昇任枠を使うことはない
むしろワザと特別昇任させて、使えない士長連中を昇任させないつもりなのかもしれないけどなwwww
- 765 :専守防衛さん:2012/06/09(土) 22:47:55.43
- >764
それは無いと言われても、筆記試験ほぼ受からず、10年以上士長続けて辞めるようなのでも昇任してたし
3任期であっさり辞めるのも昇任してた
昇任しないのは1〜2任期で辞めるとか、中途半端な時期に依願退職するかどっちかくらいと思う
これも陸、海、空で違うかもね
- 766 :専守防衛さん:2012/06/10(日) 02:10:36.00
- >>762ですが、うちは陸です
- 767 :専守防衛さん:2012/06/10(日) 07:07:08.28
- 陸は>>766により営門3曹を一人しかみたことないと言う
>>764の運用方法は空と同じだから、間違いなく空自だろう
ということは>>765は海か?
海自は任期満了で営門3曹をバブルのように量産してるのか?
- 768 :専守防衛さん:2012/06/10(日) 07:27:37.67
- 763=765だけど空
任満士長だけじゃなくて、上は3佐で定年、特別昇任・営門2佐位までならよく見る
2佐は少ない上、定年せずに転属も多いから1佐になるかは知らない
- 769 :専守防衛さん:2012/06/10(日) 07:44:54.40
- >>768
お前の「よく見る」は曖昧すぎる
空自の退職時の営門3曹(特別昇任)は、現役の昇任枠内を使って行われる
例えば年間の昇任枠が1000人だとしたら、曹候補生が600人、曹候補士が200人、新隊員が200人と割り当てる
補生と補士はグループ昇任管理をしているから昇任枠の流用はできない
つまり、営門3曹は新隊員の昇任枠を使って行われる
この意味は「現役では昇任できなかったけど良く頑張ったのでお疲れ様」というものと、「残った現役士長連中には昇任させるような者はいない」というものになる
営門3曹をよく見るってことは、士長連中を昇任させたくないっていう部隊長の意思だな
- 770 :専守防衛さん:2012/06/10(日) 08:24:37.57
- 部隊長の意思までは知らないけど、うちの部隊の風習なのか特別昇任の条件を満たしてれば昇任してるのが多い
今の部隊に来て6年くらいだけど、762が言うみたいに任満・特別昇任したのは一人や二人ではない
- 771 :専守防衛さん:2012/06/10(日) 11:29:28.71
- 陸曹にも依願退職選択の自由が欲しいよな?
今のままだとデカい服務事故やって処分食らいながら依願退職しか無いもんな
それは嫌なんだよな〜
普通に話し合いで辞めさしてくれないし困ったよ
- 772 :専守防衛さん:2012/06/11(月) 00:41:58.00
- >>771
普通に依願退職できるだろがw
上司が退職を引き留めるのは当たり前
お前の代わりなんてすぐには見付からないだろうからな
だから計画的に「来年の3月で依願退職します」って言うんだよ
退職の意思が固ければ、職務の申し送りとかやり易いから、すんなり退職できるぞ
無計画、突発的に退職できると思うなよ
- 773 :専守防衛さん:2012/06/11(月) 08:55:49.36
- 正当な理由のない引止め行為として人事課や陸幕の監査にあげればいい
腫れ物を扱うように退職させてくれるよ
- 774 :専守防衛さん:2012/06/13(水) 23:13:33.58
- >>772
ちゃんと去年の10月くらいから3月退職でお願いしますって言ってたよ
仕事の申し送りはもちろん、被服や装具の返納まで計算して3月と言ったのに
現状は部内で職務が変わった
- 775 :専守防衛さん:2012/06/16(土) 03:53:11.64
- 確かに任期満了の陸士と一緒に辞めれば人事や補給はいいよね
- 776 :専守防衛さん:2012/06/16(土) 14:34:18.43
- 何が良いのか全然わからない。
長く居座る事に意義があるのに。
- 777 :専守防衛さん:2012/06/16(土) 15:44:05.27
- 警察の万年巡査とは違うからな
- 778 :専守防衛さん:2012/06/16(土) 18:21:30.28
- 部隊長は隊員がやめると上から監査が入るからな
嫌でも引き止めるさ
- 779 :専守防衛さん:2012/06/16(土) 18:55:04.78
- うちは無理に引き止めたせいで何度か痛い目に遭ったから、それ以降は元々使えない奴だったけど
一度辞めると言ったら超迅速処理で退職に追いやられた
- 780 :専守防衛さん:2012/06/16(土) 21:01:59.45
- 万年巡査の意味を教えてください。
- 781 :専守防衛さん:2012/06/17(日) 20:33:51.50
- なぜ自衛隊で巡査?
