トップページ > 板一覧 > スレ一覧 > このスレ
  

web2ch.org
[2chブラウザ]

 開/閉   1- 

インディーズ 板

最新のスレ一覧

同カテゴリの板

ピックアップ動画

Y動画 スレogame3

Y動画 スレms

Y動画 スレmorningcoffee

Y動画 スレmmominor

Y動画 スレlifeline

Y動画 スレmmo

Y動画 スレmorningcoffee

Y動画 スレogame

Y動画 スレmusic

Y動画 スレmnewsplus

Y動画 スレnewsplus

Y動画 スレojyuken

Y動画 スレmusice

Y動画 スレogame3

Y動画 スレms

もっと見る

検索キー例

【天使の歌声】 河井英里 2 【シャリオン】

最初 最後   レス1 101 201 301 401 501 ____ 357-456/556

1 英里さん大好き==2006/05/26(金) 01:15:19

前スレがあと少しで1000ということろで落ちてしまったので
次スレ立てました。

前スレ
■□河井英里□■
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/minor/1044967987/

357 無名さん=sage=2009/07/28(火) 21:03:15

>>344
原発性の肝癌と違って乳癌を治療した後であれば、遠隔転移の
可能性が最も高い肝臓はまず最初にチェックするはずだ。
肝癌が末期になるまで転移が発見できなかったはずがない。
仮に発見できなかったのだとしたら、病院側の検査体制に問題が
あったと言わざるを得ない。しかし、聖路加国際病院のブレスト
センターは国内でもトップクラスの治療機関だ。肝臓の予備能力を
使い切るまで転移が発見できなかったとは考えにくい。
何か別の理由があるのではないか?

358 無名さん=sage=2009/07/29(水) 02:08:22

「神様が降りてくる夜」、「翼をください」などのヒットで知られる歌手の川村カオリさんが
28日午前11時1分、がんのため都内の病院で亡くなった。38歳だった。04年に乳がんを患い
左乳房の全摘出手術を受けたが、08年10月に乳がんの再発と、肺などへの転移を公表。
闘病生活を続けながら今年5月には20周年記念ライブを行ったが、その直後に再び入院し、
治療に専念していた。

http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20090728-OHT1T00189.htm

359 無名さん=sage=2009/07/29(水) 03:10:32

>>355
乳房の大きさと乳癌のリスクの間に相関関係はない。
乳癌の引き金になるのは、分泌されるエストロジェン(女性ホルモン)。
エストロジェンがより多く分泌されるほど、乳癌のリスクは高くなる。
エストロジェンは女性が初潮後、閉経するまで分泌される。
つまり、初潮がより早く、閉経がより遅いほど乳癌のリスクは高くなる。

エストロジェンは乳房の発達を促す働きがある。ここから乳癌は乳房の
大きさに比例するという誤った解釈が生まれた。エストロジェンの分泌が
活発なほど乳房は発達する可能性がある。しかし、乳房の大きい女性
すべてについてエストロジェンの分泌が活発だとは言えない。

360 無名さん=sage=2009/07/30(木) 16:38:28

>>356
グーカンパニーの企業情報を見ると、マーケティングとかWebホスティング
以外の業務の方がメインみたいだし、河井さんの音楽活動のサポートとかも
やっていたんじゃないかな。音の葉便りを担当してるのもグーカンパニーの
中の人かな。

361 無名さん=sage=2009/07/30(木) 21:17:14

>>360
創立が2001年4月か。英里さんのオフィシャルサイトが立ち上がったのが
2002年1月だから、英里さんが活動を再開と言われたあたりから企画とかで
関わっていたんだろうね。

しかし、上の方で転移は検査で発見できるって言い切ってる香具師がいたけど
やっぱり転移が見つかったのは亡くなる直前だったんだな。
6月ってことは英里さんが倒れて調べたら転移が見つかったって感じかな。
癌の転移ってそんなもんなのかな。。。

362 無名さん=sage=2009/07/31(金) 00:12:18

東京セレソンDX掲示板に宅間孝行さんが書いた河井さんへの追悼文に
河井さんの病状が悪化していく過程が詳しく書かれている.
ttp://ts-dx.com/bbs/main.php
24/45ページ目

