レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【JASRAC】違法音楽ファイルを自動検知 プロバイダーに導入要請★4
- 1 :ちゅら ◆CHURa3Ewlc @ちゅら猫φ ★:2012/06/21(木) 22:39:26.58 ID:???0
- 違法音楽ファイルを自動検知 プロバイダーに導入要請
日本音楽著作権協会(JASRAC)など音楽の著作権を扱う6団体2社が、
インターネット上の違法音楽ファイルに対して新たな対策に乗り出した。
権利者団体が設立した「著作権情報集中処理機構(CDC)」が開発した
違法ファイルを検知するプログラムを、プロバイダー側に導入するよう働きかける。
これまで違法ファイルは、権利者団体が見つけ、プロバイダーに削除要請をしてきたが、
削除までの間に、ネット上に拡散してしまうのが実情だった。
今回、CDCが技術開発したプログラムは、プロバイダーのサーバー上で起動し、
違法ファイルを自動的に検知する仕組み。6団体2社は、プロバイダーにこのプログラムを
1カ月につき5万円の使用料で提供し、違法ファイルをアップロード(配信)した人に対して、
警告やネットへの接続を拒否する対応を自主的に取ってもらうことを目指すという。(木村尚貴)
http://www.asahi.com/showbiz/music/TKY201206200382.html
前 ★1が立った時間 2012/06/21(木) 18:48:12.42
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340281401/
- 2 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:40:02.89 ID:R9N0tgRB0
- 必死
- 3 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:40:03.80 ID:utVPILsP0
- あ
- 4 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:40:09.63 ID:nVVdnAtqP
-
私的違法ダウンロード刑罰化法案、衆院・文科委員会で可決 #ダウンロード刑罰化 #自民 #公明 #可決 #文科委員会
http://nicoimage.com/o/1/241/
4コマでわかる日本の政治 #seiji #日本の政治 #腐ってやがる #漫画 #manga #4コマ
http://nicoimage.com/a/1/85/
- 5 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:40:12.81 ID:CLeowcaf0
- この早さならぬるぽ
- 6 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:40:15.58 ID:wbMpoCxB0
- FC2もニコニコもyoutubeも逮捕しろ
- 7 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:40:37.06 ID:sCUMTkLm0
- 生活保護不正受給容疑で次長課長・河本準一が逮捕か
http://dok.do/HPaC86
- 8 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:40:57.94 ID:y2gGQG/Y0
- 密室談合でダウンロード違法化に消費税増税 お前らはそれでも民主・自民・公明に投票するのかよ?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340188865/
碌に議論もせず、周知もせず、パブコメも募集せず
反対派をシャットアウトしてネット規制をスピード採決
違法ダウンロード:罰則を科す法案 審議なく衆院を通過
http://mainichi.jp/select/news/20120616k0000m010001000c.html
リッピング違法化+私的違法ダウンロード刑罰化法案、衆院・文科委員会で可決
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120615_540420.html
>あわせて、自民・公明の両党から“私的違法ダウンロード刑罰化”を追加する修正案が採決直前で提出され、賛成多数で可決された。
ダウンロード刑罰化法案、ストリーミングもアウト ニコ生ピアキャス完全死亡
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340113221/
土壇場提出、審議無き通過、与野党の取引、曖昧な定義など
めちゃくちゃな衆議院可決を果たした著作権法改定案の修正案が、
ようやく読めるようになっていますので、紹介。
衆議院通過してから初めて読むことが出来る法律なんて、あっていいものかどうか。
(中略)
ま、パブコメすら募集しない案だし、中身がまともなわけないですしね、こんなものでしょう。
http://blogos.com/article/41490/?axis=g:0
ダウンロード刑事罰化、成立ほぼ確定 反対派は全面排除される模様
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340133901/
森ゆうこ ?@moriyukogiin
違法ダウンロード刑事罰化の審議も酷いものだった。
修正案提案者の池坊衆議院議員がまさかの答弁拒否をしたのには驚いた。
今日の委員会で採決されて、午後の本会議で可決成立の見込み。
私は文部科学委員を半強制的に差し替えられたので、
委員会で反対票を投じることはできなくなった。
https://twitter.com/moriyukogiin/status/215126651414134784
- 9 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:41:14.37 ID:3+NEIBMt0
- >>5
がっ
- 10 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:41:32.05 ID:LvLCpz5z0
-
巨人の原監督が1億円払った理由
1988年 原「私はある女性と関係を持ちました」
1989年10月11日 菅野 智之(すがの ともゆき)が産まれる
シャレにならんので妹夫婦に養子縁組してもらい、「甥っ子」ということにする
2006年 ヤクザが原に女の日記を処分してやるから1億円を請求
原が1億円渡す 日記はシュレッダーでその場で処分
2007年 おどしたヤクザの1人が交通事故で死亡
2009年 2006年のやくざは俺の舎弟で日記は俺のモノだから日記返せよ
1億円もよこせとやくざの組長に脅される
警察と球団に相談・妻には謝罪
球場に脅しの垂れ幕を掲げたり
ガソリン持って火をつけるぞと押しかけたりして逮捕される
その後山口組から組長は破門されたらしい
2011年 原の甥っ子(実は隠し子)を巨人がドラフト1位で指名するはずが、北海道日本ハムに邪魔される
2012年 球団では4人しか知らないこのネタが出版社に売られる
- 11 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:42:06.33 ID:9BM3GKn/0
- こんなことしてもパッケージの売り上げはほとんど変わらんと思うけど。
まあ仕方ない。
こうやってコンテンツ産業は滅ぶんだな。
滅ぶ前に「価格をもっと安くしよう」とか「お試しで無料視聴しやすくしよう」とか
良い方向に転換できると良いのだが。
まあ無理だろうな。映画料金も全国一律1800円で「客が入らん」とか文句だけ言う
「文化」だしな。滅ぶが良いさ。
- 12 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:42:09.27 ID:uyzmlRNG0
-
これまでやりたい放題だった犯罪者どもが発狂しすぎw
ざまああああああああああああああWWWWWWWWWWWW
- 13 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:42:20.46 ID:Li3KyOnj0
- 円盤商法は
もう
終わり
どう足掻いても売り上げは下がるだけ。反発を買って、萎縮していくだけ
- 14 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:42:29.81 ID:DRSQUY6c0
- 【JPOP終了のお知らせ】 上半期シングル 1位AKB、2位AKB、3位嵐、4位嵐、5位SKE、6位SKE、7位嵐、8位NMB
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340275437/
こんなゴミ音楽が売れているのか?
- 15 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:42:48.99 ID:TEvZ6ty90
- パイが小さくなっても、昔の利権を維持しようとし独占独裁がはじまる
- 16 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:43:07.65 ID:MPh3yWd60
- 1 名前:諸君、私が黒幕だφ ★[] 投稿日:2007/02/17(土) 18:19:45 ID:???0
ビートルズの生演奏には刑事告訴で立ち向かい、ボサノバの無断
ライブにはピアノの撤去を求めて提訴する――音楽の無断利用に対して
断固たる態度を取ることで有名なJASRACこと日本音楽著作権協会。
そんなJASRACの「すごさ」をパロディ化したアニメーションビデオが
ユーチューブ(YouTube)に投稿され、人気を呼んでいる。
「wtf!! The legend of JASRAC【すごいぜ!JASRAC伝説】」と題された
このビデオ。JASRACがらみの数々の「事件」をイラストや写真つきの
アニメーションで紹介しながら、JASRACがいかに「すごい」団体なのかを
強烈に皮肉っている。
たとえば、こんな感じだ。
「スナック経営のおじいちゃんはビートルズの曲を店で演奏していました → 逮捕」
「幼稚園のクリスマス演奏会で → JASRACからの請求が!」
「作曲者不明の阪神タイガース応援歌が → 勝手にJASRAC管理楽曲にされていた!」
また、ロックバンド・筋肉少女帯の大槻ケンヂさんが作詞したバンドの曲
の歌詞を自分のエッセイに引用したら、JASRACに使用料を請求されたと
いう“事件”や、作詞家・小室みつ子さんの「お金を取ってるわけじゃない
一般から徴収するのは、音楽を楽しむな、広めるなっていうようなもの。
著作者がいいって言ってるんだから、ええやんか・・・」という “意見”も
紹介している。
このような数々の「JASRAC伝説」を軽快な音楽にのせて紹介しつつ、
「著作者と利用者の間でトラブルが生じてもJASRACは助けてくれません」
「JASRACは著作権保護団体ではありません。JASRACあくまでも『料金
徴収団体』でしかないのです」とJASRACの姿勢を痛烈に批判している。
このビデオはYouTubeで大きな反響を呼び、2月6日の投稿から15日
までに約22万の閲覧件数を記録している。
ソース(J-CAST) http://www.j-cast.com/2007/02/17005550.html
- 17 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:43:23.05 ID:XjTarRJe0
- ∧ ∧
|1/ |1/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ 嫌いなあの人のパソコン使ってこっそりダウンロードして
/ ⌒ ⌒ | 著作権者に違法うpを報告して・・・TPPのISD条項で
| へ へ | 非親告でも逮捕可能になって・・・うふふ♪
/ |
/ |
( _ |
(ヽ、 / )|
| ``ー――‐''"| ヽ|
ゝ ノ ヽ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 18 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:43:24.50 ID:ptPaMWTQ0
- 3行でまとめヨロ
- 19 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:43:30.71 ID:GDe+5nYd0
- ■■■拡散■■■米国FDAによる韓国産海産物の人糞汚染警告!■■■拡散■■■
【子供を守るため!母の怒り!】マスコミと政府はあてに出来ません!故意に隠蔽しています!
外食の店で!お店探しのついでに!電話やメールで尋ねよう!教えよう!
買い物でスーパーやお店に尋ねよう!
あなたの「韓国産海産物の人糞汚染を知っていますか?」一言が被害拡大を防ぎます!
【韓国産海産物扱っていますか?】 今年の6/14米国食品医薬品局FDAの警告知っていますか?
日本や世界で韓国産海産物中毒被害が出ています! 人糞汚染された韓国産海産物は食中毒の可能性があります!
韓国の海産物は【人間の食べ物じゃない】とFDAは警告しました!
米国では海産物・缶詰・加工品も販売輸入禁止です! 世界中で問題視され報道されています!
韓国でさえ海産物人糞汚染を報道しているのに日本のマスコミは報道しません!
日本でも韓国産海産物・ヒラメの食中毒被害が多発してもマスコミは韓国産という事実を報道しません!
★【集団食中毒:21人が症状 ヒラメから寄生虫−−須恵のレストラン 6/21福岡毎日新聞】
ttp://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20120621ddlk40040407000c.html
このままでは国産海産物の風評被害が心配されます!
わからなければネットで検索して下さい!「FDA 韓国産海産物 糞 ヒラメ カキ 食中毒」など
★「人糞に汚染」米食品医薬局が韓国貝類の販売を禁止=韓国 6/19 (日本で人糞汚染を報道したのはこれのみ)
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0619&f=national_0619_040.shtml
★【韓国KBS】米国で3名死亡 韓国産カキ食中毒
ttp://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_Dm_detail.htm?No=41311
★米国食品医薬品局FDA 6/14
ttp://www.fda.gov/NewsEvents/Newsroom/PressAnnouncements/ucm308353.htm
■■■拡散■■■韓国の人糞を食べて病気になりたいですか?死にたいですか?■■■拡散■■■
- 20 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:43:31.93 ID:zImUVbNs0
- 将来的にfluzoを導入しないISPは罰金になるな
ネット検閲の始まりか
- 21 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:43:36.66 ID:pjAmsEyeP
- この流れから見ると、違法ダウンでRIAAみたいに賠償金ビジネス始めるのは確定かもしれんわ。
- 22 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:43:51.18 ID:xkO67wzJ0
- >>1
>プロバイダーにこのプログラムを
>1カ月につき5万円の使用料で提供し、
ここでも金取るのかww
どんだけ亡者ww
- 23 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:43:51.52 ID:lq/F9QBP0
- ディズニー辺りを消費者側に付ければあら不思議。
- 24 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:43:58.51 ID:Yh1IMfnL0
- こんな経緯で(´・ω・`)
ttp://www.jasrac.or.jp/release/12/06_1.html
こんな仕組みらしい(´・ω・`)
ttp://www.jasrac.or.jp/release/pdf/gaiyouzu_20120604.pdf
- 25 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:43:58.72 ID:eqtD2bnL0
- >735 名前: 名無しさん@13周年 [sage] 投稿日: 2012/06/21(木) 22:19:05.23 ID:Yh1IMfnL0
>
>こんな経緯で(´・ω・`)
>ttp://www.jasrac.or.jp/release/12/06_1.html
>
>こんな仕組みらしい(´・ω・`)
>ttp://www.jasrac.or.jp/release/pdf/gaiyouzu_20120604.pdf
これじゃマジで検閲じゃんw
恐ろしい事だぞこれはww
- 26 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:44:00.53 ID:h6NtjZem0
- JASRACはキチガイ
- 27 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:44:09.61 ID:HnS7Vj4Q0
- 音楽がジャスラックのせいで自殺すんのはどうでもいいが、
勝手に金楯つくったり、通信インフラ渋滞させんなよ糞が
- 28 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:44:09.80 ID:crOkiUP+O
- >>11
ほんとその通り
終わってしまえ
- 29 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:44:11.20 ID:utVPILsP0
- もう勝手にしる!
- 30 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:44:12.15 ID:943neLMgO
- パソコンがワープロに戻りそうだな
- 31 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:44:16.68 ID:PZ5aHq8C0
- え、プロバイダーに導入を呼びかけてる側が
プロバイダからお金もらおうとしてるの?
- 32 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:44:20.41 ID:n8pBTrpN0
- >このプログラムを1カ月につき5万円の使用料で提供し
たぶんサーバー1台に対してだろうな
こうやって次は防止委員会に加入しろ、監視員を雇え
だんだんエスカレートしていく
- 33 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:44:31.31 ID:M4hBj/W4P
- とりあえず、super-cell のCDはカスラック未加入!!ryoがSMEに入る時の条件にしたから!!こういう人が増えて欲しいと切に願う!!
- 34 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:44:44.53 ID:NXYz3Vnv0
- プロバイダ各社にお願いして入れてもらうんじゃなくて、
上から目線で、入れて上納金払えとか、
893も霞むキチガイレベルだな。
- 35 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:44:55.69 ID:7huGcHz20
- >違法ファイルをアップロード(配信)した人に対して警告やネットへの接続を拒否する対応を自主的に取ってもらう
子供たちが犯罪者にさせられる危険があるので市販のDVDやCDに対して全国的に不買運動を盛り上げましょう
- 36 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:45:04.75 ID:FVk8P6o50
- まさにオワコンwww
- 37 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:45:10.53 ID:it1UrhmP0
-
東京農大農学部畜産学科
厚木キャンパス
高野・明日香さん
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/87/5e11a945b9de7dbf0acdea591b83263c.png
- 38 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:45:16.26 ID:DSUHqnyW0
- 日本版金盾の実証実験をするそうです
- 39 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:45:16.82 ID:DRSQUY6c0
- >>1オイ、盗作にもレコード会社幹部に罰金100億円、懲役1000年の罰則導入しろよ。KUSOGA
浜崎あゆみデビュー10周年記念盗作シングル? 倖田來未も盗作プロ?
またもやエイベックスが盗作を!今回は浜崎あゆみニューリリースで国際的な大型訴訟に発展か?
http://www.veoh.com/videos/v9158092bNgAkKRR
踊る大捜査線パクリ元の原曲 El Cascabel
http://www.youtube.com/watch?v=DyICEXq-PBY
危険情報:
【表現規制】本日の衆議院で漫画アニメ等を規制する『青少年健全育成基本法』が提出されるらしい ★4
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340257522/
- 40 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:45:18.75 ID:gO5e29710
- >>12
これ、著作権違反してた奴だけの問題じゃないんだけど。
ネット利用者全てが不利益をうるんだぜ。
今までJASRACの職員が自分でネット巡回して探してたものを
プロバイダにプログラム押しつけるって話。すなわち利用者に帰ってくる。
料金の値上げはもちろん、今までのように早いネット環境もなくなりますね。
- 41 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:45:19.26 ID:KxeJiQrHO
- 金集めのプロが文化を破壊する
- 42 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:46:03.42 ID:sAY7s/Td0
- >>998
適当な事いうなよ。
歌詞も普通に著作物だし、カスラックさんも請求に来るぞw
2chだと平気で書くけど、その昔はネットでも伏せ字だったんだぜ。
漫画で引用すると、普通に著作権料取られるしな。
- 43 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:46:10.97 ID:DoMx3S9/0
- 893
- 44 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:46:19.00 ID:h6NtjZem0
- >>30
お金貯めてちょっといいノート買おうと思ってるのに
- 45 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:46:40.35 ID:sS+v/VIT0
-
ザ ・ コ ピ ー ラ イ ト ・ フ ァ シ ズ ム
- 46 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:46:51.69 ID:gKZixUNe0
- >>1違法音楽ファイル
こんな下らんことのためにプロバイダー料があがったらたまらんわ
もう、音楽なんてなくしてしまえば?
作家が演奏する時も著作権料を払うとか、君が代まで著作権を取るとか、どう考えてもおかしいわ
- 47 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:47:13.68 ID:9BM3GKn/0
- >>12
真面目な話、犯罪者は滅べば良いが、
このやり方ではコンテンツ産業自体が犯罪者の次に滅ぶのは確実。
いい加減、目を覚ますべきだな。
コンテンツ産業で、今までみたいな大儲けはもう無理な時代なんだと。
ほどほどの儲けで地道にやっていくしかない時代なんだと。
「今までがおかしかったのだ」と意識変革するしかないな。
できなけりゃ本当に滅ぶ。
- 48 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:47:15.16 ID:EF86Mm/4O
- お願いする側が金せびんなよw
頭の中に虫でも飼ってんのか?
- 49 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:47:17.24 ID:7PJF9AVT0
- 2011年の国内サーバ稼働台数は242万2,000台
http://japan.zdnet.com/datacenter/analysis/35017877/
2,420,000×50,000=121,000,000,000(1200億円)
対象10%で 月120億円 (年1,440億円)
対象1%で 月12億円 (年144億円)
- 50 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:47:27.44 ID:gO5e29710
- >>27
金盾ならまだいいぜ。
あれは中国政府が予算持ってたんだからな
設置維持費まで利用者に押し付けるとか、中国共産党でも考え付かないよw
- 51 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:47:37.82 ID:cmdwWG8j0
- やくざもドン引きのやり口だな…
本当に同じ人間の考えとは思えん
- 52 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:47:39.58 ID:y52vY3rH0
- 5万円という中途半端な値段も笑うww
プロバイダ側に違法ファイルを見つける義務があるなら、500万でも安いw
だがその義務は権利者側にあるから本来はJASRC側が払って置いてもらう立場なんだが
頭おかしいから小額でもJASRC側が取ろうとするwww
- 53 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:47:44.99 ID:qzN+Wl3b0
- プロバイダーが使用料5万円を支払ってソフトを導入し
自主的に警告や接続拒否をするのか
「著作権情報集中処理機構(CDC)」はお茶ばっか飲んでる天下りの爺さんだろw
- 54 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:47:47.21 ID:7knjdrAi0
- >>14
売れてるように見せかけw
っていうか、AKBとかモーニング何とかとかさ〜 あれは、音楽じゃないからw
ミュージックビデオ時代(80年代〜)の洋楽とか、国内の一部しか聞かなかったよ。
中学校で聞いたショパンやベートーベンのほうが、まだ聞きたいし価値がある。
クチパクしてるようなタレントのCDなど無料でも要らないよ〜 メモリの無駄、時間の無駄
- 55 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:47:48.69 ID:rGyMgCCqP
- 今の時代の流れに自分らが築き上げてきた金儲けのシステムが合わなくなったから
利権を守るため無理矢理に法の改正やがんじがらめのシステムにするわけだ。
こういった老害がはびこる世の中でこの先生きのこるには。
- 56 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:47:54.39 ID:wkhuP9Sf0
- これって在日コリアンが日本を引っかきまわしてるって事だよね?
- 57 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:48:01.28 ID:76HeADyH0
- なんというか天下り官僚の思考がよくわかるな
すべて超上から目線なんだよ
- 58 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:48:05.54 ID:QVfgiYVO0
-
【リオ+20】温家宝首相「中国は大きな途上国。先進国は途上国を助けるべきだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340284634/
- 59 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:48:15.93 ID:DZy7MTq60
- 俺がJASRACに近い人だったら、
むしろ最新のJPOPSを64Kbpsくらいの微妙に不満が出るビットレートで
積極的に流してしまうぞ。
これで知らない人には興味を持ってもらえるし、
本当にそのアーティストが好きな人は不満が出るから買う。
押さえつけるとか、自殺したいの?
- 60 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:48:21.17 ID:TEvZ6ty90
- 自分達の手で音楽業界焼け野原にしといて
次はネットの果実を摘みにきたのですか
- 61 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:48:21.77 ID:aefGDJPu0
- 著作権の譲渡とか持ち合いみたいなのが癌だな
アーティストや製作者だけに限定すれば健全化するだろうけど業界は絶対拒否だろうな
- 62 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:48:22.97 ID:cIwTWp/10
- ダウンロードの出来ないインターネットなんて気の抜けた炭酸水と同じ
- 63 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:48:31.74 ID:KxeJiQrHO
- >>33
CD購入時にわかるようにして欲しいよな
レコード屋に毎回聞くようにすれば上に行くかな
それかビニールにジャスラック未加入 とかシール張って欲しいわ
- 64 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:48:32.85 ID:gE+W/bis0
- プロバイダが断ればいいだけの話 NO
2文字で済む
- 65 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:48:38.19 ID:3+NEIBMt0
- プロバイダは「違法音楽ファイルを自動検地しています!」ってのを売りにするのか?
反って客が逃げないか?
- 66 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:48:39.47 ID:E/BN76w90
- >>32
カスラックはエスカレートすることに関して全くブレたことがない
どんなに最悪を予想しても奴らはその斜め下を行く
屁理屈みたいな理由で集金、
異議申し立ては司法癒着で潰し、その判例で以後の集金を正当化
- 67 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:48:41.39 ID:ptPaMWTQ0
- >>49
サーバー数なの? プロバイダ数じゃなくて?
プロバイダのサーバーの数?
- 68 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:48:48.40 ID:ppS9qtPh0
- ああ、これISP側に金を払わせた上で使わせるのか
カスラックのお花畑脳ひどすぎるwwwwwwww
- 69 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:48:52.06 ID:XYKRyyDy0
- ネット宣伝で売ってるKPOP陣営のJPOP潰しなんだろうな
- 70 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:48:54.79 ID:BlGnmMwf0
- >>47
> コンテンツ産業で、今までみたいな大儲けはもう無理な時代なんだと。
今回の件は,カスラック自身がそれを自覚してるからこその
新しいビジネスモデルでもあるだろうな。
- 71 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:49:01.80 ID:TI4czR6Z0
- カスラックヤル気満々だなwwwwwwwwwwwwwwww
DLしただけで請求書が届くシステム
- 72 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:49:04.84 ID:MyQFDubm0
- 完全に狂ってやがる
普通にネットしただけで警告とかアホか
- 73 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:49:05.47 ID:yIQzhT/q0
- だから通信の秘密ガイドラインに抵触するんで、これは「検閲行為」とみなされ
プロバイダが提訴されれば負けるし、JASRACも告発されたら負けるちゅうの
- 74 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:49:10.24 ID:wWGbJTM80
- >>35
「自主的に取ってもらう」ってあたりが
自分たちは何かあったときに責任をとりません。
って姿勢がまたな…
- 75 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:49:10.45 ID:sd6GQD4P0
-
アホカスラックは死ね
- 76 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:49:15.55 ID:E6wcjnDJ0
- >1カ月につき5万円の使用料で提供
うん?金払うのはどっち?
- 77 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:49:20.46 ID:gHrt3fKi0
- まさにヤクザ糟ラック
- 78 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:49:29.91 ID:M8TIA5700
- 著作権ゴロって厚かましいな。
まるで朝鮮人みたいだ。
- 79 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:49:31.76 ID:TxxBHmh30
- どこからが違法なのか解り易く教えてくれ
頭の偉い人
- 80 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:49:32.95 ID:LUm5vGJu0
- カスラックは円盤やめさせて鯖立ててオンラインで一曲毎に
IDとパス入れて聴くようにしようぜ。これならカスラックも納得だろ。
- 81 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:49:42.62 ID:HnS7Vj4Q0
- >>50
だよな、チャイナですら金楯設置は政府が自腹でやってんのに
ジャスラックは何様だよ。
- 82 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:49:46.19 ID:VKVPjp1k0
- >>59
君みたいな人がいたら、諸々こんな現状にはならない。
- 83 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:50:06.76 ID:Btc2KMfY0
- プロパイダ側はこのソフト入れて不具合生じたら損害賠償請求するだろな
プロパイダ接続不能の影響はハンパじゃないだろうし
- 84 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:50:09.03 ID:b/6nGu5l0
- 空き巣被害の犯人突き止めるために1部屋5万でこのカメラ貸してやるから付けろって言われてる気分だ
- 85 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:50:17.42 ID:tjvW1QF80
- 金払ってやってもらう立場だろうに、どんだけヤクザなんだ
- 86 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:50:19.24 ID:h6NtjZem0
- >>70
ビジネスっても内容はどう見てもヤクザのタカリなんですけどね
- 87 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:50:26.96 ID:PZ5aHq8C0
- 通信傍受法って電波にしか適用されないんだっけ?
光だろうと有線だろうと適用ならアウトじゃん
- 88 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:50:27.44 ID:bLXkGd7/0
- これ、「絶対導入はしません」って言ったプロバイダーにユーザーが乗り換えるだけにならない?
今ならプロバイダーが顧客を抱えるチャンスだ
さっさとどこかのプロバイダーが言わないかな・・・
- 89 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:50:32.74 ID:BhUqmdMx0
- これ押し売り?
- 90 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:50:33.18 ID:gO5e29710
- >>56
在日や右左をも超越した一部の権力者が日本をひっかきまわしてます。
むしろ原発の問題に近いかもね。
- 91 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:50:34.90 ID:cmdwWG8j0
- プロバイダはこれ受け入れるのかな?w
慈善事業でやってる訳じゃないのに無理だろ
- 92 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:50:35.83 ID:jRgqsZg00
- 5万払うんじゃなくて取るのかよ
政治家ぐるみでヤクザみたいなことやってんなオイ
- 93 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:50:44.64 ID:faPkjGRoO
- まあ言うたら本格的に日本ヤバイいう話や
本格的いうのは銭や
ジャスラックあたりが銭をガメりだしたら他の中抜きも黙ってへん
これ音楽みたいなオワコン産業で済む話やないで
- 94 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:50:44.61 ID:NC1T+Acw0
- >>70
これでも公取は「独占禁止法」出さないつもりかね
完全にヤクザの手口じゃねーかここまで来たら
- 95 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:50:51.64 ID:ptPaMWTQ0
- >>59
今の若者は64Kで満足してるんちゃう?
