投稿者
 メール
  題名
  内容 入力補助画像・ファイル<IMG><OBJECT>タグが利用可能です。(詳細)
    
  ファイル1
  ファイル2
  ファイル3
アップロード可能な形式(各1MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)

 URL

全1846件の内、新着の記事から20件ずつ表示します。 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  |  《前のページ |  次のページ》 

どうやら

 投稿者:ダディ  投稿日:2012年 6月22日(金)14時51分17秒 wb004proxy02.ezweb.ne.jp
返信・引用
  あちこちの掲示板で私のナリスマシが出没しているようですが、気のすむまでどうぞどうぞ(笑)  

【速報】 大阪南布教区妙輪寺支部

 投稿者:黒川和雄  投稿日:2012年 6月22日(金)14時29分45秒 p7141-ipbfp4501osakakita.osaka.ocn.ne.jp
返信・引用
  たった今、誓願目標達成!、との朗報が入りました。

創価の牙城が崩れ落ちる「常勝関西」!

 

では、創価君よ、改めて質問する。

 投稿者:黒川和雄  投稿日:2012年 6月22日(金)14時17分7秒 p7141-ipbfp4501osakakita.osaka.ocn.ne.jp
返信・引用
  ダディー氏の質問を踏まえ以下の質問に回答しなさい。未だ未回答である。
遁走するならそれでも良い。敗北者と烙印を押すだけである。

以上、



①大石寺のどの堂宇に仏像が存在したのか証明しなさい。
②その文証を明示しなさい。
③仏像を焼却し、証拠を隠滅したと強弁するなら、その証拠を明示しなさい。
④創価君諸氏は何故日寛上人の御本尊を拝んでいるのか? 創価から見れば「仏敵日精上人」となるではないか。その日精上人の本尊を板本尊とした日寛上人の本尊をなぜ拝むのか? その根拠を説明しなさい。
 

土井 庸禎君の妄説を大破する!

 投稿者:黒川和雄  投稿日:2012年 6月22日(金)14時06分33秒 p7141-ipbfp4501osakakita.osaka.ocn.ne.jp
返信・引用
  富士宗学要集を読み間違えた典型を紹介する。

「大石寺に於いても、一部頓写千部読誦・色袈裟着用は、寺法で認められていたはずなのに、それを日俊が突然翻し謗法呼ばわりすると言うのは、幕府を軽しめ、先師代々をなおざりにすることになる言語道断の行為である」と言うものである。

ここで、注目されるのは、寛文八年に大石寺が幕府に提出した「寺法」の内容である。

なんと、「一部頓写千部読誦執行仕り候儀、又僧階に依りて色々の袈裟衣を着用致し候儀又御免許に於いては色衣香衣を着用申し候」とある。俄かには信じ難い内容であるが、これが、大石寺憎さから北山日要がでっちあげたものでないことは、他ならぬ大石寺の反論から証明される。その文書とは、日俊上人が奉行所に提出した返答書である。その中に

「御当地抔に於いて大名高家の下に相住み候寺は大檀那の望に任せ或は一部頓写千部等

も読み申す事に御座候条、先年隠居日精下谷常在寺に在住持の節、江戸末寺代として御

公儀へ大石寺の法式書き上げ申す中に其子細御座候事」

「若し貴人へ出仕の節は色袈裟も懸け申す儀稀なる事に御座候事」

「去る寛文八年大石寺の寺法書き上げ候事先段に申し上げ候如く少しも相違仕らず候事」                           (富要九・三二)

http://www2.ezbbs.net/20/owrokdb5mu/

■■■■■■■■■■

アハハ! 時代背景を無視した「カモフラージュの文献」を以て日精上人が造仏論者であると「スカタン読み」をしておるではないか!!

土井 庸禎君よ、お前さんも文証至上主義のドクマに紛動された莫迦者ということだね。一生懸命書いておるが、全ての文証が当時の時代背景を無視した「我論」ということだ。 貴殿は莫迦な謀略文書に時間を費やすことより、自前のラーメン家業に専念することをお勧めする。

そう言えば、お前さんと2年前、対面論した時に言っておったではないか!


