Google アラン・チューリング生誕100周年のアルゴリズムゲームが出来るロゴを全問クリアすると・・・
Googleロゴに0と1の数字と、なんだかわけのわからないボタンが出現。これはイギリスの数学者アラン・チューリング生誕100周年を記念したもので、アルゴリズムにしたがってボタンを変更することで、数字合わせをするゲームとなっています。
ロゴをクリックするとゲームが始まります。
右上の答えの数字になるように、中央の数字を変更していきます。
変更する方法は、その下のボタンを使います。色が濃くなっているボタンはクリックで変更することができます。矢印ボタンは上の数字テープの左右移動。0や1の数字ボタンはその数字に置き換わる。この場合は、[←(左にひとつ進む)][1に変更][→(右にひとつ進む)][→][→][1に変更]としてあげればいい。
こんな感じにね。
これでOKなら緑の再生ボタンをクリック。
間違っていても何度でも挑戦できます。
この例題は矢印と数字だけなので簡単ですが、ここに、「○の数だけリバース」するボタンや、「○回目に矢印のレーンに進む」ボタンなどがあり、どれがどういう動作をするのかを覚えないと難しくなっていきます。ちょっとやってみたので動画でどうぞ。
クリアすると左上のGoogleの文字に色が付いていきます。てことは、6ステージあるということ。では、全部クリアしたらどうなるのか?クリアすると、今までの6問の正解が順番にアニメーションで表示されていきます。そのまま放っておくと「アラン・チューリング」の検索画面に飛んでしまうのですが、そのアニメーション中に右上のウサギさんシルエットをクリックすると・・・
ちょっと右端が切れててごめんなさいw
毎回同じ問題ということでもないので、ここで紹介したものが表示されるかどうかは運次第です。何度か遊んでいく間に、なんとなく法則性がわかってくるとは思いますが、これがこーであれがあーで・・・と夜中に考えるべきではありませんでしたw
→Google.co.jp(上画像はエントリー時のもの)
http://www.google.co.jp/
- 2012-06-23 (土) 5:07
- Web
- 1つ新しい記事 : ツイートするとアイスティーが出てくるベンディングマシーン「BEV – The Incredible Sampling Robot 」
- 1つ古い記事 : ボーダーフォンがFacebook10万Like!とTwitter2万フォロワー達成で制作した、SIMカードを使ったストップモーションアニメ
Comments:0
Trackbacks:0
- Trackback URL for this entry
- http://www.mif-design.com/blog/2012/06/23-050749.php/trackback
- Listed below are links to weblogs that reference
- Google アラン・チューリング生誕100周年のアルゴリズムゲームが出来るロゴを全問クリアすると・・・ from mifdesign_antenna
- ※承認制です。関係ないトラックバックは削除することもあります。