363 無名さん==2009/07/31(金) 13:02:58

メルマガの説明は、肝心なところをぼかして書いてるな・・

364 無名さん=sage=2009/07/31(金) 19:36:16

>>363
そうなの?
私も、何か大事なことは言ってないような文面だとは思ったけど。

365 無名さん=sage=2009/08/01(土) 13:10:22

>>362
「夕」東京公演は2008年6月18日〜7月13日だったから、「公演まで2週間切った」
サントラのレコーディングは6月4日〜6日ごろだったはず.この時「調子が悪い」と
言っていたということは、これより少し前から症状の悪化が始まっていたのか.

倒れたのは「公演が始まって暫くしてから」という記載から6月第4週(22日〜28日)
くらいだったはず.ヤフーのライブトークは2008年6月29日だった.「見れない状態」
ということは「見れない環境」ではなかったことか.インターネット回線を用意している
病院は少ないから、6月29日の時点ではまだ自宅にいたのかな.

7月に入ってから入院したとすると、ZAKZAKの記事にあった「1ヶ月間の入院生活」
という記載に一致するな.

366 無名さん=sage=2009/08/01(土) 15:42:24

メルマガでライブ中止のお知らせが来たのが6月8日だったから、「夕」のレコーディングの
直後くらいだったんだ。この時はもう「ヘモグロビンの数が通常の人の半分になるほどの貧血」
になっていたらしい。それで主治医の濱岡先生からドクターストップがかかったのかな。

367 無名さん=sage=2009/08/01(土) 22:28:39

>>363
いや、これだけでもかなりの事が分かるよ.

『河井は「癌と戦った」というより、「歌うこと、自分の音楽を作り続けること」を一番に考えて』
という一文から、闘病よりも音楽活動を優先したということだろうね.

また、『治療の実情を知っていたのは河井の他にはほんの数人』ということから、音楽活動
に支障の出るような副作用が起こりにくい治療を選んだんだろうね.言い換えれば、治療中
であることが気付かれにくい治療を選んだんじゃないかな.それは結果的に癌細胞の増殖を
抑える効果の薄い治療だったのかもしれないけど.

前にホルモン療法じゃないかって言ってた人がいたけど、確かにホルモン療法は抗癌剤の
治療にくらべて毛が抜けたり貧血になったりしない.でもホルモン療法にも副作用はあるん
だけどね.

368 無名さん=sage=2009/08/02(日) 07:12:24

なんかみんな難しく考えてるけど、こういう事じゃないかな?

1 2003年9月に(きっかけは分からないけど)検査で乳ガンが見つかった。
 この時は仕事と治療をどう両立していくかをスタッフと相談する必要があった。
 関係する(グーカンパニーのような)会社なども今後のサポートなどで相談を
 うけた。→結果的に乳ガンについては、知っている関係者はわりと多かった。

2 乳ガンの手術を受けた後は、転移を防ぐ治療と定期的な検査を継続した。
 ガンに詳しい人は別にして、普通の人はこれで英里さんが乳ガンを克服できる
 だろうと思っていたはず。

3 いつかは分からないけど、検査で肝臓への転移が見つかった。治療も肝臓ガン
 に対応したものに切り替えた。ただ、治療の影響が今以上に大きくならないよう
 な選択肢を選んだ。そして、転移については回りに説明しなかった。
 →結果的に関係者は乳ガンの治療を継続しているのだと思っていた。

4 肝臓ガンが徐々に悪化して、2008年6月に英里さんが倒れた。これが
 きっかけで、乳ガンが肝臓に転移していたことを周囲の人々が知る事となった。

肝臓ガンはガンの中では進行が遅いらしいので、肝臓への転移が見つかったのは
乳ガンの手術後そんなに時間がたってからではないんじゃないかな。

それと、乳ガンはかなり進行した状態で見つかったんじゃないかな。病院側は最初、
乳房の全摘出を提案したけど、英里さんの要望とセカンドオピニオンを受けて乳房を
温存する手術に切り替えたような気がする。

具体的な治療については、詳しい人plz

369 無名さん=sage=2009/08/02(日) 23:02:47

実は定期的な検査もしてなかったんじゃないか?
仕事の妨げになるとか、費用がかかるとか、色々あったのかもしれないが.

