2012年 6月 20日
高校で爆弾騒ぎ
20日午後高松市の高校で爆弾と書かれた不審物が見つかり、生徒などが一時避難する騒ぎとなりました。20日午後2時40分頃高松市の英明高校の関係者から「パソコン教室に爆弾らしいものがある」と110番通報がありました。警察によりますと不審物は10センチ四方の茶色の封筒で、「プラスチック爆弾」を表す文字が書いてあり電気コードがはみ出していたということです。英明高校では教師や生徒約1400人と隣りの幼稚園の園児約50人が体育館に一時避難したほか周辺の道路も通行止めとなり、付近は一時騒然としました。県警機動隊の爆発物処理班が不審物を高校から別の場所に運び出し詳しく調べています。高校によりますとインターネットに「英明が爆発したというニュースが流れてほしい」といった内容の書き込みがあることに関係者が気づき、警戒していたということです。

GSに車突っ込む
20日午前、笠岡市のガソリンスタンドに軽乗用車が突っ込み一時、火の手が上がりました。けがをした人はいませんでした。事故があったのは笠岡市笠岡のガソリンスタンドです。20日午前11時頃、82歳の男性が運転する軽乗用車が向かいの病院から2車線ある道路を突っ切って給油機に衝突しました。給油機のノズル付近から火が出ましたが、店の従業員が消火器ですぐに消し止めました。運転していた男性にケガはなく、店の従業員と客のあわせて3人も無事でした。警察の調べに対し男性は右折しようとしたが左右から車が来たため避けようと直進したと説明しているということです。高齢者の関係する事故は今年、全体の15%とここ10年で増えていて、岡山県警では運転能力に限界を感じたら免許を返納をしてほしいと話しています。

露地モモ初出荷
岡山の代表的な夏の味覚モモのシーズン到来です。倉敷市で露地栽培されたモモが初出荷されました。初出荷されたのは露地栽培では最も早く収穫が始まる「はなよめ」です。6月に出荷されるためジューンブライドにかけてこの名前が付けられています。倉敷市玉島地区の難波福治さんの畑でも朝から収獲が行われ、難波さんが一つ一つ丁寧にカゴに入れていきました。この地区では67人がはなよめを栽培していて初出荷の20日は去年の1.5倍の約700キロを出荷しました。今年は春先の天候にも恵まれ糖度が高く味も上々と言うことです。出荷された「はなよめ」は21日にも県内のデパートの店頭に並ぶということです。

母校に五輪応援幕
ロンドンオリンピック女子5000メートルに出場する新谷仁美選手を応援する懸垂幕が、母校である井原市の興譲館高校に掲げられました。懸垂幕は、興譲館高校の校舎の壁に掲げられ、全校生徒340人が大きな拍手を送りました。新谷選手は総社市出身の24歳。女子マラソン代表の天満屋重友梨佐選手とは興譲館高校の同期で、ともに全国高校駅伝の初優勝に貢献しました。同時に卒業生2人がオリンピック出場を果たし、後輩や恩師の喜びもひとしおです。興譲館高校では、来月2日に新谷選手の壮行式が行われます。