【原発事故】東電、事故当時の官邸介入を批判 「無用の混乱を助長させた」…最終報告書を発表
- 1 :きのこ記者φ ★:2012/06/20(水) 22:17:12.95 ID:???0
- 東京電力は20日、福島第1原発事故の社内調査委員会の最終報告書を発表した。
事故直後の菅直人前首相の現場視察や、吉田昌郎前所長への問い合わせなど官邸の介入を
「無用の混乱を助長させた」と批判。事故悪化につながったと指摘された、社員の原子炉の冷却装置の
操作不手際についても非を認めなかった。
報告書はA4判352ページ。事故原因を「想定した高さを上回る津波の発生」と分析し、
「最新知見を踏まえた対策を実施してきたが、結果的に甘さがあった」と集約した。
また、事故があった11年3月11日以降、官邸から吉田氏への問い合わせが相次いだことについて、
「現場実態からかけ離れた要求で、所長を(現場と官邸対応で)板挟みにするばかり。
事故収束の結果を改善するものではなかった」と指摘。
「事故対応における大きな課題で、当社を含め関係者は大いに反省すべきだ」とした。
政府の事故調査・検証委員会は昨年12月の中間報告書で、1号機の冷却装置「非常用復水器」(IC)や
3号機の冷却装置「高圧注水系」(HPCI)の操作の習熟不足や対応の遅れを指摘したが、
「運転員に必要な知識はあった」「遅れがその後の対応に影響を与えたとは考えられない」と反論した。
一方、菅氏らが主張する東電の「全員撤退」問題は改めて否定した。社内で退避基準の議論をしたことや
清水正孝前社長と官邸側のやりとりなどを振り返り、全面撤退の要因を「清水社長(当時)と海江田万里経済産業相(同)
らとの電話連絡で、言葉の行き違いで認識に誤解があった可能性は否めない」とまとめた。
調査委員長を務めた山崎雅男副社長は記者会見で「対応に不作為はなく、その時々にできることをしてきた」と総括した。
社内事故調は、山崎副社長をトップに幹部8人で構成。11年6月に社員らの聴取を始め、
同12月に「主要設備は地震で損傷していない」などとする中間報告書を公表した。
同事故をめぐっては、国会、政府、民間も原因を調査。民間は2月に報告書を公表し、
国会は今月、政府の最終報告書は来月中に公表の予定。
http://mainichi.jp/select/news/20120621k0000m040059000c.html
- 2 :きのこ記者φ ★:2012/06/20(水) 22:17:59.96 ID:???0
- 関連記事
東電事故調:非を認めず 最終報告案「状況の把握困難」
http://mainichi.jp/select/news/20120605k0000e020193000c.html
- 3 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:18:53.46 ID:XF2Zdtrd0
- 俺は全然悪くないとかどの口が言うか
まさにゴミ
- 4 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:21:34.63 ID:NHLN3zFi0
- 責任のなすりつけ合戦だな。
エリート達のやることは立派だ、子供達の見本にしないと。
- 5 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:21:36.13 ID:+fxVVO6d0
-
僕は国立大学法人 山形大学の人間だけど、原発の現場は、5次、6次の下請け作業員が
やっている、というのは本当だ。
図表で説明したほうが分かりやすいので、表にすると
発注者 東京電力(1人日100,000円以上で発注)
受注者 東電の子会社(1人日100,000円以上で受注、以下同じ)
1次下請け 東電の孫会社 もしくは 電機メーカー本体
2次下請け 電機メーカー系列会社(1人日50,000円程度)
3次下請け 同じ電機メーカー系列の別会社
4次下請け 3次下請けの子会社(1人日25,000円程度)
5次下請け 3次下請けの孫会社(1人日21,000円程度)
6次下請け 5次下請けが雇った協力会社(ほとんどが零細企業)もしくは一人親方 (1人日18,000円程度)
僕が調べた限りでは、こんな感じだ。もう開いた口がふさがんないよ。
ところで上の系図を見ると、受注会社、1次下請け会社では特にボロ儲けしているように見える。
だけどこれには「からくり」があって、東電はそのことをわかってるから、受注会社に
「お前んとこ相当儲かってんだろ?なら今度の保守工事、0円(もしくは材料費のみ)でやってくれよ」ってな感じで
いわゆるゼロ発注をしかけてくる。受注会社がぎりぎり儲かる程度に。
そうして東電は、表面上は高い発注金額を出しても、実際はかなりの金額の「キャッシュバック」を受けている。
おんなじようなことを受注会社は、1次下請け会社に対してやっている。
だから原発で補修で何兆円かかろうと、東電はそれほど懐が痛まない。むしろ政府から補助金をもらったり
銀行から債権放棄してもらうことで、ほとんどノーダメージか、むしろ「焼け太る」可能性だってある。
つくづくとんでもないことをやってるよ、東京電力は。
- 6 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:21:38.07 ID:qtxmDolc0
- 【政治】 錯乱する菅総理大臣 病院で一度見てもらいましょう 周囲がみんな心配しています
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1307399964/
>異変が起こったのはそのあとです。菅さんが、舞い上がってしまった。私に厳しく言われてカッとなったようで、
>突然何事かわめき出したんですよ。ヒステリックというのを通り越して、ちょっと尋常ではない感じでした。
>日本語でもフランス語でもないような言葉を、早口で延々わめいているんです。ショックでした。
>日本の総理大臣がこんなことになっているなんて、思いもよらなかった
【政治】原発視察で怒鳴りまくる菅氏 前副大臣の手記で浮き彫り★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324393079/
【原発問題】「菅さんが出てこないようにと何人かから頼まれた」 当時の菅直人首相による「人災」を証明 民間事故調報告書★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330437036/
【原発問題】 当時の菅首相「俺の所に情報来ない!」→関係省庁が情報持参→菅氏「説明もういい」と追出し→「情報来ない!」ループ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330592106/
【原発問題】事故当時の菅直人首相「60(歳)になる幹部連中は現地に行って死んだっていいんだ!」 昨年3月15日未明に発言★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332002619/
【原発問題】「自分に酔い過ぎ」「あれ以上菅が現場の邪魔をしていたら、大惨事に」 昨年3月15日の菅直人首相の発言に異論噴出
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331799104/
【原発問題】異常な興奮状態にあった当時の菅直人首相の発言そのまま記録を懸念 東電本店での菅氏怒声録音停止は官邸側の意向か★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332168892/
「官邸の過剰な介入」原発事故の避難に混乱招く
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120609-OYT1T00772.htm
【原発問題】「菅リスク」排除 首相が介入して作業を妨げないように指示権を限定 原子力規制委法案で民自公合意★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339840719/
- 7 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:22:05.67 ID:ue8Sl44h0
- どっちもクズだが東電はマジ潰せ
- 8 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:22:19.97 ID:wXYmgV8SP
- ということは政府が正しかったということか
- 9 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:22:26.91 ID:aMpw7g9MP
- 白か黒か知らんけど、東電・自民が何年も前に津波被害は予測しながら
原発継続促進のために何も対策せずが真っ黒だ。
- 10 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:22:42.24 ID:EfSeiu8L0
- 生活保護不正受給容疑で次長課長・河本準一が逮捕か
http://dok.do/HPaC86
- 11 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:23:00.09 ID:RLYOktUN0
- 高い倫理観や社会的使命感のある方々の言う事象だからただちに問題ないね(´・ω・`)
- 12 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:23:04.82 ID:LBnIWOug0
- 東電クズすぎwww
責任全部政府になすりつけて
「事故の原因わかりません」
「現場の対応は妥当でした」
とかふざけすぎだろ
- 13 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:23:44.31 ID:TdiGPs4v0
- NHKスペシャル 原発危機
2号機の深刻なシュミレーション
吉田「・・・・」
吉田「(作業員に)今までありがとう、ココから出るのは止めません」 \(^o^)/
清水「現場から撤退したい」「現場から撤退したい」「現場から撤退したい」 ヾ(´ω`=´ω`)ノ「現場から撤退したい」「現場から撤退したい」 ⊂二二二( ^ω^)二⊃
経緯をみればなすすべなし吉田あきらめ全員撤退であることは明白なのにw
- 14 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:23:54.37 ID:ljTtEAl90
- 小泉純一郎がすべて悪い
共産党、国会で福島原発事故を予言 → 自民党政権が総スルー ★3
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300436130/
【東芝・日立】 「会社は安全よりコスト優先」 福島原発の元技術者ら、ネットで自己批判と原発政策の告発
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300956433/
【原発問題】外部電源の喪失は大津波によらない? 東電の資料から共産党吉井氏が追求
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304147384/
【速報】福島第一原発耐震性低いまま30年放置、揺れで倒壊。東電「基準を上回る揺れだった」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1335134151/
原発幹部「知らなかった。まさか電源が切れると非常用の装置が動かなくなる構造だったとは・・・・。」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324146417/
- 15 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:24:15.33 ID:lYhX55h+O
- めまいで入院したカスは?
- 16 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:24:38.96 ID:LFZntVFg0
- 菅直人だけを悪者にしておけばすべて丸く収まるもんなw
最近、反原発な人たちは徹底的に糾弾されまくってるけどw
- 17 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:25:04.08 ID:eMCk7sky0
- 菅が糞だったのは間違いないが、
だからって盗電の落ち度が軽くなるわけではない。
- 18 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:25:29.37 ID:Q4jsvLlK0
- まあ、菅8,東電2ぐらいの割合だろう。
とにかく、菅の証人喚問が必要だな。
- 19 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:25:49.12 ID:buXuzWcSO
- 結局、誰が責任とるのかね?
- 20 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:25:56.03 ID:4lt0H8iE0
- 介入しようが優先順位は最悪の事態を回避することだから
官邸の相手をした東電の判断ミス
- 21 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:26:04.51 ID:ygsXCX/Y0
- 状況的にはもっと混乱すべきだったような
- 22 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:26:14.14 ID:4Z/jGhA40
- 想定外の自体で過失なしですか
予想通りだなw
- 23 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:26:29.56 ID:B4bK2jrF0
- >>13
やっぱNHKは政府のプロパ神田放送なんだな
- 24 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:26:38.33 ID:lnHtqrPu0
- 津波直撃した時点で、もはや誰も手の施しようがなかったんだから、
誰が横から口出ししたからとか、そんなの結果に何の関係も無いだろう。
こんなアホな議論、被災者がどういう目で見てるか考えろよ。
- 25 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:26:47.69 ID:2Eiq0qI/0
- >>1
罪の重さは
東電97 > 官邸3
だからの
自覚せえや >東電
- 26 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:27:15.78 ID:8tMSgcZS0
- 仲良く刑務所に行け。
- 27 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:27:39.45 ID:Q4jsvLlK0
- >>20
最高権力者が喚いてたら、相手するしかない。
原発災害対策本部長だろ。
- 28 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:27:46.92 ID:hMKFtohuO
- 東電のグズっふりにフイタw
そう思っても、
お前らが言っちゃオシマイ
- 29 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:27:59.04 ID:HRrgxemwP
- 管が介入してくる以前に
メルトダウンしてたってわかってるのに
まだこんな責任逃れの報告書を出してくるのか。
原発村には特別法廷での処罰が必要だな。
- 30 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:28:12.89 ID:f8EuHHkl0
- 無用の混乱って、有用の混乱もあるんだ。
それで、無用の混乱は既にあって、それをいくらか助長したんだ。
- 31 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:28:16.59 ID:s8xAQ2ax0
- 東日本大菅災
- 32 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:28:27.65 ID:bB0ay+I00
- 日本らしい身のこなし
有耶無耶で誰の責任でもない
最低限の賠償だけはします
- 33 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:28:44.31 ID:3MO09Xq/0
- >介入しようが優先順位は最悪の事態を回避することだから
>官邸の相手をした東電の判断ミス
TOPが関西にいて陣頭指揮執る為に帰社しようと自衛隊に頼んで
乗せて貰ったら民主党の馬鹿が送り返したからな
東電のミスというには無理がある
本来ならそのまま官邸に連れて来るべきなのに
- 34 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:29:11.11 ID:6c+Te72A0
- 資金供給を打ち切ってさっさと倒産させろよ
- 35 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:29:22.81 ID:OjPI1bos0
-
原発の立地が問題で、対応はどっちでもメルトダウンしてたんだから、どのみち爆発したはずだ
- 36 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄:2012/06/20(水) 22:29:28.77 ID:xCKd+uuB0
- ,r'´ ,.!、:::::::::::::::\
|:::::::| `゛''‐‐-;;::::゙i
|:::::::|. 。 |:::| .ノ´⌒ヽ,,
|::::,r' ヽ,, ,,ノ i:| r⌒´ ヽ,
|:::| -・ ‐・ | //"⌒⌒ゝ、 )
|´ ー'._ ゙i'ー | \ i / ⌒ ⌒ ヽ )
| (__人_) | \ !゙ (・ )` ´(・ ) i/
ヽ 丿 キリッ \ | (_人__) u |
丶_ _/ \ \ `ー' /
/ く \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ .| |
________∧__
- 37 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:29:51.15 ID:x/SZnWHO0
- 現場から逃げ出そうとしてたくせになに言ってんだ。
- 38 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:29:51.94 ID:Q4jsvLlK0
- 去年と比べたら相当な進歩だな。
去年は、菅の責任なんて、ネットでしか言われてない。
公的場面では追及されてないからな。
- 39 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:29:52.31 ID:2Eiq0qI/0
- 東電大人災
- 40 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:30:01.97 ID:wfNXBAUV0
- 菅擁護+トウデンガー+反原発派
さぁ、力を見せてもらおうか
- 41 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:30:10.39 ID:NJqtpZwe0
- まあ、今、関係者の中では東電が一番強い立場だからな
少なくとも、経営陣は責任を取って辞任した
責任を取らないで、東電の責任にしたい、官邸や、原子力案全員会、保安院とは大違いだ
ここでバカ菅が、一言でもイチャモンつ付けてごらん、 東電本社での菅の醜態がすべて流出してYoutubeに流れるから
- 42 : 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2012/06/20(水) 22:30:14.37 ID:o9Z02ANA0
- 正直者が泥にまみれて這いつくばる時代
- 43 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:30:35.63 ID:pstmcgs70
- 税金泥棒の盗電の言うことは信用ならない
ブラック会社と同じで胡散臭いだけ
事故についての反省も全くないし政府と責任なすり合いして
責任逃れしてるだけで企業としても最悪のレベル
- 44 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:30:38.78 ID:FaqrmIiW0
- >>33
あれは自衛隊機使うマニュアルになってたんだよな。
官邸の介入以前にきちんとマニュアルに沿った対応する能力がない点が一番問題。
- 45 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:30:39.07 ID:givVQsE/0
- 半笑い会見ひどかったな
- 46 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:31:06.09 ID:MJho5XQ/P
- 規定以上の震度で揺れたら柱が折れて自動的に水棺になるように設計すればいい
- 47 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:31:19.85 ID:o9Z02ANA0
- 何でもいいけど、日本国内外を汚染し続けてボーナスとか何なの?
死ねよ。
殺されろ東電関係者
- 48 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:31:32.26 ID:TdiGPs4v0
- >>23
NHKは脱原発、再生エネルギー派だよ
NHK そこが知りたい
「浜岡原発の18m防潮堤は1000億円かかる。原発1基3000〜4000億円だからコスト跳ねあがる。ほかも福1後の対策費は上がろう」
「1954〜2011年の原子力関連予算は14兆円、原発に限っても10兆円を下らない。こうした税金がコスト計算に入ってない。2011年度も4330億円税金が投入される。しかも使用済み燃料やプルトニウム30トンの最終処分の場所やコストさえ分らない。」
「再生エネルギーはどうでしょうか」
「一般住宅の太陽光発電22万所帯で売電は79万kwで原発1基分に相当する。しかも年々倍倍に増えている」
「電力会社10社総発電量8585kwの内、原発は2611kw。」
「太陽光発電のポテンシャルは5兆kwwww。2030年に3300億kwは可能と環境省は試算。しかも自然エネルギーは2〜3年で作れる。風力発電は部品点数1〜2万点で車に匹敵するほどの産業分野の裾野が広い。雇用につながる。」
「再生エネルギーへの投資はアメリカ、中国の10分の1しかない。風力などは中国は日本の75倍も投資している。日本はまったく遅れている。」
「いままで原子力関連に予算を充てていた分を再生エネルギーに向ければ日本は飛躍的に再生エネルギーを増やせる。」
「板垣しね、(#`ω´) 」
「毛利 m9(^Д^) プギャーーーッ 涙目」
- 49 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:31:46.41 ID:lnHtqrPu0
- 官邸が邪魔しなければ、原発は津波に耐えて、電源が全て失われることもなかった
って言いたいのか?それなら責任は官邸にあるだろうさ。だが違うだろ?
提示されていた然るべき対策を無視して、
漫然とその日を迎えた東電に責任の九分九厘があるのは明らかだろう。
自分たちが引き起こした惨禍のあまりの巨大さに、パニックになってるんだろうな。
- 50 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:31:50.11 ID:D+BqTt+r0
- 東電の自己防衛本能は過剰すぎるな。
もう選挙で勝てないと見込んだ政権なら踏み台にしてでも自らは生き残ろうとするあざとさ。
自民党政権になったら、生き残れると本気で思っているようだな。
- 51 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:32:01.54 ID:s7zqIW1O0
- 国会事故調はともかく、民間事故調の面目まるつぶれ、
メディア関係者が、自分たちかつぎあげた、アホ政権の擁護をしていただけ。
- 52 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:32:07.39 ID:QxCv7x+60
- >>29
ここは信者の隔離スレかよwwww
- 53 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:32:50.64 ID:givVQsE/0
- 完全に東電に負けたな
賠償は多額の税金を注入
電気料金値上げで東電は痛くも痒くもない
飛散した放射性物質は無主物
避難を苦に自殺しても因果関係なし
これ以上給料下げたら人材確保できずに安全は保てないかもよと脅す
それに加えて「地震で損傷なし」「俺たちは悪くなかった」みたいな最終報告書
完全に幕引き
- 54 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:32:54.81 ID:cNfp78Ha0
- 比較する意味もない。
東電、管、どちらもあり得ないほど無能でクズだから起きた事故。
おまけに一切責任もとってない
全部電気代に転嫁して国民に払わせてるだけ
- 55 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:33:00.44 ID:x/SZnWHO0
- >>52
1分で工作員だとバレるなよw
- 56 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:33:16.35 ID:wfNXBAUV0
- >>49
ちげーから、1を読み返せ
- 57 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:33:37.32 ID:2iIzBmXK0
- これでボーナスや年金はバッチリもらおうってんだからたいしたもんだなw
もちろん、管が最低野郎ってのはいちいち言うまでもないが。
- 58 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:34:16.99 ID:1Sf2lYW50
- 犯罪者が捜査とかふざけてんのか
- 59 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:34:33.01 ID:R4Id/Cj00
- NHKも原発は漏れないだの住宅地は安全だの言ってたよな嘘ばっか
- 60 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:34:36.35 ID:QxCv7x+60
- チョクト信者、バカスwwww
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120620/dms1206201600019-n1.htm
菅直人前首相は6月10日の自身のブログで、国会の(福島原発)事故調査委員
会を批判した。「一方的な解釈と言わざるを得ない」と。『過剰介入』と指摘
されたことについても、「そうせざるを得なかったのが現実」と言い訳にしか
聞こえない反論をした。
この新聞報道を読んだ私は唖然としてしまった。事故調査委員会は黒川清東
京大学名誉教授を委員長とし、ノーベル賞を受賞した田中耕一さんらの学者を
中心とした9人の委員からなる。この客観的な調査結果を否定したのだから。
- 61 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:34:58.79 ID:YcUtP9bu0
-
左翼は危機の時、女と同じ、
自分の先入菅にだけ、ヒステリックにこだわるからな。
- 62 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:35:17.52 ID:MuquaZr/0
- まあ、原発を持ち込んだ自民党が悪いんだけどな
- 63 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:35:37.28 ID:faVZS7Dc0
- なんでもいいけど東電社員が全員悲惨なしにかたしますように
- 64 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:35:41.35 ID:NJqtpZwe0
- 東京都が東電の筆頭株主なら、つまらない定款にこだわるより
菅が東電本社でファビョった録画をすべて公開させろよ
官邸や、原子力案全員会、保安院なんて本来東電の指導監督を怠った奴らが
全く責任を取っていないだろう。
- 65 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:35:41.97 ID:nnkyEPC80
- をいをい
事故が起こっても暫く雲隠れしていた無責任な人間の言うことを信じるの加代
- 66 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:36:44.08 ID:QxCv7x+60
- >>55
つ >>60
現実は厳しいなあwwww
- 67 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:36:49.86 ID:R4Id/Cj00
- デマに騙されないで政府とマスコミの言うことだけ聞いてろとか
政府とマスコミもデマだったよな
- 68 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:37:22.59 ID:s7zqIW1O0
- >>48
厳密にいうと、NHKは、日本が放射性物質の除染や測定技術、
原潜や原子力空母に応用できる技術、核兵器の開発技術を持っていてほしくないだけだろう。
それが、支那様の意向だから。
- 69 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:37:39.22 ID:UHdKpJSm0
-
人災説 と 思います
http://blogs.yahoo.co.jp/raindoropblue/19311140.html
- 70 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:37:50.09 ID:jqMMhjaX0
- https://p.twimg.com/Av1izRtCEAALh6I.jpg
- 71 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:38:08.54 ID:FHuEdMkD0
-
バ韓とブタ野の犯罪は、東電福島の現場を混乱させたことではなくて、
必要な手続き、必要は措置を取らなかったこと。つまり、邪魔したこ
とよりは、無能だったこと。
- 72 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:38:27.92 ID:fkR/qwuQ0
- 総理辞めても、民主党の幹部だからな。
あんまり舐めた報告書出してると本当に会社潰されるぞ。
- 73 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:38:35.48 ID:f8EuHHkl0
- 非常用復水器が全原子炉に設置してあって、運用できていれば、冷却できた可能性大。
非常用復水器を外した奴らの罪は死罪に値する。(沸騰水型原子炉の電力会社と安全委員会)
非常用復水器がない場合、一次冷却水ポンプが止まり、二次冷却系のポンプが止まったら終わり。
ここら辺は、どれだけの対応ができる可能性があったのか判らないが
電源の不備は、東電の責任が殆ど。
二次系のポンプについては想定外の津波を理由にできないこともない。
いずれにしろ、非常用復水器がなかったこと
電源の不備
海水ポンプの流出については3月11日以降の官邸の問題ではあり得ない。
なお、原子炉建屋が水素爆発で吹っ飛んだのは、ベントの先が建屋のなかだったのだから、当たり前と言えば当たり前のこと。
もっと早くベントしていれば、丁度菅のヘリが来た時に爆発なんてあり得たかもしれない。
タイミングよくふっ飛ばさなかったのは東電の責任。
- 74 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:38:48.22 ID:6d68SmnT0
- 照明すらない現場で必死に頑張った作業員は褒めるべき。
ただ、東電のトップはこの先死ぬまで審議会に出席して、これからどういう対策をすべきか構築すべき。
政府は、まず4年前にCMに出ていた民主党3人を刑務所に入れるべき。評価はそれからだ。
- 75 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:38:56.57 ID:d388awTrO
- 民主党を悪者にして自己弁護しただけの内容
- 76 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:38:58.68 ID:2Eiq0qI/0
- 東電よ、
事態の深刻度が10,000,000から10,000,001になった所でなんだと言うのだ?
- 77 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:39:03.25 ID:wfNXBAUV0
- >>58
犯罪者が首相やってたんだから、驚かんがね?
>>64
>菅が東電本社でファビョった録画をすべて公開させろよ
マスターは音無しか存在しないんだろ?見る意味ある??
- 78 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:39:46.23 ID:QxCv7x+60
- >>62
↓ここ笑いどころwwwww
http://www.youtube.com/watch?v=Y-Frfzjr9mY#t=00m30s
- 79 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:40:23.36 ID:xPYiKSFkP
- 東電は菅が乗り込んでくれてよかったなw
責任全部なすりつけられるから。
飛んで火にいるなんとやら
- 80 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:40:32.54 ID:EVHG6Lpm0
- 俺が相馬市民だったら311のときに2chに載ってたリストの住所に
なにかしちゃってるかもしれない
っていうか、されてるんだけど緘口令が敷かれてるんじゃないかな?
とすら思う。
っていうか、責任なすりつけあいしてるけどみんな責任者だろ。
・情報伏せてた民主。議事録はなくしましたwwwwwwwwww
・本来の責任者であるはずの保安員。文字通りの給料泥棒。事故後に文系の素人ですからわかりませんwwwっていってたよな
・許可した文科省、自民
ああ、死にたい
- 81 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:40:33.51 ID:zotrlLtj0
- お前らクズが日頃から安全対策ちゃんとやってれば混乱することなかったわ!
なに責任転嫁してるんだよ
マジで東電だけは許さない!
- 82 :名無しさん@13周年名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:40:35.62 ID:sakPVh7A0
- 東電いらねー!
ヘタレ東電は今すぐ解散しろ!
- 83 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:40:42.27 ID:VG21+UCrO
- 「スミサーズよ、政府の不手際と云う事にしよう」
- 84 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:41:05.32 ID:vB3hvf9ZO
- 津波対策を怠った歴史的事実は消えないがなw
独占企業と推進派が東日本を滅ぼした
- 85 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:41:06.54 ID:YSRmn69c0
- >>60
ソース:チョン経新聞
これは記事でも何でもなく、ただのチョン経記者の感想文です。ありがとうございました。
- 86 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:42:53.98 ID:TdiGPs4v0
- 共産党の指摘やアメリカのテロ対策からの指摘も無視しつづけてきたからなw
- 87 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:42:55.67 ID:h6gAatkg0
- 自社の製品で事故おこしたら普通エライさんが捕まるよな?
あれだけの不手際おこしといて誰も逮捕されないっておかしいだろう
- 88 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:43:27.07 ID:BcQuOLoSO
- 菅を擁護する気は毛頭ないが東電のクズっぷりはガチ
独占企業はこうなるっていう見本だな
- 89 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:43:41.19 ID:givVQsE/0
- 最終報告書の会見で副社長が半笑いで態度でかく話すくらいだからな
- 90 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:43:41.63 ID:QxCv7x+60
- >>79
事故から「3日も」何も出来なかった人間が乗りこんできても何の説得力もないな
非難もめちゃくちゃなのがばれちゃったし、放射性物質拡散もこいつのせいで
100倍になってるんだよなあ、データでみるとwww
信者全面敗北、糞ワロタwwww
小野寺 五典
?@itsunori510
福島原発事故直接の米国データ公表しなかった件、事故直接、官邸が受け付
けないので、何とかして欲しいと私の事務所にも米国大使館から要請があり
、官邸につなぎました。ですが結局無視されてしまいました。あまりに無責
任。
- 91 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:43:43.99 ID:wfNXBAUV0
- >>84
残念だが滅んで無いね
- 92 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:44:00.07 ID:pstmcgs70
- 事故を起こした当事者が調査ってwww
そりゃ都合のいい事実しか出て来ない罠w
日本人なら潔く過去を反省し、次に活かすのが日本人
後からネチネチ責任のなすり合いって半島の人間ですか?
- 93 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:44:29.03 ID:UCHmKIAM0
- 脱原発を言い出した菅をスケープゴートにするのに必死だなw
いくら菅がクソでも東電の罪は消えませんよ。
- 94 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:44:34.35 ID:ZCmHjc8R0
-
災害当時、アメリカが実機飛ばして飛散状況を教えたのに、無視して、非難勧告する事に気が付かなかったらしいじゃん。
殺人じゃないの?良く見てキチガイだよね。
- 95 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:45:15.08 ID:NJqtpZwe0
- >>77
>マスターは音無しか存在しないんだろ?見る意味ある??
