どうしんウェブ 北海道新聞

  • PR

  • PR

道内

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • mixiチェック

北電、計画停電は6区分で 検針票で通知 HPや折り込み広告でも

(06/23 12:33、06/23 12:34 更新)

北電の計画停電カレンダー

北電の計画停電カレンダー

 北電は22日、記者会見し、計画停電の実施方法を発表した。1日1回2時間が原則のため、1日を六つの時間帯に分ける。道内を60グループに分けた上で、10グループを青や橙(だいだい)、緑、黄など6色に区分し、一つの時間帯に1色を割り当てる。詳細なカレンダーは、7月1日の新聞折り込み広告や同社のホームページ(HP)で告知する。家庭や企業がどのグループに属するかは、2日以降に専用コールセンターなどで確認できるようにする。

 計画停電の実施対象期間は、7月23日〜9月14日の平日(8月13〜15日を除く)。7月23日〜9月7日は《1》午前8時半〜11時《2》午前10時半〜午後1時《3》午後0時半〜3時《4》午後2時半〜5時《5》午後4時半〜7時《6》午後6時半〜9時―の六つの時間帯。9月10〜14日は《1》午後4時半〜7時《2》午後6時半〜9時―と夕方以降に限られる。一つの時間帯は2時間半だが、1回の停電時間は2時間程度にする。<北海道新聞6月23日朝刊掲載>

このページの先頭へ