もう8時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【カロリー信者】糖質制限スレ8【必死すぎ】

1 :病弱名無しさん:2012/05/28(月) 21:23:04.25 ID:W2CTMWF/0
ますます広がっている糖質制限のスレです。

※たんぱく質について
たんぱく質の過剰摂取による健康障害の根拠はありません(厚生労働省さえもそう言っています)。
※脂質について
従来の考えとは非常に大きく異なった見解を脂質栄養学会が示しています。

※大腸癌の報道について
95年からの約8万人の調査は、カロリー制限食で薦められている高糖質食での調査です。

-癌と糖質制限
癌細胞がブドウ糖を餌にするのは、すでに戦前に言われていることです(ドイツのOtto Warburgがノーベル賞を受賞した)。

※カロリーについて
糖質制限食では糖質を制限して(1割程度まで制限しても可)、脂質とたんぱく質で健常人と同程度の適正カロリーを摂取します。適正カロリー以下のカロリー制限は必要ありません。

※日本では特に高糖質食に注意
女性の肥満率が減少し、脂質摂取のピーク時も過ぎ、カロリー摂取量も減り続けているのに、糖尿病が増え続けています。日本の糖尿病患者はBMI23程度とのデータがあります。
日本では肥満のインスリン抵抗性よりも前に、高糖質食によって膵臓が疲弊して糖尿病になることに注意。欧米食の高カロリーで糖尿病が増加してきたのは誤りです。

2 :病弱名無しさん:2012/05/28(月) 21:24:26.11 ID:W2CTMWF/0
よくある間違い↓

「糖質制限食は無制限に食べ放題」「糖質制限食は主食を減らした分のカロリーが減っただけだから、カロリー制限食と同じ」

こういうカロリー制限信者↓はスレ違いです。

・糖尿病患者には、糖質が6割の糖尿病食がふさわしい。
・糖尿病はカロリー摂取と脂肪摂取が主原因で、糖質が主原因ではない。
・脳のエネルギーはブドウ糖なので、糖質を1日100gはとらないと脳が働かない。

食品交換表を信奉しているようなカロリー制限信者のスレはここ↓

【糖質制限は】カロリー制限信者スレ【都合悪い】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1320825580/l50

前スレ

【カロリー信者】糖質制限スレ7【必死すぎ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1332537661/

3 :病弱名無しさん:2012/05/28(月) 21:24:59.75 ID:W2CTMWF/0
カロリー制限で薦められている高糖質食を続けるとこうなる

→食後高血糖と空腹時と食後の血糖差が改善されずに血管障害が悪化
→神経障害、網膜症後の失明、足の壊疽、やがては人工透析に
→薬の副作用、膵臓障害、肝臓障害
→インスリン注射の余計なインスリンが身体を傷つけていく
→糖尿病で弱った身体にブドウ糖が大好物の癌細胞が大激増する
→様々な血管障害の病気も併発する
→大血管症も非常に招きやすい身体になる
→脂質異常症、脂肪肝、肥満になる
→アレルギー疾患も招きやすくなる
→認知症になりやすくなる
→アルツハイマー病になりやすい
→歯周病になりやすくなる
→カロリー制限高糖質食では寿命が大きく減少する
→食後高血糖と血糖差が改善されずに精神が不安定になる
→筋肉量が落ちて基礎代謝力が落ちる
→必要ないカロリー制限がストレスになる
→ステーキや焼鳥などの糖尿病改善食に無駄な制限をする
→蒸留酒も飲むなという無駄な制限をする

高糖質食が糖質制限食よりも優れているただ一点

→食費が浮く

4 :病弱名無しさん:2012/05/28(月) 21:25:37.96 ID:W2CTMWF/0
http://square.umin.ac.jp/soneken/soneproject2.html

日本の糖尿病患者さんは肥満しているでしょうか?

「肥満」と「糖尿病」は切っても切れない関係があり、実際に欧米人糖尿病患者の多くは肥満者です。
このため日本においても、「2型糖尿病は肥満している」と思われがちです。
ところが日本人2型糖尿病患者約2200人を対象にしたJapan Diabetes Complications Study (JDCS)の
開始時データをみると、糖尿病罹患期間、年齢、血糖コントロールなどの指標がいずれも、
上記の米英人患者のデータとかなり近かったにも関わらず、BMIが約23と米英人患者より著しく低い値を 示しました。
さらに日本人糖尿病患者の平均BMIは、一般住民の平均BMIとほとんど変わらないことも 判明しました。
したがって前述の欧米人患者の場合とは異なり、発症して10年程度の日本人患者は、 BMIの絶対値でみても
非糖尿病者と比較しても平均的には肥満していません。
見方を変えると、 日本人では肥満していなくても血糖コントロールが悪い患者も多く、
その病態には肥満以外の要素も かなり大きく影響していることが推測されます。

World Health Statistics
http://www.who.int/gho/publications/world_health_statistics/en/index.html

・日本は世界的に見ても最も肥満率が低い部類
・日本では女性の肥満率がむしろ減少している
・肥満率と糖尿病の相関性が見られない代表国が日本

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2222.html
ここと比較しても、日本では女性の肥満率が減少しているのが分かる。

5 :病弱名無しさん:2012/05/28(月) 21:26:11.83 ID:W2CTMWF/0
2007年7月27日(金)の毎日新聞朝刊で、久山町の件について。
九州大学医学部の清原裕「1988年以後、運動や食事指導など手を尽くしたのに糖尿病は増える一方。どうすれば減るのか、最初からやり直したい」

・糖尿病は不治の病?

いいえ。糖質制限で膵臓が健常人に近いところにまで回復することさえあります。

・糖質制限は脂質を取りすぎるから脂質異常症や肥満にならない?

いいえ。むしろ、脂質異常症が改善し、適正体重になります。糖質制限では余計な脂質が燃焼しやすい身体になるからです。

★ 今、実際に起きていること。

糖尿病になったかどうかを医者に判断させない。
→自分で血糖値を簡単に測れる。

食後血糖値を測って糖尿病だと自分で判断する。
→カロリー制限高糖質食の教育入院の必要がないため。

糖質制限食を糖尿病初期から始めて、糖尿病がどんどんよくなる。
→糖尿病専門医は必要ない。

初期からの糖質制限食で糖尿病から健常人近くにまで回復する。
→糖尿病が不治の病という常識が通用しなくなる。

6 :病弱名無しさん:2012/05/28(月) 21:26:44.77 ID:W2CTMWF/0
PET検査「ブドウ糖の体内分布を利用して活動性の高いがんを発見」 | 人間ドック・健康診断 | メディカルiタウン
http://medical.itp.ne.jp/dock/detail_37.html
「がん細胞がすぐに大きくなるのは活動が活発なためで、そのエネルギー源としてブドウ糖をたくさん必要としています。PETでがんを発見できるのはそのため」

PET検査の原理|PET検査とは?基礎知識&治療説明|PET検査ネット|PET検査のポータルサイト がん検診
http://www.pet-net.jp/pet_html/treat/shikumi.html
「がん細胞は、正常な細胞に比べて活動が活発なため、3〜8倍のブドウ糖を取り込むという特徴」

PET検査の有効利用
http://www.shigamed.jp/pet/fdg_pet.html
「悪性腫瘍の細胞は正常細胞や良性腫瘍の細胞に比べて、ブドウ糖をエネルギー源として利用する割合が非常に大きくなっています」

がんの早期発見に頼もしい味方 ブドウ糖の消費量からPETが見分ける
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/1126
「がん細胞は、正常細胞と比較して3〜8倍ものブドウ糖を消費する大食漢だ。つまり、体内でブドウ糖がほかよりも異常に多く集まっているポイントががん」

7 :病弱名無しさん:2012/05/28(月) 21:41:48.17 ID:qoOE5yoO0
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1320829514/
615 : 病弱名無しさん : 2011/11/29(火) 08:47:51.63 ID:staLu6tW0

-----------------------------------------------
> Re: 「肉を多く食べると大腸がん」の記事
> よし さん。
>
> このデータは糖質を普通に食べている人のものです。
>
> Hide さん のコメントの返事にも書きましたが
> 私もよしさんと同意見です。
> 高インスリン血症が発ガンの大きな要因と思っています。
>
> 「糖質を普通に食べて、肉を多く食べると大腸がんになりやすい」
> ということですね。
> 2011/11/28(Mon) 16:57 | URL | ドクター江部 | 【編集】

先生、あまり笑わせないでください。
【このデータは糖質を普通に食べている人のものです。】 いえ、肉の割合
が多いと大腸がんになり易いと言ってるのです。
【「糖質を普通に食べて、肉を多く食べると大腸がんになりやすい」 とい
うことですね。】 なんて何処から出てくるのですか!
何処にもありません。少しは真面目にやってください。

糖質制限売り込む客層は違うんだもん、ハッタリとイメージで十分なんだもん
本買ってください

8 :病弱名無しさん:2012/05/28(月) 21:42:26.19 ID:qoOE5yoO0
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1320829514/
620 : 病弱名無しさん : 2011/11/29(火) 15:00:09.12 ID:staLu6tW0
いえ、違います。
単に【肉類の摂取量が多いと大腸がんになり易い】との結果です。
単に【肉類の摂取量が多いと大腸がんになり易い】との結果です。

糖質とか何とか関係ないです。考慮も調べてもいません。

江部さんの言ってるのは
「沖縄人に長寿が多かった」

「それは沖縄の水道水を普通に飲んでいる人の結果で、コンビニで水を買っ
て飲んでいる人は別です
沖縄の水道水を普通に飲んで、沖縄人であると長寿になり易いという事です
ね」

アホ丸出しだろ

9 :病弱名無しさん:2012/05/28(月) 21:42:56.69 ID:qoOE5yoO0
肉を多く食べると大腸がん…調査で裏付けられる
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=50848
「岩手や長野、茨城、沖縄など9県在住の45〜74歳の男女約8万人を対象に、1995年から2006年まで追跡調査」

この調査結果で、未だに糖質制限食では大腸癌になると言っているのが
江部叩きの低能荒らしのハッタリw

>>7-8に、低能荒らしのハッタリの恥ずかしい姿が晒しあげにされていますw

1995年からの食生活の調査で糖質制限食の調査になるわけがなく、糖質食による調査である
ことが明白なのに、「糖質制限食で大腸癌になる!」と喚いて江部叩きをしているのが、
いつも、毎回、江部康二叩きをしている低能荒らしのハッタリですw

まさに藁人形叩きの名人が、江部叩き低能荒らしのハッタリです。
毎回、江部叩きをしているつもりが、シャドーボクシングばかりしている阿呆ですw

10 :病弱名無しさん:2012/05/28(月) 21:43:27.91 ID:qoOE5yoO0
>>7-8で、ハッタリの恥ずかしい一例が晒し上げにされていてワロタ。
低能荒らしのハッタリは、>>7-8ですよと、
定期的に晒し上げにすればいい。

>>7-8には、糖質制限食の統計になるわけがないだろという
基礎中の基礎を指摘されても分からない、恥ずかしいハッタリの知性が
存分に見られます。
こいつが、シャドーボクシングで毎回、江部康二叩きをしている低能荒らしです。
こんな奴が江部康二叩きを懸命にしているとは、アンチ糖質制限も
「力強いお仲間」がいますねぇw

>>7-8を読んで、ハッタリがいかにアホかを再認識。
低能荒らしのハッタリの>>7-8は次スレにも貼り付けて、
こいつはこんな奴ですと言うことで
>>7-8を貼り付ければ、ますますハッタリがバカにされて面白いわなw

11 :病弱名無しさん:2012/05/28(月) 21:44:00.60 ID:qoOE5yoO0
841 :病弱名無しさん:2012/03/20(火) 15:42:46.28 ID:oVjmsSGQ0
>>820
相変わらず、都合のいいところだけの切り抜きのハッタリがバレました。
さすが、>>12-15で糖質食の調査と糖質制限食をゴチャ混ぜにしているトンデモだな。

http://www.bmj.com/content/344/bmj.e1454

Asian (Chinese and Japanese) populations had much higher white rice consumption levels than did Western populations (average intake levels were three to four servings/day versus one to two servings/week).
The pooled relative risk was 1.55 (95% confidence interval 1.20 to 2.01) comparing the highest with the lowest category of white rice intake in Asian populations,
whereas the corresponding relative risk was 1.12 (0.94 to 1.33) in Western populations (P for interaction=0.038).
In the total population, the dose-response meta-analysis indicated that for each serving per day increment of white rice intake, the relative risk of type 2 diabetes was 1.11 (1.08 to 1.14) (P for linear trend<0.001).

three to four servings/dayと書いてるな。この記事は別に間違っていない。

白米を多く食べるアジア人、糖尿病リスク55%増 米研究
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2865580/8651035

さらには、1日に3杯から4杯の白米で2型糖尿病のリスクが2倍以上にもなるとも書いているな。
55%増どころじゃないな。さらには、1日に1杯の白米でも1.11倍で1.14倍にもなると。

中国の件で4杯で625gとあるので、1杯は150gくらい。食品交換表の献立例の量の白米を
食べれば2型糖尿病の発症リスクが高まると。
さらには、食品交換表の献立例には、糖質のオレンジ、ごぼう、人参、リンゴ、
カボチャ、いも、牛乳などなどの糖質食も載っている。

糖質食で糖尿病が悪化するのは周知の事実だが、
食品交換表の糖質食で糖尿病発症リスクが上昇するのが、また明らかになったと。
白米以外にも食品交換表は、糖質食ばかり薦めているしな。

12 :病弱名無しさん:2012/05/28(月) 21:45:27.09 ID:OdWQmtbVP
このスレもスレ主である狂信者を弄びますかw
さぁ、始まるザマスよw

中学生レベルの英語読めない。
統計がわからない。

弄びがいあるね。




13 :病弱名無しさん:2012/05/28(月) 21:52:47.51 ID:qRY2kUjw0
糖質制限賛成派と前から言って、江部叩きをしているのはハッタリです。
スレ6の39のハッタリとスレ5の「糖質制限賛成派」のID:HhO6URWA0が一致。

【カロリー信者】糖質制限スレ5【必死すぎ】
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/body/1328694140/
953 : 病弱名無しさん : 2012/02/24(金) 00:06:22.44 ID:HhO6URWA0 [1/14回発言]
>>952

私糖質制限賛成派ですが。

正しい情報が必要です。

988 : 病弱名無しさん : 2012/02/24(金) 02:51:22.47 ID:HhO6URWA0 [14/14回発言]
>>987

ハッタリという人と思考回路が似ているかも。

だから、ハッタリという人が糖質制限食批判をしているとは思えない。

ハッタリという人は頭がよいと思っています。

【カロリー信者】糖質制限スレ6【必死すぎ】
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/body/1329998289/
39 : 病弱名無しさん : 2012/02/24(金) 23:51:51.75 ID:HhO6URWA0 [3/3回発言]

先生、スーパー糖質制限を売り込む唯一残ってる根拠ですね。
ところで、アトキンス法では低糖質を僅か2ヶ月で終了して速やかに糖質摂取を増やして、ケトンモードを回避しています。
何故だかお解りでしょうか?
ずーっとケトンモードを継続することは、データはなく調査すら出来てません。
何故だかお解りでしょうか?
先生のスーパー糖質制限は死ぬまでケトンモードで暮らすようですが、真面目にデータを集めれば、世界初でしょう。
原著論文にして、医学に貢献してください(>_<)

14 :病弱名無しさん:2012/05/28(月) 21:53:36.04 ID:qRY2kUjw0
慢性腎臓病にたんぱく質制限は必要?
http://allabout.co.jp/gm/gc/302681/

「腎臓病の権威である医師、Joel D Koppleは、「医療従事者が低たんぱく質食を勧める際は、腎臓病の進行を遅らせる効果があるかは分からない、という点を患者に伝えるべきである」と述べています」

「低たんぱく質食が腎臓病の進行を遅らせるということは、人間実験ではなく、動物実験を元にして仮説が立てられていました。
これまでに一番大規模で質が高い研究だと言われる、Modification of Diet in Renal Disease (MDRD)においても、低たんぱく食が透析を遅らせるかどうかを証明することができませんでした」

15 :病弱名無しさん:2012/05/28(月) 21:54:50.10 ID:qRY2kUjw0
最高のトンデモと話題の佐藤章夫は、少し調べてみるだけでも相当のトンデモ。

----------------------------------
信者の尊師です。
存分にドゾー

佐藤章夫 日本人の食と健康|農畜産業振興機構
http://sugar.alic.go.jp/japan/view/jv_0005b.htm

「総カロリーの80%を糖質が占める高糖質食が糖尿病患者の血糖管理に有効であるという報告15)が行われて久しい」

その報告とは→今から40年以上も前の1971年のお話。
40以上も前のことを今でも絶対正義という佐藤章夫って、大丈夫ですか?

健康|農畜産業振興機構
http://sugar.alic.go.jp/japan/view/cat01.htm

「砂糖分野の各種業務の情報、情報誌「砂糖類情報」の記事、統計資料など」を掲載してある
ところに、佐藤章夫の論文もどきがある。
佐藤章夫は、完全に御用ガクシャの糖質利権者なことが一目瞭然。

糖質摂取量の減少が糖尿病を招く
http://www.eps1.comlink.ne.jp/~mayus/diabetes/diabetes.html

糖質を8割も摂れば、糖尿病にならないんですね。
それなら、佐藤章夫自身が高糖質食を続けて糖尿病になったのはなんで?
自分自身が糖尿病になってるのに、それと同じ食事をすれば糖尿病にならない!とはw

16 :病弱名無しさん:2012/05/28(月) 21:55:30.13 ID:qRY2kUjw0
あのトンデモ佐藤章夫の論文もどきも掲載している糖質利権サイト
http://sugar.alic.go.jp/japan/fromalic/fa_0008b.htm

カロリー制限信者が崇拝している香川靖雄

女子栄養大学副学長 医学博士 香川 靖雄

>「脳のエネルギーはブドウ糖だけ」
>「脳のエネルギーはブドウ糖だけ」
>「脳のエネルギーはブドウ糖だけ」

共立女子大学教授 医学博士 井上 修二
>「ブドウ糖は脳にとって唯一のエネルギー源」

ロンドン大学医学部健康と行動研究室特別研究員 医学博士
Ph. D. Edward L. Gibson
>「砂糖は肥満を起こすのではなく、逆に脂肪摂取を減らし体重増加を防ぎ、糖尿病をはじめとする疾病のリスクを減らす」

17 :病弱名無しさん:2012/05/28(月) 21:56:30.76 ID:qRY2kUjw0
↓糖尿病専門医と栄養士のトンデモ発言。堂々と載せる神戸新聞もアホ。
http://www.kobe-np.co.jp/news/kurashi/0004714239.shtml

>日本糖尿病学会専門医でもある吉田泰昭理事長(66)と管理栄養士の西村登喜子さん(66)

>正月の食生活では、「市販の餅は2個でご飯150グラムとほぼ同じカロリー。三が日でも餅は朝食だけにして、4日からはご飯に戻して」と指摘。

カロリーだけで糖質を言わないのは毎度のこと。
「ご飯に戻して」とは、毒を盛るのと同じことを言ってるな。

>また、砂糖の代わりに低カロリーの甘味料を使えば、糖分は抑えられる。

糖質を抑えるなら、白米と餅を食べないほうがよっぽど抑えられるんだが。

>菓子がどうしても食べたいときは、バターなどが多く使われている洋菓子ではなく和菓子にし、食事の後にすぐ食べれば量が減らせる。

和菓子にどれだけの量の糖質があるのか知ってるのか。
和菓子とバターなら、バターのほうが比較にならないほど糖質が少ないんだが。

>アルコールには、カロリーが高い割にほとんど栄養素が含まれていないため、飲酒は好ましくない。それでも飲むなら、せめてご飯などの主食を一緒に食べて栄養を取る必要がある。


蒸留酒は糖質がないから飲んでいいだろ、アホか。「酒のつまみに米を食え」って相当に
トンデモ発言。

18 :病弱名無しさん:2012/05/28(月) 22:27:53.56 ID:D7Pe+kg80
このコメントにkoruneとあり、ハッタリがレスをしている。

http://wellfrog4.exblog.jp/17286534

過去スレ5でkoruneのコメントを江部は削除したと言っていたが、
実はそのkoruneもハッタリだった。
ハッタリの今までの執拗な江部叩き(しかも、根拠が何もない)
の荒らし行為を見れば、ハッタリのコメントを削除するのは当然のこと。

ハッタリとは、>>7-11>>13にあるように、糖質制限スレの最初からいる
トンデモ荒らしです。
しかも、>>15にある佐藤章夫のリンクを江部叩きに何度も貼り付けている。

19 :病弱名無しさん:2012/05/28(月) 22:29:11.28 ID:D7Pe+kg80
こいつらって、社会のゴミなんだが⇒糖尿病専門医・管理栄養士「糖尿病患者は酒のつまみに米を食べること!」

他にも、1日3食規則正しく!とか言ってるが、
問題なのは糖質量だから、1日2食だろうが、1日1食だろうが関係ない。

糖尿病予防でウオーキング 県内3会場、400人が汗 - 徳島新聞社
http://www.topics.or.jp/localNews/news/2011/11/2011_132114544362.html
徳島は、ラーメンに必ずと言って良いほどに白米を付けて食べるのを
控えるほうが、よっぽど糖尿病予防になるな。

糖尿病実体験、劇上演に熱く 29日に京都南病院で : 京都新聞
http://kyoto-np.jp/sightseeing/article/20111028000031
糖尿病から身を守るために、「運動で筋肉を付ける」
「カロリーのバランス」と言いながら、糖質のことは何ら指摘しない「専門家」

健康食で糖尿病予防 11月、長良川温泉など12施設提供 − 岐阜新聞 Web
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20111019/201110191108_15214.shtml
>低カロリーの健康食メニューを提供

糖質をしっかりと制限すれば、一般人と同等かそれ以上のカロリーを摂っても
大丈夫なのが糖尿病。2000kcalや2500kcalくらい摂っても、糖質制限をすれば
糖尿病はどんどんよくなる。低カロリーなんか、糖尿病には必要ない。

20 :病弱名無しさん:2012/05/28(月) 22:30:28.36 ID:D7Pe+kg80
栄養士さんに聞く「糖尿病食事療法ここがポイント」|病院・薬・サプリメントの情報満載! healthクリック
http://www.health.ne.jp/library/3000/w3000957_2.html
外食が多いのですが、メニューを選ぶときのポイントは?

優先順位は(1)カロリー、(2)塩分量です

働いている方の場合、どうしても外食が避けられないこともありますね。そんなときはメニューにカロリー表示をしているお店を選んでください。そしてメニュー選びの優先順位は(1)カロリーの少ないもの、(2)塩分量の少ないものの順番でメニュー決定をしましょう。

>糖質至上主義の糖尿病食を見てたら面白いことばかりだな。

>「糖尿病食では塩分は1日10g未満にしましょう」だってよ。
>「糖尿病食では糖質を1日〜g未満にしましょう」とか絶対に言わないのに
>塩分を制限して糖尿病を治しましょうだってよ。

>ここまでカルトだと、同じ世界の生き物かどうかも怪しくなってくるな。
>蛆虫と同じとか言うけど、蛆虫は治療にも役に立つんだよ。
>「糖尿病治療のためには糖質量はどうでもいいから塩分制限をしましょう」の
>レベルだったら、まだ蛆虫治療ができる蛆虫のほうが役に立つな。

21 :病弱名無しさん:2012/05/28(月) 22:44:57.55 ID:D7Pe+kg80
koruneと糖質制限賛成派がハッタリなことがバレたわけだが。

ハッタリは、何度も糖質による血糖値の急上昇よりも
タンパク質が糖尿病を悪化させる!と言い続けているトンデモです↓

>日本には、タンパク質で血糖上昇をきたす痩せ2型の患者さんが普通に沢山
>居ります。
>2012/01/20(Fri) 08:52 | URL | korune | 【編集】

>979 :病弱名無しさん:2012/02/24(金) 02:16:46.57 ID:HhO6URWA0
>>糖質制限食で大腸癌になる根拠はないというだけのこと

>インスリンがでないから根拠がないということですか。

>タンパク質はインスリンを分泌させますよ。


ハッタリは糖質よりもタンパク質による血糖値の上昇と
脂質によるインスリン抵抗性の肥満が、糖尿病に悪影響と言っているトンデモ荒らしです。

>日本には、タンパク質で血糖上昇をきたす痩せ2型の患者さんが普通に沢山
>居ります。

ハッタリ「高糖質食よりもタンパク質による血糖値の上昇のほうが問題だから、日本人はタンパク質制限をしないといけない!」

>>14にあるように、腎臓病患者に対しても非常に疑問視されているのがタンパク質制限だが、
ハッタリは腎臓健常者にもタンパク質制限をしろと言っています。

22 :病弱名無しさん:2012/05/28(月) 23:44:15.71 ID:MUfEskdI0
馬鹿な糖尿病専門医だと、知識は素人の糖尿患者以下

23 :病弱名無しさん:2012/05/29(火) 00:36:08.70 ID:zrWOTUMt0
「カロリー制限」なんて言ってる時点で馬鹿確定だもん。
病態が改善しなくたって病院に来て医療費使ってくれればいいんだもん。

クスリ使ってください。


24 :病弱名無しさん:2012/05/29(火) 08:38:59.12 ID:1Lnr8sit0
どんな知識ですか?

テストしましょうか。

25 :病弱名無しさん:2012/05/29(火) 08:45:54.24 ID:hJ+/ZGxii
後出し劇場の開幕だもんw

26 :病弱名無しさん:2012/05/29(火) 12:48:07.24 ID:hJ+/ZGxii
勉強した患者が糖質制限を意識してるのに
「ご飯をしっかり食べて下さい」とか「揚げ物や肉はカロリーが高いので控えめ」にとか軽症の2型に指導しているようでは…

素人以下と言われたって仕方が無い

27 :病弱名無しさん:2012/05/29(火) 14:11:56.25 ID:k3PLOf920
馬鹿というか、わかっててそういう指導してるんだよな
悪化したらインスリンで下げりゃいいだろって
投薬は医者の特権だからな

28 :病弱名無しさん:2012/05/29(火) 15:20:35.81 ID:hJ+/ZGxii
クスリ使ってください。

29 :病弱名無しさん:2012/05/29(火) 16:34:19.18 ID:rbeSicPu0
前スレ最後で改めて糖質制限アンチは重篤な精神異常病というのを証明されたな
デブの体臭もどんなダイエットしてるか本人に聞かなくても
すべては糖質制限のせい、江部がいい加減な事言ってるせい…
恐ろしいww

30 :病弱名無しさん:2012/05/29(火) 16:40:48.16 ID:EACO5EcO0
信者の隔離スレです。
存分にドゾー
最近は信者が自分で隔離スレ立ててます

【カロリー信者】糖質制限スレ8【必死すぎ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1338207784/

★★【糖質制限を考えてる人は、過去スレ全てに目を通して、】★★
★★【その実態を把握・理解の後に、自己責任でお願いします】★★

-----------------------------------------------------------------
【アトキンス・江部】糖質制限スレ【二匹目のドジョウ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1252455006/l50
http://megalodon.jp/2011-1109-1616-59/toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1252455006/
【江部先生】糖質制限スレ2【あらてつ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1320829514/
http://megalodon.jp/2011-1219-1806-12/uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1320829514/
【カロリー信者】糖質制限スレ3【必死すぎ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1324131363/
http://megalodon.jp/2012-0117-0838-27/uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1324131363/
【カロリー信者】糖質制限スレ4【必死すぎ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1326643278/
http://megalodon.jp/2012-0208-2344-52/uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1326643278/
【カロリー信者】糖質制限スレ5【必死すぎ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1328694140/
http://megalodon.jp/2012-0224-2045-27/uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1328694140/
【カロリー信者】糖質制限スレ6【必死すぎ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1329998289/
http://megalodon.jp/2012-0405-2246-57/uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1329998289/
【カロリー信者】糖質制限スレ7【必死すぎ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1332537661/
http://megalodon.jp/2012-0529-1632-54/uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1332537661/

31 :病弱名無しさん:2012/05/29(火) 17:44:29.96 ID:hJ+/ZGxii
当のスレに「隔離スレ〜」とか言ってw
間違えたのね…

32 :病弱名無しさん:2012/05/29(火) 18:23:05.19 ID:EACO5EcO0
毎回こちらにも覚え書きとしてコピペしてます

33 :病弱名無しさん:2012/05/29(火) 18:33:49.35 ID:hJ+/ZGxii
覚書として意味がないでしょ。
過去スレ一覧としては充実してるがなあ

34 :病弱名無しさん:2012/05/29(火) 20:11:02.63 ID:qAD/e5cu0
下記が意味あるのに気がつかない。

>信者の隔離スレです。
>存分にドゾー
>最近は信者が自分で隔離スレ立ててます

35 :病弱名無しさん:2012/05/29(火) 20:14:22.67 ID:qAD/e5cu0
ダイエット成功のために適量の炭水化物を

ダイエットのために、炭水化物を含むごはんなどの主食を極端に減らす人が
いますが、成功のためには、適切な量の炭水化物を摂取することが必要です。
炭水化物には体を動かすエネルギー源の"火種"となって脂肪を燃焼させる働
きがあるため、摂取量が少なすぎると体についた余分な脂肪を減らすことは
できません。また、適切な量の炭水化物は、脳の働きをスムーズにしたり、
たんぱく質の燃焼を防いで筋肉量を保ったりするなどの効果もあります。

NHK きょうの健康

36 :病弱名無しさん:2012/05/29(火) 20:41:38.53 ID:hJ+/ZGxii
>>35
>ダイエット成功のために適量の炭水化物を

全く根拠が無い。体脂肪代謝のメカニズムと糖質摂取は無関係。

かつあの「『脳は糖分しか使えない』という大嘘」をかましているあたりどうしようもないww


37 :病弱名無しさん:2012/05/29(火) 20:43:26.32 ID:hJ+/ZGxii
>>36
>全く根拠が無い。体脂肪代謝のメカニズムと糖質摂取は無関係。

いや、それどころかインスリンの追加分泌で脂肪代謝にブレーキがかかってしまう。
むちゃくちゃ

38 :病弱名無しさん:2012/05/29(火) 21:04:56.09 ID:qAD/e5cu0
『ジョスリン糖尿病学』

 蛋白質とその血糖濃度への影響を調査した最近の研究では、
1型と2型のどちらの糖尿病とも関連があるであろうとしている。
1型糖尿病患者では、食事中の蛋白増量で血糖値が上昇し、炭水
化物の減量でブドウ糖濃度上昇を改善するようであった。2型糖
尿病患者では、蛋白質増量、炭水化物減量によって血液中インス
リン濃度が上昇した.これらの所見は、糖尿病患者がより多く蛋白
質を摂取するのが有用なのか、あるいは有害なのかを検討すること
が課題であることを示している。

39 :病弱名無しさん:2012/05/29(火) 21:09:33.93 ID:6pVQRnFP0

カロリー狂信者=バiタ

40 :病弱名無しさん:2012/05/29(火) 21:10:45.33 ID:QJjq/ln/0
糖質制限をしてから、遠視になり、最近に少しずつ
治ってきていていてほっとしているのですが、
これは糖質制限と関係があったのかな。
銀座の先生は関係ないとはいっていたけど。

中性脂肪も森下のEPA/DHAのお陰か糖質制限のお陰か
血糖・体重と以上に下がってくれてきてくれた。

オムロンの歩数計で、1日24,000歩じっくり12,000歩、
スローステップも80-120拍/分と100分20分頑張っています。

でも、一番、頑張れているのは妻と子どもの協力かな。
今晩のおかず、カレーライスだったんだけど、
自分だけ、葉物のサラダ山盛り、刺身4品、豆腐でした。
感謝。感謝。


41 :病弱名無しさん:2012/05/29(火) 21:27:38.00 ID:hJ+/ZGxii
>>34
>下記が意味あるのに気がつかない。

や、いつもの思わせぶり後出しジャンケンですネ

42 :病弱名無しさん:2012/05/29(火) 21:29:38.37 ID:QJjq/ln/0
血糖、HbA1cを上げたくないという気持ちから
糖や炭水化物に対する恐怖・嫌悪が芽生えてしまい、
もう、もどきも含めてご飯・パン・麺類や甘いものは
ほんと駄目になっちゃったよ。
昨年禁煙に成功してから、煙草の匂いが臭くて駄目になったのと同じ感覚。

ここに書いてある炭水化物取れという投稿も、1年後にはより洗練されている
だろうから、それから参考にしてみます。

43 :病弱名無しさん:2012/05/29(火) 22:17:22.81 ID:mWCFNW580
糖質制限食と緊張症
江部先生、はじめまして。
糖質制限食を始めて2ヶ月が経とうとしています。
私は、糖尿病ではありませんが、糖尿病を併発しやすい病気になった事があります。
その病気の症状は出なくなりましたが、ここ半年ほど、摂取カロリーに注意し、なる
べく1日8500歩〜1万歩位歩いていたにもかかわらず、毎月1キロずつ体重が増えたの
で、糖質制限食にしてみました。
体重は順調に落ちたのですが、極度の緊張症の症状が強くなってしまいました。以前は、
人前に立たなければいけない時に、市販の鎮静剤の服用により、緊張が治まっていました。
しかし糖質制限食を始めてからは、人前に立たなければいけない日の1週間ほど前から眠れ
なくなり、なんども夜中に目が覚めてしまい、当日に鎮静剤を服用しても、全く効かなくなっ
てしまいました。その後も、1週間ほど睡眠障害に陥り、感情が不安定な日が続きました。
糖質制限食と緊張症は、なにか関係があるのでしょうか?
2012/05/28(Mon) 14:10 | URL | 634 | 【編集】


44 :病弱名無しさん:2012/05/29(火) 22:24:41.43 ID:6iS80oa90
スーパー糖質制限なんてやってる奴は、みんな心身やられて半病人状態

45 :病弱名無しさん:2012/05/29(火) 22:50:30.20 ID:JOnGAGsE0
>>44
パラノイアかもよ?病院行ったら?

46 :病弱名無しさん:2012/05/29(火) 23:14:17.47 ID:zrWOTUMt0
>>44
>スーパー糖質制限なんてやってる奴は、みんな心身やられて半病人状態

根拠は?
あるわけないかw

47 :病弱名無しさん:2012/05/29(火) 23:20:33.30 ID:zrWOTUMt0
>>38
>『ジョスリン糖尿病学』

ねえ、英語得意ならもうちょっとこなれた文章にした方がいいな。

それからベタベタ貼ってから後出しのネタふりってのも鬱陶しいな。
コメントくらいすりゃいいのに。

48 :病弱名無しさん:2012/05/30(水) 01:17:34.02 ID:FBynf6Zb0
高血糖時イライラしてたw糖質とカルシウムの因果関係があるのではと思ってるw
糖質と精神疾患についてエロい人考察頼むw

49 :病弱名無しさん:2012/05/30(水) 08:15:46.88 ID:XPsy/H0Ui
>>48
>高血糖時イライラしてたw糖質とカルシウムの因果関係があるのではと思ってるw

その高血糖は食後?どんな状況・タイミングで高血糖だったの?

50 :病弱名無しさん:2012/05/30(水) 11:20:08.10 ID:zSuyHabS0
半病人なら、まだいいじゃんw
糖質を発病前と同じく摂ってるやつは完全に病人だろ

51 :病弱名無しさん:2012/05/30(水) 13:45:18.29 ID:BM3YlqG40
中性脂肪は正常範囲ですので問題ないと思います。

尿酸は、低カロリー過ぎると高値になるので、そこにご留意ください。
「尿酸値が4→9」
これは低カロリーからきた可能性が高いですので、
摂取エネルギーを増やせば、もともとの尿酸値にもどると思います。
その場合、服薬はしなくても大丈夫と思います。

2012/05/30(Wed) 12:34 | URL | ドクター江部 | 【編集】

52 :病弱名無しさん:2012/05/30(水) 18:53:22.97 ID:BM3YlqG40
江部康二の食生活日記、医療関係者向けサイト、m3.com 
2012年05月30日 (水)
昼食は、江部診療所でメーカーさんの薬の勉強会で、行きつけの割烹の糖質制限食弁当を取り寄せ。

出汁巻き卵、魚の焼き物、鶏団子、青菜のお浸し、はも、エビ、鯵のたたき、冬瓜、一口牛肉、湯葉、
タコ、赤蒟蒻、高野豆腐、小鮎の天ぷら、マグロカツ・・・ちょっとずつ豊富な糖質制限OK弁当です。

この弁当の費用は誰が出したか。医療関係者ならわかりますね。

53 :病弱名無しさん:2012/05/30(水) 20:14:18.92 ID:zNPYr0gf0
上司が人間ドックでHbA1c:6.6という危険信号が出て悩んでいたので、
糖質制限を勧めてみました

といっても、砂糖、ご飯、パン、麺類を取らないようにして、
あとは自由に食べていいという方法ですが、

3/15 6.6

5/15 6.1

とまずまずの効果が確認されました

炭水化物以外は好きなものを食べているのでストレスも意外と少ないようです
糖質も果物など、他の食べ物から少しずつ取れているようです

というわけで、プチ糖質制限でもそこそこ成果が出たという報告でした


54 :病弱名無しさん:2012/05/30(水) 21:38:14.60 ID:rVb9lj2t0
>>13
「私糖質制限賛成派です」と言って必死に江部叩きをしていたのが、
ハッタリであることがバレてしまっているというw

55 :病弱名無しさん:2012/05/30(水) 21:42:58.81 ID:sRYJ5On10
m3「糖質制限食の長期継続は安全か」の意見投稿は現在計67件。
当初は江部ブログの常連が大挙あれこれ手を尽くして糖質制限賛成を盛り立てていたが、
後半に投稿された一つの反対意見。
現在、その糖質制限反対意見投稿が逆転して獲得票数第1位になってます。

---------------------------------------------

先生、商売の邪魔してゴメンナサイ(>_<)
純粋に学術的観点から反対意見投稿しただけです。
急遽、糖質制限道場の3スレッド始めたことから解りますが、
m3はタイアップしてユーザー増やしてる先生の根城なんですね。
とっても、江部ブログの常連が多いですよね。
当然ですが糖質制限道場の方は支持者ばかりで、ツマンナ〜イ。


わし、人類700万年くぁwせdrftgyふじこlp;@:「」
m3では、良い信者が「人類700万年]とか「砂糖局」とか「必須アミノ酸や脂肪酸はあっても必須糖質はない」
とか投稿してくれてるんだもん
平均寿命30年の原始人は滅びてる事も、必須アミノ酸や脂肪酸だけで暮らせない事も、内緒だもん
ハッタリとイメージが大事なんだもん
本買ってください


>>54
それ別の人だもん

56 :病弱名無しさん:2012/05/30(水) 22:21:49.65 ID:BM3YlqG40
>>54

を突然書いたのは、どれに対してですか。

>>55 の人が別人と言っていますが。

57 :病弱名無しさん:2012/05/30(水) 22:31:22.66 ID:ciHrQiKn0
>>55
>先生、商売の邪魔してゴメンナサイ(>_<)

>>13のスレ6の39と同じハッタリだな
HhO6URWA0のIDが同じなんだからw

58 :病弱名無しさん:2012/05/30(水) 22:37:24.61 ID:d9BOpDk40
>>57

前スレで、>>55だと思われる人が、それは誰かがコピーしたものだと書いています。

ところで、必死に江部叩きをしているとはこのスレではどれですか。


59 :病弱名無しさん:2012/05/30(水) 23:08:19.27 ID:5i6MGo3Z0
前スレのID:cUeFsnBB0もハッタリだな。>>13のID:HhO6URWA0と同じ奴。
>>7-10でハッタリの言うことは正しく、糖質制限にも当てはまると言ったトンデモ。
「英語がわかるハッタリ」が何を言ったのか。>>11にあるように原文にあることを
すっ飛ばして、白米のリスクなんて嘘!と言ってたんだからな。

いい加減「糖質制限賛成派です」と演じて、江部叩きだけが目的のハッタリを
相手にするのはやめろよ。ハッタリは>>18にあるようにkoruneで江部叩きをしていたし。
>>21にあるようにタンパク質のことをよく言ってるが、タンパク質制限を腎臓健常者にも
しろと言っているトンデモだからな。

今までのハッタリのトンデモ荒らしを見れば、ハッタリが糖質制限スレで江部叩きをしてきたのは
いい加減分かるだろ

【カロリー信者】糖質制限スレ7【必死すぎ】
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/body/1332537661/

913 : 病弱名無しさん : 2012/05/28(月) 15:37:57.65 ID:cUeFsnBB0 [1/14回発言]
1型糖尿病とタンパク質、血糖値を上げる?上げない?
2012年05月28日 (月)
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-2102.html#comment

先生、全体的に勝手な解釈です。

946 : 病弱名無しさん : 2012/05/28(月) 20:42:03.10 ID:cUeFsnBB0 [14/14回発言]
こんなこと繰り返していても無駄ですから、

英語がわかるハッタりさんに解説して欲しいです。

60 :病弱名無しさん:2012/05/30(水) 23:13:28.13 ID:5i6MGo3Z0
糖質制限に賛成と言いながら、ハッタリを称賛する馬鹿なんか相手にする価値なんかない。
ハッタリは糖質制限叩きのトンデモの>>15の佐藤章夫を何度もリンクして
「これが糖質制限への真っ当な批判」という繰り替えしをしてきたトンデモ。
ちなみに佐藤章夫は「米で糖尿病がよくなる!」と言ってそんな本まで出している。
そんな佐藤章夫を何度も持ちあげてきたのがハッタリで、そのハッタリ演じる「私糖質制限賛成派ですが」で必死に江部叩きをしている奴。

【カロリー信者】糖質制限スレ5【必死すぎ】
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/body/1328694140/
953 : 病弱名無しさん : 2012/02/24(金) 00:06:22.44 ID:HhO6URWA0 [1/14回発言]
>>952

私糖質制限賛成派ですが。

正しい情報が必要です。

988 : 病弱名無しさん : 2012/02/24(金) 02:51:22.47 ID:HhO6URWA0 [14/14回発言]
>>987

ハッタリという人と思考回路が似ているかも。

だから、ハッタリという人が糖質制限食批判をしているとは思えない。

ハッタリという人は頭がよいと思っています。

【カロリー信者】糖質制限スレ7【必死すぎ】
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/body/1332537661/

946 : 病弱名無しさん : 2012/05/28(月) 20:42:03.10 ID:cUeFsnBB0 [14/14回発言]
こんなこと繰り返していても無駄ですから、

英語がわかるハッタりさんに解説して欲しいです。

61 :病弱名無しさん:2012/05/30(水) 23:16:37.50 ID:d9BOpDk40
>>59

これが江部叩きですか?

内容の区別と、人物の区別がわからないのですね。
かわいそうなかたですね。


62 :病弱名無しさん:2012/05/30(水) 23:22:40.86 ID:5i6MGo3Z0
「私糖質制限賛成派ですが」と言って、タンパク質は血糖値を上げるから江部は馬鹿と
言い出す奴はスルーな。こいつは、ハッタリを称賛してきたハッタリ自身だから。
英語の原文には書いていないということもなく、ハッタリが英語の原文は〜と
言ってきたのは>>11にあるように、原文を改竄して言ってきたことだから。

そもそもハッタリはアメブロの素人サイエンティスト〜というブログで
意味不明な江部叩きをしているブログを必死に貼り付けていて、
そのブログが実は、英語論文に書いているトンデモ記述(糖質制限は肉を食べ放題)
を誇らしげに紹介していたのをリンク貼りして大恥をかいたのもハッタリでした。

高糖質食が血糖値を急上昇させて血管を傷つけていく、
これを抜かして、「タンパク質が悪いからタンパク質制限をしろ!高糖質食の害を言う江部は馬鹿!」って馬鹿じゃないのか?

63 :病弱名無しさん:2012/05/30(水) 23:27:53.51 ID:5i6MGo3Z0
>>61
ハッタリが今までしてきた江部叩きは

佐藤章夫のリンクを貼って意味不明な江部叩きや、素人サイエンティストの糖質制限はどれだけ食べてもいいという江部は間違い!や、>>7-10にある大腸癌が普通に高糖質食による調査という江部は馬鹿!や、枚挙に暇がないくらいあるが、何か?

今までのハッタリの江部叩きを称賛する「私糖質制限賛成派ですが」がハッタリな
ことはバレまくってますが、何か?

このスレでも、相手にされなくなると、ハッタリはどうなるんでしょうねぇ?
いい加減、ハッタリがどれだけ馬鹿行為して自演だらけをしてきたのかは
分かってるからな。

おまけに、ハッタリはタンパク質制限で意味不明なことや、白米の記事での英文改竄など
平気にしてきたトンデモだからな。

64 :病弱名無しさん:2012/05/30(水) 23:29:27.12 ID:d9BOpDk40
>>62

>高糖質食が血糖値を急上昇させて血管を傷つけていく、
>これを抜かして、「タンパク質が悪いからタンパク質制限をしろ!高糖質食の害を言う江部は馬鹿!」って馬鹿じゃないのか?

こんなこと言っていますか? かわいそうな人ですね。

65 :病弱名無しさん:2012/05/30(水) 23:37:59.31 ID:5i6MGo3Z0
↓この佐藤章夫を崇拝して今まで何度もリンクを貼って、佐藤章夫の言うことは
正しいと言ってきたのが>>7-11 >>13などでアホが晒されているハッタリ=「私糖質制限賛成派ですが」

佐藤章夫『米と糖尿病 日本人は炭水化物(糖質)を制限してはならない』(径書房)で
佐藤章夫は、「炭水化物70%以上の食事」をしろと言う。

内容紹介
炭水化物(糖質)の少ない食事が、糖尿病を招く。──糖尿病歴20年。みずからの糖尿病を克服するため、文献を読みあさり、実験を重ねた予防医学の研究者がたどりついた真実。満足するまで食べて、薬に頼らず生きる方法。

内容(「BOOK」データベースより)
お米(穀物)をたくさん食べるひとに糖尿病は少ない。みずからの糖尿病を克服するため、文献を読みあさり、実験を重ねた予防医学の研究者がたどり着いた真実。炭水化物の不足こそが糖尿病の原因だった。

佐藤章夫のリンクを何度も貼り付けて、佐藤章夫は正しいと言ってきたハッタリ↓

糖質摂取量の減少が糖尿病を招く
http://www.eps1.comlink.ne.jp/~mayus/diabetes/diabetes.html

66 :病弱名無しさん:2012/05/30(水) 23:40:04.45 ID:5i6MGo3Z0
>>64
佐藤章夫のことをどう思うんだい?
まぁ、答える前にどう思ってるのかは
お前自身がしてきたことで分かってるがな。
お前がどれだけ、頭がかわいそうなことをしてきたのかもな。

67 :病弱名無しさん:2012/05/30(水) 23:41:19.35 ID:d9BOpDk40
>>65

>佐藤章夫のリンクを何度も貼り付けて、佐藤章夫は正しいと言ってきたハッタリ

一度もリンクを貼ったことないですが。

区別ができないのですね。 かわいそうな人ですね。

68 :病弱名無しさん:2012/05/30(水) 23:46:08.22 ID:INR9IjsFP
>>66
またスレ主の馬鹿が暴れているw

あんたの大好きな藁人形「佐藤章夫」ちゃんに頑張って突撃してねw

ホント笑えるw

69 :病弱名無しさん:2012/05/30(水) 23:47:40.01 ID:5i6MGo3Z0
ハッタリは>>7-10にある「1995年からの食生活の調査の統計母数は高糖質食になる」
という至極簡単なことがさっぱり理解できずに、未だにそれで江部叩きをしているとはな。

ハッタリ=「私糖質制限賛成派ですが」=korune

こいつ、本当に大丈夫か?頭がかわいそう過ぎて、何も入ってないんじゃない?
統計母数の意味も分からないとはな…

【カロリー信者】糖質制限スレ7【必死すぎ】
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/body/1332537661/

789 : 病弱名無しさん : 2012/05/24(木) 19:56:54.30 ID:mBN2YHtb0 [3/3回発言]
>>787>>788

肉類の摂取量が多いとガンになりやすいって奴でしょ

さすがの江部さんもm3では、
【このデータは糖質を普通に食べている人のものです。「糖質を普通に食べて、肉を多く食べると大腸がんになりやすい」ということですね。】
とかアフォ晒すような事はしないで頑張ってるらしいwww

70 :病弱名無しさん:2012/05/30(水) 23:51:11.15 ID:INR9IjsFP
>>69
いまだに統計を理解できないスレ主は死んだ方がイイんじゃないか?w

>>12


71 :病弱名無しさん:2012/05/30(水) 23:51:54.59 ID:5i6MGo3Z0
>>67
過去スレにあるんだなぁ。
アホだな。過去スレに残ってるのに。

>>68
タンパク質が消費カロリーが増えるなんてトンデモ!と言って
DITも知らずに嗤人形叩きしていた奴は元気か?

DITが学会で発表されたら珍説で相手にもされないと言って
無知を晒けだし、周知の事実ですらも知らなかったアホがいたな。

おまけに、>>4にあるのに
インスリン抵抗性の肥満が糖尿病発症のほぼ100%と言って大恥をかいてたのがいたな。

72 :病弱名無しさん:2012/05/30(水) 23:52:23.53 ID:d9BOpDk40
識別能力のない人を相手にしていてもきりがないのでこのへんで失礼します。

73 :病弱名無しさん:2012/05/30(水) 23:56:56.58 ID:5i6MGo3Z0
【カロリー信者】糖質制限スレ7【必死すぎ】
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/body/1332537661/

前スレにもあるな。499に佐藤章夫のリンクを貼って
耐糖能が低下するというやつが。

佐藤章夫のリンクを何回貼ったら気が済むのかねぇ?

