『消費税増税法案が成立へ 民自公で修正合意』 の クチコミ掲示板

ホーム > すべて

クチコミ掲示板 > すべて

『消費税増税法案が成立へ 民自公で修正合意』 のクチコミ掲示板

RSS


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

標準

政治ニュース

クチコミ投稿数:5件

http://www.youtube.com/watch?v=sufZGpBCv4M
増税されたら 中小企業 零細企業の低迷で倒産とか失業者 生活保護ふえる
公務員とかの官僚 給料 人員削減とか減らし足りもっと改革しないで 消費税増税 
当面 10%ていってたから 15%もいずれはなるかもしれない
民主 マニフエスト国民に信用されてないね。

2012/06/17 12:59 [14691589]

ナイスクチコミ!1


at_freedさん
クチコミ投稿数:1231件

政府方針として、
「金がなくなれば、生活保護受ければ良い」
んだと思います。

国会中継を見ている限り、私はそう解釈してます。

2012/06/17 13:04 [14691603]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

維新の会>生活保護に有期制 「八策」に盛り込む方針
毎日新聞 6月17日(日)8時30分配信

 大阪維新の会(代表=橋下徹・大阪市長)が次期衆院選に向けて策定中の「維新八策」に、生活保護の受給期間を制限する「有期保護制度」を盛り込む方針であることが分かった。受給者の急増による財政負担の軽減を図るとともに、維新が理念として掲げる「個人の自立」を促す狙いがある。23日から始まる「維新政治塾」の第2クールでの議論・成案化を目指す。

 生活保護の有期化を巡っては、全国知事会などが設置した検討会が06年、働ける世代の人の受給期間を「最大5年」とするよう国に提言した。しかし、「本当に必要な人が受給できなくなる」「貧困問題の解決にはならない」といった批判が根強く、政府などで具体的な検討は進んでいない。

 有期保護制度の狙いについて、維新の関係者は「働かない受給者の中には『生活保護を受けている方がいい』という人もいるのではないか。自立することが必要だ」と話す。ただ、八策には具体的な受給期間は明示しないという。

 また、現行制度では受給者が就労した場合、支給額が給与に応じて減額される仕組みで「就労を阻害している」との指摘があることから、支給額を減らさずに公的機関が給与をいったん預かり、保護終了時に返却する制度も検討する。

 一方、維新が3月に公表した八策のたたき台では、年金、生活保護、失業対策などを一本化する「最低生活保障制度」を創設して月額6万〜7万円の支給を検討するとしていたが、莫大(ばくだい)な財政負担が見込まれるため

2012/06/17 14:05 [14691769]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:531件

だから言ったでしょ・・・
民主党が政権握ると、ろくなことはしないと。増税だけやって、後ほったらかしだよと・・・・(私が親に選挙前に言った言葉です・・・)

2012/06/17 14:21 [14691815]

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27583件 解約によりURL変更 

これがバカ国民の望んだ結末だろ。
静観者ならいざ知らず、そうなるように仕向けていた人が、言った通りになった、と言うのは可笑しい。
自分は改革反対、利権維持を望む国民の多数派という自負があっての予言なら、そう言うのもあながち間違いではないけど、私を含め賢い国民は大迷惑。

2012/06/17 14:53 [14691912] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:898件

2009年衆議院選挙で広告税を懐に忍ばせ消費税増税を掲げる麻生総理を阿呆太郎とパッシングしていたマスコミ関係者は、みんな退職したんでしょうか?

2012/06/17 17:23 [14692364]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1967件 縁側-エアコン暖房vsの掲示板

消費税の方が大飯原発より前から議論されていた問題なので消費税問題の方が元祖なのでしょうけど、消費税率アップの判断と大飯原発の再稼動の判断と言うのは似ている部分があるような気が私はします。

大飯原発の再稼動では「安全策は不十分だが電気が必要だから大飯原発を再稼動する。」というロジックでした。

消費税率のアップも「景気対策は不十分だが税収が必要だから消費税率をアップする。」というロジックです。

「〜が必要だ。」なんてのは分かりきっていることであり、そんなのは理屈にも理由にも何にもなってません。

消費税なんかアップしたら消費マインドは冷え込むというのが経済の基礎的な考え方ですから、景気が浮揚されない状態で消費税率がアップされたりしたら、景気の減速は更に著しくなり、失速状態になる恐れがあると色んな経済アナリストが指摘しています。そうしたら消費税率をアップしても消費自体が直ぐにさらに落ち込んで税収は結局一瞬しか増えないという恐れもあり得ます。

麻生総理は景気回復をしてから回復基調の状態で税率がじょじょに上がっていくというシナリオを書いていましたが、野田総理の場合はそういう副作用に対する手当ての計画がまったくありません。ただ必要だからアップするという全く景気の先行きを考えていない刹那的な発想です。

2012/06/22 05:41 [14710107]