- 96 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:51:00.41 ID:qzN+Wl3b0
- >>52
私たちが少しでも楽できるように、あなた方が自主的に仕事してください
月額5万円いただきますが
真顔でこれ言ってるのかねw
- 97 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:51:05.61 ID:7PJF9AVT0
- >>67
1台しかもってないプロバイダと1000台もってるプロバイダが、
同じ月5万円じゃ不公平そうだから。
カスラックの検証サーバへの負荷もプロバイダのサーバ台数で違ってくるから。
- 98 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:51:05.97 ID:fpv91zRHP
- >>59
海外は積極的にツベ使ってそういう方向だよね。
すげぇスマートにプロモーションしてる。
引き替え、このバカどもなんだよw
- 99 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:51:07.33 ID:QAhN4rj10
-
警察「おいこの指名手配犯のポスター貼れや、1枚1000円な」
みたいなこと?
- 100 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:51:07.59 ID:ER7BPpEc0
-
全日本国民の個人情報及び全日本の企業情報、産業情報収集してしまいます
6団体2社に 電通が絡んでいたら
どうなるの?
- 101 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:51:12.61 ID:QmSSZklr0
- でも違法にうpする人は大体zipやrarで暗号化してるから
こういう検知方法もあまり効果的じゃないよなあ
- 102 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:51:15.51 ID:P1onjnAM0
- >>54
モー娘は一応ちゃんと音楽してたよ。売り方がメンバー入れ替え商法であざとかっただけで。
今や握手券商法だからねー。
- 103 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:51:29.20 ID:4t0dj8ga0
- CDCが各サービスプロバイダを自動巡回して、ご自慢のFluzoにかければ
済む話なのに。
それに、それなら海外鯖とかでも検出できるっしょ?
- 104 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:51:53.81 ID:LZP4Wk7YO
- アンサイクロペディアが現実のものになってしまったか?
- 105 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:52:00.05 ID:g/1lBkBG0
- カスラックってあれでしょ、MIDI滅亡させた前科者でしょ
- 106 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:52:02.67 ID:crOkiUP+O
- ヤクザック
- 107 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:52:07.89 ID:r4krqqqL0
- なぜ時代に逆行してばかりいるんだ!
厨二病か?
- 108 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:52:12.25 ID:zMGnP4gk0
- 近未来のパソコンはスタンドアローンが主流になると予言してみる。
- 109 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:52:21.50 ID:ppS9qtPh0
- >>53
893の恫喝に月々5万で済むなら諸手を挙げて喜ぶISPは多いだろうよ
- 110 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:52:23.20 ID:VKVPjp1k0
- テレビ捨てたけどネットも捨てる日が来そうですね
- 111 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:52:23.12 ID:xEswZ2bX0
- 【明日!緊急大拡散!】
大飯原発再稼働決定をただちに撤回せよ !
6/22(金)18〜20時首相官邸前と大阪・関電本店前にて再稼働反対の超大規模抗議を行います。
10万人規模で抗議しましょう!
http://www.news-postseven.com/archives/20120621_122796.html
- 112 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:52:27.12 ID:L8xr3CDC0
- なんか普通にスパイウェアとして検知されそう
- 113 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/21(木) 22:52:32.51 ID:gZd7Isu6i
- これどういう原理なの?
サーバ上の全ファイルスキャンすんの?
サンプル画像を見た俺の目には、
Cドライブにあるwavを指定してあるように見えるんだけど、
ここからどうなるんだ?
- 114 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:52:39.01 ID:+Zk03u9h0
- 各プロバイダーへ金払って監視委託じゃなくて
金とって監視委託か!
どこまでかっこいいんだよJASRAC様 漏らしそうw
- 115 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:52:47.91 ID:Sqf2BzpP0
- >>1
なぜお願いする立場で
使用料と言う発想が出てくるのか理解できん
- 116 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:53:01.32 ID:P1onjnAM0
- >>59
昔のavexは劣化PV流していて神過ぎたのにな。
あれで結構買ったのに。
今の時代は全てが逆行してる。
- 117 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:53:13.57 ID:eqtD2bnL0
- これシステムがはじき出した照合処理結果に基づいて削除するのはプロバイダ側
照合処理結果のミスが原因で誤削除になっても
削除したのはプロバイダですのでシステムに責任はありませんとかやるんだろ
ホントきたないわww
- 118 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:53:23.71 ID:rGyMgCCqP
- そのうちカスがイチオシ()のグループの曲を勝手にネットに流して
「お前のプロバイダからスクランブルがきた。違法DLしたな?金を払え」
となるであろう。
- 119 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:53:24.34 ID:CFblO70TO
- なにこの時代に逆行する行為。
利権儲けは譲れないってか。
- 120 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:53:28.14 ID:gO5e29710
- >>101
取り締まるためじゃ無いもの。
利権拡大のためだもの。
今思えば昨今の著作権うんたらもこの布石だったのかorz
- 121 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:53:34.48 ID:MLx0Vfh40
- カスラック様は音楽業界の利益<<<<自分の利益ですからなぁ
それが自分の首を締めているにも気付かないお花畑さんしかいないんだろうね
- 122 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:53:40.94 ID:jQtICksp0
- これは消費税増税と考え方は同じだな
増税すれば税収が増えると思ってる阿呆
- 123 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:53:48.28 ID:ZC0yNSC10
- この手の類に賛同してるミュージシャンは真のアーティストじゃ無いな
- 124 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:53:51.75 ID:VfXRmr/k0
- 無知な俺にジャスラックがどんだけカスなのか教えてくれ
- 125 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:53:52.73 ID:/nPxiGV50
- 導入したプロバイダと契約しなければいいじゃん
- 126 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:53:59.26 ID:02sNaAhE0
- >>1
>6団体2社は、プロバイダーにこのプログラムを1カ月につき5万円の使用料で提供し
どこまでも他人の褌でしか相撲を取らない連中なんだな
- 127 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:54:07.13 ID:Q4SMm6AV0
- このスレがどれくらい伸びてもカスは痛くも痒くもないよ。
デモとかやれよ。お前ら、そういうのは全然やらないからな。
口だけ。
- 128 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:54:11.68 ID:HnS7Vj4Q0
- よく考えたらカスラック的には今すぐ音楽が滅んで未来永劫新しい楽曲出てこない方が、
今のまま権利独占できて、競合する敵対管理団体も現れないから得なんだよな。
そうすれば永久に著作権侵害を他人にふっかけて稼げるわけで・・・。
- 129 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:54:12.79 ID:h6NtjZem0
- >>109
JASRACの思考パターンからして50000×サーバなどのハード台数分の料金だし
他の権利()料もぼったくるでしょ
- 130 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:54:18.98 ID:wkhuP9Sf0
- 押してダメだから扉壊した感じがする
- 131 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:54:23.43 ID:wT0Qio37O
- まあ違法ダウンロードは確かに問題だからこれなら良い案やと思ったのに、金取る側かよ、馬鹿じゃねーの。
- 132 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:54:27.54 ID:gi09V9m60
- >>102
モーヲタw
当時は、まあよくもこんなふざけた歌をと思ってたわ
嫌いじゃないつか好きだったけど、音楽してたとはとても
- 133 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:54:31.14 ID:ppS9qtPh0
- >>109は>>53じゃなくて>>52だた
>>105
カスラックのせいでSC-88VLがずっと眠ってるぜ
- 134 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:54:40.46 ID:j6WDEmih0
- 目指そう音の無い国日本。byカスラック
- 135 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:54:41.15 ID:7PJF9AVT0
- >>115
ヤクザと同じで「おいこらテメエ」ってやると恐喝とかになってしまうのでw
- 136 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:54:44.24 ID:RM3TRyE50
- 不動産投資で会社をつぶし、こしらえた借金数億円。
それを女にかぶせるような人間の屑が会長のイスに
のうのうと居座る組織。それがカスラック。
南野 借金 都倉 で検索
- 137 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:54:47.74 ID:wWGbJTM80
- >>117
自分の所が提供してるサービスならまだしも
プロバイダが削除できるわけじゃないしな…
- 138 :名無しさん@12周年:2012/06/21(木) 22:54:50.48 ID:du8NTy9R0
- OCNだけどこんなの導入したらすぐ乗り換えるよ
- 139 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:54:54.06 ID:xyn+flya0
- おいおい、お願いするのに使用料執取るのか。
プロバイダーのサーバー上で起動し、
違法ファイルを自動的に検知する仕組み。
6団体2社は、プロバイダーにこのプログラムを
1カ月につき5万円の使用料で提供し、
信じられん。
ヤーさん商売みたいだw
- 140 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:55:02.02 ID:LdXTrDWp0
- もう登録曲は一切世の中に出回らない様にして良いですよ
- 141 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:55:09.66 ID:D8pWmCuG0
- プロバイダーにそこまでする義務があるのかどうかだけどね。
著作権を主張するなら、その制限の要求に対しての対価を払わないと。
しかし違法音楽検知をするプロバイダーを回避する動きになるだろうな。
全部のプロバイダーが団結すれば使用者は行き場が無くなるが。
- 142 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:55:18.63 ID:UiPn2Upj0
- いやサーバーに負担かけるんだからお前が金払えよ
- 143 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:55:22.35 ID:crOkiUP+O
- アホなのだよ何もわかってないのだよ目先の事だけ
- 144 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:55:29.16 ID:E+rZ08Dx0
- サーバー1台5万円で
実はお前らの違法DLを
実質目こぼすと言う事だろ。
- 145 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:55:38.93 ID:+TSJ/gam0
- >>18
金
払
え
- 146 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:55:42.65 ID:2d9Y+1tW0
- >>125
自由度 という見方をされたら、契約件数減るだろうな・・
違法なアップデートを取り締まる という観点はいいが
中身が馬鹿すぎる
- 147 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:55:46.00 ID:DDQ3EaevO
- 天下り作ったな…
- 148 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:55:48.79 ID:jRgqsZg00
- こんなもんカマしたら重くなりそうだけどな
それだけでも客が逃げるぞ
- 149 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:55:53.67 ID:lwD6+r2h0
- JASRAC=ゴミムシ
- 150 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:56:04.14 ID:y52vY3rH0
- JARACは無能集団だなw
低ピットレートモノラルとか
再生時間2分に限りいくらでも拡散していいようにすれば
ちゃんと聞きたい人は気にいった曲の入ったCDを買うのに。
ホントに馬鹿。
そのへんはAV業界のほうがずっと先に行ってる。
JARACの脳味噌はヤクザの1/1000だな。
- 151 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:56:04.27 ID:DRptC5aN0
- ISPがどんな動作するか分からんような外部プログラムを導入するとも思えないし、
ソース開示したらどっかから漏れるよねw
- 152 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:56:06.34 ID:RdH3CODy0
- たとえこの国から邦楽がなくなってもカスラクはなくならないでしょ
立法も司法もおもいのままだから
曲がなくても集金できる法を作るよ
- 153 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:56:07.85 ID:8KFJjz5F0
- 6団体2社ってJASRAC以外はどこ?
- 154 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:56:14.04 ID:2SsCs4fo0
- >>98
老害は頭の切り替えが出来ない
「我々はこういう世界で生きて来たんだ!」
これに似たような台詞を聞いた事ないかい?
自分の中で価値観・世界観が固まってしまい変化に対応できないんだね
誰というわけでもなく歳をとれば大方こうなる
- 155 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:56:14.95 ID:fakvDQMl0
- >>32
>車で聞きたければCDを持って行くか、それがいやならもう1枚買えば良い。
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/04/20/23214.html
当然、サーバー毎に決まっているじゃないですかw
もし違う場合は…
- 156 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:56:17.77 ID:TdGprZ000
- 日本音楽著作権協会(JASRAC)
最後まで他人のふんどし
霞ヶ関的発想
- 157 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:56:33.82 ID:clFcnbEB0
- というか大丈夫なのかこのプログラム
- 158 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:56:36.46 ID:L8xr3CDC0
- >>124
パケットに課金
- 159 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:56:40.28 ID:/+wKds210
- 憲法9条→守れ!守れ!
憲法21条&憲法25条→知るか!
- 160 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:57:03.14 ID:P1onjnAM0
- >>132
一応と言ったろw
小室もつんくも俺は好きじゃないぞ。
- 161 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:57:20.82 ID:DTaxvKFB0
- 無理やり押し付けて、一ヶ月5万円も取るのかよ
まったく ヌルポ な連中だわw
- 162 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:57:45.11 ID:ztoDcN6tI
-
とりあえず俺終了のお知らせ
不買運動しかないな、、、
- 163 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:57:46.30 ID:gE+W/bis0
- ジャスラックからすれば音楽業界がどうなろうが構わない 一切関わってないもん
- 164 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:57:50.74 ID:r4krqqqL0
- カスラックってどこから天下るんだっけ?
- 165 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:57:52.18 ID:6Bam+mAU0
- さすが文部科学省の天下り団体JASRACさんや
タカることにかけてはプロ中のプロ
- 166 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:57:58.36 ID:sPRNJDgc0
- 金払ってバックドア入れろってか。そのために法律まで作ったからな
- 167 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:58:00.19 ID:4a7I126H0
- 違法機械の提供も処罰の対象だからな
勝手だろうが個人の問題だろうが
流されたら共犯犯罪だわ・・
- 168 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:58:00.06 ID:gJ2m8kN70
- >>144
そうだとしても、音楽を作った本人じゃなく
仲介屋がドヤ顔ってのが笑いを誘うな
- 169 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:58:10.46 ID:Xro69vHB0
- http://www.jasrac.or.jp/release/pdf/gaiyouzu_20120604.pdf
こういう仕組みらしい
- 170 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:58:12.79 ID:htuEkTl80
-
また犯罪支那人を送検後に丁重に返した糞サヨK察
【社会】 中国人、靖国神社で桜にとりつけられた札を踏みつけて破壊…東京
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340170364/
↑↑↑ また中国大使館からの圧力に屈した
【社会】中国大使館、日中関係理由に非公表を要請 靖国神社での器物損壊事件で[06/21]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340262346/
- 171 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:58:23.47 ID:3Wqto75o0
- みんな孫さんにTwitterとfbでお願いしよう!
カスラックの暴走を止めよう!
- 172 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:58:28.53 ID:jQtICksp0
- エロゲなんかは体験版が必須だというのに
安い買い物じゃないからな
内容の分からん物は買えん
- 173 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:58:44.04 ID:dZB+lc8K0
- しかし、よくこんなもん思いつくな
- 174 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:58:50.55 ID:wkhuP9Sf0
- こんなゴミ無視が肩で風を切って歩く日本wwwwwwwwwwwww
なんで東電社員・ジャスラック社員殺人事件とかおきないんすか?wwwwwwwwwwww
- 175 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:58:58.43 ID:e7/9kW780
- 月5万でJASRACのプログラムを走らせる要請を蹴ったプロバイダに
人気が集まるだけじゃないのかね。
少なくとも僕はプロバイダがそういう宣伝をしたらそっちのほうを使うけどな
- 176 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:59:06.23 ID:wWGbJTM80
- >>171
いや…正義さんも似たようなもんだから…
- 177 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:59:09.06 ID:bLXkGd7/0
- そもそも、こんな物検知する技術があるなら
「その技術でウィルスの駆除対策として利用します」
そのためプロバイダーには使用料を・・・
とでもしてもらった方が何倍も有効じゃないのか?
- 178 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:59:20.34 ID:lBArJlHW0
- 買う人も生活保護、売る人も生活保護になって、みんなでハッピー万々歳だな。
ユーチューブと同じ様なシステムだと思うから、
中身(ファイル)を殻で包んで名前も変えりゃわからんだろう。
ついでに会員制サイトにすりゃ万全さ。
- 179 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:59:22.44 ID:e96zW4vP0
- カスラックに天下りする連中からしたら実際カスラックなど潰れても
構わんだろうな天下り先など新しく作ればいいだけの事だから
問題はダウソ規制によりコンテンツ全般が衰退に加え市場と景気
を破壊する事にあるだろうな
高級官僚は米や銀行家や外資の指示通りに市場を破壊し
K札は権限強化できてうまうまといった所か
良く練られたデフレ維持戦略で関心するわ
- 180 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:59:25.33 ID:wCOCBUrn0
- 下請けのソフト屋にタダ同然で作らせて自分はバラ撒くだけで一儲けとかどんだけクズ集団だよ
- 181 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:59:33.36 ID:hapCJwL40
- 何が違法の検出基準?
サーバー上に全てのCDのCRCコードのデータ入れて比較するの?
チェックデジットで検出とか?
サーバーや通信の負荷も考慮されているのかなあ?
音楽ゴロのだす方針見てると、本当にシステム屋と話できるのか疑問
- 182 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:59:33.67 ID:jlObKfxA0
- 別に邦楽聞かないからいいや
- 183 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:59:40.51 ID:D8pWmCuG0
- しかしリッピング禁止法とかで著作権に対して立法化されたから、ジャスラックとかはこれからやりたい放題になるな。
法律を盾にすればあらゆる横暴が許される時代になるって言うこと。
こわいねー。
- 184 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:59:46.12 ID:jRgqsZg00
- 串が必須になる時代か
- 185 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:59:48.93 ID:aI4kcFkO0
- >>39
___
/ \
/ \ メキシコのEl cascabelっていう、
/ ⌒ ⌒ \ とってもいい曲見つけたお!
| /// (__人__) /// | 著作権も切れてるみたいだし、
\ / 皆にも聴いてほしいからうpするお
____
/ \
/ ─ ─\
./ (●) (●) \
| (__人__) |、
r―n|l\ ` ⌒´ ,/ ヽ
\\\.` ー‐ ' .// l ヽ
. \ | |
. \ _ __ | ._ |
/, /_ ヽ/、 ヽ_|
\ // /< __) l -,|__) >
\. || | < __)_ゝJ_)_>
\. ||.| < ___)_(_)_ >
\_| | <____ノ_(_)_ )
- 186 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 22:59:54.50 ID:VKVPjp1k0
- こちらもまったく興味ないし、
JASRAC様に迷惑をおかけしたくないので、
登録曲に関して全部ブロックする仕組みお願いします!
これでお互いWINWINの関係
- 187 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:00:00.38 ID:xtCMgqmX0
- 【高知】よさこい祭りにジャスラック「使用料払って」
http://unkar.org/r/newsplus/1230469557/
【音楽】JASRAC、障害者支援の喫茶店からも著作権料を請求 関係者は困惑
http://mimizun.com/log/2ch/mnewsplus/1089132784/
養護学校などでボランティアコンサート→JASRAC「著作権払え」
http://unkar.org/r/news/1280657209/
- 188 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:00:01.41 ID:r4krqqqL0
- >>176
チョンバンクってなんか検閲みたいのやってたっけ?
- 189 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:00:08.01 ID:2e04mtBL0
- とりあえずこのプログラムはすごくいい出来らしいとは聞いた。
- 190 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:00:08.96 ID:eqtD2bnL0
- >>171
孫「ジャスラックの株式を50%取得しました!」
- 191 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:00:09.54 ID:zqZ9PNcN0
- スパイウェア入れさせろ
金も払え
- 192 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:00:18.75 ID:7PJF9AVT0
- 法改正案出した議員はがっぽり献金貰える約束になってそうだなw
こんだけ儲かれば天下りもずいぶん受け入れられるし。
- 193 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:00:27.41 ID:hFadcDYM0
- なんか、購買意欲がなくなるんだけど。何もかもがどうでも良くなる。
- 194 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:00:29.30 ID:EF86Mm/4O
- 普通にワンコーラスまではOKにしときゃ良いんじゃねえの
宣伝にもなるし
- 195 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:00:30.29 ID:htuEkTl80
- 自動検知なんてずいぶん前に開発&導入されてるものだと思ってたが
(プロバイダに置くという形態でないなら
- 196 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:00:35.99 ID:L0VD0yoW0
- 明確な憲法違反だよな
ダウンロードは権利者の損失になるが
この検知は実質的に盗聴と同義で、影響は全てのネットユーザーに及ぶ
少しやり方を変えるだけで、盗聴し放題になるよな
最終的な目標がネット規制であり
中国の金盾を導入したがっていると、まことしやかに言われていたけど
それが裏付けられたことに他ならない
カスラックはマジで最低最悪のクズ組織だわ
- 197 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:00:55.81 ID:FLtDItMP0
- こんなサーバーを設置するプロバイダーが存在するとは思えない。
>735 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/06/21(木) 22:19:05.23 ID:Yh1IMfnL0 [1/2]
>こんな仕組みらしい(´・ω・`)
>ttp://www.jasrac.or.jp/release/pdf/gaiyouzu_20120604.pdf
このFLUZOシステムはファイル単位での照合を行うシステムであり、
電気通信業者であるプロバイダーは、
インターネット上に流れるパケットからファイルを復元する機能を持っていないので、
プロバイダーが5万円払ってFluzoサーバーを設置しても、
プロバイダーの客がファイルをうpしたりダウンしたりする事を検知する事は不可能!
このFluzoシステムをJASRACが設置してサービスすれば良いだけであって、
プロバイダー側には、
JASRACに金を払ってまでJASRACの代わりにFluzoサーバーを設置するメリットは何も無い。
- 198 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:01:21.95 ID:R1ldfB920
- >>1
通信の秘密におもっくそ抵触しそうなんだけど
- 199 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:01:26.96 ID:gO5e29710
- >>162
不買でどうこう出来る問題じゃないような。
全国のサーバ屋さん、プロバイダ屋さん、通信事業者さん次第だが
仮に全業者がJASRACに従ったら、CDの売上が下がろうが金がJASRACに入るんだし
ネット利用者全てが被害被る。
- 200 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:01:27.01 ID:gE+W/bis0
- つまり導入しないプロバイダを訴える法の準備が出来てるという事だ
- 201 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:01:27.36 ID:woHaZ/+A0
- >>1
プロバイダー側のメリットなくね?
金取られて客もいなくなるじゃん
まあこのほうがいいけどw
- 202 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:01:31.57 ID:d16PMJRL0
- 初めからこれの導入が本質
ダウンロード規正法というのはただの足かせ、このソフトを導入する口実作り
- 203 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:01:39.77 ID:E4X1PvPc0
- ますます音楽業界が停滞しそう。。。
- 204 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:01:40.86 ID:usHVLE1T0
- そもそも違法ファイルってプロバイダのサーバー上にあんの?
P2Pとかじゃないの?
- 205 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:01:41.98 ID:GNz8maXb0
- これって、カスラックが作ったソフトで、不当に通信を傍受するってことだよね?
こんなことが許されていいのか?
- 206 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:01:54.63 ID:4a7I126H0
- 発案は自民党だわ・・小泉は潰そうとしたが
その後の安部が小泉案を潰した
そいつが又出てくると 茶番だろ?
- 207 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:02:04.68 ID:j6WDEmih0
- プロバイダーが「不景気だし5万円もったいないから嫌だ」すればいいんじゃないの?
- 208 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:02:07.58 ID:3+NEIBMt0
- そのうちPCで音楽を聴いてるだけで金払えやって言ってきそう
- 209 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:02:15.86 ID:ScNnO7vd0
- 自由主義に徹しきれないからこうなる
- 210 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:02:17.04 ID:jRgqsZg00
- たぶんバックドアだ
ISPから個人情報を盗んで売るつもりだ
間違いない
- 211 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:02:23.30 ID:eOYlMerO0
- 俺の金は俺の物
お前の金も俺の物
- 212 :名無しさん@12周年:2012/06/21(木) 23:02:23.97 ID:du8NTy9R0
- ISPにメールしとくわ、導入したら他に乗り換えるって
- 213 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:02:33.01 ID:7PJF9AVT0
- >>175
そういうとこは、なんくせつけて訴訟起こしまくって潰すんだろうなあ。
違法コンテンツを放置してたからって理由とかで。
- 214 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:02:39.80 ID:hFadcDYM0
- 具体的にどの辺が憲法違反なの?
- 215 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:02:54.60 ID:TgZMZZJt0
- 金取って置かせてやるって、頭おかしいんじゃね?
- 216 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:03:14.39 ID:5nRIHhqr0
- CDなんてここ10年ほど買った事も借りた事もないな。
- 217 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:03:20.77 ID:5YO+W5vD0
- youtubeでPVをDLしてもエラーになるのか?
- 218 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:03:25.14 ID:hxrcK1x90
- 「ようプロバイダ、金と手間を払え、俺のためにな」
- 219 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:03:31.35 ID:rCUVrEF80
- >>1
今度はプロバイダから金をむしり取る算段か。流石金の亡者。
天下りを廃止すれば良いだけなのに。
- 220 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:03:36.90 ID:88SSoZwS0
- カスラックのやろうとしてることは民間の諜報機関なんだなそれも金を徴収する
警察ですら許されないのに、これも自民党のおかげかな
- 221 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:03:41.50 ID:d16PMJRL0
- 動画に音楽入れて動画ファイルに変換したら検知できないよねこれって
MP3とかWAVとかCCDでしょ検知できるのは
- 222 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:03:43.88 ID:fPCY7vXv0
- これは不正アクセスだろ
- 223 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:03:45.12 ID:wWGbJTM80
- >>205
情報収集という名目で
いろんな情報を抜き放題。
プロバイダに置く理由はそれぐらいだな。
プロバイダから固定収入。
- 224 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:03:49.32 ID:HxuFEpuq0
- >>161
まったくだよな。がっ
- 225 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:03:55.34 ID:9DMrP3uTP
- 携帯会社もプロバイダーだからな
導入したところからは乗り換えないとな
3つだから厳しいなw
- 226 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:03:58.06 ID:84a5ikGP0
- そのうちこれをすり抜けるソフトとか出回るんだろ?w
- 227 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:03:58.27 ID:lmiJslSX0
- これマジで考えたの?
どこまで馬鹿なの?カスラック
- 228 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:04:00.49 ID:uNbBX1oN0
- 著作権が無い時代、作曲家は楽譜を売ってお金を得るだけでモーツアルトでさえ貧困だった
儲けるのは楽譜の出版社と楽譜を買った演奏家
楽譜は写せるので買わずに儲ける演奏家が多かった
これではおかしい、儲けられるのは作品があるからで
最も尊重されるべきは作者じゃないか
作者にお金がいかないのはおかしいのじゃないか
それが著作権の始まり
これは正しいのであって作者の権利は尊重されるべきだと思う
- 229 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:04:03.88 ID:jxakUpAP0
- 金取るのかよw
- 230 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:04:19.00 ID:FVk8P6o50
- Anonymousきてー!
- 231 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:04:34.02 ID:zqZ9PNcN0
- >>181
ホワイトリスト制をとりたいんでは?
カスが許可したファイル以外は不正!
ってな感じで。
- 232 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:04:44.65 ID:gO5e29710
- >>207
なんのためのDL規制法っすか。この発想は無かった!
