※asahi.comさんの記事と画像を、お借りしました。 ※人気ブログランキングへ ※人気ホームページランキングへ ※ブログランキング ニュースと時事 ※応援よろしくお願いしますm(_ _)m。 ★やっぱり、かわいいですよね!?★ すべてツチガエルの子ども ・北九州市を流れる板櫃(いたびつ)川沿いの親水広場「水辺の楽校(がっこう)(同市八幡東区高見)で、片脚のないカエルが大量に見つかっていたことがわかった。 ・市は現場の水と泥を採取して成分を分析しており、来月には専門家による検討委員会を設け、原因を究明する。 ・原因がわかるまでの間、住民の広場への立ち入りは禁止する。 ・市によると、6月9日に市民から「片脚のないカエルを見つけた」と連絡があった。 ・11日に現場を調査したところ、7匹捕まえたツチガエルのうち1匹の後ろ脚の片方がなかったという。 ・市立自然史・歴史博物館にも別の市民から情報提供があり、5月半ばに同じ場所で90匹のツチガエルを捕まえたところ、45匹の後ろ脚の片方が同様に欠けていた。 ・欠損部はむき出しではなく、すべて皮膚で覆われていたという。 ・市は、現場付近の水質調査を定期的に実施しているが、今年3月までの調査では異常はなかったという。 ・水は環境科学研究所、泥は北九州市立大で調査中で、今月末に分析結果が出る予定。 ・市は現場付近でカニや魚を採取したが、異常はなかったという。 ・片脚が欠けていたのは、すべてツチガエルの子どもで、体長約2〜3センチ(脚を除く)。 ・ツチガエルは国内のほぼ全域に生息しており、夏から秋にかけて産卵し、オタマジャクシの状態で越冬するのが特徴。 ・成体になると体長約6センチまで成長するというが、今回は成体はまだ捕まえられていないため、脚を欠損したものがいるかどうか不明。 ・九州大名誉教授の小野勇一さん(動物生態学)によると、脚が欠損したカエルは世界各地で確認されており、原因として寄生虫や他の虫に食べられるケースが多く、化学物質や放射線が影響したり、遺伝子異常で発現したりするケースもあるという。 ・90匹のうち45匹が奇形という発現率は非常に高いといい、小野さんは「珍妙な例。卵から変態するまでの間に外因で欠損したのでは」とみている。 ★一言 ・去年の今時分は、石川県で空からオタマジャクシや小魚が空から降ってくる珍現象が話題になりました (^。^/)。 ・今年は、北九州市で片脚のないカエルの子どもが大量に見つかったのですか Σ(´∀`;)? ・原因究明中とのことですが、水質や泥に異常がないと良いですね (-o-)/。 …byウエちゃん 【1万円以上送料無料】ジャクソン(Jackson)キャール 2cm ツチガエル ナチュラム 楽天市場支店 /g1007/g202/g307/m072/●サイズ:2.0mm●ウエイト:1.8g●シンキングタイ 楽天市場 by |
<< 前記事(2010/06/19) | ブログのトップへ | 後記事(2010/06/21) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|---|
「足のないカエル」…ヤゴ犯人説が有力に
←後ろ脚の片方が欠損したツチガエル(北九州市提供) ※YOMIURI ONLINEさんの記事と今年6月20日にご紹介した記事の画像を使いました。 ※人気ブログランキングへ ※人気ホームページランキングへ ※ブログランキング ニュースと時事 ※応援よろしくお願いしますm(_ _)m。 ★川・池の生きもの 超はっけん大図鑑★ ...続きを見る |
ニュースあれこれ見聞録 2010/08/04 05:37 |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2010/06/19) | ブログのトップへ | 後記事(2010/06/21) >> |