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27583件 解約によりURL変更 

野田は、景気回復などの施策はやっていないが、増税実施は景気回復したら、という条件を付けていた。
その条件を自民党は外させた。
自民の眼鏡ラッキョ(名前忘れた)といい、財務大臣経験者は財務官僚に洗脳されてるのかな、藤井といい。

2012/06/22 06:05 [14710132] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3805件

ぐるぐる まきまきさん

消費税増税分は社会保障目的税ではない。

嘘を書き込むのは止めろ。

2012/06/22 07:15 [14710223]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件

>嘘を書き込むのは止めろ。

あのねぇ、NHKの受信料不払い活動を熱心にされてる時から日本語能力に欠けてると思っていたけど

どこのだれが「社会保障目的税」なんて書いてますか、自民党の昔の増税案じゃあるまいし
「社会保障制度変更分の名目上の財源確保」って私は書いてるよね
もっとも全然間に合ってる額でもないけど

私が言ってる事理解できてますか?
取りあえず理由をつけて増税を正当化してるに過ぎないって事

2012/06/22 07:26 [14710235]

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27583件 解約によりURL変更 

総選挙が現実味を帯びてきた。
選挙には金が掛かる。
ような選挙活動を自民党はやってきた。
野党もそれに引きずられ、政界の大部分がそうなってしまった。
自民党はどうして金の掛かる選挙をしてきたか。
自民党には金の湧く泉があって、コスト意識を持つ必要が無かった。
その泉とは、銀行融資。
そして、その後の銀行からの献金で相殺してチャラ。
そういう財布があるから自民党は金の掛かる選挙が出来たし、財布が無い野党は無理をしてきたのだろう。
野党の追従を振り切る目的で、自民党は意図的に金の掛かる選挙をしてきたのかもしれない。
野党に陥落した与党は政権を奪還するものだが、自民党は有権者のより良い生活の為に自身の政策を国に反映させるのではなく、財布を取り戻す為に有権者の意思を無視したなりふり構わない行動に出ているとしたら、昨今の自民党に合点がいく。

銀行も奉仕で自民党に融資をチャラにしている訳がない。
自民党の金融政策は、チャラにして貰った分を儲けで回収できるように上乗せしたモノだろう。
これは、銀行の儲けは、銀行利用者の主義を無視した自民党への強制献金になっていることになる。
万民が利用する社会に不可欠な公器の、特定の政党への献金は禁止すべきだろう。

2012/06/22 08:59 [14710427] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27583件 解約によりURL変更 

今のところ政局のメインプレイヤー小野自公。
小沢は、選択肢はあるとだけ言っただけで、離党するとも言っていないのに、他の三者は総腰砕け。
小沢一人勝ちの可能性が高かくなった。
消費税増税法案は成立せず、解散総選挙。
二大争点、消費税増税、原発再稼働を民意に反して強行する野田執行部。
それらを実施するためにマニフェストを次々取り下げたマ野田の口から次のマニフェストを唱えたところで誰も信用しない。
泡沫民主党議員は、野田執行部についていったら大部分は落確。
今週末に地元に帰ったら支持者から突き上げられる。
ココのバカの様に間違いが明らかになっても考えを意固地になって変えないメンツも大事だろうが、ココでは実生活の地位や収入には影響しないのと違い、議員は落選したらサル以下の扱い。
野田にキツい要求を繰り返してきたが、見え見えの出来レースで裏ではベッタリで国民は眼中に無く、正当性次をないがしろにした権力争いにしか自公。

2012/06/23 08:40 [14714265] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

>ココのバカの様に間違いが明らかになっても考えを意固地になって変えないメンツも大事だろうが、ココでは実生活の地位や収入には影響しないのと違い、議員は落選したらサル以下の扱い。

 これって、お前のことじゃん。
自分の間違いに気づいても、言い逃れしたり、答えなかったり、、、
でもそんなお前の心の狭さが面白いから、おもちゃにして遊ぶんだけど。

 現実にお前がこういう政治の現場に立ったら、何も誰にも相手にされない存在なんですよ。なぜなら、お前形式論理だけで、人の言ってることの意味内容を理解できないもん。
 あなたの政治の舞台で居心地がいい場所がkakakku.comだったそれが50になった人間の実力だったってことですよ。

2012/06/23 12:30 [14714982]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:224件

 ちなみに、消費税を上げようが上げまいが、どっちにしても日本は詰んでる。これは、電卓で増税で税収の増える余地と、借金の増えるペースを計算すればわかる。公務員どうこうなんて瑣末な問題なんですよ。
 これからはババ抜きの時代で、誰にババをひかせるかという勝負であって、財政健全化を民主過程を通じて行おうとするのは無理。

 だから@外圧A大惨事がくるのを待つしかないね。こうなったら、民主過程を無視していろいろ出来るから。あなたたちも考えるふりをしても、自分たちに大きく不利な政策ができれば大反対するんですよ。

2012/06/23 12:40 [14715009]

ナイスクチコミ!1



「政治ニュース」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月22日

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)

縁側 えんがわ

自由なテーマで意見交換!
−みんなが作る掲示板−

[すべて]に所属