ぶっちゃけCDなんて売れなくても食ってけるんですよ
- 233 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:04:45.76 ID:sdRZR7g10
- 待て待てどうやって判定するんだコレ
スパイウェアじゃないかよ
- 234 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:04:47.77 ID:h6NtjZem0
- 多分自作のこんな画像にまで手を伸ばして来たいのがJASRACの本音
http://photopost.jp/view/7lOLnT0
- 235 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:05:05.22 ID:OD6bNy9J0
-
>>200
キミ、正解www
- 236 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:05:09.10 ID:ER7BPpEc0
- >>100
> 全日本国民の個人情報及び全日本の企業情報、産業情報収集してしまいます
>
> 6団体2社に 電通が絡んでいたら
>
> どうなるの?
全情報 某国行き
- 237 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:05:17.25 ID:gJ2m8kN70
- >>221
avi flv wmvなどもアウトにします って言いかねんな
- 238 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:05:17.55 ID:HKhHSOFb0
- 通信って覗いてよかったんだっけ?
- 239 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:05:27.87 ID:alIFRtviO
- なんでプロバイダーから金もらうんだよwww
権利守るために金払っとけよwww
- 240 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:05:28.81 ID:DUwSbn150
- 導入要請って金取るのかよ。
こんなもん無償で提供しろよ。
ただの押し売りじゃねえか。
- 241 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:05:33.56 ID:poKCr4U90
- まあプロバイダーが屈したらこの国ヤバいと思った方がいいだろうな、出来れば結託して総スカン食らわせて欲しい。
自分が100%「クソ」と胸張って言える中々レアなニュース
- 242 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:05:45.18 ID:OHjveRKP0
- ネトゲとかラグだらけになったりせんだろうな
- 243 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:05:54.87 ID:onPdSACq0
- 頭下げてお願いしますならまだしも
これは無い
- 244 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:06:02.83 ID:Xro69vHB0
- >>168
ものを作ってる本人が偉いものなんて殆ど無いじゃん。
大抵仲介屋が一番搾取してる。
>>228
モールァルトが貧困だったのは、分不相応な金が入ってくるのに慣れすぎて
贅沢なものを買いまくり、借金しまくったせい。
- 245 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:06:05.07 ID:VA5hQCTg0
- しかしさすがカスラックすごいよなw
だって自分達の利益のために今まで必死でやってきたことを
相手に押しつけてしかも年間60万も金取るつもりなんだぜ?
どこまで俺様で横暴で自分達が中心に世界が回ってると思ってるんだよw
まずこの団体から潰すのが先じゃないのかw
- 246 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:06:16.70 ID:VJjQG9gn0
- 生涯の内に音楽に関わった事がない白痴にこんな団体やらせんなよ
- 247 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:06:19.79 ID:9DMrP3uTP
- 文科省VS総務省か?
グルだったら嫌だがw
- 248 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:06:21.64 ID:wWGbJTM80
- >>240
無償でもいらないってw
利権まみれの所が作ったプログラムなんて…
- 249 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:06:25.09 ID:ai55tfGf0
- マジキチすぎる
どう考えてもおかしいだろ
- 250 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:06:25.31 ID:eu17rxXa0
- 概要図を見てもよくわからんのだが、要するにこれは
アップロードされたファイルを全部監視するのか?
- 251 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:06:37.63 ID:L82YgC/M0
- 10月までに十分死ぬまでもつ量の音楽落とすわw
- 252 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:06:54.54 ID:gO5e29710
- >>241
ナマポ問題や在日問題と違って、実名ブログにも堂々と書ける案件すよねw
- 253 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:06:54.79 ID:fpv91zRHP
- >>154
すまんが、結構なおっさんだぞ、おれw
- 254 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/21(木) 23:06:55.04 ID:gZd7Isu6i
- >>231
数百万ある楽曲を照会する作業って
コンセプトからして間違ってね?
- 255 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:07:05.38 ID:Htv6WFr/0
- >>221
拡張子判定じゃなくて、内容判定なら検知できると思うが。
- 256 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:07:07.61 ID:cmdwWG8j0
- これOKしたら日本のコンテンツ産業は終了
クリエイターは皆海外行っちゃうよ
- 257 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:07:14.95 ID:j+n72eF10
- 拡張子で判別するならPCで録音してるやつらも警告されるわけ?
それともファイル名から判断?
訳がわからんな
- 258 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:07:24.56 ID:jRgqsZg00
- 維新がこれを速攻で潰すなら支持するけど
- 259 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:07:40.73 ID:EibJP0sy0
- >1カ月につき5万円の使用料で提供し、違法ファイルをアップロード(配信)した人に対して、
なにこの押し売りwwwwwwwww
ジャスラックあらためヤクザックですか
10年前に流行った鬼偽装の復活だねwwwww
というか、パスつきRARで回避されちゃうでしょwwwww
- 260 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:07:45.89 ID:wkhuP9Sf0
- 韓国のおもうつぼですね
- 261 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:07:46.51 ID:OD6bNy9J0
-
>>213
キミも、正解www
- 262 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:07:49.19 ID:7PJF9AVT0
- もはや著作権の管理で稼ぐんじゃなくて怪しげなサービスで稼ぐことにしたんだなw
- 263 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:07:56.92 ID:INDmPVWJ0
- http://www.youtube.com/watch?v=l_Dz3TRNdbY&feature=related
- 264 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:08:08.41 ID:sdRZR7g10
- しかし日本のISPが何百〜千社あるのか知らんけど、全てから毎月5万ずつ脅し取ろうとするとはスゲーなマジで
発想が違う
- 265 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:08:08.67 ID:eOYlMerO0
- > 1カ月につき5万円の使用料で提供し、違法ファイルをアップロード(配信)した人に対して、
> 警告やネットへの接続を拒否する対応を自主的に取ってもらうことを目指すという。
これって良く見たらすげー態度じゃね?
・金を払って俺達のプログラム使え
・自主的に俺達の儲けのために働け
って事だよな。
自主的にってw
- 266 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:08:10.38 ID:QPU0GxWf0
- 目的はこれを口実にダウンロードされているものを全て監視するということだろ?音楽以外も全て監視ってことだ。
- 267 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:08:27.49 ID:3+NEIBMt0
- NTTとかOCNが導入しそうか?
- 268 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:08:34.83 ID:Sqf2BzpP0
- こんなもん
新しいファイル形式が登場したら
終了だろ?
- 269 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:08:36.84 ID:htuEkTl80
- 電気代増やすだけのゴミツール
- 270 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:09:00.60 ID:yK2lOPYa0
- カスラックって裏でこんな事考えてたのか
CD売れなくても儲かるし同時に憎たらしいネットも潰せるしな
正直感心したわ
- 271 :名無しさん@12周年:2012/06/21(木) 23:09:02.70 ID:g/qr3Esy0
- JASRAC製のスパイウェア
ここまでやるのかな なんかなぁ
- 272 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:09:14.29 ID:+TSJ/gam0
- 曾つてわれらの師父たちは乏しいながら可成楽しく生きてゐた
そこには芸術も宗教もあった
いまわれらにはただ労働が 生存があるばかりである
宗教は疲れて近代科学に置換され然も科学は冷く暗い
芸術はいまわれらを離れ然もわびしく堕落した
いま宗教家芸術家とは真善若くは美を独占し販るものである
われらに購ふべき力もなく 又さるものを必要とせぬ
いまやわれらは新たに正しき道を行き われらの美をば創らねばならぬ
芸術をもてあの灰色の労働を燃せ
ここにはわれら不断の潔く楽しい創造がある
都人よ 来ってわれらに交れ 世界よ 他意なきわれらを容れよ
- 273 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:09:28.42 ID:Cro1nXLk0
- ところで不特定多数を検閲する気満々ってことは
ネット利用者がファイルの違法性を認知してるかどうかは二の次ってことだよね?
- 274 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:09:33.54 ID:OHjveRKP0
- 性質的にスパイウェアとかウイルスの類じゃないのコレ?w
しかもプロバイダから金獲るとかw
プロバイダに金を払って監視してもらうならまだ解るがwww
逆だよねwww
- 275 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:09:41.44 ID:uNbBX1oN0
- >>244
モーツアルトは全然金が入ってこなかったよ
当時は著作権がないから作曲しても金が入らなかった
彼は有名な楽団の楽長になりたかった
神聖ローマ帝国では宮廷楽長が最高峰だった
こんな言説はでたらめ↓↓↓↓↓
>モールァルトが貧困だったのは、分不相応な金が入ってくるのに慣れすぎて
>贅沢なものを買いまくり、借金しまくったせい。
- 276 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:09:45.75 ID:Yh1IMfnL0
- >>257
>>24
- 277 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:09:51.06 ID:sS+v/VIT0
-
中 国 と は 逆 ベ ク ト ル で 時 代 を 全 力 逆 行 中
- 278 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:09:58.80 ID:9DMrP3uTP
- どうやって調べるんだろうな
あ、調べないのか
- 279 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:10:04.24 ID:zImUVbNs0
- 警察以外がこんなことして良かったっけ?もうなにがなんだか分からんわ。
- 280 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:10:09.72 ID:eu17rxXa0
- 「あなたが面倒に巻き込まれないですむなら5万円は安いんじゃないですか?」
こんな感じ?
- 281 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:10:17.88 ID:jRgqsZg00
- 邦楽うんぬんってレベルじゃねーな
全部チェックすんだろ
- 282 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:10:20.50 ID:Htv6WFr/0
- >>175,213
しかし、それやってほしいな。
JASRACが相当数の団体から敵視される。
今までに例がないほど。
その流れは面白いw
- 283 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:10:33.44 ID:88SSoZwS0
- このシステムが違法ファイルだけを検知するって誰が検査するんだ
カスラックはいつから法律を無視したCIAと肩を並べる機関になったんだ
- 284 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:10:46.65 ID:jcqkxK8G0
- >>228
問題なのはジャスラックが権利者に金を渡してない事
すでに権利が消失してるのに金を取ってる事
- 285 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:10:46.60 ID:DRptC5aN0
- APE形式始まったか?w
- 286 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:11:05.81 ID:ilj64cW80
- 一企業が検閲するとか許されるの?
- 287 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/21(木) 23:11:06.49 ID:gZd7Isu6i
- というか、どういうワークフローになるの?
プロバは全ての楽曲を逐一監視してます、
ってことなの?
それとも、権利者がこのソフト起動して、
俺の楽曲不正アップロードされてないかなー、
って探せばいいの?
全然、全体が見えてこないんだけど
- 288 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:11:13.97 ID:sdRZR7g10
- 鯖上のファイルを自動検索し続けるだけの巡回アラートみてーなもんだろうけど、
その為にどんだけトラフィック消費するんだろうなww
イヤースゲーわ
こんなゴミを月5万で押し売りとか頭おかしすぎる
- 289 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:11:27.89 ID:VA5hQCTg0
- 有料スパイウェアを堂々と売りつけるカスラックw
普通頼む方は無償で提供言うだろw
無償でも使いたくないだろうがw
商売が893のみかじめ料とかに似てますよ?
よくこんな異常な団体放置してるなw
- 290 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:11:29.37 ID:QPU0GxWf0
- やるならjpgで偽装だろ?
- 291 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:11:30.10 ID:ApyTYbhr0
- またラブマシーン・璃樹無が日の目を見る時が来るのか?w
- 292 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:11:40.36 ID:0MqaLNlA0
- おいおい、通信の秘密以前にこれISPに盗聴させるってことだぞw
こんなん民間同士の合意だけでやるなんて、先進国では考えられない事だ。
例えば「創価学会 レイプ」や「民主党 選挙違反」と送信した奴を自動的にリストアップも出来る。
要するに民間企業単位でエシュロンもどきを運用するってことだ。
どう考えても法律違反のはずだが、知らぬ間に関係法令を改正しやがったのか?
- 293 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:11:54.17 ID:cx928jP30
- ネットから音楽無くなってしまえ
- 294 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:11:55.22 ID:xtCMgqmX0
- >>264
>日本のISPが何百〜千社あるのか知らんけど、全てから毎月5万ずつ脅し取ろうとするとはスゲーなマジで発想が違う
しかも天下り団体だしw
企業レポート 日本音楽著作権協会http://petapeta.tumblr.com/post/25558337590/2005-9-17
- 295 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:11:58.29 ID:4duQWZTL0
- 音楽なんてどうでもいい金、金、金だけの爺さんが、欲望の赴くまま
好き勝手に出来る国なんだな。生保だけじゃない。ここでも奴隷。
上から下からいいように搾取される奴隷国民。
- 296 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:12:02.96 ID:aI4kcFkO0
- ところで、2010年1月にダウンロード違法化されてたわけだけど、
楽曲の売り上げは伸びたのか?
あ、ゴミに握手券とか投票券つけて売るのは
あくまでもゴミを売ってるわけだから除外ね。
- 297 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:12:03.26 ID:oDTN0ipc0
- 初音ミクみたいに著作権保有者が曖昧な音楽ファイルとかが大量に流れた場合どうするんだろうな
- 298 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:12:08.22 ID:eqaxvHd30
- 要請×
強制○
- 299 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:12:15.44 ID:DtSSoRkf0
- これでオンラインゲームの遅延増加とか無いよね?ナインデスヨネ?
- 300 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:12:18.15 ID:R8rfBC53I
-
エロいな 真央ちゃんのおっぱい
http://p.tl/-AdZ-
- 301 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:12:19.79 ID:JANo9RG20
- >>278
調べるなんて面倒臭いことはしない。
プロバイダが金払う→毎月5万円ウマー
プロバイダが金払わない→著作権法違反で訴えてやる!
ヤクザのみかじめ料より質が悪い。
- 302 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:12:25.87 ID:bmMdAhfm0
- 昔と比べてネット代や携帯代が余分にかかるんだからCD買う金がないのは当然だろ
不況で昔より金持ってるわけないんだから
そんなことも分からないで違法ファイルがなくなったらみんな買うと思ってるのか?
- 303 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:12:40.06 ID:wGkFF4tj0
- 税金でもない金を民間が勝手に徴収するってやくざかNHKじゃん。
契約が抜けてるじゃねーか。あ、プロバイダの契約に盛り込むの?
- 304 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:12:45.79 ID:Yh1IMfnL0
- 当該ソフトを導入しないISPは著作権893の構成員が徒党を組んで潰しにかかります
- 305 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:12:48.01 ID:fuca58jX0
- これでCD売れるね!やったね!
- 306 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:12:51.44 ID:HOO0RNji0
- 月5万で提供かよ。依頼するなら払えよw
- 307 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:12:56.39 ID:LeW28uxdO
- 何もしないのに初音ミクさんがトップになれるのか
胸が熱くなるな
- 308 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:13:12.05 ID:r3d2ogdy0
- >>299
もう、ゲーム自体できなくなると思うんだ、うん(´・ω・`)
- 309 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:13:16.87 ID:DbMkdd8s0
- >>95
高校生くらいに音が全然違うじゃんって言ったら
歌詞とメロディは一緒じゃん?何が違うの?って返されたわ
- 310 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:13:17.16 ID:3JFkpQko0
- 監視ツール押し売りビジネスだな、圧力を受けたくなければ
サーバーの数だけ、要らんプログラムを買えってね。
- 311 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:13:26.82 ID:JKK28fmQ0
- スーパーイタチごっこタイムが訪れるに違いない
- 312 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:13:28.97 ID:OD6bNy9J0
-
>>280
キミも、大正解www
- 313 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:13:38.84 ID:L8xr3CDC0
- >>255
動画形式のよって音楽フォーマット違うからなんとも言いがたいな
- 314 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:13:41.87 ID:J8799i8XP
- 五万円払って委託するのかと思ったら、五万円徴収して取締りをやらせるのかよ!
カスの考えることには毎回驚かされるわ
- 315 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:13:47.72 ID:gJ2m8kN70
- 要請とはいいながら逆らえないんだろうな
拒否するなら幇助でアウトね みたいな
- 316 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:13:48.85 ID:4x9ClDI40
- これでプロパイダーのサーバーに不具合発生したらジャスラックの責任でいいんだよな?
- 317 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:13:49.97 ID:+HqKlvVoP
- 丸投げじゃねえかww
- 318 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:13:52.87 ID:hJTZceas0
- > 今回、CDCが技術開発したプログラムは、プロバイダーのサーバー上で起動し、
> 違法ファイルを自動的に検知する仕組み
そんなものインストールすれば、サーバーの処理は確実に遅くなると
バグ等あればサーバーをダウンさせかねない
サーバーを保守・運用するベンダーだって、自分たちのものじゃない
プログラムを入れるなんて勘弁してほしいだろ
- 319 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:13:53.68 ID:wWGbJTM80
- >>295
若者を犠牲にして老人だけが
のうのうと生きてる国に先があるとは思えない。
若者も若者で生きる気力がなくなってるみたいだし。
若者の奴隷化がうまくいってる。
国として最低だな…
- 320 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:14:00.87 ID:sS+v/VIT0
-
作者に個人が直接お金渡すためにネットの発達があるんでないの????????????????
テクノロジーを使全く逆に使うんだからスゴイなw
- 321 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:14:02.82 ID:ppS9qtPh0
- >>255
近似波形チェックとかどんだけ膨大な作業するんだよw
- 322 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:14:12.42 ID:E/BN76w90
- >>302
だからみんなが買わなくても金が入る仕組みを作ってる
プロバイダから月5万円単位で金をむしり取る方法とか
- 323 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:14:22.36 ID:giB63Miz0
- 工作溢れる現在の2chでここまで叩き一色になる案件も珍しい
- 324 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:14:40.27 ID:IT1nGMtI0
- ttp://www.jasrac.or.jp/release/12/06_1.html
>一方でISP側はアップロードされた違法音楽ファイルの個別の削除などに手間はかかるものの、
>速やかに削除していれば違法音楽ファイルによる損害賠償責任について免責を得ることができます。
訴えられるかサーバ1台につき月額5万払うか選べ、と。
- 325 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:14:42.05 ID:QAhN4rj10
-
月5万のALCボッタくるとかドカスラック氏ねよwww
- 326 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:14:47.21 ID:K808c8rQ0
- こういうのって役に立たないよねwww
五万上納金よこせって言ってるようなもん
- 327 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:14:53.93 ID:2Ek9cTWe0
- 歌手の人たちに今回の一連の法案に
賛成か反対かアンケートとって欲しい。
それで歌手の人がファンの人をどう思ってるか
判断つきそう。
- 328 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:14:56.76 ID:4t0dj8ga0
- >>292
接続サービスプロバイダじゃなくて、ダウンロード鯖なんかのASPに
入れるんだよ。ウィルスチェッカーみたいな感じで。
知らない間に権利侵害してるかも知れないという脅かし文句でね。
- 329 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:15:01.59 ID:Yh1IMfnL0
- >>321
こんな感じで(´・ω・`)
>>24
- 330 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:15:04.41 ID:8NZkG0Cg0
- >>1
>1カ月につき5万円の使用料で提供し、
おい逆だろ金払えよw
- 331 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:15:06.35 ID:zzroNpol0
- >1カ月につき5万円の使用料で提供
糞ワラタ
- 332 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:15:10.51 ID:gO5e29710
- >>304
当然そうなるだろうね。
残念だけど、ナチスを傍観した教会の神父な気分だよ
次に彼らは教会(ネット)を攻撃した。
その時は全てが遅かったって感じっすわ
- 333 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:15:11.67 ID:sdRZR7g10
- >>287
ISPがファイルに対して検索コマンドを入れて、
そうすると楽曲リストを権利者楽曲リスト鯖に照合して、
違法だと検知されたらISPが手動で削除する、と
ttp://www.jasrac.or.jp/release/pdf/gaiyouzu_20120604.pdf
手間掛かりすぎだろww
- 334 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:15:14.82 ID:LUm5vGJu0
- 平沢進の目は正しかった
- 335 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:15:19.09 ID:KxeJiQrHO
- CD買うときには カスラックかどうか分かるようにしとけ!
- 336 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:15:27.85 ID:wkhuP9Sf0
- で アップルどうすんだよこれ
- 337 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:15:30.88 ID:sS+v/VIT0
-
ネ ッ ト こ そ 作 者 に 直 接 お 金 を 渡 せ る シ ス テ ム
ジャスラックの必死さが何よりの証拠
- 338 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:15:34.28 ID:3jedIEFK0
- 憲法無視して新たな利権ゲットだぜ
- 339 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:15:46.31 ID:6cw+UB/00
- JASRACが5万円払うから、このプログラムを
運用してくれ・・・ってことだと思ったら、プロバイダ
が払え!かよ・・・腐ってないか?
- 340 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:15:48.50 ID:eOYlMerO0
- >>301
すげー団体だよな
- 341 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:15:49.76 ID:dlL3f7OK0
- 嫌われている相手にまとわりつくストーカー状態だねぇ。
監禁して言うこときかせようとしている段階。
- 342 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:15:49.54 ID:Cro1nXLk0
- むしろJASRACが直々にウイルス撒きそうな気がするんだが
- 343 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:15:53.09 ID:JzEkq9d40
- JASはもしかしてMP3やWAVEやその他全般の圧縮音源の拡張子を対象に検知するのか?
今はRARファイルが主流だし、中身まで確かめて自動検知なんてできっこない。絶対にできない。
つまり完全な金儲けシステム。。。。
- 344 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:15:54.32 ID:Xro69vHB0
- >>275
なわきゃない。
モールァルトは当時の基準でもかなり高所得だった。
明確にビンボーしてたのは晩年の数年だけ。
何でビンボーになったかっていうと、ピアノコンサートが思うほど流行らなかったから。
ついでに、モールァルトは晩年リウマチになってたという説があるらしい。
リウマチじゃピアノはひけませんわな。
そりゃ、宮廷楽長と比べると貧乏してた時のほうが長いんだろうが、
宮廷楽長の倍以上稼いでいた時すらあった。
- 345 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:15:59.22 ID:OHjveRKP0
- >>299
こんなんマジでやったらラグオンラインになりそうだよなw
- 346 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:16:02.79 ID:7PJF9AVT0
- >>280
でもその面倒をふっかけてくるのが本人(カスラック)という点w
- 347 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:16:31.37 ID:xtCMgqmX0
- 真釣りから魔釣りへ。
天下りからアマ下りへw
- 348 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:16:42.53 ID:jRgqsZg00
- つーか、JASRACみたいな闇組織を取り締まるのが政治家の仕事じゃないのかw
腐りきってるw
- 349 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:16:44.95 ID:LlfSHVwx0
- もっとCD値上げしようぜ
- 350 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:16:53.07 ID:XuPLL/jE0
- 【すごいぜ!JASRAC伝説】
ttp://www.youtube.com/watch?v=I5anNWJkw08
- 351 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:16:54.57 ID:FLtDItMP0
- >>205
通信傍受はできない。
あくまで、JASRACが管理する音楽・動画かを照合するサーバーでしかない。
- 352 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/21(木) 23:16:56.55 ID:gZd7Isu6i
- >>333
どう見てもそうとしか思えないから、
んな分けないだろと思ってたんだけど
やっぱそうなのか?
キチガイなのか?
- 353 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:16:57.77 ID:sdRZR7g10
- >>336
アップルは関係ない
というかitunesには特に意味が無い・・はず
- 354 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:16:58.38 ID:CcX8bh850
- ろくなこと考えないね。
どうしても欲しかったら海外で買えばいいのかな。
嫌すぎる。
- 355 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:16:59.31 ID:8D3TwbSZ0
- 日本のコンテンツ配信は世界より圧倒的に時代遅れになっていくのか…
月契約で音楽聴き放題!
http://diamond.jp/articles/-/13362
日本に上陸してくれ。JASRAC管理曲以外で十分だから。
- 356 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:16:59.47 ID:LcPaKgFZ0
- プロバイダが入れなければ良いだけとか言ってる人が居るけど、
法の力で無理やり入れさせられるに決まってる
日本のネットはすごい遅くなります。もうオンラインゲームも終わり。
FPSとか光回線使ってても劇遅になるよ
あと、全通信を監視するなんて中国の金盾みたいな検閲システムを政府が
利用しないはずはないから、政府に都合の悪い書き込みをした人の家には
秘密警察が来て牢屋にぶち込まれるよ。
日本の自由は死にました
- 357 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:17:04.94 ID:Nu8weFsw0
- こりゃネットの世界終わったなw
- 358 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:17:06.38 ID:UMhRPe1K0
- 違法かどうか自動的に判別なんて不可能だろ
カスラック市ね
- 359 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:17:16.98 ID:r3d2ogdy0
- >>332これか。
彼らが最初、共産主義者を攻撃したとき、私は声をあげなかった。
私は共産主義者ではなかったから。
社会民主主義者が牢獄に入れられたとき、私は声をあげなかった。
私は社会民主主義者ではなかったから。
彼らが労働組合員を攻撃したとき、私は声をあげなかった。
私は労働組合員ではなかったから。
彼らがユダヤ人たちを連れて行ったとき、私は声をあげなかった。
私はユダヤ人などではなかったから。
そして、彼らが私を攻撃したとき、
私のために声をあげる者は、誰一人残っていなかった。
- 360 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:17:22.98 ID:8NZkG0Cg0
- 通報者に報酬出せばいいじゃん
何こいつらがめついだろ
- 361 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:17:26.04 ID:9DMrP3uTP
- 違法ファイル(笑)のデータベースを作るのか?
どうやって集めんだ?
- 362 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:17:36.25 ID:wWGbJTM80
- >>328
ダウンロード鯖に入れるって発想だったとしても
頭が痛すぎるよなwww
少しでも金が入ればいいって感じか?
- 363 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:17:39.29 ID:K808c8rQ0
- >>324
ISPに責任あるのか?
- 364 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:17:43.29 ID:ilj64cW80
- 一企業による検閲が許される国
日本
- 365 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:17:44.74 ID:E/BN76w90
- >>346
司法を抱き込んでるからなあ
自作自演でも合法
- 366 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:17:52.04 ID:b/6nGu5l0
- >>328
いやISPって書いてあるが
- 367 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:17:53.28 ID:DMB803KR0
- その内これ強制的に付けさせるんだろ
マジ腐ってんな
- 368 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:18:06.05 ID:MPh3yWd60
- 家電メーカはビーカスで国内市場壊滅した上、こんどは国内コンシューマ市場全体を無くしかねないな。
カスは政府の天下り団体だから国内では強気でいけてるが、海外メーカにはなんも口出せない。
iTuneがそうだけど、アホな規制だらけの日本なんか相手するなら、その他の国を相手にしたほうが金になる。
こいつらを解体しない限り、この先この国は浮上なんて無理だ。
- 369 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:18:06.30 ID:+HqKlvVoP
- 実はこんな感じだったりして
1サーバーあたりの金額です
ライセンス料:月額5万円
保守料金:月額25万円
初期導入費用:120万円
中途解約手数料:30万円
バージョンアップ費用:1ライセンスにつき45万円
- 370 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:18:07.59 ID:W2l8SWSC0
- >>333
自動じゃないのかよw
5万円ぼったくりのためだけのシステムだなw
- 371 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:18:10.85 ID:L0VD0yoW0
- >>318
保守しようにも保守できないし
仕組み上、穴があったらセキュリティ全体に影響が及ぶだろうしな
しかも、導入してるサーバが増えれば増えるほど
リスクが格段に増えるという
発想から何から何までBカスにそっくりそのまま
本当にこの国は駄目だわ
- 372 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:18:16.67 ID:hxrcK1x90
- プロバイダはお金払わさせられて、さらに取り締まりに働かなきゃならないんだぜ。
スネ夫並にショボーン顔になるわ。
- 373 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:18:17.61 ID:v9AO9Fd20
- NORTONさん、出番ですよ。
- 374 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:18:17.76 ID:HcKNNIpO0
- もう音楽ファイルは昔ファイルのやりとりで使われてた
リジュームやラブマとかで分割してパスかけてやりとりしろよ
今は脳無しでもようつべやmp3で検索すれば落とせるからこんな絞めつけ食らうんだよ
10年前はエロ落とすのもそれなりの苦労が必要だったぞ
- 375 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:18:18.02 ID:7PJF9AVT0
- >>324
はっきり書いてあるじゃねえか!www
現代の「免罪符」商法キター!
