今、ある物件の賃貸管理を新しく頼まれている。
数週間前から、その物件に行って、紹介いただいた建築業者さん、そしてオーナーと話をしています。

ただ、今までは、他所の業者さんに頼んでいて、全くどうなっているのか判っていないとの事。
で、今まで管理してあると言う業者さんから話を聞くと、なんと管理を受けていないとの事。
そう、凄く、いい加減にされていた物件みたいだ。
オーナーも、相続で自分のものになったのであろう事判りますし、相続前から普通に生活が出来ていたみたいなんで、家賃にも頼っていなかったみたいなんで、いい加減にして会ったんだと思う。
契約の中身、今の入居状況、駐車場の台数、そして入金状況等、正直グチャグチャです。
誰が悪いかと言えば、関係者皆でしょう。

家賃に頼っていなかったとしても、せっかく不労所得が入るんだから、大事にしたが良いと思います。
さて、これから、正式に管理契約を行い、入居状況、入金状況、駐車場の整理、そして、半分くらい空いている空室を埋める作業と目白押しの様な気がします。

他所から管理が移ってくる時って、正直大変です。
移ってくるものって、殆どが「え〜、マジ〜」って状態のものが殆どですね。
最初は、相当大変でしょう(管理担当者)。でも、一旦綺麗になると、その後は、ルーチンになるんで、なんてこと無くなるんですが。
おっと、そういえば、契約違反の入居者が沢山いましたね〜。
ペットを飼っている所、そして数年間家賃を払っていないって所。
でも、それを今まで放置と言うか、認めてきているんで、今回出すっての難しいかな?
オーナーも、そこまでを望んでも居られないみたいだし。

また、いろんな問題あるのかな〜

去年移ってきた物件は、数度ブログにも書いた、キ○ガイマンションでしたので、今度は、そんな事無いと良いんですが・・・

いろいろと問題があれば、UPしていきます!