2005年12月15日(木)
自己紹介
はじめまして。
私は、現在、子育て中の母です。
妊娠中、胎教の本や育児の本をたくさん読む中で、七田眞先生の本に興味を持ちました。
本の内容をためしに実行してみようと思い、おなかの子供に対して「お父さんが休みの日に生まれてね」と、ことあるごとに話しかけていました。
すると、なんと1人目も、2人目も、3人目も主人が休みの日に生まれたのです。
(主人は休みが少ないので、その確立は1000分の1以下です。)
それが、幼児教材にはまり始めたきっかけです。
色々教材を使っていると、子供は本当に吸収が良くて、
なんでもすぐに覚えてしまい、びっくりするほどです。
ディズニー英語システムなどの教材を使っていたときは、保育園で英語を使ってしまって、先生に白い目で見られたり、兄弟げんかも英語でしたりしていました。(簡単な英語ですが)
長男は、ランゲージパルなどの教材を使っていたせいか、2歳で、ひらがなはもちろん新聞の漢字まで読めるようになりました。
その様子を見ていると、この教材もあの教材も。。。。。。。。
とほしくなってしました。
けれど、なにせ教材は、普通の主婦にとって、簡単に手を出せないような高価なものでした。
それで、教材を持っている友人を探して、リサイクルしたり、貸し借りしたりするようになりました。
そして、ついには、警察の公安委員会に届出をしてリサイクルショップを始めるに至りました。
はじめは一人でこつこつやっていましたが、現在は近所の奥さんたちと楽しく仕事をしています。
働いている人は経営者をはじめとして、全て主婦ですので、「赤字にならなければいいや」というぐらいの感じでやっています。気楽といえば気楽ですが、仕事はきちっとやっています。
性格はおっとりしているけど、のめりこむタイプで、頑張るときはとことん頑張るタイプです。
外見はかなりのデブで、のっぽです。(子供にもダイエットを勧められています。)
趣味は
★教材を集めること。
★子供の笑顔を見ること。
★花を見ること、育てること。(写真のビオラはうちで咲いているものです)
★絵を描いたり漫画を描いたりすること。
★工作、手芸、物を作ること。
どうか、よろしくお願いいたします。
中古幼児教材リサイクルショップママのガレージセール