現在位置:
  1. 朝日新聞デジタル
  2. 社会
  3. 記事
2012年6月21日12時5分

印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

信長に生臭いと言われ… 「本能寺の変」引き金?の膳

関連トピックス

写真:再現された「安土饗応膳」=19日午前、滋賀県近江八幡市の安土城考古博物館、筋野健太撮影拡大再現された「安土饗応膳」=19日午前、滋賀県近江八幡市の安土城考古博物館、筋野健太撮影

 戦国武将の織田信長が徳川家康に振る舞った料理「安土饗応(きょうおう)膳」を、滋賀県近江八幡市の宿泊施設「休暇村近江八幡」の料理人が再現し、19日披露された。信長は味に不満を持ち、料理を用意した接待役の明智光秀を叱責(しっせき)し、それが2週間後の「本能寺の変」につながったとも伝えられる。

 饗応膳は1582(天正10)年、信長が武田勝頼を討った家康を安土城で3日間もてなした際に出したとされる。江戸時代の文献「続群書類従」によると、計4回、約140品が振る舞われたといい、今回は最初に出された「をちつき(落ち着き)膳」を再現。タイの焼き物にホヤのひや汁、アワビの煮物、ハモの串焼き、スズキの汁物、ふなずしなど全国の山海の幸を使った33品が並んだ。

 鶴だけはキジで代用し、調味料は塩、酢、酒、みそ汁の上澄みなど和食の定番。担当した休暇村の調理長大島康広さん(47)は「意外に現代の食材と変わらない」と話す一方、「良くいえば食材の良さを生かした味。現代人の好みから言えば、美味とは言えない」。当時は調味料を混ぜ合わせる技法が発達しておらず、味付けは単調でかつ、若干濃いめという。

続きを読む

この記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。

無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら

PR情報
検索フォーム

おすすめ

爽やかでおいしいりんご味の酵素ドリンク。ビタミンCの栄養機能食品

日本で育ったヘルシースタイル、日々のおかず65品。

国産栗のみの自家仕込みによる蜜漬栗に栗餡を絡めた栗づくしのきんとん。混ぜ物のない栗ムクの純粋なおいしさがぎっしり!

大型、ひとりじめサイズなど、全国の美味しいスイカを集めました

水を注ぐだけで本格的な味わいが楽しめるアイスドリンクや、お店の味を自宅で手軽に再現できる水出しコーヒーメーカー…

この夏は自分にぴったりのデジタル一眼を見つけて傑作をモノにしよう!


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内事業・サービス紹介
朝日新聞デジタルビジネスリーダー講座のご案内

朝日新聞社会部 公式ツイッター