370 無名さん=sage=2009/08/04(火) 00:06:11

河井英里さん一周忌。天国でも歌っているんだろうか。心よりご冥福をお祈りいたします。

371 無名さん=sage=2009/08/04(火) 11:40:07

2008年8月4日11時40分
もう1年か。早いな。
でも、決してあなたの歌は忘れません。
いつまでも心に残っています。

372 無名さん=sage=2009/08/05(水) 00:52:44

http://www.youtube.com/watch?v=q4ANSL8iiBI

ライブ音源発見

373 無名さん=sage=2009/08/05(水) 01:11:50

河井さんが亡くなってからずっと考えてることがあるんだけど。
俺たちファンはいつも”フルアルバムを出してほしい”とか”うちの
地元にライブに来て”とか、BBSでずっと声援を送ってた。
河井さんはいつも返事をくれたし、一生懸命俺たちの要望に
応えようとしてくれた。でもそれは河井さんの余命をさらに短く
することだったんじゃないか? 俺たちは知らず知らずのうちに
河井さんをより速やかな死に追いやってしまったんじゃないか?
もちろん、当時は河井さんの病気のことなんか知る由もなかった。
でも、知らないとはいえ、俺は死神の片棒を担いでしまったんじゃ
ないか、もっと違うやり方で河井さんを応援できたんじゃないか
っていう後悔を抑えることが出来ないんだ。

374 無名さん=sage=2009/08/05(水) 01:20:43

考えすぎだよ

375 無名さん=sage=2009/08/05(水) 22:07:27

今日の牧野由依のコンサートで河井英里さんへの追悼を込めて「たんぽぽ水車」歌ったよ。牧野さんも泣いてた。勿論俺も…

376 無名さん=sage=2009/08/06(木) 19:36:30

きっと天国にいる英里さんの耳に届いてるはずだよ。

377 無名さん=sage=2009/08/07(金) 14:03:43

あの話ってどんな企画かな。トリビュート・アルバムとかかな。

378 無名さん=sage=2009/08/15(土) 11:15:38

札幌か。扇柳徹さんじゃないか?
北海道で親交のあったミュージシャン達で何か企画してるのかも。

379 無名さん=sage=2009/08/22(土) 01:56:53

>>378
昨日届いたメルマガに「あまりささやかでない計画」って書いてあったけど、
河井さんと交流のあった人たちの「想い」が徐々にリンクし始めている
ように感じる。

河井さんは本当に周囲の人たちや一緒に仕事した人たちに愛されて
いたんだな...

380 無名さん==2009/08/22(土) 13:24:55

明日行く人〜!

381 無名さん=sage=2009/08/23(日) 12:03:25

東急東横線沿線か‥ちぃと遠いな。
今回はパスかな。

ところで、英里サマって胃が丈夫だったんだな。
自分も会社のコーヒー好き達とお金を出し合って給湯所に
カリタのET-104とデロンギのESAM1000SJを置いてるくらい
のコーヒー好きだけど、1日に飲めるのは3杯までだよ。

382 無名さん=sage=2009/08/24(月) 02:45:27

行った人、レポよろしく〜

383 無名さん=sage=2009/08/25(火) 00:46:36

>>343
遅レスだけど、CPRじゃなくてCRP。単なる打ち間違いだと思うけど。
それと腫瘍マーカやCRPだけでは、ガン細胞の活性度しかわからない。
部位の特定は撮像、進行度は針生検で得た細胞を解析する必要がある。
もちろん、これらを含めて「予後の経過観察」と呼んでいるわけだけど。

