DTV関係掲示板

注意事項
  • この掲示板は2ch風味のスレッド式掲示板です。
  • 書き込みにファイルを添付することが出来ます。
  • 新規スレッドは「新規スレッド作成」フォームから投稿してください。
  • 1スレッド当りのレス数は1000件です。レスは返信専用フォームから投稿してください。
  • この掲示板の趣旨に反する書込みや他人を中傷する書込みは予告なく削除します。


  • 新着スレッド
    1: 今後の運営について(87)  2: ptTimerの作者様へ(137)  3: PT-3(11)  4: 管理スレッド(222)  5: EpgDataCap_Bonバグ報告用5(360)  6: TVtest映像について(3)  7: HDUSTest(699)  8: Windows7 64Bit版でTVTESTが動かせるか?(25)  9: EpgTimer_Bon利用者のフィードバック(63)  10: BonCasLink(61)  11: TsSplitterについて(35)  12: テストスレッド(59)  13: TVtestの設定について(4)  14: BonTsDemux の不具合について(31)  15: AVT-A779での聴取/録画(2)  16: RecTaskについて(6)  17: friioTimer(2)  18: TVTest セカンダリディスプレイで表示されず(4)  19: nosleepについて(3)  20: PX-W3U2(3)  21: EpgDataCap_Bonバグ報告用2(105)  22: 視聴中の不具合について(3)  23: ライセンスについて(3)  24: TvtPlayのローカルネットワーク再生について(4)  25: Quick Sync Video(1)  26: EpgDataCap_Bonバグ報告用4(1000)  27: TvRock&TVTestのクラサバ連携(11)  28: RecTestについて(11)  29: BonDriver関連(24)  30: PT2でのTVTESTとTVROCKの多重連動(6)  31: Spinelの設定・トラブルなど(99)  32: tsファイルから番組情報のテキスト出力(4)  33: TVTestでの録画について(71)  34: BonDriver_PT1に関して(16)  35: HDU2で複数起動できません(2)  36: 字幕 Plugin For TVTest バグ?(7)  37: PT2 Rev.2について(5)  38: fwtool(18)  39: FakeAACWave 作者様お願い!(1)  40: ptTimerの検索で難視聴対策地域chが出てくる?(1)  41: TVTestの複数起動ができません(10)  42: ptTimerで番組表が表示されない(2)  43: 特定の番組が視聴できない(3)  44: BonCameraの使い方について(10)  45: EpgDataCap_Bonバグ報告用(106)  46: EpgDataCap_Bonバグ報告用3(105)  47: Monster TV HDUS解析スレ出張所(14)  48: TvRockの予約設定(12)  49: PT2が9月頃発売?(6)  50: Friio拡張pluginの作者様へ(1) 

    【1:87】 今後の運営について
    [全件表示]

    1 名前:拡張ツール中の人◆N8Mmbk093Y 2012/06/21 (木) 00:21
    再開に向けて適正な運営のあり方について議論しませんか。
    以下の理由により、個人の努力では管理責任を果たせないと判断したため、サイト運営を休止しています。

    @注意喚起を行っても不適切なファイルをアップロードする者が絶えない。
    A毎日アップロードされたファイルを確認し、自主的に削除を行っていたが、どうしてもアップロードから削除までにタイムラグがある。
    B不適切なファイルの判断基準が明確ではない。

    以下の対応でも良ければ@とAは解決できると思われます。

    (1)アップロード専用のアップローダを設置する。(タイトルのみ閲覧可能、ダンロードできない)
    (2)管理人(又は代理人)が内容を確認して、問題ないと判断した上でダウンロード可能にする。

    Bの議論の結果、@〜Aの対策を行ってサイト運営を再開しても、一般ユーザにとっては意味のないものになる可能性はあります。(望んでいるものがない等)
    83 名前:名無しさん 2012/06/23 (土) 17:30
    >>82
    > そもそもTvTestはオープンソースじゃないので、ここにうpしちゃだめです
    「オープンソースじゃない」と「ここにうpしちゃだめ」の論理の繋がりが分からない

    さらにTVTestはGPL。TVTest.txtから以下を引用。
    > ◆ ライセンス
    > ・このプログラムは GPL 扱いとします。
    84 名前:名無しさん 2012/06/23 (土) 17:43
    >>81
    b25仕様はその出自が「デジタル放送におけるアクセス制御方式」なので、
    技術的保護手段云々の話において汎用プロトコルたるSSLとは異質です。
    まるもさんの行動はこんなとこで駄弁ってる人達(自分含め)よりは指針になります。
    85 名前:名無しさん 2012/06/23 (土) 20:08
    作者自身が公開をやめるって言ってるb25をここで改めて議論する意味は無いっしょ。
    b25と同じ機能を持つものも同じ扱いにするのも妥当と思える。