マスターには音はある、官邸が無理やり音を消させた
大体、音なしの映像なんて取るなら、音だけ取るだろう
アンタ、記者クラブの、御用マスゴミを信用しすぎ
- 96 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:45:21.03 ID:g3d4Opao0
- 世の中には主に手の汗を気にして受けてしまうETS(交感神経切除術)
という手術で苦しんでいる人がたくさんいます。NTT東日本関東病院、
渋谷にある山本クリニックをはじめ多くの病院が訴訟を起こされています。
ETSを受けると、手や顔から汗が出なくなり、そのせいで灼熱地獄の
ような熱のこもりに悩まされ、また、胸から下は着替えを何枚もしな
ければならないぐらいの反射性発汗という異常発汗にも苦しまされるようになります。
仕事や学校にも行けなくなって、自殺した人もたくさんいます。
この手術で苦しんでいる人は日本だけではなく、海外にもたくさんいます。
台湾では未成年者に対するETSは中止になりました。この手術を行ってい
る医師は悪徳です。人体実験や金儲けのために手術を行っています。患者
にはいいことしか言わないで手術を受けさせています。また山本クリニックの
山本医師は、訴訟を起こされて和解で終わっているにも関わらず、
「訴訟を起こされたが勝った」などと嘘を吹聴しています。困っている人
がたくさんいるにも関わらず厚生労働省も見て見ぬふりです。
掲示板にはたくさんの苦しみの声がのっています。
http://www2.ezbbs.net/15/miwamiwa305-3/
悪徳山本クリニックのサイト↓
http://www.tenoase.com/
- 97 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:45:27.55 ID:wfNXBAUV0
- >>92
始末書ってのが世の中にはあってだなw
- 98 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:45:33.48 ID:PNUYmz0O0
- 棺桶は無能だから排除すべきだが、普通は総理の方が判断力がある。
ところで、3号機の爆発は格納容器に海水を注入した結果起きた水蒸気爆発、
あの巨大な噴煙は殆どが水蒸気だ、水蒸気の元は格納容器に注入した海水
以外には考えられない、他には使用済み核燃料プールに水があるがプールは
無事だ。
海水が無ければ原子炉はメルトスルーしても爆発はしない、建屋が無事
なら核物質の汚染は二桁低く収まっただろう、海水を注入するという誤
った判断は専門家が常に正しいとは限らない証拠になる、そして今でも
水素爆発と誤魔化して責任を逃れようとしている。
それに、建屋が一応残っている2号機の放出量が3号機より多いはずはない、
2号機は3号機同様にメルトスルーした、ただメルトスルーの速度が遅く
大規模な水蒸気爆発にはならなかった、それで建屋が残っている。
- 99 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:45:58.12 ID:QxCv7x+60
- >>85
メンバーなんてソース以外の何物でもないんだがなあ
信者は盲目で哀れだなあwwww
東工大でマージャン機作ってた馬鹿生徒には一生分からん世界だwwww
- 100 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:46:23.78 ID:MjreZZtf0
- 呆れてものも言えんw
- 101 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:46:49.23 ID:s7zqIW1O0
- >>87
新聞社やテレビ局は、人が死ぬ情報を流しても誰も逮捕されないし、
経営陣が頭を下げることはない。というか、悪事をやらかした自覚がない。
まぁ、東電も同じレベルかもね。
- 102 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:47:24.33 ID:TdiGPs4v0
- オフサイトセンターが全く機能してなかったんだから混乱して当然で
官邸のせいばかりではない
混乱を収拾するために官邸介入せざるを得ない状況にあったことは無視なの?
- 103 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:48:42.64 ID:2Eiq0qI/0
- てか、東電が何故四号機を放置して爆発させたか追及しろや
- 104 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:48:52.47 ID:wfNXBAUV0
- >>95
信じてねーよw
お陰さまでテレビ捨てられたよw
議事録すら取ってない奴らが、マスターの存在を許すかね?あるなら、是非、政権交代前に観たいもんだが、、
- 105 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:49:09.76 ID:bPTMUoD20
- 官邸が口出さなかったら原発が爆発することもなかったと言いたいのか?
- 106 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:49:14.16 ID:fkR/qwuQ0
- 東電社員、2chで世論操作がんばってるな。
そんな暇あったら俺のPCの中、掃除しに来い。
エアー缶買い忘れてメルトダウン寸前だ。
- 107 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:49:16.34 ID:QxCv7x+60
- >>102
日本語ともフランス語ともつかない言葉でわめいて・・・wwww
http://www.kyodonews.jp/feature/news05/2012/06/post-5918.html
テレビ会議を見ていた吉田所長が「極めて高圧的態度で、怒りくるってわめき
散らしている状況だった」と証言したことも盛り込まれている。
- 108 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:50:40.81 ID:wfNXBAUV0
- >>102
どうあがいてもヘリの視察は余計だっただろ。
- 109 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:51:38.47 ID:QxCv7x+60
- >>105
建屋の2つめ以降は枝野が馬鹿じゃなければふっとばなかっただろうなあw
あれさえなければ「いいだてむら」は人で溢れてだろうな
チョクト、ハラをきれYO!
- 110 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:51:51.60 ID:thjsffQC0
- 東電社長の会見
黒をしろと平気で言う。
うまくかわしたつもりだろうが
印象悪い。
表情など悪役そのもの。
闘志が湧いてくるわ。あんな奴が社長だと。
- 111 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:52:33.11 ID:ytVAAqLdO
- 今日、民主党に離党届をだした
とんち博士がIWJのインタビュー受けてたがここら辺の話もしてたな
面白かったから、暇なら見てみるといいとおもう
平智之議員インタビュー
http://www.ustream.tv/recorded/23435928
- 112 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:52:39.99 ID:wfNXBAUV0
- >>105
実権だけ与えてくれたら、無かったかもな?ヘリからの注水なんて指示は普通に考えて、出ないだろ?
- 113 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:54:31.90 ID:98E2viog0
-
じゃあ仮に官邸が介入しなかったら、無能東電は円滑に事故処理できたのか?ああ?
- 114 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:55:27.28 ID:TdiGPs4v0
- >107,108
斑目のいいかげんな判断や清水の撤退話を聞いたら
怒って当然ダロ
- 115 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:55:33.86 ID:5GYEB7/r0
- 東日本大震災なのに、菅災
- 116 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:55:43.63 ID:QxCv7x+60
- チョクト信者って爆発は誰でもおきたと簡単にいうよなあwwww
おれは2つめ以降の建屋爆発は、すばやく対応してればなかったと確信
してるぜ
要するに、人殺しの共犯だよ馬鹿信者はwwww
- 117 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:56:13.00 ID:aMpw7g9MP
- 事故は絶対に起きないが自民・東電のマニュアル
普通なら現場権限で事故マニュアルをどんどん実施すべきさ。
- 118 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:56:29.29 ID:wfNXBAUV0
- >>113
相応の実権があれば、いけたかもな?
ヘリからの注水はお前も有り得ない!と思ったろ?
- 119 :名無しさん@12周年:2012/06/20(水) 22:56:54.40 ID:9I7gO/Fb0
- 原因不明の爆発なんか?
そんなら社内調査委員会のメンバーは俸給返上して、割り勘で調査費用全額を補填しとけ、何の意味もないものを電気料金のコストには絶対に認めるわけにはいかん
- 120 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:57:03.70 ID:cIkgOvwN0
- >>105 少なくとも官邸がなんの役にも立っていなかったのは間違いないだろ
- 121 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:57:05.11 ID:5DPm+2MtO
- 悪魔の巣、東電!
近々に厳罰がくだる!
- 122 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:57:17.82 ID:2Eiq0qI/0
- あるときを境に、1000年に一度の天災ガー、から菅ガーに方向転換しやがったよなw
- 123 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:57:36.58 ID:BMdDkBSN0
- おいおい責任転嫁し始めたぞ
このクズ企業はぬけぬけと勝手に今月の電気代値上げしやがってふざけんな
- 124 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:58:05.07 ID:x1MOIurbP
- 取敢えず菅と枝野は死刑で
- 125 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:58:13.37 ID:QxCv7x+60
- >>114
そんな作り話はノーベル賞に鼻で笑われてるだろwww
バカスwwww
- 126 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:58:45.28 ID:n50wkbX40
- 「現場実態からかけ離れた要求で、所長を(現場と官邸対応で)板挟みにするばかり。
事故収束の結果を改善するものではなかった」
これ所長の言い分を聞いてみたい所だな
「正直、(間に入るべき)東電本店のお前らが使えなかったからだよ」
っていうんじゃねーのかな
- 127 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:58:48.76 ID:wfNXBAUV0
- >>117
現場権限持っていても、首相が来たら、委譲するだろjk
- 128 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:58:57.32 ID:PNUYmz0O0
- 3号機の爆発は明らかに格納容器に海水を注入した結果の水蒸気爆発。
1号機の爆発はベントの結果起きている、ベントしないで放置すれば
水素が次第に抜けて爆発しないかもしれない。
要は、東電のお陰で爆発しないはずの原子炉が爆発したとも言える。
さらに、15mの津波が来るのは何度も警告されていたから津波は完全
に想定内の出来事だった、ただ去年地震が起きるとは思わなかっただけ。
- 129 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:59:14.92 ID:suvnC49A0
- 2011年3月 ノ.:ノ.:::::::::::::::⌒ヽ Y.::::::::::::.`ヽ::.ヽ
〃〃.::::::〃〃⌒ヾVx≦、::.`ヽ:::::::ハ
〃〃:〃.::::::{::{ 菅 }:::::ノ:}:::::::::}
{{={{::::{{:::{:::八{二二二ニニミ/:ノ}.:::::::ハ 心配するな おれはものすごく原子力に詳しい
{{:::{{ 〃八(__,ノ__ , 〃:::X/.::ノ:} } } おれにまかせてくれ
― -- =ミ 八八{:::{.::::::て 。ユノ八≧=‐-v'.::〃ノノノ
. `Y:: ハハ:Y:::::::厂 ̄ ̄{ {`ニ゚ニ:::::::::::〃/
. ノ.: } :}:从::::/ .:::::r_、_}〉::.. `Y::::八{
/.::: ノ ノ.::::}}::{ 、___ヽノ___, ,::::::{ { ハ-,‐―――
〃.::: 〃〃.:::八{ トーーー-一' /.:::::}} }::::} l
`ヽ. {{::〃〃.::::::::/.:::ハ K´ }/ /.::::::ノノノ:::{ l
i 〃::{{:::{::::::::::i:{八{∧ `=‐--=′/{:::::〃〃.:ノ l
li _从::从八{:::::从 { ヽ.::::( ̄ .イ }::::} } 八/⌒ヽ/⌒ヽ. _
⌒Y´ ' }ハ |i ヽ(ヽ ヽ! ヽ=--=彳 ノ从八ノ' |_ .イ / \
、_丿 |i \\______/ / し' ノ |し'丿/ `ヽ
8月 _(/ ̄ ̄゛ヽヽ
// ・ / ミ、
`l ノ (。>♯ |
| (゚`> ヽ l
.| (.・ ) |
| (⌒ ー'_ヽ | 放射能ってなに?よくわからないでござる!
. l ヾ U }
. ヽ }
ヽ ノ
/´ `\
/ / l l .___
__l l_¶_____/_/__/ ヽ
\, ´-'ヽ  ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| l二二二二l
ヾ_ノ | '''' ' | l二二二二l
| 9=ε-8. | '''..-- | l二二二二l:::..
| ..'' | ''-. ,|
- 130 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:00:03.52 ID:dqMrhame0
- 責任はどうあれ、原発を東電は持ってはいけなかった。
放射能がまだ出続けてるのがその能力を現している
事故を防ぐ事も出来ず
事故後の処理も碌に出来ず
- 131 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:00:07.73 ID:H6rFqHgW0
- もし官邸が介入してなかったら、官邸が放置したせいで事故が悪化したって言うんでしょう?
- 132 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:00:19.72 ID:pstmcgs70
- 官邸の対応も糞だが、事故の当事者が官邸に責任転嫁するのは論外
事故が起きる危険性を指摘されながら何の対策もしてこなかっただけでも
十分人災で東電の過失は重い
- 133 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:00:37.39 ID:98E2viog0
- >>118
相応の実権って具体的に何?
まさか自衛隊の指揮権とか言わないよな?
事故後の無能東電の無様な記者会見みれば、こいつらに処理能力が皆無なことはすぐ分かるだろ
- 134 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:00:40.17 ID:wfNXBAUV0
- >>122
ヘリ視察の時から邪魔扱いされてた事すら覚えてないのかw
- 135 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:02:16.96 ID:n50wkbX40
- >>120
>政府の事故調査・検証委員会は昨年12月の中間報告書で、1号機の冷却装置「非常用復水器」(IC)や
3号機の冷却装置「高圧注水系」(HPCI)の操作の習熟不足や対応の遅れを指摘したが、
「運転員に必要な知識はあった」「遅れがその後の対応に影響を与えたとは考えられない」と反論した。
この理屈なら官邸の介入も無問題となる
- 136 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:03:01.61 ID:GuIoCXZQ0
- 政権末期の民主党などに用はないということだ
どうだい枝野 モナオ
これがおまえらが飼っていたつもりの殺人電力の素顔だよ
- 137 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:05:03.55 ID:aMpw7g9MP
- 自民と税金をキャッチボールしていた東電だからな
また自民と黄金バッテリーを組みたいんだろうね。
- 138 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:05:11.29 ID:TdiGPs4v0
- >>118
ヘリコプタ放水はいまだから茶番扱いだがあそこからが事態収拾への転換ポイントだった
のを忘れてしまっているのかね つぎに消防隊放水、あのバカデカイ放水機登場で一息ついた
外部がなんとかしようという果敢な挑戦が、逃げようとしてた吉田らに
「俺達がやらないでどうするんだ」という気概を奮いおこさせたんじゃないかw
忘れっぽいやつだなw
- 139 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:06:46.36 ID:2Eiq0qI/0
- >>138
アメもそんな感じで評価してたな
- 140 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:06:51.71 ID:wfNXBAUV0
- >>128
>ベントしなければ、水素爆発しなかったかも「しれない」
炉の中で沸騰し続ける水が蒸発して圧になる。さらに圧がかかり続けると、炉はどうなるか想像つくかい?
因みに圧を抜かないと水は入れられない。=冷やせない。=ベントするしかない。
- 141 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:07:04.67 ID:PNUYmz0O0
- 専門家が嘘を付いているのは明らか、3号機の爆発は海水の注入の結果だし、
今現在の冷温停止も何の効果も見込めない無駄な作業。
総理の介入以前に、事故を招きしかも事故を拡大させた責任が、現在の
東電や原子力関連委員にはある。
- 142 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:07:50.94 ID:dhl++1MD0
- 介入で(隠蔽工作に)邪魔が入ったw
- 143 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:08:10.43 ID:UeLhuUYw0
- 今回の報告は東電にどれだけの自浄作用があるかのリトマス紙でもあったはずだが
予想通り被告に裁判官やらせるような結果になったな
- 144 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:08:15.04 ID:rPxBC87VO
- これは東電本社が情報の出し惜しみをしてたんじゃないの。
本社から官邸に、全てを早急に連絡していたとは思えない。
現場に直接連絡しなければいけないような状態を作った方に責任があると思うが。
どちらにせよ、事故を起こした張本人が一番責任あることにはかわりない。
- 145 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:10:22.24 ID:YaweJ5ZI0
- 今回の事故の最大の反省点は菅の介入を許したこと
特に浜岡の停止は痛かった
- 146 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:10:41.88 ID:VsPAAj1J0
- そんな事より何故津波対策をしなかった?
- 147 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:11:09.15 ID:dKQwVtI20
-
原発比率50%以上を政権目標とした大バカヤローの アル中 ペテン師の菅か
延命パフォーマンス と 酒宴 しか興味がない大バカヤローの アル中 ペテン師の菅か
今直ちに、お前がやるべきパフォーマンスは、腹かき切って福島県民にお詫びすることだわな
,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.. 日本の歴史に悪名を刻む アル中 ペテン師の菅×東電の大バカ×原子力
/::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) 安全不安院×原子力安全委員会デタラメ委員長=「大バカの4乗」の過失で
∩::::::::/ ヽヽ 福島原発事故の放射能被害をみすみす拡大させてしまった「人災」だぞ
||:::::::::ヽ ........ ..... |:|
||::::::::/ ) (. .|| 奴らは、地震後に原発の冷却機能が失われても、東電の金儲けを優先させて
/〔.| 」 -=・=‐ .‐=・-.| 海水冷却せずに放置していたようだな、全世界に醜態をさらす大馬鹿野郎どもだ
〔 ノ´`ゝ 'ー-‐' ヽ. ー' |
ノ ノ^,-,、 /(_,、_,)ヽ | オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、冷却機能喪失状態で放置して
/´ ´ ' , ^ヽ / ___ .| 原子炉が危機的状況になってから海水注入しても、「焼け石に水」だぞ
/ ヽ ノ'"\ノエェェエ> |
人 ノ\/ー--‐ /|:\_ 原子炉の冷却機能喪失後に 直ちに 海水注入しないと
/ \_/\ ___/ /::::::::::::: メルトダウンは防げんわな 大バカヤロー
::::::::::::::::::::::::|\ / /::::::::::::::::: オレの言うことが正しいことは、解析すれば明らかだわな
- 148 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:11:18.68 ID:pstmcgs70
- 少なくとも官邸が介入しなければ東電の現場作業員は全員撤退してた訳だし
撤退マニュアルも後からいくらでも作り直せる
東電だけに実権を一任してたら事故を過小評価し続け、もっと悲惨な事になってただろう
- 149 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:11:21.18 ID:T0LjGb5Q0
- >>141
ないよ
今の東電は政府のお手伝いをする立場、責任者は政府民主党
東電は何もできない、何も責任がない
それから過去の責任もないからね
- 150 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:11:51.66 ID:TTBNd0MW0
- 何このカス野郎達!!
誰か殺せよこいつらw
- 151 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:11:56.74 ID:QxCv7x+60
- >>128
>3号機の爆発は明らかに格納容器に海水を注入した結果の水蒸気爆発。
だから海水じゃだめだったんだとチョクト信者がわめいておりますwww
馬鹿すぎwwwww
- 152 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:12:22.17 ID:dqMrhame0
- >>138
そもそも東電が事故を想定した準備をしていなかったから、あんな方法しかなかったんだし
放射能が高くて手動で止められない
遠隔ロボットも持って無い等々
- 153 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:12:45.82 ID:wfNXBAUV0
- >>133
>自衛隊
まさかw
居てくれたら、心強いがね?
有事の相応の実権っていうのは、
・首相の判断を仰がずに行動できる
とかかね?ヘリの視察は最低限断れる位の権限は必要。
- 154 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:14:21.66 ID:QxCv7x+60
- >>141
だいたいの場合、無原発族ってお前みたいに小沢信者とかぶるんだけど、小沢自体が↓といってるのはスルーなんだよなwwww
http://mainichi.jp/select/news/20120620k0000m010112000c4.html
元代表は野田首相を「菅(直人前首相)さんと比べるとかなりのものだ」
- 155 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:14:25.83 ID:B0rTxoR80
- 間をとって清水社長と直人を処罰すれば良くね?
- 156 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:14:46.81 ID:T0LjGb5Q0
- 菅でなくて、せめてルーピーなら爆発させてなかっただろうな
少なくとも米や専門家や邪魔はしないわ
- 157 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:15:55.79 ID:f8EuHHkl0
- 爆発したのは原子炉建屋で、ベントした水素交じりの水蒸気が冷やされて水素だけ残り、爆発したのは明らかだろう。
で、五重の壁って言ってた中には原子炉建屋も入っていただよな。
ベント先は原子炉建屋。
菅が、電力会社が頼りないからメーカーを読んだら、いずれ全部爆発します、って回答があったんだろ。
>>139も言っているとおり、格納容器内の水が全て沸騰してしまったら、ベントしないと格納容器が壊れる。
このベントが遅れて、2号機は格納容器が壊れたらしい。
それで、吉田は逃げようとしたんだが。
ベントをせずに、炉を冷やすには、外部との熱交換が必要で、そのための装置がイソコン(非常用復水器)
但し、1号機にしかついておらず、これも運用の訓練などしていなかった。
イソコンが何故1号機以外についていなかったのか?
外部との熱交換なしにどうやって炉を冷やすつもりだったのか?
ここらへんを徹底追求すべきなんだが、事故調なんて学閥のグルだから、やろうとしないよ。
- 158 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:16:00.33 ID:2Eiq0qI/0
- >>155
おいwドサクサにまぎれて逃げるな勝俣w
- 159 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:16:38.23 ID:/8Ao+C7E0
- 東京電力は正力松太郎のチンポしゃぶって自民党のご機嫌でもとってろ
- 160 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:16:44.30 ID:75+PJnLV0
- あれだけの事故を起こしておいて、たったの352ページの報告書⁈
まさに無能集団の極み。。。
それを受け取った、野田、政府、民主党も同罪だよ。近いうちにまた同じ事故がおきるんじゃね?
- 161 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:17:08.71 ID:+HoM5q9A0
- いいから菅が怒鳴り込んできた時の音付きビデオ早く出せよ
- 162 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:17:52.01 ID:QxCv7x+60
- >>148
つ >>154
wwwww
>>138
吉田が退避を考えたかなりあとなんだが、その放水はwww
チョクトは全て後手後手だからなwww
- 163 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:18:00.75 ID:n50wkbX40
- >>161
あれ絶対音声あるな
確信してきたわ
- 164 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:18:04.28 ID:T0LjGb5Q0
- ヘリの放水のことを話してる人がいるけど、始めから水なんてかける気はなかったよ
アレは国民向けのパフォーマンス
水をかけてよいものか悪いものか判断できないから水なんて掛けることはできなかった
どんどん水を入れだしたのは爆発した後、爆発したから水掛けられるようになったんだ
- 165 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:18:52.94 ID:GmUKYo6L0
- 何が何でも非を認めようとはしない
今回の事故で東電の体質が改善されるという気が
全くしない
- 166 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:19:08.36 ID:98E2viog0
- >>153
東電が自発的に情報を開示して、有効な手立てを打てるという前提ならそうかもなw
何をもってお前が東電をそこまで信頼しているのか、不思議で仕方が無いが
- 167 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:19:39.62 ID:VTpb6k0j0
- >>148
東電が全員撤退を打診したとする説は、官邸側しか主張してないし
ハナから妄信するのはどうかと思う
- 168 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:20:08.56 ID:0Jb1oVTSP
- >>5
またおまえか
俺が突っ込んだ点が修正されててワロタ
- 169 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:20:21.92 ID:+JJtX4ty0
- 盗電の言う通りかも試練が、
「どの面さげて」と言いたくなるのも確かだな。
大体、最後まで海水注入を渋っていたことからもアホ丸出しなのに、
何でもいいから人のせいにしたいだけだろ。
放射能をばら撒いていたあの時点でも福一をあきらめていない守銭奴ぶり。
あーもー、ホントにしんで欲しいわ
- 170 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:20:32.20 ID:aI7ZEGMi0
- うむ、公平に東電と民主の両方を解体すればいいな
民主は勝手に解体されそうだが
- 171 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:20:54.91 ID:QxCv7x+60
- >>164
要するに散々怒鳴り散らした挙句にあれだけしか作業が進んでないってのが
驚くよな
ある意味チョクトはキセキ的な無能だよwww
究極の馬鹿wwww
- 172 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:21:24.28 ID:Ca/2DPqv0
- 官に責任がないとは思わないが、東電の無責任さには呆れるばかり。
- 173 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:21:43.71 ID:GmUKYo6L0
- この会社はまた同じ事故を必ず起こす
こんな会社に原発という恐ろしいものを
管理させる資格はないと思う
- 174 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:21:51.13 ID:TdiGPs4v0
- 官邸介入を批判って
オフサイトセンター機能しない場合、官邸がなにもしないで
なにかどっか立ちあがってやることやってくるシステムでもあったのかよw
100歩譲ってなんか別システムでもあったなら無用の混乱を助長させたに
同意してやるよw
- 175 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:21:52.50 ID:JLsnATxD0
- どうでもいいけど、東電潰せよ。
- 176 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:21:55.21 ID:wfNXBAUV0
- >>138
おいおい。
ヘリからの放水は、生中継の後に二度目の予定もあったし
戦車でインフラを整える案が出たから、いざ乗り入れてみたら、地盤がもたないので、ダメになったりしただろうが??
事態収集への転換どころか、今でも迷走し続けてるわ
- 177 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:23:08.71 ID:DVEVPDiD0
- とりあえず東電も菅も自民もどうでもいいや
やっぱり保安院だけは責任取るべきだし
保安院だけは吊るすべき
- 178 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:23:48.89 ID:T0LjGb5Q0
- 東電に少しでも責任があるなら、とっくに潰れている
法的には一片の責任もないから東電は今あるんだよ
東電に責任があるなら政府は責任回避のために東電を始末しただろう
東電悪いキャンペーンはちょうど一年ぐらい前からだ、東電と民主党との取引だよ
- 179 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:24:01.87 ID:QxCv7x+60
- >>174
残念wwww
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1338199977/35
- 180 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:24:20.46 ID:O0C2Gcre0
-
普通なら他人のせいでしたみたいな報告書は提出しないだろw
どこまで殿様なんだかw
- 181 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:25:01.99 ID:TdiGPs4v0
- >>179
別システムないじゃないかw
- 182 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:25:02.83 ID:wfNXBAUV0
- >>166
信頼してないよ。糞みたいな東電の正社員がやらかした事も忘れてない。
ただ、菅は許されていい人間じゃ無い
- 183 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:25:58.67 ID:P5vIR2Z5O
- >>1
>事故原因を「想定した高さを上回る津波の発生」と分析
>事故原因を「想定した高さを上回る津波の発生」と分析
>事故原因を「想定した高さを上回る津波の発生」と分析
- 184 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:26:08.42 ID:2Eiq0qI/0
- >>169
海水注入を渋った理由は、
原発は精密機器の塊で海水入れてしまうと電源が復旧しても正常に冷却機能が働かなくなるのを恐れてのもの
最初は電源復旧に全力を尽くしてたんだよ
- 185 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:26:56.44 ID:QxCv7x+60
- >>181
免震棟で作業してるだろ、立派なもんだ福島の50人はwwww
- 186 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:27:46.88 ID:f8EuHHkl0
- 君たち騙されているんだよ。
電源を喪失し、海水ポンプも流出したあの段階では、2号機・3号機は手の打ちようがなかったんだ。
で、放射能を撒き散らすつもりでベントして、放射性物質まじりの水蒸気をベントしたんだよ。
そしたら、その水蒸気が建屋の中で液化して残った水素が充満して爆発した。
爆発は派手だったが、もし建屋がなかったら、ベントした蒸気が拡散しただけさ。
問題は、ベントをせねばならないような原子炉システムにあったわけで、システムの欠陥はイソコン(非常用復水器)という熱交換機が欠けていたことにある。
- 187 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:28:24.17 ID:x/SZnWHO0
- 菅といい東電といい逃げの言い訳ばかり。
日本の恥だね。
- 188 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:28:26.09 ID:zdjbFVEGO
- 東電はオウムよりも恐ろしいテロ集団
賄賂バラまき
- 189 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:28:47.13 ID:wfNXBAUV0
- >>184
『塩でつまる』なんつー意見もあったね?米は真水用意して、仙台で待ってたのにな??