384 無名さん=sage=2009/08/25(火) 22:12:59

いよいよ明日発売だな。Oriental Green。
待ち遠しかった反面、この先河井さんの
アルバムがもう出ないのかと思うと、
どうしようもなく切ない。

385 無名さん=sage=2009/08/26(水) 00:15:36

amazon発送確認。
明日は帰りが遅くなるから、ペリカンのおっちゃんにポストに投げといてもらうようTelしとこう。

386 無名さん=sage=2009/08/26(水) 02:06:48

もうすぐ、みんなも手にとって見られるけど、
Amazonに載ってるOriental Greenの「箱」。
イメージ拡大して見てみて、思わず号泣した。

ホントに英里さんの想い出が詰まった宝箱みたいだ。
こういう事はオフィシャルBBSで書いた方がいいかも
しれないけど、こっちに書く。

英里さんのご両親に伝えたい。

英里さんの誠実な人柄、そして生み出した音楽は、
たくさんの人たちに愛され、その心に響き続けています。
英里さんをこの世に送り出してくれたご両親に、
心から感謝します。

Oriental Greenが英里さんを失ったご両親の悲しみを
少しでも癒していることを、願わずにはいられません。

387 無名さん==2009/08/26(水) 21:07:45

hmv特典の壁紙見た香具師いる?
右上の写真の「>>>>」みたいなのって何だ?

388 無名さん==2009/08/28(金) 11:23:43

OrientalGreen最高あげ。
ほんとに密度の濃いアルバムに仕上がってるね。
箱もなんだか子供の頃大切なものを入れてた宝箱みたいだ。
童謡とかのカバーもすごく良い。
可能性に満ちた新境地を開いてるのに、
この歌声の持ち主がもうこの世に存在しないなんて・・・。
これが最後だと思うと、まだDVDが見れない。

肝臓癌が見付かってから、ホントにあっと言う間だったんだなあ・・・。

389 無名さん=sage=2009/08/29(土) 21:11:03

>>387
銀塩写真をスキャンしたものだから、もともと写真の表面か
ネガフィルムの表面についていたキズじゃないかな。
キズの形や間隔が、いかにも何かの角で引っ掻いた
感じに見えるし。

390 名無しさん@そうだ選挙に行こう==2009/08/30(日) 19:16:01

OrientalGreen買った。
どの曲も丁寧に作られてるね。
彼女は本当に周りから愛されてたんだなぁってつくづく思う。

ただね、少し残念なのは、
このアルバムは多くないファンの大事な宝物の域を出ていないってこと。
スタッフがファンに送った最後の素敵なプレゼントと思えばいいんだけど。
良い音楽が存在してればそれでいいんだけど。

生きてるうちにもっともっと多くの人に認知してもらえるだけの実力はあったはずなのに。
こうなる運命だったのかな。

391 無名さん=sage=2009/08/31(月) 02:43:16

運命? どうかな‥

河井さんが自身の人生を歩む過程で、選択肢はたくさんあったと思う。
次々に現れる選択肢の中から河井さんが選び取っていった選択肢の
連なりを今の視点から見て、一言で「運命」と言ってしまうことには
ちょっと抵抗がある。

残念ながら、選び取られた選択肢の総和は最悪の方向を向いてた。
その結果、まるで起こるべくして起こったかのように、最悪の結末を
迎えることになった。自分には、そんな風に思える。

そのような選択肢を選び取った河井さんの意思を指して、「運命的な
ものがあった」と言うのなら、自分には否定しようがない。

なんか抽象的な言い方になっちゃったな。スマソ。

392 無名さん=sage=2009/08/31(月) 04:25:30

>>388
Oriental Green聴いた!
確かに収録した曲の幅が広いと言うか、やはり一言で言うと
「集大成」だと思う。

もし彼女が健在だったら、今後の音楽活動の幅を広げるための
「プロモーション用カタログ」になっただろうな...

今はまだ気持ちが落ち着かない。聴き込んでから、また書くよ。

393 無名さん=sage=2009/09/02(水) 01:27:14

色んなジャンルの曲が入りすぎて、ちょっとまとまりがないような。

「海」は彼女が学生時代、大学祭でニューミュージック(もはや死語)風の
変奏曲を書いたそうだけど、その変奏曲も聴いてみたかったな。

394 無名さん=sage=2009/09/03(木) 00:34:29

>>391
英里さんの実力に較べて認知度があまりにも低かったっていう話だぞ。
病気のことと混同してないか?