↓こんなトンデモのリンクを貼って、アホじゃないんですか?
こんなトンデモの佐藤章夫が耐糖能が低下すると言えば言うほどに、
それがどんどん怪しくなるわけだが。

佐藤章夫『米と糖尿病 日本人は炭水化物(糖質)を制限してはならない』(径書房)で
佐藤章夫は、「炭水化物70%以上の食事」をしろと言う。

74 :病弱名無しさん:2012/05/30(水) 23:57:10.57 ID:INR9IjsFP
>>71
出た!DIT
カロリーが気になってしょうがないだなw
実はカロリー信者だろw

また無意味な肥満の統計を出して得意げになっているだなw
相変わらず馬鹿な奴w


75 :病弱名無しさん:2012/05/31(木) 00:23:55.79 ID:EgVKycrr0
42 : 病弱名無しさん : 2012/02/25(土) 00:05:47.89 ID:ig1X9off0 [1/2回発言]
本日のホームラン賞『アレ』www
46 : 病弱名無しさん : 2012/02/25(土) 00:14:42.68 ID:/9kxuDCF0 [2/15回発言]
『アレ』だもんなwww
47 : 病弱名無しさん : 2012/02/25(土) 00:15:30.03 ID:HYX8g8T0P [2/50回発言]
アレw
トンデモ理論をまず証明してねw
49 : 病弱名無しさん : 2012/02/25(土) 00:24:04.43 ID:HYX8g8T0P [3/50回発言]
アレwアレw
早くトンデモ理論の根拠をだせよw
低脳の信者さんw
53 : 病弱名無しさん : 2012/02/25(土) 00:44:17.40 ID:HYX8g8T0P [5/50回発言]
その文献だせよw
まさかそれが江部のブログじゃないだろうがw
56 : 病弱名無しさん : 2012/02/25(土) 00:49:19.00 ID:HYX8g8T0P [7/50回発言]
文献はw
また脳内w
71 : 病弱名無しさん : 2012/02/25(土) 01:12:39.04 ID:HYX8g8T0P [12/50回発言]
脳内はいいからw
早く文献出して反論してねw
低脳さんw
74 : 病弱名無しさん : 2012/02/25(土) 01:19:43.86 ID:HYX8g8T0P [14/50回発言]
結局脳内w
ところで「アレ」はどうしたw
77 : 病弱名無しさん : 2012/02/25(土) 01:31:15.67 ID:HYX8g8T0P [15/50回発言]
なん〜だw
結局何も提示出来ずに逃亡ですかw
最後に表彰状w
本日の書き込み大賞w
「アレ」
おめでとうございますw
ではお休みなさいw

76 :病弱名無しさん:2012/05/31(木) 00:26:06.68 ID:EgVKycrr0
【カロリー信者】糖質制限スレ6【必死すぎ】
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/body/1329998289/

>カロリーが同じでも、高糖質食とたんぱく質食なら
>高糖質食のほうが太るんだが。こんなことも分からないで珍説とか
>言ってるから

>>36
>学会に発表するって何か?
>たんぱく質で常識に起こることのアレは
>全く起きないんです!とトンデモ発表することかw

>同じカロリーでも、糖質制限食は糖質食よりも痩せる。
>同カロリーのたんぱく質と糖質で何が違って、たんぱく質のほうが痩せるのか。

>糖質制限スレで、こんなことも知らないのに答える気はないねぇ。

>それに学会とか言ってるが、とっくに論文にも載ってることだからな。
>学会とかバカが偉そうに言うなって。バカがバレるからw
>たんぱく質のことなんか今や常識になってることだから
>ダイエット中の女子中学生でも知ってることになってるなw

77 :病弱名無しさん:2012/05/31(木) 00:31:04.39 ID:EgVKycrr0
>>74
君がこれについて見せた恥ずかしすぎる反応が>>75の過去スレ6に残ってるよ。

>カロリーが同じでも、高糖質食とたんぱく質食なら
>高糖質食のほうが太るんだが。こんなことも分からないで珍説とか
>言ってるから

最後まで、たんぱく質が消費カロリーが増えることが分からず、
逆切れして珍説!トンデモのアレ!何も提示できない!そんな論文はない!
といい続けたアホが>>74です。
こんな馬鹿だから、江部叩きを必死にしても
何の影響力もないんだよな。しかし、恥も何もない奴だな。

>なん〜だw
>結局何も提示出来ずに逃亡ですかw
>最後に表彰状w
>本日の書き込み大賞w
>「アレ」
>おめでとうございますw
>ではお休みなさいw

78 :病弱名無しさん:2012/05/31(木) 00:39:55.74 ID:EgVKycrr0
>>74が今までしてきたトンデモレス。

たんぱく質食の糖質制限食は消費カロリーが増えるということへの反応が>>75

>>4の統計も知らずに、日本の糖尿病患者は肥満だと言い続けている。
糖尿病発症前の発症リスクは>>11にもあるように、高糖質食の白米がリスクを上げるなどの
ことが言われている。

【カロリー信者】糖質制限スレ5【必死すぎ】
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/body/1328694140/

43 : 病弱名無しさん : 2012/02/09(木) 00:59:35.03 ID:7dKXyYr3P [1/13回発言]
それではなぜ糖尿病になるのか?(2型糖尿病ね)
カロリー過多による肥満の結果、インスリン抵抗性が増すことがほとんどの場合トリガーとなる。
自分の代謝に見合った食事をして、太らなければ糖尿病はほぼ防げる。
もちろん肥満せずにインスリン抵抗性もなく発病した可哀想な人もいるが限りなく例外的だ。

79 :病弱名無しさん:2012/05/31(木) 00:44:57.62 ID:EgVKycrr0
>>74のタンパク質と肥満の大恥の奴はこんなことも言ってるな。
脂質摂取のピーク時は過ぎて、カロリー摂取量も減り続けているという
データも知らずに、データを出せだと。
さすが、たんぱく質の消費カロリーで大恥の無知を出した>>75だな。

こいつって、何も知らずによく糖質制限スレで意味不明なアンチができるよね。

【カロリー信者】糖質制限スレ5【必死すぎ】
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/body/1328694140/

50 : 病弱名無しさん : 2012/02/09(木) 01:28:40.40 ID:7dKXyYr3P [4/13回発言]
>>49
キチガイかwそのデータを出してみろよw
昔の日本人の摂取カロリーにおける蛋白質、脂肪の摂取割合は明らかに低いだろw
まさか糖質以外の炭水化物(食物繊維)がカロリーがあるって落ちじゃないだろうなw

80 :病弱名無しさん:2012/05/31(木) 00:51:32.16 ID:EgVKycrr0
>高糖質は低カロリーでも糖尿病になる

↑実際に>>4にあるように肥満してなくても糖尿病になっている
日本の現状から見るとカロリーを抑えていても、高糖質食で糖尿病になってるな。
食品交換表レベルでも糖尿病になると>>11にもあるしな。

↓インスリン抵抗性は>>4を見るに明らかに大した理由にはなっていない。
日本の糖尿病患者のほぼ100%が肥満と言っているこの53=>>74がトンデモだわな。

53 : 病弱名無しさん : 2012/02/09(木) 01:42:25.66 ID:7dKXyYr3P [6/13回発言]
しかしインスリン抵抗性を糖尿病発症の原因と認めないってどんなにトンデモなんだw

↓そもそも肥満してないんだが>>4
データを見れば、高糖質食による弊害が日本では最大の原因だな。

62 : 病弱名無しさん : 2012/02/09(木) 02:06:13.55 ID:7dKXyYr3P [9/13回発言]
>>59
実際に肥満が解消されインスリン抵抗性が低くなったら寛解する人が多いだろw
糖質による膵臓の疲弊とインスリン抵抗性がどちらが危険かは
以前の日本人、バンツ族と姿を見れば一目瞭然w

81 :病弱名無しさん:2012/05/31(木) 01:29:05.41 ID:b3oT5U+o0
「バンツ族」なつかしいなあw


82 :病弱名無しさん:2012/05/31(木) 05:23:30.69 ID:1c/hVhXE0
スレ主さんの恥ずかし発言。

>>12w



83 :病弱名無しさん:2012/05/31(木) 05:32:49.23 ID:1c/hVhXE0
スレ主さんもm3に投稿して来たらよいのに。

医師限定ですが。

私は、医師ではないので見られませんが。

84 :病弱名無しさん:2012/05/31(木) 05:42:49.14 ID:1c/hVhXE0
>>55
の人、このスレ(前のも含む)での切れ味よかった。

他でも通用するでしょう。





85 :病弱名無しさん:2012/05/31(木) 08:50:01.84 ID:sqZQTq0WP
>>75-80
夜中に必死に過去スレ探して反撃ですか?wごくろうさんw 
顔真っ赤にして書き込んでいる姿が想像できますなw

>>75-77では
スレ主がDITくらいの多少のカロリーも気にしている「カロリー信者」であることが非常に良く判ったw
真のバiタはここにいたぞ!w

>>78-80
アジア人ではヨーロッパ人に比べ同じBMIの場合でも脂肪量は多いことを全く考慮していない。
さらにインスリンの分泌能が低いこともあいまってBMI低値でも糖尿病が発症リスクが高い。
Lancet 2004; 363: 157?

>>4のこの統計は無意味。つまりあんたは馬鹿w

で「高糖質食による弊害」でインスリン抵抗性無しで2型糖尿病を発症した人は全体のどのくらいいるのかな?w
無意味な統計よりこれが気になるなあw

86 :病弱名無しさん:2012/05/31(木) 09:16:11.97 ID:iuBqxMun0
本スレで暴れてる信者の人は旧帝大でなの。かわうそ

87 :病弱名無しさん:2012/05/31(木) 09:22:21.58 ID:rORis5R+0
>>85
バンツ族またきたか
DITくらいてw
DITを全く知らずに>>75でアレ、文献、学会で珍説と必死に言ったお前が?w

>>75が必死に顔を真っ赤だよなぁw

88 :病弱名無しさん:2012/05/31(木) 09:31:20.98 ID:rORis5R+0
バンツ族って、山田先生を尊敬しますと言ってたな。

【カロリー信者】糖質制限スレ6【必死すぎ】
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/body/1329998289/
142 : 病弱名無しさん : 2012/02/25(土) 22:27:35.85 ID:HYX8g8T0P [39/50回発言]
>>141
山田先生w

↓ バンツ族、これが都合が悪すぎて永遠に無視するw
一食20gの糖質制限食って、バンツ族の私怨先のスーパー糖質制限食と同じなんだがw

山田悟は

・1食20gの糖質制限食を薦めている
・糖尿病学会で1食20gの糖質制限食を最後まで主張した
・個人的にはケトン体の増加を問題ないと思っている

89 :病弱名無しさん:2012/05/31(木) 09:31:37.12 ID:sqZQTq0WP
DIT!DIT!DIT!w

馬鹿の合言葉はDIT!w

カロリー狂信者=バiタ=DIT信者w



90 :病弱名無しさん:2012/05/31(木) 09:36:23.88 ID:w9uTRF7w0
>>86

>本スレで暴れてる信者の人は旧帝大でなの。

どこかでおかしくなったのですか。


91 :病弱名無しさん:2012/05/31(木) 09:38:24.31 ID:sqZQTq0WP
>>88
全然OKですがw何かw
(正確には20〜40gだが)江部さん捏造しないでね。

ところで下の山田チャンの著書のお言葉はOKですか?w
>医師が患者さんに食事指導をするとき、まずカロリー制限食から始めていいと
>考えています。



92 :病弱名無しさん:2012/05/31(木) 09:43:43.58 ID:rORis5R+0
>>85
バンツ族って、そもそもDITが何か相変わらず分かってないよな。
DITって、何でそう言ってるのかも分かってないよな。
まぁ、>>75の連投レスを見せたバンツ族には何を言ってるのか分からないことだがな。

BMIにどれだけの差があると思ってるのかね?バンツ族は。
バンツ族は>>4にある英語が読めないから、統計は無意味だそうですw

周知の事実のたんぱく質の生理学的事実に>>75の反応を示した
バンツ族はカロリー信者のおもちゃなんだから、
お前はいつも笑わしてくれて
カロリー信者って馬鹿だなぁと思わせてくれたらいいだけの存在だから。

しかし、たんぱく質で周知の事実のことに>>75
「そんなことはアレの珍説のトンデモで学会で相手にされない!」って
ここまで大恥をかいて、よくのこのこと糖質制限スレに来れるものだよなぁw
>>75ほどの馬鹿もそういないのになぁw

>>91
バンツ族って、20gの糖質制限食を薦めている山田悟が何を意味しているのか分かってないから
爆笑だな。
おまけに、お前は糖尿病学会での130gが山田悟の言うとおりになったと言ってたが、
実は山田悟はそれに反対して20gの糖質制限食を最後まで糖尿病学会で主張してたわけだが。
バンツ族の夢見る山田悟はどこにもいなかったということだなw

93 :病弱名無しさん:2012/05/31(木) 09:56:56.32 ID:w9uTRF7w0
糖質制限で統失になる人もいるのですか。

94 :病弱名無しさん:2012/05/31(木) 09:59:37.42 ID:sqZQTq0WP
>>92
笑えるw
まだDITにこだわったるのねw
よっぽどのカロリー狂信者だなw
こうやってスレ主はドツボに嵌る

ばかだなあw
糖尿病学会の山田チャンの俺のレスはコピペだよw
あんたみたいな馬鹿が釣れると思ってねw
あんたのことだから元々のレスは直ぐに見つけられるんじゃねw

20g〜40gいいじゃないw とってもw

ところで
「医師が患者さんに食事指導をするとき、まずカロリー制限食から始めていいと
考えています」

は賛成ということでよろしゅうございますねwww



95 :病弱名無しさん:2012/05/31(木) 10:06:27.97 ID:rORis5R+0
>>94
DITと言ってるのは何でかな?
バンツ族には分からないよね。また大恥をかくのかね。

たんぱく質の生理学的事実に>>75
文献を提示しろやら、え?ナニナニ?
「そんなことを言ってるのは江部だけだろ!」だってw

こんなことを必死に言ってる奴をまともに相手にすると思ってるのか?
トンデモそのものだから、おもちゃにする存在だよ。
自分でトンデモだと気付いてないのか?>>75を見て。

それで、山田悟の著書の中から
カロリー信者に都合のいいところ「だけ」を抜きだすところが
カロリー信者のバンツ族そのものだな。

山田悟は

・1食20gの糖質制限食を薦めている
・糖尿病学会で1食20gの糖質制限食を最後まで主張した
・個人的にはケトン体の増加を問題ないと思っている


バンツ族って、文字読める?
それで、また>>75並の爆笑レスをしてくるのかw

96 :病弱名無しさん:2012/05/31(木) 10:13:14.61 ID:rORis5R+0
↓何度見ても、バンツ族は香ばしいなぁw

77 : 病弱名無しさん : 2012/02/25(土) 01:31:15.67 ID:HYX8g8T0P [15/50回発言]
なん〜だw
結局何も提示出来ずに逃亡ですかw
最後に表彰状w
本日の書き込み大賞w
「アレ」
おめでとうございますw
ではお休みなさいw


それに、50回も発言しているが、そのレス内容がトンデモだらけだからな。
よくここまで知性がないレスだらけできるものだな。
だから、今でもカロリー信者をしているんだな。
バンツ族は、お前のレス内容を読み返してみろ。
>>75を見ただけで、普通は大恥をかいて出て来れないからな。

それが逆切れして、DITを言う奴はカロリー信者だとよw
ただのたんぱく質の生理学的事実というだけなのに。
生理学的事実を否定しないとカロリー信者ができないから、仕方ないか。

97 :病弱名無しさん:2012/05/31(木) 10:15:28.11 ID:sqZQTq0WP
>>95
捏造しないでねw
お馬鹿さんw
20g〜40gですがw
それ以外全くOKですw

江部さんのブログ以外に20g書かれているソースを示してねw
山田ちゃんの著書にはハッキリと
20g〜40g(キリッ
ですがw

ところで
「医師が患者さんに食事指導をするとき、まずカロリー制限食から始めていいと
考えています」

は賛成ということでよろしゅうございますねwww


98 :病弱名無しさん:2012/05/31(木) 10:22:00.02 ID:rORis5R+0
バンツ族が出てきたら、>>75を出せば嘲笑の対象になるから面白いよな。
たんぱく質の生理学的事実に>>75で、
「江部が言ってるだけだろ!」とまで言ってしまう
真のトンデモがここにw

バンツ族に期待しているのは、>>75並の爆笑レスだよ。
「あー、カロリー信者ってここまで馬鹿なんだ」ということが
ますます分かるからな。
>>75のレベルのバンツ族が
糖質制限の基礎中の基礎にも届いていないことは言うまでもないからな。

たんぱく質の生理学的事実に>>75
やっぱり、何回見ても、バンツ族って爆笑なんだがw

今まで、バンツ族のレスでまともなレスって一度もないしなw

99 :病弱名無しさん:2012/05/31(木) 10:23:45.30 ID:pptrFVxG0
くだらねえ争い、いいけげんにしてくんねえかな

100 :病弱名無しさん:2012/05/31(木) 10:25:42.85 ID:w9uTRF7w0
書けば書くほど恥さらし。

糖尿病学会では
山田 悟 20g〜40g/食
     70〜130g/日

糖尿病学会出席したのではないんですか。

101 :病弱名無しさん:2012/05/31(木) 10:38:11.30 ID:sqZQTq0WP
>>99
ごめんなさんw
もうやめますw

102 :病弱名無しさん:2012/05/31(木) 10:43:32.73 ID:ykHjnu5C0
江部さんと山田さんの重なりあう20gにしよ。

103 :病弱名無しさん:2012/05/31(木) 11:14:34.10 ID:pptrFVxG0
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1320825580/l50

糖質制限に文句あるならこっちに書き込んでくれよ

104 :病弱名無しさん:2012/05/31(木) 11:24:12.38 ID:w9uTRF7w0
>糖質制限に文句あるならこっちに書き込んでくれよ

糖質制限やっていますから、文句ありません。

考え方ややり方が違いますが。

105 :病弱名無しさん:2012/05/31(木) 11:41:35.90 ID:pptrFVxG0
糖尿になっちまったら、みんな多かれ少なかれ発症前より糖質してるだろ?
当たり前の話
馬鹿みてえに荒らすのやめてくんねーかな

106 :病弱名無しさん:2012/05/31(木) 11:42:25.09 ID:pptrFVxG0
糖質制限してるだろ?の間違いw


107 :病弱名無しさん:2012/05/31(木) 11:53:02.99 ID:w9uTRF7w0
まともなスレ主で、まともな事書いてくれればよいですね。

108 :病弱名無しさん:2012/05/31(木) 12:32:11.22 ID:NOadkhtZ0
まーた暴れてんのかバiタw

109 :病弱名無しさん:2012/05/31(木) 22:04:43.36 ID:40xxIHaw0
>>104
こいつ「私糖質制限賛成派ですが」は、>>13にあるようにハッタリ
>>7-10のハッタリの統計母数が高糖質食になるわけないにその通りと
言っているトンデモ

110 :病弱名無しさん:2012/05/31(木) 22:05:03.92 ID:SiCk/Mq20
糖質制限してから、睡眠が深くなって、寝足りた気分で早く起きれる。
半年前は子どもに泣きながら起こされていた。
パキシルの断薬症状(シャンシャンビリビリ)もうまく乗り越え、
デバス、ドグマチールも服用止めても、今のところ、大丈夫。
パキシル止めて、セロトニン症候群もなくなり、血圧ががぜん低くなった。
3ヶ月で16Kgダウン。すべて高血糖が影響していたのかな。


111 :病弱名無しさん:2012/06/01(金) 09:30:02.10 ID:OS1CN8AW0
バンツ族って、過去スレでマラソン自慢して自爆していたアホな奴だろw

112 :病弱名無しさん:2012/06/01(金) 09:35:38.00 ID:VfUxR4sg0
相変わらずスレ主さん絶好調ですね。
>>12

113 :病弱名無しさん:2012/06/01(金) 10:00:20.57 ID:Vg0ERcA/0
>2ヶ月経った今も糖質制限は続けているのですが、
>最近眠前160超えのときもあり、早朝空腹時血糖
>値も140代のときがあり不思議に思っています。

血糖自己測定器は、20%ぐらいの誤差がありますので、
あまり気にしなくて良いと思います。
また夜間睡眠不足で30〜40mgくらい血糖上昇もあります。
生理前後で上昇する人もいます。
口げんかとかストレスでも血糖上昇します。

HbA1c5.7で、コントロール優秀ですので、
このまま、スーパー糖質制限食をお続けください。
2012/05/31(Thu) 21:31 | URL | ドクター江部 | 【編集】

114 :病弱名無しさん:2012/06/01(金) 12:54:42.49 ID:VfUxR4sg0
>>113
> 早朝空腹時血糖値も140代

布教では脅かして、既に信者には「そのままお続けください」
もー、何かねー

115 :病弱名無しさん:2012/06/01(金) 13:32:11.30 ID:EybPf+Cj0
>>113
は投稿者が当初どういう状態だったかを削除してる。江部さんのイメージを操作したいわけだw

>発症時血糖値350 HbA1c10.0という脅威の数値で即教育入院でした。
>カロリー計算された病院食でも一向に数値が下がらず。不審に思い携帯で検索して江部先生のブログにヒットしました。
>入院中自己判断で主食を抜き血糖値の変動に驚きびっくりしました。

糖質制限大勝利ww
それを



>2ヶ月経った今も糖質制限は続けているのですが、
>最近眠前160超えのときもあり、早朝空腹時血糖
>値も140代のときがあり不思議に思っています。

ここだけ切り取るなんてねw
悪意てんこ盛りでございますことwww
耐糖脳って下劣だな…

116 :病弱名無しさん:2012/06/01(金) 13:56:21.19 ID:Vg0ERcA/0
>>115
>2012/05/31(Thu) 21:31 | URL | ドクター江部 | 【編集】

ちゃんとブログの箇所載せていますが。
>>115 ならでっち上げですね。


117 :病弱名無しさん:2012/06/01(金) 13:59:43.96 ID:Vg0ERcA/0
>退院後も糖質制限を続け血糖値99 HbA1c6.5に下がり、
>たびたび低血糖を起こしていたのでインスリン注射1日合計
>9単位を中止し、投薬に切り替わりました。食前セイブル食
>後グラクティブ50ミリを服用しています。その一ヵ月後に
>は血糖値 104  HbA1c5.7になりました。

>2ヶ月経った今も糖質制限は続けているのですが、最近眠前
>160超えのときもあり、早朝空腹時血糖値も140代のと
>きがあり不思議に思っています。

118 :病弱名無しさん:2012/06/01(金) 14:23:29.84 ID:cYS6FF130
ストーカー行為は脳内だけにしとけ。

119 :病弱名無しさん:2012/06/01(金) 14:28:08.27 ID:EybPf+Cj0
>>116
>>115
>>2012/05/31(Thu) 21:31 | URL | ドクター江部 | 【編集】
>ちゃんとブログの箇所載せていますが。
>>115 ならでっち上げですね。

普通参照させたいならリンクを貼りますよねw
投稿フッターだけ貼っても中々たどり着けませんよ。特にメインブログとコメントの投稿日がずれたりするとね。

常に言い訳できるようにしているところはさすがだと思いますがね。

後出しジャンケンさんですか?

120 :病弱名無しさん:2012/06/01(金) 14:32:28.69 ID:VfUxR4sg0
中学三年生の息子が、この数ヶ月で15キロほど痩せ、成長期から痩せたのか?と思っていた矢先、学校の尿検査で糖が下りているとのこと、
すぐかかりつけの病院にて血液検査→今日、国立にて受診してきました。

精密検査の結果待ちで、今後の治療法を検討とのことでしたが

息子本人が、入院も注射もしたくないと
おまけに来週には修学旅行も控えていて、なんとかして行かせてあげたい、本当につらいです。

そんなとき、糖質制限食という記事を見つけ、早速アマゾンにて購入しました。届くのが待ち遠しいです。

ちなみに食前血糖237
A1c(jds) 13.5
A1c(ngsp)14.0
IRI朝前 12.60
CPR朝前 3.87

と記載されています。即入院としたいところだが
学校に行きたいと行ってる息子の意思を尊重しながらの治療をしていきましょうとのことでした。

2012/05/30(Wed) 20:35 | URL | coo | 【編集】

------------------------------
coo さん。

拙著のご購入、ありがとうございます。
幸い、自分のインスリンが出ていますので、
スーパー糖質制限食なら、薬や注射なしで、HbA1cコントロール良好も期待できます。

まず糖質制限食を実行してみて、1ヶ月後、検査して、改善がどのくらいか確認しましょう。
その上で、治療方針を主治医とご相談ください。

2012/05/31(Thu) 21:16 | URL | ドクター江部 | 【編集】

121 :病弱名無しさん:2012/06/01(金) 14:32:37.43 ID:Vg0ERcA/0
>>119

>後出しジャンケンさんですか?

そう言われている人です。人物を区別できますね。スレ主さんはいまだに区別できないですが。

122 :病弱名無しさん:2012/06/01(金) 14:36:38.89 ID:VfUxR4sg0
糖尿病専門医(おそらく)が診察してるのに、診察もしていない漢方医じゃなかった糖質制限医が勝手に適当に
> まず糖質制限食を実行してみて、1ヶ月後、検査して、改善がどのくらいか確認しましょう。
> その上で、治療方針を主治医とご相談ください。

江部さん逮捕まだ〜?

123 :病弱名無しさん:2012/06/01(金) 14:47:21.65 ID:cYS6FF130
そんなのテレビやラジオでも病気の相談に乗っているわ。

テレビやラジオに出てるお医者さんの逮捕まだ〜。

124 :病弱名無しさん:2012/06/01(金) 14:54:47.86 ID:5xg6dkJ90
>>122
>糖尿病専門医(おそらく)が診察してるのに、診察もしていない漢方医じゃなかった糖質制限医が勝手に適当に

相談されて(この患者が実在するか不明)、報告された数値を元に「糖質制限してもいいんじゃないか」提案は無問題。
患者が別の医者にセカンドオピニオンもとめてるんだから、その医者が自分の見解も言わない方が不誠実だろw

>勝手に適当に
「やっちゃいかん」という根拠は脳内?w
コンセンサス?w

>江部さん逮捕まだ〜?
されないってwww


125 :病弱名無しさん:2012/06/01(金) 15:03:41.58 ID:cYS6FF130
>「やっちゃいかん」という根拠は脳内?w

脳内ブドウ糖による幻想です。


126 :病弱名無しさん:2012/06/01(金) 15:24:56.60 ID:RtX4izjF0
>>125
詰まっていそうだね > 脳内ブドウ糖wwwww

127 :病弱名無しさん:2012/06/01(金) 15:31:24.29 ID:VfUxR4sg0
このスクールマザーが江部ブログの回答を印刷して主治医に持っていく、に 1000カーボ
主治医 「診察もしていないシロウトがまた何か言ってるみたいですが、お子さんの病状は…」
また有名になっていく、江部さん
嘲笑の目にさらされるので糖尿病学会にも行けないのは良く解ります

「やっちゃいかん」でしょ

逮捕まだ〜? は2ちゃんねる流に面白おかしくって事で

128 :病弱名無しさん:2012/06/01(金) 15:32:22.61 ID:VfUxR4sg0
>>121
> スレ主さんはいまだに区別できないですが。

うん、せめて解るように同一IDで書いて欲しいよね

129 :病弱名無しさん:2012/06/01(金) 15:47:47.34 ID:Vg0ERcA/0
>>128

>うん、せめて解るように同一IDで書いて欲しいよね

同一IDにする方法が、わからないのと、今日、IDは変えていませんよ。

>>109
のことを言っているのですが。

130 :病弱名無しさん:2012/06/01(金) 15:56:59.87 ID:VfUxR4sg0
>>129
あなたじゃなく、
あなたが対話してた相手の方がスレ主さんかと思って、解り難くてゴメン

131 :病弱名無しさん:2012/06/01(金) 16:03:05.86 ID:5xg6dkJ90
>>127
>主治医 「診察もしていないシロウトがまた何か言ってるみたいですが、お子さんの病状は…」

そういう反応しかしない医者なら変えた方がいいんじゃない?
伝統の「糖質6割糖尿病食」とか食わされるねw

>また有名になっていく、江部さん

そら、有名だろw数値よくなってるんだからさ
教科書通りにマッチポンプみたいな「治療」と「指導」してる無名の医者や管理栄養士とは違うわな

>嘲笑の目にさらされるので糖尿病学会にも行けないのは良く解ります

「嘲笑される人」のディベートが満席になるわけないでしょ?
だいたい「行けない」の根拠は?
また「脳内」?「コンセンサス」?

www

>「やっちゃいかん」でしょ
結局、脳内妄想なんだねw

132 :病弱名無しさん:2012/06/01(金) 16:05:28.13 ID:5xg6dkJ90
>>130
>あなたが対話してた相手の方がスレ主さんかと思って、解り難くてゴメン

区別できない人がここにもw

133 :病弱名無しさん:2012/06/01(金) 16:22:23.77 ID:VfUxR4sg0
>>132
え、あなた様がスレ主様でございますか<m(__)m>
>>12

134 :病弱名無しさん:2012/06/01(金) 16:31:06.52 ID:5xg6dkJ90
>>133
>>132
>え、あなた様がスレ主様でございますか<m(__)m>
>>12

やっぱり区別できないようですねw

135 :病弱名無しさん:2012/06/01(金) 18:25:12.39 ID:5xg6dkJ90
>>127
>スクールマザーが

ところで「スクールマザー」って何?
調べても出てこない謎の単語。


136 :病弱名無しさん:2012/06/01(金) 19:00:25.07 ID:VfUxR4sg0
>>135
こういうの


>>120
「取り敢えず、直ぐに入院してインスリン注射での治療開始が望ましいです」

うちの息子は、入院も注射もしたくないと言っています!キイイイーーー!!
おまけに来週には修学旅行も控えていて、なんとかして行かせてあげたいんです。
本当につらいんです!!
なんとか入院せずに治療できませんか。本人が嫌だと言ってるんですよ!!
修学旅行も一生に一度限りなんです。
私の大事な息子なんですよ。学校が大事です。
私じゃないです、本人が入院は嫌だと言ってるんですよ。本人の希望ですから!
母親として、息子が元気になるためであればどんなことをしてでも頑張りたいんです。
絶対に何とかしてください!!

「仕方ありませんね、学校に行きたいと行ってる息子さんの意思を尊重しながらの治療をしていきましょう」

137 :病弱名無しさん:2012/06/01(金) 19:01:34.02 ID:5xg6dkJ90
>>136
自分で単語作っちゃダメだろうw


138 :病弱名無しさん:2012/06/01(金) 19:04:18.88 ID:5xg6dkJ90
>>136
にしても悪意てんこ盛りな文章だね。
病気の息子のことを気にかけてる母親をそこまで悪く言うんだね。

耐糖脳は人格も崩壊するらしいや…

139 :病弱名無しさん:2012/06/01(金) 19:16:12.90 ID:VfUxR4sg0
京大医卒の江部さんは質問文でスクールマザーだって解ってるんだよね
解っててワザとあんな回答やってる
嘘は書いてないもん、法律に触れてないもんって何時ものアレ
江部ブログの回答印刷して母親が主治医に示してるのが目に見える
他のお医者さんはネットで質問されてもそんなことしないでしょ
また有名になる江部さん

140 :病弱名無しさん:2012/06/01(金) 19:41:06.44 ID:Vg0ERcA/0
>>139
>中学三年生の息子が、この数ヶ月で15キロほど痩せ、
>成長期から痩せたのか?と思っていた矢先、学校の尿
>検査で糖が下りているとのこと、すぐかかりつけの病
>院にて血液検査→今日、国立にて受診してきました。

私もこの例を載せようと思いましたが、ここでの反応を懸念してやめました。

141 :病弱名無しさん:2012/06/01(金) 19:47:43.96 ID:Kc/BUcGIi
>>139
>>136
>うちの息子は、入院も注射もしたくないと言っています!キイイイーーー!!
→なんて書いといてね。
「江部さんの判断がどうか?」抜きで何言ってるんだかw

>>139
>京大医卒の江部さんは質問文でスクールマザーだって解ってるんだよね
→だから?

>解っててワザとあんな回答やってる
→どうよくないワケ?

>嘘は書いてないもん、法律に触れてないもんって何時ものアレ
→行為も回答内容も何の問題があるっての?

>江部ブログの回答印刷して母親が主治医に示してるのが目に見える
→妄想逞しいね〜w糖質摂り過ぎじゃないのw

>他のお医者さんはネットで質問されてもそんなことしないでしょ
→「何をしたか?」が不明な文章。
「アドバイス」「自分の見解」ならいくらでもあるしなあ

>また有名になる江部さん
→もう有名だろwディベート大入りだっんだよww

そうかそうか無名だと妬ましくてしょうがないのか…
ひょっとして相談者の担当医じゃないだろね?
ビッグネーム江部がこわくてしかたないとか?

www


142 :病弱名無しさん:2012/06/01(金) 19:53:18.66 ID:Kc/BUcGIi
あ、ジャンケンさん

>>140
>私もこの例を載せようと思いましたが、ここでの反応を懸念してやめました。

何時ものことながら、「どういう反応が、どう起こる」とかご自分の考えをお書きになりませんね〜

読み手の妄想に任せて、後の先というわけですか。横綱相撲デスネ!さすがです。

143 :病弱名無しさん:2012/06/01(金) 20:00:12.62 ID:Vg0ERcA/0
>>142

書く必要あるんですか。
私の挙げた例も中学生の例も、わかる人が見ればおかしな回答だと言うことは
わかると思います。
具体的に書けといわれそうですが、わかる人はわかります。

144 :病弱名無しさん:2012/06/01(金) 20:06:38.81 ID:Kc/BUcGIi
>>143
>書く必要あるんですか。

なぜ書かないんですか?

>私の挙げた例も中学生の例も、わかる人が見ればおかしな回答だと言うことは
>わかると思います。

何時ものことながら、読み手の妄想に任せて、後の先というわけですか。横綱相撲デスネ!さすがです。

>具体的に書けといわれそうですが、わかる人はわかります。

と言って「自分の意見は絶対書かない」揚げ足とり狙い一本槍ですかw

「ゲームに勝つ」ならそれでいいでしょうがねエ?


145 :病弱名無しさん:2012/06/01(金) 20:28:28.96 ID:Mqfh/jKH0
早くインスリン使って悪循環解除した方がダメージ少ないんだもん
既に激痩せの最中に修学旅行行ってる場合じゃないんだもん、つーか、行けるのか…

そりゃあ、
自己インスリン出てるから、「まずは薬や注射なしで、」でも助かって死なないもん
助かるので、糖質制限に感謝感激で信者になるのは間違いないもん
この先、中学三年生の息子は母親の指導でスーパー糖質制限の生涯だもん

146 :病弱名無しさん:2012/06/01(金) 20:43:54.06 ID:Kc/BUcGIi
>>145
>早くインスリン使って悪循環解除した方がダメージ少ないんだもん
>既に激痩せの最中に修学旅行行ってる場合じゃないんだもん、つーか、行けるのか…

修学旅行の件は回答してないもん。
主治医の診断次第だもん。息子の意思を尊重するって言ってるの主治医だもん。

>そりゃあ、
>自己インスリン出てるから、「まずは薬や注射なしで、」でも助かって死なないもん

「でも助かって死なないもん」
意味不明だもんw

>助かるので、糖質制限に感謝感激で信者になるのは間違いないもん
>この先、中学三年生の息子は母親の指導でスーパー糖質制限の生涯だもん

ははぁ…糖質制限シンパが増えるのがイヤなんだもんってか…



147 :病弱名無しさん:2012/06/01(金) 20:45:56.84 ID:r2Xmwx3s0
「糖質制限食のススメ」には
子供が期において実施した場合に成長にどんな問題が
起きるか確認されていないから、過信して安易に実行すべきで
ないって書いてあるけど中三あたりだとどうなんだろ?

148 :病弱名無しさん:2012/06/01(金) 20:46:16.55 ID:Kc/BUcGIi
あ、読み違えたw

>自己インスリン出てるから、「まずは薬や注射なしで、」でも助かって死なないもん

「まずは薬や注射なし」でも助かって死なないもん

てことか、いや済まんw

149 :病弱名無しさん:2012/06/01(金) 20:49:13.18 ID:Kc/BUcGIi
>>147
一時的なら問題ないだろ?
大体、インスリン使おうが糖質制限だろうが膵臓使わないのは一緒だろ。

150 :病弱名無しさん:2012/06/01(金) 20:53:51.51 ID:qKDqHvTp0
高糖質食では血管障害が進んでいくのが明白だから、子供だろうが大人だろうが糖質は食わないほうがいいな。
白米を食べて発症リスクがどんどん増すという記事もあったな。

151 :病弱名無しさん:2012/06/01(金) 20:56:22.84 ID:qKDqHvTp0
糖尿病だろうがなかろうが、糖質は食わないほうがいいが、
今は真っ当な知性がある健常者は糖質制限をしているからな。
糖質オフを前面に出したCMをしているしな。

152 :病弱名無しさん:2012/06/01(金) 20:58:53.40 ID:Kc/BUcGIi
スレ主さんですか…

153 :病弱名無しさん:2012/06/01(金) 21:47:32.21 ID:b64T3JLG0
2012年5月22日(火)
朝は、インスタントコーヒーを2杯(生クリーム少量)
昼食は、自宅で、かますの塩焼き、菜っぱと薄揚げのお浸し、出し巻き卵、糖質制限パンとバター、生協の一口トンカツ3個(2個めからは衣を半分剥いで)、漬け物
夕食は、高雄病院の夜診終了後帰宅して21:30頃から摂取。
トンカツ・・・孫が遊びにきていたらしく好物のトンカツを、連れ合いが作ったようです。糖尿人の私より孫優先ですね。
トンカツの衣の小麦の糖質が10gくらいあるので、あとは糖質は少な目にします。
キャベツの千切りをたっぷりマヨネーズをかけてたっぷり。
鯛と若ゴボウの煮物・・・味付けはラカントS、ゴボウは糖質は多いですが、少量ですし旬のものですので賞味しました。鯛は大振りを2切れ。
さわらの塩焼き。
豆腐と薄揚げとわかめがたっぷりの味噌汁。
あさひスタイルフリーグリーンラベル350mlを1缶。
25%焼酎の水割りを3杯。
シュクリーベチョコを3個・・・世界初のエリスリトールチョコレートで、1個が0.4〜0.5gの糖質。

その食事内容を見させて頂いた限り残念ながら過食症を患ってると診断せざるを得ません。
活字のメニューを読んでるだけで胸焼けを起こしそうな量です。
病院理事長にあられましては是非とも精神/神経科の受診をお勧めします。
過食症は放って悪化しても自然に回復はしません。
何年も症状が続いてる重症な方だと治療に数年掛かります。
先ずは自覚からスタートです、治療は気長にされたら良いと思います。

それと長年胃腸に負担を誣いる食事を摂られてるようなので、なんちゃって内科のスタッフの診察ではなく、
ちゃんとした医療機関で内科/消化器科の検査も受けれた方が良いでしょう。

154 :病弱名無しさん:2012/06/01(金) 22:17:42.02 ID:lAdsvvL20
がたがたうるせえなあ、この馬鹿

155 :病弱名無しさん:2012/06/01(金) 22:47:29.96 ID:Igkug+iz0
>>153
>その食事内容を見させて頂いた限り残念ながら過食症を患ってると診断せざるを得ません。
→では、江部さんの食事内容で量がどうあるべきか具体的に例示すべきです。
ただ過食過食といっても説得力ゼロ

>活字のメニューを読んでるだけで胸焼けを起こしそうな量です。
→糖質とっていないことを考えれば大したことありません。
糖質制限ならごく普通の量です。

>病院理事長にあられましては是非とも精神/神経科の受診をお勧めします。
→貴方が受診するべきですよw

>過食症は放って悪化しても自然に回復はしません。
→過食症とは言えませんね〜

>何年も症状が続いてる重症な方だと治療に数年掛かります。
→ああ、知ったかぶりw

>先ずは自覚からスタートです、治療は気長にされたら良いと思います。
→糖質制限10年やってるってさ。

>それと長年胃腸に負担を誣いる食事を摂られてるようなので、なんちゃって内科のスタッフの診察ではなく、
→「強いる」な

>ちゃんとした医療機関で内科/消化器科の検査も受けれた方が良いでしょう。
→「受けられた方が」
そんでもって伝統の「糖質6割糖尿病食」でも食わせて暗殺する気だな…

でね。過食症の一番良い治療法は「糖質制限」なのですね。

www

156 :病弱名無しさん:2012/06/01(金) 22:50:13.40 ID:Igkug+iz0
江部さんに糖質食えとか言い出すんじゃないかな〜?

www

157 :病弱名無しさん:2012/06/01(金) 22:50:23.65 ID:h+oFxOod0
突っ込み所は、「あられましては」だろ

158 :病弱名無しさん:2012/06/01(金) 22:52:51.30 ID:Igkug+iz0
>>157
>突っ込み所は、「あられましては」だろ

あ、そうか
「おかれましては」だよねw

159 :病弱名無しさん:2012/06/01(金) 22:52:52.73 ID:b49J//NpP
>>155
ネタにマジレスかっこ悪いww

160 :病弱名無しさん:2012/06/01(金) 22:54:08.59 ID:EOxm5vPi0
>>153

このメニューを見て過食症ですか。
江部さんは、身長167cm、体重57kgでやせ気味です。

品数が多いだけで、量は多くないと思います。

あなたは、普段、ラーメーンライス、カップラーメンなど貧しい食事をしている
のではないですか。

笑わせないでください。

わし、貧しいだもん。うらやましいだもん。

161 :病弱名無しさん:2012/06/01(金) 23:22:17.80 ID:Igkug+iz0
>>159
>ネタにマジレスかっこ悪いww

ツッコミどころ満載なんだもんw


162 :病弱名無しさん:2012/06/02(土) 09:01:47.92 ID:XI7s7Zqt0
>>145
> この先、中学三年生の息子は母親の指導でスーパー糖質制限の生涯だもん
かわうそ

163 :病弱名無しさん:2012/06/02(土) 10:59:27.44 ID:GQqZttR50
>>162
>>145
>> この先、中学三年生の息子は母親の指導でスーパー糖質制限の生涯だもん
>かわうそ

膵臓が機能回復しなきゃしょうがない。
「カロリー制限」ならもっとかわうそ






164 :病弱名無しさん:2012/06/02(土) 11:22:30.19 ID:cOmCSaPp0
プチ糖質制限してたのについ朝マック食っちまった

165 :病弱名無しさん:2012/06/02(土) 11:27:24.76 ID:b6cxZXeX0
>>163

ちなみに食前血糖237
A1c(jds) 13.5
A1c(ngsp)14.0
IRI朝前 12.60
CPR朝前 3.87

166 :病弱名無しさん:2012/06/02(土) 11:41:12.70 ID:GQqZttR50
>>165
回復するといいよね。
中学生だしなあ…

167 :病弱名無しさん:2012/06/02(土) 11:53:38.80 ID:b6cxZXeX0
IRI朝前 12.60
CPR朝前 3.87

これわかりますか。

168 :病弱名無しさん:2012/06/02(土) 11:54:06.32 ID:GQqZttR50
>>165
あーこれ、膵臓は生きてるんだ。
じゃインスリン抵抗性改善すりゃ健常者だな。

169 :病弱名無しさん:2012/06/02(土) 11:55:02.75 ID:GQqZttR50
>>167
わかりましたよ

170 :病弱名無しさん:2012/06/02(土) 11:55:53.47 ID:L4EqgASOP
>>163
この症例にカロリー制限しないだろ。ふつう。

171 :病弱名無しさん:2012/06/02(土) 11:59:34.93 ID:GQqZttR50
>>170
スーパー糖質制限の生涯ってこともないでしょ。

172 :病弱名無しさん:2012/06/02(土) 12:05:51.36 ID:GQqZttR50
>>167
>IRI朝前 12.60
>CPR朝前 3.87

耐糖脳試験受けたことないので意識の外にある指標でしたわ。
さすがw

173 :病弱名無しさん:2012/06/02(土) 12:37:58.84 ID:XI7s7Zqt0
14%の中学生を入院インスリンしない時点で、

174 :病弱名無しさん:2012/06/02(土) 12:43:52.84 ID:GQqZttR50
>>173
>14%の中学生を入院インスリンしない時点で、

入院させてないのは当事者(患者・親・主治医)の判断でしょ。


175 :病弱名無しさん:2012/06/02(土) 12:45:36.06 ID:GQqZttR50
判断というか、選択。

176 :病弱名無しさん:2012/06/02(土) 20:02:14.04 ID:b6cxZXeX0
「*Q5:糖質制限は子供に実施しても大丈夫でしょうか?(中学生、高校生です。現在、夜は糖質制限食です。)」

糖質制限食は、人類本来の食性活であり、人類の健康食ですので子供でもなんら問題はありません。
農耕が始まる前の、狩猟・採集時代の700万年間は人類の主食は、穀物ではありません。
主食が何かは各時代でばらつくと思いますが、糖質制限食(穀物なし)であることは間違いありません。

http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-1944.html#comment

177 :病弱名無しさん:2012/06/02(土) 20:19:43.30 ID:xu+vYCPo0
食事、別に穀物中心じゃなくたっていいんだよ
穀物は安定して作れて、簡単に楽にエネルギー得られるってだけ

178 :病弱名無しさん:2012/06/02(土) 21:39:07.43 ID:3YvR/iAC0
日本はBMI低いのに内臓脂肪ガーなら
欧米の高カロリー食が内臓脂肪を増やすってのはインチキだと
日本の主食の白米などの高糖質食が内臓脂肪を増やすから
BMIが低いのに、内臓脂肪が増えるんだな

179 :病弱名無しさん:2012/06/02(土) 21:44:20.36 ID:3YvR/iAC0
日本→BMI低いのに内臓脂肪が多い
欧米→BMIの割には内臓脂肪が少ない

あれ?それなら、日本の低カロリー食はどうなるの?
低カロリーがインスリン抵抗性を改善させるのでもなく
糖質の割合の高さによって、内臓脂肪が決定されると

180 :病弱名無しさん:2012/06/02(土) 21:47:21.82 ID:3YvR/iAC0
BMIが低いのに内臓脂肪が高いのが日本だと
だから、カロリー制限をしろっておかしいよね。
そもそも、日本はカロリー摂取量が減ってるんだから

BMIが低いのに内臓脂肪が高いのなら、
ますますその根本原因である糖質を制限しないといけない
結局、糖質が原因でしたと

181 :病弱名無しさん:2012/06/02(土) 21:59:05.58 ID:l1CbV0tt0
>>176
これは完全に医療行為をしてるな。
修学旅行先で倒れたらドクター江部を訴えれば良いじゃねね?

182 :病弱名無しさん:2012/06/02(土) 23:17:14.02 ID:GQqZttR50
>>181
>>176
→これは子供が糖質制限してもいいと江部さんは言ってるわけだろ。

>これは完全に医療行為をしてるな。
→医療行為の定義を言えるのかな?
言ってご覧なw

>修学旅行先で倒れたらドクター江部を訴えれば良いじゃねね?
→「良いじゃねね?」あわてなさんなw
→大体江部さん修学旅行のこと一言も言ってないだろ。糖質制限の話しかしてない。
糖質制限で倒れるってありえないね


183 :病弱名無しさん:2012/06/03(日) 14:39:39.10 ID:zqU89uHW0
江部ブログの回答を真に受ける時点で自己責任だろ
中三の息子、かわうそ

184 :病弱名無しさん:2012/06/03(日) 19:50:59.21 ID:WSYRTHeWi
>>183
>江部ブログの回答を真に受ける時点で自己責任だろ
>中三の息子、かわうそ

なんで?


185 :病弱名無しさん:2012/06/03(日) 20:25:06.74 ID:oGtA7XYq0
カロリー信者「糖質を食って長生きしている人がいる!だから高糖質食は身体にいい!」
ニコチン中毒者「たばこを吸って長生きしている人がいる!だからたばこは身体にいい!」

爆笑w
この知性のなさといったら・・・・w

186 :病弱名無しさん:2012/06/03(日) 21:59:00.15 ID:kpk9e4Cc0
ぼうや、規定カロリー守って各種栄養素をバランスよく摂ってくださいね。
>>185 なんだよ、高糖質とかタバコとかwww
アフォじゃねーの

187 :病弱名無しさん:2012/06/03(日) 22:04:30.43 ID:kpk9e4Cc0
Re: 治療方針は、やっぱり合わないけれど
みいこ さん。

方便で何とか身を守ってくださいね。

退院されたら自己管理できると思います。

血糖自己測定4回なので、低血糖予防のため、インスリンを調整したら
自然に単位が減ったというかたちの事後承諾でよいと思います。

低血糖は大変良くない事象なので、主治医も結果オーライと思います。
2012/06/03(Sun) 20:26 | URL | ドクター江部 | 【編集】

--------------------------
また、やらかしてる
ちゃんと入院全身管理受けながらインスリン治療してる患者に、診てもいない漢方医が…
低血糖頻発してるのに…、主治医を騙し続けて糖質制限しろとか
完全に殺人未遂だよな
もー、商売の為なら何でもありってか
そろそろ誰か訴えろよ

188 :病弱名無しさん:2012/06/03(日) 22:06:07.63 ID:kpk9e4Cc0
江部ブログに質問したり回答真に受ける時点で自己責任だが、かわうそ

189 :病弱名無しさん:2012/06/03(日) 22:10:20.70 ID:f22W9i720
バランスよくだってよw

190 :病弱名無しさん:2012/06/03(日) 22:25:29.05 ID:ltO18SvJ0
>>183
>中三の息子、かわうそ

ねえ、なんで?

191 :病弱名無しさん:2012/06/03(日) 22:36:04.04 ID:ltO18SvJ0
>>187
>ちゃんと入院全身管理受けながらインスリン治療してる患者に、診てもいない漢方医が…

これは「患者」が勝手にやってるんだよ。
クスリ使いたくないし、糖質制限やりたがってる。

>低血糖頻発してるのに…、主治医を騙し続けて糖質制限しろとか

退院したら、自由にコントロールできるってことだろw
いやー地獄のような入院生活だよな。
糖質食わされて、上がった血糖値を無理やりクスリで下げるってw
それなんてマッチポンプ?

>完全に殺人未遂だよな
>もー、商売の為なら何でもありってか
>そろそろ誰か訴えろよ

そりゃ医師&管理栄養士のこといってるんだよねwww


192 :病弱名無しさん:2012/06/03(日) 22:37:36.81 ID:ltO18SvJ0
>>191
>そりゃ医師&管理栄養士のこといってるんだよねwww

訂正
そりゃ、この患者が入院してる病院の医師&管理栄養士のことを言ってるんだよなwww

193 :病弱名無しさん:2012/06/03(日) 22:44:08.48 ID:ltO18SvJ0
>>187
おめえはどのツラ下げて人殺しの片棒担いでんだよ?

194 :病弱名無しさん:2012/06/03(日) 22:49:09.98 ID:kpk9e4Cc0
犠牲者あまりにも多過ぎるな

195 :病弱名無しさん:2012/06/03(日) 22:51:47.13 ID:ltO18SvJ0
>>194
>犠牲者あまりにも多過ぎるな

「カロリー制限食」の犠牲者がね。

196 :病弱名無しさん:2012/06/03(日) 22:59:52.03 ID:FRAPCQj+0
1型ならばインスリンは必須になるんだから
入院中だけ我慢して糖質とってそれに見合う
単位のインスリン打つようにして
退院したら糖質制限に戻せばいいような気がするけど?
そこまでして糖質を食べたくないものなの?

197 :病弱名無しさん:2012/06/03(日) 23:01:03.67 ID:naE2I7CL0
各種栄養素をバランスよくは大事だな。
で、必須栄養素ではない糖質は摂る必要はないな。
ねぇねぇ?糖質って何で摂らないといけないの?
どう考えても、体外から積極的に摂る必要はないな。

198 :病弱名無しさん:2012/06/03(日) 23:03:20.60 ID:ltO18SvJ0
>>196
>退院したら糖質制限に戻せばいいような気がするけど?
>そこまでして糖質を食べたくないものなの?

投稿内容におおよそ書いてある。
イヤなんだって。そらそうだろうなあ…
体を壊すってわかってるもの食わされるんだもの。

199 :病弱名無しさん:2012/06/03(日) 23:03:48.55 ID:naE2I7CL0
→脳の唯一のエネルギーはブドウ糖 ×
→ブドウ糖は体内で合成できない ×
→糖質は必須栄養素 ×

もうこれだけで、糖質の価値って何なのさ状態だな。
おまけにケトンの安全性はケトン食療法を見るだけでも
治療に超糖質制限がずっと行われてきているわけだしな。

200 :病弱名無しさん:2012/06/03(日) 23:06:32.57 ID:FRAPCQj+0
インスリン効果値もわかってるみたいだし
1gの糖質で血糖値がどれだけ上がるかもわかってるん
だからカーボカウントの要領で単位調節すれば
グルコーススパイク起こすほどの血糖値の上昇は
防げると思うんだけど?

201 :病弱名無しさん:2012/06/03(日) 23:06:36.36 ID:naE2I7CL0
ケトンが危険だーってのなら、
超糖質制限をずっとしているケトン食療法に
危険だからやめろといってこれば?
ほら、さっさといってこいよ。
ケトンが危険と言いながら、超糖質制限食の
ケトン食療法がどれだけ行われていると思ってるのかねぇ?

202 :病弱名無しさん:2012/06/03(日) 23:06:45.41 ID:ltO18SvJ0
>>183
>中三の息子、かわうそ

ねえ、なんで?

203 :病弱名無しさん:2012/06/03(日) 23:07:59.74 ID:ltO18SvJ0
>>200
読んだ限りではなんとか綱渡りしてるようだけどね…

204 :病弱名無しさん:2012/06/03(日) 23:09:22.86 ID:naE2I7CL0
脳の唯一のエネルギーはブドウ糖とか言ってる栄養士やら医師やらは
傷害罪等で逮捕するべきだな。
実際にそれで、血管障害させて壊疽やら失明やら透析やらにしてきたわけだから。
そもそも、糖尿病食に白米を食わせている奴らは逮捕するべき対象だな。
そうなったら、食品交換表はどうなるのかね?あれって、殺人本なのかねぇ?