    # たぶん、b25は9月末までに山ほどコピーされて入手性にはその後も問題無いような気が…

    本当に問題なのはそれ以外の周辺ツールをどう扱うかなのでは?
    86 名前:11 2012/06/23 (土) 20:20
    てゆーか、管理人さんが頑張って引っ張っても9月末で終了だと思いますよ
    その後はいわゆるアングラです、さびしいけれど
    87 名前:名無しさん 2012/06/23 (土) 21:06
    なんとか管理人様には頑張って存続させていただきたいですが、現状は・・・・・
    もちろん違法なUPする人が耐えないので管理人様の掲載判断でいいと思います。


     ▲トップ 全部読む  最新20
    お名前
    E-Mail  
    コメント
    添付File


    【2:137】 ptTimerの作者様へ
    [全件表示]

    1 名前:マット 2010/10/22 (金) 12:32
    簡単、安定動作で重宝しております
    自動検索予約登録においても
    通常の番組検索時の”タイトル以外も含む”検索オプション機能を
    設けていただけないでしょうか
    検討宜しくお願いします
    133 名前:名無しさん 2012/05/22 (火) 16:28
    132さん
    ありがとうございます。
    確かに以前と比べてBS102のリレー放送の開始が直前になっているようにも思います。
    様子を見ることにします。
    134 名前:名無しさん 2012/06/04 (月) 11:09
    BS101-102リレー録画のその後です。
    BonTsDemuxでリレー後の録画ファイルを調べるとサービスに101と102の両方(その他のワンセグも)が含まれていることが分かりました。
    サービス指定なしの状態で録画されていたようです。
    普通に再生すると101しか出てこなかったため、リレー録画ができなかったようにみえます。
    以前のファイルは廃棄したため、確認できませんが、多分、同様だったと思います。
    一つの放送波でBS101と102が送信されていたとは驚きました。専門家には既知のことであったのかもしれませんが。
    135 名前:名無しさん 2012/06/14 (木) 11:46
    ptTimer作者様すばらしいソフトの公開ありがとうございます。

    「自動検索予約編集」画面等で「開始時刻」にて検索の絞り込みを行うことができますが、
    これを「検索時刻1」「検索時刻2」「検索時刻3」と複数設置することを検討いただけないでしょうか。

    「日曜日」「0〜4時」や「月曜日」「火曜日」「金曜日」などAND検索ができて
    より柔軟な絞り込みができるようになるかと思います。

    次期バージョンアップ時にご検討いただければ幸いです。
    どうぞよろしくお願い致します。
    136 名前:名無しさん 2012/06/16 (土) 01:55
    終了。
    137 名前:名無しさん 2012/06/21 (木) 00:38
    復活。

     ▲トップ 全部読む  1-100 最新20
    お名前
    E-Mail  
    コメント
    添付File


    【3:11】 PT-3
    [全件表示]

    1 名前:futoshi 2012/05/18 (金) 23:04
    2012年6月に発売らしいですが、PT−2用のプログラムがそのまま使えるんでしょうか?

    ttp://earthsoft.jp/PT3/index.html
    ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2012/04/pt36pci_express.html
    7 名前:名無しさん 2012/06/15 (金) 18:59
    デマ乙
    8 名前:名無しさん 2012/06/15 (金) 19:59
    ダウンロードできるようになってる
    9 名前:futoshi 2012/06/16 (土) 21:24
    現在、32bit版だけダウンロードできますね(Driver&SDK)
    10 名前:名無しさん 2012/06/17 (日) 01:03
    >>4-6
    あのさあ、一体何を根拠にそんなことを言ってるの?
    嘘なら書き込むなよ。
    ちゃんと情報元あるなら言えよ。
    11 名前:名無しさん 2012/06/19 (火) 22:50
    せっかく日々開発が進んでいたのに残念です、一日も早い復帰を

     ▲トップ 全部読む 
    お名前
    E-Mail  
    コメント
    添付File


    【4:222】 管理スレッド
    [全件表示]

    1 名前:拡張ツール中の人 2008/08/13 (水) 23:36
    スレッド形式の掲示板を新しく設置しました。
    FriioやHDUSに関わらずご自由にお使い下さい。
    しばらく様子を見て問題ないようであれば旧掲示板は廃止します。