例えば”青に捧げる”なんか、レコード会社の売り方に問題があったわけで。
英里さんの意思が及ばないところからの影響で、結果的に多くの人に認知
してもらうことができなかったという部分はあったと思うぞ。

395 無名さん=sage=2009/09/03(木) 23:53:19

まあとにかく福岡は可及的速やかに氏ね
「風の道へ」のライナーノーツ読んでマジ切れしそうになった

396 無名さん=age=2009/09/04(金) 01:11:35

ちょい待ち!

福岡某は”使命”と書いた「風の道へ -完全版-」のリリースを完遂する
までは、何があっても氏ぬな。

リリースした暁には、マルチトラックテープで首でも吊って氏ね。

397 無名さん=age=2009/09/04(金) 21:50:51

>>394
えーと、一応、実力と知名度について書いたんだけど、病気のことを書いたようにも
読めたかもしれない。それじゃ、具体的に書くよ。

河井さんが選んだ選択肢で残念だった点

・AEL Recordsが閉鎖してRobin Discsに吸収された時、「青に捧げる」の残り半分を
 セカンドミニアルバムとしてリリースしようという案に反対したこと

・So-netの廃盤復活コーナーで「青に捧げる」を再発することになった時、残り半分と
 合わせてフルアルバムにしてリリースしようという案に反対したこと

・「Oriental Green」の制作が延び延びになったこと

後は河井さんというより、ぴよ工房?が選んだ選択肢で残念だった点

・"キストゥリナ"がソルトレイク・オリンピックの公式ソングに選ばれた時、タイアップで
 シングルをリリースするといった企画を出さなかったこと

知名度を上げるチャンスはけっこうあったんじゃないかと思う。もっと言えば、インディーズ
板の住人が眉をしかめるような選択肢、例えば「アニソン女子部に参加する」といった
アプローチさえ、選択可能だったかもしれない。

でも、彼女たちが選び取った選択肢は「河井英里をより多くの人に知ってもらう」という
方向を向いていなかったように見える。

少なくとも、運命によって残念なポジションに甘んじ続けたという風には見えないんだ。

398 無名さん=sage=2009/09/05(土) 22:12:42

購入の報告が少ないね。
みんな聴きながらしんみりしちゃってるのかな...

399 無名さん=sage=2009/09/05(土) 22:46:39

実は期待外れだったとか

400 無名さん==2009/09/05(土) 22:52:09

残念ながらそこまで売れてないってことだと思う。

401 無名さん=sage=2009/09/06(日) 11:42:42

そだね。
生前でさえ2年間2ヶ月で178スレしか進まなかった過疎スレだし。

402 無名さん=sage=2009/09/06(日) 11:51:09

178スレか。
サザンオールスターズスレに迫る勢いだな。

403 無名さん=sage=2009/09/06(日) 17:04:04

あ、書き間違えた。178カキコだね。

ちょっと前までは「知る人ぞ知る河井英里さん。でもそこがいい」
とか言ってマターリしてたけど、こんな結末を見ることになるとは。

人生の幕引きって、なんてあっけなくやって来るんだろう。
天使の歌声も、このまま時の隨に消えていってしまうのかな...

時を遡って、次のライブの告知を待ちわびていたあの頃に戻りたい。

「にわか雨」を聴いていると、ついそんなことを考えてしまう。

404 無名さん=sage=2009/09/06(日) 23:11:10

もっとあなたを 知りたかった
愛しさは突然 胸を叩くにわか雨

405 無名さん=sage=2009/09/07(月) 04:42:03

工藤順子さんの歌詞はいいよね。
聴く人がそれぞれの気持ちを投影できるように書いてる。

気持ちを通じ合えるようになって間もなく亡くなった男性を偲ぶ想いとも、
すでに恋人がいる男性を好きになった女性の切なさともとれる。

藤沢さんの歌詞は河井さんの想いを写し取った歌詞で、こちらもいい。

406 無名さん=sage=2009/09/08(火) 00:40:44

ところで、mixiの河井さんコミュって、過疎ってるの?