- 190 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:29:57.43 ID:T0LjGb5Q0
- >>184
それから、海水を入れてしまうと、塩だけが残って後の冷却ができなくなる
恐れがあった
技術者はそれを一番恐れた
東電が原発が使えなくなるから海水注入に反対したとか言うデマを信じる奴がいるのが
不思議だ
- 191 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:30:13.74 ID:lND95HCa0
- 少なくとも、事故直後の東電は、
ベストでないかもしれないけどベターな対応はしてたんじゃないか?
ただ、
結果責任は重大。
被害者対応が最悪
ってだけなんじゃ。
- 192 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:30:22.21 ID:hCkxMRBu0
- 欠陥原発システムの事故をアホ首相が処理したって事だから、
最悪の状態になって当然だわな
- 193 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:31:00.00 ID:TdiGPs4v0
- >>185
官邸が用意したハイパーレスキュー屈折放水塔車・スーパーポンパー60トン放水が
あってこそ作業継続できたんじゃないか
あれなしでもずっと作業できたんか?
- 194 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:31:27.41 ID:gSgxolM/0
- 徹底検証!テレビは原発事故をどう伝えたか?
http://www.youtube.com/watch?v=RiDkLmTeCk0
- 195 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:31:49.75 ID:x/SZnWHO0
- >>190
おまえのレスがすべて嘘に見える理由も教えてくれ。
- 196 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:32:12.66 ID:dhl++1MD0
- >>178
過去から現在まで責任がないのに賠償しているのか?
- 197 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:32:48.70 ID:QxCv7x+60
- >>193
ああ、ハイパーレスキューは石原怒ってなあ
ブーメランすぎるぞwwww
- 198 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:33:19.21 ID:f8EuHHkl0
- 海水だ真水だって?そんなの関係ないんだよ。
冷やすということは、熱を奪う、外へ放出することだろ。
水の気化熱は530カロリー。
蒸気を放出しないと、原子炉は冷えない。
細管で蒸気を導いて、外の水を沸騰させて蒸発させるのが非常用復水器だ。
こいつが無ければ冷えようがないじゃないか。
- 199 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:33:33.55 ID:OXVukIKyP
- 菅はアホでクズなだけだが
東電は「悪」
こういうのを、本当の「巨悪」「極悪」って言うんだぜ
- 200 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:33:51.47 ID:mS+eJbpFP
- >>196
別に責任があるからとか無いからではなく原賠法で決められてるからだろ。
- 201 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:34:06.01 ID:yY5/n1ix0
- 東電、「自分のところで出来る」 米支援は不要と判断
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110318-OYT1T00578.htm
東電、廃炉がもったいないので海水注入を拒否、事態悪化招く
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032001000434.html
東電、手間がかかるからと 「鉄道だけ電力供給は不可能」 とウソの報告
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110315-OYT1T00535.htm
東電、「119につながらない」 と火災を4号機放置
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110316-OYT1T00486.htm
東電、煙で火が見えなくなり 「鎮火」 と報告、4号機炎上中
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110316-OYT1T00486.htm
東電、「2号機圧力低下」 発表は単位換算ミス
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110317-00000089-yom-sci
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110317-OYT1T00089.htm
東電、2号機注水ポンプから目を離した間に燃料切れて炎上
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110314/dst11031420400124-n1.htm
東電、福島第一原発と本店の専用通信回線を誤って切断
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110317-OYT1T00291.htm
- 202 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:34:15.77 ID:T0LjGb5Q0
- >>196
東電がやってるのは窓口業務
- 203 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:34:39.03 ID:zgz0j7D10
- >>191
馬鹿もの!事故起きてからじゃ遅いんじゃ(怒!)
もっと被害が大きくてもおかしくなかった女川の方が被害が少なくてすんだんだから
(とは言っても女川もギリギリだったがな)
東電がベターな対応をしてたとはいえないし、
事故が起こる前までに大きな責任がある。
- 204 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:35:12.26 ID:givVQsE/0
- 総理の席から退いた菅と当時の政府にすべて押し付け
- 205 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:35:12.80 ID:QwcFa/sZ0
- >>193
>官邸が用意した ← www
- 206 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:35:36.58 ID:f8EuHHkl0
- ハイパーレスキュー屈折放水塔車・スーパーポンパー60トン放水って、対象は使用済み燃料プールだろ。
ちゃんと、何を問題にしているか、理解して話せよ。
- 207 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:35:41.10 ID:QxCv7x+60
- >>201
見出しを変造すると信頼度ゼロだからw
せめてリンクぐらいつけろというのもあるしwwww
- 208 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:36:12.71 ID:aMpw7g9MP
- 自民の原発関連に税金バラマキ&献金で回収がすべての元凶。
- 209 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:36:43.20 ID:x/SZnWHO0
- >>199
全くだ。菅は国民の世論によって退場させられたが、
東電は未だ退場させることができない。
- 210 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:36:54.00 ID:yY5/n1ix0
- 野村:「原子力安全・保安院が06年、スマトラ沖大地震・津波を教訓にシビアアクシデント対策を打ち出したにもかかわらず、
電事連の抵抗により対策は実現されなかった。保安院が“電源喪失が起こりうる”として部下(東電社員)に伝えたのをご存じか?」
勝俣:「存じません」
野村:「“非常に大事だから上層部にあげてくれ”と保安院は伝えているんですよ?」
勝俣:「(原子力事業)本部長どまりだったことは今後の課題」
- 211 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:37:06.26 ID:WBO73eKfO
- >>186
覆水機あるだろ
誰かが覆水機の循環弁を閉めたから、直ちに爆発的事象が起きたんだw
- 212 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:37:17.56 ID:2Eiq0qI/0
- >>189-190
あらら、べつに東電擁護したつもりはないのに良い様に利用されちまったw
コイツラはだめだな、てめー勝手に都合の良いストーリーに書き換えようとしかしないw
現実はもっと事態は深刻化していた、海水だろうが真水だろうが注水しても水位は回復しない
何故なら既に原子炉に穴が開いてて水は駄々漏れw
しかしそれがわかったのは後からの検証によるもの、後出しでは何とでもいえるということを指摘したかったのに…w
- 213 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:37:24.50 ID:TdiGPs4v0
- >>205
オフサイトセンターは機能しなかったんだぞ
じゃどこがそれを受け入れる決定をするんだよ
その役割を官邸がしたんだろ 石原が勝手にだせるもんじゃない
- 214 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:37:35.30 ID:wfNXBAUV0
- >>204
過去にするには早くないか?
それから、その論理だと、自民党を攻めることが出来なくなるのも忘れずにな?
- 215 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:38:01.29 ID:8PNBe7z30
- 会長と社長が退いても、その下が劣化コピーの烏合の衆なのだから
この会社はもうダメ。
当時の役員全員磔獄門にかけて会社は潰せ。
- 216 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:38:12.51 ID:PNUYmz0O0
- >>198 冷やそう考えて海水を格納容器に注入したから爆発した、崩壊した
核燃料は冷やす必要はない、放置しておけば地下に潜るかそのまま固まる
かそれだけだ。
メルトダウンした段階で、冷やそうと考えない方が事故は軽微に済む、
それなのに、海水を注入したり無駄にベントするから爆発した。
- 217 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:38:26.15 ID:gj56gJN50
- >>1
くそ官と豚枝野の逮捕はよ
- 218 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:38:53.74 ID:JLsnATxD0
- 東電には、電力を管理する能力がなく、事故に対応する能力もない。
さらに、モラルのかけらもないときたw
こんな会社に、原発とか扱わせていいのか?大丈夫なのか?
怖くてしょうがないわ。
ぶっちゃけ、原発扱う資格がないよな。
- 219 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:39:12.72 ID:yY5/n1ix0
- 福島第1原発:東電、水素爆発予測せず ベント手順書なし
毎日新聞 2011年8月17日 2時31分
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110817k0000m040142000c.html
東京電力福島第1原発事故で、3月12日に起きた1号機の水素爆発について、
政府の「事故調査・検証委員会」(畑村洋太郎委員長)の聴取に対し、東電側が
爆発前に予測できていなかったと証言していることが分かった。長時間の全電
源喪失時に格納容器を守るため実施するベント(排気)のマニュアル(手順書)
がなかったことも判明。このため、作業に手間取るなど、初期対応で混乱した様
子が浮かび上がった。
- 220 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:39:14.81 ID:NlLP+Qgm0
- これ、「政府が邪魔しなければ問題は回避できましたよ」って言ってないのが笑える
報告書にわざわざやってることがただの愚痴w
- 221 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:39:21.47 ID:QxCv7x+60
- >>208
おめでたい脳みそだなw
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340004298/
- 222 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:40:16.99 ID:x3ht1RUy0
-
いまだに即死級毒物の燃料棒が4号機に1600本
共有プールに6000本残ってるんだよね
金貯めて事態が収拾されるまで外国いったほうがいいかもね
死ぬまで帰ってこれないかもしれないけれど
- 223 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:40:37.08 ID:T0LjGb5Q0
- 東電が悪いと言うなら、潰しちゃえばいいんだよね
でも一番困るのは政府民主党、今東電がやってることを政府が引き受けることになる
がんばってね、民主党
- 224 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:41:31.94 ID:TdiGPs4v0
- オフサイトセンターが機能してなかったのに
そのかわりをするシステムがなかったから官邸がやったんだろ
それを無用の混乱を助長させたて頭おかしいんじゃないかコレwww
- 225 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:41:39.48 ID:as6/YdMV0
- それでもまだ原発にしがみつく人達w
1度汚染水で頭冷やしてみればいいと思う
- 226 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:41:58.21 ID:PNUYmz0O0
- 同じように、冷温停止も無意味だ、核燃料を水に溶かして
汚染が広がるだけ、核燃料は高温でも何も起きない。
核燃料は2700度で固まるから、内部は熔解していても表面は固まる、
だから放置しても核燃料が蒸発して拡散する量は極僅か、むしろ
水を掛けると水に溶けて汚染が広がる。
- 227 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:42:22.87 ID:wfNXBAUV0
- >>212
後だし云々は政府も言えちゃうな?
俺も、東電庇ってるつもりはないよ
てか、検証する前から穴の話は出てただろ?じゃなきゃ、すぐに満水になる。
- 228 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:42:23.29 ID:yY5/n1ix0
- 地震の翌日、 全国から非常用電源を集めた。
そうしたら、電源プラグが相違して、電圧が違って、無駄になった。
これが東電の実力。
本社は、電気のことは何も知らない。
後でわかったことは、 初期の原発なので、電源が違っているのを忘れていたのだ、、、、
- 229 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:42:44.65 ID:f8EuHHkl0
- 報告書を読んでいないんだが、東電は事故を収束するために何をしようとしていたんだ?
ベントして、建屋を吹っ飛ばして、その後は放射性を帯びた蒸気をどんどん放出しながら海水を注入。
それで、圧力容器の健全性は何とか保てメルトダウンも防げた、っていうのか?
その結果、どれだけ放射能汚染が小さかったかシミュレーションしてくれ。
- 230 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:43:41.28 ID:QxCv7x+60
- >>224
返答に困ってスルーしてんじゃねえよ、馬鹿チョンwwww
- 231 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:44:19.80 ID:TdiGPs4v0
- >>228
それだよ
だから菅が細かい確認してたら、無用の混乱だとよ
菅の杞憂は当るんだぞ、あんのじょうすぐに繋がらないんだよ
- 232 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:44:45.30 ID:i94zNwO00
- 東京電力職員には人の心があるのか?
自分たちの対応不足と能力不足で引き起こした人災の責任を取ろうとせず、給与のことだけを心配して、電気料金を決める。
燃料費の為替レートを過大に見積もり、廃炉費用まで原価に組み込む。
飯館村の酪農家が、長年慈しんで育ててきた雌牛を、肉にするために売り渡した心情を理解するのか?
原発により避難した人々の、苦難の生活を想像することがあるのか?
東京電力の職員は、人の心があるのか?
- 233 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:45:24.76 ID:6qCEbEV+0
- まぁ無用どころか不要だったしなw
その部分だけは盗電に同意出来るが
盗電もカスっぷり披露しまくったわけで
おまえがそれをいうのかww という気分にしかならない
- 234 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:45:35.80 ID:4doVTyjt0
- 日本人劣化。
- 235 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:46:58.95 ID:QxCv7x+60
- >>231
そんな見解だれも採用してねえだろw
こんな馬鹿の杞憂がどうたらって、オセロ中島かお前はwwww
- 236 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:47:12.36 ID:wfNXBAUV0
- >>231
お前自身もヘリからの放水は茶番だとしてるじゃねーかw
有事に茶番は無用の混乱を助長することになるだろ?
- 237 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:47:52.70 ID:BGoSnMkoO
- クズがクズを罵るか…
事故調査委員も怪しいからアメリカさんにやってもらえよ
客観的に見なきゃわからんだろ、こういうのは
- 238 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:48:01.71 ID:T0LjGb5Q0
- >>232
東電がノホホンとしてるのは当たり前だろ
自分らには責任がない、責任取るのは菅と政府と認識してるからだ
実際その通りだろ、東電責めても平気だよ
東電は潰れても組織は残るからね
- 239 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:48:26.47 ID:RG7ZWUce0
- おっと、チョクトの悪口はそこまでだ
- 240 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:48:34.06 ID:ulTmddq60
- 本来、この種の大事故の総括は裁判所でやるべきなんだよね
双葉町などの被災者が国と東電を裁判所に引っ張りだして互いに反省しあい
最終的に裁判所が中立の立場で過失割合を判断するべき
- 241 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:48:39.29 ID:TdiGPs4v0
- >>235
斑目に爆発しないかって聞いたら
「爆発しません」wwww
杞憂おお当り
東日本は壊滅する!
おお当り
- 242 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:48:45.95 ID:n50wkbX40
- >>197
あれ石原が機材は貸せるが人は貸せないって突っぱねてたんだよな
でも現実問題、操作に熟練してる人材がなければどうしようもないってことで
安倍ちゃん経由で説得して派遣してもらったんだ
- 243 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:48:57.64 ID:oj5vkqy40
- 事故調査が原因探しでなく、犯人探しになっている時点で機能していない。
俗な三大原因だと
1,予め自然災害の対策が甘かった。
2,緊急時の操作ミスが有った。
3,余分な事で時間の浪費が有ったらしい。
事故調査と別に責任をとっていただかないと全ての負担が被災者と消費者への値上げでは済まない。
- 244 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:49:13.13 ID:yY5/n1ix0
- >>238
あと11日だったよね、東電に残された国有化までの日数w
- 245 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:49:23.58 ID:2Fszf9Qg0
- 事故直後に福一からの撤退を邪魔されたもんなw
- 246 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:49:29.25 ID:4/V4IToB0
- 法的な指揮権が15条通報で官邸に渡っているのに、それを批判する
東電の愚かさに呆れる。
菅は直ぐ海水注入に踏み切らずに当初東電と一緒に電源の復旧に
時間使ったのは判断ミスだが、東電はありとあらゆる所でミスしているな。
こいつらに原発運用能力は無いよ。
- 247 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:49:35.08 ID:aMpw7g9MP
- 自民は回収できるとこに税金をばら撒くから頭いいよね。
自分達の税金の無駄使い棚に上げて生活保護や公務員の悪口言ってればいいから楽だよね。
- 248 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:49:43.95 ID:c2m9ym1+O
- これはつまり経産省の言い分なんだろうな。
- 249 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:49:47.94 ID:QxCv7x+60
- >>236
演技をしないと米国の協力がもらえないと、きづいたってことだもんな
その前にやることあったのになあw
小野寺 五典 ?@itsunori510
福島原発事故直接の米国データ公表しなかった件、事故直接、官邸が受け付けないので、
何とかして欲しいと私の事務所にも米国大使館から要請があり、官邸につなぎました。
ですが結局無視されてしまいました。あまりに無責任。
https://twitter.com/#!/itsunori510
- 250 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:50:01.65 ID:wfNXBAUV0
- >>241
なんだ、やっぱりwank工作員だったか
論理も糞もなかったもんな
- 251 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:50:02.98 ID:AUV6kF0F0
- イヤンバ菅への風当たりを利用した、ただの自己弁護じゃねーか。
上層部が多少入れ替わってもやはり腐ってるわ、この企業…
- 252 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:50:15.05 ID:hCkxMRBu0
- 単純に、安全よりも利益を重視した結果起こった事故だな
株主様中心で経済を回すと国が潰れるのよ
ヨーロッパしかり、アメリカしかり財政大赤字
日本も後を追ってるな
- 253 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:50:46.87 ID:cj+g6Spq0
- >>233
だな。
それじゃ政府が介入しなければ・・・・・・
テメーらは全てを丸く収められたわけだな?あ?
んなわけねーよな。政府が介入しようがしまいが結果は一緒w
責任を政府に押し付けるんじゃないよwww
テメーら東電はどう落とし前つけるの?
ってことよ。政府は関係ね〜。テメーら東電はどうケリつけるのよ?
- 254 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:51:18.53 ID:VYW6LBN00
- 極悪非道枝野
- 255 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:51:33.39 ID:iAKtCgf30
-
ニコ生の日々の会見を観てて思うのは
管のやったことは間違いだったが
朝鮮人もどきの東電のクズを相手にして
苛立った管の気持ちはわからないでもない
東電のノッチ死ねよ
- 256 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:52:44.06 ID:T0LjGb5Q0
- >>253
責任は政府、なんで東電がけりをつけなきゃいけないんだよ
- 257 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:52:49.53 ID:wfNXBAUV0
- >>249
東電も糞だが菅だけはガチ。
一生涯、恨み続けるよ
- 258 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:53:02.04 ID:f8EuHHkl0
- とにかく非常用復水器の問題をもっと追求すべきだよ。
未だに、電源喪失対策として非常用復水器の設置がうたわれていあない。
その代わりに効果がどれだけあるかわからないフィルターをベントにつけるんだそうな。
要するに、ポンプ類が止まったら、消防ポンプで炉内に水を入れ、一次冷却水が蒸発した蒸気をフィルターで漉して外部に放出するんだぞ。
フィルターが水素爆発しやしないか心配だが、フィルターでどれだけ放射性物質が取り除かれるんだ?
直ちに健康に被害はない程度には除去しますとか。
いい加減にしろよ。
- 259 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:53:14.56 ID:f6oByfwT0
- 嘘とペテンと自己保身
隠蔽、恫喝どんと来い
責任転嫁だ買収だ
どうせおいらの金じゃねえ
原発利権は止められぬ
- 260 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:53:26.34 ID:3opSmMwGP
-
確かに否定できない。
菅も、指揮系統(訪問含む)や放射能情報などで批判される面もあるし、無能かも知れないが、
しかし管の来訪前から、
地震で外部電源塔が倒れ、配管が破損し、バッテリーも津波で流され、
早期ベントも手動マニュアルが無く、しかもベント排気が建屋に逆流する欠陥仕様。
上記の悪条件と比べたら、菅の訪問が迷惑などは、ささやかな部類。
菅だけ叩きたがる輩が一部に居るが、原発村の責任逃れを計りたい工作員だろう。
大半の元凶は、危険を放置してきた原発村の体質にあるのにな。
- 261 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:53:51.45 ID:1VtW5brx0
- 東電が悪い、責任逃れまでするか
こんなクソ会社に税金投入なんて赦せん
- 262 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:54:59.05 ID:cj+g6Spq0
- >>256
ん?それじゃ東電には責任は全くないというんだな?ww
- 263 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:55:06.29 ID:3MO09Xq/0
- >んなわけねーよな。政府が介入しようがしまいが結果は一緒w
>責任を政府に押し付けるんじゃないよwww
>テメーら東電はどう落とし前つけるの?
>ってことよ。政府は関係ね〜。テメーら東電はどうケリつけるのよ?
日本は法治国家なので政府が特法適応した時点で政府責任
何処の国の人間だよw
- 264 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:55:07.85 ID:bzZDvX7U0
- 逃げようとしてたくせによく言うわ
撤退しませんと明言すればいいものをぐだぐだ言い訳したのがすべての原因だろうね
- 265 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:56:00.03 ID:T0LjGb5Q0
- >>262
ないな
あるなら一つでも上げてみな
- 266 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:56:27.13 ID:hMKFtohuO
- >>256
あの東電のgdgd見てたら
ヘリ飛ぼうが、
原発逝ってるよ
- 267 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:56:34.94 ID:Y0fIXcql0
- >>263
だから、事故対応後回しにして総理大臣対応したんだもんな。
- 268 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:56:52.33 ID:2Eiq0qI/0
- >>260
残念ながらその原発ムラの工作活動は上手く行ってるよね
いつまでたっても菅が悪い悪くないと罵声を浴びせかけ合っている
そのうち事故の本当の原因・元凶なんか有耶無耶にされてしまうよ…
- 269 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:57:03.37 ID:4DRRZ/7n0
- すげえw
腐った日本人の中でもトップオブトップだろう
- 270 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:57:10.51 ID:cj+g6Spq0
- >>263
で?その論理が世間で通用するわけねーだろが。
だったらテメー東電が賠償金払う必要ないと声を大にして言えよ、チンカスが
- 271 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:57:10.96 ID:9JX/IUeY0
- 社内調査委員会の報告なんか意味無し終了
都合の良い様にでっち上げ
- 272 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:57:21.97 ID:PNUYmz0O0
- 原子炉は何もしないで放置していれば爆発しなかった、
冷やそうとして格納容器に海水を注入したりベントしたから爆発した。
- 273 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:57:31.96 ID:n00uFUVJ0
- >>229
ミスなく一生懸命あの環境下で最善は尽くした。
不幸にも事故につながったがそれは組織の過誤のではなかった。
ってな感じだろうね。
そもそも幹部だけという人選から間違ってるんだから、結論も客観的でも科学的でもない。
そういう過ちにも気づかないってこと。
東電社員の人、これは覚えておいてな。こんなことやってもダメだから。
- 274 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:58:15.38 ID:QxCv7x+60
- >>264
あ、それ知の巨人たちに全否定だから
残念wwww
つ >>60
- 275 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:58:42.66 ID:wfNXBAUV0
- >>260
>ベント排気が建家に逆流
炉の外に放出するのだから、この表現はおかしい。炉に逆流したという
なら、解る。
てか、どう作れば圧のかかった蒸気がベントして逆流するんだ??
- 276 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:59:20.34 ID:cj+g6Spq0
- >>265
福島原発は東電の管理下だろが。
で?東電に1ミリたりとも責任がない根拠も
貴様あげれるのか?あ?
- 277 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/06/20(水) 23:59:30.47 ID:MZkVJvMSO
- 東電の腐りようマジぱねえっすwwww
- 278 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:00:09.89 ID:ulTmddq60
- 米国では首をかしげて不思議がったよ
なぜ復水器のバルブを閉じたのか?
なぜ炉心冷却装置をわざわざ停止させたのか?
なぜ圧力上昇にもかかわらずベントをしないのか?
- 279 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:00:38.02 ID:HE6k9FTA0
- >>276
政府の管理下、責任ないな
- 280 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:00:44.71 ID:Q0GdIVPO0
- 人災なのに「震災だ!」と責任逃れをする東電wwwww
こんなクソ企業は倒産させるべき!
- 281 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:00:56.05 ID:QxCv7x+60
- >>268
露骨に逃げるチョクトが全て悪い
議事録まで隠しやがってwwww
機密費は何につかったんだよ、犯罪者wwww
- 282 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:00:58.01 ID:1VtW5brx0
- 東電は事故を防げなかったし、処理も出来ていない
無能なのは間違いないから潰しても構わん
せっせと勉強して会社入るくらしか出来ない奴らばっか
- 283 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:01:12.93 ID:9JX/IUeY0
- こんなでっち上げ報告書を
マスコミがありがたく取り上げてんじゃねーよバーカ
- 284 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:01:19.26 ID:Y0P4Ym9l0
- >>274
当時のやりとりも残ってないのにどうやって否定するんだ?
当人が否定してるだけの話だろ
- 285 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:01:24.54 ID:biAY+W+S0
- >>260
外部電源喪失は、新福島変電所が壊滅したからで、1本の鉄塔の倒壊だけではない。
周りの民家や東北電力の系統は無事だったのに東京電力は壊滅した。
ベント排気はもともと建屋の中に放出する構造。沸騰水型宣伝の5重の壁の最後の壁が建屋であったことをお忘れなく。
- 286 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:02:35.84 ID:SQCAYbEEP
- >>275
>てか、どう作れば圧のかかった蒸気がベントして逆流するんだ??
ベント排気が逆流する構造。
http://www.youtube.com/watch?v=94CANF395PM&feature=relmfu
電源の安全が蔑ろ、手動マニュアル無し、排気逆流のズサンに比べたら、
菅の邪魔な口出しなど、ささいな話。
元凶の9割以上は、原発界のズサンにあるのに、
菅をイメージ操作で一人悪者にしたがる勢力がいる。
まあ菅の無能を叩くのは仕方ないし、間違いとも言えないが。
- 287 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:03:09.97 ID:QxCv7x+60
- >>277
ああ、お前らみたいな無原発族なんてこういうゴミ屑ばっかwwww
↓何やってるの?共同の太田wwww
http://blog.goo.ne.jp/kunitachipw/e/1e2e203676f704da85d402fa36519ddc
http://www.47news.jp/hondana/
共同の井田ちゃんも馬鹿なことやってるねえwwwww
http://hosei-9.com/?p=156
http://www.47news.jp/hondana/
- 288 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:03:19.67 ID:kkR5QjSyO
- >>1
介入しなかったらうまくできたの?
介入がなかったらお前ら逃げるつもりだったろ?
管がいなければ対応できたかの言い様
- 289 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:03:24.27 ID:Q0GdIVPO0
- 安全対策を怠っている時点で、既に人災だしwwww
- 290 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:03:27.18 ID:aMpw7g9MP
- 菅が来たから飛行機が墜落しましたが通るならそこはメルヘンな会社と社会だね。
- 291 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:03:36.79 ID:V/oAp/l10
- さっさと政府は東電から送電線を取りあげろよ
- 292 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:03:45.74 ID:cj+g6Spq0
- >>279
いや、東電だよ
それじゃ、東電はなぜ賠償するんだ?
なぜここまで叩かれるんだ?
テメーが東電関係者だけなのか?
とにかく東電に責任がない理由を国民が納得いくレベルで
あげてみろよ。チンカス野郎が。
- 293 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:05:05.08 ID:WpQerIY30
- おまいう
介入しなかったら混乱せずに退避できたもんな
- 294 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:05:23.04 ID:QxCv7x+60
- >>284
>>60の知の巨人が証拠を分析をした結果
チョクトがクロの判定wwwww
- 295 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:05:35.13 ID:uOk7lcPv0
- 逃げようとしてたくせに
- 296 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:05:44.33 ID:HyJpOmY30
- さっさと国有化するか、自由化するかしかないだろ。
電気みたいな生活に必要不可欠なものを1社独裁にするから、こんな殿様商売になる。
一般企業なら独占禁止法違反でさっさと解体だろうに。
- 297 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:06:36.46 ID:HE6k9FTA0
- まあこの一年、批判材料は給料とボーナス高いだけだからね
東電悪し様に言ってる奴等もカワイそうだね、少しは違うことを言いたいだろな
- 298 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:06:37.60 ID:VhON792T0
- それよりも自社の社員が殺された事件について東電は何のアクションも起こさないのかね。
謎過ぎる事件なんだけど
- 299 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:06:39.46 ID:DUud+SCh0
- 管もなんだが、それをいいことになんでも管のせいにする東電、国賊
- 300 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:07:23.24 ID:+Xo/1QQ00
- チョクト氏引退、東電解体で解決
- 301 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:07:46.95 ID:KpZPKuVU0
- >>290
数日も作業がすすまない政府の最高責任者ってよほどオツムがメルヘンなんだねwww
- 302 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:08:06.97 ID:ojMHZ0KBO
- こいつら本当に糞だな
- 303 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:08:34.96 ID:Q0GdIVPO0
- 1億ウン千万人の日本国民が許しても、俺は犯罪企業東電を絶対に許さない!!