「これ、ワテの持論デッセ、創価の公式見解とチャイまっせ・・」とな…。

以上、



http://blog.livedoor.jp/sokadakkai/archives/53973129.html



 

創価諸氏に問う

 投稿者:ダディ  投稿日:2012年 6月22日(金)13時23分41秒 wb004proxy01.ezweb.ne.jp
返信・引用
  日精上人が謗法の法主なら何故、日寛上人は日精上人を尊崇されていたのか?  「日寛上人は日精上人によって出家を志し、大石寺の寂日坊と久成坊に、御自分の書写ではなく、日精上人の御本尊を造立安置されている。しかも授与書きには(日精)の隣に(日寛)と認められてある。久成坊の御本尊造立は亨保七年五月のことであり、その時期は日寛上人が一度御退座されて日養上人が総本山の御当職であられた。にもかかわらず、御隠尊の日寛上人が自ら造立・開眼なされたことは、発心の師であり、功績莫大な日精上人に対して深く尊崇遊ばされていたことを示すものである。第二十六世日寛上人に至るまで血脈法水は清浄に相伝されていることを教示されている。この清浄の法水を継承された御歴代上人の中に日精上人が在しますことは当然である。」黒川氏が言われる通り創価諸君は大矛盾している事に気付くべきです。この後、まだ切り札がありますので後程。   以上  

訂正

 投稿者:ダディ  投稿日:2012年 6月22日(金)13時00分14秒 wb004proxy08.ezweb.ne.jp
返信・引用
  黒川さん、やっぱりいいです。この次の投稿で私からも説明させて頂きます。  

創価君、回答を待つ!

 投稿者:黒川和雄  投稿日:2012年 6月22日(金)12時59分17秒 p7141-ipbfp4501osakakita.osaka.ocn.ne.jp
返信・引用
  ①大石寺のどの堂宇に仏像が存在したのか証明しなさい。
②その文証を明示しなさい。
③仏像を焼却し、証拠を隠滅したと強弁するなら、その証拠を明示しなさい。


ダディさんの要望に応え、質問④は保留とする。【保留】

④質問:創価君諸氏は何故日寛上人の御本尊を拝んでいるのか? 創価から見れば「仏敵日精上人」となるではないか。その日精上人の本尊を板本尊とした日寛上人の本尊をなぜ拝むのか? その根拠を説明しなさい。
 

Re: 答えてもらいましょう。

 投稿者:ダディ  投稿日:2012年 6月22日(金)12時56分0秒 wb004proxy11.ezweb.ne.jp
返信・引用
  > No.68425[元記事へ]

黒川和雄さんへのお返事です。
黒川さん待って下さい。その件は私の切り札ですので後程私からロム男氏に問うてみます。すみません。
 

答えてもらいましょう。

 投稿者:黒川和雄  投稿日:2012年 6月22日(金)12時52分14秒 p7141-ipbfp4501osakakita.osaka.ocn.ne.jp
返信・引用
  ※質問:創価君諸氏は何故日寛上人の御本尊を拝んでいるのか? 創価から見れば「仏敵日精上人」となるではないか。その日精上人の本尊を板本尊とした日寛上人の本尊をなぜ拝むのか? その根拠を説明しなさい。
 

「日精上人造仏論者」? 創価員の妄説を大破する! ②

 投稿者:黒川和雄  投稿日:2012年 6月22日(金)12時51分23秒 p7141-ipbfp4501osakakita.osaka.ocn.ne.jp
返信・引用
  創価員がよく出す「日精上人は造仏論者」の根拠として挙げられる文証に、日亨上人の富士宗学要集がある。紹介する。

■■■■■■■■■■


「日昌より日啓まで大石九代の山主は要山出身たりと雖も、初めには大僧来り後には小僧を教養せし傾向あり。兎も角、多少の新儀を輸入し、殊に日精の如きは私権の利用せらるる限りの末寺に仏像を造立して富士の旧儀を破壊せるが、日俊已来此を撤廃して粛清に努めたるのみならず…」(『富士宗学要集』9巻p59)



「要山より晋める山主は始め日昌日就日盈の時は著しく京風を発揮せざりしが、但し其の人柄に依らんも、日精に至りては江戸に地盤を居へて末寺を増設し、教勢を拡張するに乗じて遂に造仏読誦を始め、全く当時の要山流たらしめたり。但し本山には其の弊を及ぼさざりしは衷心の真情か、周囲の制裁か。其れも四十年ならずして同じき(要山)出身の日俊日啓の頃には次第に造仏を撤廃し、富士の古風を発揚せる…」(『富士宗学要集』9巻p69)

