2012-06-18 10:38:34

ニース世界選手権観戦記(7)

テーマ:海外観戦レポ
5日目(女子SP、アイスダンスFD)


この日は朝の6時45分(死)から女子公式練習がありましたが
根性なしの私は第4グループから見に行くことに(それでも8時半台だけど…)

今日の練習はSPの滑走順になるので、第4グループは真央やワグナー
ゲデバニシビリに混ざり、私のひいきの1人であるヘッケンちゃんの姿もあります。
今まで女子の下位グループの練習は時間と体力の都合でパスしてたので
ここで初めてヘッケンちゃんの姿を見ました。


サラ・ヘッケン(ドイツ)
$senow-2

今季は怪我でGPSもナショナルもユーロも欠場で、実質ワールドが
ぶっつけ本番になるヘッケンちゃん。
そのせいか、笑顔がトレードマークの彼女も、今大会はずっと
不安そうな表情をしていました。

$senow-1

曲がけ(SPフル)では3T-3Tも決まってたし、ステップが少し
もっさり気味な以外は悪くないと思ったんですが…。


真央
$senow-5

3Aを跳んだのは1回切りで、しかもかなり回転不足気味でした。
曲がけでもアクセルはパンク。
率直に言えば、この時点で、SPは3A回避が懸命だろうと
素人目にも思わざるをえなかったです…。(なのですが…)


ゲデバニシビリ(グルジア)
$senow-7

この時の練習で、何か背中の動きがおかしいのに気付いた気がします。
本人もなんとなく庇うような動きで、オーサーも何度か背中に
手を回していました。


ワグナー(アメリカ)
$senow-3


レオノワ(ロシア)
$senow-4

マカロワ(ロシア)
$senow-6

ヘッケンちゃんとゲデバニシビリと真央の不安そうな表情が気になって
この3人の調子はそこまで覚えていません。スミマセン…(汗)
ただ、3-3は全員跳んでたと思います。

続いて最終グループ。
真っ先に目を奪われたのはカロリーナ(イタリア)の練習着。

$senow-8

タイガース?!

そのあまりにインパクト(黄色×黒ツートンカラー)に
「SP新衣装!?」と早とちりしてしまった私ですが
本番直前でこんな強烈な練習着を着こんでくるあたり、さすが(?)カロ…。

$senow-9

タイガースもだけど、なんというかこんなスイーツ、デパ地下に売ってそうというか…。


$senow-10

そのカロ、曲がけは流し気味だけど、3T-3Tはばっちし。
バレエジャンプも綺麗。この時点で彼女が優勝に一番近いのは
間違いないと思いましたが、本人は(表面上は)すごく落ち着いてました。


佳菜ちゃん
$senow-13

曲がけ以外でも3-3バンバン!
結局3T-3Tに戻してしまったのは残念だけど、回転不足とは無縁の
力強いジャンプが見てて気持ち良かったです。


あっこちゃん
$senow-12

あっこちゃんも3-3バンバン!
曲がけもフルで、体も良く動いてました。
というか、このグループはヘルゲソン姉さんも含め、ほんとに空中戦
という感じで、女子公式練習の中では一番見応えがありました。


ただしシズニー(アメリカ)は…
$senow-11

相変わらずジャンプが不調で、何度も転倒…。
練習の調子が全てではないとはいえ、ここまでくると、あきらかに
どこかおかしいと感じるレベル…。
GPFで負った怪我が尾を引いてるんだろうか?と心配になりました。


最後に、演技と関係ないけどヘルゲソン姉さん(スウェーデン)の髪が…!
$senow-14

正直、キレイなブロンドとは思いつつ、いつも重そうな髪だな~
と思っていたので、まとめ髪よりこちらの方が断然良い気がしました。


ちなみに最終グループ辺りで、いつの間にか男子のマヨロフ
見学に来て、ウロチョロしてました。
$senow-15

多分ヘルゲソン姉さんあたりを見にきたんだろうけど
正直女子のシズニーと双璧で調子悪そうに見えたんですけど…(汗)
こちらは妙に余裕あるというか、いいんでしょうか、そんなんで。



女子の練習が終った後はプラクティスの男子公式練習まで少し間があったので
昨日、見るヒマのなかったメイン会場の物販ブースをいろいろ覗いてみました。

ニースの会場は、正面入口入ってすぐ、まとめて物販スペースがあり
そのブロックを通り過ぎると、ショートサイドの入口が見える仕様になってます。
そして入口右端にはスタッフルームとトイレ(個室少ない)
左端にはメダルセレモニーのスペースが設置されてました。
(超解りにくく、ペアセレモニー時気付けなかった人多数)


一般的なスケートグッズの店
$senow-3

シルバーアクセやスワロフスキー等のキラキラ物や時計が中心。
25ユーロくらいのスケート靴イラストの入った腕時計を買おうか買うまいか
悩んだあげく、保留にしといたら、そのまま忘れたという…。(ありがち)