205 :病弱名無しさん:2012/06/03(日) 23:15:23.77 ID:1bS8m/Li0
食べたい気持ちを我慢して摂取カロリーを抑えるか。
  エクササイズで消費カロリーを高めるか。
そのどちらでもない、
  第3のダイエット方法に、注目が集まっています。
食べたいだけ食べてOK! エクササイズ不要!
  第3のダイエット方法 「スリムサプライズ」

206 :病弱名無しさん:2012/06/03(日) 23:18:28.52 ID:1j/2/r1F0
枝豆って糖質制限ダイエット的にはオッケーなの?
ノンカロリービールといっしょにたべたいんだけどナー

207 :病弱名無しさん:2012/06/03(日) 23:57:09.30 ID:oQi89hMy0
>>206
豆は糖質量抑えればいいんじゃね
俺も主食抜いてるから豆は食ってるよ

208 :病弱名無しさん:2012/06/04(月) 00:03:13.40 ID:Lo6SlLj40
この研究は白米の摂取が糖尿病の原因だと示したとかそれがわかったとか
いうものではないことは重要です。この研究は、白米の消費量が多かった
人たちに糖尿病のケースも高いことが見つかった4つの解析的研究のデー
タを組み合わせた、一つの分析です。しかしながら、これらの研究からは
白米をより多くとると糖尿病の割合が増えると結論づけることはできませ
ん。生活スタイルの中での違う因子が原因かもしれません。

209 :病弱名無しさん:2012/06/04(月) 00:10:07.75 ID:Q3ZKXlul0
>>208
出元が不明なコピぺはよしなって。
どの「研究」だよ…

210 :病弱名無しさん:2012/06/04(月) 00:32:50.40 ID:Lo6SlLj40
http://www.bmj.com/content/344/bmj.e1454

White rice consumption and risk of type 2 diabetes:
meta-analysis and systematic review

211 :病弱名無しさん:2012/06/04(月) 00:38:20.16 ID:q73Wfg/N0
>>208=>210 ID:Lo6SlLj40=ハッタリ

>>11で白米のリスクが言われているのに
でっち上げていた件がバレたハッタリでしたw

実は記事以上に白米の糖尿病発症リスクを散々書いていたというw

212 :病弱名無しさん:2012/06/04(月) 00:42:31.53 ID:q73Wfg/N0
白米を多く食べるアジア人、糖尿病リスク55%増 米研究
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2865580/8651035
その通りだな。
>>11を見ると、それ以上の白米リスクだらけ。
白米が血糖値を急上昇させて血管障害を
どんどん悪化させるという生理学的事実が非常に都合の悪いのがいるようだがw

213 :病弱名無しさん:2012/06/04(月) 00:49:05.65 ID:Lo6SlLj40
このレビューは、アジア人に対する白米と糖尿病の関係についての発表ですが、
白米が糖尿病の原因であるとか、玄米に変えることで糖尿病にはなりにくいなど
とみなすのは間違いです。
関連する20件の研究論文のなかから、わずか4件からデータを使用していること
から、バイアスがかかっている可能性もあると思います。

214 :病弱名無しさん:2012/06/04(月) 00:52:31.70 ID:q73Wfg/N0
>>11にあるのが英語原文。
ハッタリは、その論文にある短い結論部分だけで
この英語原文には白米のリスクは書いてないと言ったトンデモ。
ハッタリがトンデモなのは、>>7-10
高糖質食が統計母数と分からないところからして明白だがw

215 :病弱名無しさん:2012/06/04(月) 01:53:45.97 ID:5us7/UNj0
Rice 'diabetes risk' overstated
↑   ↑       ↑
コメ 糖尿病リスク  誇張

http://www.nhs.uk/news/2012/03march/Pages/white-rice-type-2-diabetes.aspx

216 :病弱名無しさん:2012/06/04(月) 02:02:41.51 ID:5us7/UNj0
おいら、50年以上、コメ食べていたけれど、糖尿病じゃないもん。

おかん、80年以上、コメ食べているけれど、糖尿病じゃないもん。

スレ主さん、人物区別できないんだもん。

英語読めないんだもん。

偽物だもん。

217 :病弱名無しさん:2012/06/04(月) 02:17:04.54 ID:yqL6NbSg0
煙草を何十年吸っても肺癌にならないから煙草に害はない!かw
さすがハッタリw
言う事が違うw
>>11
白米の糖尿病リスクだらけだな
ますます白米を食べない方がいいが
白米の摂取量はパンに敗北まで落ちてるから
健常者も白米をどんどん食べなくなってるんだったなw

218 :病弱名無しさん:2012/06/04(月) 02:21:42.72 ID:yqL6NbSg0
>>11

>1日に3杯から4杯の白米で2型糖尿病のリスクが
>2倍以上にもなるとも書いているな。
>55%増どころじゃないな。
>さらには、1日に1杯の白米でも1.11倍で1.14倍にもなると。


どこからどう読んでも、白米がリスク爆上げだな

219 :病弱名無しさん:2012/06/04(月) 02:35:23.40 ID:5us7/UNj0
コメ食べていたけれど

今は食べていない(糖尿病とは関係なく)

220 :病弱名無しさん:2012/06/04(月) 02:40:16.62 ID:yqL6NbSg0
白米を多く食べるアジア人、糖尿病リスク55%増 米研究
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2865580/8651035

この記事の>>11の原文を読んでみたが
記事はまだ白米に甘すぎるくらいに、原文には白米リスクだらけだった件w
白米なんか摂取量がどんどん減ってるんだから、もう観念したら?w

221 :病弱名無しさん:2012/06/04(月) 03:05:44.79 ID:5us7/UNj0
>>208
>>213

原文読んだ専門家のコメントです。

222 :病弱名無しさん:2012/06/04(月) 03:41:39.45 ID:5us7/UNj0
>>201

薬が効かない子供に短期間実施されているだけなのでは。

223 :病弱名無しさん:2012/06/04(月) 03:45:02.57 ID:+heIPbqK0
白米を多く食べるアジア人、糖尿病リスク55%増 米研究
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2865580/8651035
この記事の原文が>>11ですか。

スレが上がっていたので他スレから見にきましたが、
白米がこれだけ糖尿病の発症の原因になっているとは驚きですね。

224 :病弱名無しさん:2012/06/04(月) 03:52:44.80 ID:5us7/UNj0
Q6 ケトン食の副作用はないのですか。脂肪中心の食事と聞きましたが、太ったり、コレステロール値が高くなったりしないのですか。
A6 人の体は、通常主なエネルギー源として糖質を使っていますが、ケトン食では高脂肪低糖質の食事をすることによって、エネルギー
源を脂肪に変えています。ご質問のとおり脂肪中心の食事なので、成長に必要な十分なたんぱく質を摂ることができずに身長が伸びにく
い等の副作用が出たり、水溶性のビタミンであるビタミンB,Cや、カルシウム、食物繊維等が不足しがちとなります。
ケトン食は多少痩せ気味の方がよく効くことから、カロリーを少なめに抑えていますので太ることを心配する必要はありません。また、
中年以上の成人がケトン食を食べると、動脈硬化がおこりやすくなりますが、子供や若い人は心配する必要はありません。中鎖脂肪酸を
含むケトンフォーミュラを使用する場合は、肝機能に影響がある場合がありますので、定期的に血液検査を受けるようにしてください。
http://www2.ocn.ne.jp/~ketodiet/


225 :病弱名無しさん:2012/06/04(月) 04:00:22.44 ID:5us7/UNj0
It should be noted that the RDA for digestible carbohydrate is
130 g/day and is based on providing adequate glucose as the required
fuel for the central nervous system without reliance on glucose production
from ingested protein or fat. Although brain fuel needs can be met on
lower-carbohydrate diets, long-term metabolic effects of very-low-carbohydrate
diets are unclear, and such diets eliminate many foods that are important
sources of energy, fiber, vitamins, and minerals and that are important
in dietary palatability.

226 :病弱名無しさん:2012/06/04(月) 04:47:39.50 ID:vY74A9UK0
ケトン食療法で明らかなのは、脳は脂肪からいくらでもエネルギーを得られるということ。
糖質制限食では無駄な糖質を制限してたんぱく質などはむしろ多く摂り
ビタミンやカルシウムや食物繊維も普通に摂るので何ら問題はない。

227 :病弱名無しさん:2012/06/04(月) 08:41:54.91 ID:Jgxes8mt0
30 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2011/12/19(月) 19:22:06.69 ID:EsN3zPmp0 [4/4]
>>24
> 2002年に糖尿病が発覚していらい、スーパー糖質制限食を実践している江部康二です。
> 食事は朝食抜きで、昼と夕の2回です。
> 以下は2011年11月4日、朝9時、空腹時の検査結果です。
> 空腹時採血血糖値103mg(110未満70以上) 
> HbA1c:5.3%(5.8未満)
> ケトン体:1187μM/L(26〜122) 糖質制限食中は生理的で正常値
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-1875.html#comment

ケトン体正常上限の10倍!って正常じゃないじゃん、自分で勝手に正常値作らないでください(>_<)

高ケトン血症が継続してると、どんな薬使っても良くならない難治性小児てんかん患者の脳発作頻度が減少するんだもん
脳活動にもの凄く影響してるんだもん
てんかん患者に脳発作誘発するような、活発な脳活動は出来なくなっちゃうんだもん
難治性てんかんさえも生じないくらい、へなちょこ脳活動になって信者状態だもん
私も、もの凄い高ケトン血症状態だもん
本買ってください

228 :病弱名無しさん:2012/06/04(月) 08:53:43.56 ID:Jgxes8mt0
京都在住です
住民に配布されてる医療機関リストには糖尿病専門医の項目がありますが、江部先生は見当たりません
ああ、別の項目にありました
 江部診療所 内科(漢方)
先生がアトピー漢方以外の診療もしている事は、信者以外は知らないんですよね(笑)

229 :病弱名無しさん:2012/06/04(月) 08:54:43.28 ID:YGDRwxcGi
>>227
まず、「自分の言いたいこと」と「江部さんが言ってると思わせたい」ことがごっちやなんだもん。ちゃんと作文してください。

>>227
>ケトン体正常上限の10倍!って正常じゃないじゃん、自分で勝手に正常値作らないでください(>_<)

じゃ、貴方が信仰する正常値とその根拠はなんですか?

>>227
>高ケトン血症が継続してると、どんな薬使っても良くならない難治性小児てんかん患者の脳発作頻度が減少するんだもん
>脳活動にもの凄く影響してるんだもん

脳の活動が正常になっていいじゃですかw
癲癇はひどいと脳を半分外科的切除しないと命に関わることもあるそうですが

>>227
>てんかん患者に脳発作誘発するような、活発な脳活動は出来なくなっちゃうんだもん
>難治性てんかんさえも生じないくらい、へなちょこ脳活動になって信者状態だもん

つまり、貴方は誰しも癲癇になりそうな状態をキープしろと?

>>227
>私も、もの凄い高ケトン血症状態だもん
>本買ってください

へえ?そうなんですか糖尿病末期ですか?
スーパー糖質制限ですか?www

本出してるならアマゾンでケチョンケチョンにレビューしたあげるよw

230 :病弱名無しさん:2012/06/04(月) 08:57:38.30 ID:Jgxes8mt0
インスリン導入入院中に低血糖頻発してる方に、主治医を騙して糖質制限しろとは…
それ、なんて殺人未遂? いや未遂じゃなく死んじゃうかもしれん

231 :病弱名無しさん:2012/06/04(月) 08:58:15.51 ID:YGDRwxcGi
>>228
>京都在住です
>住民に配布されてる医療機関リストには糖尿病専門医の項目がありますが、江部先生は見当たりません
>ああ、別の項目にありました
> 江部診療所 内科(漢方)
>先生がアトピー漢方以外の診療もしている事は、信者以外は知らないんですよね(笑)

翻訳
「江部先生が糖尿病専門医として紹介されたら、僕の病院に患者が来なくなるんだもん。良かったんだもん、助かったんだもん」

必死www

232 :病弱名無しさん:2012/06/04(月) 09:01:13.10 ID:YGDRwxcGi
>>230
>インスリン導入入院中に低血糖頻発してる方に、主治医を騙して糖質制限しろとは…
>それ、なんて殺人未遂? いや未遂じゃなく死んじゃうかもしれん

もうやっちゃってる患者に気を付けて下さいって言ってるだけだもん。
一型に糖質食わせちゃクスリで血糖値下げてるその患者の担当医と管理栄養士が人殺しだもん。

233 :病弱名無しさん:2012/06/04(月) 09:01:36.43 ID:Jgxes8mt0
で、昨夜から今朝早朝のスレを遡って読んでみたんだけど
やっぱり >>12 ry)

234 :病弱名無しさん:2012/06/04(月) 09:03:33.66 ID:YGDRwxcGi
翻訳
「まともな反論できないから、弄んでることにするんだもん。」

235 :病弱名無しさん:2012/06/04(月) 09:07:52.59 ID:Jgxes8mt0
>>229
> 脳の活動が正常になっていいじゃですかw
> 癲癇はひどいと脳を半分外科的切除しないと命に関わることもあるそうですが

そそ、
命に係わる小児の超重症てんかん患者にやむなく遣る場合もある治療法
どんなに重症でも、もう死ぬ心配の少ない成長した患者にはダメよん

*) ただし、信者は除く

236 :病弱名無しさん:2012/06/04(月) 09:13:03.55 ID:YGDRwxcGi
>>235
>どんなに重症でも、もう死ぬ心配の少ない成長した患者にはダメよん

「どんなに重症でも」…

翻訳
「糖尿病患者に糖質食わしてクスリ打つのは糖尿病専門医の特権だもん。

クスリ買ってください」

www

237 :病弱名無しさん:2012/06/04(月) 09:26:50.24 ID:Jgxes8mt0
もう出家してるのか?
普通の人間には戻れないのか?

238 :病弱名無しさん:2012/06/04(月) 09:36:02.25 ID:YGDRwxcGi
>>237
>もう出家してるのか?
>普通の人間には戻れないのか?

「薬漬けになって医者の金づる」になるより本買う方が安いんだもん。

残念でしたwww

239 :病弱名無しさん:2012/06/04(月) 09:36:25.43 ID:Jgxes8mt0
>> ID:YGDRwxcGi
おまえの書込みは小学生の口喧嘩みたいで内容が無いんだよ
だから >>12

240 :病弱名無しさん:2012/06/04(月) 09:40:55.11 ID:MUhgrW0r0
>>239
お前の知恵遅れっぷりの方が笑えるんだがwwwww

241 :病弱名無しさん:2012/06/04(月) 09:41:24.22 ID:YGDRwxcGi
「糖質6割のカロリー制限食」なんて押し付けられて、薬漬けになったあげく「先生様・管理栄養士様」なんて信者でなければいえないもん。



242 :病弱名無しさん:2012/06/04(月) 09:43:37.20 ID:YGDRwxcGi
>>239
>おまえの書込みは小学生の口喧嘩みたいで内容が無いんだよ
>だから>>12

翻訳
「『小学生の口喧嘩』にも反論できないんだもん。悔しいから弄んでることにするんだもん」

243 :病弱名無しさん:2012/06/04(月) 09:49:24.13 ID:5oTiIpDN0
ID:Jgxes8mt0
こいつ、未だに>>7-10の「普通に高糖質食による調査」という意味が分からない
ただのバカだから←ハッタリと言われているトンデモ
ところで、>>12で「よし!論破してやった!」とか思ってるのかw

244 :病弱名無しさん:2012/06/04(月) 09:54:35.73 ID:5oTiIpDN0
>>69には前スレで
「肉類の摂取量が多いとガンになりやすいって奴でしょ」と言って
高糖質食による調査というのが未だに分かっていないハッタリがw
こいつ相当にアホだなw
こんな奴ばかりがアンチだから、最高に爆笑なんだよな。

245 :病弱名無しさん:2012/06/04(月) 13:18:18.88 ID:Jgxes8mt0
そろそろ新作こないかなー

246 :病弱名無しさん:2012/06/04(月) 15:11:29.96 ID:YGDRwxcGi
アホらしいw

247 :病弱名無しさん:2012/06/04(月) 19:28:26.84 ID:CiTzN1ie0

また性懲りもなく暴れてんのかバiタw

248 :病弱名無しさん:2012/06/04(月) 21:14:36.20 ID:dG/RAeAY0
>>243
>ところで、>>12で「よし!論破してやった!」とか思ってるのかw

そういう意味ですか?

>ただのバカだから←ハッタリと言われているトンデモ

そうですか? 複数の人物がいますが、同じなんですか?

249 :病弱名無しさん:2012/06/04(月) 21:21:05.74 ID:dG/RAeAY0
>先生が示されていることの中に「やせすぎの人が糖質制限を実施するとBMI22に近づく」というのがあったと思いますが、これはどうしてそうなるのでしょうか?
>そもそもこうした人たちはなぜ食べ過ぎてもやせてしまうのでしょうか。
>体質だからと言ってしまえばそれまでですが、こうした人たちが糖質を摂った際には体の中でどういうことが起こっているのか非常に興味があります。
>もしご迷惑でなければ御教示頂ければ幸甚です。
>御多忙中大変恐縮ですが、何卒宜しくお願い申し上げます。
>2012/06/03(Sun) 21:15 | URL | tagashuu | 【編集】

>「やせすぎの人が糖質制限を実施するとBMI22に近づく」
>こちらは、小食タイプの人が、しっかりエネルギー摂取することで適正体重になるのだと思います。
>2012/06/04(Mon) 21:02 | URL | ドクター江部 | 【編集】

250 :病弱名無しさん:2012/06/04(月) 21:25:25.37 ID:dG/RAeAY0
>コメントありがとうございます!
>30日、京都医療センターにて診察を受けてきました。その日の夕方から少しずつですが、糖質制限食を始めました。
>本人は炭水化物大好きな子なので、辛そうですが、明日6月4日、修学旅行にいけるかいけないかの判断をしてもらうために再度医療センターに診察に行きます。
>診察では、先に眼科を受診するよう言われています。
>京都駅前診療所さんのほうに、6月15日午後予約を入れさせていただきました。
>母である私が暗く落ち込んでいる場合ではないと自分で自分を奮い立たせ頑張りたいと思っています。
>今後ともご指導のほど宜しくお願い致します。
>2012/06/03(Sun) 21:08 | URL | coo | 【編集】

251 :病弱名無しさん:2012/06/04(月) 21:59:06.05 ID:mL6UVsyc0
肥満が解消するメカニズムはきっちり考えましたが、
痩せが適正体重になるメカニズムは、私も考えていませんでした。
考えてみます。

2012/02/14(Tue) 14:59 | URL | ドクター江部 | 【編集

252 :病弱名無しさん:2012/06/04(月) 22:30:09.91 ID:l/NXIelX0
>>249
> >先生が示されていることの中に「やせすぎの人が糖質制限を実施するとBMI22に近づく」

そんなの有り得んし、江部が例によってただペテン言ってるだけかと
誰も信じてないよ(信者以外は)

253 :病弱名無しさん:2012/06/04(月) 22:37:52.89 ID:l/NXIelX0
>>250
www
スクールマザーがドクターショッピングを始めた…
もうダメポ
中学生の息子、かわうそ

もう江部に最後まで面倒見て貰えよ

254 :病弱名無しさん:2012/06/04(月) 23:22:28.24 ID:Q3ZKXlul0
>>252
>そんなの有り得んし、江部が例によってただペテン言ってるだけかと
>誰も信じてないよ(信者以外は)

なんで有り得ないの?
単に摂取カロリー増えりゃ太るだろ。


255 :病弱名無しさん:2012/06/04(月) 23:25:05.72 ID:Q3ZKXlul0
>>253
>スクールマザーがドクターショッピングを始めた…

また、謎の自作単語「スクールマザー」を使ってんなw
そんなに気に入ったのかw

>もうダメポ
>中学生の息子、かわうそ

なにがどうダメなのか説明してみ?
どうせできないだろうけどwww


256 :病弱名無しさん:2012/06/04(月) 23:27:47.21 ID:Q3ZKXlul0
なんだオイ
>>249
>>先生が示されていることの中に「やせすぎの人が糖質制限を実施するとBMI22に近づく」というのがあったと思いますが、これはどうしてそうなるのでしょうか?

本人がそんなことわからんてゆうとるやん。

>>251
>痩せが適正体重になるメカニズムは、私も考えていませんでした。
>考えてみます。



257 :病弱名無しさん:2012/06/04(月) 23:27:55.02 ID:mL6UVsyc0
アリナミンEXプラスは効くのか? 2012-06-04 19:00:41NEW !
テーマ:糖質制限&自律神経失調
主治医の先生が、先日、例の私立医大の主任教授とお話する機会があり、機能性低血糖(血糖調節障害)
には、ビタミン剤、特にビタミンBコンプレックスが効くということを聞いたそうです。それで、早速、
アリナミンEXプラスを先月の連休から飲んでみました。
私は、それまでも宝塚出身の女優さんが宣伝しているビタミン剤は飲んでいたのですが、高価ではあり
ますが奮発して滝クリさんが宣伝しているアリナミンEXプラスに変えました。そうしたところ、なんか
効いた気がします。アリナミンに変えてから元気になって
きたと家内も言っています。
アリナミンは、吸収されやすく体内でビタミンに変換されるので、多量のビタミンが体に行き渡ったの
かもしれません。多分、私の場合、糖新生(アミノ酸→糖合成)がうまくいかず、血糖調節障害が起き
ていたものが、ビタミンB6により糖新生が円滑に行われるようになったからではないのかとスぺキュレ
ーションしています。
私は、アリナミンの武田のまわし者ではありませんのでご安心を(笑)。




258 :病弱名無しさん:2012/06/04(月) 23:32:28.18 ID:Q3ZKXlul0
何のコピペかちゃんと書きなよ。
しょうもない…

259 :病弱名無しさん:2012/06/04(月) 23:34:59.91 ID:mL6UVsyc0
http://ameblo.jp/sbmri/entry-11268994207.html

260 :病弱名無しさん:2012/06/04(月) 23:39:42.18 ID:mL6UVsyc0
このブログの訪問者数 2012-06-04 19:28:02NEW !
テーマ:糖質制限&自律神経失調
5月初旬以来、今日までずっと投稿していなかったのですが、毎日毎日、相当数の方がこのブログを訪問してくれています。
予想に反して、このブログを作った当初に比較すれば、6−7倍の方々が毎日訪問しています。

糖質制限に疑問をお持ちの方も相当数いるのだなと思います。また、運悪く私と同じく副作用に悩まされている方もかなりいるのでしょう。
例の本のプロパガンダにのせられて、安易に厳格な糖質制限をはじめて困っている人も多いのじゃないでしょうか

http://ameblo.jp/sbmri/entry-11269013689.html

261 :病弱名無しさん:2012/06/04(月) 23:49:48.98 ID:Q3ZKXlul0
>>259
http://ameblo.jp/sbmri/entry-11268994207.html

あー、あの「素人サイエンティスト」のブログかぁ…
なんか目新しいこと言ってんの?
アリナミン?はぁ?

262 :病弱名無しさん:2012/06/04(月) 23:53:58.23 ID:Q3ZKXlul0
>>260
>予想に反して、このブログを作った当初に比較すれば、6−7倍の方々が毎日訪問しています。

糖質制限に疑問持った人もここに行ったらがっかりするぞ…

>糖質制限に疑問をお持ちの方も相当数いるのだなと思います。また、運悪く私と同じく副作用に悩まされている方もかなりいるのでしょう。

ほぼ、この人だけなんだよねw「副作用に苦しんでる人」って。
大体もうやめてんのにね…

>例の本のプロパガンダにのせられて、安易に厳格な糖質制限をはじめて困っている人も多いのじゃないでしょうか

逆恨みしつこく言ってるのって、この人くらいじゃないの?


263 :病弱名無しさん:2012/06/04(月) 23:55:34.95 ID:EcnBT8ht0
> 糖質制限食とホメオスタシスと自然治癒力
> 2012年06月04日 (月)
> …
> 逆に言えば、HbA1cがコントロール良好でも、
> 食後高血糖や平均血糖変動幅が大きいと
> 動脈硬化のリスクになります。
> 糖質を摂取しながらインスリン強化療法をするとこのリスクが生じ、
> 総死亡率が上昇することがACCORD試験で実証されました。
>
> 江部康二


先生、またやらかしてます。
相変わらず絶好調ですよね。
でも、小学生にでもバレるあからさまな捏造は、信者向けとはいえバカにし過ぎてると思います。
ACCORD試験では「糖質を摂取しながら…」などという事は調べてもいないです、関係ないです、勝手に作らないでください。
ACCORD試験では「この(動脈硬化の)リスクが生じ…」などという事は調べてもいないです、関係ないです、勝手に作らないでください。
おそらく低血糖が死亡率上昇の原因となっている、と考えられています。
ここまで酷いと、またペテン師って言われちゃいますよ。


わし、人類700万年くぁwせdrftgyふじこlp;@:「」
m3で期待倒れだったから焦ってるんだもん
信者は素直なんだもん、ハッタリとイメージが大事なんだもん
捏造でアピールするのが丁度良いんだもん
本買ってください

264 :病弱名無しさん:2012/06/04(月) 23:58:38.74 ID:mL6UVsyc0

本物だと思う。


265 :病弱名無しさん:2012/06/05(火) 00:03:17.85 ID:D9yKmTDQ0
アメブロの素人サイエンティストって、糖質制限は肉をいくらでも食べてもいい!と
妄想逞しくして、中学レベルの英語を誤読して失笑されたブログだよね。
嘲笑する目的で見ているよw

266 :病弱名無しさん:2012/06/05(火) 00:04:51.22 ID:KO0PVeBN0
>>263
新作 キタ━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━!!!!!!


267 :病弱名無しさん:2012/06/05(火) 00:07:38.06 ID:IjxrLnE50
>>263
>ACCORD試験では「糖質を摂取しながら…」などという事は調べてもいないです、関係ないです、勝手に作らないでください。

糖質を摂ってることを前提にして「厳格なコントロール」してるんじゃありませんでしたっけ?


>ACCORD試験では「この(動脈硬化の)リスクが生じ…」などという事は調べてもいないです、関係ないです、勝手に作らないでください。

死亡原因からの類推でしょね?
貴殿のお見たては?

>おそらく低血糖が死亡率上昇の原因となっている、と考えられています。

その根拠やいかに?
それって推定でしょ?

268 :病弱名無しさん:2012/06/05(火) 00:09:47.04 ID:KO0PVeBN0
>>250
この母ってのが相当アレだな、それに付け込む漢方医ですね。解ります。
まだ中学生だろ、なんとか良くなれば良いなぁ。

269 :病弱名無しさん:2012/06/05(火) 00:13:56.14 ID:IjxrLnE50
>>268
「新作」を待ち望んでいたんですねwよかったねw

>>250
>この母ってのが相当アレだな、それに付け込む漢方医ですね。解ります。

「アレ」ってなに?何を仄めかしてるつもり?
はっきり言えないのかねw

>まだ中学生だろ、なんとか良くなれば良いなぁ。

まあ、嘲笑コメントつけてる奴がよう言うわ…

270 :病弱名無しさん:2012/06/05(火) 00:14:46.97 ID:D9yKmTDQ0
>>263
相変わらずハッタリはバカだな。
>>7-8が普通に高糖質食という意味も分からないバカw
ハッタリが「おそらく」ということは全て間違ってるからな。


271 :病弱名無しさん:2012/06/05(火) 00:16:18.39 ID:KO0PVeBN0
スーパー糖質制限なんてやってたら低血糖増えて早死にするんじゃねーの?
そうか、運動せずに閉じこもってるニート専用か。

272 :病弱名無しさん:2012/06/05(火) 00:18:00.36 ID:D9yKmTDQ0
263のハッタリは
>>11でも原文を読めてないのがバレてしまってるしな。
ACCORD試験ではだってよw
>>11の英語がさっぱり読めないハッタリがw
その試験でもハッタリの捏造がバレてるしな

273 :病弱名無しさん:2012/06/05(火) 00:21:04.99 ID:D9yKmTDQ0
白米を多く食べるアジア人、糖尿病リスク55%増 米研究
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2865580/8651035

結局この記事は論文に書いてあることだったわけだが>>11
未だに、ハッタリはこの記事は間違ってるとか言っちゃってるしなw
本当に、アホな奴だな

274 :病弱名無しさん:2012/06/05(火) 00:21:50.88 ID:KO0PVeBN0
ねえ、スーパー糖質制限で低血糖増えて早死にしないの?

275 :病弱名無しさん:2012/06/05(火) 00:24:22.84 ID:IjxrLnE50
>>271
>スーパー糖質制限なんてやってたら低血糖増えて早死にするんじゃねーの?
>そうか、運動せずに閉じこもってるニート専用か。

ははぁ…新作先生の「低血糖」てフレーズを早速つかってみましたよと…
でもって「ニート専用」とか使い古しの印象操作フレーズかいwマンネリだなあ…

自分がニートだからって人もニートだと思いなさんなよ…

276 :病弱名無しさん:2012/06/05(火) 00:25:05.52 ID:IjxrLnE50
>>274
>ねえ、スーパー糖質制限で低血糖増えて早死にしないの?

何を根拠にそう思ってんの?

277 :病弱名無しさん:2012/06/05(火) 00:26:58.20 ID:KO0PVeBN0
スーパー糖質制限してると空腹時70とかになるんでしょ。

278 :病弱名無しさん:2012/06/05(火) 00:30:16.26 ID:HN/zgZmK0
1日の血糖値の変動をみると、両群ともに夜間から早朝にかけて低下し、早朝から日中を通じて徐々に上昇する
サイクルを示した。しかし、1日のいずれの測定ポイントにおいても強化療法群の血糖値は標準療法群に比べて
有意に低かった(p<0.0001)。
また、少なくとも1回の低血糖を経験した集団では夜間から早朝にかけての血糖値の低下幅が大きく、死亡例で
はその変化がさらに急激であった。
低血糖(<70mg/dL)の頻度は、強化療法群で標準療法群に比べて約3倍高く、高血糖(>200mg/dL)は標準療法群
で強化療法群に比べて約2倍多かった。また、死亡リスクは強化療法群では低血糖を経験した集団で高く、標準療
法群では低血糖あるいは高血糖を経験した集団で高かった。
こうした結果を踏まえてBergen氏は、血糖コントロールを安全に行うためのポイントとして、「血糖値やHbA1c値
が目標値から著しく低下した場合には、治療の強度を緩め、低血糖が起こらないようにすることが重要」と述べて
講演を終えた。



279 :病弱名無しさん:2012/06/05(火) 00:30:29.53 ID:+UcRgM0TP
統計も英語も判らないスレ主さんのお出ましだw

280 :病弱名無しさん:2012/06/05(火) 00:33:46.23 ID:IjxrLnE50
>>277
>スーパー糖質制限してると空腹時70とかになるんでしょ。

あのね…70台ならなんともないよ。
さっき77だった。
60台も出たことあるけど、糖新生ですぐ戻る。
普通は90〜80だけど平気だね。
なんで早死にするの?そう言われて信じ込んでるだけでしょw

281 :病弱名無しさん:2012/06/05(火) 00:34:08.92 ID:KO0PVeBN0
やっぱりスレ主さんでしたか、知ってた。

282 :病弱名無しさん:2012/06/05(火) 00:36:09.59 ID:IjxrLnE50
>>278
その例はさ、インスリンで強引に血糖値下げた場合の話でしょ?

例えば絶食した場合それと同じ結果にならないでしょ?何を言ってるんだか…

283 :病弱名無しさん:2012/06/05(火) 00:37:17.78 ID:KO0PVeBN0
どうかスレ主さんが長生きされますように。おやすみなさい。

284 :病弱名無しさん:2012/06/05(火) 00:37:45.32 ID:IjxrLnE50
>>281
>やっぱりスレ主さんでしたか、知ってた。

ジャンケンさんに言われるよw
「区別がつかないんですね」ってさw

285 :病弱名無しさん:2012/06/05(火) 00:38:56.60 ID:IjxrLnE50
>>283
>どうかスレ主さんが長生きされますように。おやすみなさい。

ハハハ…区別がつかないんだねw
ま、その国語力じゃしょうがないか…

286 :病弱名無しさん:2012/06/05(火) 00:42:18.31 ID:IjxrLnE50
>>283
>どうかスレ主さんが長生きされますように。おやすみなさい。

翻訳
「どうしても勝てないから、寝ることにして逃走するんだもん」

287 :病弱名無しさん:2012/06/05(火) 00:47:33.71 ID:HN/zgZmK0
>>278
はACCORD試験

>>257
は今だに治らないかと不思議に思っているので、載せただけ

アリナミンの主成分はビタミンB1

288 :病弱名無しさん:2012/06/05(火) 00:48:35.92 ID:IjxrLnE50
>>279
>統計も英語も判らないスレ主さんのお出ましだw

判ってるなら正解をいってごらんな?
判ってるならねwww

289 :病弱名無しさん:2012/06/05(火) 00:51:40.22 ID:IjxrLnE50
>>287
>>278
>はACCORD試験

やっばりそうか…

>>257
>は今だに治らないかと不思議に思っているので、載せただけ

永遠に治らないつもりでいるんじゃないの?

>アリナミンの主成分はビタミンB1

関連がわからない。

290 :病弱名無しさん:2012/06/05(火) 00:54:02.66 ID:HN/zgZmK0
>>288
ID:D9yKmTDQ0
私が回答するのではないのはわかっていますよ。

291 :病弱名無しさん:2012/06/05(火) 00:57:34.79 ID:HN/zgZmK0
>ビタミンB6により糖新生が円滑に行われるようになったからではないのかとスぺキュレ
>ーションしています

B6も入っているけれど、主成分はB1

292 :病弱名無しさん:2012/06/05(火) 01:00:49.71 ID:IjxrLnE50
>>290
そりゃあ宛先はジャンケンさんじゃないしね。
いずれにせよ今日ののところは英文解釈のお題は出てませんわね。

293 :病弱名無しさん:2012/06/05(火) 01:05:48.40 ID:IjxrLnE50
>>257
>ていたものが、ビタミンB6により糖新生が円滑に行われるようになったからではないのかとスぺキュレ
>ーションしています。

「推定」とか「推察」って書きゃいいのにキザだなあ…

294 :病弱名無しさん:2012/06/05(火) 01:32:56.84 ID:+UcRgM0TP
ID:IjxrLnE50=ID:Q3ZKXlul0=ID:YGDRwxcGi

必死だなww
趣味は糖尿病w

295 :病弱名無しさん:2012/06/05(火) 05:56:42.22 ID:IjxrLnE50
>>294
>ID:IjxrLnE50=ID:Q3ZKXlul0=ID:YGDRwxcGi
>必死だなww
>趣味は糖尿病w

「糖尿病になる」というのはそういうことだ。
そうでない奴はロクな死に方ができない。

296 :病弱名無しさん:2012/06/05(火) 11:07:18.15 ID:405gqhN2P
昨夜もスレ主がバカさらしてた件
>>12

297 :病弱名無しさん:2012/06/05(火) 13:06:41.71 ID:OR9vyAPC0
女子大生 「ダイエット薬で、人生破滅しました」 被害急増、覚醒剤入りダイエット薬
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338868627/
その後、精神科を受診すると薬物依存が判明。現在は自主的に入院し治療中だが
留年確定だし、味方もいなくなった」と、うつ病も併発した。


298 :病弱名無しさん:2012/06/05(火) 16:39:37.05 ID:672knL0O0
スレと関係ねえだろ阿呆

299 :病弱名無しさん:2012/06/05(火) 19:36:21.59 ID:UkyzQ4bC0
笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑

笑 「やせすぎの人が糖質制限を実施するとBMI22に近づく」
笑 こちらは、小食タイプの人が、糖質制限食実践で
笑 しっかりエネルギー摂取することで適正体重になるのだと思います。

笑 笑江部康二

笑 http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-2110.html#comment

笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑

300 :病弱名無しさん:2012/06/05(火) 19:48:58.28 ID:672knL0O0
こいつもうるせえなあ

301 :病弱名無しさん:2012/06/05(火) 19:58:05.40 ID:UkyzQ4bC0
炭水化物を一切食べないダイエットって安全?
2012年2月21日

 炭水化物を一切食べないで生きて行くことはできません。「炭水化物を一切食べない」ことはとても危険です。

 「炭水化物」というと「ご飯」を思い浮かべる方が多いでしょう。ダイエットの大敵と考えられている炭水化物ですが、実はとても重要な役目を果たしているのです。

 まずは、「炭水化物」についてご説明します。炭水化物には消化吸収されるもの(糖質)とされないもの(食物繊維)があります。糖質は、お砂糖や果物などの甘い物だけでなく、

 ご飯やパン、麺類、お芋などにもでんぷんとして含まれています。脂質と比べて燃焼が早く、体に吸収されるとすぐにエネルギーになり、脳や体を動かす大切なエネルギー源になります。

 肝臓や筋肉ではエネルギー源として利用されるほか、グリコーゲンとして蓄えられます。蓄えられたグリコーゲンは、体内でエネルギーが必要になった時に分解されて、

 筋肉や脳が活動するときのエネルギーになります。このほか、脂肪やアミノ酸の材料にもなります。

 厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2010年版)」では、18歳以上の場合、1日に必要なエネルギー量のうち50〜70%を炭水化物から取るように目標値を定めています。

 炭水化物を取り過ぎると、余分な糖質は体脂肪として蓄えられるので、太る可能性があります。 一方、不足するとエネルギー不足で、疲れやすくなります。

 そして何よりも、糖質は脳の唯一のエネルギー源なのです。脳や中枢神経系などは ブドウ糖以外からエネルギーを得ることができません。

 糖質を全く取らなければエネルギー不足になって、頭の働きが鈍くなり、集中力が低下したり、無気力を引き起こしたりします。

 糖質が不足すると、肝臓に蓄えたグリコーゲンを分解するため、肝臓に大きな負担が掛かります。さらに、肝臓の貯えが10時間ほどでなくなると、

 今度は筋肉のタンパク質を分解してブドウ糖に替えて補うようになります。その結果、血液が酸性に傾いて、呼吸が激しくなったり、昏睡を引き起こしたりします。

 このように「炭水化物を一切食べない」ことは命にかかわります。非常に危険ですので、絶対になさらないで下さい。

中野 里美(なかの さとみ)

302 :病弱名無しさん:2012/06/05(火) 20:02:12.09 ID:p61Ya+eA0
>>299

糖質制限しないで、しっかりエネルギー摂取した場合はどうなるんですか?

その場合は太っているんだもん。

元々理論はないけれど、信者さんは信じてくれるんだもん。

>>251

まだ、理論考え中。理論が思いつかないだもん。
誰かいいコメントください。

303 :病弱名無しさん:2012/06/05(火) 20:03:42.28 ID:UkyzQ4bC0
今から作るのかよwww
その結果 >299

304 :病弱名無しさん:2012/06/05(火) 20:13:03.16 ID:UkyzQ4bC0
痩せないとの相談には
 太り気味の方が寿命が長いのデータなんたらかんたら、適正体重だと思いますとかなんとか

太ってきましたとの相談には
 もともと痩せ気味の人は適正体重になるとかなんとか

元気が出ないとの相談には
 十分にカロリーを取ってくださいとか何とか

血糖が下がらないとの相談には
 規定カロリーの範囲内で糖質制限とか

妹と一緒に新宿で占い師に手相見て貰った時には
 あなたたちは近い将来に結婚するでしょうとか

305 :病弱名無しさん:2012/06/05(火) 20:20:13.72 ID:eX512sShi
>>301
>中野 里美(なかの さとみ)

典型的な管理栄養士だな…
教科書しか見ないタイプだね。
コンだけ、間違いばっかり書いてるのも珍しいw

306 :病弱名無しさん:2012/06/05(火) 20:21:35.55 ID:p61Ya+eA0
>>299

先生、m3の臨床道場終了で、安心したのですか?

この例をブログに出すのはまずいです。
信者さんだけではなく、賢い医者も多く見ています。
この医者はひっかけです。ひっかかってしまったことに気がつかないのですね。
信者さんだけでないので注意してください。

307 :病弱名無しさん:2012/06/05(火) 20:25:33.67 ID:p61Ya+eA0
>>305

「炭水化物を一切食べない」との前提です。ありえないのでこのような回答を
しています。

回答者
中野 里美(なかの さとみ)

1990年、東京女子医科大学卒業後、慶應義塾大学医学部内科学教室に入局。
都立広尾病院、国立病院機構栃木病院などを経て、2007年から三菱UFJニコ
ス株式会社診療所勤務。同社において初代統括産業医として、社員の健康管
理を行っている。 日本内科学会総合内科専門医、日本糖尿病学会専門医、日
本医師会認定産業医、労働衛生コンサルタント。

308 :病弱名無しさん:2012/06/05(火) 20:26:07.35 ID:eX512sShi
>>301
>中野 里美(なかの さとみ)

こいつに「栄養指導」されたら殺されるな…

309 :病弱名無しさん:2012/06/05(火) 20:33:38.17 ID:eX512sShi
>>307
>「炭水化物を一切食べない」との前提です。ありえないのでこのような回答を
>しています。

医者かよw
その「回答」の内容がひどいねw
どうしてこうもツッコミどころ満載なのやら…


310 :病弱名無しさん:2012/06/05(火) 20:36:59.82 ID:672knL0O0
栄養指導なんかしないだろ 医者だもん
こんなのが糖尿病専門医なんだからなあ
自分の身は自分で守れよお前ら

311 :病弱名無しさん:2012/06/05(火) 20:38:39.70 ID:672knL0O0
江部もすごいこと言ってるけど、自分の体で実験してるからな
その馬鹿医者とは大違い

312 :病弱名無しさん:2012/06/05(火) 20:41:21.87 ID:eX512sShi
ま、現実に患者を診ない産業医ってのが救いだな。
無視すりゃ済むもんね。

313 :病弱名無しさん:2012/06/05(火) 20:42:05.27 ID:p61Ya+eA0
先生。題に気がつかなかったのですか。

直接しゃべるのではないので緊張する必要ないのがわからなかったのですか。

>コメント
>やせの大食い
>江部先生、はじめまして。
>若干緊張しながら初めてコメントを書かせていただきます。

>私は鳥取県で脳神経系をサブスペシャリティとするプライマ
>リケア医を目指し修行中の31歳男性医師です。

314 :病弱名無しさん:2012/06/05(火) 20:56:25.70 ID:eX512sShi
しかし…これで評判落とすってもね。
落ちないでしょ。

315 :病弱名無しさん:2012/06/05(火) 21:30:54.88 ID:E3m/t5qG0
評判落ちないですね。

信者さんは気がつかないだもん。医者は直接言わないだもん。

気がついているのは、ここの常連さんの、あの人、この人、その他。
ここで解説しないと気がつかないだもん。

316 :病弱名無しさん:2012/06/05(火) 21:39:08.41 ID:672knL0O0
いいかげん、その口調やめたら?
気持ち悪いんだよ 馬鹿

317 :病弱名無しさん:2012/06/05(火) 22:03:07.53 ID:+qIrCXwo0
>>304
www

318 :病弱名無しさん:2012/06/05(火) 22:11:51.41 ID:E3m/t5qG0
カーボカウントには,(1)基礎カーボカウントと(2)応用カーボカウントの2つの段階があると主張したのは,
『食品交換表』編集委員会委員長を務める石田氏。(1)はすべての糖尿病患者が適応であり,食品に含まれる
栄養素と食後血糖値の関係を把握し,糖質を規則正しく摂取できる段階,(2)は強化インスリン療法中の糖尿
病患者が適応となり,(1)を学んだ後,食品中の糖質量と超速効型/速効型インスリン投与量を調整できる段
階と解説。導入に当たっては,まず『食品交換表』に基づいた栄養素の質と量の良好なバランスに関する患
者の理解が得られていることを前提とし,その上で(1)の説明と指導を実施,さらに強化インスリン療法患者
であれば(2)へ進む点を強調した。これらの考えは,新たに作成する指導書や,『食品交換表』の改訂時に盛
り込まれる予定だという。
 また,氏は,極端な低炭水化物食が動脈硬化を引き起こす危険性があることや,動物性の蛋白質,脂質に
偏った食事内容が総死亡や心血管イベントの発生を増加させることを示唆した文献を紹介。適正な栄養バラ
ンスを理解する必要性をあらためて訴えた。


319 :病弱名無しさん:2012/06/05(火) 22:52:20.85 ID:E3m/t5qG0
コントロールされていない糖尿病はうつ病を悪化させるが、気分にも影響する。
例えば低血糖の場合、突然いら立ち、闘争的になり、まるで酔っぱらったかのよ
うに不明瞭な言葉を発することもある。低血糖はインスリン過剰投与や十分な食
事を摂っていないときに発生し、運動、アルコール摂取やその他の因子でも予期
せず発症することもある。Solowiejczyk氏は「脳は完全に糖(グルコース)によ
って作動しており、糖が十分にないと崩壊が始まり、認知機能がうまく作動しな
くなる。これは、生理学的反応であって、感情的反応ではない」と説明する。別
の専門家は、高血糖も集中力に影響し、機嫌の悪さにつながると指摘している。

320 :病弱名無しさん:2012/06/05(火) 22:58:31.28 ID:+qIrCXwo0
>>319
糖質摂らなくても幸せだもん、ウッキー!

321 :病弱名無しさん:2012/06/06(水) 06:40:51.79 ID:Jz9Sir6V0
>>318
>『食品交換表』編集委員会委員長を務める石田氏。

『食品交換表』www
商売熱心だねェ

322 :病弱名無しさん:2012/06/06(水) 06:44:21.87 ID:Jz9Sir6V0
>>318
>『食品交換表』編集委員会委員長を務める石田氏。

重症でインスリン使ってる奴にしかカーボカウントさせないとか…
管理栄養士魂ここにありw

323 :病弱名無しさん:2012/06/06(水) 06:50:31.85 ID:Jz9Sir6V0
>>319
例によって引用元が無い

324 :病弱名無しさん:2012/06/06(水) 06:51:55.60 ID:Jz9Sir6V0
>>319
>例によって引用元が無い

違うな。
例によって引用元が不明

325 :病弱名無しさん:2012/06/06(水) 08:06:30.65 ID:jnLpBuOgi
>>318
>『食品交換表』編集委員会委員長を務める石田氏。

こいつはあの…
杏林大学の石田均のことじゃんか。
かの「糖尿病専門医」www

326 :病弱名無しさん:2012/06/06(水) 11:21:01.39 ID:qQtmcmpI0
>>322
?基礎カーボカウントはすべての糖尿病患者が
適応になるって書いてあるよ?

応用カーボカウントは食事てとる糖質に応じて
超速効型の注射の単位を調節する方法だから
インスリン打ってる人しか適応にならないのは
当然なんじゃないの?


327 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/06/06(水) 11:50:42.25 ID:/izV+YWRP
もともと食品交換表で6種類ともカウントするから
カーボだけでカウント済ます信者は糖尿病舐めてんの?

328 :病弱名無しさん:2012/06/06(水) 11:56:21.80 ID:qQtmcmpI0
カーボカウント⇒糖質ちゃんと遊んでもいいけど
早く帰ってくるんですよ
糖質制限⇒糖質ちゃんみたいな悪い子とは口も
聞いちゃダメですよ
の違いがあると思。

329 :病弱名無しさん:2012/06/06(水) 12:34:33.62 ID:jnLpBuOgi
>>326
ごもっとも誤読してたわ

が…
>>318
>導入に当たっては,まず『食品交換表』に基づいた栄養素の質と量の良好なバランスに関する患者の理解が得られていることを前提とし

とか

>>318
>(1)はすべての糖尿病患者が適応であり,食品に含まれる栄養素と食後血糖値の関係を把握し,糖質を規則正しく摂取できる段階

「糖質を規則正しく摂取」とか言ってるので食わせる方針は変わってないね…


330 :病弱名無しさん:2012/06/06(水) 12:46:43.23 ID:jnLpBuOgi
>>328
実用面だと

カーボカウント⇒ 「食品交換表」とのにらめっこが続く(許容量の算出)
(あと、「食品交換表」系はアルコールの扱いは従来通りじゃないか?)
カロリーも見るだろうし。

糖質制限⇒ NG食品以外をバランス良く取れば可

で、効果は同じだからね。
カーボカウントってどうしても糖質摂りたいがために限界に挑戦してる的な印象があるよ。

331 :病弱名無しさん:2012/06/06(水) 12:56:05.46 ID:tVyDa/o20
血糖管理している患者は“毎日楽しく”過ごしている
健康日本21推進フォーラム調査
 健康日本21推進フォーラムは,インスリンを使用している2型糖尿病患者を
ランダムに抽出しインターネット調査を実施。血糖の自己測定・管理を行って
いない患者と比べると,管理している患者の方が “毎日を楽しく”過ごして
いるなど,生活満足度が高いことが分かった。石井均氏(天理よろづ相談所病
院副院長)は「インスリン治療で血糖コントロールすることの意識が,生活の
質の違いに影響を及ぼすことが広く知られれば,患者の治療を続ける励みにも
なるのではないか」と所感を述べている。


332 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/06/06(水) 13:20:32.65 ID:/izV+YWRP
宗教きますた

-------------
糖質制限食とホメオスタシスと自然治癒力
2012年06月04日 (月)

この現象の根本には、人体のホメオスタシスが保たれることで、自然治癒力が活性化されることがあると、あくまでも仮説ですが考えています。

江部康二

333 :病弱名無しさん:2012/06/06(水) 14:16:25.41 ID:tVyDa/o20
>>319
>>324
糖尿病は感情にも影響を及ぼす
http://www.healthdayjapan.com/index.php?option=com_content&view=article&id=3788:2012531&catid=24&Itemid=108

334 :病弱名無しさん:2012/06/06(水) 15:09:27.08 ID:tVyDa/o20
>私は糖質制限食を始める前は、尿酸値は5.2程度でしたが、ス−パ−糖質制限食を
>開始して、HA1cや血糖値はすぐに正常値となったのですが、尿酸値が上昇、今年
>の4月には7.6となりました。5月10日頃、突然血尿が出るとともに尿とともに
>小さい石が数個でました。泌尿器科でMRI検査の結果、腎臓に結石があるとのこと
>で、現在、ウラリットとウロカルンという薬を飲んで治療中です。
>先生の過去のブログを見ると、糖質制限食で尿酸値は変化しない、下がる、上昇する
>場合があるので、尿酸値と糖質制限食と直接関係はないとのことです。
>私の場合は、ス−パ−糖質制限食を開始後から尿酸値が上昇しているので、何らかの
>影響があると思われます。
>血糖値、HA1cのためにス−パ−糖質制限食は必ず継続したいのですが、尿酸値を
>上げない方法はあるでしょうか。お教えいただければ幸いです。

>2012/06/05(Tue) 23:33 | URL | 名古屋・hさん | 【編集】


335 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/06/06(水) 15:18:41.93 ID:/izV+YWRP

実のところ、ヒトは尿酸を代謝する酵素である尿酸オキシダーゼ(ウリカーゼ)をもっていないから高尿酸血症をひきおこす(下流をせき止められた川の状態である)。
霊長類を除く多くのほ乳類はウリカーゼを有しており、尿酸を5-ヒドロキシイソ尿酸に酸化し、さらにアラントインに酸化・代謝することができるため先天性の原因がないかぎり高尿酸血症がおこることはない。
ウリカーゼは、さらに下等な動物にもみられる。
(尿酸オキシダーゼによる代謝反応[2])
尿酸+O2+H2O→5-ヒドロキシイソ尿酸+H2O2→アラントイン+CO2

なぜヒトを含む霊長類がウリカーゼを失ってしまったかは明らかではないが、進化の途中において突然変異によりウリカーゼを失ってしまった霊長類がその環境に適していた可能性はある。
あるいは、ある時代の霊長類は肉・魚を主なエネルギー摂取源としなかったため体内へのプリン体の蓄積がなく、ウリカーゼがないことが生存について問題がなかったというのもありうる仮説である。

336 :病弱名無しさん:2012/06/06(水) 17:26:41.12 ID:tVyDa/o20
ダイエット専門家「糖質を控えすぎると、体臭がきつくなる」

http://www.news-postseven.com/archives/20120606_112438.html

337 :病弱名無しさん:2012/06/06(水) 18:32:22.95 ID:jnLpBuOgi
糖質カットすれば何食べてもOKの減量法 1週間で3kg減も
http://m.news-postseven.com/archives/20110215_12775.html

ポストは買収されたようだねぇw
>>336
>ダイエット専門家「糖質を控えすぎると、体臭がきつくなる」

http://www.news-postseven.com/archives/20120606_112438.html

それにしても「ケトン臭」しかネタが無いのかw
この「ダイエット専門家」も「ケトン臭知らず」だろね。


338 :病弱名無しさん:2012/06/06(水) 18:33:37.36 ID:jnLpBuOgi
>>335
忍法帖さん引用元へのリンクは貼らないとね…

339 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/06/06(水) 18:41:08.98 ID:/izV+YWRP
>>334
その人だけじゃないんだな、tagashuuさんも

糖質制限食と尿酸値
江部先生、こんばんわ。
tagashuuさんのデ−タで気になる点があります。それは、尿酸が6.5から8.1に大きく上昇していることです。
私は糖質制限食を始める前は、尿酸値は5.2程度でしたが、ス−パ−糖質制限食を開始して、HA1cや血糖値はすぐに正常値となったのですが、
尿酸値が上昇、今年の4月には7.6となりました。5月10日頃、突然血尿が出るとともに尿とともに小さい石が数個でました。
泌尿器科でMRI検査の結果、腎臓に結石があるとのことで、現在、ウラリットとウロカルンという薬を飲んで治療中です。

340 :病弱名無しさん:2012/06/06(水) 18:41:36.24 ID:OdJ4IvFh0
健康になれるならけとん臭くらいバッチコーイだわ
ヴァッカじゃねえのwww

341 :病弱名無しさん:2012/06/06(水) 18:42:04.26 ID:jnLpBuOgi
>>331
また「石田均」かい…

>>331
>インスリンを使用している2型糖尿病患者をランダムに抽出しインターネット調査を実施。血糖の自己測定・管理を行っていない患者と比べると,管理している患者の方が “毎日を楽しく”過ごしているなど,生活満足度が高いことが分かった。

そもそもなんで「インスリンを使用している」限定なんだろ?