- 782 :予備隊の仲間達はラバウルでの戦友が多かったなぁ:2012/06/17(日) 23:50:29.04
- どうやら巡査=3曹って意味みたいだな。
士から曹へ上がってしまえば悪いことしなけりゃ定年まで
居れる訳で安泰とでも言いたいのでしょうか。
- 783 :専守防衛さん:2012/06/18(月) 00:23:13.15
- >どうやら巡査=3曹って意味みたいだな
すごい強引な推測ですな
- 784 :専守防衛さん:2012/06/18(月) 22:38:02.50
- 定年まで2曹で良いから、真木洋子みたいな
美人で気だてのよい嫁がほすぃーよ
- 785 :専守防衛さん:2012/06/19(火) 00:02:45.71
- 今年度で♯17までの補士が全員候補生に指定されるらしい?
- 786 :専守防衛さん:2012/06/19(火) 00:08:22.35
- マジで?
- 787 :専守防衛さん:2012/06/19(火) 00:30:44.53
- ※但し、体力検定合格者
あと陸教で体力検定不合格者は原隊復帰→依願退職コース
- 788 :専守防衛さん:2012/06/19(火) 00:40:42.49
- 50歳代の3曹がいた・・・
- 789 :専守防衛さん:2012/06/19(火) 23:38:58.08
- 補士や補生で体力検定受からないと依願退職しか道は無い現実
不合格から錬成して合格できる奴なんて4人に1人くらいだしな
- 790 :専守防衛さん:2012/06/19(火) 23:41:16.79
- あれ最低4級だろ?それぐらいなら普段からやっときゃ行けるだろ
ゆとりとかヒキオタが篭ってゲームばっかやってから受からないんだよ
- 791 :専守防衛さん:2012/06/20(水) 00:22:54.08
- >>783
また熊谷私怨あたりが書き込んでるんじゃね?
- 792 :専守防衛さん:2012/06/20(水) 07:41:41.51
- >>789
不合格でも候補生に指定されるし、陸教も卒業できるぞ。
間違いない。
- 793 :専守防衛さん:2012/06/20(水) 12:32:55.26
- それって補給処とか実験隊とかじゃ
- 794 :専守防衛さん:2012/06/20(水) 12:34:50.22
- 体力検定受からないとって何級取ったら合格なの?
2士一任期で辞めたからそういった方面の話が分からない。
でも790の言うように4級で合格ならほぼ受かるでしょ?
俺はやる気なしの引きこもりだったから6級が限度だったけどww
- 795 :専守防衛さん:2012/06/20(水) 17:55:15.04
- 今日は昇任内示。ドキドキして過ごしていたが、全く声はかからなかった…
- 796 :専守防衛さん:2012/06/20(水) 20:07:59.28
- >>795
おめでとう。
- 797 :専守防衛さん:2012/06/20(水) 20:17:45.46
- 下手に昇任して妬み僻みをかうより、万年で腐ってた方が楽
- 798 :専守防衛さん:2012/06/20(水) 23:06:56.69
- でもカッコ悪いね
- 799 :専守防衛さん:2012/06/20(水) 23:17:37.93
- 万年士長になりそうで怖い・・
カマボコリーチだし・・
- 800 :専守防衛さん:2012/06/21(木) 16:45:32.28
- 空自って糧食とか駐屯地警備専門の隊員が居るんでしょ?