■■■■■■■■■■



これは既に当方が破折したように、日亨上人の勘違いである。宗門の見解を示そう。

「近代の学匠と讃たたえられる第五十九世日亨上人は、『富士宗学要集』の中で、日精上人の御著述の随所に厳しい批判の注釈を加えられています。しかし、宗門内外の膨大な歴史資料を収集・編纂するという大偉業のなかで、日精上人の造像破折の一文を見落とされたことも仕方のないことでした。また、日亨上人は、御自身亡なき後の宗義の不明な点を、他門の学者から指弾されないよう、あらかじめ御自身の手で日精上人の造像に関する部分に注釈を加えられたものと拝察されます。しかし日亨上人が、日精上人を御歴代上人として深く尊敬されていたことを物語る資料は、数多く残されています。

 なお、日寛上人が出家得度を志ざされたのは、日精上人の教化によるものであり、また日寛上人は御登座後、日精上人御書写の御本尊を板御本尊として御彫刻申し上げました。この板御本尊は、総本山寂日坊・久成坊の常住御本尊として御安置されています。これらのことから、日寛上人も日精上人を深く尊敬されていたことがうかがわれます。

 創価学会は、日亨上人の注釈を持ち出して、日精上人を誹謗していますが、それは日亨上人・日寛上人の御真意にも背ものであり、ひいては日蓮大聖人以来の血脈を誹謗する大謗法に当たるのです。」
http://homepage3.nifty.com/y-maki/syakbk/322.html

よ~く目を開いて読みなさい。「また日寛上人は御登座後、日精上人御書写の御本尊を板御本尊として御彫刻申し上げました。」と!

創価員は日寛上人の御本尊を拝しているのであろう?早く日精上人の御本尊を板本尊にした、日寛上人書写の本尊を仏壇から外しなさい、と言っておこう。

※質問:創価君諸氏は何故日寛上人の御本尊を拝んでいるのか? 創価から見れば「仏敵日精上人」となるではないか。その日精上人の本尊を板本尊とした日寛上人の本尊をなぜ拝むのか? その根拠を説明しなさい。

以上、


http://blog.livedoor.jp/sokadakkai/archives/53973028.html



 

Re: 掲示板荒らしの日蓮正宗信徒

 投稿者:ダディ  投稿日:2012年 6月22日(金)12時33分57秒 wb004proxy06.ezweb.ne.jp
返信・引用
  > No.68422[元記事へ]

閲覧さんへのお返事です。
> ダディさんへのお返事です。
>
> あなたはこちらの掲示板をナリスマシで荒らしたらいけませんよ。
> 日蓮正宗信徒として看板を背負っている自覚を持ってください。
>
> http://6001.teacup.com/qwertyui/bbs/index/detail/comm_id/10920/
あの~、荒らしてなんかいませんけど…?ロム男氏が黒川氏の質問に答えられないのは何故かと問うているのですが。
 

掲示板荒らしの日蓮正宗信徒

 投稿者:閲覧  投稿日:2012年 6月22日(金)12時22分8秒 KD182249241208.au-net.ne.jp
返信・引用
  ダディさんへのお返事です。

あなたはこちらの掲示板をナリスマシで荒らしたらいけませんよ。
日蓮正宗信徒として看板を背負っている自覚を持ってください。

http://6001.teacup.com/qwertyui/bbs/index/detail/comm_id/10920/
 

ロム男氏は

 投稿者:ダディ  投稿日:2012年 6月22日(金)06時55分41秒 wb004proxy01.ezweb.ne.jp
返信・引用
  また話を逸らすんですね。黒川氏の3つの質問に何故、答えられないんでしょうかねえ。  

Re: 創価員の妄説を大破する!