>石井均氏(天理よろづ相談所病院副院長)は「インスリン治療で血糖コントロールすることの意識が,生活の質の違いに影響を及ぼすことが広く知られれば,患者の治療を続ける励みにもなるのではないか」

「インスリン治療で」が必要なんですね?わかります。

悪意を感じるね〜w

342 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/06/06(水) 18:48:49.98 ID:/izV+YWRP
>>338
>>335
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%B0%BF%E9%85%B8%E8%A1%80%E7%97%87

>>340
エンガチョ!

343 :病弱名無しさん:2012/06/06(水) 19:17:06.47 ID:jnLpBuOgi
>>339
>>334
>その人だけじゃないんだな、tagashuuさんも

他には?
尿酸値上がる報告が意外と少ない。
もっと出てもいいはずなのと2人の報告者の「スーパー糖質制限」の具体的内容はどうなのかな?



344 :病弱名無しさん:2012/06/06(水) 20:33:44.50 ID:aM5xDCC00
>食品交換表の通りの食生活を続けていますが
>糖尿病が改善するどころか、悪化するばかりです。
>この前なんか眼が急に見えなくなって…
>カロリー制限を守って生活しているのに、
>何で糖尿病が悪化するのでしょうか。
>もしかして、食品交換表は間違っているのでしょうか?

345 :病弱名無しさん:2012/06/06(水) 20:46:32.79 ID:JUHC/1Kh0
江部先生は優しいからな。
コメントにはIPが記録されてるから公開したら面白いことになるのにw
そしたら、粘着ハッタリの仕業ってことがすぐに分かるからな。
これは都合が悪すぎることを言ってしまったな。
自分のあまりの低能力さ故に江部先生に猛烈に嫉妬しているんだったなw

346 :病弱名無しさん:2012/06/06(水) 21:26:14.62 ID:ZeQD7InD0
コメントを公開したら、前のkoruneがハッタリということや、糖質制限スレにコメントを貼り付けて江部叩きをしているのが、全てハッタリだと分かるんじゃない?
糖質制限スレに江部ブログで批判コメントをわざわざ貼り付けてこのスレで江部叩きをしているのはハッタリがコメントしたものだろ。
まぁ、IPを見れば分かるわけだが。

347 :病弱名無しさん:2012/06/06(水) 21:42:19.82 ID:LSWCf+WS0
>>304
>>332
>>339

もう江部さんバレまくりでボロボロwww

348 :病弱名無しさん:2012/06/06(水) 22:16:54.22 ID:9iNMThZ20
尿酸が高い人への回答は決まっています。

低カロリーの時は、尿酸値が上昇します。

もっとカローリを摂りましょう。

349 :病弱名無しさん:2012/06/06(水) 22:22:48.45 ID:9iNMThZ20
koruneと言う人は、ブログのコメント消されて、書き込み不可にされた人ですね。

正しいことを言って、コメント消された事実は残っています。

消さないと都合わるいのですか。

350 :病弱名無しさん:2012/06/06(水) 22:27:17.30 ID:9iNMThZ20
>>343

>尿酸値上がる報告が意外と少ない。

多いですよ。回答は同じですが。

351 :病弱名無しさん:2012/06/06(水) 22:45:00.68 ID:ZeQD7InD0
>>18
koruneってトンデモのハッタリだからな。
「江部は久山町の悲劇をでっち上げた一人ポツダム宣言状態」
とか言って、スレで江部叩きをしていたんだから
こんな奴のコメントを削除するのは当たり前。

352 :病弱名無しさん:2012/06/06(水) 22:47:02.16 ID:ZeQD7InD0
>>5
2007年7月27日(金)の毎日新聞朝刊で、久山町の件について。
九州大学医学部の清原裕「1988年以後、運動や食事指導など手を尽くしたのに糖尿病は増える一方。どうすれば減るのか、最初からやり直したい」

久山町の悲劇って事実じゃん。

353 :病弱名無しさん:2012/06/06(水) 22:57:18.51 ID:9iNMThZ20
「久山町の悲劇」という表現をしたのは誰かわかりますか。

354 :病弱名無しさん:2012/06/06(水) 23:00:14.87 ID:LSWCf+WS0
糖尿病増加をが止まらなかったのが何で悲劇なんでしょうね、世界中で止まってないんですけど。
久山町は何もしないより増加が少なく済んだんじゃないですかね。

355 :病弱名無しさん:2012/06/06(水) 23:09:10.69 ID:4gQm0Cmd0
http://wellfrog4.exblog.jp/17286534

Commented by korune at 2012-01-12 12:02
ちょっと勘違いを誘うと思います

現在、巷に氾濫している糖質制限は、投薬を拒絶して無投薬を誇りにします
代謝効率の悪いケトンモードにして血糖値・体重を減らすものです
推薦者は、血中ケトン体:1187μM/L(26〜122)!! で暮らしています

臭くてバカになります
脳活動さえケトン体で補うので、高度な思考が出来ない、常にイライラします
インスリン2次分泌がないためグリコーゲン貯蔵されません、100mダッシュもできません
体温・脈拍が低下して、非常に寒がりになります

ほとんど、新興宗教の修行状態だと思います

http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-1935.html#comment

356 :病弱名無しさん:2012/06/06(水) 23:11:12.42 ID:LSWCf+WS0
なかなか良いじゃないですか。

357 :病弱名無しさん:2012/06/06(水) 23:14:01.76 ID:4gQm0Cmd0
>>355
koruneって、ハッタリそのものだな。
「臭くてバカ」」って週刊誌が、糖質制限叩きでケトン臭くてバカになる!の受け売りだし
新興宗教に近い状態とか、
こんなアホなことを言う奴が江部ブログにいって、江部叩きを執拗にしてたんだから
削除するのは当然だな。
しかも、このkoruneは「自分の意見を聞かない江部はひどい!」と言いながら
自らに都合の悪いことを聞かれると全て答えずに逃亡した姿が
過去スレに残ってるからなw

koruneのことが出てくるなら、>>355もテンプレにしたらどうかね。
ちなみに、高糖質食で欝になってイライラすることは、すでにかなり言われていることだわな。


358 :病弱名無しさん:2012/06/06(水) 23:16:31.76 ID:4gQm0Cmd0
koruneって、「糖質制限スレなら江部叩きを応援してくれるはず!」と妄想して
意味不明な江部叩きをして論破されて
「江部は一人ポツダム宣言!」と言って、逃亡したハッタリだろw

実は、清原裕も言ってることなので、久山町の悲劇そのものなのにな。

そういや、ローソンでもふすぱパンの販売を始めたな。
いやぁ、本当に「ますます広がっている糖質制限」になってるな。
そして、ハッタリの妙ちくりんな江部叩きやら糖質制限叩きの
何と影響力のないことw

むしろ、ハッタリみたいなアホばかりがアンチだからこそ
糖質制限がますます普及しているわけだよな。
何の反論にもなってなく、ただの感情論なんだから。
そもそも、生理学的事実を言ってるだけなのに
「それは自分が違うと思うから、違うに決まっている!」のレベルだしな。

これは、ますますトンデモアンチに頑張ってもらって、
ここまでのバカばかりが批判しているのなら、
糖質制限やそこで言われている江部医師のいう路線で行ってみようかとなるわな。

ハッタリみたいなトンデモを見ているとw

ということで、ますますアンチはトンデモ発言を繰り返せば?
いつものようにねw

359 :病弱名無しさん:2012/06/06(水) 23:17:29.62 ID:LSWCf+WS0
私もディベート見て宗教だと思いましたよ。

360 :病弱名無しさん:2012/06/06(水) 23:23:44.91 ID:LSWCf+WS0
欠点ゼロで何でもかんでも治しちゃうスーパー糖質制限最強です。
唯一神。

361 :病弱名無しさん:2012/06/06(水) 23:24:45.97 ID:4gQm0Cmd0
糖尿病はカロリー制限食で治る病気だから食品交換表通りにすればいい。

これが宗教だな。いや、宗教じゃなくてカルト宗教だったなw

糖質で血糖値が急上昇することを無視して、カロリーだけを抑えればいいとかw
どこのアホだよw
低カロリーなら、高糖質食でも大丈夫だってよ。
そもそも、日本の糖尿病患者は肥満してないのばかりだからな。

しかも、未だに「脳の唯一のエネルギーはブドウ糖」とか言ってるレベルだしな。
やっぱり、カロリー制限高糖質食ってすごいカルトだよね。

362 :病弱名無しさん:2012/06/06(水) 23:25:26.61 ID:9iNMThZ20
>そういや、ローソンでもふすぱパンの販売を始めたな。

ローソンのふすまパンって、糖質多いですね。

繊維の多さを売り物にしていますが。

363 :病弱名無しさん:2012/06/06(水) 23:32:25.31 ID:QshMe4Dg0
ヤマザキから出てたGI値が低い食パンがなくなってた

364 :病弱名無しさん:2012/06/06(水) 23:33:47.64 ID:4gQm0Cmd0
ローソンのふすまパンは、糖質11.0gで
1食のスーパー糖質制限食の範囲内だが、何か都合が悪いの?

ローソンのふすまパンは、糖質と食物繊維表示をちゃんと分けているけど、
何か都合が悪いの?

コンビニでふすまパンの販売を始めたことに意味があるのだけど、
何か都合が悪いの?

手軽で便利で全国にあるコンビニでも、とうとうふすまパンの販売を始めたけど、
何か都合が悪いの?

365 :病弱名無しさん:2012/06/06(水) 23:36:29.49 ID:9iNMThZ20
私、どこのふすまパンも食べないし、1日の糖質は20g以下です。

366 :病弱名無しさん:2012/06/06(水) 23:36:59.88 ID:LSWCf+WS0
生理学的事実です(笑)

脳はケトン体をエネルギーとしても生命を維持することができる。

脳はケトン体をいくらでも利用します。これは生理学的事実です!!
(笑)
だからインチキって言われるんだよね。

367 :病弱名無しさん:2012/06/06(水) 23:41:32.26 ID:4gQm0Cmd0
>>365のID:9iNMThZ20って、
「私糖質制限賛成派ですが。ハッタリという人は頭がよいと思っています」と言って、
>>13でハッタリそのものであることがバレているのだから、爆笑だわなw
しかし、キャラを変えてハッタリも江部叩きに必死だな。
それだけ強烈に嫉妬しているんだなw

368 :病弱名無しさん:2012/06/06(水) 23:45:09.76 ID:mdYW7R9QP
今日もスレ主w 絶好調!w

>>12

みんなの笑いものw

369 :病弱名無しさん:2012/06/06(水) 23:47:41.34 ID:9iNMThZ20
>>367

>>319
の認知機能障害ですか。

370 :病弱名無しさん:2012/06/06(水) 23:53:18.33 ID:LSWCf+WS0
もう崩壊する部分が残っていません。

371 :病弱名無しさん:2012/06/06(水) 23:54:42.72 ID:Jz9Sir6V0
>>350
>>尿酸値上がる報告が意外と少ない。
>多いですよ。回答は同じですが。

多いってのはどうして分かるワケ?

372 :病弱名無しさん:2012/06/06(水) 23:54:45.19 ID:aym0iCeH0
ところで、>>7-10
普通に高糖質食の調査で
高糖質食では大腸がんになるということでいいですよね?
これが分からないままだと、糖質制限批判の基礎の基礎の基礎もないですよ。

373 :病弱名無しさん:2012/06/06(水) 23:57:42.85 ID:9iNMThZ20
尿酸値の回答がでています。

別の医者や、一般の読者が違うコメントするので、いつもの回答では、
信者さんは納得しないでしょう。

374 :病弱名無しさん:2012/06/06(水) 23:58:57.07 ID:LSWCf+WS0
>>12

375 :病弱名無しさん:2012/06/07(木) 00:00:01.54 ID:sUewUVjo0
>>371

ブログ毎日読んでいますし、今回の回答のところにも出ています。

376 :病弱名無しさん:2012/06/07(木) 00:00:39.57 ID:wTZ0Cbnq0
>>372
はあ〜
バカですか。
それを上げるたびに
>>12


377 :病弱名無しさん:2012/06/07(木) 00:03:54.40 ID:sUewUVjo0
>>372
糖尿病でないのに糖質制限食やっているから、基礎と言われてもわかりません。

378 :病弱名無しさん:2012/06/07(木) 00:07:31.93 ID:jlL6d8cm0
>>7
>先生、あまり笑わせないでください
笑わせてくれるのはこいつ。
>>8
>アホ丸出しだろ
お前のこと。

お前これを公言して繰り返してみろ。
糖質制限食に当てはまる統計と。
キチガイ扱いされるから。

379 :病弱名無しさん:2012/06/07(木) 00:11:00.99 ID:jlL6d8cm0
>>7
>【「糖質を普通に食べて、肉を多く食べると大腸がんになりやすい」 ということですね。】 

>なんて何処から出てくるのですか! 何処にもありません。
>少しは真面目にやってください。

すげぇアホ発見w
少し考えても江部医師の言っている通りと分かるだろ。

380 :病弱名無しさん:2012/06/07(木) 00:13:26.06 ID:sUewUVjo0
私、江部さんの信者じゃないので、わかりません。

381 :病弱名無しさん:2012/06/07(木) 00:18:06.40 ID:wTZ0Cbnq0
>>378-379
信者の脳みそは理解できないものがあるね。
こりゃだめだw

382 :病弱名無しさん:2012/06/07(木) 00:22:03.52 ID:IhipWT8j0
一方、米国糖尿病学会では、2002年に、肥満を伴う糖尿病患者にランクAで推奨しています。
2012年2月には、肥満を伴うという文言が、はずれて推奨しています。
2012/06/05(Tue) 17:31 | URL | ドクター江部 | 【編集】

英語読めて統計わかるなら、2012年2月の元の文章どこにあるか教えてください。

383 :病弱名無しさん:2012/06/07(木) 00:22:49.48 ID:OSIpdxLY0
>>7-10
これはなんだ。
もっとましな批判していると思って見に来たんだけど、来て損した。
統計上は、そこからの年で糖質制限食の調査になるわけがないだろ。
こんなアホが批判しているのか…
沖縄の水の例えがいかにも頭が悪そうだな。

384 :病弱名無しさん:2012/06/07(木) 00:28:07.55 ID:IhipWT8j0
頭よいなら、
>>382
よろしくお願いします。

385 :病弱名無しさん:2012/06/07(木) 00:31:52.07 ID:2tL6HILg0
>>382
どこにも無ですよ。それ嘘ですから。何時もながら平気で嘘を付いて商売しています。
山田先生がミスリードして、例によって江部さんが解ってて利用してると思います。
ハッタリ氏の解説期待します。
近々にお願いします。

386 :病弱名無しさん:2012/06/07(木) 00:44:12.86 ID:pn+TP/gQ0
>>373
>尿酸値の回答がでています。

>>375
>ブログ毎日読んでいますし、今回の回答のところにも出ています。

今回6/5のコメには多いけど過去はどうなの?
おおよその尿酸値上がったってコメント数は?
江部さんの回答が右往左往するのはともかく実際のところは?
特に「徐々に上昇してく」のとか、ゆっくり上昇してくもんなのか?急に食生活を変えたならそれと連動して急変するだろ普通。
「ピリピリする」はちょっと怪しいね、コメとしては。



387 :病弱名無しさん:2012/06/07(木) 01:14:16.07 ID:8FGwRasF0
>>384
ID:IhipWT8j0
これまたすごい自演だな。
自分の382に向かって何を言ってるんだ?
いつも自演ばかりしているから、分からなくなってるのか?w

388 :病弱名無しさん:2012/06/07(木) 01:17:07.28 ID:8FGwRasF0
>>385
ハッタリの言うことにその通りなんて思うのは、ハッタリだけだからなw
ハッタリが解説らしい解説をしたことが一度でもあったか?
誤読に基づいたトンデモばかりだがw

389 :病弱名無しさん:2012/06/07(木) 01:22:19.36 ID:pn+TP/gQ0
>>377
>糖尿病でないのに糖質制限食やっているから、基礎と言われてもわかりません。

ジャンケンさんとお見受けします。
尿酸値の推移はどうですか?

390 :病弱名無しさん:2012/06/07(木) 01:53:36.85 ID:sUewUVjo0
>>387

自作自演って同じ人が、383の人に382の回答をお願いしますって言っているだけですけれど。
頭悪いのですか。



391 :病弱名無しさん:2012/06/07(木) 02:01:49.56 ID:8FGwRasF0
必死に取り繕うなってw
アホアンチのハッタリが自演だらけをしてきたのは、分かりきってることだしな。
自演がばれたら、何か困ることでもあるの?いつもしているのに?

392 :病弱名無しさん:2012/06/07(木) 02:08:33.90 ID:sUewUVjo0
>>391

どれか示してください。
何焦っているのですか。

393 :病弱名無しさん:2012/06/07(木) 02:15:35.87 ID:W6G5rmQ20
>2012年2月には、肥満を伴うという文言が、はずれて推奨
あー、これその通りだったな。
嫉妬で狂って江部叩きをしているハッタリが、また>>11のように
素っ頓狂なことをして江部叩きをしだすに100%

394 :病弱名無しさん:2012/06/07(木) 02:16:10.60 ID:sUewUVjo0
>>389

病院行っていないから、毎月の血液検査の結果はありません。

郵送でたまに血液検査をしていますが、尿酸値は高めです。



395 :病弱名無しさん:2012/06/07(木) 02:20:11.21 ID:W6G5rmQ20
>>11←w醜態が晒されてるなぁ
これと同じことをまた繰り返すんだろうなぁw
ある部分「だけ」を抜き取りそれが全てと言う。
>>11も自分に間違いはない!と思ってるトンデモだから。
江部叩きができれば何でもいいのがハッタリだからw

396 :病弱名無しさん:2012/06/07(木) 02:22:31.79 ID:sUewUVjo0
>>395

>>11
ですか。スレ主が馬鹿だとよくわかります。

397 :病弱名無しさん:2012/06/07(木) 03:18:51.48 ID:pxOMYmnQ0
ID:sUewUVjo0
まぁたハッタリが別キャラできたのか。
>>11は、ハッタリが白米のリスクは嘘で江部はインチキと言ってたのが、
大嘘だとバレているわけだが。
原文にはしっかりと白米のリスクが書いてあるな。

398 :病弱名無しさん:2012/06/07(木) 03:21:28.44 ID:pxOMYmnQ0
ID:sUewUVjo0の尿酸値とか糖質制限とか嘘嘘。
前から適当に言って、江部叩きしているだけだからな。
江部叩きができれば何でもいいんだから、
>>389も相手にしないことだな。

↓それにしても、面白いこと言うよなぁw
「糖質制限賛成派」と何度も言いながら、ハッタリを絶賛のハッタリw
ちなみにこれは、>>7-10の件で、ハッタリが正しく頭がいいってよw
988 : 病弱名無しさん : 2012/02/24(金) 02:51:22.47 ID:HhO6URWA0 [14/14回発言]
>>987

ハッタリという人と思考回路が似ているかも。

だから、ハッタリという人が糖質制限食批判をしているとは思えない。

ハッタリという人は頭がよいと思っています。

399 :病弱名無しさん:2012/06/07(木) 03:42:36.79 ID:hZRaljeu0
素人サイエンティスト、スーパー糖質制限食に警鐘をならすブログ
http://ameblo.jp/sbmri/archive1-201112.html

この人自己スペック何一つ書き込んでないので推測なんだが
そもそも無投薬の糖質制限で低血糖なんてなるの?
低血糖の心配なんかしたことないし、そんな症状経験したことも無いんだが
逆に薬物による低血糖が怖いので薬を止めて糖質制限をはじめた人も多いのでは?

ここに粘着してるおバカさんと同じで自己スペック何一つ書き込まないで何書いても説得力0
それに「このブログ購読者」→0人ってのが笑えた

400 :病弱名無しさん:2012/06/07(木) 05:32:50.57 ID:v+t3gyVL0
糖質制限批判者、基礎的な英語力もなく、見えない敵で糖質制限食を叩く
http://toshitsumogen.blog.fc2.com/blog-entry-2.html

この記事などを見ると、糖質制限批判者の知性が窺い知れる。

アトキンス”悪夢”のダイエット|素人サイエンティスト、スーパー糖質制限食に警鐘をならすブログ
http://ameblo.jp/sbmri/entry-11071637553.html


まず、いつも私が引用しているサイトなのですが、タイトルを見て下さい。
「アトキンス悪夢のダイエット」となっています。
http://www.atkinsexposed.org/atkins/1/Atkins.htm

この英文の中から、引用します。

The Chair of Harvard's nutrition department went on record before a 1973 U.S. Senate Select Committee investigating fad diets:
"The Atkins Diet is nonsense... Any book that recommends unlimited amounts of meat, butter, and eggs, as this one does, in my opinion is dangerous. The author who makes the suggestion is guilty of malpractice."[4]

「糖質制限を奨める(サジェスチョンする)著者は、医療過誤の罪がある。」


その英文に書いてある糖質制限に問題があることも分からずに、これで糖質制限叩きをしているのだから、笑えてしまう。

その英文には、「どんな本にも制限ない量の肉を薦めている」と書いてある。なるほど、「糖質制限食は肉を無制限に食べていいというインチキ療法だろ!」
とか言っている低レベルの批判者たちと同等のことを、糖質制限批判のブログ主も言っていることになる(笑)

そもそも、このブログ主は非常に簡単な英文読解力もないらしい。糖質制限食では、無制限に食べていいということはないし、脂質をいくらでも取っていいと言っているわけでもない。
そのブログ主が私怨で嫉妬している江部医師にしても、無制限に肉を食べていいなどとは言っていない。

「制限がない量の肉を薦めるのが糖質制限食」という見えない敵とシャドーボクシングをして、糖質制限食を批判する妄言者が、そのブログ主。
「糖質制限食では脂質をいくらでもとっても太らないと言っている。だからインチキだ」という低レベルの糖質制限批判には、呆れてものが言えない(笑)

401 :病弱名無しさん:2012/06/07(木) 05:38:23.46 ID:v+t3gyVL0
>>400を見ると、
素人サイエンティストは、いつも引用して根拠にしてあるサイトと言ってるな。
そして、そこにある絶対に信頼している英文の引用がこれと↓w

"Any book that recommends unlimited amounts of meat, butter, and eggs"

素人サイエンティストってこの程度の英文も読めないわけだよな。
どんな本にも無制限の量の肉とバターと卵を推奨しているだってよw
素人サイエンティストが批判している江部氏の本には、
カロリーコントロールの記述もあるんだが。

素人サイエンティストって、本当に幻と戦うのが得意なんだな。
だから、購読者が0人なんだろ。

しかも、ハッタリがよく素人サイエンティストを根拠にしてこのスレでも
江部叩きをしているわけだが。
素人サイエンティストもハッタリか?w
そこまでハッタリかw

素人サイエンティストの頭の悪さを見れば、ハッタリにお似合いだしなぁw

402 :病弱名無しさん:2012/06/07(木) 06:08:26.67 ID:3oAtzvDB0
"Any book that recommends unlimited amounts of meat, butter, and eggs"

こんなことを言っちゃってるのを根拠にして江部氏叩きなんかしているのか。
本当にこいつ大丈夫かよのレベルだな、素人サイエンティストって。
こんな英文も読めないようでは、中学の初歩的な英語レベルもないな。

403 :病弱名無しさん:2012/06/07(木) 06:11:42.32 ID:3oAtzvDB0
英語で糖質制限批判していることだから、正しいに決まっているとか思ってるのかね。
英文を載せて批判するのなら、せめてその文章くらい読めよと。
それに、超簡単な中学の初歩レベルの英語だっていうのに。

>>399
購読者0人ってw

404 :病弱名無しさん:2012/06/07(木) 06:35:57.01 ID:pn+TP/gQ0
>>394
>病院行っていないから、毎月の血液検査の結果はありません。
>郵送でたまに血液検査をしていますが、尿酸値は高めです。

毎月で無くて結構ですよ。
糖質制限開始の前後での数値は如何ほどでしたか?


405 :病弱名無しさん:2012/06/07(木) 06:42:27.80 ID:pn+TP/gQ0
>>399
>素人サイエンティスト、スーパー糖質制限食に警鐘をならすブログ

「サイエンティスト」とかおこがましいw
それは外して、只の「素人」が正解じゃないの?


406 :病弱名無しさん:2012/06/07(木) 07:23:30.50 ID:hZRaljeu0
>只の「素人」が正解じゃないの?

只の「バカ」が正解じゃないの?


407 :病弱名無しさん:2012/06/07(木) 07:32:31.99 ID:hZRaljeu0
そのうち「耐糖能」が〜とかブログに書き込みだしたら笑えるw

408 :病弱名無しさん:2012/06/07(木) 08:24:43.60 ID:IhipWT8j0
他所から来ました。

ここは
>>12

409 :病弱名無しさん:2012/06/07(木) 09:11:12.24 ID:ycOkyOy60
> ADAが糖質制限食を格上げ! 次期声明改訂に向け系統的レビュー
> 2012年03月16日 (金)
>
> 江部康二


先生、元論文はコレ↓です。
【Macronutrients,FoodGroups,andEating Patterns in theManagement of Diabetes
A systematic review of the literature, 2010】
 http://care.diabetesjournals.org/content/35/2/434.full.pdf+html
> When attempting to tease out the role of macronutrients from other dietary and
> lifestyle factors, two critical components of MNT-energy balance and a healthful
> eating pattern-are not addressed. While both are critical components in the management
> of diabetes as well as the secondary prevention of complications and
> promotion of health, these topics are beyond the scope of this particular review.
> The following questions are addressed in this review:

相変わらず絶好調すぎます。
糖質制限を格上げ!とか何か関係あるのですか? 例によって、勝手に吹聴してるだけですか?
まさか、自分で作って「ADAが言ってた」ですかね。何度も同じ光景を見た気がしますが…きっとデジャブ―ですよね。
またペテン師って言われちゃいますよ。


わし、人類700万年くぁwせdrftgyふじこlp;@:「」
格上げって書いたのもミスリードしてるのも、山田先生だもん
わしは嘘は書いてないもん、転載しただけだもん、せっかくだから最大限利用するんだもん
信者は素直なんだもん、ハッタリとイメージが重要なんだもん
先の事は解らないから次回に期待だもん
本買ってください

410 :病弱名無しさん:2012/06/07(木) 09:17:24.54 ID:U0Dg4CGp0
テスト

411 :病弱名無しさん:2012/06/07(木) 09:33:42.47 ID:2L0on0P90
>>409
こいつがアホ丸出しのハッタリ。

前のレスにあるように
"Any book that recommends unlimited amounts of meat, butter, and eggs"
こんなトンデモを根拠にして、必死に江部氏叩きをしている
素人サイエンティストを何度もリンクして同じく江部氏叩きをしているのがハッタリ。
つまり、ハッタリは中学の基礎レベルの英語力もないということ。
そんなハッタリが英語論文なんか出しても、何ら説得力がない。

それは、>>11にもあるように、
元の英語の原文には白米のリスクは書いてないと言ったハッタリが
実は元の原文には白米のリスクを書きまくっていたことでも分かる。

ハッタリが英語論文ってw
また、意味不明な抜き出しをしてるからな。
実際に格上げしていると書いてるんだな、これが。
まぁ、ハッタリが何を言おうと格上げしたことには何の影響力もないわけだが。

"Any book that recommends unlimited amounts of meat, butter, and eggs"

ハッタリによれば、これが江部康二氏がしている糖質制限だってw

412 :病弱名無しさん:2012/06/07(木) 09:36:23.66 ID:kZFCfcKw0
>>12


413 :病弱名無しさん:2012/06/07(木) 09:56:55.33 ID:ksPHEoOb0
人工甘味料はやばいんじゃないのか?本当の糖質を処理出来なくなるらしい。
糖質摂り過ぎは、確かにやばそうだが、かといって人工甘味料はもっとやばいんじゃ・・?

414 :病弱名無しさん:2012/06/07(木) 10:18:26.99 ID:3CjLDkyw0
>>409
新作キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
何時もお疲れ様です。
勉強になります。

415 :病弱名無しさん:2012/06/07(木) 10:25:50.95 ID:N8yiD1pe0
いいかげんにしてくんねえかな。。 アンチも長文も

416 :病弱名無しさん:2012/06/07(木) 10:44:22.96 ID:3CjLDkyw0
え、スレ主をおちょくって遊ぶスレじゃないの。

417 :病弱名無しさん:2012/06/07(木) 11:49:20.27 ID:kZFCfcKw0
>結論です。
>現段階では、勿論断定はできませんが、尿路結石の増加も精製された糖質の過剰摂取の影響が一因である可能性がありますね。
>特に炭水化物の質が、ブドウ糖ミニスパイクを起こしやすいものほど問題と思います。
>江部康二
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-1250.html#comment

418 :病弱名無しさん:2012/06/07(木) 11:56:38.70 ID:+SUEFBhZi
>>409
>> ADAが糖質制限食を格上げ! 次期声明改訂に向け系統的レビュー
>> 2012年03月16日 (金)
>> 江部康二

こらこら何を捏造してるんだよ低脳w

>【ADA(米国糖尿病学会)が糖質制限食を格上げ! 次期声明改訂に向け系統的レビュー
>糖尿病治療に有効な食事療法は?
>北里研究所病院糖尿病センター 山田 悟】

419 :病弱名無しさん:2012/06/07(木) 12:02:20.68 ID:3CjLDkyw0
>>417
スゲーーーー。
何でもかんでも治しちゃうスーパー糖質制限。但し信心が必要です。
君も入信してみないか!

420 :病弱名無しさん:2012/06/07(木) 12:03:26.86 ID:+SUEFBhZi
あら途中であげちったw

>>409
>> ADAが糖質制限食を格上げ! 次期声明改訂に向け系統的レビュー
>> 2012年03月16日 (金)
>> 江部康二

こらこら何を捏造してるんだよ低脳w

>【ADA(米国糖尿病学会)が糖質制限食を格上げ! 次期声明改訂に向け系統的レビュー
>糖尿病治療に有効な食事療法は?
>北里研究所病院糖尿病センター 山田 悟】

江部さんが言ったんでなくて山田悟の記事の引用紹介だろが。
あたかも江部さんが言ったように改変しかも古い記事だしな
http://koujiebe.blog95.fc2.com/?no=2012

>>409
>相変わらず絶好調すぎます。
→そらぁ糖質制限やってりゃ好調だろ。
カロリー制限とは大違いだわなw

>糖質制限を格上げ!とか何か関係あるのですか? 例によって、勝手に吹聴してるだけですか?
→言ってるのは山田悟なの。

>まさか、自分で作って「ADAが言ってた」ですかね。何度も同じ光景を見た気がしますが…きっとデジャブ―ですよね。
>またペテン師って言われちゃいますよ。
→ふーん、山田悟がペテン師だとおっしゃるワケですか?

ネタ切れだろ?無理すんなwww

421 :病弱名無しさん:2012/06/07(木) 12:08:18.48 ID:3CjLDkyw0
>>418
それはこれですね。
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-2012.html#comment
江部先生が山田先生を全文コピーして記事にしてるものへの言及ですよ。
あってると思いますよ。
文脈が解らなければ >>12 だと思います。

422 :病弱名無しさん:2012/06/07(木) 12:08:26.06 ID:+SUEFBhZi
>>414
>>409
>新作キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>何時もお疲れ様です。
>勉強になります。

「捏造して言いがかりつける」のがお勉強なのかw

アホかいなwww

423 :病弱名無しさん:2012/06/07(木) 12:14:05.72 ID:+SUEFBhZi
>>421
>江部先生が山田先生を全文コピーして記事にしてるものへの言及ですよ。
>あってると思いますよ。
>文脈が解らなければ>>12 だと思います。

あたかも「江部さんが書いたかのように」書くのも「文脈」かよw

>>409
>糖質制限を格上げ!とか何か関係あるのですか? 例によって、勝手に吹聴してるだけですか?

江部さんが書いたかのようにw

>まさか、自分で作って「ADAが言ってた」ですかね。何度も同じ光景を見た気がしますが…きっとデジャブ―ですよね。
>またペテン師って言われちゃいますよ。

これも江部さんへ向けてだろw

これ文脈とか言ってるのは無理筋もいいとこだなw

なにが「文脈」だかなwww

424 :病弱名無しさん:2012/06/07(木) 12:17:35.04 ID:3CjLDkyw0
> 古い記事だしな
> ネタ切れだろ?

>>382,385 を受けての新作だと思います。

425 :病弱名無しさん:2012/06/07(木) 12:20:35.93 ID:3CjLDkyw0
日本語まで解らないとは >>12 ですね。
後半に人類700万年の人の返答が書いてありますよ。それ文脈です。

426 :病弱名無しさん:2012/06/07(木) 12:23:26.26 ID:+SUEFBhZi

>>419
>>417
>スゲーーーー。
>何でもかんでも治しちゃうスーパー糖質制限。但し信心が必要です。

また捏造かよw
栄養摂取と痛風患者の統計から類推してるだけじゃん。
「結論」は
「現段階では、勿論断定はできませんが、尿路結石の増加も精製された糖質の過剰摂取の影響が一因である可能性がありますね。」

どこが宗教なのかな?「宗教」って言って見たいだけですネwww

427 :病弱名無しさん:2012/06/07(木) 12:32:46.14 ID:+SUEFBhZi
>>425
>日本語まで解らないとは>>12 ですね。
>後半に人類700万年の人の返答が書いてありますよ。それ文脈です。

あ?その「文脈」っのては
「悪意に捻じ曲げて解釈」するってことだろうが。

>>409
>わしは嘘は書いてないもん、転載しただけだもん、せっかくだから最大限利用するんだもん

勝手な言いがかりだな

>信者は素直なんだもん、ハッタリとイメージが重要なんだもん
>先の事は解らないから次回に期待だもん

要は罵倒しただけだろ

こういうのを「文脈」と言うワケだ…
ジャンケンさん人のフンドシで相撲とるのもほどほどにしなよw

そんで尿酸値いくつなの?糖質制限してからどう変化しましたか?

428 :病弱名無しさん:2012/06/07(木) 14:03:22.41 ID:U0Dg4CGp0
>>399
のブログ胡散臭い(おもろいけど)嘘つき臭プンプンするね
>機能性低血糖(血糖調節異常)では、血糖の山高ければ谷深し→山低ければ谷浅しとする必要があります。
糖質制限して低血糖に苦しんだ人がこんなこと書くかね?糖質制限自体が→山低ければ谷浅しだろうに?


429 :病弱名無しさん:2012/06/07(木) 14:06:30.19 ID:U0Dg4CGp0
それに糖質制限止めて症状が改善と書き込みながら10ヵ月以上経過し・・・・

430 :病弱名無しさん:2012/06/07(木) 14:09:08.34 ID:U0Dg4CGp0
>機能性低血糖治療のためにアリナミンEXプラスを・・・試してるんだって
これには思わずコーヒー吹いちゃったw
面白いから一人目の購読者になろうか検討中


431 :病弱名無しさん:2012/06/07(木) 14:26:14.48 ID:U0Dg4CGp0
久しぶりに笑たw

432 :病弱名無しさん:2012/06/07(木) 16:27:46.48 ID:kZFCfcKw0
2008年に発表された現行声明で,世界に先駆けて糖質制限食の有効性を
カロリー制限食と同等に評価した同学会。しかし,それは体重の減量に
ついてであり,本丸というべき糖尿病治療にどのような食事療法が有効
かは立場を明らかにしていませんでした。今回のレビューは,いわばそ
の本丸への通用門。「格上げ!」の見出しはフライング気味かもしれま
せんが,この山田悟氏の解説を読んでいただければ,含意をご理解いた
だけるのでは…。

433 :病弱名無しさん:2012/06/07(木) 16:33:15.26 ID:kZFCfcKw0
>これらに特殊例として「断食や極端な低カロリーのときは尿酸値上昇」というのが、
>一番上にくる感じですね。
>断食は、強力な肉体的ストレスと考えることもできます。
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-1806.html#comment

434 :病弱名無しさん:2012/06/07(木) 19:15:01.83 ID:zTGvzwbQ0
まだやってんのかよバiタw

435 :病弱名無しさん:2012/06/07(木) 19:16:46.79 ID:kNdi1W3N0


436 :病弱名無しさん:2012/06/07(木) 19:26:23.29 ID:kNdi1W3N0
>>409
簡単に訳してみた
--------------------------
【糖尿病治療における、主要栄養素・食品群・食生活スタイル、に関する文献の系統的考察 2010】

主要栄養素のエネルギーバランス および 健康的な食事様式 は、
食事やライフスタイルから主要栄養素の役割を検討する際の重要な2つの要素であるが、
今回は考慮していない。
一方、その2つは糖尿病治療においても、合併症の予防や健康状態の改善と同様に重要な要素である。
しかし、今回の考察では検討の範囲外である。
考察では以下の点についての検討をしている。
--------------------------

なんなの山田先生のミスリードwww
そういう文献じゃないですよって論文自体の本文でしつこいほどに明記してるのに、ぜったににワザとだーーーーーーー!!
江部先生と同じ穴のムジナwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それを知ってて丸ごと転載して何度も利用しまくる、嘘書いたのわしじゃないもんって

437 :病弱名無しさん:2012/06/07(木) 19:43:05.32 ID:kNdi1W3N0
江部先生のコメント欄でめっけた、はなまるマーケット

この夏注目!最新ダイエット

今日は、この夏注目!最新ダイエット。
きつい運動ナシ!食べ方を変えるだけ!
そんな夢のようなダイエットを、アメリカの西海岸最大の都市・ロサンゼルスで学んできました。

アメリカでは国民の30%以上が肥満というデータがあります。
そこでここ数年、ロサンゼルスを中心に正しいダイエットにつながる健康志向が高まっているとか。
リバウンドなしの食べてやせる最新ダイエット情報です。

http://www.tbs.co.jp/hanamaru/tokumaru/20120606.html

438 :病弱名無しさん:2012/06/07(木) 19:54:45.16 ID:kNdi1W3N0
>>399
よーし、パパはメッセージを送っちゃうぞー

439 :病弱名無しさん:2012/06/07(木) 20:15:18.90 ID:kZFCfcKw0
>>399

>それに「このブログ購読者」→0人ってのが笑えた

読者は多くいるでしょう。私も読者です。
隠れ読者と、ブログに表示される読者がいて。後者が0人と言うことです。

440 :病弱名無しさん:2012/06/07(木) 22:59:57.72 ID:It/s6p0w0
http://ameblo.jp/sbmri/

"Any book that recommends unlimited amounts of meat, butter, and eggs"

え?この素人何とかブログって、これに疑問なく平然と載せて
江部ガーとか糖質制限ガーとか言ってるの?

それで、>>409の人がこのブログを称賛しているの?

441 :病弱名無しさん:2012/06/07(木) 23:02:25.52 ID:It/s6p0w0
ところで、>>409にある元論文なるものには
409にあることとは違うことが書いてあるけど、読めないの?
ADAが何を言ってるのか分からないなら、言及するのをやめておけば?

442 :病弱名無しさん:2012/06/07(木) 23:15:26.94 ID:DCdZ1Xz90
スレ主来ますた >>12

443 :病弱名無しさん:2012/06/07(木) 23:33:40.04 ID:pn+TP/gQ0
>>442
あー区別できないのねw

444 :病弱名無しさん:2012/06/07(木) 23:37:00.61 ID:DCdZ1Xz90
えー、論文読めないのはスレ主さんじゃないの?

445 :病弱名無しさん:2012/06/07(木) 23:54:00.57 ID:kToa4dZQ0
>>439が購読者0人のブログに必死に擁護して
読者が多いと言い張ってるのが笑えるw
0人は0人なんだが、数字すら読めないのかw

やっぱり、「糖質制限はカロリー制限なし!」と言って
シャドーボクシングしているど素人ブログの信者のことだけはあるw

446 :病弱名無しさん:2012/06/07(木) 23:57:29.34 ID:DCdZ1Xz90
>>445
どうせ藻舞も読者だろ、俺も読者だ

447 :病弱名無しさん:2012/06/07(木) 23:57:58.21 ID:kToa4dZQ0
"Any book that recommends unlimited amounts of meat, butter, and eggs"

こんな英文すら読めない奴が英語の論文を読んだところで、
小学生並の結論しかでないわなw

bookとかmeatとかの意味も分からないのかねw

448 :病弱名無しさん:2012/06/07(木) 23:58:27.05 ID:FCIsJKAUP
>>444

スレ主は
>>445
これw
間違えないようにw

449 :病弱名無しさん:2012/06/07(木) 23:58:51.64 ID:sUewUVjo0
>>445
>やっぱり、「糖質制限はカロリー制限なし!」と言って

そんなこと言っているのですか。誰ですか。


450 :病弱名無しさん:2012/06/08(金) 00:05:30.28 ID:ggBT1mFH0
>>449
お前アホだろ。
素人サイエンティストブログに
"Any book that recommends unlimited amounts of meat, butter, and eggs"
があって、江部ガーやら糖質制限ガーやら言ってたと前スレにあるだろ。

って、お前こんな英文すら読めないのかw

451 :病弱名無しさん:2012/06/08(金) 00:06:45.14 ID:flDIRzLg0
>>447
>bookとかmeatとかの意味も分からないのかねw

英語習っている3才の息子は意味わかりますが。

452 :病弱名無しさん:2012/06/08(金) 00:08:24.88 ID:ggBT1mFH0
>>446
あんなど素人ブログを読むのは、嘲笑する目的で読むくらいだろw
それも、ほんの少し読んだだけで、こいつって本当にバカだなと
すぐに分かるしな。
このスレのトンデモ荒らしといい勝負のトンデモw

453 :病弱名無しさん:2012/06/08(金) 00:10:14.62 ID:X2H5w8hR0
スレ主は本当に旧帝大でなのか?
酷過ぎるwww

454 :病弱名無しさん:2012/06/08(金) 00:11:17.22 ID:MWongEglP
まさに江部のブログを嘲笑して読むw
それをネタにスレ主を弄ぶw
これがこのスレの主旨だねw

455 :病弱名無しさん:2012/06/08(金) 00:12:40.31 ID:ggBT1mFH0
>>400-401
江部ガーの教祖の素人サイエンティストブログって爆笑だなw
これが江部康二のスーパー糖質制限だ!か↓w

"Any book that recommends unlimited amounts of meat, butter, and eggs"
⇒どんな本にも無制限の量の肉とバターと卵を推奨している。

456 :病弱名無しさん:2012/06/08(金) 00:15:21.56 ID:ggBT1mFH0
↓おいおい、何と戦ってるんだよwこんなトンデモを根拠にするなんてww


"Any book that recommends unlimited amounts of meat, butter, and eggs"
⇒どんな本にも無制限の量の肉とバターと卵を推奨している。

"Any book that recommends unlimited amounts of meat, butter, and eggs"
⇒どんな本にも無制限の量の肉とバターと卵を推奨している。

457 :病弱名無しさん:2012/06/08(金) 00:17:55.92 ID:flDIRzLg0
"Any book that recommends unlimited amounts of meat, butter, and eggs"

これだけですか。
もっとありませんか。

458 :病弱名無しさん:2012/06/08(金) 00:20:23.99 ID:MWongEglP
おーい!
スレ主が中学生レベルの英語が読めましたって自慢してるぞw
みんな笑いに来いw

459 :病弱名無しさん:2012/06/08(金) 00:37:14.60 ID:22dRbQYr0
"Any book that recommends unlimited amounts of meat, butter, and eggs"

このスレのアンチがトンデモだと晒されてたけど
アンチってこの程度の英文も読めず、このブログ主を信奉して一緒に叩いてたの?

>>457
これだけですかって、これでアンチをしていたというだけで十分にトンデモなんだけど。

460 :病弱名無しさん:2012/06/08(金) 00:39:19.64 ID:22dRbQYr0
糖質制限でも制限なく食べまくっていいわけがないよね。
普通に考えてそのくらい分からない?
分からないから変なアンチを延々としているのか。

461 :病弱名無しさん:2012/06/08(金) 00:47:38.05 ID:flDIRzLg0
>糖質制限でも制限なく食べまくっていいわけがないよね。

これって、あなたが繰り返して書いているだけで、他の人は言ってないですね。

462 :病弱名無しさん:2012/06/08(金) 00:54:07.57 ID:22dRbQYr0
"Any book that recommends unlimited amounts of meat, butter, and eggs"

は?素人サイエンティストのブログにこの英文が貼ってあって
いつも引用しているとあったから、そのブログ主が繰り返し主張しているわけだよね。
制限なくと書いてあるのに、本当にこんな極簡単な英文も読めないんだ…


463 :病弱名無しさん:2012/06/08(金) 00:55:58.22 ID:flDIRzLg0
>>462

これ以外にありますか。

464 :病弱名無しさん:2012/06/08(金) 01:00:10.75 ID:22dRbQYr0
アンチの人って日本語すら通じないのかな。
意思疎通が不可能なくらいにバカだよね。
そんなバカを相手にするほど暇でもないんで。

465 :病弱名無しさん:2012/06/08(金) 01:06:51.02 ID:flDIRzLg0
糖質制限批判の妄言を集めました
糖質制限食は、無制限に食べ放題ではありません。
http://toshitsumogen.blog.fc2.com/blog-entry-2.html

これはあなたが作ったのですか。

466 :病弱名無しさん:2012/06/08(金) 01:20:24.35 ID:UZbGaOXO0
確かにバカだな。

素人サイエンティストのトンデモブログが
糖質制限はカロリー無制限と意味不明な文章を繰り返し根拠にしていると出ているのに
これだからw
>これって、あなたが繰り返して書いているだけで、他の人は言ってないですね。
素人サイエンティストが堂々と糖質制限はカロリー無制限と言ってますが何か?

>これ以外にありますか。
「これ」と言っている英文の意味が分かっているのか?どれだけトンデモ文かをなw
ネットで教えて教えてではダメだな。
自分で検索する能力くらい付けろよ。
素人サイエンティストのブログはトンデモだらけだから、検索したら
バカな駄文ばかりだから、いくらでもトンデモが見つかるだろw

>>465
何でそれが気になるの?
素人サイエンティストの赤っ恥が晒されているだけなのに。
困るのは、素人サイエンティスト本人だけじゃない?
あんなトンデモが困ろうがどうなろうが、知ったことじゃないだろ。

467 :病弱名無しさん:2012/06/08(金) 01:25:53.18 ID:flDIRzLg0
>何でそれが気になるの?

ブログの記事が2つしかないですね。

468 :病弱名無しさん:2012/06/08(金) 01:27:27.69 ID:UZbGaOXO0
素人サイエンティスト、スーパー糖質制限食に警鐘をならすブログ
http://ameblo.jp/sbmri/

このトンデモブログが、これ↓を根拠にしていた赤っ恥が晒されまくってますます嘲笑の的になってるなw

"Any book that recommends unlimited amounts of meat, butter, and eggs"
⇒どんな本にも無制限の量の肉とバターと卵を推奨している。


素人サイエンティスト本人が記事で「いつも引用している」と書いてあるからな。
こんなトンデモを《いつも引用している》←要注目!だとさw

こんなので警鐘をならすブログだってさw
確かに、こんなトンデモがいますよと自ら警鐘しているブログではあるなw

469 :病弱名無しさん:2012/06/08(金) 01:34:46.71 ID:flDIRzLg0
アトキンスダイエットとスーパー糖質制限食の違いはなんですか。

470 :病弱名無しさん:2012/06/08(金) 01:39:51.63 ID:E4T0FR6J0
素人サイエンティストブログなんか擁護するなよ。
トンデモそのものを具現化したブログなんだから。
ただでさえ、このスレのアンチはアホなのに。
さがにアホさ加減が増すことになるな。
それを狙っているのなら、話は別だが。

471 :病弱名無しさん:2012/06/08(金) 01:42:29.05 ID:E4T0FR6J0
素人サイエンティストって、アトキンスへのとっくの昔の間違った批判を
今のスーパー糖質制限食に当てはめているんだったか?
トンデモのやることは、いつまで経ってもトンデモだからな。
まぁ、トンデモの考えていることだから何の為にもならないからな。

472 :病弱名無しさん:2012/06/08(金) 01:47:23.77 ID:flDIRzLg0
擁護していません。
同じ事の繰り返しではなく、
アトキンスダイエットとスーパー糖質制限食の違いを聞いています。

473 :病弱名無しさん:2012/06/08(金) 02:20:26.98 ID:GQRCfCnq0
こんなのありました。(あったということを載せているだけです。)
ダイエット(低炭水化物ダイエットの危険性)について
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n71928

474 :病弱名無しさん:2012/06/08(金) 04:35:15.90 ID:FHoq0x1R0
>>468
それだけだと
「無制限の量の肉とバターと卵を推奨しているどんな本も」
じゃないの「that」は関係代名詞でしょ?



475 :病弱名無しさん:2012/06/08(金) 05:22:37.85 ID:FHoq0x1R0
ブログ主が
>>400の英文をもとにアトキンスダイエットと江部式の違いが
わかっていないのに江部式の糖質制限を批判するのは間違いだけど

「どんな本にも無制限の量の肉とバターと卵を推奨している。」
っていう訳の仕方もおかしいから、そのことで
騒ぐのも変なのでは?

476 :病弱名無しさん:2012/06/08(金) 05:29:10.76 ID:FHoq0x1R0
Any〜eggs,はその部分全体が後続の
"in my opinion is dangerous"「私が思うに危険である」
の主語にあたるんじゃないのかな?


477 :病弱名無しさん:2012/06/08(金) 08:04:51.11 ID:5PrT/jDV0
「無制限の量の肉とバターと卵を推奨しているどんな本も」

これって、どんな本ですか?というのが問題というより
これがシャドーボクシングと笑われているんだよ。
>>400の英文でスーパー糖質制限を批判できるはずがないな。
江部康二はカロリーコントロールのことも何度も言ってるからだよ。

478 :病弱名無しさん:2012/06/08(金) 08:09:44.48 ID:5PrT/jDV0
>>474-476
ってことで、君のど素人ブログの擁護もダメダメだね。
そもそも糖質制限で無制限に食べていいと言っている本って何?
そんなのあるんだ?
それで、ど素人ブログは江部康二叩きにカロリー無制限を出して
批判しているんだから。

479 :病弱名無しさん:2012/06/08(金) 08:32:05.34 ID:PsaQH7KL0
関係代名詞がどうとか中学生かよw
意訳では中学文法とかざっくり省略してるのばかりだが、
原文と日本語訳と比較してみると面白いよ。
文献も読んだことがないのには言ってる意味が分からんけどね。
辞書どおり逐語訳で訳すトンデモ訳者なんているのか?
無制限に推奨しているあらゆる本と言っている時点でトンデモだろ。

480 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/06/08(金) 08:50:57.39 ID:0pWs9EOZP
素人サイエンティスト と 江部って、どっちがマシなんだろ?
まあ、同じ様なもんですかね
素人サイエンティストは真摯だが、江部は胡散臭い
被害者出さないだけ 素人サイエンティスト の方がマシ

481 :病弱名無しさん:2012/06/08(金) 08:55:30.63 ID:dlaF37N20
基地外がまた出てきたよ

482 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/06/08(金) 09:02:06.24 ID:0pWs9EOZP
でも、一番酷いのはスレ主
スレだけ立てて書かなければ良いのに
自分で糖質制限信者はアホだと言って歩いてるようなもん
まじ迷惑

483 :病弱名無しさん:2012/06/08(金) 09:16:53.21 ID:lU7yjrEU0
>>474
レスする前に、一息入れて考えてみろ。
そんなことが糖質制限で言われているのかってなw
そして、叩き先の相手の江部康二の本に
糖質制限ではカロリー無制限と書いているのかどうかをなw

あまりに無理があるトンデモを擁護するのは、いい加減に疲れないかw

484 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/06/08(金) 09:27:14.46 ID:0pWs9EOZP
スレ主には関係代名詞とか無理だろうよ

485 :病弱名無しさん:2012/06/08(金) 10:34:35.73 ID:Wbe2VPbM0
すいません。
この二つには何か決定的な違いがあるのでしょうか?
同じじゃないですか?