- 376 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:18:24.08 ID:sdRZR7g10
- >>343
カジュアルな配信ばらまきしてるバカは圧縮とかしないから、そこはそもそも気にしてないのかも
というか、このシンプルな仕組みじゃあ細かい事できないよ
http://www.jasrac.or.jp/release/pdf/gaiyouzu_20120604.pdf
- 377 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:18:24.94 ID:INDmPVWJ0
- ヤクザですのぅ。
五万の所場代払いなさいよ。安いもんだよ、えぇ〜っ。
訴えちゃうよ、いいの〜。
恐喝だろこれ。
- 378 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:18:32.60 ID:bmMdAhfm0
- どっちみちレンタルが増えるだけでCD購入は増えないだろw
- 379 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:18:35.87 ID:htuEkTl80
- 【在特会】祝! 大飯原発再稼働記念 反原発左翼への緊急カウンター in 首相官邸前
http://live.nicovideo.jp/watch/lv97526563
計画停電・節電によって多くの国民が命を落とした昨年の電力不足。にも関わらず、
まったく懲りない反日反原発左翼が大飯原発再稼働に抗議して首相官邸前に詰めかけています。
警察発表では原発再稼働が発表された先週15日の官邸前反原発集会には2600人(左翼側発表1万人) が集結して、
「日本国民を殺しても良いから原発を止めろ」と主張していたようです。
狂気の沙汰でしかない原発即時廃止を訴える、日本社会のデストロイヤー反日反原発左翼に対して抗議の意思を示すため、
在特会は22日金曜日に首相官邸前にて緊急カウンターを実施します。
【集合日時】平成24年6月22日(金) 17:00集合
【集合場所】記者会館前東京メトロ千代田線 国会議事堂前3番出口すぐ
http://www.enjoytokyo.jp/life/spot/l_00005900/map.html
- 380 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:18:55.39 ID:aefGDJPu0
- 年金世代の既得権益業者が年金的な商売をやりたいが為のネット検閲強化ってことか
- 381 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:19:01.71 ID:Xro69vHB0
- >>351
通信を傍受して、その内容がJASRACの管理してる楽曲かどうかを
照合するんじゃないの。
>>363
プロバイダ責任制限法ってのが一応ある
- 382 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:19:02.62 ID:sS+v/VIT0
-
本来ならネットこそユーザーが作者へ直接還元できる唯一無二のシステム
既得権益である著作権団体の必死さが何よりの証拠
- 383 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:19:10.09 ID:2wdlGLle0
- ミュージシャンのみなさんはそろそろ自らの利益を守るべくカスラックから脱退すべき
- 384 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:19:13.52 ID:XuPLL/jE0
- 【すごいぜ!JASRAC伝説】
ttp://www.youtube.com/watch?v=I5anNWJkw08
- 385 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:19:26.06 ID:Nu8weFsw0
- てかJASRACにそんな権限があるのか
すごい権力あるんだな
- 386 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:19:26.55 ID:eu17rxXa0
- >>346
「私はいいんですけど、うちの若いモンの中には血の気が多いのが多くて
訴えろって言うのが多いんですわ〜。」
- 387 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:19:45.14 ID:NF8S2ckO0
- 自動検知プログラムの中身はwgetのスクリプトだろwww
いやIriaかIrvineかもwww
- 388 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:19:55.97 ID:QXAh0XIOi
- 逆じゃね?
JASRACが金はらって機器を置かせてもらうほうが自然だろ
- 389 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:20:03.37 ID:qBboQmZV0
- >>335
あの気持ち悪いマークでかく表示して欲しいわ
ttp://www.dvd-press.net/wp-content/uploads/2010/06/jasrac.gif
- 390 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:20:07.13 ID:2auFMnWs0
- >>366
JASRACがASPとISPの違いを理解していない可能性が高い
- 391 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:20:07.79 ID:4t0dj8ga0
- たぶんこれ、5万は基本契約で、DB照会一件ごとに
金取るつもりなんじゃないかな?
- 392 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:20:28.84 ID:giB63Miz0
- どうせとんでもない糞ソフトで
zipパス付ってだけで乙るんだろ?
- 393 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:20:31.75 ID:sdRZR7g10
- >>370
検知っていうか、照合だけはいちおう自動なんだよw
逆に、判定されたらISPは絶対に削除しないといけなくなるという画期的な・・・
- 394 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:20:35.41 ID:jvZb4pRN0
- 月五万はらってフィンガープリント作る負荷をかけてくれるプログラムか。
なんだか大変だな。
- 395 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:20:52.97 ID:TdGprZ000
- 警察と言えども、裁判所から捜査令状を発行されて、
初めて家宅捜索が出来る法治国家である日本も、
日本音楽著作権協会(JASRAC)は、令状なして捜査できると。
- 396 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:20:53.14 ID:NKt0nWQm0
- 普通自分たちの権利を守るためには、プロバイダに報酬を払ってプログラムを導入してもらうのがスジってもんだろ?
なんで無関係の他人の利益を守るためにつき5万も払わねーといけないわけ?
- 397 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:20:59.89 ID:Cro1nXLk0
- >>390
通信の秘密とかガチで知らない可能性もあると思ってる
- 398 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:21:01.19 ID:upPgNLDx0
- >プロバイダーにこのプログラムを1カ月につき5万円の使用料で提供し
オレの論文をパクられ無いように
各プロバイダーにこのプログラムを1カ月につき5万円の使用料で提供しするつもりだ!
ボロモーケ!!
- 399 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:21:03.28 ID:wkhuP9Sf0
- アーティスト側の意見を聞きたいもんだな
- 400 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:21:09.09 ID:L8xr3CDC0
- >>381
傍受っていうか埋め込んだソフトがハッシュのようなものをJAS側に送信してるからスパイウェアに近いな
- 401 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:21:15.52 ID:5wDvyY9k0
- これを入れたISPは検閲だろ
- 402 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:21:27.79 ID:6cw+UB/00
- 盗聴になるのじゃね?
犯罪性が高い確率で疑われることを
裁判所に示して許可を取らないとやれないのじゃね?
個別の事例毎に裁判所の許可が必要なのじゃね?
- 403 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:21:40.27 ID:Nu8weFsw0
- プロバイダサーバー負荷が大きくなって実現はできなそうだけど
- 404 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:21:42.98 ID:3JFkpQko0
- つまり、通信負荷が上がるよ、通信料金も上がるよって事か
良い事無さすぎだろ。
- 405 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:21:44.31 ID:cTKbV4JM0
- >>369
しかも税別だからな。
>「Fluzo」の利用料金(税別)は、設定費込みで月額5万円からとなっている
- 406 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:21:47.37 ID:sda8uVsX0
- 恐ろしいw これプロバイダが金払うのかww
ファイル検出する義務もないのにw
意味がわからないww
- 407 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:21:55.51 ID:JpFc9pne0
- 廃盤になった音源が欲しい場合はどうすんの
ダウンロード販売もされてないんだけど
- 408 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:21:58.85 ID:6bf1JBzJ0
- >>392
話聞いてるとzipにした段階でスルーしそうなんだが
- 409 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:22:00.54 ID:or91DtLS0
- カス、カス、カス、カス、カスラック
ヤクザな外道だカスラック
くたばってしまえカスラック
嫌われもんだよカスラック
- 410 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:22:19.84 ID:6X2bvRCN0
- 日本人民共和国状態wwwwww
- 411 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:22:24.39 ID:ilj64cW80
- というか普通に検閲だろ
しかも民間企業による
これを許したら北朝鮮以下
- 412 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:22:30.99 ID:poKCr4U90
- まあ冷静に考えたら求めるってだけで強制はしてない訳だからな。
多分プロバイダー側からもシステム面からの苦情が出るだろうから奴らもそこまでバカじゃない…か?
割れの見せしめ逮捕みたいに空気化しても良いからとりあえずポーズは見せておくみたいな感じか。
というかそうであってくれ
- 413 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:22:44.32 ID:gO5e29710
- >>388
少なくとも無償にすべきだよな。
5万って少ないようだけど、毎月、しかもサーバごとだとすると
物凄い金額になるからねぇ。
ちょっとした地方都市の収入超えるだろうよ
- 414 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:22:59.01 ID:5OfPc3VF0
- >>292
>通信の秘密以前にこれISPに盗聴させるってこと
そういうこと。
著作権も大事だが、プロバイダ責任制限法や日本国憲法第21条2項
に抵触する可能性も高いから、使用は認められないだろうね。
分析するのが機械だから無問題みたいな理屈が通らない限り。
- 415 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:23:05.78 ID:Xro69vHB0
- >>393
削除、っていうけど、そのファイルがあるサーバをプロバイダが管理してなきゃ
削除なんてできないよ。
それとも、レンタルサーバを運用してるプロバイダを想定してるんだろうか。
- 416 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:23:06.17 ID:DMB803KR0
- やりたい放題だな
- 417 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:23:08.82 ID:gbH2FhvK0
- 民主党「よいか。ジャスラック。検閲ソフトを使って、反革命分子を徹底的に取り締まるのだ!」
- 418 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:23:12.52 ID:r4krqqqL0
- これ横並びで導入したらさすがに引くわー
- 419 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:23:12.95 ID:giB63Miz0
- >>408
おいおい、笑わせるなよ
・・・マジで?意味あんのそれ?
- 420 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:23:17.19 ID:njz1tX6W0
- 親切過ぎる
- 421 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:23:26.57 ID:b/6nGu5l0
- >>390
勘違いは普通にあり得るが、こんな事を勘違いしてる時点で何も考えてないってのがバレバレだよな
- 422 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:23:32.44 ID:cTKbV4JM0
- 公取委仕事しろ
- 423 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:23:40.44 ID:YzfoYNQh0
- カスラックを
焼き討ちにしねえ?
おまえら
いい加減に行動しねえ?
- 424 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:23:46.66 ID:sdRZR7g10
- FP分析を行うってことならさ、
ファイル名だけそれっぽいのにして、中味ノイズだけのデコイファイルを大量にアップロードすると、
DDOS攻撃と同じ状況に出来るかもな
- 425 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:23:46.76 ID:8EDorGgA0
- そして、この世から「音楽」というものが無くなった・・・
JASRAC「どうしてこうなった」
- 426 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:23:49.13 ID:ai55tfGf0
- パソコンに罪はないけど窓から放り投げたくなってきた
- 427 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:23:53.35 ID:DbMkdd8s0
- >>376
外からじゃなくてサーバーの内側から動くんだろ?
パス掛けてないアーカイブなんかササっとキャッシュに一時解凍しちゃえば良いじゃない
- 428 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:23:55.57 ID:+jPrvKoc0
- ファイル名でしか検索できなかったりしてw
- 429 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:23:57.81 ID:wWGbJTM80
- >>412
よほどの馬鹿か
日本を潰したい人しかいれない。
- 430 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:24:05.60 ID:QoEYDtSL0
- >>407
諦めるに決まってんだろ
店で売り切れてたからって盗んでいいって理由にはならねぇよ
- 431 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:24:06.80 ID:eOYlMerO0
- >>324
うははw
どう転んでも金が入ってくるシステムだわw
既得権益最高だな
- 432 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:24:24.64 ID:D8pWmCuG0
- ただようつべとかでアップすると「これは〜さんが権利を主張しているよね。だから公開しないよ」とかになるから、著作権物を検知するのは意外に分けないのかもな。
- 433 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:24:25.36 ID:SqdDO++70
- いやー、すごい話だな。
プロバイダーに自分たちに協力させたげく金を徴集するとか。
- 434 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:24:27.58 ID:Li3KyOnj0
- 前原の事務所の問い合わせ先がサイトから消えたw
自身の略歴といい、都合の悪いことは隠す在日部落言うだけ番長w
http://www.maehara21.com/office/index2.php
部落の痕跡
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/54/0000897754/89/img0c902899zikazj.jpeg
http://livedoor.blogimg.jp/potemkin01/imgs/4/8/48d8896b.jpg
- 435 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:24:28.41 ID:jRgqsZg00
- 法案に賛成した議員を全員落選させなきゃ駄目だろ
- 436 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:24:35.06 ID:6X2bvRCN0
- >>402
通信の秘密を侵害しています
- 437 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:24:35.66 ID:yj7gnTKz0
- JASRACは毎月5万入るし、違法な音楽を減らせるメリットあるけどさ
プロバイダーのメリットってなんなの?
導入することのデメリットしかないような気がするんだけど
- 438 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:24:36.99 ID:aI4kcFkO0
- >>374
「パスは基本」とか言われて色んなパターンのパスを試す
時代が復活とか胸寒
- 439 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:24:45.39 ID:sEAi7L390
- >>1
『サーバを運用している会社はこれを導入して毎月5万円を上納しなければ、反社会的組織として摘発する。』
つまりはこういう事か。シネよカスラック。
- 440 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:24:45.74 ID:2Ek9cTWe0
- なんかここまできたら早く導入されて欲しく
なってきたww音楽業界が
落ちぶれていく様子を早く見たいww
- 441 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:24:49.55 ID:gJ2m8kN70
- >>419
解凍ソフト規制に走るかもな
- 442 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:24:50.01 ID:jvZb4pRN0
- 月5万JASRACに払って、
自社のオペレーターにファイルチェックさせて
フィンガープリント作るのにサーバーに負荷かけて
違法だと判定されたら削除する手間か
アホだな。
- 443 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:24:53.16 ID:9ZKCfFOm0
- AVしかやらないから俺には関係ねえわ
- 444 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:25:11.74 ID:Cro1nXLk0
- >>435
議員いなくなるけどもういなくてもいいや
- 445 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:25:14.88 ID:BkOtmyH50
- ようつべニコニコに上がってる違法ファイルを探すたげにしても、金を払う側はカスラックでしょ。そのための運営費でしょ?
- 446 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:25:18.34 ID:UytL9AC/0
- 合法ストアも規制されるんだろ
しかも導入要請なのに5万も取るとかもはや詐欺
- 447 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:25:38.04 ID:8D3TwbSZ0
- >>437
JASRACから損害賠償請求を受けないで済む
- 448 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:25:42.47 ID:G03Lt4gx0
- 安く数売れよカス
- 449 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:25:55.71 ID:TdGprZ000
-
悪魔で、JASRACが管理する音楽・動画かを照合する為に、
すべてのファイルを検閲するサーバーと化す
- 450 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:25:55.89 ID:LcPaKgFZ0
- だから、法の力で無理やりプロバイダに入れさせるに決まってるだろ。
入れないプロバイダは犯罪の助長で訴えられる。
ダウンロードを禁止する法律なんだから
- 451 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:26:05.07 ID:K808c8rQ0
- >>388
通報が自動的にできるジャスラックだけ得なシステムだよな
これ受け入れるのは変だよね
- 452 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:26:09.15 ID:htuEkTl80
- MIDIを潰し
動画サイトを潰し
そんなの潰す暇あったら
人類堕落ツール=携帯電話メール,ゲーム潰せ
- 453 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:26:09.44 ID:+xSb7NQs0
- これは、いわゆる総会屋と同じ手口
それに盗聴だし、速度も落ちる
普及したころに、法律改悪で義務になって、JASRACへの
データの開示が義務付けられ、ばんばん親告罪発生。
- 454 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:26:11.05 ID:eu17rxXa0
- ISHの出番か?
- 455 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:26:14.03 ID:QoEYDtSL0
- 昔みたいに画像データに偽装したりするだけでスルーされちゃうんだろうな
- 456 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:26:17.87 ID:jpro7vd70
- こんなの強制捜査くらったからだいたい高確率でアウトじゃん
別件逮捕でウハウハだな警察
- 457 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:26:32.10 ID:gO5e29710
- >>437
メリットなんてね〜っしょ。
法律を盾に国家から強請られないってだけっすわ。
協力しない業者は国が全力で捕り潰すってことらしいから。
- 458 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:26:32.32 ID:tT7oJ2hN0
- 違法ダウンロードしない人の通信も当然見られてるわけだな
こりゃずいぶん早く恐ろしい世界が来たもんだ
- 459 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:26:46.76 ID:b/6nGu5l0
- こんなんだと日本じゃ未来永劫クラウドとか無理だろ
- 460 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:26:48.15 ID:Xro69vHB0
- >>275
ついでに言うと、モーツァルトが貧乏になった最大の理由は
妻が浪費家だったという説が一番濃厚。
ホントのホントに貧乏。清貧でした。という説が主流だったのはちょっと前。
その当時、作曲だけしてて儲かる時代じゃなかったってのも事実だが、
オペラだけは例外だった。
モーツァルトもフィガロの結婚で一山当てたらしい。
- 461 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:26:48.61 ID:iesQPgZ90
-
破防法適用団体だなカスラックは。
- 462 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:26:53.42 ID:M/9O0QTo0
- カス「いちいちお前らに削除要請すんのめんどくせーよボケ。
メガトン級のプログラムを貸してやるからお前らが違法ファイルを
処理しろ。ただし月に5万円よこせ。あ、サーバー毎だぞ?」
意味不明すぎるw
- 463 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:26:57.76 ID:nt5G/B0Z0
- ジャスラックが直轄で検閲サーバーオンリーのISP作ればいいじゃないか。
低料金ちらつかせれば一定の利用者見込めるだろう。
JASRACじゃまともな料金体系にできないだろうけど。
非営利組織だから無理かw
あれ?
んじゃレンタル5万からってのも、あれ?
- 464 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:27:01.08 ID:jvZb4pRN0
- >>424
ホワイトノイズのmp3とかあげちゃうのか?w
- 465 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:27:06.30 ID:UKuvLH0b0
- プロバイダのストレージが何Tあるんだかわからんがこのプログラムはちゃんとと対応できるのか?
すごく古いVerのJAVAでしか動かなくてそれ用のサーバ入れたりとかなる羽目になるのが見えるし
シンメトリックスだなんだすごいストレージの中身は見れなくてSEが死ぬ悪寒
- 466 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:27:25.90 ID:KgpUTz5z0
- 違法音楽配信に新対策--システムで違法ファイルを特定
http://japan.cnet.com/news/society/35017873/
>ISPは、違法音楽ファイルによる著作権侵害を防止して損害賠償責任について免責を得ることができる。
まさに、みかじめ料
- 467 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:27:34.49 ID:4bSOu2lx0
- >>412
JASRACの求めるってのは断ったら犯罪幇助で刑事告発するけどいいのか?って言う脅しつきだぞ
これまで連中のやって来たことを見たらこれが実現しないと思う方が甘いわw
ネットからmidiを駆逐したのがJASRACなのを忘れたか
- 468 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:27:51.42 ID:Q4SMm6AV0
- CDはもう輸入盤しか買ってない。
アニメも海外版DVDなんて半額以下らしいじゃないか。
- 469 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:27:54.98 ID:6Tk7z9WTO
- 月5万円みかじめ料としては高すぎるだろ
本物のバカだな
- 470 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:27:55.33 ID:wvwwQSrC0
-
逮捕は日本人だけで海外からやりたい放題
中華人がセットパックのDVDやHDDを
直接、日本人に売り付けるビジネスが
盛況になる世の中になるだけ
- 471 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:27:57.30 ID:hapCJwL40
- >>231
日本で登録されてる全楽曲との照会か
もしそれうだとすると、導入直後にサーバーダウンとか通信パンクの事象が全国で発生しそうw
カスラックのIT音痴な提案みてると、ないとは言えんなw
- 472 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:28:03.25 ID:sdRZR7g10
- >>419
動画投稿サイトでカジュアルに配信とかやってるバカには多少は効果があるかもね
あと自分の動画でもBGMとかつけちゃってる奴も
でもまあ、彼らにとって意味があるかないかは金の多寡だけだから
- 473 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:28:09.74 ID:ppS9qtPh0
- >>438
愛が必要だな
- 474 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:28:10.85 ID:CLeowcaf0
- 5万円が月×台数で、払わなければ訴えられるとかなら
プロバは独自にソフト作るよね
- 475 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:28:20.08 ID:7PJF9AVT0
- >>386
そういや興行は昔からヤクザのシノギだったw
>>365
司法、立法と一体化してるからヤクザ、マフィアより強いw
- 476 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:28:45.71 ID:jRgqsZg00
- JASRACから部落解放同盟と同じニオイがしてきた
- 477 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:28:52.61 ID:lmiJslSX0
- それでこのプロバイダは日本国内だけなのか?
外国に籍置いてたら
何の意味も持たないんじゃね?
- 478 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:28:54.65 ID:Cro1nXLk0
- >>465
ネットを破壊する恐れがあるってだけでもうテロだな
違法ファイル取り締まり以前にオフィスで仕事に使ってる人達だっているんだっつーの
- 479 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:29:04.38 ID:iesQPgZ90
- こいつはどこまでも図に乗って行くな。
- 480 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:29:06.20 ID:SHeCbKAy0
- もはやキチガイの部類
茂木のカレーに対するレスだったが、こちらに書きこませてもらわ
ウイルスそのものを5万で入れるプロバイダw
- 481 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:29:15.33 ID:htuEkTl80
- 2012/03/06、ばぐ太のキャップが漏れ
在日韓国人、在日朝鮮人レイシストらによる組織的な書き込みで
ニュー速+が乗っ取られる。
野球とサッカーの対立を煽り、
スポーツ分断、イメージダウン、弱体化工作をやっているのは、
在日韓国朝鮮系密入国者の子孫である。
http://or2.mobi/data/img/35353.gif
http://hissi.org/read.php/livecx/20120329/RnMzK1N2aGc.html スポーツ分断工作
http://uni.2ch.net/newsplus/kako/
http://uni.2ch.net/newsplus/kako/o1331/ 過去ログ倉庫
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331020468/1 関連ニュース
- 482 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:29:23.07 ID:sdRZR7g10
- >>427
誰がその作業をやるのかっつー話よ
- 483 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:29:27.31 ID:eqtD2bnL0
- ぽこにゃんはどこでダウンロードできますか?
- 484 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:29:32.24 ID:+xSb7NQs0
- 無数のコーデックや映像フォーマットが出来るのか。
このソフトを管理する技術者のことを思うと胸が熱くなるね
生涯をかけた仕事になる
- 485 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:29:47.22 ID:LcPaKgFZ0
- まぁ、ネットの利便性なんてどうでもいい連中が作った法案だからな。
利権のためならネットの速度なんか気にするはずが無い
そんなものを気にする良心を持ってたら違法ダウンロード禁止法なんて通すはずが無いからな
- 486 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:29:50.90 ID:BCtjYymM0
- >>333
ISPが分割されたパケットを一つのファイルにするって問題だろ?
一個のパケットで照合しなきゃ成り立たないんじゃね?
- 487 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:29:52.17 ID:aI4kcFkO0
- >>424
なんかもう、音源ファイルは全てうp禁止(自作、音楽以外も含めて)
になりそうだな…。
- 488 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:29:53.74 ID:K808c8rQ0
- >>447
だって自動検知されるだけで
削除とかはやらないといけないんでしょ
それを怠れば一定時間がすぎればプロバイダが違法なわけだし
それも自動でやれるシステムがあるのかね
あ、そうか!
これはザルなシステムでこれを導入しても
実は違法ファイルとか殆ど見つからず
通報されないので削除などに関する手間が省けるのか
- 489 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:29:55.17 ID:jvZb4pRN0
- >>471
裏にgracenoteがいるから、ジャスラックもだまされてるんじゃね?w
- 490 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:30:08.22 ID:MPh3yWd60
- 実際、鯖にソフト入れさせてもカスの言ってることはできないから、ポートミラーでパケ全部キャプチャさせるんだろ。
当然ハードウェアもそこそこスペックいるから天下り御用達の日立、IBMからカス専用鯖も買わせるかリースで金毟り取る気だわ。
- 491 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:30:17.25 ID:dZB+lc8K0
- これ、>>1の朝日の記事がおかしい。
プレスリリース見ると、「携帯向けの無料レンタル掲示板サービス事業者」等、
特定のISPで違法音楽配信が多いからその対策をしますっていう話で
日本中すべてのプロバイダをどうのこうのっていう話じゃないみたいだぞ?