 投稿者:ロム男  投稿日:2012年 6月22日(金)06時27分47秒 wb89proxy01.ezweb.ne.jp
返信・引用
  > No.68419[元記事へ]

黒川和雄さんへのお返事です。


黒川君、おはよう。(^o^)v-~~~

えらく大層なタイトルをつけたものだね。(笑)

きょうは仕事なので、帰宅後、簡単に破折してあげます。

その前にヒントをあげるね。(b^-゜)

日俊文書が、不受布施派の石山が幕府に庇護されていた、受布施派から身を守る為のカムフラージュだって!?(爆笑)

そんなことは、日精が貫主であった時代に解決が着いているのだよ(^O^)

富士年表を見てごらん、ヒントがあるよ。(苦笑)

じゃあ、帰宅後ね。

悩んでおきなさい。(=^▽^=)
 

創価員の妄説を大破する!

 投稿者:黒川和雄  投稿日:2012年 6月22日(金)01時57分48秒 p7141-ipbfp4501osakakita.osaka.ocn.ne.jp
返信・引用
  日精は『随宜論』で、日辰の造仏論を踏襲して造仏を主張しているのである。

宗門は、『随宜論』は日精登座以前のものであり、登座後は造仏論者ではないと、
言っているが、登座後の日精著『日蓮聖人年譜』で、

「三大秘法の時は久成釈尊を以て本尊とするなり」(冨士宗学要集第5巻p118)

と述べている。

つまり、登座以前も登座後も、造仏論者だと云う事だよ!アンポンタン(~o~)


■■■■■■■■■■

宗祖日蓮大聖人、立正安国論に曰く、

「主人咲(え)み止めて曰く、辛きを蓼葉(りょうよう)に習ひ臭きを溷厠(こんし)に忘る。善言を聞いて悪言と思ひ、謗者を指して聖人と謂ひ、正師を疑って悪侶に擬す。其の迷ひ誠に深く、其の罪浅からず。」
(立正安国論・新編242ページ)

ニセ本尊をこよなく愛し、日夜朝暮またおこたらずインチキ教発売の出版物を熟読していると物事を正しく見ることが出来なくなるのであろう。文証至上主義者の哀れな文章を垣間見る思いである。大聖人はそれを立正安国論で、「便所にいると臭さが判らなくなる。正しいことを聞いても悪口と思い、謗法者を聖人と思い、正しい教えを説く僧侶を悪侶と思う。その迷いは非常に深く、罪は重い」、こう仰せである。

日寛上人 文底秘沈抄に曰く、

「而して後、法を日目に付し、日目亦日道に付す、今に至るまで四百余年の間一器の水を一器に移すが如く清浄の法水断絶せしむる事無し」( 日蓮正宗宗務院発行六巻抄65p~66p )

貴殿らのニセ本尊の元となっておる本尊は、一体誰の書写によるものであるか? 日寛上人書写であろう!貴殿らは日寛上人をも疑難する大莫迦者であると断ずる。日寛上人の本尊を捨てよ! 一日も早く「池田太作図顕究極のニセ板本尊」を発売すべし!当に「アンポンタン(~o~)」とはお前さんたちのことをいうのである。

さて、

愚者の挙げた文証は、既に破折したように、当時の時代背景を無視した愚論である。要するに幕府の弾圧を回避するための方便を述べたものであり、これが日精上人の本音ではないと申し述べる。

当時の時代背景を再アップする。
http://blog.livedoor.jp/sokadakkai/archives/53965856.html


【時代背景を検証する】

1)寺社奉行

江戸幕府の職名。寺社およびその領地の人々などを管理し、その訴訟を受理・裁決した。奏者番の譜代大名が月番制で当たる。町奉行・勘定奉行とともに三奉行と呼ばれ、その最上位で将軍直属。鎌倉・室町幕府にも類似の職があった。


http://livedoor.blogcms.jp/blog/sokadakkai/article/edit?id=53965856

2)寺請制度


寺請制度(てらうけせいど)は、江戸幕府が宗教統制の一環として設けた制度。寺請証文を受けることを民衆に義務付け、キリシタンではないことを寺院に証明させる制度である。必然的に民衆は寺請をしてもらう寺院の檀家となったため、檀家制度や寺檀制度とも呼ばれるが、厳密には檀家制度と寺請制度は異なる(詳しくは檀家制度を参照)。

その目的において、邪宗門とされたキリスト教や不受不施派の発見や締め出しを狙った制度であったが、宗門人別改帳など住民調査の一端も担った。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BA%E8%AB%8B%E5%88%B6%E5%BA%A6