「あらゆる本が無制限の量の肉とバターと卵を推奨している」
「無制限の量の肉とバターと卵を推奨しているあらゆる本」

486 :病弱名無しさん:2012/06/08(金) 10:37:42.04 ID:3afs8+yUi
474だけど別に擁護するつもりでレスした
わけじゃないよ。
純粋に変な訳し方で鬼の首を取ったように
騒いでる人がいるから指摘しただけ。

487 :病弱名無しさん:2012/06/08(金) 10:41:02.55 ID:Wbe2VPbM0
カロリー信者はトンデモってことで、どっちも同じでは?

「糖尿病療法で、カロリー信者のどんな本にも白米を推奨している」
「糖尿病療法で、白米を推奨しているカロリー信者のどんな本も」

488 :病弱名無しさん:2012/06/08(金) 10:43:49.90 ID:Wbe2VPbM0
>>486
鬼の首を取ったようにというなら、
素人サイエンティストの江部康二氏叩きのことじゃないの?
しかも、その叩き方がカロリー無制限とか言って全く合ってないし。
そこのところは、別に問題はないんだ。

489 :病弱名無しさん:2012/06/08(金) 10:44:29.58 ID:3afs8+yUi
>>485
上の文だと「全ての糖質制限食はカロリー
無制限を推奨してる」ってことになって
下の文だと「糖質制限食のうちでカロリー
無制限を推奨している場合」に範囲が狭め
られることになる。

490 :病弱名無しさん:2012/06/08(金) 10:47:45.88 ID:3afs8+yUi
つまり、上の文だと江部式も含まれちゃうけど
下の文だと含まれないことになる。

491 :病弱名無しさん:2012/06/08(金) 10:49:17.09 ID:Wbe2VPbM0
>>489
カロリー無制限と言っている糖質制限の本があるんでしょ?
だから、素人サイエンティストの肩を持つわけだ。
で、どの本にそう書いているの?
これが重要なんだけど。
まさか、そんな本も知らずに妄想で言ってるわけじゃないよね?

492 :病弱名無しさん:2012/06/08(金) 10:56:37.81 ID:Wbe2VPbM0
これでも、糖質制限の本にカロリー無制限という記述が相当にないと
話が合わないよね?あらゆるどんな本にもあるんでしょ?

「無制限の量の肉とバターと卵を推奨しているあらゆる本」

やっぱり、こっちにしても相当に苦しくない?
というか、そんな糖質制限の本自体がそもそも存在しない幻だし。

493 :病弱名無しさん:2012/06/08(金) 10:59:25.15 ID:hrnsOCus0
カロリー制限とは、カロリー”0”とすることである。

494 :病弱名無しさん:2012/06/08(金) 11:12:26.62 ID:3afs8+yUi
なんだか全然わかってもらえないみたいだけど
どっちの肩を持つつもりもないよ。
中学生レベルの英語もわからないとか言って相手を
叩くなら、叩く方もキチンと和訳しないとダメなんじゃ
ないかと思ったからレスしてるだけだよ。
本があるかどうかなんてわかりっこないし、そもそも
糖質制限アンチじやないし。

495 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/06/08(金) 11:54:58.69 ID:0pWs9EOZP
>>12
> 中学生レベルの英語読めない。
> 統計がわからない。
と弄ばれてるスレ主が、
中学英語で叩く相手を見つけて喜んでいたら、自分が間違っていたでござる の巻

496 :病弱名無しさん:2012/06/08(金) 17:44:58.93 ID:La+QCKxg0
道州制(地方への権限委譲)の危険性

テレビで韓国ドラマばかり流れても、見なければいいだけなので大きな問題はありません。
しかし、地方分権で警察組織・権力を地方の犯罪については国から委譲し
採用条件、組織等も地方の裁量で決めれるようにたらどうなるでしょう。
今のテレビ局が数十年前に在日枠を受け入れて、今や完璧に在日朝鮮人に支配され
都合の悪い報道は一切しなくなり、民主党が与党になったように
地方分権された警察組織が数年後に、反日感情を持った外国人に支配されたらどうなるでしょう。
在日の犯罪は取り締まられず、日本人の犯罪は過大な罰を与えられたりしないでしょうか。
地方分権は日本の地方自治体を、反日国家(中国・韓国)のコントロール化に置くための工作活動に等しいのです。

維新に近い、みんなの党は道州裁判所を設ける案もだしてます。
橋下氏(維新)の大阪都構想。
愛知県の大村氏、河村氏も地域政党を作って国政で候補者をだす予定です。
選挙までまだ時間はあります、じっくり検討したほうが良いでしょう。

497 :病弱名無しさん:2012/06/08(金) 17:45:13.49 ID:zH56McDQ0
まだやってんのかバiタw

498 :病弱名無しさん:2012/06/08(金) 17:45:38.60 ID:GsIsmOWT0
忍法帖【Lv=4,xxxP】
こいつの基地害っぷりには感心するというより気持悪い
アリナミンEXでものんでたら・・・

499 :病弱名無しさん:2012/06/08(金) 17:50:21.84 ID:GsIsmOWT0
それではマッドサイエンティストのブログ行って楽しんでくるw

500 :病弱名無しさん:2012/06/08(金) 18:35:37.74 ID:coaiQGmj0
>泌尿器科の医師からは、アルコ−ルは好ましくないといわれますが、当方にとって、
>ス−パ−糖質制限食継続には、アルコ−ルは必須条件となっていますので、アルコ−
>ルの影響についても詳しく説明いただければ幸いです。
>また、当方やせ気味ですが、1日2000カロリ−以上はとっているので、カロリ−
>不足にはなっていないと思います。
>尿酸が上がりやすいパタ−ンの者が糖質制限食を続ける上での特に注意すべき点をお
>教え願いたいと思います。

>2012/06/07(Thu) 22:35 | URL | 名古屋・hさん | 【編集】


501 :病弱名無しさん:2012/06/08(金) 19:03:27.10 ID:rAnBakvki
尿酸値で攻めるつもりかね。
ジャンケンさんの尿酸値ってどんくらいだろ?

502 :病弱名無しさん:2012/06/08(金) 20:44:30.35 ID:coaiQGmj0
糖質制限食と血清尿酸値について
2012年06月08日 (金)
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-2113.html#comment

ブログの記事でましたが、過去の記事をまとめただけですね。

江部さんの兄弟の尿酸値は低いですね。

503 :病弱名無しさん:2012/06/08(金) 22:38:52.69 ID:oM/t7oPo0
> 糖質制限食は尿が酸性化しやすく尿酸結石ができやすいかもしれません。

なんで素直に認めて注意を喚起しないかなぁ
医者として失格、つーか、商売人だよな

504 :病弱名無しさん:2012/06/09(土) 03:12:17.82 ID:JUgKctSu0
小生糖質制限を1年続けその間結石が進行しました。必ずしも因果関係は明らかではありませんが。
他に脳の働きが(加齢的なもの以上)に明らかに低下したこと、フラストレーションが極めてキツ
イのを実感しています。 血糖値は比較的安定しており、糖質制限のメリットは感じていますが、
最近の本コラムは「糖質制限はすべての面で利点ばかり、これを認めないのは頭が古い」との我
田引水的な点が目立つ気がします。「全てのことはメリットとディメリットがある」というのが
小生考え方の基本ですので。
2010/06/24(Thu) 12:46 | URL | Canucks | 【編集】

505 :病弱名無しさん:2012/06/09(土) 04:25:26.00 ID:85vz9fJK0
>>16
このバカ何?
>「脳のエネルギーはブドウ糖だけ」
こんなことを言う奴は、逮捕すれば?
香川って糖質制限に強硬に反対しているトンデモだろ。
こんなのばかりがアンチだから、バカばかりだな。

506 :病弱名無しさん:2012/06/09(土) 04:28:25.82 ID:85vz9fJK0
しかし、どう考えれば
脳のエネルギーはブドウ糖のみ、と言えるのかね?
生理学的事実にすら反対するのなら、もうどうしようもないよね。
このスレの荒らしを見ても、そもそも生理学的事実自体に反対だからな。
糖尿病で糖質食わせてどうするんだよ。アホばっかりだな。

507 :病弱名無しさん:2012/06/09(土) 04:37:01.18 ID:85vz9fJK0
>>503
>高糖質食は糖尿病患者の血管障害を進めるのかもしれません。

こんなことすら分からないで、今でも白米を食わせている奴らこそ医者として失格じゃないの?
糖尿病学会とかのほうこそ批判するべきところを、江部ブログの結石の揚げ足取りに
必死なところがカロリー信者らしいよな。

508 :病弱名無しさん:2012/06/09(土) 04:42:18.21 ID:85vz9fJK0
糖質制限と結石?
関連性が分からん。
おまけに、匿名の荒らしがデータも出さずに言ってるだけ。

糖尿病患者に糖質食
血管障害が進むのは周知の事実。

509 :病弱名無しさん:2012/06/09(土) 05:03:02.98 ID:85vz9fJK0
>>503のコメントは、おかだ先生のコメントだな。

510 :病弱名無しさん:2012/06/09(土) 06:21:42.54 ID:Rvveoep40
我々にとっては普通の食事が高糖質になっちゃうんだろうな。

511 :病弱名無しさん:2012/06/09(土) 06:47:14.64 ID:B8gnvS2H0
普通の食事は、主食が炭水化物のご飯やパンだから、高糖質ですね。
調味料やソースも、砂糖沢山使うし、デザートも付けたら、凄い量の糖分だね。


512 :病弱名無しさん:2012/06/09(土) 08:34:00.40 ID:tnU/Xh200
>>510
>我々にとっては普通の食事が高糖質になっちゃうんだろうな。

「普通の食事」そんなふうに思っていた時期が私にもありました…

ま、貴方の食後血糖値の低からんことをお祈りしています。

513 :病弱名無しさん:2012/06/09(土) 08:36:22.24 ID:tnU/Xh200
>>502
>江部さんの兄弟の尿酸値は低いですね。

そんでジャンケンさん御自身の尿酸値はどうなんです?
それからケトンなんかどんな具合ですか?


514 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/06/09(土) 08:37:21.70 ID:D+5/80XfP
>>504
> 小生糖質制限を1年続けその間結石が進行しました。必ずしも因果関係は明らかではありませんが。
> 他に脳の働きが(加齢的なもの以上)に明らかに低下したこと、フラストレーションが極めてキツ
> イのを実感しています。

典型例 >> ID:85vz9fJK0
ただ、既に自分で気が付かない所まで逝ってしまった
糖質制限信者の拡大再生産、良〜いビジネスモデルです

515 :病弱名無しさん:2012/06/09(土) 08:55:23.81 ID:tnU/Xh200
>>504
このコメントにはかなり曖昧な箇所がある。

>>504
>小生糖質制限を1年続けその間結石が進行しました。必ずしも因果関係は明らかではありませんが。
→「進行した」と書いているが、結石が糖質制限前からの既往かどうか不明。
また「進行」の具体的内容が不明

>他に脳の働きが(加齢的なもの以上)に明らかに低下したこと、
→これは「低下」がどんなことか不明なうえに、結石以上に因果関係は不明

>フラストレーションが極めてキツイのを実感しています。
→文脈から「フラストレーション」は全部糖質制限におっかぶせるように誘導しているが、因果関係は不明

>>504
>イのを実感しています。 血糖値は比較的安定しており、糖質制限のメリットは感じていますが、
>最近の本コラムは「糖質制限はすべての面で利点ばかり、これを認めないのは頭が古い」との我
>田引水的な点が目立つ気がします。「全てのことはメリットとディメリットがある」というのが
>小生考え方の基本ですので。

→「メリットとディメリット」とはいうものの「デメリット」が曖昧な体感で因果関係が説明できていない。
この人の「我田引水」。

「小生考え方の基本ですので。」
こういうのを「我田引水」っていうんじゃないかね?


516 :病弱名無しさん:2012/06/09(土) 09:16:11.85 ID:tnU/Xh200
>>514
>典型例 >> ID:85vz9fJK0

引用が無駄に長くて「典型例」が何をさしているのか不明確。

>ただ、既に自分で気が付かない所まで逝ってしまった
>糖質制限信者の拡大再生産、良〜いビジネスモデルです

糖質食わせて上がる血糖値を下げるためにクスリ出すのに比べたら…はるかにマシなビジネスモデルだと思いますがねえwww

517 :病弱名無しさん:2012/06/09(土) 09:36:01.52 ID:lE0nclLCP
>糖質食わせて上がる血糖値を下げるためにクスリ出すのに比べたら
このような陰謀説を出すのが信者たる所以だろうなw

518 :病弱名無しさん:2012/06/09(土) 09:38:03.01 ID:X+SY5T7h0
陰謀も糞も患者が糖質食えば薬が必要で医者が儲かるじゃねえかw

519 :病弱名無しさん:2012/06/09(土) 09:41:28.06 ID:aB4cb03b0
びっくりしますね。尿酸値、結石が荒らしですか。
過去にも多くあります。
不都合なのを、拒否、削除したら、信者の集まりになりますね。
最近は医者も多く見ていますし、コメントもしています。

>Re: 江部先生は荒らしにも優しすぎませんか?
>える さん。

>アドバイスありがとうございます。
>ご指摘どおりあまりに目に余る場合は、削除あるいは拒否することとします。
>2012/06/09(Sat) 08:45 | URL | ドクター江部 | 【編集】

520 :病弱名無しさん:2012/06/09(土) 09:45:25.60 ID:lE0nclLCP
>>518
今日日、薬でなんかで医者は儲からんよwアホかw

521 :病弱名無しさん:2012/06/09(土) 09:57:24.22 ID:tnU/Xh200
>>517
>このような陰謀説を出すのが信者たる所以だろうなw

ほぉ「陰謀説」?
糖質食えば血糖値があがる → 事実
学会推薦の「糖尿病食」は糖質6割 → 事実
どこがどうおかしくて「陰謀説」ですか?

>>520
>今日日、薬でなんかで医者は儲からんよwアホかw

別にクスリだけで儲けてるわけじゃないでしょw
患者が病院に通い続けて検査して診断されて、果ては透析になる…いやぁ金蔓は逃したくないですよねえ?www


522 :病弱名無しさん:2012/06/09(土) 10:03:06.66 ID:tnU/Xh200
>>519
>びっくりしますね。尿酸値、結石が荒らしですか。
>過去にも多くあります。

最近多いですよね。特に
それと引用コメでは「尿酸値、結石」のことにふれていないんですが?
あなたはなんで「荒らし」と思ったんですか?

>不都合なのを、拒否、削除したら、信者の集まりになりますね。
>最近は医者も多く見ていますし、コメントもしています。

以前から見れないコメントはありますからね。何を今さら。

とことでジャンケンさんの尿酸値はいくつですか?

523 :病弱名無しさん:2012/06/09(土) 10:05:19.84 ID:lE0nclLCP
人がどうひねくれたら、あなたの様に医者が患者を透析まで持ち込んで金儲けしてると考えるのかなあ。
あなたのこれまでの人生を知りたいよw

524 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/06/09(土) 10:05:41.38 ID:D+5/80XfP
>>519
これは酷い、不都合なコメントを削除とか
もう会費制にしろよ
宣伝にならないけどな

525 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/06/09(土) 10:07:30.19 ID:D+5/80XfP
>>519
これは酷い、不都合なコメントを削除とか
もう会費制にしろよ
宣伝にならないけどな

526 :病弱名無しさん:2012/06/09(土) 10:09:10.04 ID:3NsTfxKL0
「進行しました」なら、
元々結石があったと言うことでしょう。

527 :病弱名無しさん:2012/06/09(土) 10:12:15.42 ID:tnU/Xh200
>>523
>人がどうひねくれたら、あなたの様に医者が患者を透析まで持ち込んで金儲けしてると考えるのかなあ。
>あなたのこれまでの人生を知りたいよw

おやおや「陰謀説」はどこへ行きましたか?
私の人生ではなくて「陰謀説」を否定しなくてはねw
これがスピンてやつですね?わかりますw

528 :病弱名無しさん:2012/06/09(土) 10:15:11.20 ID:tnU/Xh200
>>525
>これは酷い、不都合なコメントを削除とか
>もう会費制にしろよ
>宣伝にならないけどな

まともな自分の掲示板を運用してるなら当然の権利でしょ?
世の中は2ちゃんねるとは違う常識で回ってるんですけどねwww


529 :病弱名無しさん:2012/06/09(土) 10:18:28.99 ID:lE0nclLCP
>>527
おや?
ひねくれた結果、陰謀を唱えてるじゃないの?
金儲けのために透析に追い込んでるって何?w
そんなこと言ってのは信者だけだよw
カルトと同じ匂いがする。
不気味だよなw

530 :病弱名無しさん:2012/06/09(土) 10:19:31.86 ID:tnU/Xh200
>>526
>「進行しました」なら、
>元々結石があったと言うことでしょう。

であるなら、このコメントの人は糖質制限を始めてタンパク質の摂取が増えれば悪影響があることを予感しつつ目先の血糖値低下を選択してるんでないの。

結石の治療は糖質制限中さぼったのか?治療しても進行したのか?そもそも「進行」は具体的にはどんなこと?

実に不明確

531 :病弱名無しさん:2012/06/09(土) 10:23:46.53 ID:tnU/Xh200
>>529
>>527
>おや?
>ひねくれた結果、陰謀を唱えてるじゃないの?

で「陰謀説」だという根拠は、私がひねくれているという妄想だけ。というわけですねw

>金儲けのために透析に追い込んでるって何?w
>そんなこと言ってのは信者だけだよw
>カルトと同じ匂いがする。
>不気味だよなw

「信者」とか「カルト」とか「不気味」とかそれらしい単語を並べても説得力はありませんよ?

え?「ハッタリがきいて印象操作が出来ればいいんだもん」ですかwww

532 :病弱名無しさん:2012/06/09(土) 10:25:26.72 ID:aB4cb03b0
この人、人を区別できていませんね。

>個人攻撃をしてきたことを、2ちゃんの糖質制限スレで嬉々として
>投稿してるんですね。

どれですか?

>江部先生は荒らしにも優しすぎませんか?
>自らのあまりの能力のなさの為に、江部先生に嫉妬して偏執的に個人攻撃を
>しているのが2ちゃんの糖質制限スレで前から江部先生に意味不明な個人攻撃
>をしていますが、先生はそんな荒らしにも優しすぎませんか?先生のブログへ
>のコメントの個人攻撃をしてきたことを、2ちゃんの糖質制限スレで嬉々として
>投稿してるんですね。先生のブログへの個人攻撃は2ちゃんの糖質制限スレの常
>駐荒らしがしていることが多いんです。

533 :病弱名無しさん:2012/06/09(土) 10:27:33.12 ID:3NsTfxKL0
>>530

病気になったことを病気が進行したとか、病状が進行したという人には解らない。
結石が出来たなら、進行したではなく結石が出来たと書くだろう。

534 :病弱名無しさん:2012/06/09(土) 10:30:49.45 ID:lE0nclLCP
>>531
まあ、あなたは自覚が無いようだからいいんじゃないのw
あんたを説得つもりは毛頭ないしねw

信者以外はアホな陰謀説と思うがねww

>別にクスリだけで儲けてるわけじゃないでしょw
>患者が病院に通い続けて検査して診断されて、果ては透析になる…いやぁ金蔓は逃したくないですよねえ?www

>糖質食わせて上がる血糖値を下げるためにクスリ出すのに比べたら…はるかにマシなビジネスモデルだと思いますがねえwww



535 :病弱名無しさん:2012/06/09(土) 10:46:19.44 ID:tnU/Xh200
>>534
>まあ、あなたは自覚が無いようだからいいんじゃないのw
>あんたを説得つもりは毛頭ないしねw
>信者以外はアホな陰謀説と思うがねww

おやおやw
揚げ足取りもしないで勝利宣言ですか?
「あんたを説得つもりは毛頭ないし」
じゃなくて
「あんたを説得する能力がない」
でしょw

なにしろ根拠は「ひねくれているからだもん」ですもんねwww

536 :病弱名無しさん:2012/06/09(土) 10:49:08.81 ID:tnU/Xh200
>>532
>この人、人を区別できていませんね。
>どれですか?

ジャンケンさんアンカー打たないとわかりせんよ?

537 :病弱名無しさん:2012/06/09(土) 10:52:08.28 ID:lE0nclLCP
>>535
そうそう勝利宣言!w

糖尿病スレににでも同じこと書き込んでくればw
笑われるからw

ホンとあなたって誰と戦ってるだろうねw
もしかして病気じゃなく、その憎い憎いお医者さんなのかなww


538 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/06/09(土) 10:54:36.72 ID:D+5/80XfP
新作こないかなー

539 :病弱名無しさん:2012/06/09(土) 10:56:35.46 ID:aB4cb03b0
>>536

>>532
で完結しています。
この人とは、その下のことを書いた人です。

540 :病弱名無しさん:2012/06/09(土) 11:00:08.68 ID:tnU/Xh200
>>537
>そうそう勝利宣言!w

やっぱりwww

>糖尿病スレににでも同じこと書き込んでくればw
>笑われるからw

自分で勝てないから人頼りですか?
情けないですねw
大体好き好んで隔離の糖質制限スレへ煽り書いて何を今さら本スレへ行けですか?
恥ずかしいなあwww

>ホンとあなたって誰と戦ってるだろうねw
>もしかして病気じゃなく、その憎い憎いお医者さんなのかなww

それ以外の何に見えますか?
ま、私は糖尿病専門医になんかいかなくても住んでますけどね。
ところであなたは何のために誰と戦うつもりでこのスレへ煽りを書いているのですか?

あなたこそまさしく「ひねくれ者」に思えて仕方ありませんwww


541 :病弱名無しさん:2012/06/09(土) 11:02:04.31 ID:tnU/Xh200
>>539
>>532
>で完結しています。
>この人とは、その下のことを書いた人です。

ジャンケンさん。だからレスにコメントするならアンカー >> 打てばわかりやすいんですって。

542 :病弱名無しさん:2012/06/09(土) 11:04:08.10 ID:tnU/Xh200
>>538
>新作こないかなー

よしよし、また刻んでコメントしちゃるけんw

543 :病弱名無しさん:2012/06/09(土) 11:12:04.79 ID:lE0nclLCP
>>540
ハハハ 君のポジションが良くわかったよ。
簡単に言うと医者を憎み、このスレにひきこもりw

どうりでw
どうしてそのようになったか個人的に興味があるねw

544 :病弱名無しさん:2012/06/09(土) 11:12:50.41 ID:aB4cb03b0
>>541

>>532
>>519 の続き

関連するのが >>345 >>346

545 :病弱名無しさん:2012/06/09(土) 11:52:22.97 ID:tnU/Xh200
>>543
>>540
>ハハハ 君のポジションが良くわかったよ。
>簡単に言うと医者を憎み、このスレにひきこもりw

ハハハ 残念ながらこのスレに引きこもってなんかないよ。本スレでもやってるんだけどね?
あー区別がついてないのか…www

>どうりでw
自分で書いた妄想に「どうりでw」とか書かれてもどう反応していいものやらw
ここは嗤うところなのかな?

>どうしてそのようになったか個人的に興味があるねw

そりゃあ、こっちの質問だね。
どうしてわざわざ隔離スレに煽り書くのかね?しかも間違いだらけか根拠レス…
「どうしてそのようになったか個人的に興味があるねw」

546 :病弱名無しさん:2012/06/09(土) 11:53:39.77 ID:tnU/Xh200
>>543
ところであなたは何のために誰と戦うつもりでこのスレへ煽りを書いているのですか??

547 :病弱名無しさん:2012/06/09(土) 12:03:33.22 ID:J19ImAw+0
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-2113.html

江部先生は荒らしにも優しすぎませんか?
自らのあまりの能力のなさの為に、江部先生に嫉妬して偏執的に個人攻撃をしているのが2ちゃんの糖質制限スレで前から江部先生に意味不明な個人攻撃をしていますが、
先生はそんな荒らしにも優しすぎませんか?先生のブログへのコメントの個人攻撃をしてきたことを、2ちゃんの糖質制限スレで嬉々として投稿してるんですね。先生のブログへの個人攻撃は2ちゃんの糖質制限スレの常駐荒らしがしていることが多いんです。

以前にkoruneと名乗って先生に個人攻撃してコメントしてきたのも、2ちゃんの糖質制限スレの常駐荒らしでしたし。

FC2ブログはコメントした人のIPもホストも確認できますよね。それを確認すると、koruneのIPと先生のブログで先生を個人攻撃する者のIPの確認ができますよね。
ブログのコメントのIP確認ができるので、個人攻撃してきた者のIPは保存しておいたらどうでしょう。2ちゃんの糖質制限スレなんかでは、先生への名誉毀損に該当することなんかも平然と書いていますしね。
2012/06/09(Sat) 05:43 | URL | える | 【編集】

548 :病弱名無しさん:2012/06/09(土) 12:09:13.66 ID:aB4cb03b0
>>547

>個人攻撃してきた者のIPは保存しておいたらどうでしょう。

信者さんには個人攻撃に見えるのですね。

>名誉毀損に該当

裁判したら・・・

549 :病弱名無しさん:2012/06/09(土) 12:09:37.07 ID:J19ImAw+0
>>519
お前のアホさ加減にびっくりするな。
>>547が全文で、そこに「尿酸値、結石が荒らし」
とは一言も書いてないな。お前、頭大丈夫か?

以前のkoruneがハッタリだったのは、>>18やら
>>355やらにあるよな。
koruneは「江部は一人ポツダム宣言!」と
個人攻撃叩きをしていたよな。
そんなkoruneのコメントを削除するのは当たり前。
だが、>>5にあるように久山町の悲劇というのがあったのは、
別にでっち上げでもなんでもないな。

九州大学医学部の清原裕「1988年以後、運動や食事指導など手を尽くしたのに糖尿病は増える一方。どうすれば減るのか、最初からやり直したい」

550 :病弱名無しさん:2012/06/09(土) 12:14:32.33 ID:J19ImAw+0
>>548
へぇ。お前はkoruneが
「江部は嘘付くな!」とか
「江部は一人ポツダム宣言!」とか
何の事実に基づかずに個人攻撃したのを
個人攻撃ではないと言うんだな。

そもそも、尿酸値のことなんか書いてもないのに
勝手に妄想しているアホがお前だからな。

>不都合なのを、拒否、削除したら、信者の集まりになりますね。
ここで延々と荒らしているアンチのことだな。
不都合なことを聞かれて一度も答えたこともないしな。

相手に不都合なことを拒否するなというなら
自らも答えないとな。
>>7-10にあることが糖質制限食にも当てはまることを
いい加減に説明してみろよ?

551 :病弱名無しさん:2012/06/09(土) 12:17:07.11 ID:aB4cb03b0
>>549

「久山町の悲劇」は誰が言ったのですか?

この論文ありますか。

552 :病弱名無しさん:2012/06/09(土) 12:20:42.51 ID:tnU/Xh200
あ、スレ主さん来ました

>>548
>信者さんには個人攻撃に見えるのですね。
>裁判したら・・・

ねえジャンケンさん。
尿酸値はいくつなんですか?

それから
>>519
>びっくりしますね。尿酸値、結石が荒らしですか。
>過去にも多くあります。

それと引用コメでは「尿酸値、結石」のことにふれていないんですが?
あなたはなんで「荒らし」と思ったんですか?


553 :病弱名無しさん:2012/06/09(土) 12:22:42.69 ID:J19ImAw+0
>>551
koruneの「江部は一人ポツダム宣言」
江部は捏造したというのは、ただの個人攻撃だよな?
久山町の悲劇は比喩だろ。お前はアホだから、比喩という意味も分からないのか?
久山町の悲劇と言い表されていたことを、清原裕が毎日の記事で認めているな。
これがでっち上げというなら、毎日新聞に抗議すれば?
新聞記事のほうが、このスレのアンチよりも万倍信頼できるのは言うまでもないが。

また、頭が弱いアホ臭いレスしか返してこないんだろうなぁ。

554 :病弱名無しさん:2012/06/09(土) 12:23:16.33 ID:tnU/Xh200
それは「尿酸値、結石」の投稿コメが荒らしだとジャンケンさん御自身が思っておられるからではありませんか?

555 :病弱名無しさん:2012/06/09(土) 12:33:25.95 ID:J19ImAw+0
実際の糖質制限によってどれだけの糖尿病患者が救われたのかを考えもせずに、
「江部は儲けたいだけの商売人」とかそんなことばかり言ってるのは、やばいんでは?
2ちゃんの管理側って、投稿者がどうなろうが知ったことじゃないから
投稿者を守ってくれたりしないんだが、
もしかして、2ちゃんの運営がきっと守ってくれる!とか妄想しているのか?
あまりに酷いのは、江部先生に進言してみようかな。

556 :病弱名無しさん:2012/06/09(土) 12:36:01.97 ID:aB4cb03b0
>>554

>>547が下記のコメントに書かれているからです。

>糖質制限食と血清尿酸値について
>2012年06月08日 (金)

>>552

>尿酸値はいくつなんですか?

数十年病院へ行ったことも、検診を受けたこともないのでわかりません。

それでは、なぜ正常人だと言えるのかというつっこみが入りますね。

そうです。自称正常人です。ガンがあるかも知れませんし、これから病気が
顕在化してくるかもしれません。その時は、自然死を選びます。

557 :病弱名無しさん:2012/06/09(土) 12:38:51.95 ID:aB4cb03b0
>555

>あまりに酷いのは、江部先生に進言してみようかな。

進言して、訂正して欲しいですね。

558 :病弱名無しさん:2012/06/09(土) 12:40:44.52 ID:lE0nclLCP
>>546
あれ?
ここのスレの主旨は
>>12
でしょw

559 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/06/09(土) 13:15:28.58 ID:D+5/80XfP
>>15
>>16
>>308
>>321
>>399
>>505

個人攻撃だってさwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バッカじゃね―の
議論する脳がないなら書くなよ >>12

560 :病弱名無しさん:2012/06/09(土) 13:15:55.63 ID:BHN+hsECi
>>558
>あれ?
>ここのスレの主旨は
>>12
>でしょw

一向に弄んでるとは見えないしw

どうして「弄んで」とか勝利宣言から入りたがるのか個人的に興味があるねw

スレ主がライバルなのか…?www

561 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/06/09(土) 13:20:38.22 ID:D+5/80XfP
教組様の言う事は絶対ニダ! 反論は許さないニダ!

562 :病弱名無しさん:2012/06/09(土) 13:21:30.89 ID:lE0nclLCP
>>560
そりゃあんたも弄ばれいるからw
わかんないだろうねw

563 :病弱名無しさん:2012/06/09(土) 13:25:37.94 ID:BHN+hsECi
>>556
>>547が下記のコメントに書かれているからです。
>>糖質制限食と血清尿酸値について
>>2012年06月08日 (金)

しかし、コメも返答も尿酸値には一切触れていませんよ?
ジャンケンさんの思い込みとしか思えません。

>数十年病院へ行ったことも、検診を受けたこともないのでわかりません。
>それでは、なぜ正常人だと言えるのかというつっこみが入りますね。

では、江部さんの尿酸値についてのコメでとやかくおっしゃるのは文脈の問題だけでご自身糖質制限を行ってなんら問題を感じていない。ということですね。

564 :病弱名無しさん:2012/06/09(土) 13:27:27.64 ID:BHN+hsECi
>>561
>教組様の言う事は絶対ニダ! 反論は許さないニダ!

翻訳
「教祖」にしてしまわないと、もう否定するネタがありません。

565 :病弱名無しさん:2012/06/09(土) 13:28:56.67 ID:BHN+hsECi
>>562
>そりゃあんたも弄ばれいるからw
>わかんないだろうねw

そらあ「弄ばれいる」わけはないよなあw
慌てなさんなよw


566 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/06/09(土) 13:31:12.79 ID:D+5/80XfP
>>555
いや、江部は商売人だと思うぞ

567 :病弱名無しさん:2012/06/09(土) 13:39:24.49 ID:BHN+hsECi
>>566
>いや、江部は商売人だと思うぞ

本と糖質制限診療が商売でなんか悪いの?

「糖質食わせてクスリ」が商売の誰かさんよかずっとマシなビジネスモデルだろ。

568 :病弱名無しさん:2012/06/09(土) 14:13:13.11 ID:3NsTfxKL0
商売敵にカリカリするのはやめましょう。
みっともないですぞ。
α波が不足しているそんなあなたには、ケトン脳。
人生山あり谷あり。

569 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/06/09(土) 14:18:03.95 ID:D+5/80XfP
>>15
>>16
>>308
>>321
>>399
>>505

本出して講演してる人が批評・批評されるのが個人攻撃だってさwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バッカじゃね―の
議論する脳がないなら書くなよ >>12

教組様の言う事は絶対ニダ! 反論は許さないニダ! 個人攻撃ニダ!

570 :病弱名無しさん:2012/06/09(土) 16:03:29.67 ID:X+SY5T7h0
またアンチさんのアッホデースみたいな自己紹介かよ
いい歳こいて恥ずかしくないの

571 :病弱名無しさん:2012/06/09(土) 18:12:09.16 ID:BHN+hsECi
>>569
>本出して講演してる人が批評・批評されるのが個人攻撃だってさ

批判・批評って書きたかったの?
「批判・批評」っていうには根拠薄弱、論理不明瞭だな…

>バッカじゃね―の
>議論する脳がないなら書くなよ>>12

あのね…>>12
「このスレもスレ主である狂信者を弄びますかw弄びがいあるね。」
ざますよ?何を自爆されてるのですか?
確かに議論する気はなさそだが>>12

>教組様の言う事は絶対ニダ! 反論は許さないニダ! 個人攻撃ニダ!

佐糖センセとか石田センセのことですね?わかります。

あんた大丈夫かね…?

572 :病弱名無しさん:2012/06/09(土) 18:24:23.36 ID:TLoEQZHj0
忍法帖【Lv=5,xxxP】
アンチがコテハンしてここに書き込んでること自体が理解に苦しむw(社会に適応してるの?)
頭がおかしいから理解できない?・・・笑
そもそも薬物ジャンキーから無投薬が可能な糖質制限を否定されても本末転倒?
糖質制限が商売目的みたいに書き込んでるがお前いくら医療費払ってるの?
ここに書き込んでる暇があったらお前の飲んでる薬のリスク検索したら?

573 :病弱名無しさん:2012/06/09(土) 18:52:13.90 ID:TLoEQZHj0
>>399
機能性低血糖(血糖調節障害)の原因は糖質制限だと限定し
英文の論文をコピペしながら今だに頭がおかしい症状が改善されず
アリナミンEXを飲んで症状の改善?????
バカじゃなければ「お薬止めればっ」と思うのが自然では?理解できない?

マッドサイエンティスト、スーパー糖質制限食に警鐘をならすブログ
http://ameblo.jp/sbmri/archive1-201112.html


574 :病弱名無しさん:2012/06/09(土) 18:55:03.10 ID:TLoEQZHj0
マッドサイエンティストバカっぽ杉て笑えるw

575 :病弱名無しさん:2012/06/09(土) 19:06:49.21 ID:TLoEQZHj0
マッドサイエンティストさんが次何を書き込むのか楽しみだw
出来る事なら自己スペックも書き込んでほしいが無理?

576 :病弱名無しさん:2012/06/09(土) 19:54:49.88 ID:TLoEQZHj0
そもそも無投薬治療自体に反対なの?

577 :病弱名無しさん:2012/06/09(土) 21:32:03.70 ID:m5lG8mIc0
いまフィラデルフィアだもん
江部さんで遊ぶのは、しばらく出来ないんだもん
帰ってきたら新作書くぽ

578 :病弱名無しさん:2012/06/09(土) 23:53:00.35 ID:fDh3c9Gr0
金髪ギャルと遊んでるのですかー?
羨ましい。

579 :病弱名無しさん:2012/06/10(日) 15:41:56.95 ID:BCmD0zlq0
Re: 参考です
terurou さん。

「脳はブドウ糖しかエネルギー源とできない」

→脂肪酸の分解物のケトン体をいくらでも利用します。


「糖質が不足すると、肝臓に蓄えたグリコーゲンを分解するため、肝臓に大きな負担が掛かります。」

→グリコーゲン分解は、食事からの糖質の吸収が終了した2時間後から、日常的に誰でも行っています。
 その後、肝臓でアミノ酸、乳酸、グリセロールなどから糖新生が始まります。

残念ながら、この医師は基本的な知識不足ですね。
2012/06/05(Tue) 17:16 | URL | ドクター江部 | 【編集】

580 :病弱名無しさん:2012/06/10(日) 15:42:56.83 ID:BCmD0zlq0
Re: こんにちは
特命係 さん。

糖尿病学会会員は、医師であればだれでもなれると思います。

この医師は基本的な知識不足です。
日本糖尿病学会では、2012年5月に始めてコンセンサスをえました。

一方、米国糖尿病学会では、2002年に、肥満を伴う糖尿病患者にランクAで推奨しています。
2012年2月には、肥満を伴うという文言が、はずれて推奨しています。
2012/06/05(Tue) 17:31 | URL | ドクター江部 | 【編集】

581 :病弱名無しさん:2012/06/10(日) 15:44:17.30 ID:BCmD0zlq0
Re: 栄養療法のクリニックで・・
ロバート・ダウっ子 さん。

機能性低血糖症そのものは、理論的に考えれば、糖質制限食が有効です。

ただ多彩な症状の患者さんで、機能性低血糖も少しあるけれど心理的疾患・精神疾患など伴っているかたは
そう簡単にはいかないです。

糖質制限食で精神的に安定することが多く、アレルギー疾患も改善することが多いです。
エネルギー不足は糖質制限食とは無関係のお話ですね。
糖質制限食でエネルギー不足という人は、結果として脂肪制限もしていてそうなることが多いです。
脂質・タンパク質はしっかり摂取するのが糖質制限食です。

ホームページを見ましたが、根拠のない論述がほとんどです。
2012/06/06(Wed) 23:15 | URL | ドクター江部 | 【編集】

582 :病弱名無しさん:2012/06/10(日) 16:11:39.24 ID:B+8p4HKL0
またコピペ…ネタ振ってますね。
ジャンケンさんですかな?

583 :病弱名無しさん:2012/06/10(日) 20:52:22.72 ID:CC6QN0wn0
>ケトン食の副作用
>BRAIN and NERVE 63(4)393-400, 2011
>小児難治性てんかんに対するケトン食療法
>東京女子医科大学小児科 伊藤進・小国弘量

>P396
>ケトン食療法の副作用としては胃腸障害が多く、ほかに脱水、低血糖、
>電解質異常、高脂血症、高尿酸血症、腎結石、成長障害などが挙げられ
>ている
>2012/06/09(Sat) 14:24 | URL | 精神科医師A | 【編集】

584 :病弱名無しさん:2012/06/10(日) 21:11:16.81 ID:B+8p4HKL0
>>583
>>P396
>>ケトン食療法の副作用としては胃腸障害が多く、ほかに脱水、低血糖、
>>電解質異常、高脂血症、高尿酸血症、腎結石、成長障害などが挙げられ
>>ている

副作用が発生するとして、何%発生するとか出てないのはなんでかな?
それがわからないと副作用ばっかり強調してメリットを無視するコメントに見えてくるよ。

585 :病弱名無しさん:2012/06/10(日) 21:17:41.79 ID:64D/nybO0
悲惨ですね、小児難治性てんかんは死ななければ良いとの治療でしょうね。

586 :病弱名無しさん:2012/06/10(日) 21:26:54.01 ID:64D/nybO0
Re: タイトルなし
きく さん。

糖質制限食実践により、全身の血流・代謝が良くなります。
それにより自然治癒力が活性化されるので様々な生活習慣病の症状が改善されます。

ケトン臭はでない人もいます。
個人差はよくわかりません。
水分をしっかり摂るとケトン臭が軽減しやすいようです。
2012/06/10(Sun) 20:58 | URL | ドクター江部 | 【編集】

587 :病弱名無しさん:2012/06/10(日) 21:58:03.74 ID:B+8p4HKL0
>>585
>悲惨ですね、小児難治性てんかんは死ななければ良いとの治療でしょうね。

施療対象者全員にこの副作用が出ているかどうかもわからないのに、あたかも全員にこの副作用が出ているように書くわけですか?
印象操作ですねw

588 :病弱名無しさん:2012/06/10(日) 22:54:45.21 ID:SKbbWoXd0
先生が特殊です。低尿酸血症まではいきませんが、これを基準に影響ないと
いうのは間違いです。

>糖質制限食の実践により、尿酸値がどう変化するかですが、
>基本的にはあまり影響はないようです。例えば、江部康二は
>2.4〜2.7mg/dlと比較的低値です。



589 :病弱名無しさん:2012/06/10(日) 23:15:38.78 ID:B+8p4HKL0
>>588
引用するなら、引用元リンク貼ったほうがいいですね。
http://koujiebe.blog95.fc2.com/?no=2113

>しかしながら、尿酸値はこの10年間、一貫して2.4〜3.1mg/dl(3.4〜7.0)ていどと低いほうです。
>兄もスーパー糖質制限食で、高タンパク食ですが、尿酸値は、私と同じていどで低置です。

別に「普通」と言ってないじゃん。低いと言ってるじゃん。
影響無いなんて書いてないじゃん。
経過を見るとしか書いてないじゃん。

また印象操作ですか? www


590 :病弱名無しさん:2012/06/10(日) 23:34:43.42 ID:SKbbWoXd0
>>589
>兄もスーパー糖質制限食で、高タンパク食ですが、尿酸値は、私と同じていどで低置です。
>尿酸は体内の酸化ストレスに対抗する物質という説があります。
>兄も私もスーパー糖質制限食で体内の酸化ストレスが少ないので、尿酸も少なくてすんで
>いるというポジティブな仮説もありかと考えています。

先生いつも自分を基準とした仮説ですか。

スーパー糖質制限食の人は多くいますよ。

>影響無いなんて書いてないじゃん。

過去の日記に書いてありました。その後、「影響ない」は削除しましたが、
今も、自分は低いから「影響ない」と示唆しています。


591 :病弱名無しさん:2012/06/11(月) 00:00:50.64 ID:DsK9lGaw0
もうケトンねたあきたw
等質制限してたら常にケトン出てるみたいに書き込んでるバiタの書き込みを容認するの止めてほしいw
普通1ヵ月位で出なくなるだろうに、想像力には感心するがバカっぽ杉


592 :病弱名無しさん:2012/06/11(月) 00:03:29.50 ID:SKbbWoXd0
> 血中ケトン体とケトン食と糖質制限食の安全性
> 2012年01月30日 (月)
>
> Ketogenic Diet(ケトン食)が、2010年版The Cochrane Library(コクラン ライブラリー)と、
> 2011年版NICE(英国立医療技術評価機構)において、難治性小児てんかん治療に採用されたことを、以前本ブログで紹介しました。
> 「コクラン ライブラリー」と「NICE」という、世界の医学界で高い評価を受けているガイドラインにおいて、ケトン食が採用され、
> 生理的血中ケトン体高値の安全性が確認されたということは、糖質制限食を実践・推進している私達にとって、大きな追い風と言えます。

先生、NICEを探して読んだのですがこれでしょうか?
↓ それとも別の文献でしょうか?
The ketogenic diet should not be recommended for adults with epilepsy.
The ketogenic diet may be considered as an adjunctive treatment in children with drugresistant epilepsy.
【成人のテンカン患者には決して推薦することは出来ない、小児のテンカンで薬物治療が無効な例では補助的な治療としての考慮はありうる】
生理的血中ケトン体高値の安全性が確認された、などという記載は見つけられませんでした。
どう見ても逆の意味です。本当に有難うございました。

593 :病弱名無しさん:2012/06/11(月) 00:07:36.05 ID:SKbbWoXd0
>>591

スーパー糖質制限食実践、足かけ10年の糖尿人江部康二の検査データ

以下は2011年11月4日、朝9時、空腹時の検査結果です。

空腹時採血血糖値103mg(110未満70以上) 
HbA1c:5.3%(5.8未満)
ケトン体:1187μM/L(26〜122) 糖質制限食中は生理的で正常値
尿酸:3.3mg/dl(3.4〜7.0)
TC:238mg/dl(150〜219)
TG:39mg/dl(50〜149)
HDL−C:123mg/dl(40〜98)
LDL−C:107mg/dl(140未満)
BUN:17.1mg/dl(8〜20)
クレアチニン:0.63mg/dl(0.6〜1.1)
IRI:2.8(3〜15μU/ml)
γGTP:33IU/L(48以下)
GOT:24IU/L(9〜38)
GPT:22IU/L(5〜39)
アルブミン:4.8g/dl(3.8〜5.3)

尿蛋白:陰性
尿糖:陰性
尿中アセトン体:陰性



594 :病弱名無しさん:2012/06/11(月) 00:07:57.32 ID:64D/nybO0
>>592
江部www
ペテン師じゃん

595 :病弱名無しさん:2012/06/11(月) 00:09:41.29 ID:3cuQgrMX0
>>590
>過去の日記に書いてありました。その後、「影響ない」は削除しましたが、
>今も、自分は低いから「影響ない」と示唆しています。

「示唆」てのは「そう書いてる」わけじゃなくて「ジャンケンさんにはそう読める」って話でしょ。

言いがかりに近い話ですね

596 :病弱名無しさん:2012/06/11(月) 00:13:22.25 ID:3KeK4qC10
>>595
>言いがかりに近い話ですね

素人さん、信者さんにはわからないと思います。

597 :病弱名無しさん:2012/06/11(月) 00:22:13.54 ID:3cuQgrMX0
>>596
>素人さん、信者さんにはわからないと思います。

ほぅ?ジャンケンさんは信者では無いようですが、素人ではないのですか?

「プロ」としては毎日遠回しに印象操作してるということでしょうか?

598 :病弱名無しさん:2012/06/11(月) 00:33:10.43 ID:3KeK4qC10
>>597

>ほぅ?ジャンケンさんは信者では無いようですが、素人ではないのですか?

私は、糖尿病ではないので、糖質だけ注目し、血糖を上げなければいいという
素人ではありません。医者でもありません。

>「プロ」としては毎日遠回しに印象操作してるということでしょうか?

今日、ブログの貼り付けが多くありますが、私のは一部です。

印象操作はしていません。

599 :病弱名無しさん:2012/06/11(月) 00:41:23.16 ID:3cuQgrMX0
>>598
>私は、糖尿病ではないので、糖質だけ注目し、血糖を上げなければいいという
>素人ではありません。医者でもありません。

「素人ではありません」となw
じゃあ何ですか?
「何の玄人」ですか?

「糖質制限の玄人」とでも仰るので?

>印象操作はしていません。

じゃあ何をやってると仰るので?

600 :病弱名無しさん:2012/06/11(月) 00:53:01.92 ID:3KeK4qC10
>>599

糖尿病でないのに糖質制限食を実践し、人体実験をしています。
糖質制限食の理論を自分で調べています。

おかしな説明だと思うことを書いています。この書き込みがおかしいという
ところがあれば指摘してください。
ハッタリ氏とは別人ですので、それに関する書き込みは回答しません。

601 :病弱名無しさん:2012/06/11(月) 01:07:52.67 ID:imCD0ymn0
>>556
>数十年病院へ行ったことも、検診を受けたこともないのでわかりません。

は?
これで、尿酸値が悪化した!と騒いでいるわけかw
何の根拠もなしと。
こいつ、本当にアホだな。

602 :病弱名無しさん:2012/06/11(月) 01:16:16.73 ID:3KeK4qC10
>>601

>これで、尿酸値が悪化した!と騒いでいるわけかw

このようなのが素人さんですね。
私が悪化したとはどこにも書いていません。

603 :病弱名無しさん:2012/06/11(月) 01:22:11.34 ID:imCD0ymn0
数十年病院へ行ったことも、検診を受けたこともないのに
健常人やら言って、糖質制限を語っている奴がど素人だろ。

あ、単に嫉妬で江部さん叩きがしたいだけだったね。
>>547が図星すぎて、敏感に反応してたしね。

604 :病弱名無しさん:2012/06/11(月) 01:28:30.20 ID:3KeK4qC10
>>603

スレ主さんですか?

あのコメントはまずいですよ。
ブログ見ている人がここを見にきますよ。

605 :病弱名無しさん:2012/06/11(月) 01:34:57.39 ID:upTE1e0T0
>この書き込みがおかしいというところがあれば指摘してください。
お前は何度指摘されても、全く答えないのに何を言ってるんだか。

>>7-8のハッタリが頭がいいといったのがお前。
「糖質制限食に当てはまる調査ではない」と言われていることを
否定しているハッタリを頭がいいと言ったのがお前。

まずは、これから答えてみれば?
まぁ、何も答えないで逃亡するのは分かっているがな。

>>604
ここを見にきたら、ますますアンチのアホさ加減が分かるからいんじゃない?
別に困らないだろ。

606 :病弱名無しさん:2012/06/11(月) 01:38:23.02 ID:3KeK4qC10
>>605

困ると思いますよ。

607 :病弱名無しさん:2012/06/11(月) 01:41:53.69 ID:upTE1e0T0
>>606
ほら、都合の悪いことを一切無視してるだろ。
いつもの通りだな。
それは、アンチにとっては困るよな。

他にも、>>532やら>>548を見ても、
koruneがしたことが個人攻撃ではないとかさ。

おまけに、>>11はハッタリが正しくスレ主がバカとか言ってたな。
え?何でそんなにトンデモのハッタリを擁護するの?
>>11って、どう見ても原文に白米のリスクが書いてあるよな。

>>11が間違いだと言うのなら、「白米のリスクが原文にはなかった」
ことを言ってみれば?