プレスリリース - 日本音楽著作権協会(JASRAC)
http://www.jasrac.or.jp/release/12/06_1.html
※違法DLの刑事罰つけません→刑事罰化します みたいに近い将来
すべてのプロバイダが対象になる危険性がないわけじゃないけどさ
- 492 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:30:17.74 ID:bnl4oKRQ0
- ISPのサーバーや管理者に多大な負荷をかけるのに、さらに「月5万円で貸してやらぁ」とは
まさにヤクザだな。
- 493 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:30:19.58 ID:QmSSZklr0
- >>392
音楽データ固有のフィンガープリントというものを生成して
それを元に参照するらしい
だからzipやrarで圧縮してしまえば全くわかりませんw
- 494 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:30:21.86 ID:eCBroyWy0
- ネットで無料公開されてる曲のほうが良質なんだが
- 495 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:30:23.15 ID:nt5G/B0Z0
- JASRACのwiki見たら完全にヤクザでした
- 496 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:30:24.60 ID:wWGbJTM80
- >>467
本当に今まで政治家は日本国民のために存在するんじゃなくて
利権に群がる奴らのために存在してきたからな…
これからもそうなんだろうな…
日本がなくなるまで
- 497 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:30:29.69 ID:BhUqmdMx0
- >>342
最初のウィルスって著作権保護プログラムだったよね
- 498 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:30:43.82 ID:RrY4vhWL0
- >プロバイダーにこのプログラムを1カ月につき5万円の使用料で提供
頭おかしいな。
- 499 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:30:44.22 ID:bqWmZ0GzO
- mp3は全て違法になりそうな勢いね…
mp3を添付したメール送信=逮捕
- 500 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:30:58.68 ID:sdRZR7g10
- >>438
多重圧縮やら拡張子偽装、埋め込み偽装も復活しそうだよww
- 501 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:31:05.84 ID:LUm5vGJu0
- 実際にはプロバイダーは鯖の1ラック毎に月5万払って
何も導入せずにポイするんだろうな。
- 502 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:31:14.75 ID:DbMkdd8s0
- >>482
音楽ファイルに対してはそのまま照会
アーカイブ見つけたら中身を一時フォルダに展開して音楽ファイルに対して照会
その後一時フォルダを削除するくらい自動でできるだろ
- 503 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:31:27.13 ID:tT7oJ2hN0
- ダウンロードのためにD-casカード付きのpcが販売
- 504 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:31:41.80 ID:coN5yYJ80
- カスラックが自主的にやれよ
ほんとなんでも他人のふんどしで生きようとするクズどもだな
てめーらで曲の一つでも作って発狂してみろよ
他人任せでみっともない連中
- 505 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:31:53.60 ID:sda8uVsX0
- >>495
893のシノギが法的正当性をもってしまいました。
何と恐ろしい事でしょう。
- 506 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:31:59.93 ID:5YPi2VI40
- とりあえずJASRACは日本人の敵だとわかった。
- 507 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:32:01.45 ID:KNDU7thB0
- プロバイダーが使用料払うのかよ
何だこりゃ
- 508 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:32:02.21 ID:jRgqsZg00
- ISP料金が値上がりするだろう
- 509 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:32:03.47 ID:4RiHcuyu0
- プロパイダー側に負担させんだろ?要請っていうか要求だろこれ
- 510 :これが日本の現実:2012/06/21(木) 23:32:09.55 ID:htuEkTl80
- 反核デモ、反原発デモの極左キモ過ぎ
極左暴力集団が率いる 広島を汚すデモの正体
8.6 広島県警のあきれた実態 [5](原爆ドーム敷地内)
水色ヘルメット極左=革労協、の無許可デモを必死に守る警察
http://www.youtube.com/watch?v=q7xl8hD8nMI 極左暴力集団、過激派集団
↑ ↑
http://www.youtube.com/watch?v=2avR5ZjoeHo 日本人の正論・極左デモの不当性解説1
http://www.youtube.com/watch?v=Cj-CSc3i8iI 日本人の正論・解説(関東地方不放送番組)
http://www.youtube.com/watch?v=5tPsLF0plLY 同上
http://www.youtube.com/watch?v=_gvx7I3skIE 日本人の正論・極左デモの不当性解説2
同様に8.15ごろ靖国神社前においても反日極左のデモが存在します
反靖国デモ - Wikipedia
反靖国キャンドルデモ - Wikipedia
@8.14 在特会が『反靖国キャンドルデモ』へ怒りの抗議!
http://www.youtube.com/watch?v=ysNibipuldc 社民党から出てくるキチサヨと三国人
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/60/Anti-Yasukuni_Shrine_Demonstration_by_Hantenren-1.JPG
キチサヨが持つ不気味なオブジェ
D8.14 在特会が『反靖国キャンドルデモ』へ怒りの抗議!左翼デモ通過
http://www.youtube.com/watch?v=KBulu6ptsRw
【在特会】 日本冒涜の反靖国キャンドルデモに怒りの抗議活動1-3
http://www.youtube.com/watch?v=XgO3YBU0biw
8月15日靖国神社 天皇陛下の骸骨を掲げる反日極左を必死で守る機動隊
http://www.youtube.com/watch?v=rjAwFTbHjLA
我々の沖縄を返せ 全国から集まる極左プロ市民
http://livedoor.2.blogimg.jp/nwknews/imgs/3/b/3b7ad70a.jpg
- 511 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:32:13.85 ID:Gh9ZM4GM0
- おまえらプロバイダとの契約書をよく読んだ方がいい
プロバイダが業務上必要とされる場合、通信内容の解析や傍受をする事もあると明記されているから
つまりプロバイダと契約を結んだら利用者は同意済みって事だ、傍受は無問題
- 512 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:32:25.61 ID:b/6nGu5l0
- >>500
もう全部忘れちまったわwww
お礼は三行でくらいしか覚えてねえよw
- 513 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:32:28.15 ID:4duQWZTL0
- 中国とか韓国はいままでどうりパクリ放題だろ。マジ、生保問題と
同じ。外人にはやられ放題で、日本人だけ金せびり首絞めてる。
日本人だけ際限なく厳しくしていく。
国民を奴隷としか思ってねーよ。
- 514 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:32:30.51 ID:gO5e29710
- >>493
ぶっちゃけ違反を見つけるためじゃないからね。
多くのサーバで動かしてもらって、アブク銭を永遠に徴収したいだけのシステムやからね
- 515 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:32:36.58 ID:Q3EiISJE0
- 違法音楽ファイルってどのへんにあるんだ、ぶっちゃけ
今時そんなの上げたり落としたりするやついるの
- 516 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:32:36.87 ID:sda8uVsX0
- >>500
懐かしすぎるなw
- 517 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:32:38.18 ID:LS7uXRDb0
- 5万で売りつけようとするあたりセコイ
- 518 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:32:41.89 ID:W2l8SWSC0
- >>441
MIMEとか、ISHで、テキストベースで送る時代が来たりなw
- 519 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:32:50.62 ID:BhUqmdMx0
- なんかFLMASK騒動の再来の予感
- 520 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:32:55.15 ID:1F6IPMqz0
- 歌はあくまでも趣味で作る時代が来るな
歌でもうけようと思うPやクリエーターは叩かれる時代。
- 521 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:33:03.50 ID:53+77o0U0
- 通信の傍受に引っかかりますね
導入したらカスラック訴えようぜwww
- 522 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:33:16.15 ID:7PJF9AVT0
- >>474
カスラックに置いてある照合サーバとの間でやり取りができないんじゃない?
ソフトを売るわけじゃなく(売り切りじゃなく)、
その自動照合サービスを売ることになるので月5万円の使用料ということなんだと思う。
- 523 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:33:22.10 ID:Pt7dv0NO0
- カスラックだな
- 524 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:33:22.49 ID:wGkFF4tj0
- 台湾あたりのプロバイダからお誘いがくるのでは。
国家の崩壊すら見れるとは・・・・・
- 525 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:33:32.83 ID:iesQPgZ90
- >>496
本当の敵は利権でボロ儲けスルことより、
ボロ儲けスルために破壊工作をすることなんだな。
利権団体って亡国の徒だよな、
最大なのが原子力村、今度は本気に事故で日本アボーンになりそな悪寒。
- 526 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:33:45.41 ID:UAsUgg4G0
- 月5万円/CPU1コア
の使用料ならボロ儲けだな!!
さすがだ
- 527 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:33:51.45 ID:knvfRta60
- 普通に、誰かのブログとかで、「カラオケに行って今日はAKBを歌って来ました!」とかのファイルをクリックして、
動画や音声ファイルが転送されれば、検知されてアク禁にされたり、厳しく処罰されたりするのはあり得るなぁw
- 528 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:33:54.75 ID:ppS9qtPh0
- ファイルの先頭にゴミデータ数バイト入れるだけで破綻しそうだな
- 529 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:34:00.60 ID:RrY4vhWL0
- ヤクザが「○○神社のお札」とか称して飲食店からカネ取ってくのと同じだな。
- 530 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:34:09.09 ID:88SSoZwS0
- 早い話がISPにツールを使って検閲させて毎月5万円を払えってか
犯罪だったが自公民で法律を改正させたんだよな
てか今でも裁判所の許可なしの検閲は犯罪じゃね
- 531 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:34:19.46 ID:Xro69vHB0
- >>520
どーでもいいかもしれんが、歌で儲かるのは作曲家と作詞家くらいで、
歌手はほとんど儲からんらしい。
ニコ動とか見てると、歌手の方が希少そうな気がするんだがねえ
- 532 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:34:23.19 ID:epYOliu50
- これって外にたいして公開してるファイルだけだよな?
個人的なストレージの中まで覗いたら、
盗聴と変わらんと思うのだが。
- 533 :K察はこの程度の組織:2012/06/21(木) 23:34:25.20 ID:htuEkTl80
- 最近の在特会の活動
11月16日 第0008回 朝鮮文化を尊重し、韓国領事館前で抗議活動 @
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16229994
【朝鮮学校無償化】文科省包囲人間の腐りへのカウンター 1【在特会】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17125523
反天連の暴挙 東日本大震災慰霊式典反対活動へのカウンター@
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17221665
【在特会】反天連への抗議後経産省前反原発テントへ【3月11日】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17225154
反核反日極左の日当で国有地に居座る乞食を必死で守るK察
【在特会】九条の会国有地不法占拠抗議ダイジェスト【1.30霞が関】
http://www.youtube.com/watch?v=TzuOPUwiFpE
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16841229
- 534 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:34:27.59 ID:3O1DY8880
- >>102
ピアノの先生も同じ事言ってた
メロディーとかは個人の好みとかあるだろうから置いといて、あの子達は音程がきちんと取れてる。アムロとは比べものにならないって
- 535 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:34:30.61 ID:bnl4oKRQ0
- この強要を断ると、遵法精神に欠けるISPだという噂を流されるんだよね。
- 536 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:34:42.66 ID:Gh9ZM4GM0
- >>521
総務省が問題無いと見解を出している
残念でした
- 537 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:34:48.92 ID:T4l4LQ1B0
- 今年の流行りか
規制、監視、違法
取り締まり
社会主義国家か
- 538 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:34:57.50 ID:jRgqsZg00
- ブレード1台で5万か
もうね…
- 539 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:35:01.88 ID:PqDEfIwN0
- 1ヶ月5万円の専用ツールwwww
- 540 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:35:18.59 ID:Kv0u1b990
- 1カ月につき5万円の使用料
1カ月につき5万円の使用料
1カ月につき5万円の使用料
ここカスラック幹部社員の収入源?
- 541 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:35:19.30 ID:x0xIeeNZ0
- 導入決定のプロバは即解約でおk
- 542 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:35:24.02 ID:Cl0ghugt0
- 調子のんな
カス
- 543 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:35:26.72 ID:NZ7Aobs40
- この押し売りは違法にはならないのかよwwwwwwww
- 544 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:35:34.52 ID:WsDkULyJ0
- 芸能利権はテレビマスコミ韓流とも腐りきってるな
黙って自分たちに従え!と
AKBに投票するブタどもくらいだわな、これからも搾取出来そうなのは
- 545 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:35:47.79 ID:cTKbV4JM0
- 重そうなソフトだなw
http://www.cdc.or.jp/images/outline_32.png
- 546 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:35:59.25 ID:53+77o0U0
- >>511
それはISPが使う場合のみの話であって、その収集の結果を第三者であるカスラックに提供した時点で犯罪
警察だって令状なきゃISPからログの提供受けられないんだぜ
- 547 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:36:03.30 ID:5YPi2VI40
- これJASRAC潰す方法ってないのか?
いくらなんでももうこれただの害虫だろ。
- 548 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:36:12.75 ID:MPh3yWd60
- >>536
原口は検閲したくてしょうがない奴だから。
- 549 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:36:38.51 ID:KuxIOT4k0
- >1カ月につき5万円の使用料で提供
プロバイダー側にサーバー使用料を払って探すのが筋だろ!
何言ってんだこの世間知らずの団体は…。
- 550 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:36:59.90 ID:lmiJslSX0
- 違法かどうかは政府ではなく
裁判所が決めること
- 551 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:37:02.49 ID:2oPTKOJn0
- グリーンダムの導入も時間の問題だね
この後進国が!!
- 552 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:37:05.85 ID:DMB803KR0
- 2012年ヤバ過ぎワロエナイ
- 553 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:37:12.63 ID:b/6nGu5l0
- 半ギレだった連中がマジギレしたらカスラック終わりだな
- 554 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:37:29.04 ID:gO5e29710
- >>547
原発爆発させた組織がまだおとがめが無い国なんだぞw
この程度じゃ動きもしね〜だろよ。
ついでに言えばテレビでも取り上げられないだろうよ
- 555 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:37:33.62 ID:sdRZR7g10
- >>502
単純に普通に圧縮されていればそうかもしれない
パス付きや拡張子変更、分割、なんかは難しいだろうね
- 556 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:38:02.35 ID:dMH5bNTJ0
- こんなソフトを動かすことがまともな会社で
認められるとは思えんが。
ネットワーク負荷、CPU負荷、情報の流出
これだけでも導入できる理由がない。
- 557 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:38:11.52 ID:OS0Shvfr0
- > 5万円の使用料で提供し
なんでお前らの都合で金とんだよw
アホかこいつらww
サーバーの負荷上がるだろwww
- 558 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:38:24.04 ID:htuEkTl80
- とっくに著作権が切れたはずのクラシック曲のCDになぜかKA$RACがついてるのね
ダニでしかないのね
- 559 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:38:48.05 ID:53+77o0U0
- >>836
それは原口の独り言だろがw
総務省は司法じゃないんで見解しか述べられない
実際に違法になるかどうかなんて知ったこっちゃないよ、あそこの役人は
責任取るのは企業の側なんだからな
- 560 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:38:51.67 ID:gbH2FhvK0
- 警察使って麻薬取引を表向きの口実にして2ちゃん撲滅運動しようとして失敗したら
次は、表向き著作権を口実にしてプロバイダーを使った自動検閲ソフトのゴリ押しか。
インターネット・ホットラインセンターにしろ
ジャスラックにしろ
どちらも悪名が高く胡散臭い不透明な団体であり
法的根拠が曖昧な独裁的独占的手法が共通点。
あからさまに金銭的要求を前面に出している点で
ジャスラックの方が悪質か。
他にも著作権団体がいるのにジャスラックにだけ、
このような特殊な事を認めて良いのかい?
独占禁止をチェックする公正取引委員会さん?
- 561 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:38:51.47 ID:bnl4oKRQ0
- >>547
JASRACに著作権管理を委託している奴の曲を
「聞かない 買わない 歌わない」
- 562 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:39:00.80 ID:dZB+lc8K0
- >>552
今年まだ半分あるんだぜw
- 563 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:39:01.97 ID:OHjveRKP0
- プロバイダもこんなアホな事を強要されたら
値上げしないとやってられんだろうな
おまえらに跳ね返ってくるよw
- 564 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:39:11.08 ID:lmiJslSX0
- スゲエわ正気でこんな事を
導入しようと思うその考えがすごい
- 565 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:39:25.24 ID:l7vDUUBB0
- 違法ダウンロード刑罰化 主犯はソニー
日本レコード協会、違法ダウンロード刑罰化成立に「歓迎」コメント
北川直樹会長(ソニー・ミュージックエンタテインメントCEO)のコメント
このたび、「私的違法ダウンロード」への罰則の導入を含む著作権法の一部を改正する法律案が可決、成立し、今年10月1日から施行されることとなりました。
これもひとえに、関係各位のご理解とご支援の賜物と感謝申し上げます。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1206/20/news102.html
- 566 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:39:27.19 ID:qhneBj350
- 他人著作のソースコードは盗むカスラック
ばれたら謝ればすむみたいだしwww
お前らに著作権扱う資格ないわ
- 567 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:39:44.26 ID:BkOtmyH50
- 図書館の蔵書リストを自動で調べてた人が逮捕されたけど、このソフトで不具合でたらどうなるの?
- 568 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:40:24.66 ID:FucTYdzK0
- ネット情報検閲の時代になるのか インターネットもスマホもオワリやな
PCも アイパッドも売れない時代になるのか それは嬉しいな
ステレオがまた復活するのか いいね
ヨカッタね 音楽業界の皆さん CDとかLPとかまた売れたらいいね
- 569 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:40:30.17 ID:DbMkdd8s0
- >>555
単純パスくらいなら総当りしてきたりしてなw
拡張子変更くらいは楽でしょう、分割は無理だね
- 570 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:40:34.75 ID:htuEkTl80
- 違法と見せかけたフェイクをうpりまくって(しかも多重偽装
困らせてやろうか
探索やトラフィックが増えて節電に反するが
- 571 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:40:40.08 ID:Cro1nXLk0
- まああたしゃ歌うの好きだからこれからも大声で洋楽歌うけどね
JASRACがいる限りもうCDは買わないわ
- 572 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:40:45.12 ID:gO5e29710
- >>567
もちろん導入した方が悪いって話になるでしょうなぁ。
- 573 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:40:48.58 ID:jOKr92Uz0
- 乞食がもっと金をめぐんでくれと騒いでるようにしか見えない
- 574 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:40:55.58 ID:cUmQ4BY40
- >>37
なんなのこれ?
- 575 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:40:56.57 ID:sEAi7L390
- >>1
「俺が作ったブログが発信する記事には当然俺の著作権があって閲覧は有料だが、ネットに上がっていると勝手に閲覧されてしまう。
そこで、俺の作ったこのソフトを全てのプロバイダーがサーバ毎に月5万円で導入して、俺のブログを無料で閲覧できなくさせなければいけない。
そうしなければ無料で閲覧させている幇助罪と言うことになるぞ!慰謝料を払え!」
つまりはこういう事を言っていることに等しいが、カスラックは頭大丈夫なのか?
- 576 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:40:59.02 ID:rCUVrEF80
- マジで公取委何やってるんだ?
- 577 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:41:01.23 ID:53+77o0U0
- >>558
クラシックの曲自体にはもう著作権はない
じゃあなんでクラシックに著作権が付いているのかというと、
「誰が演奏しているか」で著作権が発生しているから
つまり、演奏者の権利として著作権がある
当然、個人が演奏した著作権フリーのクラシックもある
- 578 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:41:11.34 ID:2Ek9cTWe0
- このことを一切報道せずに、
くっだらない内容ばっか放送してる
テレビの存在意義ってなんなの???
ネットみてる人しか知らないでしょ、こんな
大変なことが起きてるっていうのに。
- 579 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:41:11.96 ID:EIBAr8Fi0
- これチンピラが売るステッカーみたいなもんじゃないの?
違法ファイルがサーバーにある≒プロバイダーも犯罪の片棒を担いでる。訴えますよ〜〜〜
でもこのプログラムを入れておけば大丈夫!安心ですよ!告訴したりしませんよ〜〜〜
- 580 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:41:12.47 ID:ppS9qtPh0
- >>562
更に民主党政権はあと一年以上あるんだよなwww
・・・('A`)
- 581 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:41:16.02 ID:wvwwQSrC0
- おまえら、逆にアホ制度を利用して
儲けることを考えようぜ
226 名前:名無しさん@13周年 [sage] :2012/06/21(木) 23:27:50.58 ID:6JCof3pU0
1.自前でECサイトを作成、自作曲を100万円で販売する
2.これを外国の回線を使って日本国内のどこかにうぷする
3.ダウンロードされたのを確認したら、警察に通報
4.被害額100万円×ダウン人数で大金持ち
これが出来るのか
- 582 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:41:17.18 ID:iesQPgZ90
- >>563
商売たたむところも多発するんじゃないか?
- 583 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:41:20.51 ID:LQyn533G0
- 死ねよカスラックwwwwwwwwwwwww
- 584 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:41:28.04 ID:Yv2r4JgV0
- >>126
客に費用負担させて取り締まらせ、かつ自分の懐を温めるとかあいた口がふさがらねえわ
- 585 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:41:35.35 ID:KNDU7thB0
- 一般社団法人 著作権情報集中処理機構 Fluzoトライアルコース
http://www.cdc.or.jp/fluzotrial/fluzo_trial_1.html
より多くの配信事業様に「Fluzo」を体験していただくために、「Fluzo」トライアルコースを新設いたしました。
是非、「Fluzo」システムの優れた機能と先進性を実際に体感してください!
- 586 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:41:40.58 ID:AvlKzJ3H0
- これjJASRACがプロバイダに5万あげるから使ってくれってことだよね
まさかプロバイダから金取るの?馬鹿なの?
- 587 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:41:49.35 ID:UAsUgg4G0
- w@rezの時代がまたやってくるとはな。
かつての職人たちはどう思ってるだろうか。
- 588 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:41:54.99 ID:3twbl5Fc0
-
通信の傍受は犯罪にならないの?電波じゃないんだし。
- 589 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:42:09.03 ID:cczqHtiE0
- JASRACは著作権者のためとか大義名分ばかり言うけど、
その肝心の著作権者からも嫌われてんじゃんwボッタクリすぎなんだよ。
民主党が自分らの都合のよいときだけ国民のためとかホザくけど、それと同じだな。
あと、解散させられそうになると「一票の格差」でしのぐw
- 590 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:42:12.57 ID:fakvDQMl0
- >>405
>月額5万円からとなっている
本当に5万円 か ら で噴いたわw
- 591 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:42:14.26 ID:mLg9E5MD0
- 思いっきり盗聴なんだけど
日本は本当に法治国家か??
利権主導で適当な法解釈やってやがる
- 592 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:42:25.32 ID:W2l8SWSC0
- >>563
ただでさえ低迷している、CATVインターネットとかに
トドメを刺せそうだな。
- 593 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:42:27.14 ID:PqDEfIwN0
- >>577
しかし、演奏するための楽譜に著作権が
- 594 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:42:40.38 ID:bAoJWScV0
- 円盤にいつまでもすがるなよw
- 595 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:42:41.76 ID:t9JzudtC0
- ヤクザだな、おしぼり商法と変わらない
- 596 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:42:44.04 ID:JyKyHYjKO
- 検閲の自由
- 597 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:42:46.89 ID:prIAXKMw0
- >プロバイダーにこのプログラムを1カ月につき5万円の使用料で提供し、
プロバイダー側が払うの?
- 598 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:42:54.53 ID:Sjv5eL7n0
- >>491
「携帯向けの無料レンタル掲示板サービス事業者」
どういう所なんだ?携帯よく分からん
- 599 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:42:55.40 ID:L82YgC/M0
- プロバイダーなくなるんじゃね
- 600 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:42:58.92 ID:rWCwl+FJ0
- 一月五万円の友達料払えばいじめないよってこと?
- 601 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:43:07.62 ID:tjmcuNKD0
- JASRAC職員の給料が下がるよう呪う
- 602 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:43:10.77 ID:Yqfux+CL0
- >>558
演奏者に著作隣接権が発生してんだよ
カスは俺も嫌いだが、あいつら叩くならこれくらいは知っとけ
- 603 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:43:21.03 ID:aI4kcFkO0
- >>545
マジで手動検索&目視で結果確認かよ
…でもこれで、韓国みたいに通報者に警察から謝礼が出る
通報ビジネスが加われば…
- 604 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:43:24.98 ID:0sZq7TnQO
- >>588
違法
利用者の同意なしでのプロバイダーによるサイト規制も
それで撤回になった
- 605 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:43:26.76 ID:sdRZR7g10
- http://www.jasrac.or.jp/release/pdf/gaiyouzu_20120604.pdf
この仕組みだと、どっちみちISPは鯖上の全てのファイルを検閲しなくちゃならないわけで。
その検閲の判定部分の仕組みを少しだけ楽にしてあげるよ月5万円で、という話なのだ。
画像や動画も同じ仕組みでゴリ押ししてくるに決まってる
- 606 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:43:27.52 ID:915I9A5j0
- プロバイダー側はカスラックに「導入させてやるから利用料支払え」とでも言ってみれば?
- 607 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:43:27.46 ID:lmiJslSX0
- この効力はどこまであるの?
- 608 :■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■:2012/06/21(木) 23:43:29.25 ID:yBsuQR5j0
-
ほんとうに、アップロードだけを検知してるのか?
- 609 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:43:43.84 ID:DMB803KR0
- >>597
そう、払うんじゃなくてお前らが払え
- 610 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:43:52.14 ID:wWGbJTM80
- >>591
散々言われてるが日本は法治国家どころか
国家のていをなしてない。
- 611 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:43:59.29 ID:dadP93ua0
- これを受け入れないプロバイダは客増えそうね
- 612 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:44:10.66 ID:Igbd1LR80
- うさんくせぇな・・ほんとに音楽ファイルだけか?
監視自体が目的になってないか?
- 613 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:44:12.68 ID:ZK86b0IOO
-
金盾みてーだな(´・ω・`)
日本のネットもだんだん中国化してきてるな。
くわばらくわばら。
- 614 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:44:21.80 ID:DbMkdd8s0
- >>581
素人が駆け込んだところで、実害あったの?何か困った?音楽で食べてるの?で門前払いだろ
- 615 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:44:48.65 ID:mLg9E5MD0
- まあオレオレ証明書で通信を暗号化すれば問題ないけどね
全てのアップローダがオレオレ証明書必須になるだけ
- 616 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:44:53.02 ID:wGkFF4tj0
- >>573
やくzがもっとかねよこせだろ
- 617 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:45:37.71 ID:Cro1nXLk0
- >>608
いやもう隙あらば何でも覗きたいでしょ
個人間のメールなんかJASRACのみならず政治家にものすごく需要ありそうだし
- 618 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:45:40.76 ID:DJnHlQk10
- >>570
自分で録音した音声ファイルにオリコン上位曲からファイル名つけたものをアップロードするとかなw
- 619 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:45:43.53 ID:0sZq7TnQO
- >>603
利権団体が作るソフトなんて
投げやりのクソ仕様がデフォだよw
- 620 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:46:00.62 ID:0MqaLNlA0
- どうしてこうなった・・・
パソコン通信時代のフォーラム
↓
様々なインターネット掲示板
↓
あめぞう
↓
2ちゃんねる(避難所として派生)
↓
ふたば☆ちゃんねる(避難所として派生)
↓
4chan(海外版として派生)
↓祭りをリアル社会まで波及させる
Anonymous(アノニマス)
・言論の自由のために様々な抗議行動を起こす
・アラブの春のような民主化政治運動と連帯して支援する
・メキシコの麻薬組織に捕われた仲間を、麻薬組織を脅迫することによって救出する
・メンバーがウィキリークスのような様々な暴露サイトを設立、もしくは支援する
・その他にも個人の自由や権利を侵す企業や政府と戦い続けている
(その頃本家日本では)
2ちゃんねるは同じコピペの貼り合いと、ものすごく矮小なウヨサヨ闘争の聖戦士量産
少女学芸会集団のスキャンダルと生活保護受給者叩きに熱中で消費税アップにも無関心
あめぞうは元祖を主張するだけのマジキチになり1ch.tvを作るもネタにしかならずに終わり
ふたばではキモヲタと反2ch勢力が流入し続け、負け組の愚痴こぼし場所と成り果てる
そして誰もが表現の自由や通信の秘密を侵されている事に無抵抗のまま・・・
- 621 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:46:05.39 ID:sEAi7L390
- >>1
さぁさぁ皆さん、カスラックが ”みかじめビジネス” を始めましたよwww
- 622 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:46:09.98 ID:5OfPc3VF0
- >>536
ぷららの件と違うと思うが、その見解を示してもらえないかな?
- 623 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:46:10.67 ID:jvZb4pRN0
- そのうち音楽CDをパソコンに突っ込んだらFLUZO-Pとかいうのが勝手に
インストールされてHDDの中身みんなチェックされるんだぜw
- 624 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:46:12.73 ID:sdRZR7g10
- >>569
まあ嫌がらせの種もいくらでも浮かぶような単純で呆れるようなお粗末なシステムを、
無理矢理に月5万で押し売りしようとするカスラックまじすげーw
>>570
まあその場合はISPに対する威力業務妨害になっちまうな
- 625 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:46:14.25 ID:tjmcuNKD0
- 受け入れ表明したプロバイダーってある?
