ニュース検索
ピックアップ
今週のIT求人情報
|
「駅の伝言板」、半数近くが残すことを望んでいる携帯電話の普及で、街の中で待ち合わせをしても行きはぐれることがなくなった。以前は、連絡によく使われていた「駅の伝言板」は、用なしになりつつあるのだろうか。
そこで今回、インターネットコムと goo リサーチは「駅の伝言板」に関する調査を実施し、残すべきかどうかなどについてユーザーの意見を聞いてみた。 その結果、半数近くの47.9%が、「駅の伝言板」は「残したほうがいい」と回答した。 調査対象は、全国10代〜60代以上のインターネットユーザー1,051人。男女比は男性52.3%、女性47.7%、年齢別は10代16.6%、20代18.6%、30代21.4%、40代16.0%、50代15.5%、60代以上12.0%。 全回答者1,051人に対し、自宅に一番近い JR あるいは私鉄、地下鉄の駅に、「伝言板」が設置されているかどうか聞いてみたところ、17.6%(185人)が「設置されている」と回答した。 また、全回答者1,051人に対し、「駅の伝言板」は撤去せず、残したほうがいいかどうか聞いてみたところ、47.9%(503人)が、「残したほうがいい」と回答した。 さらに、「駅の伝言版」をデジタル化して「タッチパネル」で記入できるようにしたほうがいいかどうか、聞いてみたところ、29.8%(313人)が、「思う」と回答した。 (調査協力:goo リサーチ)
この記事の詳細データをデイリーリサーチ・データダウンロード
で購入することが出来ます。 詳細データを購入するには2通りの方法があります。 (1)クレジットカード(*)で購入し、すぐにデータをダウンロード ⇒ (2)会員登録を行い、銀行振込の後、データをダウンロード ⇒ 会員登録手続きに進む (*)クレジットカードでのご購入はPayPalを通じてとなりますが、 PayPalでのユーザー登録などは必要ございません。 関連記事 関連テーマ
新着ニュース・コラム ホワイトペーパー
|
注目のトピックス 話題の記事
Google と Apple は、なぜ敵同士になってしまったのか―Apple が Facebook とまで提携せざるを得なかった理由とは?
世界で最もアクセスの多い Web サイトは?
ヤフーと CCC が業務提携、来春から「T ポイント」「Yahoo! JAPAN ID」に統一
Microsoft、自社開発のタブレット「Surface」を発表
HONDA ASIMO になれるスーツ「ASIMO Robot Costume Suit」
⇒一覧を見る
アクセスランキング
最新コラム一覧
|