まぁ、こんな都合が悪いことには何も答えないで逃亡するわけだがな。
それで、「江部は都合の悪いことを無視するな」だってよ。
やっぱり、頭がおかしいな。

そんなアンチの醜態が晒されまくってるのがこのスレだからな。

608 :病弱名無しさん:2012/06/11(月) 01:49:19.42 ID:3KeK4qC10

>>12



609 :病弱名無しさん:2012/06/11(月) 01:52:32.15 ID:upTE1e0T0
「私糖質制限賛成派」と言ってハッタリを擁護しまくってきたID:3KeK4qC10
>>608をしてしまうと、ハッタリであることがますますバレてしまいますよ。

↓こんなことを言ってたなぁ。
>>7-10でハッタリが頭がいいと言って
「糖質制限食に当てはまる調査ではない」と言われていることを否定しているハッタリのどこが頭がいいかを、いつまでも全く説明もできないよね。

【カロリー信者】糖質制限スレ5【必死すぎ】
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/body/1328694140/
953 : 病弱名無しさん : 2012/02/24(金) 00:06:22.44 ID:HhO6URWA0 [1/14回発言]
>>952

私糖質制限賛成派ですが。

正しい情報が必要です。

988 : 病弱名無しさん : 2012/02/24(金) 02:51:22.47 ID:HhO6URWA0 [14/14回発言]
>>987

ハッタリという人と思考回路が似ているかも。

だから、ハッタリという人が糖質制限食批判をしているとは思えない。

ハッタリという人は頭がよいと思っています。

610 :病弱名無しさん:2012/06/11(月) 01:52:35.62 ID:3KeK4qC10
睡眠不足が糖尿病に悪いって知っていますか。

それとも、昼夜逆転ですか。

611 :病弱名無しさん:2012/06/11(月) 01:57:50.16 ID:3KeK4qC10
>>609

また同じことの繰り返しですか。

血糖あがりますよ。

612 :病弱名無しさん:2012/06/11(月) 01:58:15.00 ID:upTE1e0T0
「私糖質制限賛成派」と言って江部氏叩きを執拗にしてきたトンデモの過去レスには

ハッタリ氏は頭がいい。
>>7-10のハッタリは頭がいい。
>>11は白米のリスクが原文にはないと言ったハッタリが正しく、
原文に白米リスクが書いてあると言ったスレ主がバカ
江部氏への個人攻撃をしまくったkoruneを擁護
おまけに、ハッタリの>>12に何度もリンクしている


ちょっと探ってみただけで、こんなのが出てきました。

613 :病弱名無しさん:2012/06/11(月) 02:05:01.83 ID:upTE1e0T0
>>611
過去ログを見ればすぐに分かるしなぁ。
お前が同じことの繰り返して江部氏叩きに熱心で
ハッタリを擁護しまくっているのが。

おまけにアホな印象操作だらけをしてきたのがお前。
間近では、>>519
>びっくりしますね。尿酸値、結石が荒らしですか。
>>547にはそんなことを書いていないのに、アホだよな。
>>519は、江部氏を貶めたい嫉妬で>>547の全文を一切載せていないという。
こんな印象操作を平気でしていることは、過去ログにかなりあるよな。

ちなみに、糖尿病じゃないんだよね。
食後血糖値も至って正常。
だけど、糖質制限をしているんだよ。
このスレでトンデモを晒すと、トンデモから
糖尿病患者と想定されたレスが返ってくることがあるんだが、
今では糖質制限って、糖尿病でない人たちでもしていることだからな。

614 :病弱名無しさん:2012/06/11(月) 02:09:45.78 ID:upTE1e0T0
>>547に全文があるが、
>>519ではこれしか載せずに、江部氏叩きに熱心なID:3KeK4qC10

>Re: 江部先生は荒らしにも優しすぎませんか?
>える さん。

>アドバイスありがとうございます。
>ご指摘どおりあまりに目に余る場合は、削除あるいは拒否することとします。
>2012/06/09(Sat) 08:45 | URL | ドクター江部 | 【編集】

>>547の全文には結石やらの文字は一言もないのに、
>びっくりしますね。尿酸値、結石が荒らしですか。
と言ったID:3KeK4qC10の印象操作の下種っぷりは
相変わらずすごいよな。

江部氏叩きのためには、どんなことでもするわけだから。

615 :病弱名無しさん:2012/06/11(月) 02:14:53.84 ID:upTE1e0T0
>>547って、具体的に「korune」と出ているわけだが、
それを一切無視して全文にない「結石、尿酸値のことを江部は荒らし認定した!」と言って
江部氏叩きに持っていったわけだが、あまりにトンデモだよな。

しかも、koruneと具体的に>>547にはあるのに、
個人攻撃とはどれですか?とID:3KeK4qC10は言ってるんだから、
やっぱり、koruneは個人攻撃していないし、
江部は一人ポツダム宣言やら、江部はでっち上げるなやら言ったことは
正しいと言うわけだろ。ただのトンデモ荒らしだな。

久山町の悲劇がでっち上げと言うなら、毎日新聞に抗議しろと
何度も言われているのに、なぜか江部氏叩きに持っていくトンデモ。

616 :病弱名無しさん:2012/06/11(月) 02:24:14.26 ID:ukLGUqpB0
「久山町の悲劇」と言ったのはだれですか。

研究をやったというのが、毎日新聞の記事だけですか。



617 :病弱名無しさん:2012/06/11(月) 02:26:35.52 ID:ukLGUqpB0
結石や通風になったのですか。

かなり痛いらしいですよ。

618 :病弱名無しさん:2012/06/11(月) 02:30:34.50 ID:/cAHk1tq0
>>608
さすがに、これだけのレスならトンデモ荒らしと同一人物と思われても仕方ないな。
しかも、>>12って、すげぇ頭が悪いレスだしなw

だから久山町の〜は比喩で、文句があるなら毎日に抗議しろと何度言われれば…

619 :病弱名無しさん:2012/06/11(月) 02:33:42.83 ID:/cAHk1tq0
ある自動車をどんな形容をしようが、その車はその車だよな。
形容の仕方は人それぞれでも中身は同じ。
これ、簡単な小学生並の国語だろ。

久山町の悲劇で最重要なのは
「糖尿病学会の指導に沿った高糖質食カロリー制限食で糖尿病が悪化した」ということ。
それを清原裕が認めたんだよ。

620 :病弱名無しさん:2012/06/11(月) 02:35:59.94 ID:/cAHk1tq0
「糖尿病学会の指導に沿った高糖質食カロリー制限食で久山町住民の糖尿病が悪化した」

糖質制限賛成と言いながら、何で久山町で起こったこのことに必死にでっち上げとか言ってるの?
糖質制限賛成なら、高糖質食が糖尿病を悪化させるのは当たり前だから
久山町の件をでっち上げという必要もない。

621 :病弱名無しさん:2012/06/11(月) 02:40:12.73 ID:ukLGUqpB0
江部先生のブログにコメントして、即効で削除されました
投稿禁止状態に設定された様子で以後の投稿も出来ません
学問的疑問を投げかけたつもりでしたが、私は江部先生の事業の邪魔をしたようです

削除および拒否された投稿コメントは、現在確認できるもので以下の3つです
覚えている概略

1.Mdayon さんへご返事
原因も何も、久山研究は単なる疫学調査です
食事・運動指導をしたグループと、しないグループの比較もデータもありません
今度の久山町と船形町の比較の話でしたら、もともと別集団ですので余り意味がありません

2.江部先生の御回答に対する再コメント
今度は、糖尿病発症率の変化を考察するうえで別個の集団のデータ(久山町と船形町)を比較していますが
元々の糖尿病発症率が大きく異なる別集団ですので、
(糖尿病発症率相違の原因を元来内包している集団差が大きすぎます)
発症率変化の差は、各集団の個性が原因と考えるのが自然です
生活様式・通勤時間・専業主婦率・所得格差等々です

622 :病弱名無しさん:2012/06/11(月) 02:41:26.15 ID:ukLGUqpB0
3.久山町研究の背景とデータの信頼度の高さ 2012年02月22日 (水) に対するコメント
> 偏りのほとんどない平均的な日本人集団である久山町住人の方々において、
> 男性糖尿病有病率は23.6%であり、
> 日本人全体の男性有病率(15.6%)とは、
> かけ離れて多いということも、論争の余地のない事実です
久山町の方は中高年者の8割に負荷試験を行った結果です
一律に負荷試験を行えば糖尿病診断数は数倍に膨れ上がるようですよ
https://aspara.asahi.com/column/medi-kataru/entry/M12rXH1LOu

623 :病弱名無しさん:2012/06/11(月) 03:10:17.77 ID:Tb7DZELu0
>>621
これ過去スレにあるkoruneのレスのコピペ。
koruneは江部は一人ポツダム宣言やら江部は捏造人やら江部は商売人やら言った荒らしだろ?
毎日で清原裕も認めていることを江部さんに必死に叩いて撃沈した奴。

624 :病弱名無しさん:2012/06/11(月) 03:12:47.37 ID:Tb7DZELu0
「糖尿病学会の指導に沿った高糖質食カロリー制限食で久山町住民の糖尿病が悪化した」

糖質制限賛成派なら食品交換票はトンデモ本。
食品交換表を擁護する必要性はないのに、結果的に、久山町の悲劇で必死に
食品交換表を崇拝している「糖質制限賛成派」は、正体がばれてしまったと。

625 :病弱名無しさん:2012/06/11(月) 03:15:16.57 ID:Tb7DZELu0
久山町の悲劇に執拗にでっち上げとか言ってる奴に、
食品交換表をどう思っているのか聞いてみたいね。
糖質制限賛成なら食品交換表はおかしいと言うが、
久山町の悲劇はおかしくはないという、この矛盾。
結局、久山町の悲劇は食品交換表の悲劇でもあるのに。

626 :病弱名無しさん:2012/06/11(月) 03:17:26.82 ID:Tb7DZELu0
江部さんよりももっと突っ込んで、
久山町の悲劇の名称を改めて、
「久山町での食品交換表の悲劇」にでもしたら
もっと分かりやすい。

627 :病弱名無しさん:2012/06/11(月) 03:23:17.44 ID:Tb7DZELu0
「糖尿病学会の指導に沿った高糖質食カロリー制限食で久山町住民の糖尿病が悪化した」

「私糖質制限賛成ですが」と言いながら、必死にこれに反対して
高糖質食を死守しようとする「私糖質制限賛成派」の正体をいい加減にばらしたら?
今まで高糖質食を死守しようとする荒らしを悉く擁護しているその正体をね。

628 :病弱名無しさん:2012/06/11(月) 03:44:19.92 ID:aihVk+h+0
久山町の悲劇はでっち上げと言うのなら、
毎日新聞や清原裕らに言えばいいのに、久山町の悲劇に何ら関わっていない江部氏を叩く低能荒らし。
「糖尿病学会の指導に沿った高糖質食カロリー制限食で久山町住民の糖尿病が悪化した」

このことに江部氏は一切関わっていない。実際に関わって悪化させた責任者が清原裕ら。
その悪化させた責任者の清原裕が毎日新聞で、悪化させたことを認めている>>5

「糖尿病学会の指導に沿った高糖質食カロリー制限食で久山町住民の糖尿病が悪化した」
ことをでっち上げというなら、そう言った清原裕とそれを記事にした毎日新聞に
抗議すればいのに、江部さんを叩きまくるのは、どれだけ頭が悪いんですか?

本当のその知性は人間並みですか?

もう一度言いますが、

久山町の悲劇といわれる
「糖尿病学会の指導に沿った高糖質食カロリー制限食で久山町住民の糖尿病が悪化した」
ことに、江部氏は一切関わっていない。

江部氏はその事象が起きたことを、後から「久山町の悲劇」と言っただけのことです。

張本人は、清原裕ら。
どれだけ江部氏にシャドーボクシングをすればいいんですか?

629 :病弱名無しさん:2012/06/11(月) 03:45:48.39 ID:aihVk+h+0
繰り返し↓

>久山町の悲劇といわれる
>「糖尿病学会の指導に沿った高糖質食カロリー制限食で久山町住民の糖尿病が悪化した」
>ことに、江部氏は一切関わっていない。

>江部氏はその事象が起きたことを、後から「久山町の悲劇」と言っただけのことです。

>張本人は、清原裕ら。
>どれだけ江部氏にシャドーボクシングをすればいいんですか?

630 :病弱名無しさん:2012/06/11(月) 03:48:36.66 ID:aihVk+h+0
>「糖尿病学会の指導に沿った高糖質食カロリー制限食で久山町住民の糖尿病が悪化した」

糖尿病学会の指導に沿った高糖質カロリー制限食で糖尿病が悪化して
失明し、壊疽になり、人工透析まで行き、死んでしまった患者が大量にいますので、
久山町住民の糖尿病が悪化するのも、「自然」なことですね。

食品交換表の指示通りにしているのに、血管障害が進んでいく患者が大量にいるので
久山町で起こったことも「自然」なことですね。

631 :病弱名無しさん:2012/06/11(月) 07:28:17.97 ID:UysCV87TP
スレ主キチガイ過ぎw
aihVk+h+0
Tb7DZELu0
/cAHk1tq0
upTE1e0T0

一晩中 >>12
だったねw





632 :病弱名無しさん:2012/06/11(月) 07:42:21.03 ID:QaeKuyzUi
>>600
>糖尿病でないのに糖質制限食を実践し、人体実験をしています。
>糖質制限食の理論を自分で調べています。

はて?もう言ってる方がいますが
>>556
(ジャンケンさんの尿酸値は)
>数十年病院へ行ったことも、検診を受けたこともないのでわかりません。

ですよね?
これで他の人を「素人よばわり」するのはいささか傲慢がすぎますね。
「糖質制限をやっている」というけれどジャンケンさん御自身の身体のことは調べていない。それでは一体なにをもってジャンケンさん御自身が「素人ではない」のでしょうか?

甚だ疑問です。いつも通りのらりくらりお逃げになりそうですがネ


633 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/06/11(月) 08:32:52.19 ID:5ujyOFVMP
>>621
>>622
これを削除するって江部ブログ何なのよ
信者向けに説法説くなら会員制にしろって
宣伝にブログ利用するなら、内容がペテン過ぎるwww

それにしてもスレ主は相変わらずアフォ晒してまんねん
恥ずかしくないのかね >>12
中学生にも笑われるぞ

634 :病弱名無しさん:2012/06/11(月) 08:36:48.83 ID:atAznysu0
久山町の悲劇とは、久山町民が国民の平均と比較して糖尿病が多い少ないではなく、
○○学会推奨の糖質たっぷりカロリー制限食では糖尿病を減らせないことである。

635 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/06/11(月) 08:48:29.84 ID:5ujyOFVMP
同じ都市近郊の他の地域と比べて糖尿病は減ったんでしょうよ
何が悲劇なんだか、例によってペテンだろうね

636 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/06/11(月) 09:14:21.80 ID:6iu273fS0
>>635
アリナミンEX今日は飲んだの?
頭おかしいの治ってないみたいだけど・・・

637 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/06/11(月) 11:15:26.93 ID:5ujyOFVMP
ハッタリ氏はフィラデルフィアに行ってるんのか
早く帰ってきて新作書いてくらはいな

638 :病弱名無しさん:2012/06/11(月) 11:23:03.04 ID:atAznysu0
フィラデルフィアと言えば映画かな。

639 :病弱名無しさん:2012/06/11(月) 11:25:20.43 ID:aXM1yAuu0
>>637
おい、お前の書き込んだ>>635の出鱈目はどうすんだ?このまま知らんぷりか?
それともカロリー制限食で、いよいよ認知症まで行ったのか?

640 :病弱名無しさん:2012/06/11(月) 15:21:54.83 ID:kNCzT5nN0
>>621
「覚えている概略」と言って、削除された証拠が何一つない件。
「コメントが削除された!」と言ってそのブログを貶めるのは低能がよくやること。
ま、これはあのトンデモkorune=ハッタリの江部氏攻撃荒らしだから、削除するのは当たり前だが。

641 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/06/11(月) 15:30:05.36 ID:5ujyOFVMP
805 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2012/02/22(水) 16:28:54.71 ID:s0hyaA290 [8/9]
koruneのコメント削除されてる、ひでー
見てたらここに書いてください

642 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/06/11(月) 15:32:15.10 ID:5ujyOFVMP
831 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2012/02/22(水) 21:56:49.46 ID:kSEKm1H1P [2/10]
>>829
都合の悪い書き込みは即削除w
江部って必死だなw

643 :病弱名無しさん:2012/06/11(月) 15:50:03.59 ID:EsQfw9GO0
>江部先生はじめまして。
>先日51歳にして先生のブログに出会い、本を購入して糖質制限食を実行
>しました。
>お蔭様で体調も非常に良いです。
>本当にありがとうございます。
>ただ私は以前から尿酸値が高く8〜9mgであり
>何故か塩分が多少多いもの(豆腐のにがりでさえ)食べると関節が炎症します。
>通風と塩分は関係ないとお医者様からは言われて尿酸値を下げる薬を処方され尿酸値は下がりますが依然少量のナトリウム含有食品を食べると
>必ず炎症がおこります。
>原因が分からず腎臓が悪いのかとも考えますが
>塩分を摂取すると間接が炎症するなんて病気は
>あるのでしょうか。
>糖質制限食で良くなるのを密かにきたいしておりますが。
>ご助言頂ければ幸いです。
>2012/06/11(Mon) 08:21 | URL | ふるりん | 【編集】


644 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/06/11(月) 15:59:58.10 ID:5ujyOFVMP
糖質摂取を増やしてください

--------------------------
江部先生こんばんは
質問させて下さい<m(__)m>

糖質制限をしているんですが、食前の血糖を100以下、食後(2時間後)を140以下になるように努力しています。
ですが最近、食前・食後80以下です。
食前より食後の方が低いことも多々あります。

低血糖の症状が体に現れず(気付いてない?)70以下になってることもあります

そこで本題なんですが、食後の80以下は低いんでしょうか?
食前・食後の血糖の最低ラインを教えていただきたいです<m(__)m>
2012/06/10(Sun) 22:50 | URL | ハナ | 【編集】

645 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/06/11(月) 18:02:57.38 ID:5ujyOFVMP
>>644
www

Re: タイトルなし
ハナ さん。

低血糖の定義としては通常血糖値60mg/dl未満とされています。
個人差があり、日頃血糖値が200mgくらいある人は、70mgでも低血糖症状がでることがあります。

ハナさんのように
60mg/dl以上の血糖値が確保されていて、症状もないのなら健康と考えてよいと思います。
2012/06/11(Mon) 16:38 | URL | ドクター江部 | 【編集】

646 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/06/11(月) 18:37:39.95 ID:5ujyOFVMP
食後血糖が低くて心配してる質問者に、なんという回答
相変わらずだよな

647 :病弱名無しさん:2012/06/11(月) 18:41:10.49 ID:DsK9lGaw0
忍法帖【Lv=6,xxxPID:5ujyOFVMP
自問自答して何の目的?気持悪っ
季節の変わり目とはいえ周りの人を刺したりするなよ


648 :病弱名無しさん:2012/06/11(月) 18:58:44.97 ID:DsK9lGaw0
アリナミンEX飲んだの?
頭おかしいの治らない?

649 :病弱名無しさん:2012/06/12(火) 12:13:26.81 ID:qUVPJcAki
>>646
>食後血糖が低くて心配してる質問者に、なんという回答

「なんという回答」って何も問題ないだろw

>>645
>ハナさんのように
>60mg/dl以上の血糖値が確保されていて、症状もないのなら健康と考えてよいと思います。
>2012/06/11(Mon) 16:38 | URL | ドクター江部 | 【編集】

何の問題があるのかな?
ちゃんと答えてるし。
「何がどうおかしいのか」が無いのは…
(都合が悪いから)書かないのか、(頭が悪いから)書けないのか、どっちかね?w

650 :病弱名無しさん:2012/06/12(火) 12:15:40.32 ID:qUVPJcAki
>>644
>糖質摂取を増やしてください

おまえそんなに糖質制限やってる人が妬ましいのか?w

651 :病弱名無しさん:2012/06/12(火) 13:08:17.82 ID:s7SF/zFC0
>>650
腎臓が既に逝っているヤツでは?w

652 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/06/12(火) 13:19:19.55 ID:qAxNxlmfP
>>644

> ですが最近、食前・食後80以下です。
> 食前より食後の方が低いことも多々あります。
> 低血糖の症状が体に現れず(気付いてない?)70以下になってることもあります

まさに、生きる屍www
もう元の人間に戻れないな
これに健康だから糖質制限継続しろって、なんなの、全く

653 :病弱名無しさん:2012/06/12(火) 15:16:00.23 ID:qUVPJcAki
>>652
>まさに、生きる屍www
どこが生ける屍なのかな?
そりゃ血糖値70代なんて羨ましくしょうがないだろうがネ

>もう元の人間に戻れないな
そりゃ「高血糖人」には戻りたくないだろw

>これに健康だから糖質制限継続しろって、なんなの、全く
あのな「大丈夫」って言ってるだけだろw
実際本人が不具合感じてないうえに糖質制限しろなんて書いてないだろw

また「文脈」かよw

654 :病弱名無しさん:2012/06/12(火) 15:25:34.36 ID:bZp9xLre0
肉が体にわるいってのは現代でもっとも健康被害を出している迷信の一つだと思うが、
糖質を過剰に敵視するのもなあ・・・

655 :病弱名無しさん:2012/06/12(火) 16:20:34.10 ID:J5FqfKpw0
2型糖尿病の治療は食事療法と薬物療法が基本ですが、診断時点である程度
血糖値が高ければ、最初から薬物療法も加えて治療を開始します。治療開始
後に血糖コントロールが少し改善してくると、糖毒性(血糖値が高いことが
インスリン抵抗性を強めたりインスリン分泌を低下させて、より高血糖にな
るような悪影響を及ぼすこと)がなくなり、血糖値をさらにコントロールし
やすくなります。その結果、それまでどおりに薬物療法を続けていると、低
血糖が起きやすくなってきます。そのようなときは、薬の量を減らしたり、
薬物療法を中止することもあります。

656 :病弱名無しさん:2012/06/12(火) 19:04:13.64 ID:N7gQVS380

まだやってんのかバiタLv.7w

657 :病弱名無しさん:2012/06/12(火) 19:34:20.47 ID:0B+/OM0K0
ここの連中はいつもイライラしてるな
他のスレじゃそうないわ
糖質不足の典型的症状w

658 :病弱名無しさん:2012/06/12(火) 19:54:38.21 ID:JJNq7PKz0
        ____
       ∠____\  
      /  \    /\    いらいらいらいら・・・・・・・・・・・・・・・
    /  し (>)  (<)\  
    | ∪    (__人__)  J | 
     \  u   `⌒´   /  
    ノ           \ 
  /´               ヽ
 |    l              



         ____      
       ∠____\    
      /  rデミ    \   いらっしゃいますか?
    /     `ー′ /でン \ 
    |     、   .ゝ    | 
     \     ヾニァ'   /  
    ノ           \ 
  /´               ヽ
 |    l

659 :病弱名無しさん:2012/06/12(火) 20:24:11.75 ID:tNp72j8Ki
>>657
>ここの連中はいつもイライラしてるな
>他のスレじゃそうないわ
>糖質不足の典型的症状w

→間違い
血糖値の急上昇・急降下が感情の不安定をもたらす。
もちろん糖質とってる人に起こることです。



660 :病弱名無しさん:2012/06/12(火) 21:12:47.09 ID:J5FqfKpw0
さて、今日はとても興味深い新聞記事を見たので、早速取りあげてみました。

飛躍して(下記のことは新聞には載っていない)

日本糖尿病学会推奨の「糖質60%、脂質20%、タンパク質20%」で食事
指導を行う限りは、運動療法を頑張っても糖尿病の増加をくい止めることは極
めて困難ということが、久山町研究ではっきり証明されたわけですから、これ
は大変なことですね。

661 :病弱名無しさん:2012/06/12(火) 21:17:05.97 ID:J5FqfKpw0
>久山町の悲劇  ← 命名者?
>地元の旧帝国大学の研究とあらば協力して当たり前というのが町民の
>みなさんの心情だろうと思います。
>しかし、研究に協力したばかりに、、、
>糖質制限的には有意義な研究結果ではありますが、「最初からやり直したい」
>のあと、現在はどうやり直されたのかが気にかかるところであります。
>この結果から「糖質(精製炭水化物)の過剰摂食が原因」という仮説をたてて
>いただければ、町民のみなさんの健康のためにも、また社会的にもさらに有意
>義な研究となるのですが。
>2009/02/26(Thu) 15:34 | URL | 糖質ポリス | 【編集】


662 :病弱名無しさん:2012/06/12(火) 22:47:27.45 ID:JE96eg/Y0
低血糖になりますよ。注意しないのですか。

--------------------------------------------------------------


初めまして。
糖尿が発症してから10年以上が過ぎます。
朝、セイブル1錠、アマリール2錠、メトブルコ1錠
  ランタスインスリン注射8単位
昼、セイブル1錠、メトブルコ1錠
夜、セイブル1錠、アマリール1錠
を服用していましたが、最近の眼科検診で網膜症になりそうだと言われ、先生の本を読み
「糖質制限食」 を始めて3日目です。 
疑問があるのでコメントしました。
食品表示を見ると 「アミノ酸 調味料」とか
「アミノ酸等」 と書いてありますが、それは食べても平気でしょうか?
お忙しいと思いますが、教えてください。
宜しくお願いします。
2012/06/12(Tue) 16:52 | URL | ルイたん | 【編集】


663 :病弱名無しさん:2012/06/12(火) 22:50:26.36 ID:JE96eg/Y0
この人も低血糖になる恐れがあります。
---------------------------------------------------------

155cm 59kgです。


インスリン3.6は、基準値内と思います。

「内服薬3ミリグリメピリド 」はそのままだと低血糖の恐れがあります。

スーパー糖質制限食実践なら、主治医と相談されて、
1mgに減量されるのがよいと思います。
2012/06/12(Tue) 22:15 | URL | ドクター江部 | 【編集】

664 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/06/13(水) 08:33:23.17 ID:KPRnjaxQP
>>662
インスリンやアマリール使用中の方は、低血糖の危険がありますので主治医と良くご相談の上にお願いします

おい! やっぱ、医者じゃねーのかよwww

--------------------------------
Re: タイトルなし
ルイたん 様

拙著のご購入ありがとうございます。

アミノ酸は、血糖値は上昇させないと思います。
2012/06/12(Tue) 22:11 | URL | ドクター江部 | 【編集】

665 :病弱名無しさん:2012/06/13(水) 08:39:23.68 ID:K+nz0DNP0
>>662
>低血糖になりますよ。注意しないのですか。

質問が「アミノ酸の影響」
質問にベタベタ服用薬書いてるのはそういうひっかけですか?
ジャンケンさんっぽいw

>>663
>この人も低血糖になる恐れがあります。

これは「低血糖のおそれ」って書いてるし?突っ込みになってないと思います。

666 :病弱名無しさん:2012/06/13(水) 08:43:13.47 ID:K+nz0DNP0
>>664
>インスリンやアマリール使用中の方は、低血糖の危険がありますので主治医と良くご相談の上にお願いします
>おい! やっぱ、医者じゃねーのかよwww

「主治医と良くご相談の上」文を理解できないのですね。

もちろん江部さんが指示めいたことを書くと「診療行為」とか電波なことを言い出すんでしょ?www


667 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/06/13(水) 08:47:28.36 ID:KPRnjaxQP
>>666
「インスリンやアマリール使用中の方は、低血糖の危険がありますので主治医と良くご相談の上にお願いします」
と回答すべきなのに
「アミノ酸なんたらかんたら…」

質問に答えたから良いんだもん、どうなろうと知った事じゃないんだもん
これは医者じゃね―よ、商売人

668 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/06/13(水) 08:48:12.03 ID:KPRnjaxQP
これもそうだ >>652

669 :病弱名無しさん:2012/06/13(水) 08:58:40.61 ID:K+nz0DNP0
>>667
>質問に答えたから良いんだもん、どうなろうと知った事じゃないんだもん
>これは医者じゃね―よ、商売人

もちろん江部さんが指示めいたことを書くと「診療行為」とか電波なことを言い出すんでしょ?www


670 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/06/13(水) 09:00:18.10 ID:KPRnjaxQP
「インスリンやアマリール使用中の方は、低血糖の危険がありますので主治医と良くご相談の上にお願いします」
と回答すべき、他に選択オプションはない

671 :病弱名無しさん:2012/06/13(水) 09:01:57.57 ID:X33gUcCy0
アンチってこんなのばっか。
こんなのばか。

672 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/06/13(水) 09:04:08.16 ID:KPRnjaxQP
>>665
> >>663
> >この人も低血糖になる恐れがあります。
>
> これは「低血糖のおそれ」って書いてるし?突っ込みになってないと思います。

それは信者の人でも解るように例示として挙げてるんだと思うんだ
と、普通は解りますよ

673 :病弱名無しさん:2012/06/13(水) 09:15:21.68 ID:K+nz0DNP0
>>672
>それは信者の人でも解るように例示として挙げてるんだと思うんだ
>と、普通は解りますよ

書いてもいないことを「普通は解りますよ」とか言い出すのは、統合失調症みたいですねw大丈夫ですか?
読んだ通りでは意味不明なんですよ。
「文脈」ですか?www

674 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/06/13(水) 09:21:24.48 ID:KPRnjaxQP
> 読んだ通りでは意味不明なんですよ。

そういう方にも解るように対比例示されてると、そういう方以外には解りますよ
あなたが、例示を見て解ったのなら、それが親切な書いた人の意図通りで良かったですね

675 :病弱名無しさん:2012/06/13(水) 10:47:19.09 ID:k/bJjuUg0
キチガイばっかりw
ニタニタァ〜w

676 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/06/13(水) 13:32:49.64 ID:KPRnjaxQP
いつも拝見しております。興味深いニュースを発見しましたのでお知らせします。やはりうどんですかね?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339495085/

2012/06/13(Wed) 08:12 | URL | しん | 【編集】

------------------------
江部子分その20くらいの「しん」って2ちゃんねらーなのかよ
このスレにも沢山書いてるだろ

677 :病弱名無しさん:2012/06/13(水) 13:50:39.05 ID:3nxaABsE0
>>676

わざわざ、2chださなくてもよいのにと思っていました。
ここに、書こうかと思いましたが、やめました。

ブログに記事出ました。

678 :病弱名無しさん:2012/06/13(水) 15:48:36.40 ID:3nxaABsE0
>>665
過去のブログで下記のような人がいました。
1mgで影響ないかあるかはわからないと思います。この人は寝ている時に
完全な低血糖になっています。
-------------------------------------------------------------
10月7日の食後1時間血糖値 321・HBA1C9.8

糖質制限食


早朝空腹時血糖値が低血糖なので夕食後のアマリール(1錠1mg)を
やめたりしていますがそれでも低血糖です
早朝空腹時血糖値
10/24 36(前夜1錠)
10/25 31(前夜1錠)
10/26 53(前夜1錠)
10/27 82(前夜投薬なし)
10/28 125(前夜投薬なし、前夜居酒屋で呑む)
10/29 22(前夜投薬なし、)
夕食は27日以外は糖質制限食とスタイルフリー500mlを2〜3本です。24日と
26日は呑んでいません

679 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/06/13(水) 17:26:07.25 ID:KPRnjaxQP
2007年8月20日 (月)

糖尿病死亡率…徳島県“14年連続”ワースト1のワケ

旧盆の阿波踊りで有名な徳島県だが、糖尿病での死亡率が14年連続でワースト1となったことが厚生労働省の調べで分かった。糖尿病といえば生活習慣病の代表で、肥満や運動不足が原因と言われる。
厚労省がまとめた2006年の人口動態統計月報(概数)からの抜粋で、徳島県は別表のように糖尿病での死亡率が、人口10万人当たり19.5人と、2位の鹿児島の14.2人を大きく引き離してワースト1となった。これは14年連続という不名誉なものだ。
「長年の積み重ねでできた生活習慣は、1年や2年でがらりと変わるものではないですからね。これからも地道に改善を訴えていくしかないのでしょう…」と少々、力なく語るのは、徳島県健康増進課の担当者。
徳島県民に糖尿病が多いのはなぜなのか。
糖尿病の4大原因は、加齢、遺伝、肥満、運動不足の4つと言われるが、徳島県は電車や地下鉄などの公共交通機関が少ないため、「歩いて5分のところにも車で行きますからね」(県担当者)という車社会で、県民があまり歩かないという事情があるようだ。
“歩かない県民”を裏付けるように、徳島県民の1日の平均歩数は男性6507歩(03年県民健康調査)で、全国平均の7575歩と比べて1000歩以上も少ないというデータもある。
肥満という要素でも、20歳以上の男性の37.2%(同)が肥満で、全国平均の28.4%を大きく上回っており、県担当者によると、「最近は子供の肥満も増えている」という。
食生活の問題も指摘されており、来県者から見ると、「徳島は食事の味付けが濃く、食事の際、お茶や水ではなく、ジュースやコーラなどをがぶ飲みする」という証言もあるほどだ。
医学博士の中原英臣氏は「食事のとき、そんなものをたくさん飲んでいたら、それは太っても仕方がないですね…」と驚く。
中原氏は車に依存することで運動不足になる傾向については、「今の日本の地方の特徴的な状況ですね」と指摘する。
糖尿病での死亡率が最も低いのは愛知県(47位)で、神奈川県(46位)、埼玉県(44位)、東京都(38位)、大阪府(30位)など都市部で低い傾向がある。
「交通機関の発達した都市部の方がむしろ歩く」(中臣氏)とも言える。

680 :病弱名無しさん:2012/06/13(水) 17:43:38.45 ID:Q7rlch7L0
忍法帖【Lv=8,xxxPID:KPRnjaxQP
この人何を主張したいの?理解できないw

681 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/06/13(水) 18:11:20.93 ID:KPRnjaxQP
どこから勝手に うどん を持ってきたのか
2ちゃんねる並みの発想www 無理やり過ぎwww
ハッタリ氏 早く帰国して新作作ってよ

-----------------------------------------
香川県、成人男性の42.6%が耐糖能異常
2012年06月13日 (水)
こんにちは。

しんさんから興味深いニュースをコメントいただきました。

2012年6月9日のヤフーニュースに、毎日新聞の記事が載りました。

それによると香川県が2011年に実施した調査で、成人男性の42.6%が耐糖能異常であり、2009年の全国平均より12%も高かったとのことです。

男性は23.8%が有病者で、18.8%が予備群で合計42.6%が耐糖能異常です。

一方、女性は有病者が8.8%、予備群が10.1%の計18.9%と、全国平均より約6.5%低かったそうです。

香川県は、2008年度の糖尿病受療率が全国一ですけれど、もっぱら男性のせいですね。

香川県の男性は、うどんのドカ食いを毎日3回くらいしているのでしょうか?

それに対して、香川の女性はうどん好きでしょうが、ドカ食いはないのかもしれませんね。


江部康二

682 :病弱名無しさん:2012/06/13(水) 19:25:54.63 ID:Q7rlch7L0
忍法帖【Lv=8,xxxPID:KPRnjaxQP
バカなの?

683 :病弱名無しさん:2012/06/13(水) 20:36:28.77 ID:H/r+zDLu0
>>682

バiタと呼んであげてください

684 :病弱名無しさん:2012/06/13(水) 22:10:26.22 ID:35TbDWIm0
>>681
江部さんは故意にやってるんですよ。
信者をバカにし過ぎですね。

685 :病弱名無しさん:2012/06/14(木) 09:53:03.81 ID:sgPX7OTd0
糖尿病治療、糖質制限食なら続けられる カロリー不問
ttp://digital.asahi.com/articles/TKY201206130522.html?ref=comkiji_txt_end

686 :病弱名無しさん:2012/06/14(木) 11:09:15.86 ID:Hr6P/EEf0
>>685
限度があるぞ、糖質制限でも食い過ぎwwwww

687 :病弱名無しさん:2012/06/14(木) 11:29:02.50 ID:JRWrztVy0
>>681
うどん県 ハッタリとイメージが大事なんだもん

688 :病弱名無しさん:2012/06/14(木) 14:49:31.61 ID:an79hS390
まーた江部がお得意の机上の空論展開してんのか
成長のないジイさんやな

689 :病弱名無しさん:2012/06/14(木) 20:04:44.77 ID:sgPX7OTd0
>>685
朝日新聞朝刊に糖質制限食の記事
2012年06月14日 (木)

転載禁止ですよ。

690 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/06/15(金) 08:50:58.12 ID:QBb1812VP
スーパー糖質制限とかして無理やり微量アルブミンをマイナスにして、腎症ステージ改善したとか喜んでる信者さんへ
騙されてるだけだから、意味ねーから

http://dm-rg.net/healthdaynews/2012/06/012345.html

691 :病弱名無しさん:2012/06/15(金) 12:06:39.41 ID:wfBaLR120
>>690
>スーパー糖質制限とかして無理やり微量アルブミンをマイナスにして、腎症ステージ改善したとか喜んでる信者さんへ
>騙されてるだけだから、意味ねーから

http://dm-rg.net/healthdaynews/2012/06/012345.html

「強化血糖コントロール療法または従来の血糖コントロール療法を受けた2型糖尿病患者に」ついてのお話

糖質制限と関係ありませーんw

692 :病弱名無しさん:2012/06/15(金) 12:41:50.12 ID:5aU7AKfu0
普通のバiタと強化バiタ(薬を多用してA1C6.5以下)のコホート研究リンクして
糖質制限すると腎症が〜とか???どう読めばそんな書き込みになるんだろうね?

693 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/06/15(金) 12:51:07.83 ID:QBb1812VP
>>691
スーパー糖質制限なんてさぁ、究極の強化血糖コントロール療法だろ
http://archinte.jamanetwork.com/article.aspx?articleid=1170041
The interventions to achieve glycemic control varied across studies (Table 1). The HbA1c (or fasting plasma glucose) targets also varied in all studies.
The highest HbA1c target in the intensive arms of the trials was 7.1%,5 and the lowest HbA1c target was less than 6% in the ACCORD study8 ,14 and VADT (Veterans Affairs Diabetes Trial).11

6.0%NGSP未満に下げて無理やり微量アルブミンを改善させても、クレアチニン悪化は遅くならなかったんだってさ
一度アルブミンが出たら、もうねー、何してもじわじわ進んでいくんじゃねえの?

694 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/06/15(金) 12:59:55.74 ID:QBb1812VP
>>693
そのデータは現代人類のデータです。信者集団のデータではありません。キリ!

695 :病弱名無しさん:2012/06/15(金) 13:17:47.22 ID:ErpUC9qa0
難しい質問増えてきたから、次のブログの記事は 予想

【本ブログのコメント・質問・記事に関するお願い】など

696 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/06/15(金) 13:21:53.21 ID:QBb1812VP
いつもありがとうございます。
私も炭水化物は糖質という考えは糖尿病を発症するまで全く結びついていませんでした。

世の中には炭水化物が溢れています・・・
今は炭水化物=血糖値上昇させる食べ物としか思えません。

6月10日にTBSテレビで「アカルイ★ミライ」という番組で糖質制限食のことを放送していました。
医学博士の白澤卓二先生という方が糖の取りすぎについて話されていました。

健康な方で糖質を一切抜いて1週間生活してみて、その後測定するとケトン体が急増し、このケトン体は若返り物質なので増加するのが好ましいと・・・そんな内容でした。

今糖質制限食はある意味ブームになっていますね。体にいいことなので大歓迎ですが。

江部先生の言われてることに納得だな〜と再確認しました。

スーパー糖質制限食を始めて2ヶ月半位になりますが、体重が減り続けていてちょっと気になります。この減少はいつか止まりますか?
もう少しカロリーを摂ったほうが良いのでしょうか?7キロほど痩せて39キロになってしまいまいた。見るからに痩せて皆に大丈夫?と心配されます。
糖質は摂りたくないのでこのままスーパーを続けて行きたいのですがどうしたら体重が減らないようにできますか?

あと、以前コメントさせていただき、手足がピリピリした感じがあると言うと先生から神経障害の可能性を指摘されましたが、この症状はどれくらいで改善されますか?
このままスーパー糖質制限を続ければ改善が期待されると言っていただいたのですが、どのくらいの期間で改善されていくのか知りたいです。長々と質問すみません。
いつも迅速にアドバイスいただけるのでついつい不安なことを質問してしまい申し訳ないです。
お忙しいのに本当にすみません。
2012/06/14(Thu) 19:12 | URL | kakoちゃん | 【編集】

697 :病弱名無しさん:2012/06/15(金) 13:29:04.06 ID:5aU7AKfu0
自分でやってて楽しいのか?頭大丈夫?

698 :病弱名無しさん:2012/06/15(金) 13:34:59.54 ID:ErpUC9qa0
成功事例書いてくれないとブログの記事作成できないだもん。

理論考えていない質問されても答えられないだもん。

699 :病弱名無しさん:2012/06/15(金) 13:40:06.03 ID:ErpUC9qa0
スポンサーでないので知らないとしか書けないだもん。

ダイエットと糖尿病について
お尋ねします。 『高雄病院の「糖質制限」給食』内の60ページに、
カロリーゼロの自然派甘味料ラカントS、とありますが、同様の商品と
思われる羅漢果zeroの栄養成分表示によると、商品100グラムあ
たり炭水化物が99.28グラムとありますが、この商品は糖尿病の糖
質制限食を作るにあたって使用をお勧めいただけるものでしょうか。
2012/06/14(Thu) 14:37 | URL | インドシナ | 【編集】


700 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/06/15(金) 14:16:17.09 ID:QBb1812VP
サラヤ は協賛金だの講演の手伝いだの お布施してるスポンサー

701 :病弱名無しさん:2012/06/15(金) 14:55:24.98 ID:90/3LTsR0
>>700
地元だからサラヤは実際川を泡だらけにして汚したり、女性が働きやすい会社と方々で
アピールしてるけど労働環境はブラックだと言われてる
ラカントがオススメにあった時ちょっと「あーラカントってサラヤなんかー大丈夫かな?」って思った

702 :病弱名無しさん:2012/06/15(金) 17:02:48.07 ID:ErpUC9qa0
この記事ですか。A,C 時期が違いますが、イメージが大事ですね。

ゴーヤと血糖値、カロリー制限食VSスーパー糖質制限食
2012年06月15日 (金)


以上のデータは、まだ私が糖質制限食を始める前のカロリー制限食時代のものな
のですが、それではと糖質制限食の効果(C群)も検定してみました。比較対象は、
ゴーヤを食べていない時です。

[サンプル]
[A群]測定前24時間以内にゴーヤを食べていない。カロリー制限食。
[C群]測定前24時間以内にゴーヤを食べていない。スーパー糖質制限食。

[結果]
A群(ゴーヤ無;カロリー制限食): 110.6±2.4 (n=76)
C群(ゴーヤ無;糖質制限食):94.1±2.3 (n=42)
こちらは危険率ほとんどゼロで(p=4E-17)有意でした。
これだけ多数の空腹時血糖値データを検定してみても、
境界領域から正常域に引き下げてくれたと証明されたのですから、
糖質制限食の効果をあらためて実感しました。】

703 :病弱名無しさん:2012/06/15(金) 17:31:02.23 ID:ErpUC9qa0
関係者、ここ見ているのですか。

Re: ダイエットと糖尿病について
インドシナ さん。

糖質だけが、血糖値を上昇させます。

一方血糖値を上昇させない糖質が、エリスリトールと人工甘味料です。
ラカントSの主成分はエリスリトールなので、血糖値を上昇させません。

羅漢果zeroの主成分がエリスリトールなら大丈夫です。

2012/06/15(Fri) 17:14 | URL | ドクター江部 | 【編集】

704 :病弱名無しさん:2012/06/15(金) 17:57:19.58 ID:ErpUC9qa0
ひっかけみたいな質問ですね。メトグルコ等であって、メトグルコだけでは
ないですね。

糖質制限を始めるにあたって
江部先生はじめまして。糖質制限食に関心を持っておりぜひ実践したいと思っております。
私の母が糖尿病でメトグルコ等の薬を飲んでいるのですが、急に糖質制限をさせてもよろし
いでしょうか。薬との相乗効果で低血糖過ぎてしまう危険もありますでしょうか。一週間後
に病院での検査を控えており、数値が思わしくなければインスリン注射を始める必要ありと
言われています。ちなみに前回数値はLDLコレステロール 174、血糖値 301、HbA1c(NGSP)
9.4です。お忙しいなか恐縮ですが、ご回答いただければ幸いです。
2012/06/15(Fri) 17:32 | URL | さわ | 【編集】

705 :病弱名無しさん:2012/06/15(金) 17:58:21.49 ID:ErpUC9qa0
Re: 糖質制限を始めるにあたって
さわ さん。

メトグルコなら、欧米では第一選択の薬です。

糖制限食と併用しても、低血糖の恐れはありませんので、大丈夫です。
2012/06/15(Fri) 17:50 | URL | ドクター江部 | 【編集】

706 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/06/15(金) 18:08:46.57 ID:QBb1812VP
>>705
絶対にワザとやってるわ
> 前回数値はLDLコレステロール 174、血糖値 301、HbA1c(NGSP)9.4です。
これは普通SU剤も出されてると思うでしょうよね
質問に答えたから良いんだもん、どうなろうと知った事じゃないんだもん
これは医者じゃね―よ、商売人

707 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/06/15(金) 18:31:22.74 ID:QBb1812VP
再質問になり申し訳ありません
早速ご回答いただきましてありがとうございます。
糖質制限食と血糖降下薬との併用に関して質問させていただいた者です。メトグルコの他にも併用している薬がありまして、
ジャヌビア、グリメビリドなのですがこれらも低血糖にはならないでしょうか。重ねての質問になり申し訳ありませんがご回答いただければ幸いです。
2012/06/15(Fri) 18:13 | URL | さわ | 【編集】

708 :病弱名無しさん:2012/06/15(金) 18:41:06.25 ID:ErpUC9qa0
再質問になり申し訳ありません
早速ご回答いただきましてありがとうございます。
糖質制限食と血糖降下薬との併用に関して質問させていただいた者です。
メトグルコの他にも併用している薬がありまして、ジャヌビア、グリメビリド
なのですがこれらも低血糖にはならないでしょうか。重ねての質問になり申し
訳ありませんがご回答いただければ幸いです。
2012/06/15(Fri) 18:13 | URL | さわ | 【編集】
Re: 再質問になり申し訳ありません
さわ さん。

グリメビリドはアマリールなので、SU剤であり、低血糖の可能性があります。
例えば、グリメピリド(0.5mg)2錠/日・・・朝1錠、夕1錠
くらいが無難と思います。
より具体的なことは、経過を見ながら、医師とご相談ください。
2012/06/15(Fri) 18:34 | URL | ドクター江部 | 【編集】

709 :病弱名無しさん:2012/06/15(金) 18:42:22.87 ID:ErpUC9qa0
>>707
>>708

かぶってしまいました。

710 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/06/15(金) 18:59:18.65 ID:QBb1812VP
>>708
> より具体的なことは、経過を見ながら、医師とご相談ください。

最初から江部ブログで聞かずに、主治医に聞きなさい

711 :病弱名無しさん:2012/06/16(土) 11:09:35.18 ID:pfXDo0Cb0
糖質制限の裾野が広がってきてばかが混じってきている。
そのくらい自分で考えろよと思う。
俺が江部医師ならキレちゃう。
ケトン脳がなせる技か。α波でまくりだな。
糖質制限普及のため必要なんだろう。

712 :病弱名無しさん:2012/06/16(土) 11:22:05.81 ID:cQJBKwhG0
>>711
ケトン脳だと切れない
脳が萎縮したり詰まっていると切れるwwwww

713 :病弱名無しさん:2012/06/16(土) 11:58:05.67 ID:pfXDo0Cb0
>>712
自分は、修行が足らない様だ。

714 :病弱名無しさん:2012/06/16(土) 12:14:13.49 ID:ggAoXufG0
>>712

ここのスレ主さんはどちらですか。
壊れてしまったというのはないのですか。

715 :病弱名無しさん:2012/06/17(日) 11:14:03.50 ID:xQnz3OfD0
フィラデルフィアから帰ってきたぽ
ラスベカスに2泊寄って遊んできたんだもん
ADA2012を三行でまとめると

・インスリンデグルデックの宣伝
・低血糖は良くない
・ラスベガスで遊んで行け

716 :病弱名無しさん:2012/06/17(日) 12:00:46.72 ID:+R46hhkHi
低血糖は薬使う場合だな

717 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/06/18(月) 08:37:22.35 ID:ZUdmJ+lGP
>>715
お帰り、藻疲れ様。

718 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/06/18(月) 08:49:23.15 ID:ZUdmJ+lGP
1/2

今からでも!!!
江部先生、初めまして!主人が15年来の2型糖尿病です。今年四月末に新生血管緑内障になり、本やパソコンの文字を読むのが困難になりました。ショックと共に、ようやく本人も事の重大性に気づき一層血糖コントロールを心がけだしました。
私は、ちょうどこの時期に「糖質制限」という言葉をネットで知り、先生の本についてアマゾンのレビューで実践した方々の感動を読み、早速「主食を抜けば・・・」「われら糖尿人・・・」他計4冊を購入、拝読しました。
なんとシンプルで力強い理論でしょう。出会いがもう少し早かったら・・・と無念もありますが、今からでも、主人を救うのはこれしかない!と、心からそう確信しました。

主人は主治医から血糖降下剤(グルメピリド朝夜1.0mgづつ)を処方されていました。主治医には相談しないで先ずは翌日から玄米100g、おかずは炭水化物全カットでゆるゆる糖質制限を実践し、1か月半になります。パンなどは糖質制限ドットコムの食品を利用しています。

昨年、夕食後ビール飲んでいたころはHbA1c8.0以上、空腹時血糖値200〜300でした。
昨年末からやっとビールを絶って、空腹時血糖値は150前後に、
今年3月末HbA1c7.4(JDS)、空腹時血糖値150前後
  4月末HbA1c6.8(JDS)、空腹時血糖値100前後
5月からゆるゆる糖質制限開始
  5月末HbA1c6.3(JDS)、空腹時血糖値90前後
  6月中HbA1c6.1(JDS)、6.5(NGSP)       食後血糖値90〜150
になりました。「ゆるゆる」でもAIcは下がっています!!!
その結果、今までグルメピリドは朝夕1rづつだったのが明日から0.5rになります。

719 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/06/18(月) 08:50:11.36 ID:ZUdmJ+lGP
2/2

できたら先生のおっしゃるように糖質制限のみで、できるだけ、膵臓に負担を強いる薬グルメピリド(血糖促進剤)をさけたいのです。
しかし、1週間前に主治医に、玄米100gにしているが、もっと糖質制限をしたいと相談したところ・・・
糖尿病学会専門医の主治医は驚いたように円グラフ(炭水化物60%の従来の糖尿病食)を見せ、「とんでもない、炭水化物は60%は必要です」と反論されてしまいました。
この時、少し蛋白も降りているとも言われ、(6月の尿蛋白定量は49)「むしろ、ごはんは150gに増やしても良いぐらいだ」とすら言われ、糖質制限は全く認めてもらえず大変残念な思いをしました。糖
質よりカロリー制限を説得されましたが、それには応じる気は毛頭なく、私としてはグルメピリドを止めて今以上糖質制限を強化したいところですが、独断では勝手なことはできないので歯がゆい思いをしています。

今後グルメピリド(0.5r)を朝夕1錠づつ飲んだままで、糖質制限を強化しても大丈夫でしょうか?
今まで一度も経験ないのですが、低血糖にならないか気になります。
これ以上合併症を引き起こさないためにも、何が何でもHbA1cを下げたいと思っております。

先日、朝日新聞に糖質制限の記事が大きく出ていたと名古屋の友人が知らせてくれ、糖尿病の治療の大きな変化の始まりをを実感し、うれしい限りです。
ところが、朝日北摂版には載ってなかったので、残念でした。私の周りは長年糖尿病の家族を持つ人が多くいますが、「糖質制限」という言葉を知る人はいませんし、説明しても関心は薄いのです。
もっと全国的にマスコミに取り上げて頂き、糖質制限の実践者が一層増えますよう切に願うばかりです。

2012/06/18(Mon) 03:24 | URL | shin | 【編集】

720 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/06/18(月) 08:55:12.73 ID:ZUdmJ+lGP
合併症あるのにビール飲んで…
最初から食い過ぎなんだよwww
いまから酒止めてカロリー守っても、落下星コースでんな

追いつめられて宗教に頼ってます
糖質制限ドットコムのお得意様にもなって、お布施継続が期待できます

さあ、どんな回答がくるでしょうか?

721 :病弱名無しさん:2012/06/18(月) 09:18:22.26 ID:DPxJ4m/70
宗教ってあれか。
何の根拠もないのに高等質食を糖尿病患者に食わせる
学会様の食品交換表のカルト宗教のことか。
カロリー信者が追い詰められて、お布施してもらえなくなるから、
発狂しているだけだな。

722 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/06/18(月) 09:23:14.22 ID:ZUdmJ+lGP
本も4冊買ったし、糖質制限ドットコムにも大金払ってるんだからね!
教祖様助けてください。

723 :病弱名無しさん:2012/06/18(月) 09:29:11.20 ID:DPxJ4m/70
カロリー信者ってアホすぎて爆笑だよな。
未だに脳の唯一のエネルギーはブドウ糖とかw
そんなことを言ってるのが必死に発狂してるんだからな。
どこのカルト宗教だよ?