- 626 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:46:16.46 ID:+vc4fXB/0
- 純粋な利害関係からいうと、プロバイダがJASRACのためにプログラムを常駐させる
筋合いはまったくない。
まず、第一にネットワークやサーバを管理しているエンジニアが嫌がるだろう。
動作テストもしくてはいけないし、万一トラブルが起きたときは非常にめんどうだ。
JASRACが月々100万円ほど金を払うから入れてくれというのが本来の筋。
プロバイダは同義的には、著作権に違反したユーザーには警告を出したりするが、
実際のところは、そんな手間が掛かる仕事はできるだけしたくないと思っている。
俺はこれまで、スパム業者を追跡してプロバイダに警告を出してもらうよう通報し続
けてきたが、プロバイダってのは、そういうことは本気で取り組もうとしない。
- 627 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:46:30.80 ID:htuEkTl80
- >>577
クラシックの演奏に著作権を適用するのか
KA$RAC工作員脳だな
没後で著作権切れてないクラシックにマークついてるのも納得いかない
本当に権利者に支払われてるとは思えない
- 628 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:46:32.04 ID:6AyUh9tqP
- これ導入業者のリスト作ろうぜ
一斉に他所へ移って廃業させてやれ
徹底的に潰してやろうぜ
- 629 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:46:46.05 ID:FLtDItMP0
- >>250
ウプロダを設置したサーバー管理者が
UpされたファイルをFkuzoシステムでチェックすれば
違法うpをチェックできる、
というだけの事。
JASRACは、プロバイダーにサーバー上のファイルを検閲しろ!
と暗に要求しているらしい、
通信事業者であるプロバイダーは
インターネット上に流れているパケットからファイルを復元して検閲する事は禁止されているし、
インターネット上に流れているパケットからファイルを復元する、なんて事に割く余裕も無い。
- 630 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:46:48.68 ID:EIBAr8Fi0
- >>618
歌の名前が歌詞の一部だったらやばくねえかww
- 631 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:46:55.29 ID:hj/yiTj7O
- これはもうカスラック以外の著作権団体を作って対抗するしかないんじゃないか?
- 632 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:47:01.26 ID:d16PMJRL0
- なんというかこれもP2Pと同じ道だと思う、地方の弱小ローカルプロバイダーなら顧客離れを嫌うからこういう規制はしたくないというのが多いし、実際俺の使っているプロパもP2P規制していないしかなり柔軟性がある。
まあ、大手プロパ離れが増えるだろうな、小さい弱小プロパに切り替える人が増える思う、イタチゴッコの気がする。
そして今度は導入しないプロパは違法だという事にして導入しないプロパは賠償金払えとかやるに決まっているさ。
- 633 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:47:20.47 ID:wGkFF4tj0
- せめてスパイ活動防止法の立法の役に立ちますように。
- 634 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:47:26.83 ID:jRgqsZg00
- ビグローブには頑張ってもらいたい
フリービットに乗り換えても規制されそうだし
- 635 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:47:38.86 ID:Oodv7Q5k0
- >>591>>610
丘板でも書いたが今から十何年前に俺の知り合いの霊能者が
「日本は法治国家ではなくなる」と予言していたが
まさか本当にそうなるとはgkbr
- 636 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:47:48.68 ID:2tw1lkVM0
- 音楽業界潰れろ
- 637 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:48:01.91 ID:SoFS55yY0
- >>292
軍歌をダウンロードした奴だけリストアップとか
- 638 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:48:04.23 ID:mLg9E5MD0
- オレオレ証明書で暗号化した通信でパス付きファイルをうぷればいいだけ
- 639 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:48:15.69 ID:u0X9uCTq0
- 無料提供じゃないところが本当に笑える
もしこれを導入することでプロバイダ使用料があがったらどうするつもりなんだろ
暴力団も顔負けのやり口だな、本当に著作権ヤクザになってる
- 640 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:48:24.57 ID:uNbBX1oN0
- >>558>>577
それは著作隣接権があるから
作曲者の著作権が消滅しても、
それとは別に、歌ったり演奏した人には著作隣接権があって歌唱印税とかが入るわけ
その人たちが著作隣接権の管理についてJASRACと契約してたというだけで
JASRACは何も悪くないよ
- 641 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:48:40.31 ID:Cro1nXLk0
- >>635
五年後日本がどうなってるかぜひ聞いといてください
- 642 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:48:43.09 ID:DJnHlQk10
- >>630
短すぎるし著作権なんて主張できねーよw
認められたら会話すら不可になんぞww
- 643 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:48:56.95 ID:Ib+VcaMy0
- カスラックがプロバイダから金取るの?
逆じゃね
- 644 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:48:59.99 ID:rCUVrEF80
- >>631
著作権団体はカスのみじゃないよ。
いくつかあるよ。
- 645 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:49:25.03 ID:OHjveRKP0
- これが本当に導入されたら
プロバイダに払う通信費は値上がりし
通信速度は低下してプロバイダもユーザーも大迷惑
喜んでるのはスパイウエアの押し売りをしたカスラックだけってオチになりそうだな
- 646 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:49:31.96 ID:iRmYsNfCP
- 検閲だ。気が狂っている。
日本国憲法第21条、電気通信事業法第3条ないし第4条を知らないのだろうか・・・・。
普通の電話でも犯罪の打ち合わせなどが行われるが、ガチで捜査機関に傍受されているわけではない。
JASRACは憲法を否定して監視社会を作ろうとしているのか・・・・。
- 647 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:49:32.39 ID:2oPTKOJn0
- NOKとか、O電とか、電Oとか、OASRACとか、
日本の足を引っ張ってるようにしか見えないんだけど・・・
こういう団体様らは何なの??
しかもなぜかみんな待遇だけは優良だよな
- 648 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:49:33.21 ID:4F6ByU3K0
- > 1カ月につき5万円の使用料で提供し
こんな事の為に民自公の議員が成立させたのかよ 氏ね
- 649 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/21(木) 23:49:53.15 ID:gZd7Isu6i
- >>502
exe形式にしとけばいい
- 650 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:50:05.08 ID:hi0FFHID0
- 自動検知で自動削除?って事は
ダウンロードできる=合法ってこと?
- 651 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:50:09.63 ID:OD6bNy9J0
- >>620
分かりやすい歴史年表ありがとうw
- 652 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:50:10.04 ID:0sZq7TnQO
- >>626
てかこんなクソを導入したら、
回線劇重になるんじゃね
- 653 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:50:17.19 ID:wWGbJTM80
- >>639
だから、無料でも笑えるレベル。
いや、実際には笑えないが。
利権まみれの組織の作ったプログラムを誰が入れたがる。
- 654 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:50:24.76 ID:htuEkTl80
- >>624
業務なんか妨害してねーよ
>>640
本当に契約してるのか微妙
だったらクラシックのMIDIつくったら金よこせよ
MIDI演奏を潰した張本人=KA$RAC
- 655 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:50:26.73 ID:0q9637RK0
- >>6団体2社は、プロバイダーにこのプログラムを1カ月につき5万円の使用料で提供し
何でカスラックが金取ろうとしてんだよ。
金払って設置してもらう立場だろ。どこまで狂ってるんだよこのキチガイ団体は。
- 656 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:50:32.07 ID:yWnKKPQT0
- 音楽は一般常識・共通の話題でなくなって、本来の趣味のジャンルの一つに戻る
好事家がとことん買い支える一つのジャンルに
あれ?これって音楽好きが散々叩いてきたオタクとどう違うの?
- 657 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:50:37.12 ID:biT3Fkw70
- >>631
粕楽組とかジャスラッキオーネファミリーとかか
- 658 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:50:39.06 ID:MPh3yWd60
- >>608
技術的に不可能。
通信丸ごと引っこ抜いて、「音楽ファイルだけ検索しまーす」って勝手に宣言してるだけの代物。
おまけに誤検出の確認をするため、該当ファイルが検出された場合は、「その前後の文脈は人間が確認するから安全でーす」って言ってるだけの代物。
当然、文脈は見る(読む)けど、読んだ内容は「口外しませーん」って言ってるだけの代物。
- 659 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:50:46.71 ID:necNDqwjP
- 言論統制を視野に入れてるねコイツら
- 660 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:50:47.38 ID:5DR+kkhq0
- JASRAC = JPOP終了したのがストリーミングサイトのせいだと思ってるアホな爺団塊集団
- 661 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:51:05.53 ID:HW/rjvWn0
- 協力してもらう側にレンタルで5万徴収とか頭おかしいんじゃないの?
それならカスラックが自分らで1個1個探し当てて警告しろ。
どうせカネの勘定しか仕事してないんだから時間は大量にあるだろ。
- 662 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:51:11.56 ID:gbH2FhvK0
- 2年前に中国に対して行われたことが
近い将来
日本国内で展開されるようになるのか?
尖閣動画流出。その時、2ちゃんねるは・・・【MAD】
http://www.youtube.com/watch?v=Agu8bqMSLjQ
ジャスラックを使って
民主党が日本国内で何かの謀略活動か、
何らかの隠蔽を計画しているとしか思えない。
もしくは、
何らかの民主党にとって致命的ななリークを阻止するために?
- 663 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:51:16.23 ID:d16PMJRL0
- レコード屋死亡だけでなくアニメ業界も死亡だなこれで
買う奴居ないから
サンプルが無い中身の解らない物を買う奴なんて居ないだろ
- 664 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:51:19.78 ID:r3d2ogdy0
- >>647
超エリート官僚様たちを受け入れするための連中です。
なんだかなぁ。
- 665 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:51:46.27 ID:llTiwahJ0
- >>1
>1カ月につき5万円の使用料で提供し、
意味が分からない
金払ってまでそんな訳の分からないプログラム入れるのか
プロバイダーが貰えるの?
だったらその分著作権料取ってこないと赤字だろ
- 666 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:52:11.18 ID:wqQ1Z8kqO
- 仮にどこかのプロバイダが導入を拒否したら
次は別の名目で5万以上の請求をするつもりだったりして
それなら、任意といいつつ半強制になるだろう
レンタルで取り込むのはどうなんだろ
- 667 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:52:15.72 ID:Yqfux+CL0
- >>663
昔はサンプルなかったよ
- 668 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:52:19.30 ID:L9aoDH0WP
- カスラックの視界は下記に極めて近い。
http://www.youtube.com/watch?cg=gyui56km4h&v=mVBu8-eAsgI
http://www.youtube.com/watch?cg=gyui56km4h&v=w7ScXU_-cXU
http://www.youtube.com/watch?cg=gyui56km4h&v=I23A65DTXIA
- 669 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:52:20.00 ID:sdRZR7g10
- ていうかそもそもだな、通信事業者が通信の秘密を第三者に開示するも同然なんだよな
実際問題として、全てのファイルを検閲するような事は無理だろう・・。
単純に違法行為だソレは
- 670 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:52:34.66 ID:VEnjBLz20
- この話は国会審議には出てたの?
- 671 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:52:35.89 ID:dZB+lc8K0
- >>642
曲名が最近のラノベみたいに長いタイトルだったらどうするんだよw
- 672 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:52:47.07 ID:ETxZDHPL0
- 笑えるな、どんどん業界が悪い方に進んで行ってる
これで事務所やカスラックを通さずにネットで活動する人が増えれば邦楽も息吹き返しそう
- 673 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:52:53.67 ID:PqDEfIwN0
- >>658
スニッフィングソフトにフィルタかませただけだろうな
フリーレベルの代物だな
- 674 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:52:56.18 ID:mLg9E5MD0
- 大丈夫
IPv6ではIPSecがデフォ装備だから
デフォの通信でこんなショボソフトじゃ検閲不可能になる
- 675 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:53:41.80 ID:htuEkTl80
- 歌詞を2chに書き込むと
「カスラックの者ですが」
っていう定型も最近廃れたな
- 676 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:53:50.04 ID:Cro1nXLk0
- >>673
やっぱりネットに散らばってる無料アプリレベルのシロモノなの?
- 677 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:53:52.32 ID:DJnHlQk10
- >>663
アニメ業界は問題ねーだろ、むしろ一昔前に比べて公式がネット配信してくれてるおかげで地方民でも見れるってなもんだ
深夜枠だし、元々が原作の販促とか円盤の販促って言われてるからな
どうせ買う奴は買うし、買わない奴は買わないww
おれ月に2〜3つはBD買ってる購入厨www
- 678 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:53:58.52 ID:jKJ8B8z40
- どうせ使われないし、もし使われるようになったら名前だけ弄った無音mp3をばら撒きまくって負担掛けまくればok
- 679 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:53:59.71 ID:mrevJIFF0
- DL法案でドイツみたいな訴訟合戦みたいなことにならんの?
過払いやってる弁護士さんらそろそろ次の開拓地欲しくてウズウズしてるっしょ
- 680 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:54:03.81 ID:opIubpOI0
- 自作の歌みんなでやり取りして混乱させたら
- 681 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:54:05.31 ID:wWGbJTM80
- >>670
国会に出て理解できる人がどれほどいるかだな…
- 682 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:54:09.06 ID:KNDU7thB0
- ここはひとつハッカー集団と言われる「Anonymous」さんに頑張ってもらうしかないかな
- 683 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:54:16.74 ID:uNbBX1oN0
- >>636
いまある音楽業界、つまり産業としての音楽業界は潰れるだろうな
レコードビジネスは1960年代にビートルズとともに始まったものなんだ
それが成立したのはレコーディングとは大変画期的な技術だったからだ
それがデジタル技術で簡単なものになり複製は無限になり伝播する媒体としてインターネットが現れた
レコードビジネスを成り立たせる条件が一気に喪失したわけだ
レコードビジネスはもうお終いだろうね
- 684 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:54:43.12 ID:ZIGVSlB60
- 日本版SOPAか
- 685 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:54:52.10 ID:d16PMJRL0
- >>626
ていうか、鯖の容量増やさないと絶対に落ちる思うw
そうなる事だけはプロパは絶対避けたいだろうし
1分間に数百万個というデータが行き来するのにその中から特定のファイルだけを足止めして時間掛けていたらどんどん渋滞が起こってパンクするわ。
- 686 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:54:58.79 ID:7PJF9AVT0
- >>667
その分、テレビやラジオの中だけでなく、商店街とかでも音楽が流れてた。
この間、ふと、そういや街中が静かだなあと気づいてさ。
- 687 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:55:00.68 ID:xSGBg4Et0
- >>412
強制はしてへん。協力してほしいだけや(オレオレ詐欺風怪しい関西弁で)
- 688 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:55:02.58 ID:llTiwahJ0
- どうやって違法ファイルか判断するんだよ
導入されたらウイルスプログラムに
.mp3って拡張子つけるぞ
- 689 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:55:09.69 ID:5DR+kkhq0
- >>663
そもそもアニメの音楽メーカ(ソニーミュージック、フライングドッグ等その他多数)
Youtubeでほぼフルのプロモ配信してるんだけどねw
一体どうなんてんだろ?w
- 690 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:55:13.02 ID:gO5e29710
- >>672
いや、そのネットをぶち壊したい制度なのだがw
- 691 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:55:20.67 ID:h6qY1EAD0
- これってある意味検閲に近いような気がするんだが・・・
違法なファイルを削除するってのには賛同できるが、この方法はいかんだろ
- 692 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:55:21.01 ID:kO3GBqwa0
- プロバイダが金払わなきゃいけないの?
あほだろ
- 693 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:55:49.61 ID:4t0dj8ga0
- >>673
スニファじゃなくて、ファイル鯖でアップロードされたファイルにかけるんだろ。
オンラインストレージでウィルスチェックかけるのと同じような感じ。
- 694 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:55:51.10 ID:htuEkTl80
- ttp://yet.s61.xrea.com/mt/archives/000228.html
JASRACのガイドライン
ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1096445290/
1 名前:(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 投稿日:04/09/29 17:08:10 ID:Bv5ybOql
「○○ちゃんお誕生日おめでとー」「おめでとー」「おめでとー」
「みんなありがとう〜」
「さ、○○、ろうそくの炎を消して。」
「うん、ふ〜〜〜」
「わー、ぱちぱちぱち、じゃあ、お歌を歌お〜」「うん」
「はっぴば〜すで〜とぅゆ〜、はっぴば」
ピンポーン
「あら、誰かしら、こんな時に。ごめんね、みんなちょっと待ってて。どなたですかー?」
「JASRACです」
スナックなど生演奏禁止を申請 JASRAC
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1096433467/625
5 名前:水先案名無い人 投稿日:04/09/29 17:09:59 ID:/VY4HugE
渋滞中の車内にて
父「全然前進まないなー」
娘「つまんなーい パパーなにか歌ってー」
父「よーしパパ張り切って唄っちゃうぞ!となりのt・・
(コンコン)
ん?誰か窓叩いてるけど何だろ?」
「こんにちはJASRACです」
これが私が最後に聴いた父の歌声でした
- 695 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:55:51.18 ID:QMjJDXuU0
- 海外の無料で配信してるアマチュアミュージシャンのMP3データと
JASRAC管理楽曲の違いはどうやって見分けるの?
またBEEP音のフリー素材もMP3使ってるのも未だに多いが、何に対して違法とするのか?
だったら違法音楽データとやらをDLするときカムフラージュにJASRAC管理外データを
大量にDLしたら全部聞いて調べるワケ?
- 696 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:56:02.79 ID:o/7F/Fpv0
- オリジナルの音楽をうpして処罰されるルートか
- 697 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:56:20.38 ID:sEAi7L390
-
音楽ファイルに似せた巨大なダミーファイルをサーバに置けばそのソフトは必死になって解析するのだろうか?w
- 698 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:56:29.29 ID:tjmcuNKD0
- JASRACは滅びぬ 何度でもよみがえるさ
- 699 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:56:32.35 ID:Yqfux+CL0
- >>686
商店街は変なテーマソングやMIDIみたいなのばっかだったわ
- 700 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:56:34.40 ID:mLg9E5MD0
- >>691
SSLで通信すりゃ全く問題ない
- 701 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:56:59.09 ID:3+NEIBMt0
- これウィルス仕込んであったらどうなる?
- 702 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:57:04.86 ID:SoFS55yY0
- >>672
その前にK-POOPにやられる
- 703 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:57:05.48 ID:mNoywrWw0
- ファイル名だけで判定なんだろうか
まさか中身まで見てないよね
- 704 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:57:09.64 ID:7XbFtgta0
- 何これ?
50000払ってこれ入れてめ
違反してる奴居たら教えてね
ってプロバイダ側の得が何一つ無いんだけどw
トラフィックならこんなことしなくても速度規制かけりゃ済む話だし
- 705 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:57:13.04 ID:DJnHlQk10
- 一方アメリカはうpロダごと潰した
- 706 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:57:13.71 ID:BhUqmdMx0
- >>623
プレーヤー勝手にインストールする凶悪なCDあったねえ
- 707 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:57:18.10 ID:d16PMJRL0
- >>660
老人は文明の力に着いていけない知恵遅れという典型的な解り易い団体だな
だから古い古参に縋り付いていつまでも文明開化を受け入れないゴミなんだよ老人は
- 708 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:57:19.34 ID:tiDpSxk00
- いっつも思うんだが、
著作権法違反で捕まった時、
カスラックから著作権者に渡しているのか。
著作隣接権ってほんと便利な言葉だよな。
- 709 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:57:21.77 ID:gMcrP+yT0
- え?wカスラックがお願いする立場じゃないの?それでお金取るっていったい・・・ww
- 710 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:57:28.69 ID:b/6nGu5l0
- >>701
別にどうもならんだろ…
- 711 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:57:34.08 ID:0sZq7TnQO
- >>658
あれだ
大量のゴミファイルの拡張子とタイトルだけいじって
アップするだけで崩壊する代物だなw
- 712 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:57:41.97 ID:xSGBg4Et0
- 厨2黒歴史ポエム.txt.mp3大量においておけば
- 713 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:57:49.58 ID:Cro1nXLk0
- >>699
そういえばヨーカドーでもヘルプミーのインストを使わなくなった気がする
- 714 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:57:50.99 ID:yj7gnTKz0
- サバ管から月5万強制徴収か
何だこの独占企業は
- 715 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:57:56.07 ID:gO5e29710
- >>697
するだろうよ。
で、そのサービスの利用者全員がネットが遅くなると
- 716 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:58:06.06 ID:htuEkTl80
- 194 名前:水先案名無い人 投稿日:04/09/30 23:37:40 ID:Ky8xTtqO
俺「くそ、カスラックめ!俺たちは鼻歌を歌うことも出来ないのか!
もうこうなったら意地でも鼻歌など歌わないぞ、沈黙を通してやる!」
(4分33秒後)
「JASRACの者ですが」
- 717 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:58:13.23 ID:W2l8SWSC0
- >>663
アニメのBDとかCDなんて、半分お布施のように買ってる奴いるから問題ない。
1シリーズで下手すりゃ10万超えるなんてお金をどこから出すんだろうね、狂アニヲタはw
- 718 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:58:31.14 ID:tQKGvOKc0
- これって、海外のロダにパスかけて自分用においてるのも検索されんの?
- 719 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:58:46.02 ID:wWGbJTM80
- >>696
一小節かぶっただけで処罰されるかもしれない。
- 720 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:58:47.65 ID:GCKUCbCy0
- 導入するのもタダじゃないんだ金払えカスラック
- 721 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:58:56.94 ID:mLg9E5MD0
- >>718
無理無理
- 722 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:59:11.19 ID:qyA4iVcE0
- カスラックは死んでいいよ
- 723 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:59:21.81 ID:2oPTKOJn0
- >>1カ月につき5万円の使用料
これ言い換えればユーザーの利用料に上乗せしろってことでおk?
- 724 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:59:46.78 ID:DJnHlQk10
- 最終的に聞いてチェックしまーす、ならダミーで悲鳴とか怨嗟の声ばっかのファイルになったら担当者が病むなww
お気の毒www
- 725 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:59:47.35 ID:llTiwahJ0
- んで導入断ったプロバイダーは著作権違反幇助として訴えるつもりか
- 726 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:59:47.23 ID:BhUqmdMx0
- >>719
となりの国のpopが絶滅しちゃうよ
- 727 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:59:50.31 ID:gO5e29710
- >>707
いやいや、十分着いてきてるじゃん。
法律を都合よく書き換えて、既得利益を守ろうなんて普通できませんぜw
- 728 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:59:53.39 ID:feWoxzGtO
- 次の衆院選では民主党支持をやめて自民党に投票しようと思っていたけど、今回のダウンロード/リッピング違法化と消費税のことを考えると自民党支持など到底無理だという結論に達した。
- 729 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:59:54.02 ID:kDWFhCH70
- >1カ月につき5万円の使用料で提供
設置して貰うのに金払うの???
- 730 :名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 23:59:58.97 ID:DbMkdd8s0
- >>654
楽曲は4分〜4分59秒の範囲内
ノイズでも構わないけど音量を小まめに上げ下げする
で、ホワイトノイズミュージシャンですとプロフィールページを作る
何百曲も個別の波形になるように作成する
ベストはソフトウェアシンセで適当にピコピコループさせて音量のシェーダーをランダムで
上げ下げだな
- 731 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:00:02.24 ID:1NMJ9sk10
-
わしらの時代はみんなレコードを買って聴いとったんじゃぞ!!!
- 732 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:00:07.82 ID:g6+EX6HnP
- ソフトの押し売りギャプギャプクソワロタ
- 733 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:00:08.86 ID:5pJcMfA50
- どう“検知”するのかとっても興味があるなぁ。
.MP3のファイルがサーバにアップされた
↓
プロバイダに通知
↓
プロバイダの社員が一つ一つチェック!
ってんじゃないといいけどw
- 734 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:00:24.25 ID:WH3J25lM0
- >>704
客が逃げるだけだな
- 735 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:00:28.02 ID:nt5G/B0Z0
- >>716
ジョン・ケージもこれは想定外ww
- 736 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:00:33.60 ID:7+6MYu7+0
- プロバイダに要請って何様だよ
作業費用全額出すんだろうな?維持費もメンテナンス費も
- 737 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:00:35.68 ID:h7a8DWCc0
- 近所のスーパーの肉屋がここ十年以上毎週金曜の肉の日に
TRFをエンドレスで流してるんですけどw あれ通報したらどうなるんだろ?w
- 738 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:00:39.36 ID:FLtDItMP0
- >>287
ウプロダを設置する場合、
うpされるファイルを自動的にこのFkuzoシステムにかけて照合チェックすれば、
違法うpを排除したウプロダ、つまり違法ダウン対策ずみのウプロダを稼働できる
というわけ。
ただし、Fkuzoシステムは膨大な負荷がかかるサーバーになるので、
JASRACではサービスせずに、
プロバイダーがJASRACに金払ってJASRACの代わりにサーバー運用をしろ!
という話になってるわけ。
- 739 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:00:42.79 ID:MGAa6R8I0
- カセットテープ、CDR、MDと、次々メディアに録音する文化を滅ぼしていったら
保証金が取れなくなったでござる。
- 740 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:00:46.52 ID:c+fES/LQ0
- みなさま
消費税の時代は海外から購入しましょう 1万5千円くらいまでなら消費税はかかりません
みなさん
著作権893の時代は 海外鯖へ引っ越しましょう ええ、893に因縁など漬けられません
- 741 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:01:03.29 ID:seowAgch0
- >>731
おじいちゃんの時代は蓄音機でしょww
- 742 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:01:06.84 ID:uNbBX1oN0
- >>695
日本のプロだってJASRACと契約してないアーティストのほうが多いぞ
ましてやインディーズなんて
- 743 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:01:22.53 ID:ZIGVSlB60
- >>292
層化がネラーに目をつけたようです。
>聖教新聞5/12 寸鉄
>ttp://www.seikyoonline.jp/news/suntetu/2012/05/1201744_2917.html
>「ネット掲示板(2ちゃんねる)の違法情報が過去最多。デマ・中傷は社会の害毒。断じて追放」
- 744 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/22(金) 00:01:37.15 ID:WKw3zcr4O
- 負荷増加分金払うべきだろw
逆に金とるとかもうねw
- 745 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:01:44.91 ID:7iG/rTMn0
- >>333
NTTDはこういうお仕事ばっかり
- 746 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:01:46.23 ID:A8ow9r4g0
- >>716
どういうことなの?
- 747 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:01:51.40 ID:BTk2fVdK0
- ジャスラック謹製の検閲ソフトをプロバイダーが導入したら
ウィルス対策ソフトのように対象楽曲?の定義ファイルが
定期的にダウンロードされ、インストールされ、適用され、
というような作業をプロバイダーのサーバーが一斉に行うようになり
その度ごとに、日本全国で一斉にネットの反応がカタツムリみたいに
なってしまうのだろうか?
