■ チョンチョンチョン4

<ソフトバンクファンさんより>ソフトバンク株主総会前々日の6月20日、NHKの夕方ニュース「ここに注目」コーナーにヅラ社長室長が出演し、電気料金が日本の3分の1の韓国から電力を買えと言いたい放題言っておりました。

 3回同じことを聞けばそうかと思い、10回聞けば自分の意見のようになるとまるで半島人かゲッベルスみたいなことを言っているヅラのこと、NHKに出せ出せとさんざんゴリ押ししてようやく叶った超短時間出演だったのでしょう。

「発送電分離を実施していないのは日本とメキシコだけ、実現すれば競争によりコストが下がる」

 などと、たけしのTVタックルでの飯田哲也氏のまんま受け売りをだま~って聞いていた大島解説委員がおもむろに「発送電分離はいいのですが、これまで設備にお金をかけてきた電力会社はどうなるのですか?」と問いかけてもそれには答えず、「ユーザーが金を払う高速道路を作ったのはユーザーではない。電話だってそうだ。発送電分離が進んでコストが下がれば電気代も下がる、トヨタ(←民間人の立場で他社を呼び捨て!)も競争に参加すればいいんだ!」というとんちんかんな問題すり替えをしでかす始末。

「銀行融資がつかなくなる」とミンス議員に泣きを入れていた42円20年間固定価格買取制度が実現した上に、悪党ども~GS・ハシゲ・軟銀・檻糞の思惑どおり関西電力株が年初来安値を更新しているというのに、この焦りようは一体何でしょうか?孫社長のゲストハウスで会食し、ハシスト市長から日給5万円を貰っている飯田哲也氏を山口県知事に据えようとしているのも、山口県が韓国に近いからですね。

 

アジアBiz・韓国、鉄鋼など5業種で日本より高エネルギー効率 経済界

2012/06/21 11:18  日経速報ニュース    341文字 

 【ソウル=島谷英明】韓国最大の経済団体である全国経済人連合会は21日までに、韓国の主要産業は日本の同業に比べエネルギー効率が高いと主張する分析結果をまとめた。聯合ニュースが報じた。

 主要業種の団体と共同で鉄鋼、石油化学、石油精製、ディスプレー、製紙の5業種のエネルギー効率指数を調べ、韓国100とすると日本の鉄鋼は104、化学・石油化学は102、石油精製は109、ディスプレーは125、製紙は105と、すべて韓国のほうが良好だった。

 全経連は分析結果を受けて、「韓国の産業界はコスト競争力をつけるため省エネに積極的で、エネルギー効率が高い」と指摘。韓国政府は温室効果ガスの排出権取引、産業用電気料金の値上げなど、産業界へのエネルギー規制強化に慎重になるべきだとの姿勢を示している。

 

アジアBiz・韓国の個人負債、GDP比81%に増大 ギリシャ上回る

2012/06/21 10:07  日経速報ニュース    248文字 

 【ソウル=島谷英明】韓国の大韓商工会議所が発表した報告書「個人負債現況と政策課題」によると、2010年の国内総生産(GDP)に対する個人負債の比率は81%と経済協力開発機構(OECD)加盟国平均の73%を上回った。財政危機に陥っているスペインの85%に迫り、ギリシャの61%より20ポイント高い水準だ。個人負債の増加速度もOECD加盟国のうちで3位と平均を大きく上回った。韓国は2010年に前年比9.8%増。GDP伸び率よりも大きく、ギリシャの12.1%、トルコの10.8%に次ぐ水準だった。

 

MSCI、韓国と台湾を引き続き「新興国・地域」に ギリシャの新興国分類も検討

2012/06/21 09:09  日経速報ニュース    279文字 

 株価指数を開発・算出するモルガン・スタンレー・キャピタル・インターナショナル(MSCI)は欧州の現地時間20日、MSCI世界株指数を構成する国の分類について、韓国と台湾を、従来通り「新興国・地域」とすると発表した。

 市場では、「韓国と台湾の先進国・地域入りに伴う日本株のウエート引き下げを見込んで売りを出していた投資家がいただけに、きょうは日本株への投資資金再流入が見込めそうだ」(国内運用会社)との声があった。

 2013年に向けた国分類の見直し対象として、ギリシャを「新興国」へ振り分けることを検討する方針なども合わせて示した。

 

韓国でタクシー運転手らがストライキ 燃料高騰などに抗議

2012/06/20 20:17  日経速報ニュース    213文字 

 韓国で20日、タクシー会社と従業員の運転手、個人タクシーの運転手が燃料価格高騰や政府の支援の少なさに抗議しストライキを実施した。政府集計で全国約25万5千台のうち約86%が同調、ソウルでも路上からタクシーが姿を消し、ソウル市庁前では約2万人の運転手が集会を開いた。

 燃料のLPガスの価格が今年に入って約1割上昇。業界は「運転手の平均月収が120万ウォン(約8万2千円)しかない中で死活問題だ」と抗議している。(ソウル=共同)

 

韓国大統領の側近、09年に北朝鮮と接触

2012/06/20 13:38  日経速報ニュース    235文字 

 韓国の李明博(イ・ミョンバク)大統領側近で前大統領室長の任太熙(イム・テヒ)氏は19日、2009年10月にシンガポールで北朝鮮の金養建(キム・ヤンゴン)労働党書記と秘密裏に接触したと明らかにした。20日付の韓国紙、東亜日報がチャンネルAテレビのインタビューに答えたと報じた。

 任氏は金氏と「何度も会った」と話すとともに、南北首脳会談開催のための覚書の草案を作成したとしている。だが、その後の南北当局間の協議で首脳会談開催の条件が折り合わず決裂したという。(ソウル支局)

 

アジアBiz・韓国の長生きリスク、日米英の2倍超 生活資金の準備不足

2012/06/20 11:41  日経速報ニュース    209文字 

 【ソウル=島谷英明】韓国の大手運用会社傘下の未来アセット退職年金研究所は、韓国の長生きリスクが日本や米国などに比べ2.5倍大きいとの報告書をまとめた。引退後の生活資金準備などが不十分で、職業に就かずに引退できる年齢が日本や米国などよりも高くなると分析している。同研究所は2010年の生命表や将来の人口推計などをもとに独自に長寿リスクを算出。韓国は0.74で、米国0.32、日本0.29、英国0.33を大きく上回った。

このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリをLivedoor Clipに追加このエントリをmixiチェックするこのエントリをつぶやく

新刊・新作ベストセラー