3)寺院法度
宗教論争や自讃毀他を禁止するなど、強力に宗教を統制しました。
http://okigaruni01.okoshi-yasu.com/nyumon/rekisi/edo/edo.htm
宗教論争とは法論のことであり、自讃毀他とは自分の宗派が正しく、他の宗派を諌めるということだ。即ち折伏のことである。

以上でお分かりのように、江戸時代の宗教活動というものは、極端に制限されていたということだ。寺院の布教範囲は制限されており、檀家制度により他宗への宗旨変えも許されない、布教活動(折伏)などは以ての外ということである。まぁ、今の北朝鮮のような状況であったということだ。そしてこの法度に違反するものは「流罪、斬首、廃寺」となり「一宗が幕府により抹殺される」ということだ。

創価君よ、君は一度北朝鮮を訪問し、「金正日体制反対! 共産主義反対!公明党マンセ~! 池田先生マンセ~、」と叫ぶことをお勧めする。どうなるであろうか? 直ちに逮捕され、恐らく二度と日本の土を踏むことは出来ないであろう・・。そういう時代が江戸時代だったということだ。

さてその中でも法華宗の僧侶の中には勇敢に折伏弘教に励む方々がおられた。これらの僧侶はこのような状況下、幕府からどういう待遇を受けたのであろうか、それを検証したい。

〇邪教の烙印を押された不受不施派

慶長四(一五九九)年十一月十三日、日重らは家康に日奥を訴え、日奥また応戦し、これにより家康は両者を大坂城に召し、対論せしめた。翌年、日奥は対馬に流刑となり、十三年に及ぶ流人生活を送った。これを慶長度の不受不施事件という。
日奥は妙覚寺で六十六歳の生涯を閉じたが、再び対馬に死後流罪となった。


慶長十三(一六〇八)年、尾張熱田で常楽日経と浄土宗正覚寺・綽道とが宗論を起こした。家康は江戸城に双方を呼び対論させたか、意図的に日経を敗けとし、弟子と共に惨刑に処した。これを慶長法難という。

池上日樹らを流刑。これを身池.対論、または寛永年度の不受不施事件という。

日述・日堯・日了・日完らは流罪となり、翌年、日講・日浣が流刑となった。これを寛文度の不受不施という。


不受不施派は寛文九(一六六九)年に寺請(てらうけ)が禁止され、禁制宗門として信仰を奪われ、明治九年まで邪宗門の烙印(らくいん)を押され続けた。

【結論】
もし大石寺が不受不施を唱え、仁恩と返答したら仏閣は即座に破却され、命脈の存在すらあやぶまれたことであろう。
http://okigaruni01.okoshi-yasu.com/yowa/62/6206.htm

もう分かったであろう。創価君の挙げた北山に対する日俊上人の返状は、「富士大石寺を護るための方便であり、その真意は本門戒壇の大御本尊を寺社奉行の取り上げから護るためのカモフラージュだった」ということである。

そう言えば戦時中にも不受不施派と似たような「勇気ある莫迦会長」が創価にいたではないか! そうだ牧口常三郎氏、その人である。 この人物は宗門の再三の助言にも拘らず「皇大神宮の神札」を拒否し続けたのである。してどうなったのか? 結局は「国家諌暁」どころか一人も折伏することが出来ず、獄中でこの世を去ったのである。つまり軍部により殺されてしまったということだ。まさに勇気だけあった「莫迦会長」ということだ。本年「牧口常三郎 生誕141周年」ということらしいが、まさに創価史上に残すべき「永遠の莫迦会長」ということだ。

このように大石寺の歴史を検証して行けば、上代の猊下及び御僧侶諸氏が「如何にご苦労され戒壇様をお守りするために苦労されたか」ということがわかるのである。この莫迦な創価君はこのような歴史背景を無視し、江戸時代がまるで信教の自由が認められた現在と同一視し、莫迦な投稿を続け、何としても大石寺に仏像造立が存在していたと話を持ってゆきたいわけである。

