投資情報サイトの『投資比較サイト』提供アイコン

ブログトップ | ログイン

続々・みかん。さんの御書拝読  

2012年 06月 18日

            ◇2回目の御書全編拝読を果たしたみかん。さん。

過去、みかん。さんは御書の全編拝読に挑戦されました。
一度目の拝読の記事は、→ここをクリック!
今回は2度目。その快挙を感想文にしていただきました。
以下は、みかん。さんの1年5ヶ月間の歩みです。
------------------------------

◇続・“1mmの成長”  みかん。

2012年4月8日、早朝の名古屋。家族旅行に持参した御書の最後の3ページと半分を音読して、いつも通り「ありがとうございました」と言って閉じた。
これが、御書の全編拝読2回目(1年5ヶ月)の終了だった。
前回、全編拝読を終えて自分が“1mmの成長”を遂げたと実感したが、今回、自問してみると、最も変化した「自分トピックス」が2つ浮かんだ。
まず1つ目は、昨年8月から御書の個人講義を受け始めたこと。講師は、壮年部で支部幹部のKさん。毎月1回、大白蓮華の御書を1時間~長くて3時間弱の講義を受けている。
Kさんは全盲で、鍼灸医院経営の自在会のメンバー。
Kさんとは、昨年6月に初めて出会った。
私の旦那様(男子部)から、「点字で御書講義される人がいる」と聞いた私は、あつかましくもKさんの支部の御書学に飛び入り参加した。私は、点字をなぞりながら真っ直ぐな目で御文を読むKさんの姿を見て、気付くと涙を流していた。
そこでKさんが仕事の合間に10人以上の個人講義をしていると知り、「自分も個人講義を受けたいです」と言ったところ、「僕でよければ、どうぞ」という運びになった。
初個人講義の前日、Kさんから電話があった。
「事前に自分でしっかり勉強して、理解したことを話してもらうよ。僕は講義なんてしないからね」。電話口で「ええー!!」と叫んだら、Kさんは笑っていた。
こうしてスタートしたKさんの個人講義。私が理解した事、感じた事を一通り話すと、「ふ~ん。それだけ?」「で、結局大聖人が言いたいことは何?」とほぼ毎回返ってくる。掘り下げた質問も飛んでくる。「これ以上は理解できていません」と降参することが多い。
普段私が座談会や御書学で聴く講義は、正直言って「大白蓮華の丸読み」って感じだけど、Kさんは全然そうじゃない。大白蓮華や聖教新聞の解説の内容以外の事をKさんは沢山聞かせてくれる。それがとても新鮮で衝撃的なのだ。
Kさんが講義で繰り返しおっしゃるのは、主に次の2点。
1.御書は、大聖人が何をおっしゃりたいのかを思索しながら学ぶ事。
2.御書は、実践しなければ意味がない。
Kさんの個人講義は7月で丸1年になる。厳しくも温かいKさんの講義をこれからも受けて、もっともっと御書を思索し、教学力を鍛えたい。
2つ目は、生活のスタイルが変わったことである。
結婚も出産も思いがけず早かった私は、年齢の割に社会経験が極端に少なく、おまけに世間知らずの苦労知らずで、その上、朝は負け続けている。そんな自分を変えたいのと、社会経験社会経験をゲットすべく、スーパーでアルバイトを始めた。(Kさんと出会う少し前のこと)
「このままで、いいの?変わらなくて、いいの?」
結果、体力仕事や人間関係に揉まれ、6時50分の出勤前に勤行・唱題&御書の拝読をし、すっかり朝に勝つ生活に切り替わった。
今、午前中はスーパーの店員、午後からは本業のイラストを描いている。バイト先の上司の方も、個展を見て下さったりイラストの依頼を下さったりする。
このように、私自身、生活スタイルが変わったのである。
2度目の拝読を終え、マイ講師・Kさんに出会えた事自体がこの上ない功徳だと実感している。さらに御書に学び、思索し、お題目をあげて、楽しく仏法対話できる自分に、これからも1mmずつ成長していきたいです。
------------------------------
みかん。さん、強く逞しくなられましたね。今、ジーンとしています、私。
御書を命に刻みつけながら、生活そのものを変革していくみかん。さん。
読者の方々の中に、きっと御書に対する挑戦の意欲がメラメラと燃えた人もいることでしょう。原稿、ありがとうございました。深く御礼を申し上げます。
みかん。さんは、4月12日から3回目の御書全編拝読をスタートされました。
3度目の拝読が達成されましたら、また、原稿を宜しくお願いします!(^^)
みかん。さんのマイ講師Kさんの記事は、→ここをクリック!