- 304 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:08:42.82 ID:wotwKf1V0
- 事故調の判断が客観的だと思ってる奴なんて居ない。
なにせ、客観的な事実が何一つ明らかにされていない。
- 305 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:08:13.86 ID:904kL2BU0
- >>1乙
東電、「自分のところで出来る」 米支援は不要と判断
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110318-OYT1T00578.htm
東電、廃炉がもったいないので海水注入を拒否、事態悪化招く
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032001000434.html
東電、手間がかかるからと 「鉄道だけ電力供給は不可能」 とウソの報告
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110315-OYT1T00535.htm
東電、「119につながらない」 と火災を4号機放置
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110316-OYT1T00486.htm
東電、煙で火が見えなくなり 「鎮火」 と報告、4号機炎上中
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110316-OYT1T00486.htm
東電、「2号機圧力低下」 発表は単位換算ミス
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110317-00000089-yom-sci
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110317-OYT1T00089.htm
東電、2号機注水ポンプから目を離した間に燃料切れて炎上
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110314/dst11031420400124-n1.htm
東電、福島第一原発と本店の専用通信回線を誤って切断
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110317-OYT1T00291.htm
- 306 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:08:59.50 ID:biAY+W+S0
- 良く考えたら、3月11日以降だけを論ずる限り、東電にも責任はないんだよね。
どうしようもなかったんだもん。
- 307 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:09:12.32 ID:Y0P4Ym9l0
- >>296
全面国有化で、社員は一斉解雇でいいと思うよ
新卒雇って安全の訓練からやり直して、今の東電のずさんな体制に汚染されてない社員が育ってから
原発を再開させるべき
- 308 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:09:14.81 ID:fVpgWm+R0
- >>298
東電社員なんて死んで別にどうってことないよ。
- 309 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:09:24.70 ID:MJ7XKwkE0
- こういう、報告書を待たずに再現ドラマを作った日テレは謝罪放送するべきだよね
- 310 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:09:27.80 ID:HE6k9FTA0
- 国有化されたら、原発事故清算事業団というのをこしらえて、事故処理は税金でやる
グッドカンパニーとバッドカンパニーに分ける
身軽になった東電は優良会社として再上場することになる
こんなことは去年の四月に決まってるだろ
- 311 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:09:31.49 ID:VhON792T0
- >>298
はぁ?家庭用電気代をぼったくりしてる問題を何さらっと忘れようとしてんの?
そのうえで電気代アップ(給料ボーナス福祉扶助の維持)だから叩かれてんだろ
- 312 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:09:46.79 ID:vvcEs7xe0
- >>202
東電が潰れていないから責任がないはずというだけか?
法的に根拠が一切ないという根拠を教えてくれないか?
>>200
原賠法読んだか?
- 313 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:10:45.10 ID:8inUdEO/0
- クズとバカが互いのせいにしあってる
醜いったらありゃしないが、これも人間の姿なんだろう
- 314 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:11:02.98 ID:KpZPKuVU0
- >>305
つ >>207
同じことを何度もいわせるようではよほどの屑なんだろうなあ、お前は
おそらくロクでもない市民団体だろうwwww
- 315 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:11:06.70 ID:WaNiiJer0
- >>305
後は米軍と自衛隊に任せて撤退したい…とか言ってたよね
- 316 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:11:09.60 ID:VogY6Mjk0
- >>17で終了
- 317 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:11:16.32 ID:pr9i6ooW0
- レベル4の災害をレベル7の人災にしてしまった韓直人くん
- 318 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:11:25.08 ID:7JHAA7820
- とにかく、東電も専門家も驚くほど無能、だから簡単に原子炉が爆発する、
そして無駄なことなら熱心に実施する、今も原子炉は安定していない。
15mの津波が福島を襲うというのは2006年には明確になった、
それなのに金が無いという理由で津波対策を拒否した。
一番簡単な津波対策は、高圧注水車を配備する事だ、これなら一台
数千万円で10台配備しても数億円に収まる。
他にも外部から空圧で圧力容器と格納容器の弁を解放できれば消防車
でも注水できる、これも数億円で改修できるはず。
要は、面倒な事はしたくないと言うのが実情だろう、だから真面目に
事故対策を考えないで放置した、金が無ければ無いなりに対策は
幾らでもあるはず。
- 319 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:11:35.07 ID:pV3d4nwX0
- そもそも 加害者企業が「事故調査報告書」を堂々と発表することが、おかしいんだけどね
http://tsuredure-life.seesaa.net/article/276255179.html
- 320 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:11:47.75 ID:fFCj+JYg0
- 仮に事故責任の大部分を政府が占めていたとしても、
賠償責任を果たす努力をみせない東電はゆるせねーわ。
- 321 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:11:53.09 ID:0ah0TlN/0
- 東電は何があっても潰されないという安心感が
危機感と責任感をなくさせてるから、国有化して現経営陣の総入れ替えぐらいしないと
腐りきった体質は変わらないだろうな
どうせ借金は国民が払っていくことになるんだから
- 322 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:12:05.84 ID:LqWZs9I+O
- アホ菅のせいで、民主主義が入り込む余地がなくなったな
元をただせばゴミンスにいれた国民の自業自得なのだが
- 323 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:12:47.48 ID:kkR5QjSyO
- >>283
アホか
この記事は明らかに東電に対する批判、問題提起のためだろ
つうかマスコミがこの報告を無視する方が問題
スルーしたらスルーしたで叩くくせにふざけるなよお前
むしろスレタイが管批判に偏向してて気分悪いわ
- 324 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:12:51.97 ID:DUud+SCh0
- 東電は最初からお花畑だろうが
- 325 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:13:20.70 ID:fVpgWm+R0
- まさか東電社員。
俺より給料もらってるってことないよな?
- 326 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:15:11.55 ID:nVVdnAtqP
-
【大嘘】東電「削れるものすべて削ってます。でも5兆7231億円のコスト。なんとか値上げをお願いできませんか」 #嘘 #東電 #今冬からボーナス支給するつもり #年収はアップ作戦
http://nicoimage.com/o/1/192/
また脅しか!東電様「これ以上年収減額されると事業の遂行に支障をきたす」
http://nicoimage.com/o/1/47/
- 327 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:17:02.83 ID:Lnl+bDte0
- やっと擦り付け合いが始まったか・・でも真相がはっきりするのは民主が下野した後だろうね
- 328 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:18:21.47 ID:cpenU0YD0
- 東電の社内調査委員会の報告に何か意味があるのか
利害関係のまったく無い第三者委員会なら意味があるが
こんな下らない出来レースにカネを使う余裕があるのなら値上げなんて言ってんじゃないよ
- 329 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:20:09.17 ID:dmgV2bJ70
- >>286
ダンパが実験時と同様の状態で、建家を吹っ飛ばす位の水素って逆流するもんなんかね?実験時だと漏れてる程度に見えるけども。というか、ダンパ自体が震災で壊れ、皆無の状態だったなら、貯まるのか
可能性という観点では、無視できないだろうけど、あくまで可能性だわな?
- 330 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:22:17.75 ID:dmgV2bJ70
- >>328
お前の会社でも始末書ってものがあるだろ?それの延長線だと考えれば、別に不思議ではないっしょ?
審議は別なんだから、怒る場所じゃねーと思うぜ?
- 331 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:22:34.49 ID:bh/siqvI0
- まともな企業なら原子力発電は採算あわねーだろ。
事故の教訓を学べば原発廃炉はエネルギー税みたいな物で国が面倒みる。
但し、新規参入を促して競争させる。
これが出来なければ政治家と官僚は腹を切れ!
出来なければ国民に首を切られるぞw
- 332 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:23:10.92 ID:Weclhtcj0
- ある意味、中国以下の国になってきたな
中国では高速鉄道埋めた責任者は飛ばされたが、
日本では原発事故起こした連中が開き直って政府批判の報告書を出しちゃう
- 333 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:23:29.52 ID:vDUAA3Q10
- 想定以上の津波が来たら屋外にいる人は建物の中に入ることになっている
でもえらい人の調査で6m(?)以上の津波が来ることはないため
建物の浸水対策はしてません
でも津波がきたら建物の中に避難しますでも建物は津波は来ないから浸水対策してません
今日の東電の会見は菅がいなくても混乱してた
- 334 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:23:44.85 ID:wotwKf1V0
- >>319
普通は客観的事実の開示から始まって、事故及び事故前後の経緯、原因の分析、対策などが報告されるものなんだけどね。
だから、当事者である企業が調査報告する意義がある。
でも、この報告じゃ何一つわかりゃしない。
政府の介入を弱め、事故の際には「原発の専門家」である規制委員会に仕切らせようという方向に沿った内容。
ついでに現政権の力を削ぎたいという政治家サイドへの配慮。
更に俺は悪くないという自己弁護。
そんな物でこの報告書は作られている。
- 335 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:24:34.79 ID:fVpgWm+R0
- ところで清水ってまだ死んでないの?
- 336 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:25:31.30 ID:yKu56XVx0
- >>1を見たら、トップが保身しか考えていないということが、よくわかる企業だよ。
”非常時”なのに政府のせいにして、自分たちのやるべきことをやらなかった。
それもこれも政府に刃向かえば、自分の身が危ないということしか頭になかったからだ。
清水もしくは勝又は菅や枝野に対して、その日その場で抗議していたのか?
- 337 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:25:41.37 ID:2a/gC4b70
-
事故調とまっこうから対立か・・・反省の色はまったくないな
こいつ等は血の通ってない糞と同じ
「 1号機の非常用復水器 」の「 3号機の高圧注水系 」がすべてだな
避難民は16万人だぞ
もうコイツラ市ヶ谷で銃殺するレベルだろ
- 338 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:25:50.40 ID:dktmsY7G0
- 対策本部が缶によって判断をしばしば止められていたのなら、マジで人災なんだけどね
指令が降りてこないなら、下っ端に出来るのは現状維持くらいなもんで
権限の移譲もぐだぐだな状態で、まともに作業できるわけ無いわな
- 339 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:26:40.28 ID:uwLdAc0P0
- >335
こないだ国会で話してたでしょ。
- 340 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:27:13.61 ID:pYjF5d020
- まあその通りだな、誰も異論はあるまい
- 341 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:27:29.70 ID:biAY+W+S0
- >>318
蒸気を冷やさないで、注水だけしてどうしようってんだ。
非常用復水器と、それに冷却水を補充できるシステムが必要なんだよ。
非常用復水器は、4階くらいの高さにあるから、水を補給するために高圧注水車ってならわかるが。
- 342 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:29:35.62 ID:eJ5Zt1kD0
- これで菅の味方は朝日と朝日系の民間事故調だけかw
- 343 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:30:45.73 ID:vqlaRZqEO
- 詳しい内容は知らないが、夜のニュースでは『それなりに事故対応をしていた』みたいな事が書かれてたって言ってたけど‥
やっぱりコイツらは『東電という優良企業に就職できて生活の不安が無くなったので、後は無茶せず進歩もしません』って考えに陥った馬鹿の集まりだとは理解できた
- 344 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:31:36.72 ID:vDUAA3Q10
- ていうかビデオを提出しろよ
言った言わないの問題が起こっててビデオがあるのにプライバシーとか個人情報の問題で提出しません
東電社内で情報整理してまとめたものを提出?頭おかしいわ
- 345 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:32:00.49 ID:wotwKf1V0
- >>342
「これで」ってどういう意味?
まさか、「東電も、菅が悪いって言ってる」って事?
- 346 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:33:03.89 ID:U57fl2KC0
- 勝俣会長「官邸がダイレクトに(福島第一原発の)吉田所長に連絡するのは
好ましくない」
国会事故調査委員「官邸に現場(福一)が困らされた時押し戻すのが会長の
役割ではないか?」
勝俣氏会長 「総理の指示を押し戻すことはできない」
自らの責任は、徹底して認めないw
- 347 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:33:36.96 ID:bh/siqvI0
- こんな会社か原発を持って事故を起こしたら管は煩いから介入するなってw
人類史上最悪の原発事故を起こしたという認識がないな。
役員と利権に手を染めた政治家と官僚は過去に遡って責任追及と厳罰だろ。
野田の収束宣言なんて「恥」しか思えないぐらい国際社会に対してふざけた宣言だったぞ!
チェルノブイリ事故のソビエトの方がまだまともに思えた。
日本もソビエトに負けず劣らず世界を奈落の底へ落とすぐらいの経済ショックの元凶になるぞ!
そんなクズの素質は充分www
- 348 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:33:41.66 ID:VYw1pukY0
- 1000年に1度でも一度起これば壊滅的な被害がでるんだから、蓋然性なんて言い訳にもならん
- 349 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:34:00.51 ID:fVpgWm+R0
- >>339
明日の朝までには首でもくくってとっとと死ねばいいのにね。
- 350 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:34:52.39 ID:h8duNkna0
- 吉田が思考停止になって撤退しようとしていたのは事実
倫理的にどうあれ死守しなかったから起こるべきして大事故は起こった
東電はもう本当のことを話して静かに潰れてくれないか
- 351 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:35:14.31 ID:wVNhB6vW0
- うちに今日値上げのチラシ入ってたわ。
- 352 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:36:26.47 ID:U57fl2KC0
- >>347
ゴルバチョフの時は、軍も現場もまともな返事をしてこないし、外国からの観測データー
からは信じられないデーターばかりあげてくるというので
ゴルバチョフは直属のKGB使って、盗聴や拷問やって、ようやくげろさせて事態把握し
たとか、ゴルバチョフ本人がのちに言ってたよ
- 353 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:37:10.42 ID:0ah0TlN/0
- 東電幹部って日本人いるのかな?
国民を騙し続け、自らの責任を棚に上げ、官邸批判して税金をだまし取るとか
お隣の国みたいだな
- 354 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:38:57.15 ID:K2mcNyPB0
- 菅が米軍の支援を断り、遊覧飛行したから爆発した厨はどこ行った?
米軍にすべて任せれば事故はたちまち沈静化したんだろ?
撤退すると言ったのは食堂のおばちゃんだったんだろ?ん?
- 355 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:39:33.88 ID:B8TR9pUq0
- さっさと潰せ
- 356 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:40:32.52 ID:fVpgWm+R0
- >>353
物理的に言ったら全員日本人だろうが、全員処刑していいのは間違いない。
まず浅原彰晃、はやく息の根とめてやれ、やつは糞。
- 357 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:41:35.55 ID:eV309Br50
- いくら人のせいにしても事故を機に電気代上げて社員のボーナスアップさせるなんてふざけたことやってる会社がまともだなんて誰もおもってねーから。
民主もろとも潰れてしまえ。
- 358 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:42:17.55 ID:dmgV2bJ70
- >>354
遊覧飛行=ヘリ視察を指しているのなら、邪魔な行動だったわな?ヘリからの注水作業をするのなら、アメリカに任せておいた方が良かった。と心のそこから思う。
- 359 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:43:25.54 ID:IuXxpWyc0
- まーた、15条通達を半ば無視して、ワンマンプレイで事故対応の妨害した菅は愛国英雄!スレかw
- 360 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:44:16.48 ID:eBVnr3LvO
- 事故原因は危険と知りつつも、利益を上げ、高い役員報酬を維持するために、初期の原発を使いつづけ、かつ、お金のかかる地震・津波対策を怠ったためでしょ。
- 361 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:44:28.91 ID:biAY+W+S0
- 吉田は思考停止というより、もはや手の打ちようがないことを理解していたんだろ。
何もできないのに、いてもしょうがない、っていうのは正論。
たしか、保安院とやらの院長も、いてもしかたないからって、技術屋を残して官邸からいなくなったそうじゃないか。
- 362 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:44:32.99 ID:6PM3aDK+O
- 東電が潰れて、おまえらが書き込みできなくなればいいよw
- 363 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:45:35.53 ID:x2a498IH0
- インフラ企業って、非常時に政府の介入はあって当たり前だろ。
官邸の介入が良かったとはとても思えないが、社員の不手際とか
設備や建物の耐震や浸水対策とか、事業者側の責任だろ。
管批判をいいことに責任転嫁やりすぎだろが。
- 364 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:46:10.61 ID:wotwKf1V0
- >>359
突然どうした? 別に菅を擁護してやしないだろ。
東電がおかしいってスレだ。
- 365 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:46:25.84 ID:+E25Xdo60
- 最後に「東電としては能う限り全力を尽くした。あの状況の中で落ち度はないと心得る。」
って、どこまで睾丸無知なんだ!!
- 366 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:46:38.53 ID:biAY+W+S0
- アメちゃんでも手の打ちようはなかったんだろ。
臨界もしていないのに、ホウ酸水をよこす、なんて言ったくらいだから。
- 367 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:46:51.02 ID:VDFvP+izO
- 事故が起きたらトップは病院に逃げこむのが正解
- 368 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:46:58.90 ID:tQKGvOKc0
- おいおい
世界規模の悪徳企業な何を言うかwww
- 369 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:48:40.04 ID:eBVnr3LvO
- >>362
前半は賛成だが、潰れるというのは民事再生か会社更正を指しているのであって、東電から電力供給義務が無くなるわけではない。
勝手に電気止めたら法律違反。
- 370 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:48:46.89 ID:IuXxpWyc0
- >>366 あれは、事故調で冷却装置だったことが判明してる。 支援を阻止したのは官邸。
- 371 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:50:17.60 ID:w9crY9lf0
- ・東電値上げ決定
・関電原発稼働OK
・3党合意で原発は専門家の権限強化
・原発におけるシビリアン・コントロールの無意味化
もう
こういう流れなんだよね
電力競合もクリーンエネルギーも何とやら…
- 372 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:50:51.03 ID:kT3R5bw80
- >>1
菅も官僚も開き直ったが、東電もやはりこれかい
事故対応時に揃いも揃って
恥知らずしか居なかったことが証明されたな
- 373 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:51:18.15 ID:biAY+W+S0
- >>370
あれって何だ?
ホウ酸水なら、中性子を吸収して臨界を防ぐためにいれるんだが。
再臨界は問題になっていなかったから断ったんだろ。
- 374 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:52:02.76 ID:3WIazjML0
- 自己肯定のための内部調査なんて意味あるの?
保身のための調査でしょ
- 375 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:52:18.91 ID:h8duNkna0
- ところでおまえらにひとつ聞いてみたい
東電記者会見で立て板に水の答弁に終始する松本
あれって一体どこの誰?あの豚についておまいら何を知ってる?
本当に知りたい情報は実は絶対に手に入らないようになってんだよ
悲しいけどそれが現実なんだ
- 376 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:53:00.19 ID:tAkBxc3A0
- 想定されていた津波対策を金がかかるからと止めた東電の責任が100%だろ
- 377 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:53:16.64 ID:K2mcNyPB0
- >>358
きたきたw
アメリカが何をしてくれる予定だったの?
アメリカは日本の事故に命がけで作業してくれるの?
それって何部隊?
アメリカは日本にはない技術があるの?
アメリカの専門家もとにかく水を入れるしかないと言ってた訳だが?
- 378 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:54:07.27 ID:BtDrtdc40
- たとえ総理大臣でも素人は素人
毅然として今は介入しないでくれと現場サイドで
介入を拒否すべきだった
そういう判断能力のない長いものに巻かれるだけの
人間を幹部として置いていた東電が悪い
- 379 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:54:49.14 ID:5sSxGmCj0
- 残念ながら東電の言うことは120%信用できません
- 380 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:54:55.41 ID:ruz/kBm+0
- 菅リスクw
- 381 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:55:02.41 ID:eDGjRnr+0
- 本物のカスというかゴミだな、東電は。
なんでも人のせいにすればいいってもんじゃねーぞ
お前ら市役所の役人かよ
- 382 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:55:14.47 ID:kT3R5bw80
- >>13
NHKスペシャルって、捏造放送で史上最大の集団訴訟された番組だろ?
- 383 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:56:26.12 ID:VYw1pukY0
- ばかやろう、逃げるたっておめえ、どこへ逃げるんだ?
- 384 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:57:47.76 ID:KpZPKuVU0
- ちょんちょんちょん ちょちょんがちょん
げんぱつなしよで ちょちょんがちょん
さんじゅんさんじゅん ちょんちょんちょんwwww
- 385 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:58:38.54 ID:wotwKf1V0
- >>365
せめて落ち度が有れば改善の余地も有ったのになぁ。
再稼働なんて不可能って言ってるよね、これ。
- 386 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:59:06.01 ID:bh/siqvI0
- 結論として電力会社で原発は無理という事。
・大手経団連企業には電力格安供給
・資本主義利権の権化、自民党には経営側が支持
・クソ民主党には労組が支持
民自は電力会社と経団連の支持が欲しいので事故は過小評価
原発の設備はなーんにも対策していないのに書類上で安全宣言!
そんな宣言俺でも出来るわ。
国民の安全や国家の未来よりも目先の経済しか眼にありまへん!
- 387 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:59:19.92 ID:iUOakr9x0
- 吉田所長以下10人程度は残るつもりだったとこれは国会事故調で言われていたこと。
東電幹部はそれをもって全面撤退ではないと言い張っているが
あの時点で10人ほどで何を出来たのかね?
しかも清水は線量が上がったらすぐに入域禁止にしていただろう。
あれのせいで作業できずに致命的な結果になったかもしれないのに。
どのみち犯人に捜査させるのが間違い。早く警察が入れ。
- 388 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:00:03.33 ID:BtDrtdc40
- 原発自体は現政府がたちあげたわけじゃないとはいえ
民間企業に国の命運を全部任せる無責任さに脱帽するしかない
- 389 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:00:46.42 ID:KpZPKuVU0
- >>386
ちょんちょんちょん ちょちょんがちょん
げんぱつなしよで ちょちょんがちょん
さんじゅんさんじゅん ちょんちょんちょんwwww
- 390 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:02:17.66 ID:noa7682/0
- NHKがドキュメンタリーでやってた、東電はなぜかバックアップ排水ポンプを
地下の同じような場所に2台とも移設。
アメリカの設計者がありえない改修で、非常識だって。
一台でも地上にあったら、ずっと水没しているわけではないので使えたはずだと。
責任あるでしょ。東電!
- 391 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:02:36.49 ID:kT3R5bw80
- >>334
>政府の介入を弱め、事故の際には「原発の専門家」である規制委員会に仕切らせようという方向に沿った内容。
規制庁の分離独立はIAEAやアメリカからの指摘に沿うもの
文句があるなら国際舞台で堂々と言ってくれば?
- 392 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:02:57.07 ID:KpZPKuVU0
- >>387
>全面撤退ではないと言い張っているが
まだ蒸し返すのかよ
チャレンジャーだなあ、たかがマージャン機しか作ったことないくせにwww
- 393 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:04:24.76 ID:cbEACk2s0
- >>1
予備電源をあんな場所に設置した時点でジエンド
- 394 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:04:33.45 ID:wotwKf1V0
- >>391
分離独立と事故の際に仕切るかどうかは別問題。
- 395 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:05:38.27 ID:KpZPKuVU0
- >>394
まだ蒸し返すのかよ
お前の直弟子が法案通したんじゃねえかwwww
- 396 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:06:05.18 ID:Xc5h+ien0
- >>390
バックアップの概念を理解していないエンジニアが原発を管理しているのは悪夢だな。
- 397 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:06:35.27 ID:olTdqx780
- 一つの能無しではここまでは絶対出来ないだろ。
能無しが能無しに波紋を投げて増幅されてさらなる能無しへと
バトンタッチしてさらに増幅して最後の能無しがきばくしんとなって
ばくはしたって寸法だろう。能無しの華麗な連鎖が決まった瞬間だよ。
能無しの奇跡の連携プレーが決まるとここまで出来るんだよ。
- 398 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:07:10.52 ID:tQKGvOKc0
- 史上ワーストクラスの社会悪企業=盗電
- 399 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:07:52.81 ID:KpZPKuVU0
- >>390
馬鹿のお前のコメントだけで、ソースねえしなあ
NHKって菅が英雄だってビデオを流して今大恥かいてる最中だろwwww
- 400 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:07:59.83 ID:uAi/da/OO
- 予備電源を気球で浮かべとけばいいのでは?
- 401 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:09:12.81 ID:gWxuUsMs0
- 言い訳は良いから、
下請けカットして直接現場作業員雇用、不要な上役カット、施設売却してから
社員の大幅給料カットして物を言ってくれんかの
- 402 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:09:58.64 ID:kT3R5bw80
- >>394
米NRCの委員長も言ってただろ
ベントや海水注水を大統領が指示することなど有り得ないと
何を拡大解釈したのか知らんが疑心暗鬼に過ぎる
- 403 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:11:24.13 ID:rMBIQsVT0
- 知り合いの福一勤務は3月12日には東京に避難してたぜ
- 404 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:12:55.35 ID:K2mcNyPB0
- >>399
お前が知らないだけだろ。そんな事すらソース求めてるって馬鹿なの?
非常用発電機を2台、バッテリー全部並べて地下に作ってたw
どんな技術者に聞いてもありえないと散々言ってるよ。
女川はそれじゃマズイだろという事で1台は発電機を高台に置いていた。
- 405 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:13:49.80 ID:rTrhXE8D0
- 結局、2ちゃんねる住民の言ったことが正しかったわけです。
- 406 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:14:01.67 ID:bh/siqvI0
- >>377
事故の時もアメリカ助けてくれという必死でキモイ書き込みが多かったな。
大爆発しても「原子炉は健全」とか「チェルノブイリみたいな事は起きません」
とか必死で言っていた事を忘れるなよ。
自衛隊ヘリが海水を投下している映像を見て「湯気が出ているので効果があると思います。」
なんてチェルノブイリの時とほとんど変わってないだろw
核エネルギーが暴れ出すと手の施しようが無いワケよ。
ちゃーんと理解して誰がアホで責任を取ってもらう必要があるか考えようぜ!
- 407 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:16:58.21 ID:noa7682/0
- >>390
教育テレビだと思うけど、家のテレビに録画してあるよ。
ドキュメンタリー見ないの??
この問題、不安院が承認した改修工事なので、東電と一緒に隠している。
国も責任があるって事です。
排水ではなく循環でした。
- 408 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:17:29.02 ID:VWlw/WZ30
- 電話がなかったら吉田所長は何ができたの?
怒鳴られなかったら清水は何かしてくれたの?
- 409 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:18:14.36 ID:w9crY9lf0
- ベントとか海水注入とか
そもそも
これはもう
原発の安全運営を超えた
非常事態じゃんね
こういう非常事態まで
専門家に任せっ切りになると
専門家のプライド
(原発は絶対に安全ですっ)
が邪魔をして
対応が遅くなる危険性もあるわけだが
- 410 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:18:22.29 ID:h8duNkna0
- >>392
死守なんてありえなかった。まさに全面撤退だったってことだな クズは去れ
- 411 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:18:51.99 ID:wotwKf1V0
- >>402
専門家も顔を連ねる事故調が、事故の経緯を明らかにして本来そうあるべきであった対応とその実施タイミングを示し、今回それが出来なかった原因を詳らかにする位の働きをしてくれりゃ、少しは信じようって位だね。
勿論、事故前についても技術的見地や法的見地などから今回の事故に繋がる要因を明らかにして欲しいよ。
今、「事故調の発表」とされているものがマスコミによるミスリードだとしても、それを牽制すらしないんじゃ、疑心暗鬼にもなろう。お花畑?
