ここから本文です

解決済みの質問

【至急!!】以下の問題がよく分かりません,どなたか回答してください。解答だけでは...

skmovie2010さん

【至急!!】以下の問題がよく分かりません,どなたか回答してください。解答だけでは意味無いので,出来れば解説も。

☆以下の①~⑪の問いに答えよ。
①あなたの学内電子メールアドレス
②アナログモデム等でダイアルアップしてインターネットに接続するときの プロトコルを何というか
③使用するIPアドレス などのネットワーク情報をダイナミックに取得する プロトコルで、ローカルエリアネットワークで通常使用されるものを何というか
④企業などの内部ネットワークとインターネットの境に あって、直接インターネットに接続できない内部ネット ワークのコンピュータに代わって、「代理」として インターネットとの接続を行うコンピュータのことを 何というか
⑤ルータにおいてプライベートアドレスをグローバル アドレスに変換する機能を何というか
⑥IPアドレスで、192.168.?.?のように外(インターネット)に公開しては いけないアドレス群のことを何というか
⑦電子メールを送信するときに使われる通信プロトコル
⑧電子メールを受信するときに使われる通信プロトコル(2つ)
⑨メールサーバとメールサーバの間で使われる通信プロトコル
⑩メーラー、メールソフトとも呼ばれる、ユーザが電子メールを送受信するときに 使うソフトウェアのことを一般に何というか
⑪sendmailに代表されるメールサーバとして機能するソフトウェアを 一般に何というか
※①は個人情報なので,自分だけ知っています(当然非公表)。従って,②~⑪迄の回答・解説をお願い致します。
迅速な回答をお待ちしております。

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

dolphin960413さん

参考記事を紹介します。

PPP 【Point to Point Protocol】
http://e-words.jp/w/PPP.html
DHCP 【Dynamic Host Configuration Protocol】
http://e-words.jp/w/DHCP.html
プロキシ 【proxy】(プロキシサーバ)
http://e-words.jp/w/E38397E383ADE382ADE382B7.html
NAT 【Network Address Translation】
http://e-words.jp/w/NAT.html
プライベートアドレス 【private address】(ローカルアドレス)
http://e-words.jp/w/E38397E383A9E382A4E38399E383BCE38388E382A2E3838...
SMTP 【Simple Mail Transfer Protocol】
http://e-words.jp/w/SMTP.html
POP 【Post Office Protocol】(POP3)
http://e-words.jp/w/POP.html
IMAP 【Internet Message Access Protocol】(IMAP4)
http://e-words.jp/w/IMAP.html
MUA 【Mail User Agent】
http://e-words.jp/w/MUA.html
MTA 【Message Transfer Agent】
http://e-words.jp/w/MTA.html

ブロードバンドルータのアドレス変換機能(NAPT)
http://lan-pc.pc-beginner.net/bb_router/bb_router_napt.html
◆電子メール(MTAとMUA)
http://atnetwork.info/tcpip2/tcpip228.html

  • 違反報告
  • 編集日時:2011/6/30 09:47:39
  • 回答日時:2011/6/30 09:19:32

質問した人からのコメント

  • 成功感謝します。
  • コメント日時:2011/7/4 01:56:10

グレード

この質問・回答は役に立ちましたか?
役に立った!

お役立ち度:お役立ち度 0点(5点満点中)0人が役に立つと評価しています。

ベストアンサー以外の回答

(1件中1〜1件)

 

ma_ruma_1253さん

①XXXXαXX.or.jp メールアドレスのアカウントの文字から最後のcom.or.jpなどです。
②PPPP またはTCP/IP ネットワークアタブタ ダイアルアップ接続をする場合一番大切なプロトコルはTCP/IP 毎回借ります。
③TCP/IPですね。インターネットに接続するためには必要なプロトコルです。これを削除すると接続できません。
自分のパソコンであることと認証されます。認証が成功すればアクセスできます。
④ホストコンピュータ、またはイントラネット 学校内でしか見られないものです。




⑨SMTP POP3サーバーメールを一時貯蔵しておく私書箱みたいなもの郵便局などの私書箱みたいな役割ものです。それを自分で郵便局まで引き取りに行くパソコンですから送受信しないといけないですね。
⑩アウトルックエクスプレス またはネットスケープナビゲーター


案外わからないことの方が多いです。売る覚えになってしまいます。 ③番⑨番、⑩番くらいですね。
意外と無意識にやっているためか勉強しなければいけないことばかりですね。
11年前に知ったことなので売る覚えにしかなりません。

  • 違反報告
  • 編集日時:2011/7/4 01:08:24
  • 回答日時:2011/7/4 00:57:50

あなたにおすすめの解決済みの質問

通信プロトコルってなんですか?
通信プロトコルってなんですか?
通信プロトコルってなんですか?

あなたにおすすめの知恵ノート

windows7の基礎②(コンピュータのプログラムについて)
PR
知恵ノートとは?

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

違いがわかる知恵袋

[カテゴリ:通信プロトコル]

ただいまの回答者

12時13分現在

2683
人が回答!!

1時間以内に4,550件の回答が寄せられています。

>>回答ひろばに行く


知恵コレに追加する

閉じる

知恵コレクションをするID/ニックネームを選択し、「追加する」ボタンを押してください。
※知恵コレクションに追加された質問や知恵ノートは選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。

ほかのID/ニックネームで利用登録する