ランキング参加中★ご協力ください
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 創価学会へ
ブログトップへ

by sokanomori | 2012-06-18 05:53 | ブログともだち | Trackback | Comments(21)

トラックバックURL : http://sokanomori.exblog.jp/tb/18115906
トラックバックする(会員専用) [ヘルプ]
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
Commented at 2012-06-18 11:07 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by みかん。 at 2012-06-18 17:12 x
一連の記事、お世話になりました!
&お疲れ様でございましたm--m
Kさんに出会うまでの自分は、御書を思索した事ってなかったんすけど、思索できる自分になりつつあるのを実感します。
御文と大白蓮華の解説を照らし合わせて疑問点が湧いてくることもあります。
難しい。けど、最近本当に教学の勉強が面白く感じてます。これはもっすごい変化っす。
バイト先やイラストの仕事の指針にしている御文もあるし、苦しい時に、思い出して支えにしている御文もあります。

とにかく、Kさんに出会えて、こうして御書を教えて頂き、本当に感謝してます!!
Commented at 2012-06-18 17:26 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by sokanomori at 2012-06-18 20:50
非公開コメントNo.1さん、了解です。
情報、ありがとうございます。
★菊川広幸
Commented by sokanomori at 2012-06-18 22:46
みかん。さん、こんばんわ。
みかん。さんのお陰で、創価の森ブログに、また、お宝記事が誕生しました。感謝しています。
自在会のKさんの人生は、視覚障がい者の学会員の誉れであり、希望です。また、健常者を含め、信心の鑑として仰ぎ見る大勝利者です。
そして、みかん。さんも同じく大勝利者です。
Kさんにもよろしくお伝えください。
お疲れさまでした。そして、ありがとうございました!
★菊川広幸
Commented by sokanomori at 2012-06-18 22:46
非公開コメントNo.2さん、こんばんわ。
あなた様は、もっともっと、これからも輝く人生になられることでしょう。
>合言葉は「なりたい自分に、一緒に(共に)変わって行きましょう!」です。
私も「こうなりたい」という夢があります。
それに向かって、私も頑張ります!(^^)
★菊川広幸
Commented at 2012-06-19 06:04 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by sokanomori at 2012-06-19 06:19
非公開コメントNo.2さん、おはようございます。
いろいろな人、いますからね。(笑)
ご連絡、ありがとうございます。
★菊川広幸
Commented by 千早 at 2012-06-21 00:26 x
すごい記事をどうもありがとうございました!
私自身自在会メンバーですが、Kさんのようなすごい方の存在は全く知りませんでした。
見えないと御書をはじめ学会書物が読めません。
けれど、ありがたいことに有料で、聖教新聞や大白蓮華などなどの抜粋朗読も送ってもらえるようになっています。
そうは言っても、読みたい物を読みたいほどは読めない事と、今作成中なのかもしれませんが、たぶんまだ御書はありません。
Commented by 千早 at 2012-06-21 00:29 x
すみません、続きです。
創価学会公式サイトに御書があるのを見つけました。
視覚障害者は音声ソフトでテキスト部分だけ読めるんですが、賢いパソコンと言えども機械の読み、音訓の読み間違いがすごいです。
例えば日蓮大聖人御書全集は「にちれんたいせい ひとぎょしょぜんしゅう」と読み、正法は「まさのり」自行化他は「じこうかほか」広宣流布は「ひろどりるふ」。これで御書を読むと大変な事になります!
それでも実は私も全編拝読してみたいと去年春に読み始めましたが、やはりあまりのひどい読みに、意味がないと32ページでやめてしまいました。
Commented by 千早 at 2012-06-21 00:33 x
すみません、これで終わりです。
けれどみかん。さん、Kさん、菊川さんなどの全編拝読のお話を聞き、どうにかして読みたくなりました。
見えなくてもみんなが御書を自由に読めるようになるにはどうしたらいいか、今、どのあたりまで朗読やなにかが進んでいるのカなども調べてみたりしてみようかなと思いました。
お題目の姿勢、御書を学ぶ姿勢、とても勉強になりました。そして、結果も必ず出るんですね。
私にもやったらやったほどの結果が出るならやってみたいです (^^)
Commented by sokanomori at 2012-06-21 06:29
千早さん、おはようございます。
私自身、創価学会には、どんな分野にも、どんな境遇にも凄い人はいるんだと魂を揺さぶられる体験談でした。宿命を使命に開く人生は、本当に美しく素晴らしいと思います。加えて、視覚障がいの方々の存在と生活の一端を私自身学ぶことができ、有意義でした。
ですから、今は千早さんをとても身近に感じられますよ、私。
たしか千早さんはぼんやりと輪郭は見えてらっしゃるということでしたね。それで、音声ソフトで聞いてらっしゃる。
そのことを過去教えてもらったとき、とても不思議な感じがしました。
本当は、点字の御書が売られてたらいいのでしょうけれど、ないんでしょうね。そのことは、自在会の方はもどかしいでしょうね。
それにしても、自在会とは素晴らしい名称ですね!
きっと目を不自由されている分、心は清らかで自由自在なのではないかと感じる今日この頃です。
私も、自在会の方の有益な情報が得られれば、今後も記事にしていく所存です。
きっと、みかん。さんから、千早さんのこのコメントはKさんにも届くでしょう。
コメントありがとうございました。(^^)
★菊川広幸
Commented at 2012-06-21 09:22 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented at 2012-06-21 09:24 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented at 2012-06-21 09:25 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by みかん。 at 2012-06-21 13:26 x
こんにちは~
千早さん、はじめましてm--m
「自在会」、私もKさんから初めて聞いた時はもっすごい感動しました!目が不自由でも心は自由自在なんだよって、先生の声が聞こえてきそうでした。
Kさんも、毎週送られてくる大白や聖教の朗読CDを専用のプレイヤーで聞いていらっしゃいますよ。「音読デージー」というそうですね。
御書をどうにかして読みたいと思われている千早さんに、今凄く感動してます!確か、点字の御書もないと聞いています。(点字が読める方は、点字の御書があるといいでしょうね^^)
近々、Kさんの個人講義を受けに行くので、朗読がどこまで進んでいるのかとか、聞いてみたいと思います^^
&千早さんのコメント、Kさんにお伝えさせて頂きます☆
あと、御書の(全編)拝読って本当に力があると実感しています!やっぱり、大聖人の精神・心に毎日触れられる訳だから、物凄いエネルギーを蓄えられる感じっす。
とにかく、何か有益な情報がKさんから聞けたら、またコメントさせて下さい☆
Commented by sokanomori at 2012-06-21 22:20
非公開No.3さん、こんばんわ。
感動のお話、ありがとうございました。
きっと、みかん。さん、喜んでくれると思います。
あなた様のコメント、みかん。さんにそっくりお伝えしたいのですが、まあ、大まかに主要な箇所を列記しますね。