- 412 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:19:04.14 ID:KpZPKuVU0
- >>406
ああ、嫌米厨かwwww
小野寺 五典 ?@itsunori510
福島原発事故直接の米国データ公表しなかった件、事故直接、官邸が受け付けないので、
何とかして欲しいと私の事務所にも米国大使館から要請があり、官邸につなぎました。
ですが結局無視されてしまいました。あまりに無責任。
https://twitter.com/#!/itsunori510
- 413 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:20:19.47 ID:byLhJSeW0
- 東電の15条通知から、福一の1号機爆発までを解明しないと絶対に真実なんてわからんわな。
想定内の事故がなぜこのような結果になったのかを追求するところはないのか?
- 414 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:21:20.88 ID:KpZPKuVU0
- >>410
クズと俺にいったところで国会への報告はくつがえらないwwww
ノーベル田中乙wwww
- 415 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:21:48.70 ID:d5S2NU6E0
- 福一は駄目により仕組まれたテロ
脱原発を促し、化石燃料を大量に消費させ、放射性物質を撒き散らし、日本の農業・漁業・畜産業を壊滅させてTPPの参加を促し、
関税障壁をとっぱらって食糧輸入を増加させ、日本を貿易赤字国・経常赤字国にし、日本の冨を掠め取り
(経常赤字になるということは日本人の金融資産が減っていくということ)、国債発行を困難にさせ、
公的保険、年金を崩壊させて、日本人を貧乏にさせ
最終的にはその不満を右傾化に持って行き、中国と戦争させようとしている
@日本のブランドを低下させ貿易黒字を減少させる。
メディアを通じ日本が放射能汚染された国であることをプロパガンダし、日本製品(観光客も含め)を忌避させる。
直前のトヨタパッシングからも明らか
A脱原発を促し、化石燃料を大量に使用させることで輸入額を増大させ、日本の貿易黒字を減らす。
現に日本の貿易収支は10月までで大幅な赤字である。
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1550
B東日本の農地、太平洋を放射能物質で汚染し、日本の農業、漁業、畜産業を壊滅させることで
日本の食料輸入を増加させ、貿易黒字を減らす。さらにTTPの参加を煽って日本を従属化
- 416 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:24:04.07 ID:h8duNkna0
- なんかすごい話だよな 犯人が自分が犯した事件の調査をして他人に罪をおっかぶせまくりなんだから信頼できますますますですよろぴく
- 417 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:24:24.20 ID:cb8cGMeb0
- 東電と菅なら菅を信じるわ
東電は糞すぎる
- 418 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:24:29.31 ID:n90TNBbjO
- 根っこから腐ってるな
- 419 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:27:49.99 ID:KpZPKuVU0
- >>417
じゃ、菅より信じる最低線って誰ニダか?
様ならガンジーとかいいそうニダwwww
- 420 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:28:18.20 ID:byLhJSeW0
- >>416
政府の報告書もあるからな。w
たぶん、政府に都合の悪いことと東電に都合の悪いことは、政府の報告書と東電の報告書が
対立するよ。それで、民間と国会の報告書も対立するかも。w
- 421 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:29:31.57 ID:HxuFEpuq0
- こんな腐った連中がのうのうと高給かすめてるなんて信じられないよな。
平成維新マダー。言っとくけどハシゲのことじゃないからな。
- 422 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:30:19.61 ID:wotwKf1V0
- 原発事故は専門家に仕切らせろという意見が有るけど、
事故前にしろ、事故からこれまでにしろ、「原発の専門家」が事故の発生や拡大の防止、被害の最小化、収束などに役に立ったと思う人、居るか?
- 423 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:35:17.85 ID:kT3R5bw80
- >>411
>>391や>>402への反論に全くなっていないこじ付け屁理屈だね
自説を曲げたくないからと言って
疑心暗鬼に陥って事実から目を逸らしては駄目だよ
- 424 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:36:09.82 ID:h8duNkna0
- >>420
対立しても見解の相違とか現場が記録もできないほど混乱してたんだとかで済ますんだろうな
当然しばらくはもめるんだがいつものように報道から無視されていつのまにか何も無かったかのように消えてしまうのが今の日本の現実
明日も日本は平和ですよ
- 425 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:39:02.46 ID:wotwKf1V0
- >>423
事実から目を逸らしてはならない。
その通りだねぇ。
- 426 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:41:45.42 ID:0ah0TlN/0
- 当事者を嘘発見器にかければいい
- 427 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:42:02.65 ID:f+xlRCWAP
- >>424
四者四様の報告書ができあがって、結局は有耶無耶になるんだろうなー
何やかんやで結論が出ないままサクサク再稼働
- 428 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:42:55.21 ID:dTVAgwpP0
- オウムも真っ青の大事故なんだから、自信あるんだったら「ここは私達に任せてください」って官邸に言えばよかったんだよ
はじめから危機対応なんてできなかったんだろ!
安全対策なんて考えてなかったんだから
責任すらとろうとしねえのか
カス東電連中はシネや
- 429 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:43:18.78 ID:X6Y7xNra0
- 勿論政府の介入も混乱を助長しただろうが
それと同じくらい、東電本店も
現場に無用の介入して、混乱させただろう。
- 430 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:43:40.24 ID:Xu40YSM40
- もう税金引き上げろや
乞食の癖に何寝言言ってんだか
- 431 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:46:47.64 ID:f+xlRCWAP
- こんな企業、債務超過にして破綻させてしまえば良かったのに
- 432 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:50:07.08 ID:RCu2bpKY0
- 誰かが責任取らないとね。
東電が1番悪いと思うけど。
- 433 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:52:46.29 ID:cb8cGMeb0
- >>419
日本語喋れよ
気持ち悪い
- 434 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:53:29.48 ID:9tAgWRNz0
- まあ、経産相がしゃかりきになって、東電を支えて、原子力ムラを支えて、
汗水垂らして、政党間を走り回って、電機総連に話をつけて、福井県を
脅しつけて、再稼働に必死だろ、
分かってやろうよ、その熱意、必死さ、
あれだぜ、日本の未来
と言う美名の下、将来の経産省の天下り確保に必死だろう、
これが生きるってことだぜ。まあなんというか、・・・・庶民は氏ね。
- 435 :434:2012/06/21(木) 01:55:50.10 ID:9tAgWRNz0
- 経産省だった
経産相×じゃなかった→経産省○の役人がしゃかりきになって
- 436 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:55:52.87 ID:h8duNkna0
- こんな大事故を起こし延々とミスを重ねて被害を拡大して恥を晒してるくせに、被害を被った人たちの救済すら俺たちの税金をあてにするとかありえないんだが。おーい、なんで東電は潰れないんだ?誰か賢い人よ、疲れ顔の俺に優しく教えてくれないか
- 437 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:57:15.72 ID:cb8cGMeb0
- >>436
東電潰すと東電の株を直接間接大量保有してる地方自治体や銀行がとんでもない損失出すかららしいよ
- 438 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:02:28.20 ID:WaNiiJer0
- >>437
潰さなくてもトンでもない損失出てると思うんだけど
- 439 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:02:58.21 ID:f1k7jDNM0
- そもそも事故を起こした側が出した情報なんて無意味だろ?
他の調査と同レベルに扱うのは、アホらしい。
- 440 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:04:29.65 ID:ACyXrooH0
- >>272て正しいの?
地下水での水蒸気爆発は考えなくてよかったのかなと思って。
- 441 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:05:39.17 ID:cb8cGMeb0
- >>438
潰すとほら損を損と確定しなきゃならないから
- 442 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:06:48.62 ID:QkfL5Lat0
- 俺は悪くないのに、「俺は悪くない」と言って何が悪い?
- 443 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:09:10.56 ID:byLhJSeW0
- >>439
裁判での被告の答弁書みたいなもんだ。
政府の報告書も答弁書だな。
民間と国会は、検事調書みたいなもんだろ。
それで、裁判官がいないのよね。w
- 444 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:11:54.35 ID:EsfwFM910
- 当然だ。バ菅直人は死罪に値する。
>>440
間違い。放置していたらもっと酷いことになってる。
- 445 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:13:35.46 ID:f1k7jDNM0
- >>443
東電事故調と国会事故調と主要当事者を集めて、ジャンボリーやって欲しいな。
祭じゃー
- 446 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:17:04.14 ID:ACyXrooH0
- >>444
やっぱり、そうだよな
- 447 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:17:34.65 ID:byLhJSeW0
- >>445
政府の事故調に民間の事故調も必要だな。w
たぶん、収拾のつかないことになるだろうな。w
- 448 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:18:12.97 ID:7JHAA7820
- 勝俣恒久会長が何処かに津波は想定外と書いてあったが、想定外なのは
2011年に起きた事であって、15mの高さの津波は想定どうりだった。
科学的に予想は確実ではないとホザイていたが、むしろ何を基準に
判断を下したのかが判らない、完全な越権行為であり憲法の想定外に
ある反逆罪で死刑が妥当だ。
- 449 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:19:30.42 ID:Yw4q752K0
- 菅ってやっぱ要らんことしたんだよな?
当事者じゃないからネット情報だけで悪く言うのもアレだったけど
うちの親父、自民派だけど酔っ払ってる時に民主の体たらくを悪しざまに言うと怒る
原発の爆発はともかく、その後の対処に問題があったんだと言ってもしょうがなかったのしか言わない
自民が審議拒否とかでまとまらなくも協力しない自民が悪いみたいに言う
マニフェストご破算にしても民主党を選んだのは国民なんだから国民がバカだと言う
孫世代の未来を思うならしょーがないで片付けられても困るんだけどな
- 450 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:23:07.60 ID:byLhJSeW0
- >>449
福一の事故は深刻な事故だが、当時、それを菅は甘くみていたという評があったな。
どの国会議員が言ったのかわからんが。
- 451 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:26:24.39 ID:7JHAA7820
- 棺桶が無能なのはどうしようもない、それ以上に東電や原子力委員会が無能。
馬鹿な連中が格納容器に海水を注入しなければ、3号機の大爆発は
避けられた、2号機は大爆発はしなかったがそれは幸運だっただけ。
その後の消防車による放水も無駄なら、現状の冷温停止も無駄、
冷やす必要が無いのに冷やそうとして事故を拡大し今も終焉しない。
- 452 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:38:58.96 ID:uwLdAc0P0
- >448
つまり、あの日の津波被害者はみんな自業自得ってことか。
- 453 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:46:00.74 ID:Acb+8B3T0
- >>452
論点ずらし
乙w
- 454 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:53:22.84 ID:/5/tHEOw0
- つうか東電増長させてきた自民が悪い。
- 455 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:55:29.54 ID:4CR2YhQs0
- 所詮クズ同士、責任のなすり合いw
- 456 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:55:40.12 ID:Xc5h+ien0
- >>449
あなたは孫世代を託すのは誰が適任だと思うの?
- 457 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:55:42.71 ID:wqwzBmAA0
- >>499
本気で危険だと思ってたら菅の性格だと絶対に現地に行こうとしないわ
爆発後に野党の政治家が福島産の野菜を食べて必死に安全アピールしていたのに
カイワレ食べて名を上げた菅がまったく食べようとしなかったのがいい例
- 458 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:57:53.63 ID:RPNz6ZAO0
- 現場と官邸の対応で吉田所長が板挟みとか言って東電は官邸を批判してるけど
本来なら本社が官邸とやり取りするべきなんじゃねーの
本社が無能すぎて状況を全く理解できてなかったんだから、官邸は現場とやり取りするしかねーだろ
- 459 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:58:58.09 ID:fCuppSMv0
- どっちもゴミだろ
- 460 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 03:00:33.27 ID:wqwzBmAA0
- >>457は>>450へのレス
>>458
本社が官邸とやり取りしてたのを官邸が現地と直接やり取りしたがったんじゃない
全面撤退を言った言わないって論争は官邸と清水前社長とのやり取りでしょ
- 461 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 03:05:40.96 ID:7JHAA7820
- 棺桶はベントさえできれば安全と思っていたはず、だからベントの指揮
を執りに現場に駆けつけ、大成功でシャンパンで乾杯する積りで居た。
ところが、ベントしたので水素が建屋の天井に溜まり、何かの火花で
引火して吹飛んだ、ベントしなければ爆発しなかったかもしれない、
それにメルトダウンしたらベントする意味も無いのに、専門家が無能
だから安易にベントする。
棺桶が海水の注入を阻止していれば、2号機3号機の建屋は無事だった
かもしれないが、馬鹿な専門家に引きずられて海水注入に奔走した。
- 462 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 03:14:12.69 ID:Acb+8B3T0
- >>458
俺もそうだと思う
本当の専門家は
現場にいるのであって
東電幹部の会議室にはいない
- 463 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 03:16:42.42 ID:4lzW9qH+O
- 非常用復水器が動いてれば数日間は勝手に炉心を冷やすんだろ?
操作ミスじゃないならなんで動かなかったの?
- 464 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 03:23:00.04 ID:P+Xme2s80
- ぼくわるくないもん!!
あいつがじゃましなきゃうまくできてたもん!!
- 465 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 03:27:07.75 ID:3Itj6nlL0
- 税金投入やめてつぶそう
倒産処理を国が買取して経営陣一新して民営化させよう
東京には働きたくても働いていない人いっぱいいるだろ?
従業員のスリム化したら電気料金も安くなるし
送電網も自由化できる
良い事ばかりでマイナス要素が全然ない
- 466 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 03:28:33.29 ID:fdgAp3bf0
-
分不相応の退職金を小脇にかかえて被曝者救済の前線から逃亡した コネ入社のゴマすり幇間をついこの間まで社長にしていた東電。
夜毎渋谷の街角に立ち売春していたあげく殺された女もいた東電。
積年にわたる天下り乞食・恥知らずコネ入社・ゴマすり昇進の弊による弛緩腐敗怠慢倣岸体質は救いがたい。この東電の体質を変えねばならぬ。
身を切る努力もせず 放埓きわまる総括原価方式とかの小細工で詐欺的にに電力料金を値上げするなどもってのほか。
国民の税金を注ぎ込んだり国有化するだけでは体質は変わらない。まず破産清算手続きをとれ。
話はそれからだ。
- 467 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 03:29:43.56 ID:FpUcrQx/I
- 消防やら自衛隊が特攻したのにこりゃねーわ
東電幹部が放水しとけってんだよ
- 468 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 03:33:19.90 ID:h8duNkna0
- そうだ!潰そう!マッチポンプの悪循環を断ち切れ
東電社員は路頭に迷わないで何の選挙だ?
- 469 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 03:36:53.37 ID:ILZoTM7b0
- 全てはカンガンスのせい
自衛隊のヘリで原発に霧蒔かせたの忘れてないぞ
危険なだけで意味のない事をやらせるバカ
- 470 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 03:37:49.05 ID:uwLdAc0P0
- >468
潰して理想的な態勢を立ち上げるビジョンでもあるのかい?
- 471 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 03:43:48.53 ID:pyP3+jRy0
- 東電が安全対策を疎かにしたのが100%原因なんだがな…
国を衰退させた事実をまだ把握してないのかね…
- 472 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 03:46:30.89 ID:TedNMewZ0
- ま、これからが本当の地獄だわな
- 473 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 03:48:28.46 ID:l4T+dmh/0
- 始末書にしては言い訳なかりだなあwですか。
- 474 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 03:48:56.69 ID:uwLdAc0P0
- >471
すごい妄想だな。天災が原因なのに。
それとも国の安全基準に違反してたのかい?
- 475 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 03:49:36.49 ID:9QgA8krY0
- 何百兆円の損失が積み上がることだろう。
他の原発も仮に事故を起こさずにその生涯を終えられたとしても
廃炉と廃棄物の処理はまともにやろうとすれば途方も無いコストが
かかる。
- 476 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 03:56:01.69 ID:pyP3+jRy0
- >>474
女川原発がメルトダウンしてればその理屈も通るんだけどな…
緊急時の訓練もしてないんじゃ何も言い訳出来んよ…
- 477 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 03:57:18.06 ID:uDso7Z1m0
- あいつが悪い俺シラネ
責任と言いながら日本人は基本無責任です ええ
- 478 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 03:57:35.16 ID:kW+tegg+O
- むしろ事態が拡大してもオペレーションを東電に丸投げしてたのが問題
当事者能力もなく知恵もない東電の後ろであーだこーだ好き勝手言っても
言われた側は無理難題押し付けられてるようにしか感じない
結局、どっちも能力がなく責任を押し付けあってるだけだった
- 479 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 04:00:21.58 ID:uwLdAc0P0
- >476
女川は違反がなくて、福島1は違反があったということ?
- 480 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 04:02:59.03 ID:Acb+8B3T0
- >>474
・私たちは国の言う通りにやってきました
・震災は想定外なので責任はありません
・巨大津波の予測を進言してきた団体もありましたがそれも想定外です
・よって私たちに落ち度はありません
つまりは
プライドだけが肥大した
危機能力皆無の組織という
- 481 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 04:03:14.35 ID:pwePs5600
- やはり大事故は、免責して本当のことを言わせなければ
後のためにならんようだな
- 482 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 04:04:38.57 ID:w6Clfhz60
- 官邸に危機管理能力が足りなかったのは事実だけど、
東電はお前がいうな。安全性を軽視して責任回避に
やっきになり、前会長も社長もいまだに反省の色なし
だからな。
- 483 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 04:05:17.93 ID:uDso7Z1m0
- で同じ過ちを繰り返す。そうこれがJAP精神です
- 484 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 04:05:53.75 ID:ia1mReA10
- ゴミ同士が責任をなすりつけあってるだけじゃんwww
- 485 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 04:07:32.45 ID:GFu/DjoI0
- 法律では事故の対応は政府がすることになってるのに
その辺の本当の責任の在処についてマスコミは一切伝えないんだよな
- 486 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 04:10:04.42 ID:51DPmKFk0
- たとえば、自動車メーカーの一社だけが極端に衝突安全性の低いクルマを売り
続けていたり、航空会社が連続して多数の航空事故を起こしていたりしていたら
消費者が忌避して経営が困難になる。それが健全なマーケット
競業他社の存在が無い家庭向け電力業界は、過酷事故対策の投資なんか後回し。
ヤバくなったら政府が援助してくれると事故前から考えていたのだろう
- 487 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 04:11:26.63 ID:w6Clfhz60
- そもそも工作員以外に東電にまかせっきりにしたら原発事故が速やか
に収拾できたと思っている人なんて皆無に等しいだろ。事故発生時の連日
行われたしどろもどろ会見を見てこりゃダメだと思った人も多いはず。
- 488 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 04:12:30.59 ID:Z24qflfR0
- 東電 大卒社員 35歳年収1080万→37歳年収720万へ激減、子どもは習い事を辞め、妻はパートへ 「がんばって勉強して、いい大学を出て、東電に入って、それでこの給料かよ!」
SPA!5/29・6/5合併号 「給与明細の天国と地獄」大調査で明かされた、東京電力地獄の給与明細 40ヘページ
東京電力 37歳法人契約対応担当
2010年度年収1080万円(月給75万円×12ヵ月+ ボーナス180万円)
↓
2011年度年収 900万円(月給67.5万円×12ヵ月+ボーナス90万円) 給与1割カット+ボーナス5割カット
↓
2012年度年収 720万円(月給60万円×12ヵ月+ボーナス 0 円) 給与2割カット+ボーナス全額カット
(見込み)
2011年4月の給与明細 基本給34万円+時間外28万円+各種手当15万円=総支給額77万円(手取り56万円)
2012年4月の給与明細 基本給33万円+時間外19万円+各種手当12万円=総支給額64万円(手取り45万円)
「生活設計を根本から組み直さなければならず、本当に大変です」と嘆くのは東京電力で法人契約対応を担当している原田さん(仮名)。
約180万円の年収減を見越して、マンションのローンを組み直し、妻のパート勤務開始、子供の習い事の整理などを余儀なくされた。
「上の子はもう中学生になりますから、新聞やテレビの報道を見て大体の状況をわかっているんでしょうね。
習い事をやめてもらうときも文句ひとつ言わないのがまた切なくて・・・・」
「先日はついに夏のボーナスゼロが決定。基本給も現状の1割カットから2割カットに。自業自得と言われても仕方ないのは重々わかっているんですが・・・」と肩を落とす。
「がんばって勉強して、いい大学を出て、東電に入って、それでこの給料かよ!という気持ちにどうしてもなってしまいます」
嵐が過ぎるのをじっと待つ”ぬるま湯社員”を横目に、現在は転職も視野に入れているという。
- 489 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 04:21:18.56 ID:uwLdAc0P0
- >480
それはあなたの愚痴ですね。
- 490 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 04:24:39.95 ID:DVfm/ml70
- >>481
東電の本音はこれだよな
だが、んなことは国民が許さん
免責を認めなかっただけでもミンス政権で良かったと思える
- 491 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 04:26:29.14 ID:GFu/DjoI0
- >>487
原発事故に、いち民間企業が対応するという時点ですでに英雄的な行為だし
あれは在日米軍の装備でもどうにもならないものだったらしい。
たぶん大半の人が考えるよりも東京電力は事故を上手く管理してると思っているんだけどなぁ
- 492 :東電一の孝行息子:2012/06/21(木) 04:28:08.84 ID:/lDqMZRjO
- 事故は何故起こったか→国民のせいです。
- 493 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 04:29:38.61 ID:pyP3+jRy0
- 国の安全基準は守ってたとか笑えるな
監督する経産省保安院と癒着して
検査を誤魔化してるような企業が良く言えたもんだわ…
- 494 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 04:30:57.41 ID:Q3M97srZ0
- うんこ同士の擦り合い!笑
- 495 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 04:32:32.21 ID:BRZLn9LC0
- 面の皮ぶ厚いのが東電
日頃の安全管理を怠ったことを棚上げ
- 496 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 04:34:08.57 ID:CvQgSgj50
- >>485
政府がするって言っても
自衛隊も消防も警察も
事故対応能力持っていないだろ?
原子力のことなんて知らないわけだしさ
専門家である東電が対応するしかないのでは?
- 497 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 04:36:36.14 ID:BRZLn9LC0
- >>491
太平洋汚染事故を起こしたのもその東電なんだけどな
素晴らしい破壊力だなぁ
原発を扱うには東電は愚かで不真面目で怠け過ぎる
あと、頑張ってるのは日給で雇われた東電以外の人間
お前はわざと煽ってるんだよなw
じゃなかったら病院に行け
- 498 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 04:40:39.43 ID:GFu/DjoI0
- >>496
現実論としては、その通り。
ただし本来の責任は政府にある、
にも関わらず、何もしようとしなかったのはおかしいし
更には東電批判までしていたのは異常としか思えなかった。
- 499 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 04:44:55.92 ID:6I81/pAe0
- 週刊ポストの記事が知の巨人か
まいったねネトウヨ君の知性のスケールには
- 500 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 04:51:59.49 ID:KZvo1tyj0
- よくこういう厚かましい報告書書くよな
助長した因果関係の証明になってないし、そもそも無用の混乱を
引き起こしたのが東電
車で何十人もひき殺した犯罪者が、事故の加害拡大を抑制するという
自分の為だけに向けた保存行為(自分の車を掃除したり路肩に寄せたり)
に必死なだけで、被害者へ積極的な予防や避難行為を行わない奴等が
横で酔っ払いのおっさんが喚いていたからと言っても
>事故収束の結果を改善するものではなかった
失われた被害者の利益は存在しないし、被害者への避難活動もなんら
妨げになってない、そもそも捏造で偽りの安全を喧伝する連中
には、最初から被害者(=国民)視点での代弁をする権利は何にも無い
なぜなら両者の利害は相反している関係だから
- 501 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 04:54:57.71 ID:f1k7jDNM0
- 東電よりも菅の方がまだマシだ。
東電事故調報告では、
東電は、自らの瑕疵は一切認めず、結果的にはああなったが準備もオペレーションにも、全く過失は無かった という報告。
社長様会長様にゴマ擦り報告して、官邸に責任を押し付けて、委員の大半は役員に居座るとな。
この報告書に対して、国会事故調メンバーが突っ込んで欲しい。
- 502 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 04:59:57.22 ID:DVfm/ml70
- 1000年に一度の天災として免責を認めない →
今までの運用や危機管理に問題があったことになる →
過去に遡って責任追及される →
東電&自民党ピンチ →
菅災でっち上げて泥仕合に持ち込み
こういうことだよ
- 503 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 05:02:10.25 ID:51DPmKFk0
- 首相がヘリで現場に来て怒り狂ったため発電所職員は虚脱感を覚えたらしい
→まあ国家存亡の危機に追い込まれたんだから仕方ないな
もし4号機の定期点検作業が当初のスケジュール通りに進
んでいたら原子炉ウェルの
水が抜かれていて、使用済み燃料プールの水が減少。燃料棒が過熱・溶融し東日本終了
の破滅コースだった可能性が高い
- 504 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 05:07:58.37 ID:w6Clfhz60
- >>491
一民間企業って現場の東電が先頭に立って事故を収拾しないでどこが
するんだ?傘下の企業や取引のある会社に協力を要請するにしても
専門的なことは東電がやるしかない。政府の情報管理能力もお粗末
だったけど、所詮素人の集まり官邸には調整役しか期待できない。官
の経産省は専門の委員会まであったんだから罪深いけどな。
- 505 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 05:15:38.85 ID:vIvUK6XF0
- >>490
今も免責されてるようなもんじゃね?
JALのときみたいにバッサリやらないから全然堪えてないしさ
それでのうのうと再稼働認めるとか出来レースとしか思えん
- 506 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 05:19:26.83 ID:51DPmKFk0
- プラント等の非常用直流電源は、2Vのバッテリーがデフォなんだな
3.11の深夜、バッテリーや電源車を現場へ持っていくというニュースを聞いて
小型のガスタービン発電機&燃料を空輸する体制が無かったことに驚いた
免震重要棟の自家発電機は健全だったので、この電力の半分でも1号機に給電できる
配線をしておけば、、停電で役に立たない構内PHSに依存しない連絡設備があれば、、
- 507 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 05:22:14.30 ID:JV/ZqHb+0
- / ̄ ̄\
/ノ( _ノ \
| ⌒(( ●)(●) なら、今の過剰な資本注入と、過剰な保護も批判しろよ。
.| (__人__) /⌒l
| ` ⌒´ノ |`'''| おぱんつ盗撮以外で 東電社員がひとりでも逮捕されたか?
/ ⌒ヽ } | |
/ へ \ }__/ /
/ / | ノ ノ Γ へ
( _ ノ | \´ _ ( ゜д)’∴,’
| \_,, -‐ ''"  ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ て
.| ______ ノ (
ヽ _,, -‐ ''" ノっヽr'" ̄
\ , '´ し-'^`J
\ (
\ \
- 508 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 05:29:53.59 ID:FWxC4CjM0
- 東電の値上げにデモすら行わないのが日本人
- 509 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 05:30:43.54 ID:f4nPCtW/0
- あれだけ外部から指摘されていたのに、想定外で逃げられるとでも思ってんのかよ。このカズドモは
- 510 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 05:31:45.13 ID:CjOL53TL0
- おまえがデモしろよ
人集めろよ
- 511 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 05:36:32.74 ID:4rOxmv0k0
- てめえらが一番悪いことにな〜んの変わりもないぞw>東電
- 512 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 05:38:29.14 ID:8s/BQtaw0
- >山崎雅男副社長は記者会見で「対応に不作為はなく、その時々にできることをしてきた」と総括し
事故発生以前に経営者レベルで不作為だったんだろw
国の威信ドボクガッカイガーと言ったり、国家元首総理は邪魔と言ったり、金で調教でき無い者は
報道で集団リンチか?騙されないぞ!
