殺処分を無くして、皆で幸せになろう!!

日本の行政で行われている犬や猫、その他の生き物の安易な殺処分に反対です!

全体表示

[ リスト ]

現在の収容数は902頭です!

 
日本ブログ村・政治ブログ・地方自治
http://blogs.yahoo.co.jp/knd_pev77/63506771.html
↑クリックしてね
動物愛護を政治家に伝えたいので!
政治ブログ40位目標にして居ます!
地方自治1位目標です!
 
 
 
 
 現在の収容数は902頭です!
↓トップページ

22年度、21万2022頭の犬・猫が愛護センター・保健所で、殺処分されました。

私の地域から、殺処分ZEROを目指す

殺処分

この言葉を聞いて、何のことだかわかりますか

わかる方も わからない方も、この現実に目を向けてくださいませんか?
殺処分=安楽死では、ありません。
ドリームボックスなんていう名前の付いた 、ガス室で、ガスによる窒息致死で殺しているのです。

1日約581頭 殺処分

これは、あなたの地域でも 毎日のように起こなわれてる 悲しい現実です。

本当に、これでいいと思いますか
仕方が無いと 割り切れますか
見て見ぬふりを あなたには、できますか

殺処分を無くすために 私達に何かデキルことを一緒に考えませんか


小さな命を守る為に

閉じる コメント(4)[NEW] ※投稿されたコメントはブログ開設者の承認後に公開されます。

顔アイコン

全国の自治体の譲渡条件が犬のみとか10歳までとか小犬のみとかの譲渡しかしない自治体があります。
すべて・・・・・・とするべきでしょう!
命を線引きする事は許されません!

全国の自治体の動物行政は譲渡希望があれば、全ての収容動物を審査の上、譲渡対象にすべきです。

譲渡の線引き(譲渡しない基準)を動物行政職員の一存で決めず、専門家を置くべきだ!

噛み犬は矯正施設へ。

負傷犬猫は保護施設へ。

汚れた犬猫もケア施設へ。

其処でお世話するのはボランティア希望者でも良いのではないか?

譲渡の窓口が狭い自治体は早急に「すべて!」に変更する事が急務です。

2012/6/21(木) 午後 10:41 knd_pev77

顔アイコン

ご無沙汰しております。

また突然失礼いたします。

人権は存在しない
(数え切れない官民の人権機構・団体があるにも関わらず)

民主国家でもない、
法治国家でもない、
犯罪国家になってる本当の日本が見えます。

本当のことを知らなければ、
何をやっても変わらない、

正せないです。

ご都合がよいとき、ご訪問・ご覧になって下さい。

2012/6/22(金) 午前 9:13 [ ansund59 ]

顔アイコン

ansund59 様、お早う御座います。
今日もキチガイ見たいなコメントを連打する人間が居ます。
インターネットの書庫をご覧ください。
ヤフーハンドルネイム、_と言う者です。
何年も嫌がらせコメントをされて居ますが、ヤフーは取り合わず、偏見は持ち合わせて居ませんでしたが、孫さんは日本人では無い。
日本人ならば、嫌がらせを対処しなくては行けないぐらい解るはずなので、偏見を持ちたく無くても、持たされてしまう、ヤフーの対応です。
嫌がらせを容認して居るのか?
気づいて無いのか?
それでは犯罪が起こってから対処する、最近の日本の警察の遣り方に似て居ます。
ブログは無料で利用は出来ますが、プロバイダーとしての責任は果たして欲しいと思います。

30連続はこの_と言う人間の仕業です。
キチガイとはまさにこの人間の事です。

2012/6/22(金) 午前 10:52 knd_pev77

顔アイコン

了解です!

2012/6/22(金) 午後 1:26 knd_pev77

コメント投稿
名前パスワードブログ
投稿

閉じる トラックバック

トラックバック先の記事

  • トラックバック先の記事がありません。


.

ブログバナー

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

knd_pev77
人気度

ヘルプ

Yahoo Image

  今日 全体
訪問者 69 424557
ブログリンク 0 134
コメント 12 25118
トラックバック 0 183

標準グループ

検索 検索

ケータイで見る

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

URLをケータイに送信
(Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です)

開設日: 2007/5/23(水)

PR


プライバシーポリシー -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2012 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.