高齢士長多そうだな。
- 801 :専守防衛さん:2012/06/21(木) 18:17:57.51
- >800
術校に警備の課程が出来た当初は物凄く優秀な人材が警備職になった
その当時の連中は昇任早いと思われる
今は知らん
- 802 :専守防衛さん:2012/06/21(木) 18:39:10.94
- >>801
今は昔に戻りました。
- 803 :専守防衛さん:2012/06/21(木) 22:58:58.94
- >800
陸自に比べたら空自は
高齢士長が多いかも知れんね。
陸自って、露骨な
「肩たたき」みたいな
モンがあるんでしょ?
- 804 :専守防衛さん:2012/06/22(金) 08:37:39.99
- 陸自は2任期くらいが限度だったりする。
3任期超えてから昇任なんて相当稀だろうな。
- 805 :専守防衛さん:2012/06/22(金) 10:01:45.72
- 俺はもうすぐ39才の3曹だけどリストラしてくんないかな
いろいろあって上申もされないし、もう飽きた
さよなら自衛隊
今までありがとう
- 806 :専守防衛さん:2012/06/22(金) 10:14:05.64
- 自分からはやめるって言い出せない世代か
- 807 :専守防衛さん:2012/06/22(金) 16:05:36.48
- いいえ
辞めさせてもらえない世代です
嫁も子供も居ないのにどうして辞めれないのか
- 808 :専守防衛さん:2012/06/22(金) 16:20:48.04
- やめるって話を何回かして録音しとく
それで駄目なら数日仕事ばっくれる
そうすると警務隊が出てきて辞めさせようとしない部隊を調査する
んでやめれるさ
- 809 :専守防衛さん:2012/06/23(土) 02:34:16.49
- そういう服務事故的な辞め方は避けたいんだよね
転属していくような感じで辞めたい
- 810 :専守防衛さん:2012/06/23(土) 06:45:14.63
- 退職後の生活設計をしっかりやっていればそんなに引き止めないよ。
「辞めたい辞めたい」って言ってって、辞めた後どうするか全く準備不足な奴ばかり。
次の仕事は決めてんの?生活費あるの?住宅は?いつまでに退職すんの?
ってまずは周りを固めろ。あと転職ガイド本を読んで準備されたし。
- 811 :専守防衛さん:2012/06/23(土) 08:40:49.84
- そんな奴に限って、
「やっぱ辞めるんじゃなかった」
って、言い出すと思われ。
- 812 :専守防衛さん:2012/06/23(土) 08:42:30.29
- 陸士なら簡単に辞められるのにな。
- 813 :専守防衛さん:2012/06/23(土) 17:53:32.37
- 仕事と給料のバランス考えたら辞めてから死ぬほど後悔するのでは
- 814 :専守防衛さん:2012/06/23(土) 18:07:55.77
- まぁ5時きっかりに終わる仕事なんて滅多に無いからな
でもそれが何十年も続くのはやばい、結婚してたら特に
残業したとしても残業代が無いのがありえん
外だったら残業多くてもその分残業手当のおかげで稼げるからな
- 815 :専守防衛さん:2012/06/23(土) 19:44:12.26
- よく毎月残業続きで過労から鬱になって
しまいに自殺する人のニュースとかやってるが
少なくとも残業手当は貰ってるわけだよな?