- 748 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:01:51.55 ID:KAJKzRXO0
- もう意地でも買わない。
- 749 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:01:51.66 ID:wWGbJTM80
- >>716
ジョン・ケージとカスラックのおかげで
沈黙すら許されないのかw
- 750 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:02:00.80 ID:i9R5Jgk10
- NO MUSIC, NO TROUBLE
- 751 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:02:02.38 ID:KNDU7thB0
- 音楽ファイルかどうかはどうやって見分けるの?
やっぱり言われてるように拡張子?
んな訳ないよね?
- 752 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:02:03.58 ID:nS6NmzpX0
- >>703
ファイル名で判定した場合、文部省唱歌の「ふるさと」を五木ひろしの曲と誤認するなど、愉快な事態になる。
- 753 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:02:14.03 ID:W1iYxo6d0
- いやーこういうカタチで21世紀を実感するとは思わなかったわ。
音楽が死ぬとか世も末だね。
- 754 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:02:14.34 ID:2ZliQYlm0
- 原盤権は著作権侵害してる
アーティストが望まないベスト盤を勝手に原盤権もってるからって勝手にだしたり
- 755 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:02:33.80 ID:DJnHlQk10
- Googleに金払って協力を依頼したほうがマトモなシステムになりそ
- 756 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:02:34.94 ID:lmiJslSX0
- >>746
4分33秒無言の曲がある
- 757 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:02:55.46 ID:knBrGzmU0
- >>739
同じアルバムなのにカセット→CDと貢いだこともある
もうJASRACにはビタ一文出さないわ
- 758 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:03:11.65 ID:egx2nvzA0
- 著作権情報集中処理機構が作ったとか
名前的にスカスカのプログラムってそうだな
- 759 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:03:16.63 ID:+VKiettk0
- 最早音楽とかどうでもよい感じだな
こんな団体に守られるアーティストのみなさん今どんな気持ち?
- 760 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:03:20.47 ID:WH3J25lM0
- >>733
違法サイトのURL登録して、そこからある一定量のDLL確認したら
ログの記録残しておくとかじゃね?
法案通ったばかりなのに、そんな複雑なプログラム組んでないだろ。
つか、むしろなんでもう完成してて、ソフトの営業活動してるんだよw
盗み見る気まんまんだな
- 761 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:03:22.44 ID:LcPaKgFZ0
- いや、これマジでやばいって。
全通信をフィルタリングするソフトになったらもう中国の金盾だぞ。
特定のキーワードを含む通信はすべてシャットアウトとか出来るようになる
原発や中国に関する報道を見るに今のマスコミは完全に利権に掌握されてしまってるから、
もう俺達が真実を知る方法はなくなる
- 762 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:03:25.60 ID:Bsx+eVvs0
- プロバイダーが全国に5000社あるとしたら各社に月5万として2億5千万円
放置しておくだけで年で30億か・・・、しかもほとんど利益なわけだ
そりゃボロ儲けでやめられんわな
- 763 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:03:30.12 ID:vTFv+jVI0
- >>59
「損して得を取れ」だな
無料ゲームもタダで遊んでいる層が宣伝になって利用者が増え、
結果的に課金者が増えてる
- 764 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:03:35.83 ID:HSHWBAkb0
- >>740
海外鯖でもダメだよ。
15年くらい前に海外鯖にJ-POPのmp3が大量に置かれていたことがあったけど
きれいさっぱりなくなった。
- 765 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:03:38.04 ID:wOMXkmvZ0
- >>746
「4分33秒」でggrks。こういうのもある。
- 766 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:03:51.81 ID:8D3TwbSZ0
- >>716
これかw
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/4%E5%88%8633%E7%A7%92
>>743
デマって政府やマスコミですね。
- 767 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:04:01.64 ID:pkC1Iylk0
- YAKUZAC
- 768 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:04:11.73 ID:QZWVq9a2O
- 見地プログラムとやらを釣る遊びが流行るな
- 769 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:04:10.48 ID:ZSzKekG20
- >>719
オリジナル曲
ttp://www.youtube.com/watch?v=A8HMGNuSyJo
某芸能人
ttp://www.youtube.com/watch?v=OSG39NiqN7E
こういうのはどうなるんだろうか
- 770 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:04:23.25 ID:mkxmO+ZT0
- JASRACはそんなシステムに金出すほど金余ってんの?
- 771 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:04:23.89 ID:CMRXVTlY0
- これ稼働したとしても接続速度落ちるわCDC鯖ダウンになるわで
使いものにならないんじゃねえの?
そこらへんの対応もプロバイダに丸投げしそうだよな、これ
- 772 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:04:27.74 ID:F2ZDo1ld0
- >>714
著作権管理団体はたくさんあるのに
なんで独占企業?w
- 773 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:04:32.62 ID:mLg9E5MD0
- >>761
だから通信検閲ならSSL通信すりゃ問題ないから
- 774 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:04:34.15 ID:c+fES/LQ0
- >>749
沈黙の著作権なら俺が持ってる
©1980-2012 名無し
- 775 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:04:37.19 ID:U1EL1K3f0
- とんでもねークズ集団だ
久々に笑ったw
- 776 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:04:46.68 ID:uqK5jxuW0
- プロバイダーが逆にウチは拒否すすという姿勢をとれば
ビジネスチャンスになるのではないだろうか・・・(´・ω・`)
- 777 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:04:50.04 ID:mkxmO+ZT0
- と思ったら金とるのかよクズすぎ
- 778 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:04:54.92 ID:nwpV/Rb40
- ところで買ったCDが劣化して聞けなくなったら当然新しいディスクと交換してくれるんだよね?
- 779 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:04:55.72 ID:MPh3yWd60
- >>673
ソフトの質は重要じゃない。スイッチ側のポートミラーでデータを吸い上げるからISPの鯖に負荷なんてかからない。
この問題の本質は一民間企業が通信全体をキャプチャしたキャッシュを所有できるってことが問題なんだよ。
ググルレベルは無理だろうからリアルタイム検出なんてする気なさそうだし。
はっきりいってこんな糞ソフトでの検出なんてどーでもよくって、カスとその後ろにいる連中はキャッシュが欲しいんだよ。
これが国主導ならそのデータの運用、管理について厳格なものが要求されるが、民間企業で尚かつ音楽ファイルがどーのこーの
言ってる連中がデータの運用管理なんて100%無理だから裁判で追求することもできない。
- 780 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:05:13.62 ID:J/5j41n50
- 9.11のチャリティーで「2分間の沈黙」ってのもあったな
- 781 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:05:24.79 ID:88SSoZwS0
- これ税抜の価格だから税込で月に52500円な
- 782 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:05:32.36 ID:43JkamPw0
- 6団体2社は、プロバイダーにこのプログラムを
1カ月につき5万円の使用料で提供し、
カスラックの仕事を代わりにやらせるのになんで金取るんだよw
てかこれってメールの添付ファイルとかも検索されるわけ?
それだろ通信の秘密を侵してることにならんの?
- 783 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:05:38.16 ID:ETxZDHPL0
- 昔みたいに普通じゃない形式に変換してファイルやり取りするだけになりそうだな
- 784 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:05:43.91 ID:YdAO3esH0
- ここ数年のオリコンは新譜発売のたびにころころランキングが入れ替わり、
AKB系、ジャニ、K-pop、アニソン だけ あとはエグザイルぐらいか
- 785 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:05:48.32 ID:/KCozOOd0
- 著作権といいながら他の情報も集める気マンマンだろ
- 786 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:05:51.36 ID:lmiJslSX0
- バンプのCDも最後に沈黙入れてたりするし
- 787 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:05:55.01 ID:7PJF9AVT0
- >>760
> 法案通ったばかりなのに、そんな複雑なプログラム組んでないだろ。
> つか、むしろなんでもう完成してて、ソフトの営業活動してるんだよw
タイミングからすると、この新しいビジネスを起こすために法改正させたってことなんだろうね。
>>762
2011年の国内サーバ稼働台数は242万2,000台
http://japan.zdnet.com/datacenter/analysis/35017877/
2,420,000×50,000=121,000,000,000(1200億円)
対象10%で 月120億円 (年1,440億円)
対象1%で 月12億円 (年144億円)
- 788 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:06:00.53 ID:W2l8SWSC0
- >>739
リッピングすら違法化だろw
もう著作権保護どころか商業音楽を潰すことで搾取する団体だよね。
- 789 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:06:06.91 ID:qXxF7OjR0
-
決めた!もう音楽を一生買わない!
- 790 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:06:16.58 ID:llTiwahJ0
- タイトルと秒数同じ自作曲作りまくってupしてやる
- 791 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:06:17.91 ID:RqgRxcb30
- そろそろ地震きてもいいのよ?
- 792 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:06:22.67 ID:bjKKQ9+/0
-
これは明らかに盗聴・検閲に当たる。
警察ですら、令状無しに盗聴は許されない。
民間企業であるプロバイダによる盗聴は当然犯罪だ。
その嫌疑だけでも、客は逃げ出すだろう。
JASRACはあほw
- 793 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:06:24.92 ID:8hs5pDzp0
- .───┐ ∠_ \L
 ̄ ̄ ̄| | llヽ _| ヽ
| | |l ̄| | l 邦楽のCDってドラえもんのいた未来ではどうなってんの?
| | / ´\ /
| | ヽ、_ `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、 ____
─┴┐ ⊆フ_)__./ ┌ヽ ヽ┐ /´ `\
二二二二二二l / | | | |. / ヽ
_l_____| /`ー─‐|_| |_| / ヽ
| /`ヽ__, ─ 、ノ |─l l l
|───/ /lニ/ /二ニluul. | ! え?iTunesしかないよ
| ___| ̄ | | |_|. l /
└─( )(ニ|  ̄|./二ニ) ヽ /
 ̄ ̄ / ) >━━━━━━ く
`ー ´ / ヽ
- 794 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:06:35.85 ID:gO5e29710
- >>781
じきに55000円になるんだねw
- 795 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:06:36.76 ID:GZkp4Bao0
- >>776
たぶん著作権侵害幇助だのなんだの、難癖つけてくるんだろうなぁ。
- 796 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:06:39.81 ID:veFi8spr0
- >>716
「まもろう著作権〜♪」
「JASRACの者ですが」
これもあるから困る
- 797 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:06:54.24 ID:mLg9E5MD0
- >>779
ユーザの通信を自由に復号できるSSLアクセラレータなんてねーから笑
こんなもん対策が出回ればザルだよ
- 798 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:07:03.31 ID:V9sX7Lsx0
- アップ検知してダウンロードで逮捕の流れ
- 799 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:07:05.37 ID:wOMXkmvZ0
- >>749
「0分00秒」って…
- 800 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:07:15.20 ID:LcPaKgFZ0
- >>773
こんだけ無茶苦茶やる連中だぞ。
SSL通信ごと違法とかにされかねないんだが
- 801 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:07:21.11 ID:l5YlI6EXO
- 釣ったところで何の得があるのかと
- 802 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:07:43.52 ID:BA6xOuD60
- この法律でJASRACとか議員捕まえようず
- 803 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:07:48.96 ID:Cro1nXLk0
- >>796
守ろう人権!守ろう9条!
そういうことか
- 804 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:08:02.20 ID:ARcU9qfl0
- んなもん入れるプロバイダこちらから願い下げだわ
さっさと入れてさっさと潰れろ
- 805 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:08:07.14 ID:u4A/SRXR0
- ネットをギチギチに縛り付けて、ネット離れが進むようにしているんだな。
もう、この国は終わりかも知れん。
次の巨大地震と巨大津波で、かなり酷い事になるらしいから、ネットの発展は期待はしていないけどね。
取り敢えず、頭の悪い政治家は死ね。
- 806 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:08:10.25 ID:YLWKuBI/0
- よっしゃ、今のうちにダーウンしまくりだw
- 807 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:08:16.78 ID:svUFeYaw0
- >>800
エロビデオをネット購入したことが傍受しほうだいかw
- 808 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:08:26.57 ID:SGfpLYk20
- >>802
捕まるのは意味もわからず賛成してた馬鹿議員だろうなw
- 809 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:08:26.82 ID:OnfP8kNG0
- プロバイダが5万払うの?
- 810 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:08:38.36 ID:NjUzT9Gd0
- もう、宣伝に金をかけられないマイナーミュージシャンを
発掘してCD買うことは無いかもな…。
ネットに音源落ちてても怖くて聴けないんだから。
- 811 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:08:54.96 ID:YYz2ce8e0
- いいんじゃね?
反対してる人は何を恐れているんだい?
- 812 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:08:57.25 ID:+VKiettk0
- これで音楽業界終わっても利権屋は生き残れるな
- 813 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:09:05.65 ID:t5p+VZKEP
- 中華並(以上)の検閲システムを提案。
しかーも使ってもらうというより押し売りw
- 814 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:09:26.72 ID:8zgZjXeP0
- >>772
スタンダード石油は独占企業ではなかったが
90%を超える寡占企業だった
それゆえに、解体された
カスラックは同業他社が「名目だけ存在」していて、その寡占率は90%を超えている
アメリカならとっくに解体されてるが、日本にはそういう厳格な法律がなかった・・・
- 815 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:09:54.65 ID:HSHWBAkb0
- >>808
全部秘書のせいにして終わりだろ
- 816 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:10:04.09 ID:veFi8spr0
- >>803
違う。本当にこういう歌詞の歌があるの。
「絶唱カラオケマン」と言うタイトルで
タイムボカンの人が歌ってるよ
- 817 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:10:07.98 ID:uKY94G+70
- >>800
無理
GoogleもTwitterもデフォでSSL通信
現実的に考えてない
- 818 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:10:15.87 ID:YGdKSsn+0
- この楽曲データベースとやらがクラックされて
楽曲取り放題になるんだろ。数カ月後には。
- 819 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:10:37.05 ID:SGfpLYk20
- もうあれだろ テレビの歌番録画すらできないんだろ?紅白とかやめちまえよwww
- 820 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:10:37.34 ID:Cof/EARc0
- p2pや海外ロダにしても大半が固めて放流してるだろ
zipやら拡張子変えただけでスルーされるようなシステムだったらお笑いもんだぞ
- 821 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:10:38.80 ID:C0l4R3Wui
- >>804
別にアップロードしなきゃ関係ないんだよ?
まさか、君、犯罪者?ww
- 822 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:10:44.07 ID:yA1d9i/m0
- >>321
JASRACじゃ、その負荷に耐えられるサーバーを設置できない、というレベル。
それで全てのプロバイダーにサーバー運用させて負荷分散させて
ついでにサーバーソフトの使用料まで、せしめようと言う魂胆。
- 823 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:11:23.08 ID:x2TAlhiG0
- >>782
違う違う
Web上にアップされたデータが対象で通信を傍受する訳じゃない
グーグルクロールさんと同じようにアップされたデータに片っ端からアクセス
でもこれは外部のアクセスからじゃなくサーバー内に設置されるから
要はホームページのデータが置かれているPCを定期的に全スキャンみたいな感じ
- 824 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:11:27.60 ID:/neHUGpe0
- >>817
最近使いにくくなったよね。
SSLにすると遅くなる。
- 825 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:11:48.09 ID:knBrGzmU0
- >>816
そうなのゴメン
お勉強になりました
しかし街の人のささやかな楽しみにまで
JASRACが割って入る構図ってのは何とかならんかねえ
- 826 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:11:50.21 ID:AV/C5xXL0
- 件の法律が可決されてから更に調子に乗ってんな。この一味。
この強盗集団で働いてる奴らは恥ずかしくないのかね?
オウム真理教とかとそれほど変わらないぞ
- 827 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:11:57.93 ID:SXDWZzxz0
- >>814
しかもいくらTPPに加入しても他のTPP加盟国のように解体なんてありえない
なぜなら、解体されるとわかっていれば電通がマスコミを使ってネガキャンを打つからだ
それがない以上、TPPに加盟しても日本の利権は残る、むしろ強化されるだろう
- 828 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:12:06.46 ID:4wfzft450
- >>817
googleが追放された中国という国があってだな・・・
この強引過ぎるやり方は中国と比べていいレベルじゃないか
- 829 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:12:31.17 ID:Sh9vdAEP0
- >>818
まさか楽曲本体が丸ごと保存されているとか、
壮絶にオバカなこと考えていません?w
- 830 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:12:38.51 ID:uKY94G+70
- 大丈夫だよ
抜け穴だらけだし
すぐ対策まとめサイトが大量に出来る
- 831 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:12:41.04 ID:oOtdNYvX0
- >>821
プロバイダーはその払う(上乗せされる)最低月5万円のコスト増加分はどこからねん出するの?
- 832 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:12:42.58 ID:Qwe7dz/Y0
-
カスラックの存在こそが問題な現実w
- 833 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:12:48.60 ID:kpLRrpv+0
- >>822
>サーバーソフトの使用料まで、せしめようと言う魂胆
くっ・・・さすがほんまもんは違うで・・・(´・ω・`)カナワンワ
- 834 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:12:51.56 ID:BXNJBsi00
- 何で鯖屋がリソースを食い潰すカスラックのソフトを有料で使わなくちゃいけないんだよww
カスラックがお金を払って、「使ってくださいおながいします」って言うのが筋だろww
- 835 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:13:01.60 ID:VpgU8nSQ0
- こんなあからさまな業界団体ロビー立法許しちゃいかんだろw
先進国を自称したいなら、いい加減まともな団体ロビー規制法作らないとな
- 836 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:13:07.96 ID:BD1tYz630
- コピーガード(暗号キー)を解除したらいけない法律。
暗号化されたファイルを解読し検知して対処。
ほこたて
- 837 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:13:16.45 ID:uDx7DZD9O
- 第二の38の誕生を防ぐのが目的かな
- 838 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:13:16.79 ID:OZjbb5Up0
- >>666
これまで削除依頼を200万件したらしいから
その被害費用を断ったブロバイダーに請求するってことだろう
http://www.jasrac.or.jp/release/12/06_1.html
- 839 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:13:21.16 ID:YLWKuBI/0
- >>820
もしかして、これって、高速のレンタルサーバー業も
縮小傾向になっちゃうん?
- 840 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:14:06.95 ID:F2ZDo1ld0
- >>59
同意
全くそう思うな
だがそれはJASRACにはなんの関係も無くてアーティスト本人の問題なんだよね
JASRACなどの著作権管理団体はアーティストから著作権等を信託財産として預かって管理するというだけの存在
そういうことをやるのはアーティスト本人であってJASRACは関係ないんだよね
- 841 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:14:13.76 ID:PUXE0tVl0
- 金もらって検閲とかいい仕事だなマジで
- 842 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:14:22.58 ID:FI7GILws0
- >>800
円でのカード決済ができなくなって
貨幣価値がぐだぐだに
- 843 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:14:24.91 ID:12Lwfw300
- プロバイダ「は?」
なんでお前のためにそんなことしなくちゃいけねえの?
- 844 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:14:55.43 ID:knBrGzmU0
- >>837
それは間違いなくある
利権ヤクザと売国政治家が組んじゃったからホントに始末が悪い
- 845 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:14:56.76 ID:/neHUGpe0
- >>830
国内全業者がこれを導入して、
その料金を利用者に上乗せしたら防ぎようないんだけど
- 846 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:15:06.84 ID:KHdATx5z0
- これからは、郵便でデータの入った端末の貸し借りが主流になるのか
俺が10年前にやってた事やんwツレとのデータ交換は基本的に郵便か手渡し、ネットは足が着きやすいとかでね。
HDD丸ごと渡して全員回して行く。
時代がアナログに戻ったなこれで。
- 847 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:15:27.30 ID:t5p+VZKEP
- 導入しないで月額料払わん というならおたく(プロバイダー)に損害賠償させていただく
- 848 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:15:35.41 ID:/MY4gBYUO
- なんか著作権云々の次元を越えて警察権云々の話な気がする。
こんなん通ったらいよいよ国家の危機じゃない?
まぁそれ以前に既に立法機関が狂っているから危機だって言われたらそれまでだけど。
- 849 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:15:35.89 ID:A8ow9r4g0
- >>756
>>765
ありがとう。
無音で捕まるのか…
- 850 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:15:36.53 ID:BTk2fVdK0
- >>811
数年後の世界。
日本国内の全サーバーにジャスラック・検閲ソフトが実装される。
ソフトには音声認識&声紋照合とIP抜きで本人を特定可能。
人権擁護法案も可決される。
スカイプでの会話。
「朝鮮人とか韓国人って最低だよね」「ああ、本当にどうしようもない奴らだ」
翌日。
「ジャスラックから通報を受けて来ました。人権擁護委員会の調査員です。
令状持っていますので、家宅捜索させていただきます」
- 851 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:15:40.41 ID:5MnDk8QR0
- カスラック主動による日本版金盾の下準備だな
しかも有料www
- 852 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:15:41.13 ID:vpwatgvk0
- 誰かの言葉で、芸術は規制と弾圧によって発展する。
みたいなニュアンスの言葉?があったような気がするが
まさか芸術家側が規制、弾圧する側に回るとはなあ・・・
- 853 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:16:50.01 ID:uKY94G+70
- >>845
こんなデスクトップソフトウェアレベルの解析で暗号化通信のリアルタイム検閲は技術的に不可能
- 854 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:17:04.02 ID:Sh9vdAEP0
- >>840
JASRACの権限は「著作権管理団体」という言葉の定義とっくは超えているから。
それをネットで調べなきゃわからないって時点でおかしいけど。
- 855 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:17:11.52 ID:i9R5Jgk10
- >>852
芸術家じゃなくて商売人
- 856 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:17:22.83 ID:a1NTqAgI0
- 今まで真面目に金だして商品やサービスを買ってた人間がマヌケみたいな
状態だったからな。正直者がバカをみない国になるのが最低限の先進国だわ。
- 857 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:17:37.35 ID:qa/OJuZD0
- 使える金は決まってるからな買う事は無いと思う
アニメに関してはネットで見れなかったらハナから見てないだろうな
- 858 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:17:45.63 ID:SXDWZzxz0
- もうウイルスバスターの遮断するサイトに「*.youtube.com」を入れたほうが早いだろ
ようつべもニコニコも犯罪者養成サイトになるんだから
- 859 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:17:50.88 ID:F2ZDo1ld0
- >>814
>カスラックは同業他社が「名目だけ存在」していて、その寡占率は90%を超えている
それは知りませんでした
僕も音楽やってるんで関心があってネットで調べたりもしましたが
よくわかりません
調査したいのでソースをください
よろしくお願いします
- 860 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:18:06.71 ID:VS7C8oRj0
- 企業の社内データも合法的に抜かれるという事?
- 861 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:18:15.17 ID:00oKB3jX0
- これ結局ユーザーの通信内容見るんでしょ
Winnyとかは通信を公開しているってことだから良いけど
サイトから落とすの監視するってそれこそ違法じゃん
- 862 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:18:21.56 ID:U1EL1K3f0
- >>852
芸術家じゃあない
利権を貪る豚、クズ、ゴミ、そしてカス
- 863 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:18:21.49 ID:knBrGzmU0
- >>852
JASRACは芸術家じゃないよ
ただの利権ヤクザ
しかしその下で沈黙している自称アーティスト()も
歌そのものや聴き手の気持ちなんてどうでもいいってことだろうな
- 864 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:18:25.32 ID:7ACw1BHg0
- 規制はしたいわ集金はしたいわ売る気は元から無いわ
もうー滅茶苦茶www
- 865 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:18:33.60 ID:1NMJ9sk10
- その内、ジャシュラック公認フラグがついたMP3しか所持禁止
とかになりそうだな
- 866 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:18:37.61 ID:PUXE0tVl0
- >>852
究極の自己発展型プログラムwww
- 867 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:19:19.53 ID:Wrj9CFVB0
- >>850
海外ではすでにこんなことになっている。
【インドネシア】ポルノ規制法に反対して約1000人がデモ…バリ島 [09/24] 2008/09/24
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1222249513/
↓
【インドネシア】ポルノ禁止法案可決 会話・体の動きまで取り締まり対象 2008/10/31
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225432176/
↓
【インドネシア】「中国系を侮辱する行為」の禁止法が制定[06/24] 2009/06/24
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1245845158/l50
- 868 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:19:23.51 ID:xuUy4TFx0
- でももう違法ダウン刑罰化は決まったんだろ?
今更お前ら何騒いでんの?
- 869 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:19:41.14 ID:wrFEvzEO0
- 録音機と放送という技術により音楽産業という 「超おいしいビジネス」 が誕生し
インターネットとデジタル技術により音楽産業という 「超おいしいビジネス」 が終了する
既存の音楽産業など人間の技術進歩の過程で生まれた一過性のビジネスモデルにすぎない
進歩の歯車を止めようとあがいても無駄であり障害なんだよ
- 870 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:19:43.21 ID:btx2zYVd0
- >>823
今でもP2Pの通信は著作権団体が独自に監視してるんじゃなかったっけ?
今は著作権団体がP2Pの通信を独自に調査してて、プロバイダに通報している形だけど
これからはプロバイダにソフト提供してやるからてめえらが取り締まれ
っていうことじゃないかと
ダウンロード含めすべての通信を監視するようなものじゃないといいけど
- 871 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:20:07.76 ID:4wfzft450
- これもう音楽業界とかただの名目でどうでも良くて、インターネット全体に
検閲システム組み込むのが目的なんじゃないか
- 872 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:20:12.35 ID:yA1d9i/m0
- >>381
インターネットに流れ出すパケットからファイルを復元するだけでも負荷はものすごいし、
ファイル復元できても、圧縮解除および暗号解読までするのは不可能だ。
アメリカ政府は、
インターネット上のパケットすべてからファイルを復元して暗号解読する事は不可能
と判断して、米子区の国防のためという名の下に
あらゆる暗号キーを米国政府に提出する事を義務化しようとしたために大騒ぎになった、
事がある。
- 873 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:20:21.09 ID:CBcZSRG+0
- 人に厳しく自分は甘く、いやはや最低ですなぁ
- 874 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:20:33.32 ID:5qLC0zli0
- 国民の生活に対して検閲を求めているのか
- 875 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:20:33.67 ID:LMEUUQ660
- 国民の個人情報収集するとはね
人権侵害で訴えてやるわ
- 876 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:20:48.00 ID:4lj8WcJ50
- 公安もビックリなトンデモ理論
- 877 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:20:52.50 ID:/neHUGpe0
- >>853
暗号通信の話じゃないんですわ。
そもそもこれは違法ファイル見つける、見つけないはどうでもよくて、
JASRACが、全国のプロバイダから金を集めるシステムなんすわ。
とうぜん、その維持費は利用者が払うことになる
日本国内の通信業者を一切使わない以外で被害を防ぐ方法なんてないしょ。
- 878 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:21:01.20 ID:NjUzT9Gd0
- Pogoplugとかの、自前のクラウドサーバ
立ててる人も、月5万払ってソフト入れろとか
言われるの?