407 無名さん=sage=2009/09/08(火) 00:55:24

なんか管理人がねぇ・・・

408 無名さん=sage=2009/09/08(火) 01:18:01

え? 管理人さんがどうしたの?

409 無名さん==2009/09/08(火) 19:15:19

2ちゃんもmixiも過疎ですかそうですか。

410 無名さん=sage=2009/09/09(水) 01:50:38

>>403
「ラン・ローラ・ラン」とか「タイムマシン」の主人公の気持ちを
こんな形でいやと言うほど理解することになるとは思わなかった。

411 無名さん==2009/09/09(水) 13:58:48

>>407
去年の今頃は「偲ぶ会」で盛り上がってたらしいじゃない。
その後、どうなってるのかね。

412 無名さん=sage=2009/09/10(木) 00:44:15

先日、ニコ動でシャ・リオンを見たのがきっかけで河井英里さんを知りました。
とてもきれいな歌声ですね。若くして亡くなられたのが、本当に残念です。
これから河井さんのCDを集めようと思っているんですが、河井さんのCDは
やはりオンラインストアとかで購入するしかないのでしょうか?
近所のCDショップとかを当たってみたんですが、置いていませんでした。

413 無名さん=sage=2009/09/10(木) 12:23:36

>>412
タワレコとかHMVとかの大型店なら取り扱ってますよ。
J-POPでなく、ニューエイジのコーナーにあったりします。
交通費がかかるようなら、ネットで送料無料とかの奴を買った方がいいかも。

414 無名さん=sage=2009/09/10(木) 22:30:38

>>412
最近、HMVでは店頭に置いてない。前は置いてたんだけど。
今ならタワレコの方が確実だと思う。
東京23区内なら、新宿店か渋谷店が確実。
NEW AGE/HEALINGのコーナーにある。
特に渋谷店はオリジナルアルバムだけでなく、 Erie名義のPrayerや
ARIAのサウンドトラック、キリテまで河井英里さんの棚に置いてある
大人買い向け親切設計。(店員さんにファンがいる模様)
もちろん、Oriental Greenも10枚くらい置いてあった。(POP+試聴可!)

そのうち彼女が1曲だけ参加したサウンドトラックとかもコンプしたく
なったら、深澤さんやのべさんのサイトを参考にして。

彼女が生きてたら、絶対にOriental Greenの販促インストアライブ
やってたよね。と、Oriental Greenを聴きながら涙ぐむ今日この頃。

415 無名さん=sage=2009/09/13(日) 19:15:42

アドバイスありがとうございました。

都下に住んでいるので、タワーレコード新宿店に行ってきました。
しっかり「風の道へ」と「Prayer」を買ってきました。
「ひまわり」と「Oriental Green」も置いてありましたが、こちらは
次回にしたいと思います。

416 無名さん=age=2009/09/13(日) 22:45:35

>415
河井英里の音楽へようこそ。

そのうち、感想でもまたカキコしてください。
なんせ過疎スレなんで、お客さんが増えてくれるとうれしい。

しかし、新しいアルバムが出たっていうのに、
まるでお通夜みたいにカキコがないんだもんなぁ。
あ、シャレにならないか、この喩えは。

417 無名さん=sage=2009/09/15(火) 21:50:31

>>381
それ、両方とも業務用だろ?
ET-104なんか1回に16杯分とれるはず。一日に何杯作ってんの?

418 無名さん=sage=2009/09/16(水) 00:28:49

>>414
岩城太郎さんや大島ミチルさんが寄稿しているっていうフライヤ置いてあった?