724 :病弱名無しさん:2012/06/18(月) 09:35:07.80 ID:AjKIvBeZ0
>>723

>>714


725 :病弱名無しさん:2012/06/18(月) 09:41:30.93 ID:AjKIvBeZ0
高率に心血管疾患を合併している、糖尿病性足部潰瘍を持つハイリスク
2型糖尿病患者集団の長期生存率をHbA1c別に比較したところ、HbA1c低
値群(7.5%未満)の方が、HbA1c 7.5%以上の群よりも、2年生存率、
4年生存率、6年生存率、8年生存率のいずれも有意に低かったという前
向き研究の結果が報告された。スウェーデンLund UniversityのMagnus
Londahl氏が、6月12日までフィラデルフィアで開催された第72回米国
糖尿病学会(ADA2012)のポスターセッションで発表した。

726 :病弱名無しさん:2012/06/18(月) 09:42:28.44 ID:sHPqSDj50
交換表の糖質60%の根拠が知りたい。
魔法の呪文「バランス良く」の真理を知りたい。

727 :病弱名無しさん:2012/06/18(月) 09:45:16.96 ID:DPxJ4m/70
糖質6割の根拠なんかないよ。カルト信者の念仏だから。
ぶつぶつと珍妙な呪文を唱えているだけだからね。

728 :病弱名無しさん:2012/06/18(月) 09:48:04.76 ID:AjKIvBeZ0
日本人の高血圧合併2型糖尿病患者にシタグリプチン(ジャヌビア)
を1年間投与した結果、収縮期血圧が有意に低下したこと
が示された。熊本大学大学院生命科学研究部代謝内科学
の本島寛之氏が、6月12日までフィラデルフィアで開催さ
れた米国糖尿病学会(ADA2012)で発表した。

729 :病弱名無しさん:2012/06/18(月) 09:50:37.14 ID:AjKIvBeZ0
コントロールされていない糖尿病はうつ病を悪化させるが、
気分にも影響する。例えば低血糖の場合、突然いら立ち、
闘争的になり、まるで酔っぱらったかのように不明瞭な言
葉を発することもある。低血糖はインスリン過剰投与や十
分な食事を摂っていないときに発生し、運動、アルコール
摂取やその他の因子でも予期せず発症することもある。
Solowiejczyk 氏は「脳は完全に糖(グルコース)によっ
て作動しており、糖が十分にないと崩壊が始まり、認知機
能がうまく作動しなくなる。これは、生理学的反応であっ
て、感情的反応ではない」と説明する。別の専門家は、高
血糖も集中力に影響し、機嫌の悪さにつながると指摘して
いる。



730 :病弱名無しさん:2012/06/18(月) 09:53:57.28 ID:AjKIvBeZ0
 新規の超持効型インスリン製剤であるインスリン デグルデク
(以下、デグルデク)がインスリン未治療患者へのインスリン
導入療法において、既存の持効型インスリン製剤であるインス
リン グラルギン(以下、グラルギン)と同等の血糖コントロ
ールを実現するだけでなく、重度低血糖や夜間低血糖が大幅に
少ないことが報告された。6月8日から12日まで米国フィラデル
フィアで開催された第72回米国糖尿病学会(ADA2012)で、カ
ナダUniversity of TorontoのBernard Zinman氏らが発表した。

731 :病弱名無しさん:2012/06/18(月) 09:57:04.88 ID:DPxJ4m/70
>脳は完全に糖(グルコース)によって作動しており

カロリー信者って面白いなぁw
もうこの時点で、何の説得力もない馬鹿の戯言だと分かる。
その知性のあまりのなさっぷりには仰天してしまうが(哀

732 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/06/18(月) 10:07:38.27 ID:ZUdmJ+lGP
>>731
脳が生きてるのと、作動してるのとは、違うぞ

live on glucose ← 脳は幾らでもケトン体を使えます(江部さん)、ただし信者集団はそれで十分です
operates totally on glucose ← 脳は完全に糖質で機能します、現代人のコンセンサス

733 :病弱名無しさん:2012/06/18(月) 10:16:05.70 ID:AjKIvBeZ0
>>718


先生、薬飲みながら、糖質制限食やる人が増えてきました。危険ですよ。

>主人は主治医から血糖降下剤(グルメピリド朝夜1.0mgづつ)を
>処方されていました。主治医には相談しないで先ずは翌日から玄
>米100g、おかずは炭水化物全カットでゆるゆる糖質制限を実践し、
>1か月半になります。パンなどは糖質制限ドットコムの食品を利用
>しています。

734 :病弱名無しさん:2012/06/18(月) 10:23:37.80 ID:AjKIvBeZ0
The problem, Solowiejczyk said, is "that the brain operates totally on glucose.
When you don't have enough glucose, things start breaking down and your cognitive
function doesn't work that well. This is a physiological, not an emotional,
response."

735 :病弱名無しさん:2012/06/18(月) 10:35:24.25 ID:DPxJ4m/70
732って、アホそのものだな。

カロリー信者って、相変わらず面白いなぁ。
脂質があれば脳が働くのは、単なる生理学的事実。
まぁ、カルト教の信者に言っても分からんが。

736 :病弱名無しさん:2012/06/18(月) 10:38:19.77 ID:DPxJ4m/70
734って、その英語に何を書いてるのか分かって貼ってるのか?
それって、トンデモそのものだが。
英語で書いているから何やら正しいとでも思ってるのかね。
しかし、脳の唯一のエネルギーはブドウ糖からいい加減に離れないと、
いくらなんでも、アンチのアホさ加減に糖質制限叩きのお仲間まで離れてしまってるんだがw

737 :病弱名無しさん:2012/06/18(月) 10:44:18.99 ID:DPxJ4m/70
>>301
この中野里美みたいなアンチのカスしかもう残ってないのか。

>糖質は脳の唯一のエネルギー源

中野里美って(呆
生理学的事実にすら反対する阿呆ばかりがアンチな件。
さすが、高糖質カロリー制限を妄信しているカルト信者のことだけはある。

738 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/06/18(月) 10:45:14.71 ID:ZUdmJ+lGP
大脳新皮質は糖質ないと十分に機能しないんじゃまいか?
不十分にしか機能しなくても死なないし、ライオンには新皮質ないし、別に良いけどな

739 :病弱名無しさん:2012/06/18(月) 10:47:35.49 ID:XzDbVzxG0
>>726
本当は個人によって何がベストかは違うと思うんだけどね。

ひょっとして6割って健常者向けの数字をそのまま持ってきただけではないかな?

740 :病弱名無しさん:2012/06/18(月) 10:51:05.63 ID:DPxJ4m/70
カロリー信者のカルト信者は、カルト信者らしく念仏を唱えてればいいんじゃない?
さすがにアホすぎて、糖質制限叩きのお仲間からも見捨てられているのは爆笑だが。
おまけに、糖質は体内から0にはならんな。体内で作ってるから。
だから基礎分泌もあるんだろって、難しい話をしてしまったな。

741 :病弱名無しさん:2012/06/18(月) 10:52:50.44 ID:9xXOYB4f0
原子力発電と、太陽光発電では取り出される電気エネルギーは違う。
原子力の場合は放射線付き電気エネルギーで電気製品が放射線を浴びる。
太陽光の場合は電気製品が輝いている。


742 :病弱名無しさん:2012/06/18(月) 10:53:45.32 ID:AjKIvBeZ0
>>736

英語読めないのですね。

>>12


743 :病弱名無しさん:2012/06/18(月) 10:57:12.50 ID:AjKIvBeZ0
>>742

>>732

744 :病弱名無しさん:2012/06/18(月) 10:59:38.74 ID:DPxJ4m/70
734の英文がトンデモということも分からずに、平然と貼り付けるカロリー信者(呆
「糖質は脳の唯一のエネルギー源」と言ってる中野里美先生も応援しているよw

生理学的事実にすら反対していたら、それはお仲間からも見捨てられるわな。

745 :病弱名無しさん:2012/06/18(月) 11:02:49.70 ID:DPxJ4m/70
>operates totally on glucose ← 脳は完全に糖質で機能します、現代人のコンセンサス

これをやる時点で、トンデモ香川とか中里のお仲間だなw
トンデモ佐藤章夫先生も応援しているよw

生理学的事実にすら反対していたら…
ってもういいや。
糖質制限が普及していって、アンチの影響力は皆無だからな。

746 :病弱名無しさん:2012/06/18(月) 11:17:06.93 ID:7thw8qfb0
>>741
マジか?
原発から、電線伝って、家庭まで放射能、来るのか?

747 :病弱名無しさん:2012/06/18(月) 11:38:53.16 ID:9xXOYB4f0
>>746

得られたエネルギーに相違があると考える人もいる様です。(たとえ話です)

脳はエネルギー源として最低5%程度はブドウ糖を必要とすると言うのを見たことがある。
どこでと言われると困りますが。こんな事はどうでもいいことですからね。

748 :病弱名無しさん:2012/06/18(月) 11:41:12.08 ID:AjKIvBeZ0
早朝空腹時血糖値が30です。

脳は幾らでもケトン体を使えるということですが、
低血糖でも大丈夫でしょうか。
お忙しいとは思いますが、教えてください。



749 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/06/18(月) 11:47:42.65 ID:ZUdmJ+lGP
>>748
> 早朝空腹時血糖値が30です。

死ななくても、繰り返すとボケて痴呆になっちゃうよ

750 :病弱名無しさん:2012/06/18(月) 11:48:22.58 ID:9xXOYB4f0
>>748
マジには答えられない。
行間に血糖値30らしさがない。

751 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/06/18(月) 17:27:49.06 ID:ZUdmJ+lGP
余分な宣伝が多いが、まずは診察しましょうと…
改心したのか!

-------------------------
Re: 今からでも!!!
shin さん。

朝日新聞の関東・中部・九州版では、糖質制限食肯定の記事がでて私もコメントしました。

2012年06月14日 (木)の本ブログ記事「朝日新聞朝刊に糖質制限食の記事」
に全文が載っています。

日本糖尿病学会も5月の学術集会総会で、糖質制限食を治療法の一つとして初めて認めました。

2012年05月19日 (土)の本ブログ記事「12年5月18日、日本糖尿病学会で糖質制限食が選択肢の一つに!」
もご参照ください。

大阪でしたら
一度高雄病院本院で診察を受けて頂き、
あとは京都駅前診療所に通院という選択肢もありますのでご検討ください。
2012/06/18(Mon) 16:43 | URL | ドクター江部 | 【編集】

752 :病弱名無しさん:2012/06/18(月) 17:38:06.68 ID:AjKIvBeZ0
>>751

このスレを関係者が見ているのではないでしょうか。

753 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/06/18(月) 17:41:47.49 ID:ZUdmJ+lGP
自分で見てると思います
**センセ、見てる〜 イェーイ! のAA


754 :病弱名無しさん:2012/06/18(月) 18:05:19.82 ID:AjKIvBeZ0
私、あきられないもん。先生を信じているもん。

Re: はじめまして
kakoちゃん。

血糖自己測定器は、20%ぐらいの誤差がありますので、
あまり気にしなくて良いと思います。
また夜間睡眠不足で30〜40mgくらい血糖上昇もあります。
生理前後で上昇する人もいます。
口げんかとかストレスでも血糖上昇します。

HbA1c5.7で、コントロール優秀ですので、
このまま、スーパー糖質制限食をお続けください。
2012/05/31(Thu) 21:31 | URL | ドクター江部 | 【編集】

Re: おはようございます。
kakoちゃん

拙著のご購入、ありがとうございます。

空腹時血糖値が、130〜145mgなので、
基礎分泌インスリンがやや不足していると思います。

少量持続型インスリン(ランタス、レベミルなど)を2〜4単位とか少量注射で
早朝空腹時血糖値を90〜125mgくらいに保てば、
低血糖の心配もなく食後高血糖の心配もないと思います。
その場合、コントロール良好なら、セイブルとグラクティブは休薬できると思います。
2012/06/18(Mon) 16:54 | URL | ドクター江部 | 【編集】

糖質制限食なら、セイブルは必要ないですね。


755 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/06/18(月) 18:41:48.72 ID:ZUdmJ+lGP
apricottoのトイドッグ飼ってるkakoちゃん、振り回されてカワイソス
インスリン出てないのに糖質制限で下げて低血糖起こしてインスリン止めて、またインスリン

http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-2104.html#comment

756 :病弱名無しさん:2012/06/18(月) 19:00:04.90 ID:AjKIvBeZ0
>>748

先生の体験以外で、納得できる説明はないのですか。
--------------------------------------------------------------------------

次に、低血糖でもケトン体が充分量あれば、脳は正常の活動が行えるという実例を
提示してみます。
私が30代に初めて本断食(水だけでゼロカロリー)をしたとき、血糖値は35mg
/dlでした。

従来の考えでは、当然意識不明のはずですが、その時普通に外来診察も行っておりま
した。

私のケースを考察してみると、血糖値35mgのとき、脳はケトン体をエネルギー源
として活動していたと考えられます。

本断食中の初期の血中ケトン体は3000レベルで、ケトン食と同等です。

このレベルの血中ケトン体濃度があれば、血糖35mgでも、脳は充分活動できると
いうことになりますね。



757 :病弱名無しさん:2012/06/18(月) 20:04:31.47 ID:m4Yi8wJn0
>>753
153 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2012/04/14(土) 09:32:00.95 ID:qPrK2FE00 [2/4]

             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!  江部康二センセ、イライラしながら 見てる〜?
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ

758 :病弱名無しさん:2012/06/18(月) 20:46:26.25 ID:AjKIvBeZ0
テレビで宣伝してくれるのはいいけれど、質問がばからしくて、

イライラする。

これも修行のうち。

759 :病弱名無しさん:2012/06/18(月) 21:02:37.71 ID:AjKIvBeZ0
低血糖は、1型糖尿病患者におけるインスリン療法で最も多い副作用として
知られている。この低血糖を感知し救急対応する“低血糖アラート犬”の
育成に成功し、既に患者支援が開始されていることが報告された。米国Eli
Lilly and CompanyのDana S. Hardin氏らが6月12日までフィラデルフィア
で開催された第72回米国糖尿病学会(ADA2012)で、アラート犬の育成過程
やアラート犬が配置された患者の低血糖エピソードの変化について発表した。


760 :病弱名無しさん:2012/06/18(月) 21:26:39.38 ID:qNoRsK2B0
>数十年病院へ行ったことも、検診を受けたこともないのでわかりません。



>糖尿病でないのに糖質制限食を実践し、人体実験をしています。
>糖質制限食の理論を自分で調べています。

数十年のデータはないが、人体実験で糖質制限食の理論が分かっている!

何だこのアホは。
相変わらず、アンチはアホだな。

761 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 07:16:25.07 ID:18NXmW410
糖質制限をしてもいないのに、
私糖質制限賛成派ですがと言い張り、
尿酸値で意味不明な糖質制限叩きをして
数十年の何らのデータもないと言って自爆した奴か。
こいつって、ハッタリを称賛して自演が暴かれた奴だろ。

762 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 07:33:23.09 ID:m6/wVQbh0
数十年のデータはないが心の眼で糖質制限の理論を熟知しているんだろw
オカルト信者と同じw

763 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/06/19(火) 08:42:23.90 ID:ifxiaZoSP
持久系スポーツ
糖質制限食を実践して丸2年経過し、おかげさまで数値的に問題のない日々を過ごしております。

本日ご相談したいのは、持久系スポーツの競技中のエネルギー補給についてです。
私は、トライアスロンをやっているのですが、ものすごいエネルギー消費のため、競技中のエネルギー摂取は必須の競技です。
しかも、糖質の多いエネルギージェルを補給しないと、筋肉中のグリコーゲンが枯渇し競技が続行できない状態となります。
いままでの先生のブログを拝見致しまして、糖質の多い食物を摂取した後に30分以内に運動することで、血糖値を下げる効果があるとように理解しています。
従いまして、トライアスロン競技中にエネルギージェルを摂取しても、摂取した糖質は血糖値を上げることなく筋肉に運ばれると思うのですが、いかがでしょうか。
先生のお考えをご教授いただければ、幸いに存じます。
2012/06/18(Mon) 20:28 | URL | かま | 【編集】

764 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/06/19(火) 08:43:55.51 ID:ifxiaZoSP
血糖値について
こんばんは。江部先生

以前(2ヶ月ほど前)に書き込みさせていただきました。

主人が糖尿で入院していました折に、糖質制限食(江部先生のサイト)に出会いました。

その時に先生からインシュリン注射をしている時は、低血糖になる可能性があるので、主治医に相談して下さいと、言われましたが言っていませんが、糖質制限をしています。
退院して1ヶ月になります。退院後2週間で検診でした。そのときのヘモグロビンA1cは6.4です。

糖質制限をして1ヶ月半くらいです。
退院時、中間型30ミックスを朝22単位、夕11単位でしたが、現在(これも自分流ですが)朝18単位、夕9単位です。
たまに低血糖起こすぐらいで、高い時もあります。朝食前200近いときもあったり、夕食前200越えたりもします。現在は少しだけ落ち着きかけていますが、なかなか血糖コントロールが良好になりません。

体調も下痢気味のようです。
最近主人は糖質制限して逆効果ってことはないのかなぁと言っています。

私が薦めたので、すごく不安になってきました。主人の姉や母からも
少し攻められつつあります。

どうすれば血糖コントロールが安定するのでしょうか?

先生!お忙しい所すみません。助けて下さい。
2012/06/18(Mon) 23:09 | URL | ちいこ | 【編集】

765 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 08:51:05.40 ID:tg1T7hfti
>>763
>従いまして、トライアスロン競技中にエネルギージェルを摂取しても、摂取した糖質は血糖値を上げることなく筋肉に運ばれると思うのですが、いかがでしょうか。

じゃーどこを通って糖は筋肉までいくのか?
それが問題だw


766 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 09:07:34.03 ID:QPeplcCF0
>>718
食い過ぎ
玄米100gも食えるかよwwwww

767 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/06/19(火) 09:08:16.07 ID:ifxiaZoSP
>>763
釜ちゃんがカマ掛けてきたに、100カーボ

768 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 09:39:27.71 ID:CGXFAdXZ0
基準は、教祖が決めます。

>スーパー糖質制限食における総摂取カロリーに対する割合は
><脂質56%、タンパク質32%、糖質12%>です。
>すなわち、高脂質・高タンパク食であり、制限するのは糖質だけで、
>これが「人類本来の食生活」に近い比率だと思います。


769 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 09:43:21.08 ID:CGXFAdXZ0
>>764

食事内容がわからない。
インスリン以外の薬がわからない。


回答できません。

770 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 09:46:05.08 ID:CGXFAdXZ0
>>763

質問自体意味なし。
釜ちゃんがカマ掛けてきたに、300カーボ

771 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 09:56:20.72 ID:CGXFAdXZ0
Re: 血糖値について
ちいこ さん。

中間型30ミックス×2回/日で、終日の血糖コントロールを良くすることは
本来難しいことです。

それで、ヘモグロビンA1cが6.4%なら、通常はまあまあのコントロールということになります。

夜、1回ランタスなどの持続型インスリンを注射して、早朝空腹時血糖値をコントロール良好にして、
あとは、食前のインスリンなしのスーパー糖質制限食で
食後高血糖を防ぐというやりかたで上手くいく人もいます。

ともあれ、主治医とよくご相談ください。
2012/06/19(Tue) 09:47 | URL | ドクター江部 | 【編集】


772 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 09:57:36.19 ID:CGXFAdXZ0
Re: 持久系スポーツ
かま さん。

その通りと思います。

トライアスロンのように、運動をし続けている状態で糖質を摂取すれば、
すでに筋肉細胞中のGLUT4(糖輸送体4)が細胞表面に移動しているので、
そのまま血糖を取り込みます。
したがって血糖値が上昇することはほとんどないと思います。
2012/06/19(Tue) 09:39 | URL | ドクター江部 | 【編集】

773 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/06/19(火) 10:06:05.47 ID:ifxiaZoSP
Re: お知らせしたいことが
しろやぎさん。

「すい臓は人工甘味料にも反応し、大量のインスリンを出す」

これが本当なら、必ず、低血糖が生じますので、
研究者の話を記事にする段階で、記者に何らかの誤解があったと考えられます。
2012/06/19(Tue) 09:52 | URL | ドクター江部 | 【編集】

------------------------------
大量に ってのが間違いなだけじゃねえかな
シナモンの匂い嗅いだだけでも、甘いものを見ただけでも、少しはインスリン出るからな

774 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 10:09:49.70 ID:CGXFAdXZ0
>>773
ttp://d.hatena.ne.jp/ayanami/20120531

775 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 10:35:34.58 ID:p7UvctS80
>私が30代に初めて本断食(水だけでゼロカロリー)をしたとき、血糖値は35mg /dlでした。
>従来の考えでは、当然意識不明のはずですが、その時普通に外来診察も行っておりました。

この医者はアホバカチンドン屋だろ。
普通に診察を・・・て無自覚性低血糖を自慢してやがる。
30歳代の頃から既に交感神経がボロボロになってたんだろうな。
慢性化すると20mg/dLになるまで低血糖に気が付かず、
階段で足を踏み外してそのままあの世行き。
但し、人類はゾンビに対するエビデンスは持ってないから、
高雄病院式の糖尿病食に当て嵌まるかは知らんよw
この医者は大丈夫だと言ってる感じがするけどなwww

776 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 10:35:50.84 ID:SBiuWvOm0
白米ダイエットとか言って、平均寿命よりもかなり若くして死んだ
鈴木その子もいたな。
白米などの高糖質食は糖尿病のリスクも上昇させて、
寿命も短くするわ、どうしようもないな。

777 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 10:45:19.15 ID:CGXFAdXZ0
>>776

糖尿病で死んだのですか?

778 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 10:45:20.04 ID:SBiuWvOm0
>>556
>数十年病院へ行ったことも、検診を受けたこともないのでわかりません。

だけど、糖質制限にどれだけ問題があるかは
自分の人体実験から分かってますw

糖質制限賛成派と言いながら
糖質は唯一の脳のエネルギーというのを必死にコピペしたり
すでに正体がバレてる荒らしなのにねぇ

779 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 10:54:45.83 ID:CGXFAdXZ0
>>778

>>556

>数十年病院へ行ったことも、検診を受けたこともないのでわかりません。
>それでは、なぜ正常人だと言えるのかというつっこみが入りますね。
>そうです。自称正常人です。ガンがあるかも知れませんし、これから病気が
>顕在化してくるかもしれません。その時は、自然死を選びます。

>>778
>糖質制限賛成派と言いながら
>糖質は唯一の脳のエネルギーというのを必死にコピペしたり

どれですか?


780 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 10:58:38.96 ID:p7UvctS80
>体調も下痢気味のようです。
>最近主人は糖質制限して逆効果ってことはないのかなぁと言っています。

2ヶ月でちゃんとしたNGな結果が出てるじゃん。
結果が全て、これ以上何を求めようと思ってるんだw

そう言えばオウム信者の高橋克也容疑者は
まだ松本智津夫の本を持ち歩いていたんだってな。
信仰を信じ人を殺めた以上、麻原が幻想だと認めるのが怖いのだろう。


781 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 11:00:48.81 ID:SBiuWvOm0
糖質摂取量の減少が糖尿病を招く
http://www.eps1.comlink.ne.jp/~mayus/diabetes/diabetes.html

>穀物などの炭水化物(糖質)中心の食生活ではあまりインスリンを必要としない

佐藤章夫って、どこのカルト教に染まれば、こんなことが言えるのかね?

782 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 11:04:17.71 ID:SBiuWvOm0
佐藤章夫『米と糖尿病 日本人は炭水化物(糖質)を制限してはならない』

こんな奴のリンクを必死に貼ってるのが、このスレのアンチ荒らし。
今まで何度、佐藤章夫のリンクを貼ってそれが正しいと言い、
糖質制限ガーやら江部ガーやら言ってきたことだかw

783 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 11:05:07.81 ID:CGXFAdXZ0
>>781

突然、流れと違うものを出してくるのですか。

784 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 11:07:15.14 ID:SBiuWvOm0
佐藤章夫やらのトンデモを見てると、
糖質が血糖値を急上昇させることすらも受け入れないで、カルトに走ってるよなw
信者さんの経典の交換表やら米崇拝やらって、何か正しいことが一つでもあったか?
そこにあるのは、脳の唯一のエネルギーはブドウ糖だから…
とかの記述ばかりだしなw

785 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 11:11:31.46 ID:SBiuWvOm0
糖尿病患者に白米を食わせてカロリー制限って
醜いレイシストの表情が透けて見えるな。
こいつらが、ネットでチョンチョン、日本人は世界最高の民族とか言っちゃって
愛国心とか語ってるのか?w
白米なんか何の栄養もなく糖尿病にもなるから
<世界最悪の食い物>のうちの一つなんでない?
あ、レイシストカロリー信者が切れることを言っちゃったw

786 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/06/19(火) 11:13:45.37 ID:ifxiaZoSP
佐藤さんと江部さん、どちらがトンデモかと言ったら、同じようなもんでしょ

787 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 11:16:14.93 ID:SBiuWvOm0
佐藤章夫『米と糖尿病 日本人は炭水化物(糖質)を制限してはならない』

翻訳してみた。

佐藤章夫「愛国心ある日本人は白米を食べろ。糖尿病になっても構わない。
白米を食べない日本人はチョン。日本国万歳!白米で糖尿病になる奴は日本人の資格なし!」

788 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 11:18:28.81 ID:tg1T7hfti
>>776
>白米ダイエットとか言って、平均寿命よりもかなり若くして死んだ
>鈴木その子もいたな。
>白米などの高糖質食は糖尿病のリスクも上昇させて、
>寿命も短くするわ、どうしようもないな。

>>777
>>776
>糖尿病で死んだのですか?

腸閉塞。たぶん癌

789 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 11:22:32.77 ID:tg1T7hfti
>>780
>>体調も下痢気味のようです。
>>最近主人は糖質制限して逆効果ってことはないのかなぁと言っています。

>2ヶ月でちゃんとしたNGな結果が出てるじゃん。
>結果が全て、これ以上何を求めようと思ってるんだw

下痢気味と糖質制限がどう関係してNGなの?
ま、薬やりながらだし、低血糖にはなるし糖質制限的にもNGだらけだけどね、このケース

790 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 11:22:45.70 ID:SBiuWvOm0
>>301
この中野里美ってのも、佐藤章夫とお似合いのトンデモだな。
糖質制限の反動って、トンデモばかりだからな。
糖質は脳の唯一のエネルギーとかw
こんなことを言う奴は、刑事処罰の対象にもしろ。

791 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 11:27:07.99 ID:CGXFAdXZ0
>>787

私は、全く白米は食べないですが、
家族、特に母親は80年以上白米食べていますが糖尿病ではないです。
母親は血液検査結果あります。

792 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 11:28:51.77 ID:SBiuWvOm0
カルト信者の経典って、最高のお笑いネタだなw

佐藤章夫『米と糖尿病 日本人は炭水化物(糖質)を制限してはならない』

お米(穀物)をたくさん食べるひとに糖尿病は少ない。みずからの糖尿病を克服するため、文献を読みあさり、実験を重ねた予防医学の研究者がたどり着いた真実。炭水化物の不足こそが糖尿病の原因だった。

>炭水化物の不足こそが糖尿病の原因だった。

793 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 11:29:06.51 ID:tg1T7hfti
>>786
>佐藤さんと江部さん、どちらがトンデモかと言ったら、同じようなもんでしょ

砂糖センセは臨床例一切なし。文献と妄想だけ、実例の裏付け一切なし。

江部センセは臨床例多数あり。うまく行った事例もある。実例あり、がエビデンスはこれから

砂糖センセはトンデモが確定しているが、
江部センセは確定してないな。

794 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 11:29:34.63 ID:p7UvctS80
>>789
この人は内臓がぶっ壊れてるじゃん
こもまま下痢が続くと肛門も真っ赤に爛れるぞ。


795 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 11:32:15.43 ID:SBiuWvOm0
「喫煙を80年以上続けていますが肺癌でもなく、平均寿命以上の長生きです」

だから何?w
だから、喫煙で健康を害するというのがデマだとかw

似てるよね↓w

むしろ、煙草は身体にいい!
むしろ、糖質は身体にいい!

796 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 11:34:39.46 ID:tg1T7hfti
>>791
>家族、特に母親は80年以上白米食べていますが糖尿病ではないです。
>母親は血液検査結果あります。

毎日どのくらい食べてるか?
を、書かないとなあ。あと特殊な異常人の例出しても説得力ないね。

毎日白米食べなきゃもっと長生きできるのにね…かわうそ

797 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 11:36:10.39 ID:CGXFAdXZ0
>>795

信者は飛躍した考えをするのですね。

798 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 11:38:30.61 ID:tg1T7hfti
>>794
>この人は内臓がぶっ壊れてるじゃん
>こもまま下痢が続くと肛門も真っ赤に爛れるぞ。

ぶっ壊れてる→根拠がありません
ぶっ壊れてる→糖質制限と関係ないですね
こもまま下痢が続くと肛門も真っ赤に爛れる→妄想乙、下痢気味なだけでしょ…

糖質食っても下痢治りませんよ…


799 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/06/19(火) 11:39:06.39 ID:ifxiaZoSP
>>793
現代人の治療する医者が、平均寿命20〜30年でとうの昔に絶滅してる原始人の食事をしろって時点で、トンデモ過ぎるわ

800 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 11:41:27.12 ID:CGXFAdXZ0
>>796

>毎日どのくらい食べてるか?

朝、昼、夜 普通のお茶碗1〜2。

>毎日白米食べなきゃもっと長生きできるのにね

まだまだ、長生きします。元気です。



801 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 11:45:41.07 ID:tg1T7hfti
>>799
>現代人の治療する医者が、平均寿命20〜30年でとうの昔に絶滅してる原始人の食事をしろって時点で、トンデモ過ぎるわ

平均寿命が短いのは医療の問題で乳児死亡率が高いことによるものです。糖質と関係ありません。

「とうの昔に絶滅してる原始人」
絶滅しているなら現在人類は生き残っていないことになります。
子孫は生き残っていますので…
穀物食でない民族もいますよ。

さて、砂糖センセはどう同じくらいトンデモか説明してください。
同じくらいなんですよね?

802 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 11:45:43.70 ID:SBiuWvOm0
>脳は完全に糖(グルコース)によって作動

こんなコピペを必死に貼って、
佐藤章夫やら中野里美やらのトンデモと同じ糖質制限反動でありながら
「私糖質制限賛成派ですが」と言って無検診で荒らしている奴の正体って…
まぁ、腐ったレイシストなのは確定だろうw

803 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 11:46:44.70 ID:tg1T7hfti
>>800
>まだまだ、長生きします。元気です。

それは願望ですね…

804 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 11:49:17.59 ID:p7UvctS80
>>798
>ぶっ壊れてる→根拠がありません
糖質制限食では下痢は標準なのか?
それで良いのか?
あんたも、毎日ケツからドロドロの肉片を捻り出しているのか?

まあ単純に消化機関を駄目にすれば、血糖値は上がらんけどね。
そういう理屈ならOKだよ。

805 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 11:51:04.66 ID:CGXFAdXZ0
>>793

信者さんにはわからないことですが。

うまく行った例がブログに載っています。
失敗した人は多くいると思いますが、実数はわかりません。

理論の根拠の元を調べると、ブログだった。実体験だけだった。

806 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 11:56:18.89 ID:SBiuWvOm0
トンデモ佐藤章夫を批判すると、佐藤章夫批判には行かないところに荒らしの本性が見えるよな。
佐藤章夫は、炭水化物を7割摂取で糖尿病が改善だとよ。

これら糖質制限反動を批判しないから、カルト信者とか言われるんだよ。
そういや、荒らしが佐藤章夫を批判したことってあるのか?
やっぱり、佐藤章夫が仲間で共通のトンデモを共有しているから批判できないんだ?

807 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 11:58:11.56 ID:CGXFAdXZ0
>>803

>それは願望ですね…

私自身は、1日20g以下の糖質制限食ですが、
80代で元気な母親に糖質制限食で長生きできるとは言いません。

糖尿病の人は、糖質だけ注目。

正常人は、糖質以外の栄養素も研究、実験中。

808 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 11:58:43.40 ID:QPeplcCF0
>>806
尿糖ダダ漏れでなwwwww

809 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 12:05:08.77 ID:tg1T7hfti
>>804
>糖質制限食では下痢は標準なのか?
>それで良いのか?

糖質制限との関係を証明できません。
単に奥様の食材選定ミスでしょう。

>あんたも、毎日ケツからドロドロの肉片を捻り出しているのか?

下痢気味からどこまで妄想を膨らませるんですかww
私は実に快調で糖質制限始めて以来ずっと快便です

>まあ単純に消化機関を駄目にすれば、血糖値は上がらんけどね。
>そういう理屈ならOKだよ。

そういう理屈ではありません。


810 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 12:06:50.41 ID:SBiuWvOm0
いくらなんでも、佐藤章夫先生も研究者の一人であるというのなら、
このスレのアンチと同じ位置に付くのはお止めになったらどうでしょうか?
さすがに、このスレのアンチと同じ仲間だと思われたら、佐藤先生も嫌がるでしょうがw

811 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 12:20:43.46 ID:tg1T7hfti
>>805
>信者さんにはわからないことですが。
>うまく行った例がブログに載っています。
>失敗した人は多くいると思いますが、実数はわかりません。
>理論の根拠の元を調べると、ブログだった。実体験だけだった。

砂糖センセは「うまく行った例」皆無です。ブログすら無し。

失敗例は糖質6割以上の高糖質食を継続して透析まで到達した患者さんが証明しています。

理論の根拠の元を調べると、古い学説だけだった。実体験はなし。
砂糖センセはご自身の血糖値すらご存知ない。


812 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/06/19(火) 12:21:07.15 ID:ifxiaZoSP
えっ、原始人の子孫が発見されたのか!!
宇宙人やネッシーの写真レベルのエイプリールフールねたじゃねえの

813 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 12:25:57.49 ID:tg1T7hfti
>>812
>えっ、原始人の子孫が発見されたのか!!

あなたは誰の子孫のつもりですか?www
人類はすべてアフリカに始まる原始人の子孫ですよ。

814 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 12:29:50.93 ID:tg1T7hfti
>>812
さて、砂糖センセはどう同じくらいトンデモか説明してください。
同じくらいなんですよね?


815 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/06/19(火) 12:30:00.45 ID:ifxiaZoSP
アホ!
でその前が類人猿で・ゴリラで・ネズミで…

816 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 12:33:35.79 ID:tg1T7hfti
>>815
>アホ!
>でその前が類人猿で・ゴリラで・ネズミで…

何がアホなのですか?自己紹介でしょうか?

あなたは誰の子孫のつもりですか?

さて、砂糖センセはどう同じくらいトンデモか説明してください。
同じくらいなんですよね?


817 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/06/19(火) 12:36:02.40 ID:ifxiaZoSP
佐藤さんは良く知らん、トンデモと言うからには江部さん並なんだろ

818 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/06/19(火) 12:38:18.89 ID:ifxiaZoSP
だいたい何で現代人が原始人の食事せなあかんねん

理由はない、
「原始人はそういう食事をしていたから」 ← 江部さんの理由www
もうアフォウかと、典型的なトンデモ理論

819 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 12:39:37.94 ID:tg1T7hfti
>>817
>佐藤さんは良く知らん、トンデモと言うからには江部さん並なんだろ

ここにめでたく砂糖センセの「米をたくさん食え」はトンデモ認定となったわけです。

本当にありがとうございました。
砂糖センセもさぞお喜びと思います。

820 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 12:44:33.36 ID:tg1T7hfti
>>818
>だいたい何で現代人が原始人の食事せなあかんねん

「原始人の食事」をしろとは言っていません。糖質を摂らないのは農耕以前の食生活と同じ栄養バランスであり、人類がそれで命をつないでこれたことを考えれば。
ことさら健康に悪影響は無いということです。

>理由はない、
>「原始人はそういう食事をしていたから」 ← 江部さんの理由www
>もうアフォウかと、典型的なトンデモ理論

こういう風にしか読めないようではなんでも「トンデモ」になってしまいますね。
砂糖センセもさぞお喜びですよ。

821 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/06/19(火) 12:52:26.00 ID:ifxiaZoSP
高雄病院・糖質制限食の基本スタンス・2012年改訂
2012年06月19日 (火)
おはようございます。

高雄病院・糖質制限食の基本スタンスは

「人類本来の食生活を目指す。」

ということです。

人類の歴史は約700万年です。

農耕が始まるまでの約700万年は、狩猟・採集が生業であり、魚貝類・小動物・動物の肉・内臓・骨髄・野草・野菜・キノコ・海藻・昆虫などが日常的な食料です。

822 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 12:58:37.99 ID:CeuSy+Pg0
>>817
>佐藤さんは良く知らん×
佐藤章夫の批判はしたくない○

すぐ上に佐藤章夫のトンデモ発言の数々があるのに、それを無視して
「良く知らん(ことにして批判したくない)」が本音。

具体的に、佐藤章夫の糖質摂取量の減少が糖尿病を招くはトンデモだよな?

823 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 13:00:50.33 ID:CeuSy+Pg0
米で糖尿病患者の血管障害が改善するということを言っている佐藤章夫への
批判を一切しないで、糖質制限の医師を叩き出すところに
佐藤章夫を崇めている信者なのかなぁ?
あの佐藤章夫が教祖なのか?

824 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 13:09:13.87 ID:39s3fs5AP
タイトルでキチガイスレと分かりました。

825 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 13:33:33.58 ID:CGXFAdXZ0
信者さんの中には、お金がない人もいるので、
教祖のまねはできません。

糖尿人と非糖質制限な外食
2007年12月01日 (土)
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-267.html

826 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 13:38:20.59 ID:CGXFAdXZ0
薬を飲みながら食べたいものを食べるという糖質制限もあります。
http://blogs.yahoo.co.jp/tmizuo3333/folder/1044070.html

827 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 13:49:07.50 ID:sHb43VPq0
江部氏叩きばかりしてる奴が
見事に佐藤章夫への批判を一切しないのが
分かりやすくて面白い。
これだけ佐藤章夫のトンデモ発言のレスがあるのに
それを見なかったことにして完全スルーで
佐藤章夫から必死に話題を逸らして
毎度の意味不明な江部氏叩きだから。

何て分かりやすいのだろう、江部氏叩きの荒らしは。
佐藤教祖様の言いなりの僕なのか。

828 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 13:51:55.87 ID:CGXFAdXZ0
>>824

信者は、糖尿病本家の糖尿病スレは見るだけです。
私は、糖尿病ではないですが、本家のスレの方が勉強になります。
----------------------------------------------------
>>30

信者の隔離スレです。
存分にドゾー
最近は信者が自分で隔離スレ立ててます

829 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/06/19(火) 13:57:11.27 ID:ifxiaZoSP
>>12

830 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 14:22:33.67 ID:qbNlkQJ40
江部氏=あべし

831 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 14:24:36.17 ID:QzQjWIPn0
>>783
はぁ?このスレで糖質制限の医師叩きをしまくるのがスレ違い。
カロリー信者のアホ面を晒して涙目にするレスをしまくるのがスレに沿ったこと。
佐藤章夫のトンデモさを糖質制限スレで晒されまくるのは、まさにスレに沿ったことだろ。
スレ違いの荒らしが何を言ってるんだか。

832 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/06/19(火) 14:29:18.06 ID:ifxiaZoSP
えっ、江部ブログのヲチスレじゃねえのか?

833 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 14:37:59.01 ID:QzQjWIPn0
糖尿病でもクッキーOK
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=60003

>糖尿病を患う人たちが、おいしく、安心して食べられる低カロリー・低脂質のクッキー

低糖質は?

>バターの代わりにサラダ油やコーンスターチを使って課題を解決

糖尿病用クッキーでコーンスターチとはw

管理栄養士が関わるとロクでもないことになるよな。

834 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 14:41:08.52 ID:2LCLi+rj0
米食って糖尿が改善したエビデンス有るのかな?

835 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 14:46:28.93 ID:QzQjWIPn0
うどん県大ピンチ
http://www.spotlight-news.net/news_gziFP2f8u2.html

>県では野菜不足や運動不足が原因と分析

うどん県と言って高糖質食を県自体が薦めてるから。

佐藤章夫教祖がうどん県に行って布教してこれば、お布施がもらえる予感w

佐藤章夫「うどんと糖尿病 うどんを食べれば糖尿病がよくなる!」

糖質カルト信者さん、これでどうよ?w

836 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 14:52:25.29 ID:QzQjWIPn0
糖尿病専門医の主食糖質妄想はものすごいな。

糖尿病専門医が教える。1食600キロカロリー・弁当箱ダイエット
http://news.mynavi.jp/c_career/level1/yoko/2012/06/1600.html

「健康的にダイエットをするなら、1食につき600キロカロリーを目安に、主食、主菜、副菜を3:2:1の割合で食べましょう」と提唱するのは、糖尿病専門医で、大阪府内科医会会長の福田正博

837 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 14:54:40.06 ID:QzQjWIPn0
「栄養バランスの改善を一番の目的とし、タンパク質(おかず)の食べ過ぎを予防します。これがカロリーダウンにつながります。詰めた弁当箱を眺めて、『おかず、少ない!』と思ったら、その量は正解なんです」

これを糖尿病患者にもしてきたのが、糖尿病専門医だからな。
おかずを多くして主食をばっさりなくせば、糖尿病はどんどんよくなるってのに。

838 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 14:58:48.92 ID:QzQjWIPn0
こんなのばっかりだな。
このスレを見て、高糖質カロリー制限妄信者のカロリー信者ってバカだよなぁと
思うようなスレがスレに沿ったこと。
カロリー信者の妄言は山ほどあるから、カロリー信者が涙目になるレスを
探して貼り付けよう。

839 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 15:06:28.49 ID:QzQjWIPn0
脂質が血糖値を上昇させるとは初耳ですw
まさか、このスレの低能荒らし並に、女性の肥満率が下がってるのに
脂質でインスリン抵抗性ガーですかw

http://www.nikkei.com/article/DGXDZO42048520R30C12A5EL1P01/

>大森安恵・糖尿病センター長は、「従来の野菜や魚を中心とする食事から、脂肪分をとる機会が増加した結果、血糖値異常を持つ妊婦も増えてきた」と指摘

840 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/06/19(火) 15:08:23.28 ID:ifxiaZoSP
脂肪は同じ量でもカロリー高いから、摂りすぎると肥え易いよ

841 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 15:08:58.69 ID:QzQjWIPn0
>>834
佐藤章夫とかこのスレの低能荒らしの脳内では、しっかりとした米で糖尿病がよくなる根拠があるらしいw

>>832
カロリー信者のヲチスレだよ。今頃、何言ってるの?w

842 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 15:14:21.07 ID:QzQjWIPn0
おい!信者が「世界を救う唯一の道」と言い出したぞ!
佐藤教祖様の布教がうまくいっているようですねw
いやしかし、気持ち悪いほどに頭が悪いなw

佐藤章夫『米と糖尿病』

「炭水化物70%以上の食事」が、我々だけでなく、子どもたちの未来、ひいては日本を、いや世界を救う唯一の道と思し召されよ。

843 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 15:17:06.54 ID:QzQjWIPn0
佐藤章夫教祖様の言いなりになって
どこのカルト信者だよ。
このスレの低能荒らし並に頭が悪いなw


「炭水化物70%以上の食事」が、我々だけでなく、子どもたちの未来、ひいては日本を、いや世界を救う唯一の道と思し召されよ。

844 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 15:24:47.59 ID:CGXFAdXZ0
佐藤章夫を出しているのは、信者さん(糖質だけしか考えない)ですね。

おいら興味ないもん。




845 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 15:25:42.05 ID:QzQjWIPn0
http://www.eps1.comlink.ne.jp/~mayus/diabetes/diabetes.html

佐藤章夫教祖様って、60年前とか40年前とかそんな昔のロンブンを妄信して
最近の成果は全てでっち上げだ!と言うのでしょうかw
オカルト教のお布施活動には都合がいいですねw

846 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 15:33:13.32 ID:QzQjWIPn0
佐藤尊師よりも「一般の人」のほうが、遥かに知性がある件w

http://www.eps1.comlink.ne.jp/~mayus/diabetes/diabetes.html

>一般の人は「糖質は糖尿病に悪い」と頭から信じこんでいるから、検査前に糖質の摂取を控えてしまう人がいる。

>なお、わたくし達の実験で

佐藤尊師の脳内妄想での実験ですねw

847 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 15:36:02.36 ID:QzQjWIPn0
佐藤尊師様、お言葉を返すようですが、アメリカでは糖質摂取量が増えてますよ。
それで、健康を害した人が大量に増えています。
統計くらいしっかり見ましょうね、尊師様w

http://www.eps1.comlink.ne.jp/~mayus/diabetes/diabetes.html
糖質の摂取量の少ない欧米では、

848 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 15:38:17.03 ID:QzQjWIPn0
糖質75%の高糖質食で全て改善して、世界が救われる!
こんなトンデモを全く批判しないこのスレの低能荒らしの正体って…w

http://www.eps1.comlink.ne.jp/~mayus/diabetes/diabetes.html

著者らは、糖質75%の高糖質食が、糖尿病の改善のみならず、高脂血症の治療にも有効であることを確認している(未発表デ−タ)。

849 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 16:02:02.57 ID:mF9jqmum0
糖尿病:死亡率、4年連続全国最悪/徳島
http://mainichi.jp/area/tokushima/news/20120607ddlk36040693000c.html

徳島って、ラーメンに白米が付くんだよね。
高糖質食+高糖質食では、血管障害が進んでいくのは当然。
だが、脂肪が悪いやら噛む回数がやら、朝食がやらで
高糖質の弊害の指摘を全くしないんだから、本当に家畜並みの知性じゃないの?

850 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 16:10:16.97 ID:mF9jqmum0
第55回日本糖尿病学会
http://www.igaku-shoin.co.jp/paperDetail.do?id=PA02980_01

 また,氏は,極端な低炭水化物食が動脈硬化を引き起こす危険性があることや,動物性の蛋白質,脂質に偏った食事内容が総死亡や心血管イベントの発生を増加させることを示唆した文献を紹介。
適正な栄養バランスを理解する必要性をあらためて訴えた。

851 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 16:13:35.48 ID:mF9jqmum0
>>850のは、

石田均が、また砂糖局スポンサーの論文もどきを提示したんだろw
糖質が血管障害を進めることも否定する石田均w
カルトカロリー信者の経典の食品交換表を作成しているのが、このトンデモの石田w

852 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 16:20:26.80 ID:mF9jqmum0
ふすま原料にパン
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/sapporo/378676.html

ローソンのふすまパンもそうだが、低糖質、糖質制限食品が増えている。

このスレに居座っているような低能アンチにますます頑張ってもらって
「こんなバカが反対するなら、低糖質食品を作ったほうがいいな」と
思わせるのが、低能アンチの糖質制限反動の生きている証だと思うw

853 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 16:25:41.61 ID:mF9jqmum0
マグネシウムなんかよりも、糖質を制限することですよね、糖尿病学会さん。
糖質制限すれば、リスク低減どころじゃないが、
学会様は、マグネシウムを摂取して白米を何杯も食べて健康に!だからなw

糖尿病などの慢性疾患患者に朗報? マグネシウム摂取でリスク低減が明らかに
http://news.mynavi.jp/news/2012/05/23/139/

854 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 16:55:28.83 ID:CGXFAdXZ0
糖質だけ注目するってかわいそうですね。

ノウハウは教えないけれど。

855 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/06/19(火) 16:57:58.57 ID:ifxiaZoSP
ここまでオツムが遣られるものなのか?

856 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 17:01:36.10 ID:2LCLi+rj0
糖質75%とかやったら多分食後血糖値が300超えるだろうな。

自分の身体で実験する気にはなれないわ。

857 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/06/19(火) 18:02:47.40 ID:ifxiaZoSP
本スレで、基本ご飯食べない人が糖尿&脳梗塞を起こして入院してインスリン打ってる件

858 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 18:08:12.81 ID:dmwZlDwp0
次スレのテンプレにこれを希望↓

※ このスレは特定の医師のブログの記事やコメントを執拗に貼り付けるスレではありません。そういう行為は荒らし行為です。


859 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/06/19(火) 18:14:23.18 ID:ifxiaZoSP
信者が自分で立ててる隔離スレだからさぁ
おちょくる餌に必要

860 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 18:25:18.00 ID:tg1T7hfti
>>857
>本スレで、基本ご飯食べない人が糖尿&脳梗塞を起こして入院してインスリン打ってる件

パンとかウドン食ってるんですよw
この世にはご飯しか炭水化物が無いと思っているのですか?
ご飯信者ですね。

861 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 18:26:44.84 ID:tg1T7hfti
>>859
>信者が自分で立ててる隔離スレだからさぁ
>おちょくる餌に必要

おちょくるとかいう割にスキだらけで回答が苦し紛れでしたね。
砂糖センセもさぞお喜びですよ。

862 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 18:43:29.76 ID:CGXFAdXZ0
>>857
どれのこと。説明希望。


863 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 18:57:16.61 ID:deyp4JSe0
>>858
これは決定でいいね。
糖質制限全般のスレで特定の医師のブログをキチガイじみて貼り付けるのが荒らしなのは明白。
そんなことは、バカなブログとかで個人でやればいいこと。

864 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 19:00:12.95 ID:tg1T7hfti
>>862

537 名前:病弱名無しさん :2012/06/19(火) 17:52:00.37 ID:TK6zyg8gO
(;´Д`)アウアウ
俺基本的にはご飯食べないからなぁ。
今、身長160cm、体重60kg。ベスト体重は45kgだよ。


338 名前:病弱名無しさん :2012/06/18(月) 12:21:55.31 ID:arMvT722O
>>336
(;´Д`)アウアウ
すでに脳梗塞と糖尿病のWパンチで入院してるよ。まだ33歳なのにな。



865 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 19:01:07.64 ID:deyp4JSe0
糖質制限全般スレで、江部がーしか言わないってただのアホだろ。
833からのカロリー制限の記事なんか貼ってどこがおかしいのか貼るほうが
この糖質制限スレに遥かにふさわしい。糖質制限全般のスレがこのスレ。
今までこういう指摘がされなかったのがおかしい。
858は、>>1にテンプレとして堂々と載せればいい。

866 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 19:04:42.16 ID:CGXFAdXZ0
>>864

ありがとう。
これ読んでいたけれど、糖質制限かはわからなかった。

867 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 19:07:11.64 ID:tg1T7hfti
>>866
>これ読んでいたけれど、糖質制限かはわからなかった。

>>864
>俺基本的にはご飯食べないからなぁ。

糖質制限ではないでしょ。
パンとかウドン食ってるんですよw


868 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 19:09:35.64 ID:CGXFAdXZ0
>>865

信者さん専用スレですね。

まあ、指摘しないとおかしいと思わないでしょうけれど。

869 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 19:11:26.63 ID:deyp4JSe0
透析患者にまで執拗に米を食わせるか!
そこまで執拗に米を食わせて血管障害を進めて搾り取るってか。

http://dogatch.jp/news/cx/8434
透析患者など食事制限者でも食べられる保存食のアルファ米や「米粉」を使った商品の開発を進める

870 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 19:12:44.17 ID:CGXFAdXZ0
書き込みのない寂しいスレになるでしょう。

871 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 19:14:09.39 ID:ZmlXqSJo0
>>862
(;´Д`)アウアウ で検索

872 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 19:14:44.99 ID:deyp4JSe0
こういう農家って無知の善意で言ってるから性質が悪いな。

http://tabetaseika.com/cat165/

炭水化物の中でもご飯は血糖値が上昇するスピードが緩やか

パン屋麺類を摂るより糖尿病になりにくく

ご飯は腹持ちが良く、空腹感を感じにくいので、たべすぎを避けることができ、
肥満の予防

脂質過剰の食事、摂取エネルギーの増加

873 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 19:17:17.13 ID:ZmlXqSJo0
>>12,30 だから江部センセからかわないと始まりませんな。

874 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 19:18:18.37 ID:deyp4JSe0
872は

白米は血糖値が特に急上昇するし、パンなら玄米よりも糖質制限できるふすまパンがあるし、白米は血糖値の変動が激しいので腹持ちが特に悪く、食べ過ぎになり肥満になるし

脂質摂取のピークは過ぎ、カロリー摂取量は減っている。

この農家の言ってることって、全て間違ってるんだが。
こんなのばかりが「常識」としてまかり通ってるからな。

875 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 19:37:06.14 ID:deyp4JSe0
こんな報道があったが

>2人以上の世帯の食料品支出金額で、パンが初めてコメを抜く

米は玄米ですら高糖質食だから、ふすまパンには勝ちようもない。
パンのふすまがますます普及していくと、米はもうだめだな。
大豆製品も低糖質だから、そっちで頑張ればいい。

とにかく、米はもうダメ。過度に優遇してロクでもない病気の元凶になってるしな。

876 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 19:41:37.97 ID:deyp4JSe0
スレタイも、「糖質制限スレ」から「糖質制限全般スレ」と
「全般」と強調したほうがいいんじゃない?
そのスレタイにすると、特定の執拗な医師叩きがますますスレ違いの荒らし
であることが明白になる。

877 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 19:54:28.61 ID:CGXFAdXZ0
★★最強!低炭水化物・糖質制限 総合スレ16★★

があるけれど、内容がないですね。

878 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 20:25:58.68 ID:tg1T7hfti
>>875
>米は玄米ですら高糖質食だから、ふすまパンには勝ちようもない。
>パンのふすまがますます普及していくと、米はもうだめだな。

小麦のパンはもっとダメでしょうが…

879 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 22:35:14.80 ID:NokH3cgl0
緊急連絡

 教祖からヲチスレを潰せとの託宣が下されました
 信者一同は全力で功徳を積むように

880 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 22:44:53.76 ID:NokH3cgl0
>>878
何が言いたい?
麦のふすまでパン焼いても、米の糠でパン焼いても、一緒だろ

881 :病弱名無しさん:2012/06/19(火) 23:38:24.20 ID:SJ+qrPoK0
>>880
>>878
>何が言いたい?
>麦のふすまでパン焼いても、米の糠でパン焼いても、一緒だろ

「麦のふすま」も「米の糠」も代用品の延長だから米の代役にはなりませんよ。
病人の食べ物としてはいいでしょうかけど。


882 :病弱名無しさん:2012/06/20(水) 08:04:13.71 ID:sUWzdhJbi
>>857
>本スレで、基本ご飯食べない人が糖尿&脳梗塞を起こして入院してインスリン打ってる件

585 名前:病弱名無しさん :2012/06/20(水) 07:42:01.83 ID:R1LXwxs5O
>>564
(;´Д`)アウアウ
脳卒中と糖尿病を併発したうどん県民です。


883 :病弱名無しさん:2012/06/20(水) 08:30:44.11 ID:4MkwcIGQ0
次スレに追加されるものは

>>858
スレタイが糖質制限全般スレと

信者用の隔離スレに誘導すること

【糖質制限は】カロリー制限信者スレ【都合悪い】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1320825580/l50

884 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/06/20(水) 08:34:17.78 ID:XW7boUaTP
>>879
教組が尻尾を巻いて緊急連絡発したのか?

