ディカルデンのブログ

今年もみんなで勝つぞ~


テーマ:
ギルメンの話では、神父ルがガチでBANされたそうです。あれほど狩場や町で見かけたのにまったく見なくなったとか。前日の決定的な全体チャットが原因となったのかもしれません。本件について、私は通報していないのでギルメンが通報したか、GMが監視して判断のいずれかでしょう。

BANといっても全体チャットの過度の利用では、

第一段階:警告 第二段階:7日間アカウント停止
第三段階:30日間アカウント停止 第四段階:永久追放


おそらく第二段階ではないかと想像します。

一時期は毎日のようにささを寄越したメテもブロックリストの修正後、ささが送れなくなったことで、全体チャットを使うようになり、内心「危ないな~」とは思っていました。ちなみにブロックリストの修正は彼の迷惑ささを通報した結果によるものです。対応がとてもはやく、通報の翌週のメンテナンスで修正されていました。ここ最近思うことはGMくらうど氏になってから対応がとても早くなり、サーバ人口もわずかに増えてきましたね。良い仕事をしていると思います。

一方、気になっているのは、公式の注意勧告にて
全体チャットにつきましては、過度、あるいは継続的な私的利用を行っていることを確認した場合には注意勧告等の対応を行わせていただくことがございます。
「私的利用」という表現はわかりにくいと思います。そもそもMMOのチャットは私的利用ではないかい?と思ってしまうからです。もう少し具体例を出してあげれば、少しでもBAN対象が減ってユーザーも運営も快適になれるのではないでしょうか。

理解力は人それぞれ、特に敵陣営には理解力の乏しい方が少なからずいるようですので、具体的にこんなチャットはダメ!といったものを例示してあげないとこういった注意勧告も無意味になってしまうでしょう。運営だけの責任ではなく、同じギルドメンバーも注意してあげられたのではと考えてしまいます。ああいった、厨房的な発言を繰り返していても、ギルメンは放置しているのでしょうか?私などは危ないな~と考えてしまいます。まあ余所のギルドのことですから余計なお世話ですね。

聖天は過去に運営から警告やBANを受けた人間は一人もいないと認識しています。私自身、警告を受けたことは一度もありません。いろいろなところで、嘘情報が書かれているとギルメンが教えてくれますが、やめろといってやめてくれるものではないので、ギルメンには放置しておけばよいと言っています。私自身まったく気にしませんし、よく言われる2chにはISP制限で書き込みすらできません。私のふりをした書き込みもあるようですが、あいかわらず姑息ですね。どんな手を使っても聖天の団結力が揺らぐことは絶対にないと思っています。

最近はじめた方はディカルデンが聖天の中心的人物と思われる方もいると思いますが、元は聖天の敵対ギルドSKT豆腐屋に所属していて昨年の秋に聖天に入った新参者です。各所では聖天騎士団の名を貶める発言が散見し、聖天騎士団=ディカルデンとも受け取れる文章も見て取れますが、私はただ単にレベルが高いだけです。あくまでマスターは研吾です。サブマスは@美人魚@で、私には何ら権限も発言権もないので誤解のないようにお願いします。

Amebaおすすめキーワード