    このスレはウェブサイト運営に関する連絡用に使用したいと思います。
    218 名前:名無しさん 2012/06/10 (日) 12:09
    217氏が指摘したとおり、まずそうなdllが同梱されてます。
    急いで削除した方が良さそうですね。
    219 名前:拡張ツール中の人◆N8Mmbk093Y 2012/06/10 (日) 17:55
    >>217
    >>218
    削除致しました。
    220 名前:名無しさん 2012/06/17 (日) 22:37
    管理人様

    お世話になっております。
    up0353.gzのアップロード者ですが、ここ最近のBCASカードに関連する動きで元作者様の
    迷惑にならないようアップロードファイルの削除をお願いできますでしょうか。
    当時、アップロード時の操作ミスでタイトル編集中にアップロードしてしまったため、
    削除キーが設定されておりません。
    大変お手数かと存じますがよろしくご対応いただきたくお願い申し上げます。
    221 名前:拡張ツール中の人◆N8Mmbk093Y 2012/06/19 (火) 00:08
    >>220
    削除致しました。
    222 名前:220 2012/06/19 (火) 01:22
    管理人様

    対応いただき有り難うございます。

     ▲トップ 全部読む  1-100 最新20
    お名前
    E-Mail  
    コメント
    添付File


    【5:360】 EpgDataCap_Bonバグ報告用5
    [全件表示]

    1 名前:EpgDataCapの中の人 2011/07/24 (日) 21:24
    EpgDataCap_Bonに関するバグ報告用です
    バグ報告に関するレスは修正という形で取らせてもらうのが大半になると思います
    バグ報告以外の内容に関しては基本的に対応は行いません
    要望に関しては簡単にできそうな物なら組み込んでいこうと考えています

    バグ報告には、使用環境(ハード、アプリ、BonDriver、バージョンなど)、何から予約登録を行い、
    どのような設定でだったかなどの詳細も記載願います。
    多種多様な環境を構築できるようになってきたため、詳細の記載なき報告は基本的に確認を行いません(行えません)。
    DbgView、DbgMonなどを使用してログの取得を行ってもらえると、解決の糸口が見つかりやすくなります。
    再現性のある予約録画に関する内容はログの取得を行ってください。ログのないものは基本的に調査を行えません。
    356 名前:名無しさん 2012/06/01 (金) 10:38
    バグ報告です

    【環境】
    EDCB10.66(x64)、win7(x64)、i7、12GB

    【現象】
    番組表タブを押すとメモリを消費し続けて(数GB単位)応答がなくなります(x64版)
    x86版は同様の現象の後、Out Of Memoryで落ちます

    【原因】
    ケーブル会社がやってる独自のチャンネルで
    1858/11/17 0:00:00開始の番組データが入ってくるため、
    EpgTimer.EpgView.DateView.SetTime()で膨大な量のコントロールが
    生成されてしまっているようです

    EpgTimer.EpgMainView.ReloadProgramViewItem()で
    処理する番組情報の上限を設定してみたところ解消しました

    [EpgMainView.xaml.cs]
    1501: }
    1502: if (eventInfo.start_time < DateTime.Today.AddDays(-7)) continue;
    1503: ProgramViewItem viewItem = new ProgramViewItem(eventInfo);

    ※似たような処理のReloadProgramViewItemForSearch()にも入たたほうがいいかも?
    ※他の箇所への影響は未確認です
    357 名前:名無しさん 2012/06/03 (日) 11:52
    10.69にて簡易DMS使ってみたんですが、とても快適ですね。
    PMSにあるようなIPフィルタの実装を期待したいです。
    358 名前:名無しさん 2012/06/03 (日) 14:48
    WindowsServer2008R2 SP1
    サービスを再起動しようとするとタイムアウトが発生してWindowsを再起動しないと開始できなくなる。
    359 名前:名無しさん 2012/06/03 (日) 14:50
    ↑10.66くらいから、サービスの再起動で嵌まることが多くなったような気がします。
    360 名前:名無しさん 2012/06/03 (日) 18:16
    要望ですが、1つ1つの番組を完全に録画し切るように設定できないでしょうか。
    つまり、黄色表示になる番組ははじめからチューナ不足として録画しないように設定できないでしょうか。
    もしかしたら黄色番組をカットするおかげで別の番組を完全に録画できるかもしれませんし・・・。

     ▲トップ 全部読む  1-100 最新20
    お名前
    E-Mail  
    コメント
    添付File


    【6:3】 TVtest映像について
    [全件表示]

    1 名前:zoo 2012/03/02 (金) 21:51
    3766.jpg (192KB)