- 879 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:21:07.83 ID:GeM95ZZF0
- >>853
技術的にどうこうじゃなくて、法律ふりかざしてこられた場合
不可抗力で導入したISPが仕方なく料金上乗せを選択するのは
充分にあり得る話
はじめから技術的にどうこうという話ではない
- 880 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:21:20.71 ID:/uZJ4UQT0
- よくわからんが
JASRACは気違いか?
- 881 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:21:23.13 ID:P1Y7O42c0
- >>852
この場合芸術家側が規制弾圧じゃなくて
その権利保護と名乗る組織が勝手に暴走して一人歩きして
やらなくてもいい事までやって
そのやり方が893そのものという点が問題なんだよねw
まずこの腐敗した問題だらけの組織をぶっつぶさないとw
- 882 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:21:32.16 ID:vpwatgvk0
- >>855
>>862
>>863
スマン。
芸術家側の権利を守ると言う建前の団体。を端折っただけなのに
そんなに怒らんでも(´;ω;`)
- 883 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:21:32.49 ID:oOtdNYvX0
- BS世界のドキュメンタリー シリーズ セルフ・ストーリーズ
「デイヴィッドを追え!〜個人情報が危ない〜」
- 884 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:21:32.48 ID:cUZDFSwS0
- >>869
音楽産業がつぶれそうなのは「インターネットとデジタル技術」のせいじゃない
音楽というものを育てずただ食い物にしてきた結果。
今の日本と同じ。
- 885 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:21:50.24 ID:HSHWBAkb0
- >>865
エルマークというのがあってだなorz
- 886 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:21:52.23 ID:J3NDberC0
- クラウドバックアップサービスあんのにそれを遮断したらそれこそ問題になるわな。
つか特定ISPって携帯会社3社だけじゃんw
- 887 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:21:57.08 ID:l5YlI6EXO
- >>869
プロの音楽家が全員死滅するけどええの?
- 888 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:21:58.77 ID:Wrj9CFVB0
- >>856
まじめな人間まで犯罪者扱いですが?
- 889 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:22:12.15 ID:rahuWFV10
- ここまで来たらもうさすがにISPに導入するって思ってるやつはいないよな?
- 890 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:22:16.25 ID:qhxU9Gkc0
- CDの売上を伸ばすことを諦めたんだなwww
- 891 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:22:47.70 ID:OKKhWIPF0
- JASRACってだいっきらい!
- 892 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:22:49.49 ID:YdAO3esH0
- なるほどね 継続的に集金されネットにプロバイダ業が存在する限りJASRACの収益は安定
- 893 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:22:59.20 ID:Id7rQvyI0
- >>868
これだと、非公開フォルダにアップロードしただけでもアウトだよ。
- 894 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:23:11.41 ID:knBrGzmU0
- >>882には怒ってないよ
JASRAC始め利権ヤクザには怒ってるけど
- 895 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:23:23.77 ID:F2ZDo1ld0
- >>854
>JASRACの権限は「著作権管理団体」という言葉の定義とっくは超えているから
具体的にはなんですか?
JASRACじゃない著作権管理団体のCDなんて普通にたくさんありますよね
複数の著作権管理団体がクレジットされてるCDもたくさんありますよね
- 896 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:23:42.80 ID:xuUy4TFx0
- えらく興奮してるけど
お前らってそこまでして音楽聞きたいの?
俺的には別に何の関係もない話だけど
- 897 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:23:48.41 ID:uKY94G+70
- >>877
大半のサービスプロバイダが海外に逃げる
んでJASRACが非難の矢面に立たされる
それだけ
企業はそんなアホじゃないよ
- 898 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:24:40.60 ID:cUZDFSwS0
- >>897
これだけは言っておかないとな。
日本人は思ってるほど利口じゃない。
- 899 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:24:41.59 ID:5MnDk8QR0
- カスラックごとき利権団体が、全通信を勝手な基準で検閲させろとかもうね
- 900 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:24:59.24 ID:8zgZjXeP0
- >>859
知りませんでしたって、おいおい・・・公取委の調査が入った時に
連日報道されただろ、シェア90%超って
てか、そのくらいも知らんで「調査したい」てwwwww
- 901 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:25:05.55 ID:bcyF73W70
- まだ音楽なんて聴いてるバカいるのか?
死ねよ
- 902 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:25:07.39 ID:mGHPdqmu0
- 押し売りと変わらないな流石カスラックだわw
- 903 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:25:10.35 ID:rahuWFV10
- だから全国のプロバイダは関係ないんだってばw
- 904 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:25:25.93 ID:veFi8spr0
- >>896
これで、プロバイダの料金が上がるのは厭だなって思って
- 905 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:25:25.49 ID:knBrGzmU0
- >>888
もう利用者が違法性を認識云々はどうでもいいんだよ
始めから反体制分子を探すための検閲ありき
- 906 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:25:31.63 ID:kI+AqUtI0
-
また犯罪支那人を送検後に丁重に返した糞サヨK察
【社会】 中国人、靖国神社で桜にとりつけられた札を踏みつけて破壊…東京
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340170364/
↑↑↑ また中国大使館からの圧力に屈した
【社会】中国大使館、日中関係理由に非公表を要請 靖国神社での器物損壊事件で[06/21]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340262346/
- 907 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:25:34.32 ID:RbEKpQCc0
- 金取ったら独占禁止法に引っかからない?
- 908 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:25:36.55 ID:J3NDberC0
- >>887
殺そうとしてるのは販売メーカーと著作権管理団体だろ。
歌詞の一部でも書けば著作権違反なんだろ?w
誰が音楽に愛着もつんだ?路上で鼻歌歌っただけでも著作権法違反とかどこの独裁国家だよ。
- 909 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:25:47.78 ID:4wfzft450
- >>896
音楽とかどうでもいい。
日本のネット全体に検閲システムが入るのがヤバい。
どんだけ贔屓目に見てもネットが遅くなるのは確実
- 910 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:25:48.40 ID:Cof/EARc0
- >>1
これって勝手に違法ファイル検知の名目があるけど
ユーザーに情報収集するんだよな
カレログに文句付けてた総務省はちゃんと対応するんだよな
- 911 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:25:49.82 ID:GhMoY1DF0
- >>896
>>716みたいになるよw
これは冗談だが、これに近いレベルになる可能性はあるよ
本音はネット自体を消滅させたいんだろう
- 912 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:26:24.81 ID:37izb6Qw0
- 完全に上納金システムだよね
時々見せしめ的に逮捕者出して後は勝手にISPから金が入ってくるだけ
合法893
- 913 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:26:29.16 ID:dYUMb/xQ0
- >>877
「あなたのシステムを,違法なアップロード(による権利者からの訴え)から
守るセキュリティソフトを開発しました」
って感じだろうな。
- 914 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:26:44.12 ID:l5YlI6EXO
- >>897
どう考えても海外移転費用のほうが高くつくだろ
そっくりそのまま言葉を返すよ企業はそんなに馬鹿じゃない
- 915 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:26:46.94 ID:J4ej9QPl0
- 通信の秘匿も何もないな
明らかに違法じゃねーの、これ?
- 916 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:26:47.19 ID:/neHUGpe0
- >>896
音楽聞く、聞かないは関係ないのよ。
JASRACが音楽が売れない原因になったと思い込んでいる
ネットそのものを規制するシステムを作って売るために先日、法改正しました。
ネット使う奴は皆、俺様に金を出せってことになりそうだよって話なんすよ
- 917 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:26:50.22 ID:x2TAlhiG0
- >>870
んー個人的に思うのは
今後P2Pもアップローダーも使い難くなると、アップ可の会員制サイトに移行すると思う
そうなると外部からアクセスできないし、裏切り者が居ないと立件できない
でもレンタルサーバーなりの管理者がサーバーを内部からスキャンしちゃったら…
ってことじゃないかと踏んでる
海外に鯖置いてよっぽど潜ってる所以外は全滅だし
- 918 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:26:50.56 ID:YGdKSsn+0
- 実際CDが売れなくなったのは、ネットや携帯の使用料の家計に占める割合が
増えたから、相対的に減らされたってのが原因だよね。
まして、その環境が不正コピーの温床ともなれば逆恨みも仕方ない。
奪われた分を取り戻せって気概なんだろうけどキチガイだな。
- 919 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:27:01.38 ID:92h9JzrO0
- 音楽ファイルを検知ってどういう仕組みなんだろう
ファイルの中に目印みたいなものが埋まってるってことか?
その目印を偽造されたりしたらどうなるんだ?
誤作動、誤検知させるウィルスが蔓延してしまうとか、
誤検知してしまうような 特殊な何かを仕込んだサイトとか出てきたらどうするんだ?
- 920 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:27:10.90 ID:Wrj9CFVB0
- 日本の著作権侵害
・検索エンジン
・クラウド
・立ち読み
・赤本、学校教材
- 921 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:27:25.83 ID:VcKh4QHi0
- プロバイダ拒否=ファイル放置→カス起訴
プロバイダ合意=上納+奴隷作業→見逃し→カス起訴
選択の余地ないな…
拡張子20個ぐらい付いたやつも出回るんじゃね?
変な実行ファイルとか音源じゃないのにmp3にしてたり、
F5的なノリのやつらがさ。
- 922 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:27:31.14 ID:wrFEvzEO0
- >>887
19世紀以前に戻るかってーとそうでもないが
作り手も聞き手もタダが普通、ネットで無償提供と宣伝、
高度な趣味の世界かパトロン(スポンサー)依存の産業に修練するよ
お金の面じゃ桁違いに小さくなるだろう(過去40年が異常に大きすぎただけ)
- 923 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:27:35.28 ID:A79MFb5+0
- 米国民主党、特定アジア、日本を生かさず殺さずがモットの創価学会は
ともかく、まずはジャスダックは確実に不買運動で潰すべし。
それにしても参議院の惨状は酷すぎる。242人の内13人しか反対しなかった。
自民党・たちあがれ・無所属の会86名中
自民党参議院議員6名反対
大江康弘、川口順子、宮沢洋一、
橋本聖子、丸川珠代、水落敏栄
民主党・新緑風会101名中
民主党参議院議員3名反対
民主党議員3名藤田幸久,室井邦彦,山根隆治
国民新党3人中1人反対、浜田和幸
みんなの党11人中2人反対、小野次郎、桜内文城
何処にも属さない議員5人中1人反対、平田健二
公明党19人全員賛成、日本共産党6人全員賛成、社会民主党・護憲連合4名全員賛成、
新党改革2名全員賛成、新党大地・真民主2名全員賛成。
ttp://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/vote/180/180-0615-v001.htm
違法ダウンロード罰則化・リッピング違法化反対した参議院議員。
第180回国会2012年6月15日投票結果
案件名:日程第1 劇場、音楽堂等の活性化に関する法律案(文教科学委員長提出)
- 924 :竹島は日本固有の領土です:2012/06/22(金) 00:27:54.31 ID:KihqbGHv0
- >>916
パラノイア、JASRACセッションで動画あげてくれ
- 925 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:28:07.61 ID:GeM95ZZF0
- >>907
司法を味方につけてればそんなもん屁でもないだろうな
邪魔になったら速攻で対処してくるだろう
- 926 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:28:29.82 ID:btx2zYVd0
- これ絶対ネット検閲の第一歩だよ
著作権違反をこうやって取り締まれるなら
すぐに、他の違法行為もすべて通信を覗いてしまえばよいってことになる
とりあえず世論の同意を得やすい児ポあたりから始まって
次第にネット上のデマ・有害情報、要するに政府の都合の悪い情報まで
すべての通信で検閲されるようになる
- 927 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:28:31.44 ID:JPzMcLRM0
- もしかして:ディストピア
- 928 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:28:58.87 ID:SXDWZzxz0
- >>911
ネット自体を消滅させたいんなら定額制を従量課金制に戻せばいいだけ
電気や水道は使うだけ金を払うのにデータは定額制って方がおかしい
と議員に説得すればあっさり納得しそう
- 929 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:29:12.57 ID:KDoB4opy0
- >6団体2社は、プロバイダーにこのプログラムを
>1カ月につき5万円の使用料で提供
プロバイダにお願いする立場なのに
金儲けまで画策するとは悪質すぎww
- 930 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:29:13.66 ID:GhMoY1DF0
- >>923
それあんた証券取引所でんがなw
- 931 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:29:16.29 ID:fQCOBQQE0
- スイスを見習え、カスがっ!
- 932 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:29:16.34 ID:kKRo47Ks0
- 日本の司法はこれを許すんだろうな
三権癒着が著しいから
- 933 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:29:26.42 ID:Wrj9CFVB0
- 業務妨害になってきましたねw
【経済】 テレビが売れない!→日本のメーカー、米で大好評の「ネット接続テレビ」に活路→でも日本は著作権うるさくコンテンツが…★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332724637/l50
- 934 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:29:29.79 ID:UJVWY7ra0
- >>921
現行法でそれは賠償責任に持ち込めるのか?
- 935 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:29:34.23 ID:325/AKbo0
- さすがチンピラのカスラック。
プロバイダからカネを巻きあげて設置させようしてるのかwww、どんだけクズなのか
- 936 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:29:37.60 ID:atyDLUaE0
- まさにカス
完全なる搾取だろ
- 937 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:29:44.88 ID:uKY94G+70
- 暗号化通信のフル検閲は技術的に不可能
暗号化ファイルのフル検閲も同様に不可能
解析する場合はミラーポートを通すので通信が重くなることはない
JASRAC云々の理由で通信費を上げ始めたら確実に客が他に逃げるので企業心理的にそれはまず無い
以上技術者からのまとめ
- 938 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:29:49.07 ID:W1iYxo6d0
- 誰も反対表明しないってことは、日本の音楽家の皆さんは基本賛成ってことでいいのかね。
- 939 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:29:56.02 ID:2aiS8J950
- >>24
その仕組みで金取るんなら、作曲者相手に既存楽曲との相似チェックに
開放した方が良くねぇか?
JASRACの元理事とかに必要だろw
- 940 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:30:10.74 ID:BTk2fVdK0
- >>897
> 大半のサービスプロバイダが海外に逃げる
まさかソフトバンクのデータサービスのように韓国に行ってしまう
とかいうことはないよなあ。
- 941 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:30:11.39 ID:F2ZDo1ld0
- >>869 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:19:41.14 ID:wrFEvzEO0
>録音機と放送という技術により音楽産業という 「超おいしいビジネス」 が誕生し
>インターネットとデジタル技術により音楽産業という 「超おいしいビジネス」 が終了する
まったくそのとうりだ
しかし作品を創造した作者は守られるべきだと思うよ
著作権がない時代の作曲家がいかに悲惨なものだったか
創造と言う作業の偉大さはしない人には分からないんだよ
- 942 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:30:20.65 ID:XTfq3Dxq0
- >>797
民間で出てないだけだろ?
ググルクラスの連中が、わざわざ莫大なコストかけて上級むけの専用線と一般回線の2種類を用意してるか考えな。
- 943 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:30:23.40 ID:n8b1cMRi0
- >1カ月につき5万円の使用料で提供し
え???
ここでもまた「カネを出せ」なのか?
さすがJASRAC、ヤクザだわw
- 944 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:30:24.33 ID:NqZxK5dA0
- >>823
データを横から盗聴するってことじゃなくて
誰でもアクセスできるサーバーに違法ファイルがアップされた時点でサーバー管理者が検閲するってわけか
- 945 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:30:34.55 ID:vpwatgvk0
- >>896
このニュースを見て、何も思わないの?
- 946 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:30:55.11 ID:xuUy4TFx0
- >>938
製作者側で違法ダウンを認める人ってのはいないんじゃね?
常識的に考えて
- 947 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:30:55.60 ID:DrSPyiy+0
- 民間媒介にした検閲かね?
- 948 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:31:06.71 ID:UBqe7uEh0
- POPSに限定して言えば音楽以外の価値を持たない音楽は消費の対象にならない
それはAKBが体現しているが、CDを買うことにより「握手できる権利」
「序列を決める権利」を手に入れることができることが音楽そのものより重要だったりする
そういう意味では「著作権」というよりは「利権」そのもの
- 949 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:31:22.90 ID:4wfzft450
- >>937
>JASRAC云々の理由で通信費を上げ始めたら確実に客が他に逃げるので企業心理的にそれはまず無い
これは全プロバイダに法律で義務付ければいいだけだろ。
現についこの間、法律が書き換えられたばっかりだ
- 950 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:31:33.89 ID:9f0Q6V9u0
- 1.違法ファイルの認定方法
2.データが違法認定ファイルかを判定する方法(URL?)
を教えてほしい。とりあえず。
- 951 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:31:41.30 ID:/neHUGpe0
- >>937
良心的な技術者は導入に反対するけだろうけど
君のボスはどうだい?
導入しなきゃ、会社潰すよって脅されれば、君を含めた社員を守るために導入するよ。
- 952 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:31:45.37 ID:1NMJ9sk10
- 当然断ったり、海外逃亡図ろうとするプロバイダは
政界&ジャスラック一体となって全力で嫌がらせ受けるんだろ?wwww
ここほんとに日本かよ
日本らしいっちゃそうだけどwwwwww
- 953 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:31:46.32 ID:/b6zcKJC0
- >>1 団体2社は、プロバイダーにこのプログラムを1カ月につき5万円の使用料で提供し
はあ ?!
なにそれ。
金払ってやってもらうのだろ???
儲け放題かい。
これやれよ。金払えよ、って。ほんと何?
- 954 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:31:50.40 ID:MN/r7nsx0
- これを検閲と言わずなんと言う
こんなこと許していいのか
- 955 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:32:05.27 ID:uKY94G+70
- >>949
政界にJASRAC以上に金を払ってる企業は腐る程ある
- 956 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:32:06.44 ID:UJVWY7ra0
- >>933
いっその事、日本家電メーカーが組んで面白いコンテンツを共同製作した方がいいんじゃないの?とすら思う
家電テレビ専用配信で、電波とか一切通さずに
- 957 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:32:11.28 ID:IO4jc7AZ0
- /  ̄ ̄ ̄ \
/ / vv おい、俺の儲けの為にプログラムを導入してくれ。
| | | 導入したら月に5万もらうけどな。
| (|| ヽ _______
,ヽヘ / | >_____ |
/\\ /  ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
/ \\ __ / | .| . ノ )
/ `\| < ` o `- ´ ノ
| ヽ > /
| | l | /▽▽\
カスラック プロバイダー
____
\ ───___
<  ̄ ̄ ̄ ̄|
> _________ |
 ̄ ̄ | / \ | |
| /⌒ヽ /⌒ヽ | |
| | ‘ | i ‘ | | |
| ヽ.__ノ ヽ._ ノ レ⌒ヽ
ノ o 6 |
/__ \ _ノ
> ノ
<、___ イ
|───┤
/ |/ \ / \
- 958 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:32:27.44 ID:HSHWBAkb0
- >>923
リンク先も数字も違うぞ。
コピペだと思うけど。
- 959 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:32:39.21 ID:l5YlI6EXO
- >>922
パトロンがつくのはルックスがいい演者だけだろ
もはや音楽ではない
- 960 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:32:59.35 ID:x2TAlhiG0
- >>944
問題なのは、外部に公開していないフォルダにもアクセスできちゃうのよね
- 961 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:33:10.48 ID:aUZGLTTDP
- こんな規制しても音楽団体の利権持ってる奴が儲かるだけだな
- 962 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:33:34.54 ID:Wrj9CFVB0
- >>938
あるいは、理解していないか、勘違いしているのかも。
「泥棒を取りしまるのは賛成」って感じで。
ひょっとしたら自分だって犯罪犯しているかもしれないのにね。、
- 963 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:33:38.10 ID:GdkwquUk0
- アナログ録音は良いんだよね???
- 964 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:33:52.04 ID:SRQTXuwe0
- すでに音楽が関係なくなってる件
- 965 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:34:01.75 ID:/neHUGpe0
- >>955
政治家より官僚の方がこの国では偉いからね
JASRAC=官僚の天下り先っすよ。
- 966 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:34:02.00 ID:BXNJBsi00
- 「月々たったの5万円ですよ?
おたくの会社が違法ファイルを放置して著作権法違反で訴えられる事に比べたら安いもんでしょう?」
多分こんな売り方するんだろうなw
- 967 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:34:06.91 ID:y6zN519JO
- これどうしたらいいの?
対抗策ないの?
パソコン買ったばかりなのに悔しい…
- 968 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:34:09.71 ID:4wfzft450
- >>955
なるほど。でも日本のネット全体に検閲かけれるのは政府的にも旨いだろ。
現にマスゴミは全部掌握されてるんだし、ネット潰せば怖いものなしだ
- 969 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:34:30.88 ID:w0ohtq320
- 動画サイトって昔でいえば歌番組みたいなものだよね
ただで見れて、低い音質で録音できた
それを排除してしまったら、こんなに音楽番組が少ないんだから
「みんなが知っている曲」
が無くなるってことだよね
- 970 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:34:40.59 ID:C+SC1+2Z0
- 孤島まっしぐらかよ
- 971 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:34:41.32 ID:lAzVe6pv0
- おいカスwピットクルー雇えよw
それぐらいの金はいくらでもあるだろw
- 972 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:34:56.49 ID:bzxdNcDY0
- 同人とかインディーズ所属ではなく地味に音楽活動やってるのはどうなるんだろうな
この辺もややこしくなってくんのかな
- 973 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:35:01.56 ID:VcKh4QHi0
- >>934
いや、先々ね。
それが実現可能ようにもう準備してそうだからさ。
- 974 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:35:08.05 ID:GhMoY1DF0
- >>941
終了はしないだろ
AKB商法みたいに、色々とアイディアを出せば売れるし
ライブで客が入らないなんて事も無い
逆に、路上ミュージシャンクラスでもネットで受ければ売れるようになったし
一人当たりの収入が減った代わりに、すそ野は広がってると思う
CD売れないのは不景気、格差社会、貧困層の増加、コンテンツ増加による競合(スマフォなど)
こんなに余裕がない世の中では衣食住以外への金は必然的に減る
- 975 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:35:08.68 ID:rahuWFV10
- マニア同士が自分たちの持ってる音源を交換しあったりするのが流行るのか
もしネット統制なんてものがあったとしたらオフラインでの交流に力を入れようかな
- 976 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:35:11.42 ID:xuUy4TFx0
- >>967
違法ダウンをやめましょうとしか言いようが無い
- 977 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:35:12.27 ID:veFi8spr0
- CDCのFluzo料金表見る限り最低額が5万円に見えるけれど、
基本的に最低額のみの運用でなんとかなるものかな?
どういうしくみなのか良く解らないや
- 978 :854:2012/06/22(金) 00:35:13.20 ID:mDD50xVO0
- >>895
だから、著作権を作者当の本人に関係なく半ば強引に管理して、
それによって儲けることでしょ。
アーティストの問題というより、レコード会社の問題が大きいしな。
結局、エロい人の取り分がいかに多くなるかってことが重要で、
本当に著作権保護をしようという目的は弱い。
- 979 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:35:50.79 ID:P1Y7O42c0
- 腐敗した警察組織のようなもので
取り締まる側が腐敗していては
どうしようもないなw
こんなみかじめ料という完全な893なやり方やりたい放題やらせて
放置しておいたら本当にこの国は終わってしまうぞ
- 980 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:35:55.04 ID:dYUMb/xQ0
- >>969
カスラック的には,もうCDは売れなくてもかまわない。
- 981 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:36:02.29 ID:J4ej9QPl0
- >>966
個別にいくわけないじゃん
経産省からプロバイダの協会にお達しでいくだけだよ
- 982 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:36:16.00 ID:kJHv5o820
- 本当に全てを監視できるのか?
こいつ嫌いだから訴えるとかになるんじゃないのか。
公平に取り締まられて、公平に裁かれるとは到底思えん。
どんどんこの国が嫌いになる・・・
- 983 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:36:18.78 ID:zQ3J1ohn0
- >>716
いいコピペw
- 984 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:36:33.15 ID:atyDLUaE0
- >>967
プロバイダーの反対が大きくてポシャる事を願う
実施されたらネットを断つしかない
- 985 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:36:43.58 ID:YGdKSsn+0
- >>933
ソニーは20年前までは、ガチでディズニーとやり合ってた「こちら側」の企業だったけど、
コロンビア買って、SCE作って「あちら側」の企業になったからね。
自業自得。
- 986 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:36:57.29 ID:cUZDFSwS0
- 日本はパソコンの普及率は高いが
情報後進国
このことは肝に銘じないと
- 987 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:36:57.66 ID:svUFeYaw0
- 現代の治安維持法というこでおk?
拡大解釈の果ては超規制国家になるぞ
- 988 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:37:00.74 ID:Wrj9CFVB0
- >>967
とりあえず、スイス、オランダに移住。
あそこは合法だから。
あとは、ドイツ、スウェーデンがどうなるか。
海賊党ががんばっているらしい。
- 989 :竹島は日本固有の領土です:2012/06/22(金) 00:37:02.80 ID:KihqbGHv0
- >>967
MSにこれらの法案のために使う道が無くなったとかいってクーリングオフのアピールしてくれれば
すこし外圧を高められる。MacとかMSとかを巻き込む話なので今はアピールが重要。
- 990 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:37:03.57 ID:SXDWZzxz0
- >>974
> 逆に、路上ミュージシャンクラスでもネットで受ければ売れるようになったし
「踊ってみた」や「歌ってみた」も違法になるのでは?
正直、ようつべ、ニコニコ、Ustreamをプロバイダの時点でアクセス遮断したほうが早い
- 991 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:37:29.91 ID:rahuWFV10
- 設置するのはつべとか二個動だろ?
OCNとかBBとか関係ないだろ?
- 992 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:37:47.23 ID:knBrGzmU0
- >>980
ネットで地道に売り込みたくないのは
もういい加減自分たちが扱ってる商品の低レベルさに気がついてるんだろうな
- 993 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:37:47.59 ID:btx2zYVd0
- >>966
プロバイダのサーバー上にファイルが見つかれば
カスラック側はプロバイダを著作権侵害あるいは幇助で訴えることもできるからな
裁判なんてなったらいくら要求されるかわかったもんじゃないから
実際拒否できないだろう
- 994 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:37:51.63 ID:t5p+VZKEP
- B-Casの上納金システムをマネされた。もっと厭らしい方法で
- 995 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:38:08.08 ID:+900Cpf00
- 初音ミク大勝利
- 996 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:38:10.56 ID:bb++t0Em0
- 北朝鮮みたいな国にしたいんだろ。
- 997 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:38:27.94 ID:UJVWY7ra0
- >>990
オリジナルでしょ?
- 998 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:39:01.01 ID:HSHWBAkb0
- >>991
いまのところメインはケータイ向けみたい
- 999 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:39:13.39 ID:J3NDberC0
- 違法アップロードされるのが携帯向けサイトが主流って今までP2Pどうこう言ってたのは嘘でしたってことになるけど
この携帯向けサイトってのも本当なのか信用できないw
- 1000 :名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 00:39:39.68 ID:rahuWFV10
- ひとつ『1000』万で買ってもらおうか!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
234 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)