- 513 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 05:39:56.24 ID:jo3z9yEp0
- >509
そんなに指摘されてないっしょ。
- 514 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 05:40:58.56 ID:8s/BQtaw0
- >>508
デモしてるぞ、一杯ありすぎて書ききれないから、
とりあえず毎週金曜夕方、18時〜20時、首相官邸前集合ナ。
- 515 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 05:46:05.60 ID:yWimMoWG0
- >>508
西側先進国や韓国で同じ規模・経緯の原発事故があったら
是非はともかく、再稼働は100パーセント通らない。日本人ってのは非常に特別。
- 516 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 05:49:22.28 ID:RRrd2quA0
- >>502
おそらく東電の利害関係者以外は全員そう思ってるのに
キチガイ東電の値上げと構造維持がまかり通る日本
独禁法の訴訟おこしてる商工会もあるけど裁判所が
認めなかったら日本は無法治国家だな
加害者の犯罪者が被害者の負担で賠償払うって聞いた事無いわw
- 517 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 05:50:44.83 ID:8s/BQtaw0
- >>513
散々指摘されまくったよ。IAEAからも裁判でも、すべて無視しつづけ反原発派社員の娘を
売春婦へ貶め殺害したっぽい。鬼畜集団としか言いようが無い
- 518 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 05:51:57.59 ID:8ukhbjau0
- 「対応に不作為はなく、その時々にできることをしてきた」
でも事故は起きたってことは。
結局大規模な自然災害があれば事故は起きると
認めたわけだなw
やっぱりだめじゃん。原発はwwwwwwwww
- 519 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 05:53:11.17 ID:ElZFmKVfO
- まさに東條英樹だな
鳩山が近衛文麿(投げ出し)
野田が小磯で
その次が民主敗戦内閣
鈴木貫太郎は誰だ?
自民和平派は
- 520 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 05:54:45.42 ID:28SSai7h0
- 東電がまともな情報出してれば、誰も心配しなかった
- 521 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 05:54:47.21 ID:8ukhbjau0
- 対応のどこかに問題点があって、事故が起きたんなら
その部分を直せばいいってことだけど。
天災のせいで事故が起きたってことだと、
原発はやっぱりどう対応しても事故は起きるって
ことじゃないかよwwwwwwwwwwwww
- 522 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 05:59:26.42 ID:vNi4Wk+w0
- 鳩山内閣、議事録残さず 政治主導の検証困難
http://www.47news.jp/CN/201001/CN2010010301000147.html
- 523 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 05:59:28.75 ID:N7EZcybD0
-
_,ィッッッッッ-、_ >>2-4
彡三三三彡彡、
ミミミ7 ─` '丶 ゆっくり話を聞こうか〜www
(6~《‐─(-=)-<=)
丶_ . 、ヘ。_)}
) . 〈、ェェr_!
/ ー ´,_⌒)
/ \,____ ノ´ ~
_/⌒ヽ ~\
i'⌒゙l | l \__ィ〜っ
| | | | ト、_"__冫く;'三}
| | ( " ̄⌒ヽ、 |____`ー‐"
|  ̄ ̄ ̄ ~|ソノノ ̄`ヽ ̄⌒ヽ '⌒ l|
| l | y |_ィ | ||
| | | | | | | ||
| | |___| |__| ||
|_______.|___ (__゙)__{___゙)_||
- 524 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 06:07:41.02 ID:RRrd2quA0
- >>518
企業の責任って無過失責任だから
その時々の不作為もへったくれも無いんだけど
そういう意味では原子力賠償法で10条で思いっきり賠償
責任を減免されているのに、報告書を黒塗りで渡したり
今回見たな調査報告をするってのは不誠実極まりないね
もっとも賠償っても過去の分の責任で填補賠償はないけど(法:9条)
にも関わらず賠償金に課税してる税務署って頭がおかしいんじゃないだろうか
ちなみに今年の土地公示価格って対して下がらなかったけど
汚染土地所有者が保険金請求権行使しないうちに土地の移転があったときって
どうする気なんだろうね。請求権行使の請求の訴訟しろって事なの?
買主負担だから汚染土壌含めて買主が負うにしても
明示義務ってないんだろうか?周知だから瑕疵に当たらないとか言い出すんだろうか?
- 525 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 06:08:48.96 ID:Chit7I7l0
- 盗人が自身の犯行を自分で書いた調書。って理解でいいか?
- 526 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 06:10:16.05 ID:xkO67wzJ0
- >>1
>東京電力は20日、福島第1原発事故の社内調査委員会の最終報告書を発表
で、読むのをやめた。
こんな糞会社の内部から、まともなものが出てくるわけがないwwwwwwwww
- 527 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 06:10:25.58 ID:N7EZcybD0
- [ビジネスnews+] 【電力/政策】
「東電は本当は会社更生法を適用すべきだった」 -- 経産省の有識者会議委員長 [06/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1340204618/
- 528 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 06:11:00.18 ID:3qKFBttV0
- もう
『民主政権じゃなければ福島原発事故は起きなかった』って結論出たんだろ?
さっさと菅以下をしょっ引けよ
- 529 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 06:12:15.65 ID:OMkHVP3F0
- 激高すると日本語じゃない言語でわめき散らすようなキチガイが首相だったんだからしょうがない。
- 530 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 06:16:43.54 ID:c37kjozs0
- 全く介入されなかったら、メルトダウンしなかったのか?
- 531 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 06:23:33.47 ID:RRrd2quA0
- >>525
正解
犯罪加害者が被害者や、関係無い人をDISりまくる自伝
母子殺害で「ドラえもんが〜」って言ってた犯罪者とやってる事は全く同じ
汚染の直接被害者や賠償金の負担者である国民を何重にも侮辱してる
そもそも冷却用の電源を置いていないとか、高台設置してない
ブレーキ利かない状態にしておいて菅が横で喚いたからって
喚いてなくてもそれ以上管理運用する能力が東電には無い
だから、菅が何か被害や混乱を助長など出来るわけがない(そもそも因果関係も何も無いんだが)
原子力賠償法では直接の因果関係にしか賠償を負わない規定を受けておいて
因果関係の無い菅の話題を引っ張り出してくる、厚顔無恥さはどこからくるのか
犯罪者共通の体質なんだろうか
仮におきたとしても菅=内閣の混乱とは相対する関係であり
内閣の混乱を落ち着かせる説明義務が東電にある
内閣をその時点で納得させるだけの説明義務を果たさなかった東電に
国民に対する全面的な罪がある
- 532 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 06:25:29.34 ID:SY53qZ4r0
- この報告書で、東電に当事者能力がなかったことが
明らかになった。
都合の悪いことは政府のせいにして、責任逃れに
汲々とする東電の悪しき体質が露呈している。
これだけの原発事故を引き起こしておいて、たとえ
首相が怒鳴ったからといって、それがどうだというんだ。
菅に落ち度があったとしても、東電が免責されるわけではない。
「〜ちゃんもやったもん」という小学生並みの言い訳だ。
- 533 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 06:26:21.22 ID:SWSkfsOR0
- 事故起こした本人が事故について調べる、ってありえねーだろ。
最初の一歩から間違ってんだよ。
介入がなかったら全員撤退できて、
それでもうまいこと収束してたのに って?
- 534 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 06:29:59.51 ID:3GPFeoz/0
- >>527
潰すにしても一筋縄では行かないというわけか
- 535 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 06:30:27.50 ID:63hlbu4D0
- >>530
自民だったらメルトダウン隠蔽出来たかもしれない。
民主で菅だったから予測不可能な行動をされその対応で大変だったってこと。
- 536 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 06:31:49.48 ID:x6FM9ysa0
- 菅を減速材として炉内に挿入してはどうか
- 537 :ww:2012/06/21(木) 06:34:15.43 ID:VT7jwu9Q0
- 介入がなければ事故無かったの?
- 538 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 06:36:31.90 ID:5Atxtnkg0
- やっぱり東電は悪くなかった。
悪いのは全てコミンテルンの手先の反日破壊工作機関民主党だ。
- 539 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 06:37:08.01 ID:x+TcBahe0
- 調査委員会が東電社内って何の意味があるんだ
こういう結論出すに決まってるだろう
- 540 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 06:37:20.72 ID:8bdCtqT00
- 日本でよかったなテロリス東電
- 541 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 06:42:33.98 ID:96j13Jra0
- クズ企業がクズ対応しているところに別のクズが介入してきただけの事だろ?
そんな事今更公表しなくても皆知ってるよw
- 542 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 06:47:40.75 ID:J02bdDYV0
- 東電「被爆していただいた」
- 543 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 06:59:22.28 ID:rIKhZUUS0
-
さっそく大飯原発で電力会社の隠蔽体質が露呈したなwwwww
電力会社「政治家uzeeeeeeeeeee俺らに好きにやらせろよ!愚民に一々事故の情報提供しなくていいだろwww」
- 544 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 07:06:46.41 ID:RRrd2quA0
- >>540
オウムも日本を沈没させたかったらカルト宗教でテロリストになるより
東電の株主や経営者になれば良かったんだろうな
下手なテロリストなんて到底及ばないくらいチェルノブイリ級の
広範囲高濃度の放射性物質をばら撒いて日本人の生命と
財産を危険に晒せる
東電のやった事とテロリスト、違いを見つけるほうが難しい
- 545 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 07:08:00.28 ID:83oLXvaQi
- 菅 vs 東電か?
双方打ち首で
- 546 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 07:13:11.67 ID:OEAf3JjZ0
- 東電「自分らに責任はない、人災じゃなくあくまで天災」
事故の責任を認めない、こんな企業に原発のような危険なものを管理させるなんて
恐ろしい、実質国土の何パーセントか失っているのに(この先30年間)
- 547 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 07:17:18.83 ID:2Z9qqvMG0
-
反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1332600343/76
- 548 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 07:27:42.88 ID:AjPBCP2aO
- 官邸のバカな横車が色々なものを妨害したのは事実なんだろう。
だが、その横車が密室を破ってなかったら、あの時の東電は隠蔽に次ぐ隠蔽を繰り返し、
結果、取り返しがつかないレベルの放射線被曝被害者を増やしていたかも知れないという皮肉。
不幸すぎるのは国民である。
- 549 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 07:45:22.73 ID:pNpZ7M1D0
- 「厚顔無恥」って東電のためにあるような言葉だね
- 550 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 07:55:36.89 ID:zXb/GN980
- 韓チョクト
怒鳴り責任
転嫁して
- 551 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 07:56:21.77 ID:X8VCjcBv0
- >>548
色々なものって何だ。
ベントについては、格納容器の圧力が高まったらベントするという内規は当然あったんだろうが、防災計画に組み込まれていたのか?
ベントしたら、水素ガスが建屋内に溜まって爆発するのは、仕掛け上そうなっていただけ。
ベントしながら海水注入することは、マニュアルにも防災計画にもなかったんだろう。
計画にあったものを妨害した、というなら、言い分として通るが
どうしたら判らないのに、自分の案が直ちに承認されない、あるいは現実にうまくいかなかったからって
妨害されたって言い方はないだろう。
- 552 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 07:59:24.02 ID:zXb/GN980
- 韓チョクト
パチ献金は
うやむやに
- 553 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 08:01:34.34 ID:zXb/GN980
- 韓チョクト
エダノまだらめ
世の終わり
- 554 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 08:03:00.51 ID:dXhWkcm50
- ウルトラ級のゴミ〜東電
- 555 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 08:04:09.73 ID:zXb/GN980
- 韓チョクト
韓流マスゴミ
パチンコ屋
- 556 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 08:06:23.53 ID:zXb/GN980
- 韓チョクト
かばう工作
どこの人?
- 557 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 08:11:51.06 ID:YrWI5TOX0
- だから外資を入れろよもう
それが嫌なら関東も東北電力にやらせろ
- 558 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 08:13:13.16 ID:kaACErSG0
- 2006年に国会で津波対策がなってないのを指摘されてるし、
当時の経産省大臣が対策を約束している。
想定外ってことはあり得ない。
- 559 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 08:16:47.01 ID:zXb/GN980
- >>557
ばーか(W
GE、アメ当局の圧力で
変な設計のまま原発作ったせいで
こうなったんじゃねーか(W
- 560 :名無しさん@12周年:2012/06/21(木) 08:19:03.22 ID:Ts+eXl4h0
- ひが…東電
- 561 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 08:21:04.70 ID:yXUkKKPP0
- 東電お前が言うな。
こんな信頼性が低い報告書作って誰が参考にするんだよ。
- 562 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 08:21:07.08 ID:UhfhnhgZP
- だからと言って誰かが責任をとるわけではない
なんの茶番だよ
- 563 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 08:21:33.62 ID:M4hBj/W4P
- 言い訳すんなよ。想定外で誤魔化すなクソが!前から危険性は指摘されてたよな?
- 564 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 08:21:45.19 ID:K7pZn/QqO
- で東電本店に菅が殴り込みかけた時のビデオは?
音声つきのやつ提出すればどっちが悪かったかはっきりするのになんで東電はそうしないの?
- 565 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 08:31:43.33 ID:8IEfCP1k0
-
100年後の小学校の教科書に「福島原発事故 = 菅がひとり悪い」って書くのか東電
歴史を塗りかえようとしてる東電をまじぶっ殺そうぜ! 日本国民よ!
- 566 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 08:33:20.77 ID:kaACErSG0
- 二階はなんで沈黙してんだよ。
「俺は対策しろっつったけどあいつら無視した」って言うだけだろ?
それとも対策しろと言わなかったのか?
- 567 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 08:40:17.17 ID:0IvJqU3l0
- もともと、市民運動から政治家になった菅直人は、東京電力の敵だからな。
東電が管をおとしめるのは、組織防衛上、当然といえば当然。
- 568 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 08:42:37.85 ID:MgrUn1PG0
- 東電の菅叩き
東電のIDが赤くなってますよ
理論では勝てないので
いよいよ人格攻撃ですね
1200ページの読みきれないほどの報告書に
「2号機の放射線漏れの理由は不明」 プッ
- 569 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 08:48:50.27 ID:0bab3U2Z0
- 東京電力福島第一原子力発電所事故の事故調査委員会の委員長って、
「失敗学」の畑村東大名誉教授だったんだな
こりゃ、失敗だったな
- 570 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 08:49:45.95 ID:gfUPP1Vv0
- 官邸の介入ってより、菅の独りよがりが天災を人災に変えたってちゃんと書けよ。
- 571 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 08:52:50.36 ID:gfUPP1Vv0
- んで、ついでに東電の無責任な役員達の無能な行動に関してもしっかり明記して欲しい。
菅の無知と東電の無能。
それらの相乗効果によって甚大なリスクへと発展した事をしっかり書面に残しとけ。
- 572 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 08:53:58.39 ID:0ah0TlN/0
- 「2号機の放射線漏れの理由は不明」
理由もわからないのに初動対応は間違ってなかったって何かのギャグなのかな?
ここツッコミどころ
報告書もツッコミどころ満載なんだろw
- 573 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 08:54:35.55 ID:o1lqaUy00
- 北朝鮮系のスパイ団体に献金してる菅直人
- 574 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 08:55:55.68 ID:ubCew32y0
- 事故原因決定報告書が東電から出されました。
結論は政府が一番の原因ですべての責任は国がとり保証を
制限無く行え。
東電はとりあえず事故原因決定報告書の制作費(グラム当たり)
を(1,000円/一戸当たり)回収すると言われています。
- 575 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 08:56:38.41 ID:mtP157wxO
- 地震時の津波、そして停電を想定しない原発を作った、世界一優秀な東電社員はさすがに言うことが違うな
優秀なんだから、アホの国民や国から金借りないで、自力で賠償金払えよ(笑)
- 576 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 08:58:46.10 ID:7nmIZOYa0
- 菅は確かに問題がある人物だし事故当時の最高責任者だけど
政府に平気で楯突く企業が出現してるってのも、恐ろしい事だと思わないと
これからまた政権交代が起きるだろうけれど、そのとき電力会社絡みで
大事故が発生した時、同様な無法者ぶりの対応をとってくるってことだからな
- 577 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 08:59:38.93 ID:+NztkR5zO
- 吉田本人が初動でヘマをやってたんだから、菅介入の影響はない。
それに、菅が東電を叱責しなかったら、撤退していた。
- 578 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 09:02:15.71 ID:FpIZorfgP
- 相棒自民と税金泥棒。
- 579 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 09:03:07.78 ID:UFodabsI0
- 菅の擁護派の書き込み読むと電波全開で笑っちゃうねw
- 580 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 09:04:43.00 ID:7PhDTj+K0
- 会見で「危険なので先に逃げた」とはっきり発言した副社長がいた会社が何を言ってるんだ?
- 581 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 09:05:45.43 ID:EjYqtyDWP
- wwwwww議事録すらわざと記録もしないのにwwww
- 582 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 09:05:53.35 ID:SY53qZ4r0
- 平成の世の中でよかったな、糞東電w
戦時中に同様の不始末をしでかしたらどうなるか。
責任者は自決を迫られるだろう。
- 583 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 09:06:13.44 ID:kaACErSG0
- 管だけを叩いてる書き込みは東電全開だよねw
- 584 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 09:07:46.20 ID:48gn4agI0
- 半径で言うと東京くらいまで死の街になるかもしれないような状況だったんだろ。
そりゃあ完全に逃げる気にはなってたとは思うよ。
- 585 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 09:08:25.76 ID:Zy939+HnO
- とりあえず菅と枝野と東電は同罪だよね
- 586 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 09:09:55.69 ID:kaACErSG0
- >585
全員が最高刑だったら同罪でいいよな。当時の東電役員全員死刑とか。
管や枝野の不手際があったからって東電の責任はなにひとつ免責されない。
- 587 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 09:11:42.07 ID:pjx1zSxI0
- 官邸の行動が想定外だった
- 588 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 09:13:43.34 ID:inmifQSP0
- 東電自身が最強のブラック企業であることを赤裸々に述べた報告書だな。
- 589 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 09:17:21.95 ID:kMZYAqNl0
-
_,ィッッッッッ-、_
彡三三三彡彡、
ミミミ7 ─` '丶 >>588〜www
(6~《‐─(-=)-<=)
(ヽ 丶_ . 、ヘ。_)} /)
(((i ) ) 、 〈、ェェr l ( i)))
/ / / ー ´,_⌒) \ \
/ ∠_、‐´ \,____ イ´ _~____ゝ \
( _____ 丶 /又\/|~ ,_____ )
| | 丶/ ノ/´
- 590 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 09:19:14.98 ID:VbCOB5aG0
- 自公政権が恋しくて仕方のない人たちが手放しで支持してそうだ。
民主がクソだからって支持者が戻るなんてことは永遠にないのに。
- 591 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 09:20:17.38 ID:qoJQqC7YO
-
東電の電力で生活してるから、東電を100%支持するわ
はっきり言って鳩山と缶なんてどーなってもいいw
- 592 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 09:21:30.24 ID:MgrUn1PG0
- 民主分裂で自民の時代に戻って
よかったね
- 593 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 09:21:36.98 ID:wNG1q4hz0
- 東電「政府が悪い」
政府「東電が悪い」
国民が忘れるまでこの脚本でいきます。
- 594 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 09:27:19.46 ID:V37uipfqO
-
人災ですね
- 595 :名無しさん@涙目です。:2012/06/21(木) 09:28:50.98 ID:GUKnOzcX0
- やっぱ東電外道だわ2号機はどう考えても地震で壊れとるがね
こんな報告書突き返しても一度提出させるべき
取締役以上全員首&現場に作らせろ!
この期に及んでバイアス掛けるなら原発終わりだわ!止めじゃ止め(´・ω・`)腐っとる
- 596 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 09:30:02.32 ID:fKKGZiRw0
- このように
日本の原子力システムは
責任者がいません
原発は基本的に安全装置が何重にもなっていますが
無責任に運営されているので危険です
- 597 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 09:30:20.88 ID:W86YSxag0
- 東電を批判してるやつは
キチガイ菅を擁護できるのだろうか?
- 598 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 09:30:55.86 ID:LxgNSSw80
- 民主による人災は事実だしな。
人気とれると思ってリアルタイムにテレビで流させてたし、
言い逃れはしようもない。
東電にも非はあるが、まずは真実を全部曝け出せ。
- 599 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 09:32:15.12 ID:byQkwuzp0
- ワロタ
東電と2Ch推進派の言い分は寸分違わず一致するなぁ
そろそろチョンのせいだ!っていいだすぞ
- 600 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 09:32:32.19 ID:inmifQSP0
- >>597
どっちもキチガイだぞ。
- 601 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 09:33:45.40 ID:0ah0TlN/0
- 消費税増税どうのこうのって言ってる間に
原発稼働60年がこっそり可決されたぞw
民主も糞だが、自公も糞過ぎる
- 602 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 09:35:25.11 ID:YrWI5TOX0
- >>595
これはあくまで被告人の供述に過ぎないから
あまり価値はないよ
- 603 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 09:36:04.95 ID:KMdpsDMQ0
- >>593
ま、プロレスだよね
- 604 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 09:36:36.57 ID:jFQchUo+0
- そりゃ東電と管と比べたら
管のほうが信用できないのは当たり前だわな
とりあえず東電は事実をすべて明らかにしてくれ
- 605 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 09:37:21.85 ID:inmifQSP0
- 悪質な犯罪者が、
「私は悪くない。あいつが全てやった。」
って言ってるのと同じだからな。
- 606 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 09:38:02.27 ID:/GQpJFMO0
- まあ死に値するのは民主党全員もなんだけどなw
売国を党是にしてる時点で死以外ありえない
- 607 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 09:41:14.63 ID:urlH+5Bu0
- >>601
キチンと管理すれが原子炉は50〜60年くらい持つと思うけど
管理してる電力会社のスキルがあれだからねえ・・・
- 608 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 09:41:46.79 ID:SF/j/tOKO
- 2chで異常に暴れてた推進派と言い分が全くおなじとかwww
ネット工作まで露見しちまったんだが、どうすんだこれ?
- 609 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 09:43:05.06 ID:I7//2jk10
- 責任転嫁か
いい加減見せしめに一人くらい死刑にしとけよ
無理なら懲役くらわせて黙らせとけ
- 610 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 09:43:08.02 ID:T16051eb0
- 東電、原発事故の責任を認めず 原因は想定外の津波
http://www.youtube.com/watch?v=MlM-fCLVhW4&feature=plcp
- 611 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 09:43:40.31 ID:fKKGZiRw0
- まあ東電のダメさ加減は
法令(カーナビ)に従って
現実を無視して
事故(海に飛びこむ)回避しなかった
アホ運転手と同じだからな
- 612 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 09:46:18.11 ID:inmifQSP0
- 原発施設の損壊がどのような過程だったのか全く検証も
されてないのに、原因が津波だって断定できないだろうが、あほが。
- 613 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 09:49:08.14 ID:7nmIZOYa0
- 「官邸が、官邸が…」と東電、自己弁護ばかり
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120621-OYT1T00201.htm
> 事故発生翌日の昨年3月12日、菅氏は同原発の吉田昌郎所長(当時)に電話した。菅氏と、途中で電話を引き継いだ
>知人は数十分間にわたり、米スリーマイル島原発事故(1979年)を参考にした原子炉の冷却方法を提案。だが報告書は
>「実態と乖離した指導だった」と批判した。
>
> 不十分だった住民への情報発信についても、爆発した1号機の写真を無断で公表したとして官邸から注意されて以降、
>許可なく発表できなくなったと官邸の責任に言及。3号機の格納容器圧力が上昇した3月14日には、官邸の了解が得られず
>公表が遅れたとした。
>
> 「津波に対する備えが不十分だったことが根本的な原因」と事故原因を総括したが、2008年春に最大15・7メートルの津波
>を試算していたことについては「仮の試算に過ぎない」とし、設備対策を講じなかったことを正当化。「結果的に炉心損傷を防止
>することができず、大変申し訳ない」と陳謝しながらも、「史上まれに見る大きな津波だった」「まさに知見を超えた巨大津波
>だった」と繰り返した。
これ、東電はちょっと調子に乗りすぎじゃないのかね
ガバメントを超える、マスコミ・地方自治・議員・地域住人を牛耳ってもあり余るような絶対権力ホルダー、
スーパーガバナンスの出現ですから、自民公明の先生がたも、党派でこれに乗っても次に同じ目に
遭うのはあなた方ですよ
幸運に政権奪回できたとしても、終わらない原発事故復旧でちょっとでも楯突こうものなら、電力会社は次の
乗り換え先を探す、奴隷の政治が待ってるだけですよー
- 614 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 09:50:26.43 ID:YrWI5TOX0
- >>613
いや、だから壊れた民主主義の次は軍事政権ですよ
- 615 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 09:51:47.76 ID:7nmIZOYa0
- >>614
どういうこと?
電力会社がロボコップの私営警察のようになったものって・・・
核武装でもやるのか??
- 616 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 09:55:01.94 ID:WT3/LYeFO
- カンと東電トップをまとめて死刑で
ミンス党全員と東電全社員は懲役か0年ぐらいでいいよ
- 617 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 09:56:29.04 ID:YrWI5TOX0
- >>615
?
歴史を見ても民主主義が壊れた後は少しづつテロが増えていって軍事政権が台頭しますから
電力会社からも今のような権力はなくなりますよ
- 618 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 09:56:46.16 ID:urlH+5Bu0
- >>613
http://www.jnes.go.jp/content/000015486.pdf
東北電力の対応を知れば知る程
東京電力の無能振りが露呈しますね
- 619 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 09:57:11.09 ID:inmifQSP0
- カンテイガー
ソウリガー
セイフガー
カンガー
- 620 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 10:00:33.55 ID:PHtJkrNr0
- 菅も東電も信じられないレベルのクズ
よく日本が滅びなかったものだ…
- 621 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 10:04:22.76 ID:7nmIZOYa0
- >>617
いや軍事政権になって電力会社から権力を取り上げることは出来ないだろ
チリのピノチェットでもエジプトのムバラクでも出身母体の陸軍の絶対権力は
権力者から追い出されるまで関係は断ち切れなかったんだから
むしろ、電力会社のトップから政治権力者が生まれて永田町政治ごと
牛耳ってしまう予感がするんだけど
既に関係の深い議員と段違いのようなのが・・・
- 622 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 10:05:33.03 ID:5HkS/ZwrO
- 東電クズ過ぎだろ
- 623 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 10:05:53.42 ID:a4K9+Fuz0
- >>305
東電が廃炉が嫌だから海水注入をしなかったとかいう話は、事故初期に流れたデマだったじゃないか。
後の調査と報道で検証されたけど、海水注入を積極的に提案したのが東電で、海水を入れたらどうなる
か、再臨界してしまうのかとを懸念したのが菅総理だった。結局、東電側は、官邸に内緒で海水を注入し
続けたわけで。
560 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/28(火) 15:03:50.60 ID:x+SbWxEJ0
Mプラス:テレビ東京
●ずさんな対応明らかに
福島第一原発の事故の検証を進めてきた民間の事故調査委員会は、報告書をまとめました。
報告書では事故発生時の政府のずさんな対応が明らかになりました。
この報告書は科学者や法律家などで構成する「福島原発事故独立検証委員会」が
菅前総理大臣を含め、事故当時、官邸で対応にあたった政治家や専門家に話を聞き作成したものです。
報告書は3号機への注水について、現場で進めていた海水の注水準備を、
官邸の「淡水を優先すべき」との意見を受けてやり直したために作業が遅れたなど、
役割分担を飛び越えた官邸の介入を批判しています。
さらに当時の福山官房副長官は「細かいマニュアルを当時知らなかった」と述べるなど、
政府が基礎的知識に欠けていたことがわかりました。
また、当時官房長官だった枝野大臣は情報がない中、記者会見であいまいな答弁に終始したということです。
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/mplus/news/post_16296/
- 624 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 10:06:08.77 ID:LOhwnCnp0
- 安全だからって嘘をついて補強もしなかった連中が言っても
誰が信じるんだろうね?w
- 625 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 10:07:32.04 ID:Joz99cqe0
- でもこれは東電の主張が正しい。
原発事故起こしたのは東電だけど、
レベル4で済んだはずが、レベル7の自己にしたのは菅直人だからな。
- 626 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 10:08:05.35 ID:U57fl2KC0
- 東電、真っ黒な手順書でも秘密? 衆院委に提出
http://www.47news.jp/CN/201109/CN2011090701001015.html
東京電力が福島第1原発の「事故時運転操作手順書」のほとんどを真っ黒に塗りつぶし、
衆院科学技術・イノベーション推進特別委員会(川内博史委員長)に提出していたことが7日、分かった。
同委員会が「事故原因の徹底的検証に必要」と提出を要求していた。
東電は、知的財産や核物質防護上の問題があるとして第三者に公開しないように求めていたが、
川内委員長は「中身がないので隠す意味がない。(東電は)求めたものを誠実に出してこなかった」として公開した。
手順書は12ページ。9ページ分は全て塗りつぶされ、読み取れるのは全部足しても十数行。
- 627 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 10:09:05.95 ID:SqWM4c71O
- 官邸介入で混乱は事実かも知れんが、それなかったら東電は
原発放っといて全員避難とか言ってなかったか?
