昨日はGinzametricsのVIPセミナーの実況中継に伺ったのですが、登壇なさっていたOhmyGlassesの施策に驚きました。
16人のライターがブログ執筆
OhmyGlassesはスタートアップのメガネ通販サービスですが、ブログコンテンツの生産ペースがものすごいです。6/18は12本記事を書いてます(!)。過去ログを辿る感じ、ざっくりこれまでに150本のコンテンツが投稿されているようです。すごいペース。
プレゼンの中では、16人の「OMGライター」が毎日コンテンツを生成している、とご紹介していました。検索流入も順調に増えているようです。
効果測定はGinzametricsを利用
スタートアップ期の会社らしく、OhmyGlassesさんは外部の代理店などは利用せず、管理ツールを利用して「インハウス」でマーケティングを行っているそうです。
管理ツールはGinzametricsを利用し、検索ランクやクリック数などをカウントしているとか。無料で30日間使用できるので、僕もちょっと活用しはじめました。
「検索流入は資産」という言葉もセミナーでは出てきましたが、コンテンツマーケティングはストック型の資産を形成できる効果的なマーケティング戦略です。広告やPRも効果的ですが、花火のように散ってしまいますからね…。
関連記事
コンテンツマーケティングとは何か。僕なりの定義と取り組むメリットの整理