    TVtestで、TVを見ている時に別ウィンドウを開くと、下にあるはずの映像部分だけが浮かび上がってしまいます。
    添付画像はその時のものです。

    直す方法があれば、教えていただきたいです。よろしくお願いします。

    os xpsp3
    tvtest ver.0.7.23 最新
    デコーダ MPVDecoderFilter
    2 名前:zoo 2012/03/02 (金) 22:21
    3767.jpg (281KB)

    設定画面もこの様になってしまいます。
    3 名前:やまたか 2012/05/29 (火) 00:18
    ktv-fsusb2でTVtestを使っているのですが、B-CASカードが刺さっているにもかかわらず、映像が出ず
    エラーカウンターのSが増えるばかりです。
    すいません
    対策を教えて下さい。

     ▲トップ 全部読む 
    お名前
    E-Mail  
    コメント
    添付File


    【7:699】 HDUSTest
    [全件表示]

    1 名前:MM 2008/10/20 (月) 09:53
    HDUSTestを使わしてもらっています。
    HDUSTest.txtに、ver.0.4.12 から、本体で HDUS の内蔵カードリーダに対応していますので、
    "HDUSカードリーダー利用テスト" に入っている winscard.dll は必要ありません。
    とありますが、最初起動すると、カードを初期化できませんでしたの、表示を出して終了します。
    winscard.dllをフォルダにコピーして、起動すると、正常に起動します。
    ココで設定より”カードリーダをHDUS内蔵カードリーダー”使用にしから、
    winscard.dllを削除し、起動すると正常に起動します、
    HDUSTest ver.0.4.20で確認しました。
    695 名前:688 2012/02/15 (水) 21:21
    >>692
    ご助言ありがとうございます。
    ご指摘のとおり/silentオプションで起動しております。
    PostMessage(WM_CLOSE,)を考えていましたが、
    ご助言のとおり試してみます。
    696 名前:688 2012/02/17 (金) 20:34
    >>695の書き込みにおける>>692>>694の誤りです。
    お蔭様で期待通りの動作が得られました。
    ありがとうございました。
    697 名前:688 2012/02/17 (金) 23:04
    余談ですが、

    TVTest.cpp(10534):if (CmdLineOptions.m_fRecord && CmdLineOptions.m_fExitOnRecordEnd)MainWindow.PostCommand(CM_EXIT);

    上記ステップを追加して、
    /recstarttimeオプションを指定して起動した場合、
    即時終了時に、TVTest.cpp(6419):ConfirmExit()により、
    ダイアログが表示されて、自動終了できません。
    ※/silentオプション指定でもダイアログが表示される。

    よって、下記ステップを挿入してみました。
    TVTest.cpp(6419):if (!(CmdLineOptions.m_fRecord && CmdLineOptions.m_fExitOnRecordEnd))

    以上、自動終了のための変更顛末でした。
    ご助言くださいました皆様、ありがとうございました。
    698 名前:名無しさん 2012/03/30 (金) 00:30
    tvtestの作者様へ、要望です。
    windows2000対応で(現在の2000対応最新verは0.7.11だと思います)、クリメニューの比率の
    パン&スキャンの設定ができるtvtestを作っていただけませんでしょうか?


    それが困難でしたら、windows2000対応で、右クリニューの比率に、
    以下の比率を追加したものをつくっていただけませんでしょうか。

    位置 横12.5% 縦12.5%
    大きさ 横75% 縦75%
    比率 横4 縦3


    ご検討いただければ幸いです。
    どうぞよろしくお願いします。
    699 名前:名無しさん 2012/05/24 (木) 23:35
    TVTest7.23のチャンネル選択画面なのですが、
    デュアルモニタのプライマリに表示している時は
    マウスホイールで上下にスクロールできますが、
    セカンダリモニタに表示している時には
    マウスホイールによる操作が効かなくなります。
    (カーソルキー上下の操作は可能)

    うちの環境の問題かもしれませんが、もし不具合でしたら
    修正して頂けると有り難いです。

     ▲トップ 全部読む  1-100 最新20
    お名前
    E-Mail  
    コメント
    添付File


    【8:25】 Windows7 64Bit版でTVTESTが動かせるか?
    [全件表示]

    1 名前:ななし 2009/08/26 (水) 12:49
    1693.jpg (350KB)

    はじめまして。ななしです。
    先ほど2ちゃんの初心者スレでも書いたのですが、
    Windows7 64Bit版でBonDriverの読み込みでエラーが発生します。
    何とかならないでしょうか?
    ちなみに2ちゃんの書き込みログはここです。
    ttp://ranran2.net/app/2ch/avi/1247982236/527
    どうかよろしくお願いします。
    21 名前:名無しさん 2011/01/07 (金) 16:23
    猫氏が作ったドライバの時のreadmeを転載しておくから
    手順違ってたらやり直したらいい