>みかん。さんとKさんの体験を読んで、感動して、勢いあまって御書全編拝読に挑戦してしまってます(^^)
>みかん。さんの好きな「御書をひもとく」も注文してしまいました。
>まさか私が全編拝読に挑戦する日が訪れるとは想像もしませんでした。
>菊川さん、みかん。さん、そしてKさんの体験のおかげです。本当にありがとうございます!

長文の主要箇所はこのような感じですね!(^^)

みかん。さん、お聞きになられてますか?
みかん。さんの今回の挑戦が、未来ある1人の学会員が、御書全集拝読を開始されたのです。(;_;)

非公開NO.3さん、拝読完了されたらぜひ、創価の森ブログに原稿ください!(笑)
コメント、ありがとうございました!
★菊川広幸
Commented by sokanomori at 2012-06-21 22:29
再びみかん。さん、こんばんわ。
みかん。さんの今回の記事で、沢山の人たちが同じように感動されたのだと思います。Kさんの原稿、写真撮影、何度もキャッチボールしての力作ですもの。
みかん。さんの思いが皆に伝わっているのだと思います。
今回、創価の森ブログで発表させてもらって、本当に光栄です。(^^)
非公開No.3さん、
>みかん。さんの好きな「御書をひもとく」も注文してしまいました。
とも。(笑)
私も「御書をひもとく」買っちゃいましたからね。(笑)
みかん。さん、お疲れ様でした!
★菊川広幸
Commented by 千早 at 2012-06-22 01:12 x
菊川さんこんばんわ。記事に載せてもらっていたのでびっくりしました!
4月の30日か5月の1日かに偶然見つけた「創価の森」です。
すごいタイミングで読ませて頂きとても喜んでいます。
と共に同じ県内の自在会メンバーがネットの悪情報にやられてしまっていることを知りました。
ネットの悪情報も何も知らなかった私なので、これもすごいタイミングだったと思いました。
弱い題目かもしれないし、少しかもしれないし、でも、だめでも何でも、何もできないけれど、まずは忘れないで祈っていこうと思っています。
御書もほんの少しずつかもしれませんが、やり始めてみようと思います。
Commented by 千早 at 2012-06-22 01:43 x
みかん。さん、はじめまして千早です。コメントどうもありがとうございます!
思い切ってコメント書いた事で思いがけずみかん。さんともお話ができてKさんとも繋がりが少しでもできるなんて思いもよりませんでした。
私本当に理解力も何もなくてですが、しかもどれだけ時間がかかるかしれませんが、できたらすごいなって楽しみです。
Kさんにも訊いてくださるとのこと、嬉しいです。ありがとうございます!
本当に貴重な体験をどうもありがとうございました。また他の人にも話したくてうずうずです(^^)
Commented by sokanomori at 2012-06-22 06:43
千早さん、おはようございます。
4月末か、5月始めですか。私としては、インパクトが大きかったので、半年ぐらい前だったように思っていました。
本当に不思議なタイミングですね。
そして、今回の記事に、千早さんのコメントが花を添えてくれて、とってもありがたかったです。
私も自在会や妙音会の方々に情報は、常にアンテナを張って、有益なものがあれば情報発信に努めたいと思っています。
ありがとうございました。
★菊川広幸
名前 :
URL :
※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。
削除用パスワード 

<< 自在会Kさんとみかん。さんの体... 自在会Kさんの人生(下) >>