井岡一翔(23)=井岡=が八重樫東(29)=大橋=と対戦し、日本初の統一王者になったWBC・WBA世界ミニマム級王座統一戦の視聴率(TBS・MBS系)が、関東地区の平均で18・2%(関西22・3%)、関東の瞬間最高22・7%(関西29・1%)の高視聴率を記録したことが21日、ビデオリサーチの調べで分かった。最近1年間のボクシングのテレビ中継では最高の数字で、WBA世界バンタム級休養王者の亀田興毅率いる“亀田3兄弟”を、一翔が人気、実力ともに追い抜いた。
統一戦の効果は絶大だ。一翔の人気と知名度が右肩上がりで急上昇している。大阪市内の所属ジムで行われた一夜明け会見。高視聴率を知った一翔は「少しでも高い方がいい。知名度を上げて人気者になりたい」と、日本ボクシング界の象徴になったことを喜んだ。
20日の試合の平均視聴率は、関東18・2%、関西は22・3%を記録。瞬間最高視聴率は関東22・7%、関西は29・1%で、ともに判定結果が発表された午後9時9分だった。昨年のボクシング中継の最高は、8月31日の亀田興毅‐ダビド・デラモラ戦で、平均16・7%、瞬間最高23・1%(いずれも関東地区)だった。
一翔、亀田両陣営の放映権を持つのはTBS。北村公一郎プロデューサーは「15%を超えるのは一翔と亀田だけ」と説明する。「試合会場に若い人が多く、若年層も見てくれたと思う。ボクシングファン拡大の起爆剤になる。次戦の目標は関東で20%、関西では30%」。一翔のスター性に期待を膨らませた。
統一王者への未練はない。一翔は「ライトフライ級でやりたい」と、次戦での2階級制覇挑戦を明言。父でトレーナーの一法氏は「本来の階級の方が本人の力も出る」と話し、叔父の弘樹会長も「調整試合はせず、ダイレクトに世界挑戦」と本人の意思を尊重する。まずは統一戦の取り決め通りに、10日以内に片方のベルトを返上して、新たな挑戦への準備を始める。
特選格闘技/ 亀田3兄弟/ ボクシング世界戦/ ボクシング新人王/ 【ブログ】 「特選格闘技」スタッフのロープブレイクタイム/
ソーシャルブックマーク・RSS・google+1・twitter・Facebook