- 628 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 10:09:26.68 ID:KwEd4O8mO
- すげぇw
ミンスと東電の責任の擦り付け合いwww
バカの総決算だな
- 629 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 10:10:32.56 ID:U57fl2KC0
- 衆院科学技術・イノベーション
推進特別委員会(川内博史委員長)委員会が要求していた内容
http://www.meti.go.jp/press/2011/09/20110908004/20110908004-2.pdf
別紙で
7項目にわたって説明しろと要求していたけど、1〜3は安全上とかいう
理屈に当てはまるかもしれないので、ともかくおいておくとして
4〜7の項目に一切答えず、黒塗り報告書って、東電側が見られたら困る
としか思えないけどW
訓練の実施日まで黒塗り=東電は訓練してなかった
↑なんなのこの東電とかいう禿会社W
- 630 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 10:10:58.22 ID:7nmIZOYa0
- しかも、公的資金注入を受けて会社存続をしてもらっておきながら、この態度だよ
かつて銀行が公的資金いれてもらった時間も間もないころに、
「そもそも不良債権の原因になったバブルを起こしたのは政府の責任じゃないか!」
っていってるようなもんじゃん
- 631 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 10:13:02.99 ID:U57fl2KC0
- 自民党が電力会社の無限責任見直しを原賠支援法案に盛り込む → 負担は国民へ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311315759/l50
自民党発案の「東電救済法」、成立へ 東電の賠償は国の支払い義務として明記
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311342868/l50
自民党東電の免責を求める(負担は国民にさせろ)
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1304086992/
- 632 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 10:14:28.14 ID:FpIZorfgP
- プロ野球、負け球団監督へのインタビュー
「菅が観に来たので負けました。」
- 633 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 10:16:52.52 ID:T16051eb0
- 東電事故調が最終報告 目立つ責任逃れ
津波対策は国に責任?
http://www.youtube.com/watch?v=Wa8ItBESk0k
- 634 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 10:18:01.66 ID:JHH7KMSk0
- >>623
×結局、東電側は、官邸に内緒で海水を注入し続けたわけで。
○結局、吉田所長は、(海水の一時停止を命令してきた)東電本店に内緒で海水を注入し続けたわけで。
- 635 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 10:18:50.62 ID:J8qvIWK60
- >>618
福島第二原発がギリギリセーフだったのも
東北電力の架線が倒壊を免れて外部電源が1系統だけ確保出来たからだったもんな
あれが無かったら福島第二原発の4基も吹っ飛んでたかも・・・
- 636 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 10:20:00.43 ID:U57fl2KC0
- 国会での勝俣東電会長
蜂須賀禮子委員(大熊町)
「あなたはどこの会長ですか?…(中略)…“何の責任もないよ”“僕は関係
ないよ”としか聞こえない。
我々に対する賠償もノラリクラリとかわした。どうして“僕の責任です”
と言えないのか。会長を辞めたらどうですか?」
勝俣東電会長「はい、今度の株主総会で退任します」
蜂須賀禮子委員「もっと責任ある発言をして下さい」
勝俣東電会長「大変厳しい、貴重なご意見を頂きました」
- 637 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 10:20:52.09 ID:AIeDCB4d0
- バカ東電が無能政府を批判w
- 638 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 10:21:19.14 ID:f1gkcvA10
- まあ東電からの報告チマチマ受けてたらいきなり1号機爆発の映像がバンバン流れるからなww
そのあとに3号機の爆発(1号機比で10倍レベル)だろ
そりゃまあ介入したくなる気持ちも分かるww
- 639 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 10:22:33.21 ID:jBotx/6s0
- 東電としては政府の責任に転嫁できる分、
自社の賠償額を税金から取れるからなあ
- 640 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 10:24:39.51 ID:cegqx0nZi
- >>1
経緯については東電の言い分の方が受け入れやすい
でもそれはそれ
だからといって原発や放射能の管理責任はあるし解決の義務はある
- 641 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 10:25:07.64 ID:a4K9+Fuz0
- >>305>>623補足
海水注入に関しては、官邸側の話が二転三転しているからなあ。
【原発】海水注入の中断指示 「私が止めたことは全くない!」 菅首相は否定 では誰が? 瞬間判断で議事録なし★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306227039/
【原発問題】海水注入中断問題 政府と東電統合対策室、「菅首相が注水を中断させた事実はない」 [5/21 18:21]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305971931/
【原発問題】震災翌日 1号機、55分間海水注入中断 再臨界が起きるのではないかと菅首相が心配したため★11
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305980964/
【海水中断】総理「そもそも東電から知らされてねえのに俺が止められるかよw」→東電の事前報告見つかる
東電は海水注入を事前報告 菅首相「報告はなかった」と矛盾
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110525/plc11052501300001-n1.htm
海水注入4時間前、東電が保安院にFAXで連絡
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110525-OYT1T00462.htm
【海水注入中断問題】東京電力、保安院と同時に首相官邸にもファックス送信 1号機の海水注入計画
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306387229/
【リーチ】枝野官房長官、『知らないはず』の海水注入の報告があったことを認めてしまう
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306321690/
【原発問題】海水注入、首相指示2時間前に「指示出た」メモ [5/24 21:03]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306240486/
海水注入「菅首相の指示だった」→「菅は知らなかった」→「菅が指示したというメモがあった」 NEW!!
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306291642/
【海水注入中断】 「午後6時の首相指示」→「海江田経産相が東電に海水注入準備を指示した」 過去の政府資料を訂正★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306019807/
- 642 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 10:25:33.99 ID:YrWI5TOX0
- >>621
軍事政権下における軍隊と電力会社では差がありすぎます
仮に意図的に電気を止めれば責任者を消す口実になるだけです
電力会社に軍隊から身を守る術はありません
この国で自宅や家族を狙われても護り切れる自信がある人はいないでしょう
電力会社のトップが権力を握れるのは民主主義下だけではないですか?
- 643 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 10:26:51.37 ID:JHH7KMSk0
- 事故対策委員会との清水のやりとり
事故対「(現場との間に入る東電本店は)明らかに官邸の知見が間違っていた時、
指摘するのが役割ではないんですか」
「つまり官邸の海水注入の検討には合理性があったという事ですか?」
清水「え〜極めて短時間という事で、海水注入の停止を許可しました」
- 644 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 10:27:51.26 ID:7nmIZOYa0
- ”政府を超えるようなもの”と形容可能なんだけど
その上になるといったいどんな怪物を目撃してるのか説明不能
もしもこの一国の政府に対等目線の強弁説明がまかり通るなら、ほんと、
外交から一切合財東電にやってもらえば政府議会いらないじゃん
全て東電ガバナンスにお任せしとけば、国民も世界もさぞ幸せなことだろう
- 645 :名無しさん@12周年:2012/06/21(木) 10:28:34.99 ID:RvK4bIkP0
-
管叩きの馬鹿は法律で
緊急時にも総理大臣が介入できなくなったことを知っているのか?
それは管が叩かれたから民主党全体が反省のために改変でなく、
自民+公明が無責任な電力会社に権力を与えるたんだぞ。
法律かなにか細かいことは知らんけど
電力会社>政府の力関係になったのに大丈夫なのか?
他の業界だって権力ほしさになにするかわからん。これ民主主義?
- 646 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 10:28:40.26 ID:KBgkN5Ud0
- 東電は「官邸が、官邸が…」と自己弁護ばかり
報告書も肝心なことはぼかしてる。報告書じゃなくて弁明書じゃね?
- 647 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 10:28:43.43 ID:LOhwnCnp0
- っていうか、原発内のカメラの映像をさっさと公開しろよ。
どっちが悪いかすぐにわかるだろ。
- 648 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 10:30:23.21 ID:a4K9+Fuz0
- >>305>>623>>641補足
んで、菅と斑目氏が海水を入れたときの危険性について、「再臨界の可能性はゼロではない」を言った言わないの大喧嘩を
して責任の擦り合いだったしなぁ。
またウソ……菅首相「7時4分の海水注入を知ったのは5月20日」→「3月12日に知っていた」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307673972/
【政治】菅直人首相が“国家犯罪級”のウソ…海水注入知ってた?サミット袋叩き必至
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306293323/
「でたらめ委員長が修羅場であんなことを言っている。」など言い、斑目委員長の更迭を求める
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306159355/
【海水注入中止】 班目氏「私の指示で再臨界の危険があるからやめた方がいいという発言はしない」 原発事故統合本部と食い違い★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306019703/
【真実はドコに?】海水注入の中断 政府・東電対策室の説明を否定 斑目委員長「再臨界など言うはずがない」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306016829/
【原発問題】ベントと海水注入は東電社長が判断 [4/13 16:55] ★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302691638/
【原発問題】 菅首相 「『再臨界はどうですか』と尋ねた」「吉田所長の判断、正しかった」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306828730/
【原発問題】 菅直人首相「法律的にも危険回避行動は認められている。正しい判断だった」 所長の海水注入継続
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306826994/
【原発問題】海水注入をめぐるドタバタ劇、「菅直人首相の意向」を無視して正解だったとは悲しすぎる 産経抄[5/28]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306549336/
【原発問題】「告発文書」が示すのは…100日たっても混乱と迷走繰り返し、統治能力と問題解決能力欠如さらけ出す民主党菅直人政権[6/18]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308328977/
- 649 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 10:31:07.36 ID:TcbdA+IQ0
- >>646
全く同じことが官邸にも言えるんだよ。
どっちも弁解ばかりでクズしかいない。
でも、官邸は逃げることができるが東電は逃げられない
(官邸は当事者がもう数年内には全員居なくなる)。
だから今官邸の罪をガンガンやらないと酷いことになる。
- 650 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 10:31:17.19 ID:YrWI5TOX0
- >>645
民主主義の悪用例であって紛れもなく民主主義ですよ
- 651 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 10:33:53.14 ID:KBgkN5Ud0
- >>649
なるほどね、時間が解決するのを見越してるかも知れんね、官邸も
- 652 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 10:35:00.24 ID:7nmIZOYa0
- >>649
ヒューザーのあれを思い出した
住人ほったらかしで3つ巴で伝言ゲームやってるのをスケールを
大きくしたようなのを、でもオジャマモンも藤田もここまで楯突いてはいなかったような
- 653 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 10:35:17.44 ID:a4K9+Fuz0
- >>634
政府の事故調の報告によれば、菅総理以外の人間は、全員海水を注入すべしと考えていたわけで…。
吉田所長は、この報告を受け、1 号機原子炉に注水している淡水が枯渇した
場合には、3 号機前の逆洗弁ピット内に溜まった海水を使おうと考え、担当責
任者にその旨指示した。
本店対策本部本部の小森明生常務取締役(以下「小森常務」という。)らや
オフサイトセンターの武藤栄代表取締役副社長(以下「武藤副社長」という。)
らも、テレビ会議システムを通じて、吉田所長の前記決断・指示等を認識して
いたが、1 号機原子炉に注水することが最優先課題であると認識しており、1
号機原子炉に海水を注入することに躊躇して異論を唱える者はなかった。
さらに、総理大臣官邸(以下「官邸」という。)に詰めていた武黒一郎東京
電力フェロー(以下「武黒フェロー」という。)、班目春樹原子力安全委員会
委員長(以下「班目委員長」という。)、保安院関係者らも、発電所対策本部
や本店対策本部と直接連絡・協議をしたわけではないが、淡水が枯渇すれば海
水を注入することは当然のことと考えていた。P133-134
菅総理は、海水注入が原子炉に与える影響について尋ね、班目委員長及び武
黒フェローは、「海水であれ、できるだけ早く注水することを優先しなければ
ならない。」旨意見を述べた。
さらに、菅総理は、班目委員長に対し、海水を入れることで再臨界の可能性
があるのではないかと尋ね、班目委員長は、「再臨界の可能性については、そ
れほど考慮に入れる必要がない。」旨答えたが、菅総理は、班目委員長の説明
に十分納得しなかった。P167
続く。
- 654 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 10:35:45.67 ID:jBotx/6s0
- そもそも全電源喪失が、有り得ない事態だからなあ
東北電力の女川の方が震源に近く、震度も津波の高さも上だけど冷温停止できたのに対して
なぜ福一は全電源喪失なんて事になってしまったんだ?
もともと全電源喪失なんて想定外だったからその様な時のマニュアルもないし
炉心融解も水蒸気爆発も止められない結果だった
- 655 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 10:36:32.61 ID:NVgBwoxM0
- >>613
自己弁護じゃなくて事実じゃねーの?
- 656 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 10:37:01.00 ID:aH80V8sU0
- >>643
東電は菅降ろしの政争のために無用の混乱を引き起こした可能性すら考えてしまう。
20代からゴルフ三昧東電本店社員
東京電力社員の素敵な生活その11 私的な飲み代やゴルフ代は請求すれば貰える。
http://livedoor.3.blogimg.jp/himasoku123/imgs/3/0/30247547.jpg
- 657 :名無しさん@12周年:2012/06/21(木) 10:37:30.96 ID:RvK4bIkP0
- >>650
やはり違う。見方を変えれば、企業の独裁主義共和国。
特に献金貰ってきた政党が小さい政党を目指していたから
国民が民じゃなく、企業が民!!
- 658 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 10:39:32.99 ID:5zM2Tg4P0
- 調査報告書なんかいいから、撤退を言った言わないの
部分の音声付きVTRを公開しろよ。東電側が勝手に録音してたのに
官邸の圧力で音声を消しましたとかアホか。これほどまでに堂々と
官邸に喧嘩を売れる図太さと権力を併せ持つ連中が、官邸の圧力で
音声を消したとか信用できるわけないだろボケナス。
- 659 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 10:41:28.14 ID:KeC7qBOPO
- なにか事があった時に責任取れないならインフラベンダーなどやめろ
いや、他の企業体でもありえんが…
- 660 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 10:42:18.73 ID:KBgkN5Ud0
- >>655
事実なのかも知れん、でも東電自身は肝心なことは、報告として挙がってきてないみたいだし
報告書ってもっとましなものが出てくるかと・・当事者が事故調してるんだからこんなもんか
- 661 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 10:43:13.58 ID:a4K9+Fuz0
- >>634
>>653の続き
重大局面において、小芝居を打たなきゃならんとはな…|||orz
しかし、吉田所長は、1 号機原子炉への海水注入を中断することの危険性を
懸念し、この上は自己の責任において海水注入を継続しようと判断し、注水作
業の担当責任者を呼んで、テレビ会議システムのマイクで集音されたり、周囲
に聞こえたりしないような小声で、「これから海水注入中断を指示するが、絶
対に注水をやめるな。」などと指示した。その後、吉田所長は、緊急時対策室
全体に響き渡る声で、海水注入中断の指示をした。
その結果、1 号機原子炉への海水注入はそのまま継続されたものの、その事
実を認識している者は、吉田所長及び注水作業の責任者ら僅かであり、本店対
策本部やオフサイトセンターの者はもちろんのこと、発電所対策本部にいた者
の大半も、海水注入を中断したものと誤信した。
E さらに、ERC も、3 月12 日19 時27 分頃、本店対策本部から、「一旦海水
注入を開始したものの、菅総理の指示待ちで停止している。」旨報告を受け、
これを官邸地下の緊急参集チームに参加していた保安院リエゾンに伝え、緊急
参集チームにおいて情報共有が図られた。P169
※ERC(経済産業省緊急時対応センター)
- 662 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 10:43:57.24 ID:J8qvIWK60
- >>654
東北電力は地震と津波は必ず来ると想定して対策してたからでしょうね
http://ime.nu/www.jnes.go.jp/content/000015486.pdf
- 663 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 10:45:38.80 ID:7nmIZOYa0
- >>657
それを真っ先に思い浮かべた
企業城下町をスケールアップして町名も法も変えてしまうようなゴッサム・シティー
もう中部にそういった街があるみたいだけど、その会社は製造業につきもののリコール事故では
下手に政府に楯突かず平謝りしてた記憶あるんだけど。
他にもパワーアップした凄いのがあったとは
- 664 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 10:46:35.44 ID:pm5qnNfO0
- 東電もクズ、官邸もクズ
官邸をクズと言っても東電擁護じゃない、東電をクズと言っても官邸擁護じゃない
当たり前の話だ、それが理解できないのはどちらかのバイアスがかかってる
- 665 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 10:47:41.63 ID:EupJSxFw0
- 予想通りの報告書
ニュースにする価値も無い
- 666 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 10:49:36.15 ID:/c+ZuCqV0
- 言っている事は正しいがお前等が言うな。
菅とともに処刑するのが妥当なのに。
ていうか菅と東電の責任の押し付け合いはほんと醜いわあ。
- 667 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 10:50:25.63 ID:jBotx/6s0
- >>662
東電は2004年の新潟県中越地震の時に柏崎刈羽で火災が発生して
当時社長だった勝俣氏が引責で社長辞めて会長になった
その時に耐震、対津浪と電源確保を見直せば福一は耐えられたかも知れなかったなあ
とにかく震災後、電源が無ければどうしようも無かったのは確かだろう
- 668 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 10:51:50.65 ID:Wdav+znS0
-
この報告書は図らずも官邸介入が絶対的に必要だった証明になってしまった
自己保身と言い訳、無責任に尽きる東電の体質が浮き彫りになっていて
元首相が原発に直接行き、自衛隊及び警察、消防など投入してなかったら
東電は何もしないで逃げ出してただろう
報告書から分かるのは、頭さげる振りだけしておけば
どんな事故起こしても責任取らずに逃げられると考える甘い姿勢だけだ
東電だけにまかせていたら首都東京までが居住不可になっていただろう
反省したフリもそろそろいいんじゃない?って考える東電の姿勢が見えて来た
- 669 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 10:53:24.11 ID:M8PnfFhj0
- 「対応に不作為はなく」、「遅れがその後の対応に影響を与えたとは考えられない」
のなら官邸の介入も結果に影響しなかったのでは?
- 670 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 10:54:53.69 ID:1xHk9EIc0
- 原子力ムラから抜け出せない?3党談合の裏側 規制庁法案
http://www.youtube.com/watch?v=CBnFmSPeWBE&feature=plcp
- 671 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 10:55:04.16 ID:Koquusls0
- 東電が、官邸に{ちゃんと}情報さえ上げておけば、介入などしなかっただろうに。
情報は入らない、原子力関係者は何も説明できない、事態は傍目に悪化していると
いうんじゃ官邸じゃなくても介入するぞ、普通は。
- 672 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 10:56:53.30 ID:KxeJiQrHO
- 東電>官邸ガー
官邸>東電ガー
こいつらフクイチのプールで頭を冷やしてこいよ
- 673 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 10:57:45.39 ID:/c+ZuCqV0
- >>668
それ関係ないから、JOCの時は担当の木っ端役人が逃げたら命令させてでもやらせるといって、
バケツで臨界しているなかを特攻させた。数分で検知器がピーピー言う中をね。
事故の規模こそ小さいものの。即座に致命的な被爆をしたのでわかるように、高放射能のなか装備なしで特攻させている。
これと同じ事をさせればいいだけ。
東電が撤退を述べて菅が止めたとかいう武勇伝は完全に嘘。
- 674 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 11:01:06.77 ID:byQkwuzp0
- 事後になるけど米原発事故対策の専門家からは
海水入れずにホウ酸入れて、その間に真水を入れる準備をするべきだった
って言われてたね
- 675 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 11:04:02.94 ID:BcXZVR9p0
- >>672
温泉で頭が冷えるかw
- 676 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 11:07:03.03 ID:/c+ZuCqV0
- >>674
原発の維持をするならそれだな。
だが、廃炉覚悟が最初から出来ていれば最初から海水を投入して温度を維持できていたかもしれん。
温度が上がってから海水を投入しても、もうポンプの圧力じゃ水が入らないからなあ。
数千度に達していて海水を入れても瞬時に塩まで蒸発する、というか圧力が高すぎて入らない・・・
真水が数時間で尽きた時点で対処を変えていればな。
東電の判断はほんとダメ。
そして海水注入すら邪魔した官邸は死ぬがよい。
- 677 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 11:07:44.38 ID:Koquusls0
- >>673
>東電が撤退を述べて菅が止めたとかいう武勇伝は完全に嘘
ウソ?
政府事故調・国会事故調で東電撤退上申・官邸阻止した事は指摘されてただろうが。
まあ、お互いのニュアンスは違っていたようだが、何でそんな嘘を言うの?
- 678 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 11:10:01.27 ID:7nmIZOYa0
- JOCは事故後、会社は清算されて解体されてちゃんと社会的責任のけじめをつけたんだから、
事故の大きさも小さく、まだ対応もまともだったんだろう
今後、自公が主導した政治をやるにしても、除染作業その他に更に膨大な資金注入が必要だから
事業当局者としての東電と揉めるのは必至で、チェルノブイリの経過でもおよそ10年が
除染作業の無駄に気がつく頃のようなので、それまではこのモンスタ−化した事業者と
チャンバラをやる必要が出てくる、そのときマスコミ報道やここの論調も変わるか
変わらないのか楽しみ
- 679 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 11:12:40.78 ID:wi78yJYLi
- 無用の混乱を助長って意味が分からないな。
- 680 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 11:13:41.95 ID:J8qvIWK60
- >>667
福島第2原発が辛うじて踏みとどまったのも
外部電源が1系統だけ生き残ってたので
プラントのパラメーターは監視で来てたので対策を次々に打てたからだったもんな
東北電力の上層部は地元の人間ばかりだし入社したての若い頃に宮城県沖地震を経験してるので
地震や津波は当然来ると想定してたんだろうけど、
東京電力の人間はその意識が希薄だったのは間違い無いでしょうね
- 681 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 11:14:28.19 ID:U57fl2KC0
- サンデー毎日 日時 2000 年 10 月 04 日 17:53:34:
東海村シンドローム 臨界事故から1年
あの土下座は何だったのか! 補償をしぶるJCO
1年前の臨界事故で、JCOの社長は住民たちに土下座し、おわびを口にした。
誰もがすべての被害は補償されるものと受けとった。が、そうはならなかった。
「被曝の村」には今、補償から取り残され、後遺症に苦しみ続ける被曝住民たちの
姿がある。 ルポライター 明石昇二郎
「臨界事故被害者の会」代表世話人の大泉昭一さん(72)は現在、原因不
明の皮膚のかゆみと炎症に苦しんでいる。臨界事故発生当時、JCOから1
20メートルしか離れていないところにある職場で仕事をしていた大泉さんは、
事故後、腕の皮膚に水膨れが繰り返しできた上にケロイド状になり、顔はい
つも酒を飲んでいるかのような赤ら顔になってしまった。また、少し体を動か
す仕事をしただけで下痢になり、ひどい時には脱水症状に至るばかりか、40
度にも及ぶ発熱を伴うこともある。
事故の前日まで元気だった妻(61)は、事故の翌日から始まった下痢で5
日間にもわたって苦しみ、食事も満足に取れない状態となったことに加え、
胃潰瘍になった。事故のショックから精神的にも参ってしまい、寝たきりの
状態がしばらく続いた。今も妻は2週間に1度、精神病院に通っている。た
だ、病名は単に「鬱病」とされている。事故でそうなったのは明らかだから、
その旨を診断書に書いてもらおうと大泉さんが医師に頼んだところ、「作為
行為になるからできない」と応じてもらえなかった。
- 682 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 11:16:09.29 ID:MgrUn1PG0
- 福島第2原発が辛うじて踏みとどまったのも
菅が視察に来なかったから
- 683 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 11:16:47.99 ID:U57fl2KC0
- 「医者が診断書に書けるのは、その診断時の体の状況だけ。たとえ被曝し
ていることが事実であっても、診断書で事故との因果関係にまで言及して
もらうことなど、我々被害者にとっては至難の業。それをわかった上でJC
Oは『医者に診断書を書いてもらえ』などと言う」(大泉さん)
よって現在、体の不調を訴える被曝住民たちの声は、事故との因果関係
を認めた医師の診断書が提示されていないことを理由に、JCOはおろか国
からも黙殺されている。当然、被曝住民への医療費の補償も全く実施されていない
http://www.mainichi.co.jp/life/family/syuppan/sunday/00/1015/tokusyu1.html
- 684 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 11:17:27.67 ID:YrWI5TOX0
- >>657
Macを仮想OSのWindowsで動かしてもMacはMacです
ただ資本主義の行きつく先は企業が国に置き換わると考えます
でもその企業が民を幸せにしなければひっくり返されるか
衰退して反政府組織の台頭に繋がります
- 685 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 11:17:31.20 ID:/c+ZuCqV0
- >>677
全面撤退など流石に東電も主張せんよ。あくまで冷却作業員以外の撤退。
福島の原発労働者が何千人被爆しようが、
原発が吹っ飛んだ場合の被害のほうが大きいからな。東電が労働者の為の会社だとでも思っているのか?