今年はスケカナブースもありました。
$senow-4

2013ロンドンワールドの良席(ジャッジセンター前列)のパックツアーが
売り出されてましたが、2名様からな上、五輪並みの高額設定なので
庶民には無理です…。


そして定番のスケート靴メーカーRISPORT
$senow-5

毎回契約選手達のポストカードやらポスターやら
各種ノベルティグッズを気前良く展示&配布してくれるRISPORTですが
今回は、こんなパネルも展示されてました↓

$senow-6


カラーも。
$senow-7

$senow-8


そして、なんとケヴィン(カナダ)のポスターまで!↓

$senow-1

他にも以前は見なかった真央、ジュベール以外のたくさんの選手の
ポストカードや、ヴォトロラ表紙の小冊子などが置いてあり
もちろんありがたく頂戴してきましたニコニコ


そして同じく靴メーカーのEDEA
$senow-2

ここでは実際何人かの選手がフッティングしてましたね。
私は男子FS直後に韓国のミンソクを見かけました。
こちらにもかなりの種類のポストカードが置いてありましたが
(日本選手は高橋、羽生、あっこちゃん、高トラ)
人気選手のカードは最初の1~2日でかなりハケてしまったようです。

ちなみに私が各選手のポストカードを(土産用に)数枚づつ抜きとってる時
フランスの若い女性とその母親が近づいてきたんですが…

「あら~ママ、HANYUは?HANYUはないの?」
「ないみたいよ。HNYUは最初から置いてないんじゃない?」


私の手元にはたった今抜き取ったばかりの羽生のポストカードが数枚…。

あげちゃいましたヾ(^▽^;)ノ

しかし、考えてみれば、これはまだ例のFSより前の出来事です。
そんなに熱心なフィギュアFanはいなそうなニースでの
羽生の意外な知名度に、少し驚いたのを覚えてます。
(フランス母娘も大喜びで貰ってくれました)

結局EDEAとRISPORTだけで、これだけのポストカードをもらってきてしまいました…。

$senow-9
上記日本選手にコストナー、ソトニコワ、ヘルゲソン姉妹、マルケイ
意外なとこでポリーナ(ロシア)やトゥルッキラ(フィンランド)
ケヴィン、コンテ、ベルホタ、サフゾル、そして何故か2種もあったバッキーニ!


大会パンフと某ブースの無料ノベルティ
$senow-2

パンフは1冊10ユーロで、いたるところで大会スタッフが立ち売りしてましたが
内容は一昨年のトリノ同様、しょぼ…あまり土産代わりにならない感じで
購入を躊躇していたら、うっかり自分の分すら買いそびれて
帰国日当日、親切なスケ友さんに1冊譲ってもらうハメに…。



物販ブースを探索した後は、朝食兼昼食を求め、プラクティスとは逆方向の
トラム乗り場方面に向かいました。

$senow-1
会場から徒歩1~2分の距離にあるパン屋さん
この日以降、ほぼ毎日ここのパンを朝食orおやつ代わりに買ってました…。
どれもそこそこ安くて美味しかったです。クロワッサンが1ユーロからで
キャラメルソースのエクレアとフルーツタルト(どっちも2ユーロくらい)がお勧めですニコニコ



そしてその次に向ったのはパン屋の数軒隣にあるニースの薬局

$senow-1

滞在期間中、私にとって試合と同じくらいSo hot!な出来事だった左足の血豆
が、いよいよシャレにならない状態になってきたので
薬局で400円近い絆創膏を買うハメになりました。
(でも、これで多少は歩ける状態に…)



買い物を済ませた後はようやくプラクティスの男子公式練習へ。
この日からシングル競技が始まることもあり、プラクティスとはいえ
一気に人が増えた感じです。日本人比率も非常に高し…。
練習は第2グループ(予選1~6位)からでしたが、予選1位のナン・ソン君は
相変わらず欠席…。
先日の四大陸といい、中国勢は午前の練習は休む方針なんでしょうか?ガーン


ミーシャ・G(ウズベキスタン)
$senow-2

しかし今回のプラクティス会場は、選手にはあまり関係ない事とはいえ
ほんとに自然光と外の風景が趣き深い、妙に味のある会場でした。


セルゲイ・ヴォロノフ(ロシア)
$senow-3

ヴォロノフは割とあっという間に帰っていきました。


ジュベール(フランス)
$senow-11

昨日変なコケ方をしていたけど、状態は特に問題なさそうでした。
相変わらずリラックスした様子で、この日も見学に来てたプレオベールと
トイレ前(客兼用)でダベってました。