885 :病弱名無しさん:2012/06/20(水) 08:35:32.89 ID:4MkwcIGQ0
※このスレは、特定の医師のブログの記事やコメントを執拗に貼り付けるスレではありません。そういう行為は荒らし行為です。

※そのような荒らし行為をしたり、糖質制限叩きがしたい信者さんのスレは以下です。

【糖質制限は】カロリー制限信者スレ【都合悪い】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1320825580/l50

886 :病弱名無しさん:2012/06/20(水) 08:38:56.05 ID:4MkwcIGQ0
(;´Д`)アウアウって、うどん県民で高糖質食で糖尿病になった典型じゃないの?
(;´Д`)アウアウで、米を食わないでも糖尿病にならないとか幻でも見てるのかw
高糖質食で糖尿病になるので、うどんでもなるに決まってるだろ。
カロリー信者は色んな幻が見えるからな。あの佐藤章夫への批判を一切しないのを見ても。

887 :病弱名無しさん:2012/06/20(水) 08:42:17.47 ID:4MkwcIGQ0
>>858
※ このスレは特定の医師のブログの記事やコメントを執拗に貼り付けるスレではありません。そういう行為は荒らし行為です。

これが出てから怯えまくっていて、笑えるな。
ヲチスレってのなら、このスレはカロリー信者たちのあまりのアホさとその妄信さによる従順な教徒ぶりををヲチするスレなんだから。

888 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/06/20(水) 08:43:08.15 ID:XW7boUaTP
急速な血糖値改善と網膜症の悪化について、ご質問です
江部先生、いつもブログを拝見して勉強させていただいております。
糖尿病の母(60歳)のことでご質問をさせてください。

母は今年の4月からスーパー糖質制限食を実施しているのですが、5月に入ってから大きな視力の低下が起きてしまいました。
(4/25 右1.0 左0.6 → 5/29 右0.6 左 0.4)

先生のブログでも、「急速な血糖値の改善は網膜症の一時的悪化や眼底出血を起こす」という定説について、何度か取り上げられておられ、糖質制限食による血糖値改善では基本的に網膜症の悪化はないということをおっしゃっておられると思います。

(ちなみに母も、スーパー糖質制限食のみの血糖値コントロールを行っており、インスリン注射やSU剤の使用は行っておりません)

すでに母は糖尿病罹患から10年ほど経っており、通常、網膜症は罹患後5年以降に始まるということですから、これまで本人に網膜症進行の自覚がなかっただけで、この5月に入ったタイミングで「視力低下」という形で症状が出てしまったのかも知れません。

かかりつけの眼科医からは、前増殖型の網膜症と診断されております。

ちなみに、ここ2か月の母の数字ですが、以下のようなものです。

【中略】

母には、このまま糖質制限食を続けて欲しいと考えているのですが、「もしまた視力の低下が起きてしまったら?」という不安も少なからずあります。

むしろ、糖質制限食を続けることが網膜症の進行を止めるのに有効だということは分かっているのですが、視力低下が起きたタイミングが血糖値が263→129と大きく改善されたタイミングと同じでしたので、少し不安になってしまっております。

このまま糖質制限食を続けることに対して、アドバイスをいただけましたら嬉しいです。
また、糖質制限食を続けることで前増殖型であっても改善をすることはあるのでしょうか。


ご意見をいただけたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。


2012/06/19(Tue) 23:37 | URL | biwacha | 【編集】

889 :病弱名無しさん:2012/06/20(水) 09:03:23.46 ID:4MkwcIGQ0
変なの見つけたーw
糖質制限叩きやら、特定の糖質制限の医師叩きをしているのは、
こんな低レベルばかりだな。

http://www.sugar.or.jp/health2/0101.shtml

脳はどの臓器よりも多くのエネルギーを消費するにもかかわらず、そのエネルギー源となるのはブドウ糖だけ。たんぱく質や脂肪では補えません。

890 :病弱名無しさん:2012/06/20(水) 09:05:52.13 ID:4MkwcIGQ0
>>889
言うまでもないが、
脳のエネルギー源がブドウ糖だけなわけないし
脂肪で補えますが何か?状態だな。

しかし、このスレで特定の医師叩きをしている荒らしは
脳のエネルギーはブドウ糖だけで働くとか
意味の分からんことばかり言ってるから、
やっぱり、アホのカロリー信者だな。

891 :病弱名無しさん:2012/06/20(水) 09:11:20.85 ID:4MkwcIGQ0
こんなのを批判しないとますます糖質制限叩きが低レベルだと思われるよー。
って、佐藤章夫を教祖としてるくらいだったなw
揃いも揃って、糖質制限の医師叩きをする奴はこのレベルなんだよな。
どっかに、糖質オカルトのバカだけを生育するシステムでもあるのかw

http://www.sugar.or.jp/health2/0101.shtml
ブドウ糖は脳の活動を維持するのに重要な、唯一の栄養素

892 :病弱名無しさん:2012/06/20(水) 09:14:13.81 ID:4MkwcIGQ0
砂糖が脳の上質のエネルギーとか、砂糖で虫歯にならないとか、脳の唯一のエネルギーはブドウ糖か。歯周病の原因は糖質だろ。糖質で欝になってるのばかりだしな。

こんなのを見ても、糖質オカルトの頭の悪さは秀逸だな。

http://www.sugar.or.jp/health2/0101.shtml

893 :病弱名無しさん:2012/06/20(水) 09:18:28.28 ID:4MkwcIGQ0
食品交換表でカーボカウントを取り入れるとかw
食品交換表には塩分制限とかあっても、糖質量のことなんか一切触れてこなかったのに。
おまけに、あの砂糖局スポンサーの論文もどきで大恥を晒したトンデモ石田均が言ってるんだからな。

894 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/06/20(水) 09:19:18.04 ID:XW7boUaTP
>>888
行数入らなかった、【中略部分】
-------------------------------
ちなみに、ここ2か月の母の数字ですが、以下のようなものです。

4/2 
HbA1C 13.4
HDL 49.4
LDL 161
血糖値 263(空腹時血糖値)
体重 77kg

4/18 
スーパー糖質制限食スタート

5/2
HbA1C 11.2
HDL 55.3
LDL 120
血糖値 129(空腹時血糖値)
体重 73kg

5/10前後 急激な視力低下を感じる

6/11
HbA1C 7.7
HDL 56.9
LDL 103
血糖値 102(食後2時間)
体重 69.7kg

母には、このまま糖質制限食を続けて欲しいと考えているのですが、「もしまた視力の低下が起きてしまったら?」という不安も少なからずあります。

895 :病弱名無しさん:2012/06/20(水) 09:23:00.66 ID:4MkwcIGQ0
>>850
このトンデモ石田均が食品交換表でカーボカウントのことを言ってるから、またトンデモ交換表の出来上がりだな。石田均によると、極端な低炭水化物食って炭水化物が40%でそうだったよな?
それって、糖質制限じゃなくて、高糖質食だろ。

896 :病弱名無しさん:2012/06/20(水) 09:23:23.46 ID:kZDeTCVg0
ブログも見ていても先生のような人はほとんど見かけません。
何が問題でしょうか。
----------------------------------------------------------------

2012年6月の私のデータです。

空腹時採血血糖値100mg(110未満) 
HbA1c:5.8%(6.2未満、NGSP)
ケトン体:1235μM/L(26〜122) 糖質制限食中は生理的で正常値
TC:236mg/dl(150〜219)
TG:48mg/dl(50〜149)
HDL−C:109mg/dl(40〜98)
LDL−C:117mg/dl(140未満)

スーパーをキッチリ実践している人は、皆似通った数値になります。

例えば糖尿人で、HbA1cがコントロール良好でない場合はまず糖質を摂取しています。

2012/06/19(Tue) 21:36 | URL | ドクター江部 | 【編集】


897 :病弱名無しさん:2012/06/20(水) 09:25:36.22 ID:4MkwcIGQ0
>>850の石田均は砂糖局スポンサーの論文もどきを紹介して大恥を晒したトンデモだが、

極端な低炭水化物食が40%でそうなら
極端な低炭水化物食が動脈硬化を引き起こす危険性でなく、
単に、「高糖質食が動脈硬化を引き起こす危険性」じゃないの?

898 :病弱名無しさん:2012/06/20(水) 09:28:21.38 ID:4MkwcIGQ0

石田均が食品交換表でカーボカウントを取り入れても
40%で「極端な」低炭水化物食なら
6割から5割くらいの糖質量で、「これがカーボカウントだ!」と言うのかw
それって、厚労省が言ってる糖質量と何が違うのかね?

899 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/06/20(水) 09:36:18.39 ID:XW7boUaTP
>>888
> 糖質制限食による血糖値改善では基本的に網膜症の悪化はないということをおっしゃっておられると思います。

こんなの明らかにペテンだから、信じる奴は自業自得なんだな
また犠牲者発生だなぁ

900 :病弱名無しさん:2012/06/20(水) 09:48:48.02 ID:kZDeTCVg0
例によってあれですか?

---------------------------------------------------------------------

スーパーをキッチリ実践している人は、皆似通った数値になります。

例えば糖尿人で、HbA1cがコントロール良好でない場合はまず糖質を摂取しています。

901 :病弱名無しさん:2012/06/20(水) 09:50:59.77 ID:kZDeTCVg0
例によってあれですか?

---------------------------------------------------------------------

Re: うれしい報告&ご質問
chibineko  さん。

スーパー糖質制限食で、
半年〜1.2年で、LDL-Cも基準値になる人がほとんどです。
薬はいらないと思います。
2012/06/19(Tue) 21:43 | URL | ドクター江部 | 【編集】

902 :病弱名無しさん:2012/06/20(水) 10:18:13.51 ID:kZDeTCVg0
緊急連絡

 検査データを示して、同じようなデータになることをしめ示しなさい。
 信者一同は全力で功徳を積むように


903 :病弱名無しさん:2012/06/20(水) 10:24:02.13 ID:kZDeTCVg0
コメントありがとうございます!
30日、京都医療センターにて診察を受けてきました。その日の夕方から少しずつですが、糖質制限食を始めました。

本人は炭水化物大好きな子なので、辛そうですが、明日6月4日、修学旅行にいけるかいけないかの判断をしてもらうために再度医療センターに診察に行きます。

診察では、先に眼科を受診するよう言われています

904 :病弱名無しさん:2012/06/20(水) 10:25:52.60 ID:kZDeTCVg0
>>902

訂正

緊急連絡

 検査データを示して、同じようなデータになることを示しなさい。
 信者一同は全力で功徳を積むように



905 :病弱名無しさん:2012/06/20(水) 10:55:33.11 ID:kZDeTCVg0
「世の中の殆どの糖尿病患者は、ヘモグロビンA1cを下げれ
ば、糖尿病の合併症は起きないと思っている。しかしそれは百
%間違っています。」

と語るのは、糖尿病専門医であるAGE牧田クリニックの牧田
善二院長。

906 :病弱名無しさん:2012/06/20(水) 11:02:37.67 ID:kZDeTCVg0
biwacha さん。

糖尿病歴が10年で、

「2012.4.18の HbA1C 13.4%」

なら、既に高血糖の記憶としての、網膜の細動脈の病変は存在していた可能性が高いです。

現在の視力低下は、仰有る通り、過去の借金と思います。
血糖コントロール良好を保つことで、進行は3ヶ月〜半年で止まると思います。
さらに上手くいけば、少しは回復する可能性もあります。

一方血糖コントロールが悪ければ、網膜症はどんどん進行します。

眼科主治医とよくご相談ください。
2012/06/20(Wed) 10:57 | URL | ドクター江部 | 【編集】


907 :病弱名無しさん:2012/06/20(水) 11:05:46.27 ID:kZDeTCVg0
Re: 有難うございます。
tagashuu さん。

私も受験生時代も含めて、人生で一番、いろいろ考えているように思います。

私のような検査データが、現世人類のご先祖の農耕前の基準値だったと考えられます。

糖質制限食の定義に関しては、バーンスタイン医師やADAのいう、
「130g/日以下の糖質摂取量の場合を糖質制限食とする」
が、目安としてあります。

高雄病院のスーパー糖質制限食は、40〜60g/日の糖質摂取量となります。

2012/06/20(Wed) 10:51 | URL | ドクター江部 | 【編集】


908 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/06/20(水) 11:47:06.75 ID:XW7boUaTP
>>906
> biwacha さん。
>
> 糖尿病歴が10年で、
>
> 「2012.4.18の HbA1C 13.4%」
>
> なら、既に高血糖の記憶としての、網膜の細動脈の病変は存在していた可能性が高いです。
> 現在の視力低下は、仰有る通り、過去の借金と思います。
> 血糖コントロール良好を保つことで、進行は3ヶ月〜半年で止まると思います。
> さらに上手くいけば、少しは回復する可能性もあります。

そんなんで、スーパー糖質制限とかしたらダメだろwww
レーザー打ちながらユックリ下げないと
本格的に悪化するのは急に下げた今から半年間だ、半年以内に増殖化するに、100カーボ

909 :病弱名無しさん:2012/06/20(水) 12:30:55.02 ID:kcfsQXHp0
次スレ。

【カロリー信者】糖質制限全般9【発狂中】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1340158972/l50

910 :病弱名無しさん:2012/06/20(水) 12:32:03.94 ID:kcfsQXHp0
それにしても、糖質量を全く言わずに塩分量のほうを優先順位に持ってくるとは
相変わらず、アホな栄養士ばかりだな。

栄養士さんに聞く「糖尿病食事療法ここがポイント」|病院・薬・サプリメントの情報満載! healthクリック
http://www.health.ne.jp/library/3000/w3000957_2.html
外食が多いのですが、メニューを選ぶときのポイントは?

優先順位は(1)カロリー、(2)塩分量です

働いている方の場合、どうしても外食が避けられないこともありますね。そんなときはメニューにカロリー表示をしているお店を選んでください。そしてメニュー選びの優先順位は(1)カロリーの少ないもの、(2)塩分量の少ないものの順番でメニュー決定をしましょう。

911 :病弱名無しさん:2012/06/20(水) 12:37:57.13 ID:kcfsQXHp0
佐藤章夫 日本人の食と健康|農畜産業振興機構
http://sugar.alic.go.jp/japan/view/jv_0005b.htm

「総カロリーの80%を糖質が占める高糖質食が糖尿病患者の血糖管理に有効であるという報告15)が行われて久しい」

このスレに集う従順なカルト教徒様。
教祖様がこう仰っていることを解説して下さいませんか?

912 :病弱名無しさん:2012/06/20(水) 12:45:20.01 ID:kcfsQXHp0
佐藤章夫尊師がトップページから非常に香ばしい件。

タバコのことを言ってるが、このスレの糖質オカルトも「米を長年食べても糖尿病にならないから米は健康にいい」とか言ってたな。で、佐藤尊師は「タバコを吸わなくても肺がんになるんだ。タバコに罪を負わせるな」と。

なるほど。やっぱり、教祖と教徒は言うことが共通していますね。

毎日の食事で8割の高糖質食にすれば、佐藤尊師によれば、がんで死ぬことはないってw

http://www.eps1.comlink.ne.jp/~mayus/index.html

「健康で長生き」は誰しも望むところですが、この世はとかく不条理です。最近、タバコは今まで吸ったことはない、必ず禁煙車に乗る、家人・客の室内喫煙は固くご遠慮願うという40代の女性が肺がんで亡くなりました。

タバコが肺がんに関係があることは間違いありませんが、世人はタバコに罪を負わせ過ぎています。もっと重要なものがあります。それは日常茶飯(毎日の食事)です。あなたが毎日食べているものがあなたががんで死ぬかどうかを決めるのです。

913 :病弱名無しさん:2012/06/20(水) 12:52:53.23 ID:kcfsQXHp0
佐藤章夫尊師って牛乳の批判をしながら、牛乳をゴクゴク飲む高糖質の弊害について何も言わないって、こいつ頭大丈夫か?

牛乳が体に悪い。そうだな。牛乳は糖質があって、一気に飲みすぎるから、それも高糖質の弊害だよ。
佐藤ちゃん、言ってること分かる?

そんなレベルだから、教徒も馬鹿だらけなんだよ。

http://www.eps1.comlink.ne.jp/~mayus/index.html

914 :病弱名無しさん:2012/06/20(水) 12:53:07.09 ID:sUWzdhJbi
http://sugar.alic.go.jp/japan/view/cat01.htm
ここってトンデモの巣窟やんw
砂糖礼賛するページなんてあるんだなあ…

独立行政法人)農畜産業信仰機構ってのが糖質信仰の総本山なのか。

915 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/06/20(水) 13:14:52.66 ID:XW7boUaTP

江部さんは他の先生のを無断転載して批判してるから、ヲチスレに転載して批評・批判するのは正しい
佐藤さんはそんなことしてないので、無断転載や中傷してると訴えられるかもよ → スレ主さん

916 :病弱名無しさん:2012/06/20(水) 13:19:46.28 ID:kZDeTCVg0
朝日新聞も会員サイトを無断転載されて、問題だと認識しているようです。

917 :病弱名無しさん:2012/06/20(水) 13:21:17.94 ID:sUWzdhJbi
>>915
おやおやw江部センセ相手にやりたい放題なのにどうしたの?
このしおらしさw
やっぱり砂糖センセには気を使うのかねw

独立行政法人)農畜産業信仰機構ってのが糖質信仰の総本山なのか。
そんで工作もやってます。と

ハイル砂糖!

918 :病弱名無しさん:2012/06/20(水) 13:22:52.80 ID:sUWzdhJbi
ああ、しおらしいしおらしいw


919 :病弱名無しさん:2012/06/20(水) 13:23:27.13 ID:kcfsQXHp0
>>915
プッ
そもそも、ここはヲチスレじゃないだろ。
正直に、佐藤章夫の教徒だと言ったら?w
佐藤章夫の批判が多くなると、イライラしてきたの?
佐藤章夫が高糖質食8割で糖尿病が改善するというのは、医師免許剥奪ものだな。

佐藤章夫への批判なんか、アマゾンでも普通にされてるだろ。

http://www.amazon.co.jp/米と糖尿病-日本人は炭水化物(糖質)を制限してはならない-佐藤-章夫/dp/4770502052

「江部はペテンの商売人」とお前が何度も言ってるほうが、訴訟対象だな。
佐藤章夫に対する批判は、アマゾンにあるのと同じで
そもそも、佐藤章夫は高糖質食が血管障害を進めるという生理学的事実すらも
何ら分かってないんだからw

920 :病弱名無しさん:2012/06/20(水) 13:24:04.41 ID:sUWzdhJbi
ああ、しおらしいしおらしいw
砂糖漬けなのに塩らしいww

921 :病弱名無しさん:2012/06/20(水) 13:26:03.48 ID:kZDeTCVg0
佐藤章夫氏のことを書いているのは、

○部信者だけだった件

922 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/06/20(水) 13:28:28.98 ID:XW7boUaTP
知ってた

923 :病弱名無しさん:2012/06/20(水) 13:28:39.99 ID:sUWzdhJbi
おやおやw江部センセ相手にやりたい放題なのにどうしたの?
このしおらしさw
やっぱり砂糖センセには気を使うのかねw
ハイル砂糖!


924 :病弱名無しさん:2012/06/20(水) 13:31:56.33 ID:kcfsQXHp0
佐藤章夫は

・高糖質食の8割で糖尿病が改善する
・炭水化物不足で糖尿病になる
・糖尿病患者は炭水化物を制限してはならない

砂糖局のスポンサーの論文もどきを出してきた
石田均以上のトンデモ発言ばかりしているのですが、
こんなのを批判するのは当然で、中傷の陰りもないな。

佐藤章夫って、これどころじゃないトンデモ発言ばかりなんだがなぁ。
そんなに批判されるのが困るなら、どんどん佐藤尊師を批判すればいい。
佐藤章夫はアマゾンやら楽天やらのレビューでも、個人のブログでも
トンデモ扱いされて普通に批判されていますが何か?
しかし、「江部はペテンの商売人」と何度も言われているのは、
このスレでしか見たことがないな。これこそ中傷ものの訴訟対象だな。

925 :病弱名無しさん:2012/06/20(水) 13:33:14.44 ID:sUWzdhJbi
それにしても…
農畜産業振興機構>米・砂糖礼賛>佐藤
章夫
ってなんてわかりやすい構図だろw

江部康二>糖質制限>本
なんかよりずっと儲かりそうだよなw

926 :病弱名無しさん:2012/06/20(水) 13:34:56.48 ID:sUWzdhJbi
ハイル砂糖!

927 :病弱名無しさん:2012/06/20(水) 13:37:13.78 ID:kZDeTCVg0
○部さん裁判したら、事実が明らかになってよいですね。

928 :病弱名無しさん:2012/06/20(水) 13:41:56.34 ID:kcfsQXHp0
何だかアレだよね。
佐藤章夫やらの糖質制限反動に対する批判が出れば出るほどに、
このスレの糖質制限オカルトの正体がどんどん暴かれていくというw

「佐藤章夫先生の批判はそれくらいでやめろ!」
「佐藤章夫先生の批判をそれ以上するな!」
「正しいことを言っている佐藤章夫先生を何でこんなに批判する!」

こーんな声が聞こえてきたんですがw

糖質制限のスレで反動が批判されまくるのは当たり前だろ。

929 :病弱名無しさん:2012/06/20(水) 13:46:34.56 ID:sUWzdhJbi
スレ主さん、砂糖章夫を引っ張り出したのはヒットな気がしますね。

このしおらしさったらないもんwww
ハイル砂糖!

930 :病弱名無しさん:2012/06/20(水) 13:48:16.46 ID:kZDeTCVg0

低血糖の影響でしょうか。

931 :病弱名無しさん:2012/06/20(水) 13:48:16.45 ID:kcfsQXHp0
アマゾンのレビューでもこんなことばかり言われている佐藤章夫尊師w
血糖値測定もしないのに、8割の高糖質食で糖尿病が改善した!とかw
そういや、数十年のデータもないのに糖質制限の理論に熟知しているとか
ヘンテコなことを言ってる荒らしが居座ってるのがこのスレだったな。
やっぱり、教祖と教徒って似てるんだよねぇ。

http://www.amazon.co.jp/米と糖尿病-日本人は炭水化物(糖質)を制限してはならない-佐藤-章夫/dp/4770502052

>自分自身の食後血糖値すら測っていない医師が何を言っても説得力はありませんね。

932 :病弱名無しさん:2012/06/20(水) 13:53:19.15 ID:kcfsQXHp0
何だか、佐藤章夫への批判ばかりになって、しゅんとしおらしくなった荒らしの姿が
爆笑過ぎて…w

933 :病弱名無しさん:2012/06/20(水) 13:55:05.32 ID:kZDeTCVg0
>>931

>そういや、数十年のデータもないのに糖質制限の理論に熟知しているとか

創作ですか? 熟知しているとは書いていませんが。

実際に糖質制限の実験中です。

934 :病弱名無しさん:2012/06/20(水) 13:56:27.93 ID:kcfsQXHp0
こういう佐藤章夫のような糖質制限反動への批判で埋まるのが
この糖質制限スレの本来の在り方だから。

※このスレは糖質制限全般のスレで、特定の医師のブログの記事やコメントを執拗に貼り付けるスレではありません。そういう行為は荒らし行為です。

ここでいう特定の医師ってのは「特定の糖質制限の医師」のことで、
糖質制限のスレで、糖質制限叩きの反動への批判で埋まるのは自然なことだから。

935 :病弱名無しさん:2012/06/20(水) 14:00:43.82 ID:kcfsQXHp0
933の荒らしのことなんか、どーだっていいんだよ。

糖質制限スレで糖質制限叩きの反動への批判で埋めるのが自然だから、佐藤章夫もそう、
他にも山ほどのヘンテコなことを言ってるのがいるから
そういうレスで埋めるのが自然だな。
新聞記事だけでも、どれだけヘンテコな記事があるかも分からないしなぁw
糖質制限反動のヘンテコレスは、ネタが尽きないくらいにあるからなぁ。

で、荒らしのレスってのは、ぶつくさその間に意味不明な羅列があるだけというw

いやしかし、荒らしが糖質制限反動への批判でうろたえて怯んでいる姿は爆笑だなw

936 :病弱名無しさん:2012/06/20(水) 14:26:04.51 ID:sUWzdhJbi
>>933
>>931
>>そういや、数十年のデータもないのに糖質制限の理論に熟知しているとか
>創作ですか? 熟知しているとは書いていませんが。
>実際に糖質制限の実験中です。

実にどうでもいい話題へ唐突にスピンしましたねw
実際にどうなったかという検証が無い(病院で検査していない)実験なんか砂糖センセの妄想と一緒ですよw

ハイル砂糖!

937 :病弱名無しさん:2012/06/20(水) 14:56:47.11 ID:JEZzMADL0
最後に「ハイル砂糖」と言うことが決まった?

938 :病弱名無しさん:2012/06/20(水) 14:58:59.24 ID:JEZzMADL0
書き忘れました。
すみません。

ハイル砂糖

939 :病弱名無しさん:2012/06/20(水) 15:04:06.48 ID:sUWzdhJbi
>>937
ハイル農畜産業振興機構!
でもありますよw

940 :病弱名無しさん:2012/06/20(水) 15:15:50.69 ID:kZDeTCVg0
>>931

50年以上 普通の食事
これから、異常(検査値ではない)が出ないか、どのくらい生きられるかの実験。

941 :病弱名無しさん:2012/06/20(水) 15:46:38.36 ID:sUWzdhJbi
>>940
どうしたんですか?ジャンケンさん。
日本語がおかしくなってますよ?糖質が足りないのではありませんか?


942 :病弱名無しさん:2012/06/20(水) 15:47:24.30 ID:sUWzdhJbi
あ、忘れたw

ハイル砂糖!

943 :病弱名無しさん:2012/06/20(水) 17:02:35.10 ID:kZDeTCVg0
>>940
50年以上 普通の食事
2年前から糖質制限食。1日20g以下。

体の異常を感じて、糖質制限やったのではないので、糖質制限食以前の
検査データはなし。
また、病院へ行ったり、検診を受ける予定はないので、正式な検査データは
今のところなし。病院へ行ったことがないので、診断名なし。

血糖測定器、血圧計は持っているが、測定は数ヶ月に1回くらい。


944 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/06/20(水) 18:11:23.51 ID:XW7boUaTP
新作まだ〜?

945 :病弱名無しさん:2012/06/20(水) 18:13:06.53 ID:rnnLI6cDi
>>943
>50年以上 普通の食事
>2年前から糖質制限食。1日20g以下。

以下の状況を読むとなんだかバカバカしいですね。

>体の異常を感じて、糖質制限やったのではないので、糖質制限食以前の
>検査データはなし。

これまでの効果は全くわかりませんね。

>また、病院へ行ったり、検診を受ける予定はないので、正式な検査データは
>今のところなし。病院へ行ったことがないので、診断名なし。

これからの効果も全くわかりませんね。

>血糖測定器、血圧計は持っているが、測定は数ヶ月に1回くらい。

江部センセが出す、江部センセ自身のデータのことをとやかく言ってるジャンケンさんとも思えないテキトーぶりですね。


946 :病弱名無しさん:2012/06/20(水) 18:13:47.00 ID:rnnLI6cDi
>>944
>新作まだ〜?

ハイル砂糖!

947 :病弱名無しさん:2012/06/20(水) 18:58:07.18 ID:kZDeTCVg0
>>945

血糖が下がったり、HbA1cが下がったとか、やせたとかいう素人さんとは、
違います。

自称健康人は、糖質制限を行うことにより、健康(自覚症状、寿命等)に
どのように影響するかを実験しています。

例えば、感染症にかかりやすくなったとか、ガンになっとか、早死にしたとか。
(比較対照がないので、意味がないと思われますが。)

死ぬまでが実験です。(寿命の基準はありません。)

検診を受けることにより病気が見つかっても、薬を飲むことは拒否します。
(受けることはありませんが。)

数値を気にする素人ではありません。

数値はブログで他の人のデータを見て、評価を行います。

意味不明と思われてもかまいません。

948 :病弱名無しさん:2012/06/20(水) 19:14:48.24 ID:rnnLI6cDi
>>947
>血糖が下がったり、HbA1cが下がったとか、やせたとかいう素人さんとは、
>違います。
→しかし、あなた自身血糖と血圧だけでしょ?

>自称健康人は、糖質制限を行うことにより、健康(自覚症状、寿命等)に
>どのように影響するかを実験しています。
→事前の検査無しでは、どう影響したかわからないですよね。

>例えば、感染症にかかりやすくなったとか、ガンになっとか、早死にしたとか。
>(比較対照がないので、意味がないと思われますが。)
→その通り。わかりっこないですね。

>死ぬまでが実験です。(寿命の基準はありません。)
→それ、なんか意味あるんですか?

>検診を受けることにより病気が見つかっても、薬を飲むことは拒否します。
>(受けることはありませんが。)
→ははあ、病気が見つかるのが怖いから検査しない。というアレですか…

>数値を気にする素人ではありません。
→数値を気にしないのは「素人以下」です。

>数値はブログで他の人のデータを見て、評価を行います。
→数値を気にしないとおっしゃいましたよね…
意味がわかりません。

>意味不明と思われてもかまいません。
→ええ、全く意味不明です。
支離滅裂。そんなに佐藤センセと農畜産業振興機構のことがショックだったのですか?
話題をご自分の支離滅裂で逸らそうとしてもダメですよ。


949 :病弱名無しさん:2012/06/20(水) 19:22:18.93 ID:kZDeTCVg0
>>948

いつものパターンの書き込みですのでこれでやめておきます。

わかる人にはわかります。

950 :病弱名無しさん:2012/06/20(水) 19:28:15.76 ID:rnnLI6cDi
>>949
>いつものパターンの書き込みですのでこれでやめておきます。
>わかる人にはわかります。

わかる、あるいは理解できる思考パターンではありません。
論理的な整合性が全くありません。



951 :病弱名無しさん:2012/06/20(水) 19:30:13.26 ID:rnnLI6cDi
ハイル砂糖!

952 :病弱名無しさん:2012/06/20(水) 19:33:33.92 ID:kZDeTCVg0
独り言 下記からも、屈折した人生だったのでしょうね。

>意味不明と思われてもかまいません。
→ええ、全く意味不明です。
支離滅裂。そんなに佐藤センセと農畜産業振興機構のことがショックだったのですか?
話題をご自分の支離滅裂で逸らそうとしてもダメですよ。



953 :病弱名無しさん:2012/06/20(水) 19:39:21.21 ID:r51SnCHl0
新数値で4.9までさがった旧だと4.6か?

954 :病弱名無しさん:2012/06/20(水) 19:40:40.45 ID:rnnLI6cDi
>>952
>独り言 下記からも、屈折した人生だったのでしょうね。

ジャンケンさんがツッコミではなく、人生攻撃に走るのはお珍しい…
50余歳で私よりも先輩であるのにこの論理破綻ぶりはどうしたことでしょう?

ジャンケンさんの「やっています」は「やっているつもりです」に訂正された方がよろしいでしょう。
「自称玄人」は結構痛々しいものですね…

955 :病弱名無しさん:2012/06/20(水) 19:40:57.03 ID:r51SnCHl0
ちなみに始めた時、旧値で11.0 www

956 :病弱名無しさん:2012/06/20(水) 19:43:54.24 ID:rnnLI6cDi
>>952

>>948
>支離滅裂。そんなに佐藤センセと農畜産業振興機構のことがショックだったのですか?

に反応し過ぎです。


957 :病弱名無しさん:2012/06/20(水) 19:44:36.48 ID:rnnLI6cDi
ハイル砂糖!

958 :病弱名無しさん:2012/06/20(水) 21:13:08.50 ID:5nqlpBDgP
ハイル砂糖w

バカかよww
いくつのガキだよw

また藁人形に突撃かww

スレ主にしてもそのバカのお仲間にしてもアホ丸出しだろw

死ねよw恥ずかしいからw

959 :病弱名無しさん:2012/06/20(水) 21:21:51.72 ID:5nqlpBDgP
江部のブログをネタに遊んでいるのに

スレ主お気に入りの砂糖大先生なる藁人形を作り上げ

必死になって突撃!

掛け声は「ハイル砂糖」w

バカ過ぎw







960 :病弱名無しさん:2012/06/20(水) 21:22:29.28 ID:8k3QTM4Y0
それ内緒 >>12

961 :病弱名無しさん:2012/06/20(水) 21:54:27.93 ID:YC+8vT/y0
佐藤章夫を批判すると、教徒が発狂する件w

分かりやすい反応すぎて笑えるw

「佐藤章夫大先生への批判は許さない!」w

962 :病弱名無しさん:2012/06/20(水) 22:03:49.44 ID:YC+8vT/y0
佐藤章夫大先生がレビューでも笑われまくりで爆笑だわなw

http://www.amazon.co.jp/米と糖尿病-日本人は炭水化物(糖質)を制限してはならない-佐藤-章夫/dp/4770502052

レビューでも言われているが、「感受性が高まり血糖値が下がる」ってどういうことw
高糖質食では不思議な現象が起こるんですねぇw

高糖質食では、低能荒らしを見ても、知性がどんどん欠如していく
効果はあるようですがw

963 :病弱名無しさん:2012/06/20(水) 22:04:47.94 ID:5ZaxuBlj0
そんな事より、トライアスロンな人どうしたの?

964 :病弱名無しさん:2012/06/20(水) 22:08:04.98 ID:YC+8vT/y0
>>11
あれ?
佐藤章夫大先生!
白米で糖尿病の発症リスクが上昇するとありますが、どうするんですかw

そういや、白米で糖尿病のリスクが上昇するのはでっち上げ!という
糖質オカルトが執拗に荒らしているスレがここだったなw

あれ?
やっぱり、このスレの荒らしと佐藤章夫の言っていることって
非常に重なってるんですが。
白米の糖尿病発症リスク上昇に、何でそんなに噛み付くの?

白米なんかゴミみたいなものだから、食わないでいいだろ。

白米を多く食べるアジア人、糖尿病リスク55%増 米研究
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2865580/8651035

965 :病弱名無しさん:2012/06/20(水) 22:09:36.85 ID:5nqlpBDgP
>>961
さっそく反応して笑えるww

さあ掛け声は「ハイル砂糖」w

気合を入れて突撃だ!

ハイル砂糖w
ハイル砂糖w

バカすぎるw

966 :病弱名無しさん:2012/06/20(水) 22:17:27.58 ID:YC+8vT/y0
>>75にある
タンパク質は消費カロリーが増えるというのを
文献を出せ!そんな文献はない!
学会では珍説扱い!
そんなのを言ってるのは江部だけ!

江部康二氏をネタにしていると言いながら、
いつまでもネタにされて嘲笑の的になる糖質オカルトでしたw

しかし、>>75って本当に単なる生理学的事実すら知らない
オカルトの反応が面白すぎw

967 :病弱名無しさん:2012/06/20(水) 22:19:05.56 ID:YC+8vT/y0
ID:5nqlpBDgPって、>>75だろw
アホすぎこいつw

968 :病弱名無しさん:2012/06/20(水) 22:24:03.97 ID:5nqlpBDgP
>>966
オヤw
まだ悔しいだw 顔が真っ赤だぞw
そうだろうなw
スレ主の低能ぶりが良くわかちゃったからなw

頑張れよ〜w 



969 :病弱名無しさん:2012/06/20(水) 22:27:01.75 ID:YC+8vT/y0
ID:5nqlpBDgP
のトンデモ発言は、いつ見ても面白いよな。
こんな糖質オカルトばかりだから、カロリー信者は弄びがいがあるw

「たんぱく質が消費カロリーが増えるのはトンデモのアレで学会では珍説で文献にもなく、江部が言ってるだけ!」

「日本人の糖尿病患者の殆どは肥満していて、インスリン抵抗性が原因」
>>4に正解あり。
「日本人の糖尿病患者は肥満していな人ばかり」が正解でした。
女性の肥満率はむしろ減少しているっていうのに、
どこの幻を見てるんだか、こいつはw

970 :病弱名無しさん:2012/06/20(水) 22:29:13.57 ID:5nqlpBDgP
>>969
【スレ主】糖質制限スレ8【発狂中】

これでよかですかw

971 :病弱名無しさん:2012/06/20(水) 22:33:50.21 ID:YC+8vT/y0
糖質オカルトがまともなレスをしたことが一度もない件w

972 :病弱名無しさん:2012/06/20(水) 22:40:42.47 ID:YC+8vT/y0
佐藤章夫大先生って面白すぎだよな。
尿糖も出ているだろうがとか。
検査も受けていないが、高糖質食の8割で糖尿病がよくなるとか言ってるんだよ。
そんな佐藤章夫大先生への批判を非常に煙たがる糖質オカルトって爆笑だよなぁw

http://www.amazon.co.jp/米と糖尿病-日本人は炭水化物(糖質)を制限してはならない-佐藤-章夫/dp/4770502052

「筆者はご自身が2型糖尿病なのに、この8年間採血検査(血糖値やHbA1cなど)も採尿検査も敢えて受けていない、更には「尿糖も出てるだろうが・・・」と、この本の中で告白」

973 :病弱名無しさん:2012/06/20(水) 23:32:30.13 ID:8k3QTM4Y0
質問なんですが
簡単な質問なんですが、昭和30〜40年代まで冷蔵庫なるものはなかった思います。
なので食べ物は腐ることを前提にすると動物・魚類が日常的に食べていたとはとても考えられません、
日本は高温多湿で腐りやすい風土があるので蛋白質は大豆なのが主ではなかったと思いますが??
この部分がわからない部分です。ぜひご意見をお聞かせください。
2012/06/20(Wed) 18:30 | URL | seirou | 【編集】

974 :病弱名無しさん:2012/06/21(木) 00:06:16.45 ID:p5EmmyxD0
(冷蔵庫は戦前にもありましたが)
腐る食べ物は、乾物として流通してました。
イナゴを佃煮にして食べるのも普通でした。
べつに大豆だけじゃありません。

975 :病弱名無しさん:2012/06/21(木) 00:08:18.11 ID:ow5lLAe60
>>974
スゲー屁理屈www
でも、インチキ占い師は言いそうだな

976 :病弱名無しさん:2012/06/21(木) 00:12:23.24 ID:iTa/tg5h0
http://square.umin.ac.jp/soneken/soneproject2.html

日本の糖尿病患者さんは肥満しているでしょうか?

「肥満」と「糖尿病」は切っても切れない関係があり、実際に欧米人糖尿病患者の多くは肥満者です。
このため日本においても、「2型糖尿病は肥満している」と思われがちです。
ところが日本人2型糖尿病患者約2200人を対象にしたJapan Diabetes Complications Study (JDCS)の
開始時データをみると、糖尿病罹患期間、年齢、血糖コントロールなどの指標がいずれも、
上記の米英人患者のデータとかなり近かったにも関わらず、BMIが約23と米英人患者より著しく低い値を 示しました。
さらに日本人糖尿病患者の平均BMIは、一般住民の平均BMIとほとんど変わらないことも 判明しました。
したがって前述の欧米人患者の場合とは異なり、発症して10年程度の日本人患者は、 BMIの絶対値でみても
非糖尿病者と比較しても平均的には肥満していません。
見方を変えると、 日本人では肥満していなくても血糖コントロールが悪い患者も多く、
その病態には肥満以外の要素も かなり大きく影響していることが推測されます。

977 :病弱名無しさん:2012/06/21(木) 00:13:30.03 ID:iTa/tg5h0
2007年7月27日(金)の毎日新聞朝刊で、久山町の件について。
九州大学医学部の清原裕「1988年以後、運動や食事指導など手を尽くしたのに糖尿病は増える一方。どうすれば減るのか、最初からやり直したい」

978 :病弱名無しさん:2012/06/21(木) 00:17:25.13 ID:iTa/tg5h0
白米を多く食べるアジア人、糖尿病リスク55%増 米研究
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2865580/8651035
 分析によれば、日中で実施された過去の調査では1人あたり1日平均3〜4杯の米を食べていたが、米を多く食べた人では2型糖尿病リスクが55%高まった。一方、1週間に平均1〜2杯と米の消費量が圧倒的に少ない米豪では、リスク上昇率は12%にとどまった。

979 :病弱名無しさん:2012/06/21(木) 00:19:50.64 ID:iTa/tg5h0
白米を多く食べるアジア人、糖尿病リスク55%増 米研究
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2865580/8651035
「調査内容には一貫性があり、白米と糖尿病が関連しているという生物学的妥当性も見いだせる」

980 :病弱名無しさん:2012/06/21(木) 00:21:01.56 ID:ow5lLAe60
>>978
それ、日本語が不自由で意味が良く解んないよね
元記事はAFPパリか、フランス人が和訳したのか?

981 :病弱名無しさん:2012/06/21(木) 00:24:32.93 ID:iTa/tg5h0
アジア人は肥満でなくとも2型糖尿病になりやすい 23万人を調査
http://seikatsusyukanbyo.com/calendar/2011/001721.php

アジア人は欧米人に比べ、痩せている人でも2型糖尿病を発症する危険性が高くなることが、アジア系米国人約1万1千人を含む約23万人を対象とした調査であきらかになった。アジア系では白人に比べ、2型糖尿病の発症率が30〜50%高いという。

982 :病弱名無しさん:2012/06/21(木) 00:33:16.92 ID:iTa/tg5h0
毎日新聞 2010年11月05日
先進国の肥満深刻化 OECDが初の報告書
3割超す国も・貧困層で増加・啓発充実など各国に求め

「加盟33カ国の成人人口に占める肥満の割合は、男性16%、女性17%。国別では、日本が男女とも3%で最少」

983 :病弱名無しさん:2012/06/21(木) 00:34:00.64 ID:/Nl4aAj80
>>981
ふ〜ん。なるほどw

「アジアで糖尿病の危険性が拡大している。しかし、多くの人々がそのことに気づいていない」と論文著者のひとりであるHsin-Chieh Yeh博士は指摘する。
「2型糖尿病の発症には遺伝的な要因もからんでいるが、不健康な生活習慣との組合わせが発症の引き金となる」としている。

研究では実際に、アジア系では白人やアフリカ系に比べ体重が少ないが、腹部脂肪の割合が高いことが確かめられた。
一方で、アジア系の人では、運動不足の傾向があることも分かった。

糖質はどこに書いてあるの?w


984 :病弱名無しさん:2012/06/21(木) 00:37:52.10 ID:/Nl4aAj80
内臓脂肪はアジア人2型糖尿病患者における有効な治療ターゲット

荒木氏はまず、アジアにおける肥満の頻度は低いものの、現在ではすでに糖尿病有病率が米国に匹敵するほど高くなっているとのデータを紹介。
アジア人は、わずかな過体重でも糖尿病を発症しやすいことを指摘した。アジア人は同じBMIであっても白人より内臓脂肪蓄積量が多く、
内臓脂肪はインスリン抵抗性と強く正相関する。同氏は「内臓脂肪がアジア人における糖尿病発症の大きな一因」との見方を示した。

次に、内臓脂肪を減少させる生活習慣介入によって、血糖コントロールやインスリン抵抗性を改善した研究成果として、
熊本県で「植木町国保ヘルスアップモデル事業」として行われた田原坂研究を紹介した。

http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/gakkai/easd2011/201109/521628.html

985 :病弱名無しさん:2012/06/21(木) 00:50:11.55 ID:iTa/tg5h0
女性、ご飯1日4杯で糖尿病リスク高まる
http://sankei.jp.msn.com/life/body/101112/bdy1011121258003-n1.htm

 ご飯をたくさん食べる女性は糖尿病を発症するリスクが高いとの研究結果を国立国際医療研究センター研究所のグループが12日、まとめた。  男女約6万人の調査結果で、1日4杯食べる女性のリスクは1杯程度の1・65倍、3杯だと1・48倍だった。

986 :病弱名無しさん:2012/06/21(木) 00:55:50.15 ID:iTa/tg5h0
成人肥満比率の各国比較
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2220.html

日本の肥満人口が3.4%で、最も低い。

987 :病弱名無しさん:2012/06/21(木) 00:59:22.55 ID:iTa/tg5h0
World Health Statistics
http://www.who.int/gho/publications/world_health_statistics/en/index.html

・日本は世界的に見ても最も肥満率が低い部類
・日本では女性の肥満率がむしろ減少している
・肥満率と糖尿病の相関性が見られない代表国が日本



988 :病弱名無しさん:2012/06/21(木) 01:09:38.91 ID:iTa/tg5h0
-癌と糖質制限
癌細胞がブドウ糖を餌にするのは、すでに戦前に言われていることです(ドイツのOtto Warburgがノーベル賞を受賞した)。

PET検査「ブドウ糖の体内分布を利用して活動性の高いがんを発見」 | 人間ドック・健康診断 | メディカルiタウン
http://medical.itp.ne.jp/dock/detail_37.html
「がん細胞がすぐに大きくなるのは活動が活発なためで、そのエネルギー源としてブドウ糖をたくさん必要としています。PETでがんを発見できるのはそのため」

PET検査の原理|PET検査とは?基礎知識&治療説明|PET検査ネット|PET検査のポータルサイト がん検診
http://www.pet-net.jp/pet_html/treat/shikumi.html
「がん細胞は、正常な細胞に比べて活動が活発なため、3〜8倍のブドウ糖を取り込むという特徴」

PET検査の有効利用
http://www.shigamed.jp/pet/fdg_pet.html
「悪性腫瘍の細胞は正常細胞や良性腫瘍の細胞に比べて、ブドウ糖をエネルギー源として利用する割合が非常に大きくなっています」

がんの早期発見に頼もしい味方 ブドウ糖の消費量からPETが見分ける
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/1126
「がん細胞は、正常細胞と比較して3〜8倍ものブドウ糖を消費する大食漢だ。つまり、体内でブドウ糖がほかよりも異常に多く集まっているポイントががん」

989 :病弱名無しさん:2012/06/21(木) 01:21:29.15 ID:iTa/tg5h0
健康はバランスの良い食生活から 女子栄養大学 教授 三浦 理代
http://www.alic.go.jp/joho-s/joho07_000263.html

>ぶどう糖は脳の唯一のエネルギー源



>科学的根拠のない情報、フードファディズムに惑わされず

ぶどう糖は脳の唯一のエネルギー源と根拠がないことを言っているのが、三浦理代

>砂糖は和食料理には欠かせません

そのことと生理学的事実は別。
ナショナリズムと生理学的事実の区別もできないトンデモ。

990 :病弱名無しさん:2012/06/21(木) 05:50:40.92 ID:LUHZtvff0
【スレ主】糖質制限スレ8【発狂中】

これでよかですかwww

991 :病弱名無しさん:2012/06/21(木) 05:55:37.95 ID:LUHZtvff0
前置きが長くなってしまいました。
糖質制限をしていて、とても変化したことがあります。尾籠な
話で申し訳ありませんが、便の変化です。量が減り、やや固め
です。それまでは毎日やや多めの水に浮く便でした。肉食を始
めてからは色もかなり黒っぽくなったのです。これは異常では
有りませんか?
お時間のあるときで結構ですのでご教示頂ければ幸いです。
2012/06/20(Wed) 22:48 | URL | 目玉外科医 | 【編集】

992 :病弱名無しさん:2012/06/21(木) 06:02:14.74 ID:LUHZtvff0
初めまして!
毎朝、トマトジュースにオリーブオイルを2敵入れて、飲もうと思っていますが、これで良いでしょうか??
まず、トマトジュースは大丈夫でしょうか?
炭水化物の表示もあったので不安になりました。
昼はハムエッグにしようと思っています。
毎日の献立が不安でなりません。
家族の協力が必須です。。。

お返事よろしくお願い致します!
2012/06/20(Wed) 22:08 | URL | うたこ | 【編集】

993 :病弱名無しさん:2012/06/21(木) 06:13:21.43 ID:LUHZtvff0
76歳でまだ週に4日働いていて、ゴルフも行き、遊びも行くような母なので、10年以上健康診断をうけておりませんでした。
今回母が白内障の手術のため受け、
先生に電話で呼ばれました。

結果
HbA1c 10.8(JDS)←古い基準値です
空腹時血糖値 217
血圧160/70
HDL 180
クレアチニン値は正常でした(0.46)
どれくらい高血糖の時期があったか不明ですが、
先生でしたらこの2ヶ月でどれくらい下がるか、
また良いアドバイスをお願いします。

2012/06/20(Wed) 19:43 | URL | acco | 【編集】

994 :病弱名無しさん:2012/06/21(木) 06:18:01.07 ID:LUHZtvff0
検診受けないという50代の男いたよな。

>>993 みたいになっちゃうよな。

あのひとですか。

糖質制限食だと言っていました。



995 :病弱名無しさん:2012/06/21(木) 06:21:59.33 ID:LUHZtvff0
酒飲みで毎日呑んでいます・・
プチ糖質制限食ですが、恐ろしく改善できています。

血液検査上では、安定値ですが・・・と
主治医がおっしゃいました。

お酒もほどほどにしないと・・・分かっていますが・・
脳性肝炎に気をつけましょうと・・

脳性肝炎ってあるのでしょうか?

内臓良好で脳が侵されたりして・・笑

2012/06/20(Wed) 21:57 | URL | otoki 57歳 | 【編集】

996 :病弱名無しさん:2012/06/21(木) 06:30:18.01 ID:f2FhM2e90
>>989
俺らはグルコースが腐るほど余ってるから脳のエネルギー源なんか心配しても意味ないな。

997 :病弱名無しさん:2012/06/21(木) 06:32:13.11 ID:QCQBq8s00
>>997

新聞記事しかないのですか?

998 :病弱名無しさん:2012/06/21(木) 06:34:33.03 ID:QCQBq8s00
オートミールについて
初めまして。糖質制限食に興味があります。
僕はよくオートミールを食べるのですが。オートミールは、先生の理論で行くとあまり摂らないほうがいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
2012/06/20(Wed) 19:59 | URL | Tamanaha | 【編集】


999 :病弱名無しさん:2012/06/21(木) 06:35:51.40 ID:QCQBq8s00
【スレ主】糖質制限全般9【発狂中】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1340158972/l50




1000 :病弱名無しさん:2012/06/21(木) 06:36:53.06 ID:QCQBq8s00
【スレ主】糖質制限スレ8【発狂中】

終了



1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

405 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)