なので官邸が全面撤退と主張したので止めたというのは嘘なんだよ。
そして菅が現地に行ったから止められたというのも嘘。
菅が現地に行く必要性など皆無。JOCの時でも官邸から命令をだして留まらせたわけなんだから。
首相が乗り込まないと撤退していたという事はありえない。事故った時点で指揮権は政府にあるからな。
東電は四の五の言える立場じゃない。
JOCの時は管理職が軽装で突っ込んでいって、作業に携わったほぼ全員が軽度の被爆をした。
菅はそのくらいの事をやらせることが出来たのに、むしろやらせなかったからな。
- 686 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 11:19:28.47 ID:j9PCbGxW0
- >>676
結局、東京電力の責任は、「全電源喪失などあり得ないと思い込んで、まともに対策準備してなかったこと」
内閣の責任は、そこに首を突っ込んでますます自体を悪化させたこと、なんだよな。
事故の責任はこの二者にある。
ただし、事故の後で起きた被害の責任は別だ。
- 687 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 11:19:47.11 ID:J8qvIWK60
- >>667
気の毒なのは女川原発の所長さん
実家が南相馬市なんだよね、自分が所長してるプラントは安全に停止したのに
東電が下手クソな対応したせいで実家が被災してしまった。
- 688 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 11:20:42.51 ID:YrWI5TOX0
- >>685
日本オリンピック委員会<な、なんだってー
- 689 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 11:25:57.01 ID:/c+ZuCqV0
- あ、JCOだったw
この時は正社員で管理職で子供のいる人間が特攻させられた。
(つまりもう子供がいるから被爆して遺伝子がダメになり不能になっても問題ないから)
政府もこのくらいやらせれば良かったのに。東電の管理職なら何万といるだろ。
>>687
原電の人も可哀想だよな。2007年に原発基準が強化され、津波対策なども盛り込まれていた。
原電はきちんと対策をたて非常発電機を高所に移しさらに防波堤で覆う工事をしていた。
不幸にも工事中で防波堤に覆われてなかったものは浸水したが、それ以外は浸水せずに無事冷却できた。
福島第一は津波対策を怠って事故った。その後の対応も不味すぎる。非常発電機をとにかく送らないといけないのに。
それが後手後手、政府も非常線はって優先で走らすくらいさせればよかったのに。
渋滞で間に合いませんでしたとかアホか。
- 690 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 11:27:55.44 ID:MgrUn1PG0
- 70名→10名(学歴不問・経験不問・日当1万5千円)
退避だが断じて撤退ではない。
- 691 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 11:29:39.28 ID:dhZTaVUs0
- 混乱しても影響がなければ関係ない
どんな悪い影響がでたのか具体的にはっきりすべk
そうすれば刑事罰とか視野に入ってくるかも
- 692 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 11:30:04.80 ID:MgrUn1PG0
- 原子力安全・保安院の職員らを
福島第1原発からおよそ5キロのところにある「オフサイトセンター」で待機させていましたが
15日午前第1原発からおよそ50キロ離れた郡山市まで退避させました
退避だが断じて撤退ではない。
- 693 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 11:30:24.56 ID:u5XMBM8g0
- ★産経にも読売に叩かれる東電の報告書
際立つ責任転嫁と自己弁護 「国も想定できなかった」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120620/dst12062022280036-n1.htm
「官邸が、官邸が…」と東電、自己弁護ばかり
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120621-OYT1T00201.htm
- 694 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 11:30:49.93 ID:3FFOB/bkP
- よし、政府も東電も潰せ
- 695 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 11:31:16.03 ID:U57fl2KC0
- 東電役員の本性
2011.4.17 16:28
東京電力の勝俣恒久会長は17日の記者会見で、福島第
1原子力発電所事故に伴う自身の進退について、「基本
的に経営責任を感じている。退く方向で検討を進めてい
る」と述べ、退任する考えを明らかにした。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110417/bsd1104171628005-n1.htm
しかし辞めるのに15か月かかりましたw
- 696 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 11:33:17.72 ID:SPT62msF0
- 過去に新潟で逃げ出してるから
信用なんてできんよな
根本的にぶっ壊したのは東電
これは紛れもない事実
- 697 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 11:34:03.70 ID:3FFOB/bkP
- >>689
例えカンのせいで事後処理を失敗したことが仮に本当だったとしても
そもそもの対策不足について東電は言い逃れできないよな
>>695
次のタカリ先探すのに15ヶ月かかったってだけだなw
- 698 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 11:38:02.20 ID:7TJyzqJ7O
- 議事録をちゃんと取らなかった政府が悪い
- 699 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 11:45:31.60 ID:cnBly+F10
- 介入すること自体は悪い事では無いと思うが、介入したのが菅田って事が混乱を助長させたんだよ
- 700 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 11:53:28.31 ID:9Jcyee4V0
- 官邸有罪、東電無罪、原子炉無罪の産経の真実報道の正当性が証明された
- 701 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 11:56:58.07 ID:9UN128Ww0
- 物事の順序 消費税アップは一番最後 取り易い所から取るなボケ
1 東京電力を解体整理後に人員、報酬30%カット
2 議員報酬30%カット
3 政党助成金30%カット
4 政務調査費収支の完全公開
5 国家、地方公務員の報酬20%カット
6 国家、地方公務員の人員30%カット
7 独立、特殊、公益法人の50%解体整理
8 パチンコ税掛け金の10%を導入
9 たばこ税30%アップ
10 所得税5%アップ
11 固定資産税5%アップ
12 消費税10%にアップ
- 702 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 11:58:19.50 ID:le0ygxzL0
- ヤバくなったんで、トンズラを決め込もうとしていた東電に怒鳴り込んだ菅。
菅は最低だが、この「怒鳴り込み」だけはきちんと評価すべき。
今になって「逃げるつもりはなかった」などというクズの言い訳を真に受けて
菅だけを悪者にして逃げようとする連中を許していいわけがない。
- 703 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 12:03:10.78 ID:0IvJqU3l0
- 菅首相の指導力がなかったならば、事故はこれくらいでは済まなかっただろう
菅首相は、日本の救世主(メシア)である。
また、かつてローマ帝国でも優れた指導者に対して、
無知な民衆から酷い悪罵が投げつけられたそうだ。
菅直人は、言わば、現代日本の英雄シーザーとも言えよう。
図式的に見ればこうなる。
自民党・小沢一派・経団連・マスゴミ ・・・ パリサイ人(偽善者)
菅首相を批判する国民 ・・・ 無知で愚かなユダヤ人民衆
菅直人 ・・・ イエス・キリストにして英雄シーザー
日本国民は、巨大犯罪組織(=東京電力)に荷担して、
英雄を貶めるべきではない。
- 704 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 12:13:02.26 ID:/c+ZuCqV0
- >>702
だからそんなのはフィクションだよ。
あくまで冷却人員以外の退避にすぎん。怒鳴り込みかける必要などない。
JCOの時のように管理職は全員特攻しろと命令すればいいだけ。
政府にはその権限がある。
盗電は対策を怠り原発を爆破した悪だが、
だからといって菅に免罪されるような事も評価に値するような事も一切存在しない。
菅も原発を爆破した戦犯の一人に過ぎない。
- 705 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 12:20:56.38 ID:MgrUn1PG0
- 簡単に爆発するような原発 こそが危険
人間の力で変えられる部分などごくわずか
- 706 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 12:24:25.87 ID:VVi23UIDO
- ほんとクズだな東電は
- 707 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 12:26:30.80 ID:0IvJqU3l0
- 199 名前:闇の声[]
投稿日:2011/03/27(日) 21:58:51.88 ID:qdIZxu9j [4/5]
おめえの会社は典型的な東大閥だ。
東大以外は人間扱いされねえだろ??
何で菅直人が乗り込んで行ったのか、おめえ判る訳ねえよな。
東工大は東大に上に乗っかられて悔しくて仕方ねえから、その怨みもあったんだ。
もっとも笹森に唆されて乗り込んだってのもあるらしいなあ。
そんな東大閥に何で私学出の社長が産まれたんだって不思議がった。
種明かしは簡単だ・・・資材の調達計画をばっさり切り捨てて報告し、実績値はさらにそれを下回る・・・
資材部上がりで管理部ばかり強い企業だからな・・・数字を丸める事じゃあ天下一品だ・・・そして、ゴマすりに気配り・・・
役員のプライベート旅行まで現地の商社にアテンドさせてたよな??で、帰って来てからはお決まりの本社ご訪問・・・
エレベーターホールに関係部署を副社長以下並べてお辞儀させて、ああ全部清水君がやってくれたんだねと威張らせて
良い気持ちにさせて・・・植木等もびっくりのゴマすりぶりだなあ・・・
おめえは東大卒にバカにさせて油断させて、そしてコストカットを突き付けて足を掬った。
東海村の臨界事故の時、当時の事故対委員長が何て言った??
最高責任者からまず現場に行ってもらうって、そう毅然として言ったんだ。
あの先生、厳しい事を言うからおめえは菅直人と組んでメディアに出さなくしたんじゃねえか?
卒業生の問題があるから、東大が厳しい事を言う訳ねえもんなあ・・・
あの先生はな、阪大なんだよ・・・だから言う事が厳しいんだよ。
- 708 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 12:40:42.20 ID:+E25Xdo60
- ttp://www.rupan.net/uploader/download/1340249895.jpg
- 709 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 12:48:38.65 ID:FpIZorfgP
- 最終報告のちょっと前に吉田死亡か。
なんとでも工作できるな。
- 710 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 13:21:03.73 ID:QyRRQkOk0
- 撤退だ一部待避だって問題ばっかりを国会事故調も東電もクローズアップさせてるけど
問題はそんなとこじゃないよ
東電の初動「誤り」、冷却の空白招く…事故調
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20111226-OYT1T01063.htm
>1号機では3月11日、緊急冷却装置「非常用復水器」が津波による電源喪失で停止したが、
>吉田昌郎(まさお)所長(56)(当時)や本店幹部らは正常に冷却していると誤認したまま、
>8時間以上気付かなかった。これが、対応の遅れにつながり、格納容器の圧力を抜く「ベント」や
>原子炉への注水が始まったのは翌日だった。
これを庇う為に「官邸の介入がー」「全面撤退がー」と言ってるだけ
- 711 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 14:00:19.26 ID:9oq2C3w80
- >>613
読売にしては痛烈な批判タイトルだな
- 712 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 14:06:39.89 ID:9oq2C3w80
- >>631
あれだけ議席を占めていながら
政府与党民主党は何でそれに合意したんだと言われて終わりだろ
- 713 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 14:11:47.34 ID:bR0H/0tz0
- 「僕は原子力に詳しいんだ」とキチガイが「指導力」「政治主導」を
発揮したから大事故になったのは事実
- 714 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 14:23:08.38 ID:f1ftkk6N0
- 反省しない奴ら
あさましい
- 715 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 14:25:13.30 ID:X8VCjcBv0
- >>710
問題はそんなとこじゃないよ。
2号機以下には非常用復水器が廃止されていたんだぜ。
これなしには、原子炉はベントしない限り冷やせない。
ベント=放射能排出。排出しないために建屋内にベントしたら、水蒸気は液化、水素だけ残って爆発。
非常用復水器の問題を追求したら、東電を筆頭とする沸騰水型原子炉採用電力会社の重大責任が明らかになる。
1号機は、非常用復水器が働いて貰っては困るから、止めてったとまで疑われる。
- 716 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 14:26:31.23 ID:51DPmKFk0
- 今回の大事故(放射能汚染・被曝災害)は原発事故の事故シーケンスの一例に過ぎない。
いろいろなパターンが考えられる。地震や津波以外にもヒューマンエラーや金属劣化
による事故、大雨による土砂災害、確率は低いがミサイル攻撃やテロ、人口衛星や
航空機、隕石の直撃の可能性だってゼロではない
水力・火力発電所と違って原子力施設は事故ったときの被害が地球規模になってしまう
- 717 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 14:39:15.11 ID:9oq2C3w80
- >>653
>政府の事故調の報告によれば、菅総理以外の人間は、全員海水を注入すべしと考えていたわけで…。
>菅総理は、海水注入が原子炉に与える影響について尋ね、班目委員長及び武黒フェローは、
>「海水であれ、できるだけ早く注水することを優先しなければならない。」旨意見を述べた。
>さらに、菅総理は、班目委員長に対し、海水を入れることで再臨界の可能性があるのではないかと尋ね、
>班目委員長は、「再臨界の可能性については、それほど考慮に入れる必要がない。」旨答えたが、
>菅総理は、班目委員長の説明に十分納得しなかった。P167
うむ。菅だけが「海水で再臨界するんじゃないの?大丈夫なの?」と
無知を振りかざし、官邸の足を引っ張っていたことは事実のようだ
●政府事故調の報告書(中間報告)
[官邸の対応と吉田所長の海水注入継続判断]
http://icanps.go.jp/111226Honbun4Shou.pdf P167〜170
国会事故調での海江田の証言からも裏が取れる
●クローズアップ2012:原発国会事故調 政府と東電、相互不信 「撤退問題」真っ向対立
毎日新聞 2012年05月18日 東京朝刊
http://mainichi.jp/opinion/news/20120518ddm003040096000c2.html
だが海江田氏は「菅直人首相(当時)が『再臨界の可能性はないのか』と言い、
白熱した議論をしている場所から東電の武黒(一郎)フェローが抜け出て
本店に(官邸が再臨界の可能性を議論していると)電話したということだ。東電側の事情だ」と述べ、
東電内部の問題だと反論した。
それなのに、菅だけが「海水で再臨界が起こらないことなど、私でも知っていることだ」と嘘をついて
官邸を引っ掻き回したことをごまかしている
- 718 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 14:39:29.94 ID:51DPmKFk0
- もし東電がBWRじゃなくてPWRを採用していたら、どうなっていたのだろう
技術的には興味のあるところ。特にアイスコンデンサを備えた大飯原発の極限状態
における耐久性。
太平洋岸に建設された全国の原発は、みんなBWRなんだよなw
圧力容器の底に多数の貫通穴(溶接部)があるのがBWR
スリーマイル原発が、もしBWRだったら、やはりメルトスルーしてたのかな?
- 719 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 14:39:53.09 ID:OAVvAsWZ0
- そんなに国を批判するんなら賠償その他諸々も国に頼るなよ糞企業が
- 720 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 14:43:49.57 ID:9oq2C3w80
- >>710,715
IAEAの専門家調査団が来日して調査したけど、
そんなことが原因だなんて一言も言ってなかったよ
- 721 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 14:44:30.33 ID:ADKkKoIa0
- 62 :神條 遼"メタトロン"ねーちん ◆2/P6Chairg :2011/03/11(金) 17:51:40.41 ID:b4yoHGHw ?-2BP(3456)
炉心は停止中だから。
慌てる必要はない。
331 :神條 遼"メタトロン"ねーちん ◆2/P6Chairg :2011/03/12(土) 12:22:14.15 ID:aMXLCbyD ?-2BP(3456)
うん。既に炉心停止措置は終わってるから、メルトダウンの心配はないけどね。
709 :神條 遼"メタトロン"ねーちん ◆2/P6Chairg :2011/03/12(土) 14:27:09.62 ID:aMXLCbyD ?-2BP(3456)
燃料棒の一部が露出してたから融解しただけでしょ?
メルトダウンとは違うぞ??
525 :神條 遼"メタトロン"ねーちん ◆2/P6Chairg :2011/03/12(土) 16:58:56.27 ID:aMXLCbyD
だから、スリーマイルは容器に亀裂が走っていたからメルトダウンなんだよ。
今回は燃料棒と被覆管だけ(しかも一部)が融解したのみだから、メルトダウンじゃない。
642 :神條 遼"メタトロン"ねーちん ◆2/P6Chairg :2011/03/12(土) 17:11:24.94 ID:aMXLCbyD
燃料棒溶けただけじゃ、メルトダウンとは言わないんだけど。
724 :神條 遼"メタトロン"ねーちん ◆2/P6Chairg :2011/03/16(水) 11:53:40.95 ID:29nqqQkS ?-2BP(3456)
馬鹿なんだから黙ってろ、陰謀論者。
リチャード・コシミズや太田龍と同レベルだ貴様。
- 722 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 14:45:14.75 ID:pjx1zSxI0
- 東電が頼ったのは日本国
頼られたと言っているのは朝鮮ミンス党
- 723 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 14:46:06.63 ID:V8Yt+2y80
- これは余裕のない医者に質問すると怒り出すのに似てるな
原発の運転や事故処理に自信がなかったんだろうね
優秀なら笑顔で質問に答えてくれるんだかな
- 724 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 14:46:49.78 ID:ZqyY2Ldq0
- >>718
そんなもの以前に津波が来ても切れない地下電線ケーブルとそれが切れた場合でもつぐ代替して最低4日は
もつ電源車と、電源車から発電機に接続できる500mの長さの電気ケーブルを用意して、しかもそれをちゃんと
電源車の接続口に合うようにコネクター準備しておけば何の問題もなかったんだが。
まさにきちがい沙汰。
- 725 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 15:03:38.10 ID:4WC1a7JU0
- 朝鮮人は自分たちならアイゴーと叫んで逃げるだけだから他人もそうすると
思い込んでるだけ
日本人ならジャパニーズエンジニアやジャパニーズビジネスマンが
最後まで諦めるはずがないのは、すぐに想像できる
- 726 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 15:14:05.77 ID:JHH7KMSk0
- >>717
逆だよ
そんな状況なら東電本店は海水注入の停止なんかを絶対に命じるべきではなかった
本来は官邸に現場の状況を伝えて突っぱねて抑制するのが当たり前なのに
現場に負担を押し付ける
そんな東電本店はおかしい
- 727 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 15:16:19.85 ID:JHH7KMSk0
- つまりあの時、東電本店がとうてい機能していたとは思えない
そうなれば官邸が介入せざるを得ないのはあたりまえ
そして原発のノウハウなどない官邸が混乱を引き起こすのも当たり前
正に負の連鎖
- 728 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 15:16:29.31 ID:VGX1657j0
- サルベージに自衛隊とか消防とか警察までかりだされた件は
報告書になーんも触れてないの?
管轄外の仕事やらされてたのに。
- 729 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 15:24:54.78 ID:9oq2C3w80
- >>726
それは菅が嘘をついて良い理由には全くならない
当時菅という名の「何でも俺の言うことを聞け」という人間が最高権力者でなければ
説得もできただろうな
枝野や海江田の忠告も聞き入れなかったことも事実からも
せめて枝野や海江田が総理ならと思わざるを得ない
まさにキチガイに刃物
- 730 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 16:23:57.27 ID:LJpEmsxO0
- >>12
菅が輪をかけてクズだけどなw
- 731 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 16:45:12.02 ID:VYwio9a70
- 大飯原発再稼働反対なので福井県知事への抗議として福井県産品不買
- 732 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 16:45:37.71 ID:R1KZe6ZG0
- 東電のこれは見苦しい責任逃れだわ
- 733 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 16:48:11.61 ID:DETXcooZ0
- NHKスペシャル 原発危機
ttp://ja.justin.tv/jisinsokuhou/b/287422509
東電「冷却装置が動いていると思った」→動いて無かった
東電「電源車があれば冷却できます」→菅「電源車の確保を最優先だ!」→東電「役に立ちませんでした」
こんなのどうしろと
- 734 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 16:54:16.86 ID:VYwio9a70
- 全電源喪失ステーションブラックアウトを想定しなくてもよいと決めたヤツ有罪
ディーゼル発電機をすべて海側に設置することを決めたヤツ有罪
3号機と4号機の排気塔をそれぞれ独立したものでなく共用にすることに決めたヤツ有罪
- 735 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 16:55:40.60 ID:t2Tkru6H0
- そもそも事故前にまともな対策してない時点でダメだろ
事故後もパニック状態で官邸の介入を招いたのも東電だろうが
- 736 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 16:56:11.55 ID:DETXcooZ0
- ttp://ja.justin.tv/jisinsokuhou/b/287422509
午前0時49分、東電、圧力異常の通報
午前1時30分、政府ベント指示
菅「とにかくベントを早くやれ」
東電「マニュアルに電動によるベントの方法しか記されておらず、電源が無い状態でのベントの方法がわかりませんでした」
- 737 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 17:03:36.18 ID:DETXcooZ0
- ttp://ja.justin.tv/jisinsokuhou/b/287422509
菅「ベントが遅れたらどうなるんだ?」
斑目「水素爆発はしません」
だからどうしろと
- 738 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 17:17:54.69 ID:cegqx0nZi
- それよりもっと前の、アメリカがホウ酸あげるよーと言ったときに断った奴の責任は?
そこ詰めろよ
- 739 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 17:18:42.00 ID:U31CjvsaO
- 日本の三大馬鹿市民
・長岡市民
・高槻市民
・武蔵野市民
- 740 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 17:18:47.63 ID:GFBqWXYJO
- 地震前の津波予想も事故調査も東電にやらせる理由がわからん
- 741 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 17:24:45.00 ID:DETXcooZ0
- ttp://ja.justin.tv/jisinsokuhou/b/287424013
菅「3号機はどうなるんだ?」
原発プラントメーカー幹部「水素爆発します」
菅「水素を抜けないのか?」
原発プラントメーカー幹部「無理です」
ほんとに、どうしろと
- 742 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 17:30:44.07 ID:DETXcooZ0
- ttp://ja.justin.tv/jisinsokuhou/b/287424013
吉田所長「みなさんがここから出るのは、止めません」
70名程度を残し、作業員が福島第一原発から去る
東電「福島から撤退したい」
菅「ふざけるな!撤退は許さん」
東電「一人残らず撤退するつもりで言ったわけではない」←今ココ
- 743 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 17:33:37.28 ID:4CR2YhQs0
- 何処が「新生東電」なのか?
- 744 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 17:46:06.97 ID:CvQgSgj50
- 十分な数の電源車と十分な長さのコードをあらかじめ用意しておけば
爆発なんて起きなかったんじゃないのか?
これって
政府のミスというより
東電のミスだろ
- 745 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 17:54:48.20 ID:0ah0TlN/0
- 東電のあんな報告書で納得できた奴っているの?
- 746 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 17:59:50.02 ID:DETXcooZ0
- 東電 どうしよう どうしよう
菅 何やってんだ馬鹿!早くなんとかしろ!
東電 うるさい、お前が喚くから間違っちゃったじゃないか、お前のせいだぞ
要約するとまさにこれなんだが
ガキか
- 747 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:23:57.95 ID:0IvJqU3l0
- 「闇の声」氏による東京電力批判
でググってみると・・・
- 748 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:28:23.34 ID:qFfDae7s0
- 東電役員8人、引責退任後「天下り」 グループ社などに
http://www.asahi.com/business/update/0621/TKY201206210127.html
- 749 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:29:47.62 ID:M8PnfFhj0
- 「値上げは権利です」とか言ってるド腐れ東電の報告書なんか信用に値しない。
第三者が客観的に徹底的に調査すべきだな。
俺の見方は、東電の現場と上層部の混乱を政府の介入のせいにしてるって感じだな。
現場「このままでは危険です。海水を注入しましょう」
上層部「バカヤロー、そんなことしたら再稼動できなくなるだろ。原発造るのにいくら掛かると思ってんだ!」
でドカーン。
- 750 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:32:05.81 ID:cZdzr3tpO
- 東京電力の間抜けな安全対策で事故が起きたのに
しかも
間抜けで何も対策出来なかったくせに
偉そうにに我々エリートに口出しするなって
本当のバカだね
- 751 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:35:06.85 ID:FzADxs6U0
- >>1
おめーらも同罪だよ糞犯罪者どもが
- 752 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:40:58.24 ID:cc7M6eX00
- >>748
わーお!(笑)。
【政治】枝野氏「エネルギー庁の前長官が東京電力顧問に就任したのは『天下り』ではない」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296648454/
【政治】 公益法人などへ幹部33人再就職 民主党政権発足後の1年間で 野党時代に「天下り」と自公政権を厳しく批判も
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296653534/
【行政】 民主党政権が「天下り根絶」を掲げる中、政権発足から1年間で、国家公務員の現役出向や再就職など天下り4240人
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298507067/
- 753 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:03:14.28 ID:wCDxg8kz0
- 今ま補償と体制維持と引き換えで菅=ミンスの失敗を肩代わりしてきたが、
ここへ来てリストラの強要など「話が違う」様相を呈してきた。
おまけに今政権交代でも起これば、約束が反故にされる。
だからこれからは遠慮なく菅の基地外ぶりをアピールする。
解散直前には1行目のバーター強要の暴露が来る。
- 754 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:05:00.55 ID:biAY+W+S0
- >>718
事故調にそこを聞きたいんだがな。
仙石様は型の違う大飯は、福島の3倍も4倍も安全だとおっしゃったが。
仙石は正論を言うが、どうも誰にも聞いてもらえないんだよな。
色々言い過ぎなんだよ。
1点に集中して言えば、インパクトも違ったんだろうが。
- 755 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:05:10.12 ID:gZVUipZ00
- 吉田は吉田で何かって言うと細野に連絡してたらしいな
それで官邸は連絡してくるなってアホかとバカかよだよw
茶番w
- 756 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:06:14.52 ID:uR0m9h2S0
- まあ非を認めたとしても謝罪で済む話じゃないしな
切腹ってなかなかよく考えられた儀式だったと思うわけ
- 757 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:07:27.25 ID:d8WZQMRBO
- 民主党に投票した奴らも「無用の混乱を助長した」よな。
「日本の政治」のw
似た者同士、つける薬も無い馬鹿wwwwww
- 758 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:09:04.62 ID:biAY+W+S0
- >>718
加圧水型でも、東電なら二次系の逃し弁を開け忘れて、三次系の海水ポンプが流出して、蒸気タービンポンプではSGに給水できず、冷やせませんでした、なんて言うかも。
- 759 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:21:55.96 ID:gZVUipZ00
- あのまま自民にやらせてたら混乱もなく消費税増税、法人税減税、移民政策
まっしぐらの経団連が思うがままの政治になってんだよ
- 760 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:28:59.48 ID:IeASBkcR0
- これ賠償問題以前に
東電潰れないと事故の正しい総括できないでしょ
- 761 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:38:13.72 ID:rZjeX47r0
- 東電「何も出来ません。」官邸「何とかしろ!」
早く諦めれば無用な混乱など起きなかったwww
- 762 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:40:32.28 ID:iesQPgZ90
- >>761
ああ、福一放棄 福二放棄 女川放棄 で、
東京まで壊滅、日本沈没。
- 763 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:48:50.58 ID:jHxzY2kj0
- 政府に助けられているのに、重大な挑戦状突きつけてるって怖いわ、東電
- 764 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:54:49.63 ID:gZVUipZ00
- ニコ生で東電事故調TSで見てるが、
色々対応で選択を誤ったけど頑張ったから問題無いって結論なんだなw
斑目や菅が連れてきた専門家の言ってたようにやってれば
2号機の処理うまく行ったんじゃねえの?
- 765 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 20:55:19.84 ID:ZqyY2Ldq0
- もう完全国有化しろよ。そうすりゃボーナスでなくなる。
- 766 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:25:43.97 ID:DETXcooZ0
- 酷過ぎてネトウヨが擁護を諦めるレベル
- 767 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:12:12.81 ID:iesQPgZ90
-
音楽業界(ミュージシャン等を除く)は恐喝ビジネスに鞍替えします。
- 768 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:25:58.50 ID:7QysRADJ0
- 東電工作員が湧いていたようだな。
しかし見るからに基地外なところを見ると
まともに見える工作員を雇う余裕がなくなっているのかね。
- 769 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:42:55.38 ID:6QyjJO170
- 「最新知見を踏まえた対策を実施してきた」
「主要設備は地震で損傷していない」
「運転員に必要な知識はあった」「遅れがその後の対応に影響を与えたとは考えられない」
「対応に不作為はなく、その時々にできることをしてきた」
それなのにあんな事故が起きたのか、原発の再稼働はやめるべきですね
- 770 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:45:28.05 ID:0johT7V20
- >>769
型があわない非常電源車とか無かったことになっているのかw
- 771 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 03:25:00.75 ID:WY2D+9V60
- 東電は恥を知れ
- 772 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 03:45:48.14 ID:In9xBhrM0
- これなに、管を選んだ日本国民の責任って事で、朝鮮民主大喜びでおわりか
- 773 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 05:03:58.66 ID:9HofpYfj0
- >>768
シモコーベが会長になった時点で
東電の敗北は決定的
一年間ゴネにゴネて、結局無駄だった・・・
- 774 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 05:48:29.33 ID:xIGPUGhc0
- 未だに菅や東電を擁護するのは無知かキチガイしかいない
- 775 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 05:56:41.21 ID:VT+sSD3L0
- >>770
自衛隊のが軍事用で型があわなかっただけで、
それより前に型が合う非常電源車が到着していたことがわかってるからね。
実際は何の影響もないことを、プロパガンダで流してるバカがいるだけ。
- 776 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 06:15:09.78 ID:l5TdyCSkO
- 「無能が混乱を助長させた」でも意味が通る。
民主党なら首相が誰でも同じだったんじゃねーの?
無能しかいないし。
- 777 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 06:15:55.68 ID:IUVB+EqI0
- >>775
じゃあなぜ、その電源車をつながなかったのかね。
デマはいい加減にしろ。
- 778 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 06:25:36.13 ID:VT+sSD3L0
- >>775
政府事故調の中間報告書ぐらい読め。
政府が派遣した自衛隊電源車両の規格が違ったことは、何の影響もない話であることがわかる。
226 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)