ベルネル(チェコ)
$senow-6

調子を上げてきたようで、昨日より全然良さそうでした。
曲がけ(SP)はフルで、単独4Tを跳んでいたような…。

ちなみにベルネルも割と早く上がったので、客席への挨拶が
タイミング的にちょうど曲がけが始まるミハル(ポージング中)と
一緒になり…


こんなカンジ。
$senow-5

観客爆笑。気付いたミハルも演技中断で笑顔で振り返ってました。
(ミハルはミハルで、先に上がったケビン(ベルギー)の挨拶の時
後ろでふざけてたりしてたので、ここはやり返されたという感じ)

一緒といえば、たて続きに見ると、この2人の今季SPの
一部ポージングはほんと似てますよね…。
せっかくなので並べてみました↓

$senow-9

$senow-8

やっぱり似てる…。


ちなみにミハル、曲がけ(SP)のコンビネーションは3-3(しかも失敗)でした…。

$senow-4

この選手もある意味、練習を見ても本番の調子…というか
ジャンプ構成が全然読めないタイプなので、なんとも言えませんが
このまま大人しく3-3で行くつもりでしょうか…。


第4グループは相変わらずコンテ(イタリア)がつちのこ並みに姿を見せず。
その代り昨日欠席のガチンスキー(ロシア)はいました。


ストレッチ中のガチンスキーとケヴィン(カナダ)
$senow-12


でもガチンスキーも割と早々に引き上げていきました。
$senow-13


そして当時の自分のメモには、ジャンプについては何も触れてないのに
「音がすごい」と書いてあるんですよね…。
今思うと中々興味深いです。
(当時は靴問題のこととか何も知らなかったので)


ケヴィン(カナダ)
$senow-14

曲がけはFSで、ジャンプは半分流す感じ。
ただし、後半の3-3-3部分でまた転倒…。
2日連続で例の3連続で転倒というのがちょっと嫌な感じがしました。
とはいえ、まさか本番があのような斜め上の構成になるなんて、この時点では夢にも…(汗)

曲がけ以外は相変わらず3Aを集中的に跳んでました。
素人の私が言うのもなんですが、個人的にはその方が正しいと思いました。


第5グループは日本勢他。

プーと羽生。
$senow-4
下手すると、選手より存在感のあるプー…。



高橋は相変わらず調子が良く
曲がけ(FS)はジャンプほぼパーフェクト。3-3も3A-3も成功してました。
ただし、4回転は曲がけではSO、それ以外でもツーフットが多かったです。

$senow-10


キャメルスピンでシンクロする小塚羽生
背景に映り込んでいる日本のメディアカメラマンと併せて、なんだかシュール。

$senow-11



演技中でもないのに、妙にカッコいい羽生さん
$senow-6


羽生はSPフルで4T、3A成功。
しかし曲がけとか調子とか関係なく、練習中はほんとに転倒の多い選手で
見ていて少しハラハラします。

$senow-7


だって、でんぐり返しの勢いで転ぶんですよ?
余程受け身がうまいのか、細身だからGの負担が少ないのか解りませんが
いつか大きな怪我をしそうで怖いです。
最後の方は本人もかなり痛そうでした↓

$senow-5

とはいえ、この直後にサクッと4T-2Tとか跳んだりするんだから
末恐ろしいコです…。



そして小塚
$senow-9

練習では1度4-3をクリーンに決めていましたが
曲がけ(FS)ではステップで転倒…。

$senow-8

久美子コーチがフェンスをバンバン叩くと、小塚も自分に喝を入れるかのように
小さく握りこぶしを作っていました。

この頃になると、ロースタートというより
傍目にもちょっと本気で調子が悪いのではないかと思えてきました…。
帰国してから知りましたが、日本の報道では「調子は良い」
という伝えられ方をしていたようで、その辺の情報戦?は
弱音を見せない日本選手らしいとも思いました。


デニス・テン
昨日の軸がアラアラ?状態から随分軌道修正してきて
曲がけ(FS)は後半1箇所パンクした以外は4T含め全て成功。
あまり表情は変わらないものの、調子は上がってきてるよう。


そしてそんな第5グループを眺めながらクールダウン中のアメリカ勢。
$senow-12


そこへ次のグループのカルーザ君もフレームイン
$senow-13



男子練習を見終わった後は、途中から見学しにきてたSさんと共に
ホテルの部屋で、朝食兼昼食を食べました。
思えば、朝食をちゃんと食べたのなんて、最初の1~2日のみだった気がします…。

$senow-14

Sさんが宿泊先の近所のデパートで買ってきてくれたデリ(ラザニアと骨付きチキン)
と、私が朝買ったクロワッサンとフルーツタルト。
なかなか美味しい&コスパも良かったですニコニコ


お昼を食べた後はいよいよ女子SPの観戦です…。


(続)

コメント

[コメントをする]

コメント投稿

一緒にプレゼントも贈ろう!

Amebaおすすめキーワード

    アメーバID登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト