地方「持ち家手当」廃止へ 神奈川県方針 年21億円節減 +(2/2ページ)(2012.6.19 22:36

  • [PR]

地方

「持ち家手当」廃止へ 神奈川県方針 年21億円節減 

2012.6.19 22:36 (2/2ページ)

 総務省は同年、国家公務員に準じるよう全国の自治体に廃止を要請。県人事委員会が22年、廃止を求める報告を行ったが、神奈川県は「手当を廃止しただけでは、基本給を引き上げなければならなくなる」と、官民の均衡を理由に廃止していなかった。

 県市町村行政課によると、県内では二宮、箱根、真鶴、湯河原の4町がすでに廃止しているほか、三浦市が25年度からの廃止を決めている。

 政令市では、横浜市が月額8500円を職員のほぼ半数に支給。かつては本人名義ではない場合にも支給していたが、23年度から本人名義の自宅に限っているという。川崎市は月額7400円を職員7465人(23年4月1日現在)に支給している。

 相模原市は21年度から月額1万6400円を2500円に減額し、支給認定の対象を「新築または購入から5年以内」の職員に限っている。それ以前の支給認定者には段階的に減らす経過措置をとっていたが、23年度で終了。今年度は451人に支給している。

  • [PR]
  • [PR]

[PR] お役立ち情報

PR
PR

編集部リコメンド

このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。
© 2012 The Sankei Shimbun & Sankei Digital