日精上人もこの時代を乗り越えるべく、このような書状を残しておられる。これも表向きの方便であった、ということだ。

「当家に風誦を読まざる事(中略)祖師称嘆の言を加ふ敢えて制止せざる故に当家に於て風誦を読むべきなり」

「頓写の事、凡そ四箇の法事は仏家の通用なり誓って修行せらるべきなり」「過去帳位牌等の事、(中略)速に位牌を立て過去帳を立てらるべきなり」「日待ち月待ちの事、(中略)富士諸寺に諸天堂を建立すること、本尊の如きは諸天を寺内に勧請する為、況や日待ち月待ちを制する事は全くなきなり」 (富要五・二六五)

(通解)「大石寺に於いても、一部頓写千部読誦・色袈裟着用は、寺法で認められている、これを謗法呼ばわりすると言うのは、幕府を軽しめ、先師代々をなおざりにすることに相当する行為である」

創価君は、このような幕府の弾圧から宗門を護るべき「方便」で使用した文献を用い、大石寺に仏像の造立があったと云いたいのである。アハハ、そのような仏像は無い。あるとすれば、

①大石寺のどの堂宇に仏像が存在したのか証明しなさい。
②その文証を明示しなさい。
③仏像を焼却し、証拠を隠滅したと強弁するなら、その証拠を明示しなさい。


※貴殿は上の①~③の質問に未だ回答出来ず、当方の質問から遁走しているのである。よってここに、当方の勝利を宣言する。

所詮大石寺信仰からはずれた創価学会の人間の疑難など、この程度ということだ。更に言うなれば「富士宗学要集」は両刃の剣ということであり、信の無い人間がいくら読んでも、その中身を理解することが出来ないのである。

「本門戒壇の大御本尊」「血脈付法の歴代猊下」、これらに対する「無疑曰信」が無ければ、創価君のように「習い損ないのスカタン読み」と堕すのだ。

尚、理解できぬ人物を相手にこれ以上、話を進めても時間の無駄である。従ってここで一端絶筆とする。創価君におかれましては、まだ言いたいことはあるでしょう。それはまた別のスレッドとして挙げて頂ければ宜しい。

以上、



http://blog.livedoor.jp/sokadakkai/archives/53972423.html






  
 

ロス講頭様

 投稿者:ロム男  投稿日:2012年 6月20日(水)19時45分49秒 p7231-ipngn100108osakakita.osaka.ocn.ne.jp
返信・引用
  いろいろ、ありがとうございました。

あなた様の投稿文は、研鑽の励みになります。

今後とも、よろしくお願いいたします。

ロム男
 

副管理人しま殿及び閲覧者の皆様へ。

 投稿者:ロム男  投稿日:2012年 6月20日(水)19時43分9秒 p7231-ipngn100108osakakita.osaka.ocn.ne.jp
返信・引用
  副管理人殿、この度は、大変お世話になりました。

また、多々ご迷惑もおかけし、申し訳ございません。

さて、今回の石要通用問題の対論を整理させて頂きます。

<黒川氏の咎>

管理人殿の裁定を受け入れたにも係わらず、再三に亘ってのルール違反。

①双方で期限を決めると云う約束を裁定直後に破棄。
一方的に終結宣言。↓
http://8223.teacup.com/koumanoken/bbs/68330

②法義以外の書き込み。
黒川氏宛ての、陳腐な個人メールを貼り付け。
黒川氏の御友人も同罪。

③石要問題が解決していないにも関わらず、次のスレを立てると我が儘の言い放題。↓
http://8223.teacup.com/koumanoken/bbs/68380


↑つまり、ルール無視は勿論のこと、遁走モードに入っておられたと云う事です。


<教義上の問題>

黒川氏は初手の問題の返答に窮し、日精造仏の話にシフトさせ、こちらも返答不能。

黒川氏が、強引に横レスしてきて、私への最初の疑難がこれ。↓

====================================================================

http://8223.teacup.com/koumanoken/bbs/post/index/comm_id/67974/

■■■■■■創価員の疑難■■■■■■

当時の要法寺は、大石寺の血脈が通っていたのですか?

