ネットでのお買い物
Amazonや楽天とかでモノを買ったりsteamでゲームを買ったり
色々便利だけど一番の障壁は決済方法
クレジットカードが全ての基本ですが、限度額に達していたり
そもそもクレジットカード作れない学生さんとかには無縁の話
……というわけでもなく、広告をちょくちょく目にするのでちょっと調べてみると
ネット上だけで使えるプリペイド式のVISAカードが出てました
カードの発行もオンライン上だけで完結して即時発行、身分証明も不要
支払いもコンビニ等で先払いしてその分しか使えないようになっているので
ついつい使いすぎるという事も無いので便利、てなわけで作ってみましたVプリカ
*3/22追記、続きの記事を書きました
記事の最後にリンクを貼っています
*3/23追記、最初のカードの残高が少なくなった時に
次のカードを買ってそこに残高を引き継ぐ方法を当記事の最後に追加しました
*4/4追記、AmazonでVプリカを使って買い物する手順を記事にしました
Amazonや楽天とかでモノを買ったりsteamでゲームを買ったり
色々便利だけど一番の障壁は決済方法
クレジットカードが全ての基本ですが、限度額に達していたり
そもそもクレジットカード作れない学生さんとかには無縁の話
……というわけでもなく、広告をちょくちょく目にするのでちょっと調べてみると
ネット上だけで使えるプリペイド式のVISAカードが出てました
カードの発行もオンライン上だけで完結して即時発行、身分証明も不要
支払いもコンビニ等で先払いしてその分しか使えないようになっているので
ついつい使いすぎるという事も無いので便利、てなわけで作ってみましたVプリカ
*3/22追記、続きの記事を書きました
記事の最後にリンクを貼っています
*3/23追記、最初のカードの残高が少なくなった時に
次のカードを買ってそこに残高を引き継ぐ方法を当記事の最後に追加しました
*4/4追記、AmazonでVプリカを使って買い物する手順を記事にしました
まずはアカウント開設、サイトのこのボタンを押して

各種利用規約を読んでからチェックボックスをチェックして次へ

通知を受け取るメールアドレスを記入して画像認証

そして仮登録すると

本登録アドレスが記載されたメールが送られてくるのでジャンプ

個人情報を抜けのないように入力
ログインパスワードは今後も使うので絶対忘れないように

再度確認して登録ボタンを押すと

ログインIDの書かれたメールが送られて来ます
このログインIDと前述のログインパスワードを使ってログインするので
なくさない、忘れないようにメモを取っておきましょう

さて、VプリカのサイトからMyページにログインしましょう

まだアカウントを作っただけなので新しくカードを生成しないといけません
Vプリカ購入のボタンを押します

このような画面になるので購入(カード残高)金額を選択
29000円が上限、もし5000円残っている状態で5000円以上の買い物をする場合は
新しくカードを発行し直してそちらに残額を引き継ぐ形になりますので
少し多めの金額を最初から購入しておくと面倒くさくないでしょう
また、購入したカードの有効期限は1年間で新規にカードを作り直して
残高引き継ぎをしなかった場合は残金消滅します
以上の点から購入額は1~2万円ぐらいにしておくとベストです
続いて何の意味も無いけどカードデザインも選択
デザインごとに~用とか分けて使うとかそういう用途?
カード名はデフォルトのままでも別に問題ありません、お好みでどうぞ
そして支払方法の選択
今回はクレジットカードが無い人が初めてカードを使う、
という設定で記事を書いているのでコンビニ払いにします
ここまで設定したら次へのボタンを押します

確認画面になるのでしっかり確認してからVプリカ購入ボタンを押します

コンビニ決済用のコードが出ました
間違えないようにメモや写メを取ってお金持ってローソンへ向かいましょう

到着、ローソンに置いてあるロッピーで
最初の画面左、各種番号をお持ちの方を選択します

するとこの画面になるので
先ほどの番号を入力、スペースは開ける必要ありません
入力したら画面右下の「次へ」ボタンを押します

選択肢が2つあってパニックになりますが、
慌てずにスマートピットお支払いの方を選択します

こんな画面になるのでVプリカオンライン購入、の部分をタッチ

色が変わったらまた右下にある「確定する」ボタンを押します

間違いないかどうか確認してもう一度「確定する」ボタンを押します

支払い用紙が出てきました
レジに持って行ってお金を支払えば購入手続きは完了です

控え、もう捨てても構いません

さて、帰宅したら確認してみましょう
VプリカのサイトからMyページへログインします


カード情報確認を選択して見てみると…

ばっちり入金されています
これでネット上でこの残額だけクレジット決済ができるようになりました

試しにSteamでゲームを買ってみます
Left 4 Dead 2やスカイリム、マインクラフトやりたいけども
カードが持てないから困ってる人って結構いるんじゃないでしょうか?
モザイク処理されている部分はマウスカーソルを上に乗せると番号が見えるようになっています

カートに入れてショッピング画面になったら

自分用に購入を選択

必要事項を漏れなく記入して

利用規約に同意するチェックを入れたら購入

購入完了、やったね!