それに80時間とかって幹部の残業時間の半分くらいだし。
- 816 :専守防衛さん:2012/06/23(土) 20:02:28.42
- それは残業代出ないブラック会社だろうな
そうじゃなかったら金使う暇無いからがっぽり溜まってるからさっさと辞めるだろ
- 817 :専守防衛さん:2012/06/23(土) 21:22:26.62
- 9年目の人が内示こなくて悲しそうだったわ(´・ω・`)
- 818 :専守防衛さん:2012/06/23(土) 22:02:01.31
- 残業が多い会社は、残業代を出さないからこそ、死ぬほど
(そして実際に死ぬ人もいるね)働かせることができるんだよ。
キッチリ残業代を出す会社は、無茶な残業はさせない。
そしてそういうホワイト会社は少ないのだよ。
ただし、そういうのはホワイトカラー(営業職とか技術職とか)の仕事で、
自衛隊辞めたって基本現場の仕事しかないから、
そこまでは関係ないと思う。
問題は、辞めても新隊員みたいな給料しかもらえないような
現場の仕事しかないよってことだよ。
- 819 :専守防衛さん:2012/06/23(土) 22:05:16.61
- 援護が紹介する仕事でも数ヶ月で倒産するような会社があるからな
本当になんでもいいならいいけど、やりたい事が少しでもあるなら自分で探した方がマシ
- 820 :専守防衛さん:2012/06/23(土) 22:42:34.82
- 若くもなく外でまともな職につくには、
技曹の上曹クラスの国家資格が要る。
自衛隊は12任期で辞めるか、定年まで居座るかの2択。
- 821 :専守防衛さん:2012/06/23(土) 22:55:23.23
- 辞めるなら入隊しない方がいい
仕事というものへの認識がズレるから
- 822 :専守防衛さん:2012/06/23(土) 23:01:33.37
- それは自衛隊に限った話じゃないけどな
自衛隊を特別扱いしすぎw
- 823 :専守防衛さん:2012/06/23(土) 23:24:30.92
- 命ぜられなきゃ動かないとか規則がどうのこうのとか頑張ったからなんて自衛隊は特別だわ
仕事は結果がすべてだろ
- 824 :専守防衛さん:2012/06/23(土) 23:45:40.33
- >>817
今や昇任抑制のお陰で処分受けて無くても10年3曹なんて当たり前
だから気にすんなw
- 825 :専守防衛さん:2012/06/23(土) 23:48:09.88
- >>817
うちの旦那国立大卒で今年40歳いまだに3曹
気楽でいいと言っています。
- 826 :専守防衛さん:2012/06/23(土) 23:49:36.05
- 自衛官は下っ端は定年早いから
困ります
- 827 :専守防衛さん:2012/06/24(日) 00:33:26.37
- >>825
そりゃまっったく昇任する気がないな。
- 828 :専守防衛さん:2012/06/24(日) 00:48:49.96
- >>825
良い旦那ですねw
- 829 :専守防衛さん:2012/06/24(日) 00:57:20.61
- >>825
音楽科の隊員なら普通かも?
- 830 :専守防衛さん:2012/06/24(日) 01:04:58.67
- >>825
大卒で入隊遅いとはいえ40歳だろ?
俸給頭打ちになってないか?
頭打ちになってたら本来普通に昇任してた場合に貰える差額分が毎月もらえてないんだぞ?
そんなのんきでいいのか貴方の旦那?
- 831 :専守防衛さん:2012/06/24(日) 01:35:38.86
- 聞いて見ますね
本人は暢気の振かも
でもどうにもならないんでしよ?
どうしたら2曹になれるの?
差額貰いたい(>_<)
- 832 :専守防衛さん:2012/06/24(日) 01:37:45.90
- 俸給頭打ちてなんでしょうか?
どうしたら2曹になれるんですか?
虐められてるのかな?
- 833 :専守防衛さん:2012/06/24(日) 01:49:57.99
- どうしたらいぃのh
- 834 :専守防衛さん:2012/06/24(日) 01:57:02.94
- 各階級での最大号俸ってきまってるんだよ その号俸に達したら昇任しない限りその額以上上がらない
今手元に俸給表ないからわからないけど確か3曹は73号俸314400が頭打ちだった気がする(違ってたらごめん)
昔は通常昇給3号俸だったけど今は4号俸で特昇とかしたら号俸がまた変わってくるが
号俸の調整もあったから仮に毎年4号俸あがってるとし、ご主人が4年で3曹に昇任、その際の号俸が3曹の10号だったとしよう
(あくまでも仮ね)
大卒22で入って今40 28で3曹になったとして12年
10+4×12=58
途中で賞詞もらったりして特昇が絶対あったはずだから60後半か下手すりゃ頭打ってる
まあこれ↑はほとんど参考にならない計算だがつまり何をいいたいかというと
3曹40歳だったら頭打ってる可能性も充分有り得るよと。
- 835 :専守防衛さん:2012/06/24(日) 02:01:40.37
- 間違えた4年で3曹なら26か
10+14×4=66か 尚更頭打ってそうだな
さっきも言ったけどこれはあくまでも現在の通常昇給4号俸から年数をかけた単純な計算だからほとんど参考にならないけど
頭打ってる可能性は多いにある
170 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)