ゲストさんログイン /ブログを作る

ウェブ検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

[PR]6月、正社員の求人が増加中!

福島集団疎開裁判で分かった悲惨な現状

<3割の子どもの甲状腺に異常>

 福島第1原発事故から1年3カ月後の今月16日、関西電力大飯原発3、4号機の再稼働が決定した。

 15日、国際環境NGO「グリーンピース」が記者会見を開き再稼働のリスクを発表。座談会に出席した弁護士らが、福島原発事故後の悲惨な現状を明らかにした。

 事故後、放射能被曝(ひばく)による健康被害を懸念した郡山市の小中学生14人と保護者たちが、福島地裁郡山支部に、集団疎開を求め仮処分を申請し、現在も仙台高裁で抗告審が続いている。

 福島集団疎開裁判主任弁護士の柳原敏夫氏に聞いた。

「法律では一般人の被曝限度は、年間1ミリシーベルトまでと決まっています。原告の小中学生14人が通う7つの学校の空間線量の積算値は、昨年3月11日以来1年間で12〜24ミリシーベルトと推計されます。この訴訟では、市に対し緊急的に安全な地点に教育の場所を移動させることを求めている。しかし、1審では年間100ミリシーベルトを主たる基準にしてそれ以下なら避難させる必要はないと判断。驚きを隠せません」

 被曝の問題は進行中だ。すでに甲状腺に異常が出てきている。北海道深川市立病院内科・医学博士の松崎道幸氏の意見書では、「平均年齢が10歳の福島県の子どもの35%に嚢胞(のうほう)が発見された」という。

「嚢胞」とは分泌液のたまった袋で、甲状腺の内側に、炎症あるいは細胞の性質の変化が起きていると考える必要があるというのだ。福島調査の「嚢胞」保有率は過去のどの調査よりも高率であったという。

「福島県では1年足らずで甲状腺の検査で3割以上の子どもたちに健康被害の兆候が出ました。チェルノブイリで同じような兆候が出たのは4〜5年後ですから、福島ではよほど高濃度の被曝をしていると言わざるを得ません。しかし、県の医師らは安心して大丈夫だと主張し、セカンドオピニオンを受けたいという希望者に、受けさせないよう医師らに通達を出しているのが現状です。福島はチェルノブイリより7倍の人口密度があるから、98万人以上が亡くなったチェルノブイリより深刻になる恐れがあります。一刻の猶予もならないのです」(前出の柳原弁護士)

 政府は目をそらしているが、とんでもない事態が起きているのだ。

(日刊ゲンダイ2012年6月19日掲載)

すべてのトピックスをみる - livedoor トップページ

関連ワード:
原発  裁判  弁護士  チェルノブイリ  事故  

国内トピックス

おすすめ商品

関連ニュース:原発

国内アクセスランキング

amazon

おすすめ情報

写真ニュース

<大飯再稼働> 撤回求め官邸前でデモ 列は700メートルに 調理実習の児童23人が体調不良訴え 大阪 「ろうぽのわりじゅく」って何?痛恨の読み間違い 女性最年少市長、越氏を名乗る偽フェイスブック 卑猥な表現も
脱北 日本人妻が訴え 「子や孫に何もできない」 “禁止”ハーブ販売で逮捕の経営者ら不起訴 放尿虐待、ブログ乗っ取りにブルセラ疑惑も…結婚後もトラブル続きの山本太郎夫妻 高橋容疑者、連日宿泊先を変えて逃走
ウエディングドレス、指輪… オウムの過去を乗り越えたかった菊地直子容疑者の身勝手愛 排泄物まで調べて証拠発見。中学校教諭に盗撮容疑を認めさせた大阪府警の捜査魂 人気ゲーム『シュタインズ・ゲート』開発スタッフが語る“痛い”キャラクターの魅力 逮捕の男「女性の部屋狙った」 浦安の看護師刺殺事件
ニュースをスマホで見よう
スマートフォン版
アプリ版ニュースリーダーをダウンロード(無料)
ケータイ版
QRコード
携帯サイトのQRコードはこちら
http://m.livedoor.com/

特集

おすすめサービス

お知らせ

livedoorニュース編集スタッフ募集

インターネットやニュースの知識をlivedoorニュースで活かしてみませんか?