南相馬市から、線量計を いただいてきました。・・・・とか
本当は北町に住んでいる人は月曜日支給なのだけど、待ちきれなくて線量計を頂いてきたN氏。
(人のこと言えないけどね)
こんな感じの南相馬市モデル(印刷だけ)なのであります。
転売できないようにしっかりネーム入りw
積算線量計は、「 シンチレーション カウンター 」 でも 充分です。
【 ベータ線 】 は、皮膚の中には、入りません。
ただし、身体に 付着はしますので、ご注意を。 よい子のみんなは充分知っていると思うけど
「ベータ線は 身体に付着なんてしません!!」
最近はちゃんと「放射性物質」って書けるようになったのに、先生惜しいなぁ。
ところどころオカシイところはあるものの、今日は配線がちゃんとつながっているみたいで、まともな文章ですね。
いつもならば、
二つの 測定器を、室内で比較してみました。
結果は、次の通りです。
・Dose e :0.17マイクロシーベルト
・Radex :0.32マイクロシーベルト
いったい、どうなっているのでしょう ・・・ ? この続きで、「日本 政府は南 相馬市 民を 欺くようにわざと低い表示をする ような製品を渡したのでしょうか!」
とか書くのになぁ。
(N氏の頭になんか刺さっているのかなぁ〜) それでもって、なぜN氏の線量計が高い数値になっているか?
こんなむき出しで地べたに置く使い方をしていれば汚染されるわなぁ・・・・。
「いったいどうなっているのでしょう?」って、自分の頭のことを言ってるのかな?? |