社会・くらし
80代女性が110万円騙し取られる
同様の手口の詐欺に注意
(2012/6/22放送)
21日午後3時半頃、伊那市内の80代女性が現金110万円をだまし取られる詐欺事件が発生しました。
伊那警察署では、同様の詐欺被害が相次いでいるとして注意を呼び掛けています。
伊那警察署の発表によりますと、21日午後3時半頃、伊那市内の家庭に白のワイシャツに黒のズボンを履いた男が訪れ「訪問販売が来なくなる手続きをしてあげる」と言い、現金110万円を騙し取りました。
市内では、過去に訪問販売から布団を購入した高齢者に対し「お金を預けてもらえば、訪問販売が来なくなる証明書を作ります」と電話で言って、実際に自宅を訪れた男にお金を騙し取られてしまう詐欺被害が起きています。
伊那署では、同様の電話があった際は、一人で決めずに警察まで連絡をするよう呼び掛けています。
社会・くらし 最新記事一覧
- 80代女性が110万円騙し取られる (6/22)
- 若者が中心市街地の活性化について考える (6/22)
- 伊那北と伊那弥生 23日から文化祭一般公開 (6/22)
- 台風4号 上伊那目立った被害なし (6/20)
- 箕輪町 読育ボランティア養成基礎講座 (6/20)
- 上牧花の郷づくり (6/20)
- 富県地区社協 たかずやの里環境整備 (6/19)
- 台風4号 非常に強い雨 (6/19)
- 新竜東保育園で新施設案を示す (6/19)
- 水難事故に備え訓練 (6/19)
- 小学生が自転車運転の技術競う (6/18)
- 芸大生が中学生の演奏指導 (6/18)
- 田畑半沢で、ほたるの乱舞はじまる (6/18)
- 父の日 家族でマレットゴルフ (6/17)
- 伊那市の男強盗致傷の疑いで逮捕 (6/17)