【破折】

回答:血脈は通っていません。

京都の要法寺は日興上人により破門された日尊師が開いた寺院ですが、多くの折伏を成し遂げ、破門が解かれたのですが、一方、元々天台宗の出身であり、その匂いは生涯消すことが出来なかったようです。従って富士門流とは言え、神社詣を信徒に勧めたり、釈迦仏像を建立したりという謗法行為をしていたのです。

創価員のいう要法寺第十九代目「日辰師」ですが、「造読の邪義で、本尊を総体の本尊と別体の本尊とに分け、漫荼羅と釈迦仏を本尊としていた」ことは事実であります。これは前述したように日寛上人により完璧に破折されている通りです。

しかしながらもともと大石寺と交流のある要法寺からは、正法を学ぶ優秀な僧侶がいたことも事実であり、「15世日昌上人から、23世日啓上人に至るまで」の百年間、要法寺から猊下が出ておられることも事実であります。

ようするにこの学会員は「異流義である要法寺から大石寺の猊下が出ているということは、大石寺も偽物じゃないか・・」と言いたいわけです。

===========================================================

それが、黒川氏最後の投稿では、↓

http://8223.teacup.com/koumanoken/bbs/68402

『石要関係は勿論のことメインのテーマである「上代において大石寺に仏像造立は
存在したのか」を創価君は証明出来ませんでした。従って、全て終了です。』

↑いかがですか?いつの間にか、メインテーマを「大石寺上代においての造仏」に
変わっています。

黒川氏は、上代と云う意味がお分かりなのでしょうか?

黒川氏は、『要法寺は大石寺の末寺であった』と云うことに、
明確な論証はされていません。

日周廃仏説も同様です。

唯一反論らしきものと思われるのが、『冨士門徒の沿革と教義』を引用しての、
論証でしたが、誤読と判明しております。

この問題で最後に文証として示されたのが、日顕氏の説法です。
その説法に私は反論しましたが、明確な答えをせず、話を強引に打ち切りました。

私は、反論のない時点で、日顕氏の説法は正鵠を得ていないと判断いたしました。

日精造仏に関しても、「堀上人の勘違い説」の論拠を示さず、「論拠はない、勘違いは
勘違いである(趣旨)」と、逃げておられます。

御説を勘違い(間違い)と判断し、強弁するなら、判断した理由及び論証が必要です。

しかし、最後まで一向に示されませんでした。

「日俊文書」「要法寺日眷の法令」どれを取っても明確な返答を頂けずじまいです。

以上、あらあら総括的に書かせて頂きましたが、勝敗の判断は閲覧者の皆様に委ねます。

私は勝敗は兎も角、大石寺破折の材料が蓄積されたことに感謝致しております。

副管理人殿。

今後も、貴掲示板への書き込みをさせて頂きたく思っておりますので、
何卒、よろしくお願い申しあげます。

ロム男 拝

 

Re: 一つだけ種をあかしましょう。

 投稿者:ロス講頭  投稿日:2012年 6月20日(水)19時36分53秒 s1026143.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
返信・引用
  憚りながら波木井坊竜尊@日蓮宗葵講さんへのお返事です。

もう、呆れ果てますよ?!波木井さん貴方はサスペンスものの読みすぎじゃないですか?当局に告発しなさいよ!事実なら?
 

後は風塵山荘でどうぞ。

 投稿者:憚りながら波木井坊竜尊@日蓮宗葵講  投稿日:2012年 6月20日(水)18時16分27秒 p170.net219124147.tokai.or.jp
返信・引用
  後は風塵山荘でどうぞ。  

Re: 掲示板致命的迷惑行為、アク禁にすべきです

 投稿者:Bロム男  投稿日:2012年 6月20日(水)18時01分35秒 pw126214242019.1.panda-world.ne.jp
返信・引用
  閲覧さんへのお返事です。

> あとは山荘でやりなさい。掲示板規約にもふれて副管理人しまさんにも迷惑かかってるぞ!
> toyoda.tvに対しても迷惑行為ということです。
>
>
> しまさんへのお返事です。

部外者で一番書き込みしているのは
ハテ?w

それに法華講には文句言って、創価とおぼしき人物にはなにも言わない
そのダブスタどうなの?頭大丈夫?
俺も書き込み止めるから、あんたも邪魔している事に気づきなさい
> 波木井氏を一時アク禁にされてはどうでしょう、掲示板に対しても致命的行為です。
 

以上は、新着順1番目から20番目までの記事です。 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  |  《前のページ |  次のページ》 
/93