ベイブリッジくぐれず「QM2」の2011年寄港地は大阪港に、横浜港では見納めの可能性
2010年5月28日
文字サイズ:
- 小
- 中
- 大
世界最大級の豪華客船「クイーン・メリー2」(QM2)が、2011年の日本寄港地を横浜港から大阪港に変更することが27日、分かった。横浜には日本初寄港の09年から2年連続で寄港したが、横浜ベイブリッジをくぐれず貨物船専用岸壁に誘導したため、乗客から不満が出ていたという。
運航するキュナード・ラインが同日までに横浜市に伝えた。今後の解決策も見当たらず、横浜港では今年2月の寄港が見納めになる可能性が出てきた。
QM2は日本に寄港する客船では過去最大の15万1400トン。「洋上の宮殿」と称される。世界一周クルーズの日本寄港地として大阪、長崎、神戸港などが積極的に誘致している。
横浜市は09年の横浜開港150周年の目玉として、日本初寄港の誘致に成功。しかし海面からの高さが62メートルあり、かつての豪華客船「クイーン・エリザベス2」(QE2)を想定して造られたベイブリッジ(橋下約55メートル)を通過できず、大さん橋国際客船ターミナルへの着岸を断念。大黒ふ頭に着岸した。
臨時の客船施設が設けられたが、乗客がつまずき転倒するトラブルもあったという。キュナード・ライン側は「乗客に不便を掛けており、横浜市に改善を求めてきた」(日本代理店クルーズバケーション)が、解決策が見いだせなかった。
横浜市港湾局賑(にぎ)わい振興課は「限られた予算の中でベストを尽くした。大さん橋に着岸する客船の誘致に引き続き力を入れたい」と話している。
運航するキュナード・ラインが同日までに横浜市に伝えた。今後の解決策も見当たらず、横浜港では今年2月の寄港が見納めになる可能性が出てきた。
QM2は日本に寄港する客船では過去最大の15万1400トン。「洋上の宮殿」と称される。世界一周クルーズの日本寄港地として大阪、長崎、神戸港などが積極的に誘致している。
横浜市は09年の横浜開港150周年の目玉として、日本初寄港の誘致に成功。しかし海面からの高さが62メートルあり、かつての豪華客船「クイーン・エリザベス2」(QE2)を想定して造られたベイブリッジ(橋下約55メートル)を通過できず、大さん橋国際客船ターミナルへの着岸を断念。大黒ふ頭に着岸した。
臨時の客船施設が設けられたが、乗客がつまずき転倒するトラブルもあったという。キュナード・ライン側は「乗客に不便を掛けており、横浜市に改善を求めてきた」(日本代理店クルーズバケーション)が、解決策が見いだせなかった。
横浜市港湾局賑(にぎ)わい振興課は「限られた予算の中でベストを尽くした。大さん橋に着岸する客船の誘致に引き続き力を入れたい」と話している。
神奈川新聞の関連記事
関連リンク
- ◇クイーン・メリー2 2010年入港の写真特集と動画
- クイーン・メリー2 横浜港寄港写真特集 -- 特集ニュース
- ◇クイーン・メリー2 2009年初入港の写真特集
- クイーン・メリー2 横浜港初入港 写真特集 -- 特集ニュース
- ◇カナロコのコミュニティーでのQM2入港レポート 2010年
- 世界最大級の豪華客船「クイーン・メリー2」横浜来港 -- 横浜みなとクラブ
この記事へのコメント
-
Golden Age [2010/6/6 04:04]
-
横浜港としてはベイブリッジ橋下約55メートル以上の船高を持つ客船が現在何隻就航しているのか、今後どれだけ就航する見込みなのかを早急に調査し、現状のままだと先50年でどれだけお断りしなければいけなくなるのか市場調査をする必要があるとおもいます。
世界的に著名な客船の入港を世界に効果的に発信することは横浜経済にとって大変重要なことです。逆に寄港中止は横浜港や横浜経済にとって、その一つ一つがマイナスです。海運市場で横浜港の評価を高めるには、様々な船舶のニーズに対応していくことが必要です。横浜港をはじめ日本の港湾は高コスト見合った高い付加価値を提供していかないと世界的競争時代に追従できなくなり、ゆくゆく基幹航路から外れハブ機能を失うことにもなりかねません。
昨今の船の大型化は過去の予想を覆し急速に進んでいます。今後山下埠頭も埠頭機能からインナーハーバーエリアとしての再開発を構想しているのですから、ベイブリッジが通過できない客船に対し、横浜都心部からの景観が得られ、横浜都心に直接アプローチできる現有埠頭を候補地として選択し、大型客船ターミナル向けに改良することを検討すべきでしょう。
さらにQM2にしても再度寄港していただけるよう、海運会社に適切なフォローアップが必要です。横浜港大桟橋への客船接岸は観光客やビジネス客へ横浜港の活況をアピールするもっとも効果的ツールです。客船接岸による大桟橋稼働率が365日100%になるよう、横浜全体での客船招聘活動や世界中の海運会社訪問やクルーズ市場拡大をすすめてほしいものです。
この記事へコメントする
コメントを投稿するにはログインが必要です。
最近のコメント
- 個人的には、手当はもちろん、 財政収支赤字の公共団体が賞与を...
- (はらたけ)
- こういうの、いつも「見たいな~」と思います。 しかし、なかな...
- (コージータハラ)
- 横浜市役所は腐り切ってる。市長も、違法な政治活動を続けてきた...
- (コージータハラ)
- 学校関係者の危機意識が欠けているのでは、 とか市議が言っちゃ...
- (はらたけ)
- 市職員の住居手当なんて、まだ存在していること自体がびっくり。...
- (はらたけ)
アクセスランキング
- ジオラマ世界最大級、7月10日開館を前に原鉄道模型博物館で内覧会/横浜
- アザラシが衰弱し死亡、新江ノ島水族館で保護も/神奈川
- 横浜DeNA:最後に打線かみ合う、リーグ戦再開へ弾み/楽天戦から
- 横浜に日立の最大拠点完成、ソフトやインフラ事業集約/横浜
- ヤミ美容整形の女を医師法違反容疑で再逮捕/神奈川
- アザラシ衰弱、新江ノ島水族館が保護/藤沢
- 採血で胃がん発症の危険性把握、横須賀市と三浦市が「ABC検診」導入/神奈川
- JR横須賀線が運転再開
- 鎌倉の小中学校の放射線量、10校で基準超/神奈川
- 相模川河口近くにアザラシ現る、その名も「ばにゅばにゅ」?/神奈川
※12時間ごとに更新
最近のエントリ
- 海自護衛艦いじめ自殺訴訟:「破棄」説明のアンケート、国が存在認める
- (2012.6.22)
- 日産追浜工場生産縮小、横須賀市長「市に影響ない」/神奈川
- (2012.6.21)
- 日産追浜工場の生産縮小、雇用は従来通り タイや九州移管検討/神奈川
- (2012.6.21)
- 特別自治市制度で横浜市、大綱素案の骨子を発表/神奈川
- (2012.6.21)
- 重粒子線治療の外部検討会発足へ、県議会で黒岩知事/神奈川
- (2012.6.21)