ライブラリから確認、ちゃんと購入した証拠にゲームが追加されています

念のためにカードの残高も確認
海外サイトでドル建ての買い物でもちゃんと即時レート計算して処理してくれています

Steamだけでなくネトゲの課金(月額系のはダメ、アイテム課金等の一回限りの決済のみ)や
各種ショッピングサイトでの買い物等
他のクレジットカードが必要なサービスでも使えるし、額が決まっているので
カード番号を不正利用されたとしても被害額は知れているので
ネット決済専用の使い捨てカードとして使う手もアリです、ていうかマジで便利ですわコレ
追記:スマホアプリの買い方(Googleウォレット)も記事にしました、こちらからどうぞ
追記2
カードの残高が少なくなって何も買えなくなってしまったら新しいカードを生成します
ただ、ちょっぴり残ったこの残高がもったいない…
というわけで次に買うカードにこの残ったお金を引き継ぎます

新規カード生成、今度は少なめの5000円のカードを買ってみます
デザインを選んで、その下。初回購入時には無かったオプション項目が増えています
引き継ぐ設定にしてみると、次に買うカードの金額+前のカードの金額に残高が変化しました

早速購入

いつも通りコンビニに番号控えて行って支払いを済ませ
帰宅してマイページのカード情報を見ると…

おお、新しいカードが増えてる!
よく見ると前のカードは残高がゼロになって新しいカードにちゃんと追加されています

後は新しいカードで買い物を楽しみましょう

各種利用規約を読んでからチェックボックスをチェックして次へ
通知を受け取るメールアドレスを記入して画像認証
そして仮登録すると
本登録アドレスが記載されたメールが送られてくるのでジャンプ
個人情報を抜けのないように入力
ログインパスワードは今後も使うので絶対忘れないように
再度確認して登録ボタンを押すと
ログインIDの書かれたメールが送られて来ます
このログインIDと前述のログインパスワードを使ってログインするので
なくさない、忘れないようにメモを取っておきましょう
さて、VプリカのサイトからMyページにログインしましょう
まだアカウントを作っただけなので新しくカードを生成しないといけません
Vプリカ購入のボタンを押します
このような画面になるので購入(カード残高)金額を選択
29000円が上限、もし5000円残っている状態で5000円以上の買い物をする場合は
新しくカードを発行し直してそちらに残額を引き継ぐ形になりますので
少し多めの金額を最初から購入しておくと面倒くさくないでしょう
また、購入したカードの有効期限は1年間で新規にカードを作り直して
残高引き継ぎをしなかった場合は残金消滅します
以上の点から購入額は1~2万円ぐらいにしておくとベストです
続いて何の意味も無いけどカードデザインも選択
デザインごとに~用とか分けて使うとかそういう用途?
カード名はデフォルトのままでも別に問題ありません、お好みでどうぞ
そして支払方法の選択
今回はクレジットカードが無い人が初めてカードを使う、
という設定で記事を書いているのでコンビニ払いにします
ここまで設定したら次へのボタンを押します
確認画面になるのでしっかり確認してからVプリカ購入ボタンを押します
コンビニ決済用のコードが出ました
間違えないようにメモや写メを取ってお金持ってローソンへ向かいましょう
到着、ローソンに置いてあるロッピーで
最初の画面左、各種番号をお持ちの方を選択します
するとこの画面になるので
先ほどの番号を入力、スペースは開ける必要ありません
入力したら画面右下の「次へ」ボタンを押します
選択肢が2つあってパニックになりますが、
慌てずにスマートピットお支払いの方を選択します
こんな画面になるのでVプリカオンライン購入、の部分をタッチ
色が変わったらまた右下にある「確定する」ボタンを押します
間違いないかどうか確認してもう一度「確定する」ボタンを押します
支払い用紙が出てきました
レジに持って行ってお金を支払えば購入手続きは完了です
控え、もう捨てても構いません
さて、帰宅したら確認してみましょう
VプリカのサイトからMyページへログインします
カード情報確認を選択して見てみると…
ばっちり入金されています
これでネット上でこの残額だけクレジット決済ができるようになりました
試しにSteamでゲームを買ってみます
Left 4 Dead 2やスカイリム、マインクラフトやりたいけども
カードが持てないから困ってる人って結構いるんじゃないでしょうか?
モザイク処理されている部分はマウスカーソルを上に乗せると番号が見えるようになっています
カートに入れてショッピング画面になったら
自分用に購入を選択
必要事項を漏れなく記入して
利用規約に同意するチェックを入れたら購入
購入完了、やったね!
ライブラリから確認、ちゃんと購入した証拠にゲームが追加されています
念のためにカードの残高も確認
海外サイトでドル建ての買い物でもちゃんと即時レート計算して処理してくれています
Steamだけでなくネトゲの課金(月額系のはダメ、アイテム課金等の一回限りの決済のみ)や
各種ショッピングサイトでの買い物等
他のクレジットカードが必要なサービスでも使えるし、額が決まっているので
カード番号を不正利用されたとしても被害額は知れているので
ネット決済専用の使い捨てカードとして使う手もアリです、ていうかマジで便利ですわコレ
追記:スマホアプリの買い方(Googleウォレット)も記事にしました、こちらからどうぞ
追記2
カードの残高が少なくなって何も買えなくなってしまったら新しいカードを生成します
ただ、ちょっぴり残ったこの残高がもったいない…
というわけで次に買うカードにこの残ったお金を引き継ぎます
新規カード生成、今度は少なめの5000円のカードを買ってみます
デザインを選んで、その下。初回購入時には無かったオプション項目が増えています
引き継ぐ設定にしてみると、次に買うカードの金額+前のカードの金額に残高が変化しました
早速購入
いつも通りコンビニに番号控えて行って支払いを済ませ
帰宅してマイページのカード情報を見ると…
おお、新しいカードが増えてる!
よく見ると前のカードは残高がゼロになって新しいカードにちゃんと追加されています
後は新しいカードで買い物を楽しみましょう