    1.ドライバのアンインストール(すでにPT1/2を導入済みの場合のみ)
     デバイスマネージャで削除
     対象デバイスの右クリック→プロパティ→ドライバタブ→削除(U)より
     "このデバイスのドライバ ソフトウェアを削除する"にチェックを入れて削除
     対象デバイスは
      "Jungo"配下の"WinDriver (EARTH SOFT PTx)"
      "サウンド、ビデオ、およびゲーム コントローラ"配下の "EARTH SOFT PTx"
     ハードウェアの更新のスキャンをして上記のデバイスが再び出る場合出ないようになるまで削除をくり返す。
     ("ほかのデバイス"配下の"マルチメディア コントローラ"となればOK)

    2.公式ドライバ(インストーラ版)とSDKのインストール
     PTx-Windows-Driver-200.exe
     PT-Windows-SDK-201.exe
     上記二つをインストールします。

    3.署名問題対策ドライバのインストール
     デバイスマネージャのレガシハードウェアの追加
     ↓
     一覧から選択したハードウェアをインストールするを選択
     ↓
     全てのデバイスを表示
     ↓
     ディスク使用
     ↓
     解凍したPTx_x64フォルダのwindrvr6_EARTHSOFT_PTx_driver.infを指定
     ↓
     進むと警告が出るが、かまわずにインストール
     ↓
     デバイスマネージャ一覧に"Jungo"配下の"WinDriver (EARTH SOFT PTx)"が出現している事を確認
     ↓
     デバイスマネージャ一覧で"ほかのデバイス"配下の"マルチメディア コントローラ"を右クリック→ドライバ ソフトウェアの更新
     ↓
     "コンピューターを参照してドライバ ソフトウェアを検索します"を選択
     ↓
     解凍したPTx_x64フォルダのパスを指定して次へ
     ↓
     進むとまた警告が出るが、かまわずにインストール
    (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
    22 名前:ABODE 2011/01/19 (水) 18:51
    64bit環境で、PT1の視聴ができない一人です…。
    21を参考に進めて、
    >> "Jungo"配下の"WinDriver (EARTH SOFT PTx)"
    までは、出現しています。

    ただ、
    >> デバイスマネージャ一覧で"ほかのデバイス"配下の"マルチメディア コントローラ"を右クリック→ドライバ ソフトウェアの更新
    が、Windows7インストール当初から見当たりません。

    念のために確認しましたが、
    >> デバイスマネージャ一覧に"サウンド、ビデオ、およびゲーム コントローラ"配下の "EARTH SOFT PTx"
    も見当たりませんでした。

    そのせいか、TVTestを起動しても視聴できず、ログには「チューナーが開けません」と残っています。
    何か、よい解決法はありませんでしょうか?

    (PC環境)
    ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~abode/pc/pc.htm
    のAsukaです。
    23 名前:初心者 2011/01/19 (水) 22:47
    >>22
    ttp://www37.atwiki.jp/wikipt2/pages/13.html
    を参照。

    私も初心者だけどその辺は問題なく動いたよ。
    24 名前:削除 削除
    この記事は削除されました
    25 名前:ビギナ 2012/05/15 (火) 22:56
    今までの書き込みに何度もあるのですが,うちのもBonDriverの初期化に失敗するものです.
    どなたか教えてください.(特に本稿末尾のMSXML関連)

    Win7HP(64),HDUSF使用
    デバイスは一応インストール成功しているようで,
    デバイスマネージャから見ると
    MonsterTV HDUS HDTV Recoding Device WinUSB(1009) と
    SKNET HDTV-HDUS USB Remote Control driver  が表示されています.

    BonDriverは up0287.zip の
     BonDriver_nnb.dll と nnb4hdus.dll の組み合わせです.

    nnb4hdus.dll.msg.exeによるエラーログは下記です.
    no drivers for hdusDriver.dll
    CrateHdusDriver() = 0;

    BonDriverの動作に MSXML6.0 が必要との書き込みがどこかのブログに
    あったのですが,Win7には32bit/64bit限らずMSXML6.0インスコ出来ません.
    (インスコすると,完了しました,と出ますが
     コントロールパネルで見てもインストールされてません)

    どなたかMSXMLに関する情報お持ちの方おられませんか...

     ▲トップ 全部読む  最新20
    お名前
    E-Mail  
    コメント
    添付File


    [直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12]

    - Joyful Note -
    - Joyful2ch -
    - 2専カスタム -