419 無名さん=sage=2009/09/16(水) 00:39:53

youtubeのライブ音源に泣いた

420 無名さん=sage=2009/09/16(水) 01:31:28

>>418
岩代な。

そういえば、おととい(9月14日)夜NHKの「スポーツ大陸」に岩代太郎が作曲した
「アナザヘブン」のサウンドトラックが使われていた。ちょうど河井英里さんが
スキャットを歌ってるところ。

421 無名さん=sage=2009/09/17(木) 21:45:18

>>419
河井英里さんのライブを観た人のブログとかを読むと、
CDの歌声よりもすごいとか、あんな小さな身体のどこから
あの声量が、とか書いてありますよね。
一度も河井英里さんのライブを観たことがない私はぜひ
ライブアルバムを出してほしいです。

422 無名さん==2009/09/18(金) 09:57:58

地声は意外とオバチャン声なんだよねw

423 無名さん==2009/09/18(金) 11:59:00

見た目も可愛いおばちゃんw

424 無名さん=sage=2009/09/18(金) 21:11:52

Oriental Green付録DVDで聴けるね。オバチャン声。
原石博覧会の最後に「ありがとうございました」って挨拶するところ。
どこのキオスクのオバチャンかと思った。まだ31歳だったはずなのにw
ウタウアシブエスペシャルの最後は、それほどオバチャン声には聞こえない。
ちょっと声作っちゃったかな、英里さんww

425 無名さん=sage=2009/09/18(金) 21:48:37

3月だから、まだ30才です!

426 381=sage=2009/09/19(土) 18:58:37

>>417
ずいぶん前の書き込みに反応がw
ET-104で作るのは1日に5〜7回くらい。
仕事の手が空いた人が自発的に作ってる感じ。
それをボンマックのBMYA-25Nに作り置きしてる。
BMYA-25Nの横に貯金箱を置いて、4杯100円で豆代を徴収するっていう感じで運営してる。
豆は珈琲問屋から通販で買ってる。
デロンギのエスプレッソマシンは高かったので、1ヶ月くらい前までは2杯100円だった。
今は徴収した豆代で機器の代金を消却できたので、4杯100円になった。

あんまり詳しく書いたら会社の同僚にバレるかなw

427 無名さん=sage=2009/09/21(月) 17:40:25

庭の頃から声は知っていたけど、お姿の映像は今回始めてみたよ
女優の田畑智子さんみたいだった
いや他意は無い

428 無名さん=sage=2009/09/21(月) 22:01:31

田畑智子ねぇ‥‥
1996年のお顔は田島令子かなと思ったが。

429 無名さん==2009/09/22(火) 13:17:57

都はるみにも似てる。

430 無名さん=sage=2009/09/23(水) 03:48:21

都はるみ説は前スレにも挙ってたな。

河井さんって目の大きさに比べて瞳がちょっと小さいところが
田島令子とか都はるみに似てるって言われる理由かな。

431 無名さん=sage=2009/09/25(金) 01:18:18

OG今日届いた
初めて買った河井さんのCDだから心して聞くぜ

432 無名さん=sage=2009/09/25(金) 20:55:05

そう言えば、エリタンって身長どれくらいだったのかな?
>>421 のように色んな所で「ちっちゃな」とか書かれてるけど
自分がライブで見たときはいつもかかとの高い靴はいてた
みたいでそんなに小さく見えなかったんだけど

433 無名さん==2009/09/26(土) 11:01:54

150cm

434 無名さん=sage=2009/09/26(土) 18:46:48

オレのオカン143cmだから、それよりはデカイな

435 無名さん=sage=2009/09/27(日) 22:43:47

>>426
ET-104一回の抽出で12杯X5〜7回=60〜84杯!
どこの喫茶店だよw

436 無名さん=sage=2009/09/28(月) 03:18:18

テレビ朝日系で放送していた「宇宙船地球号」.今日(正確には昨日)が最終回だった.
河井英里さんがコーラス参加している主題曲が流れる最後の番組だったのに.
トヨタが提供だから,まさか終わるとは思わなかった.

これで「ユニバース」がテレビから流れることも無くなってしまうんだな.
宇宙船地球号のサウンドトラックを聴きながら,ちょっと感傷的になってしまった.

437 無名さん==2009/09/28(月) 15:38:22

そうやって時は流れていくんですよね…

438 無名さん=sage=2009/09/28(月) 20:37:48

OG(”Oriental Green”)の感想が少ないのでちょっとカキコ。

OGを聴いた人はまず、あれ?これだけ?って感じたと思う。
いろいろ入ってるけど、結局河井さんが作曲した曲は3曲だけだから。
デモ音源を本人抜きで完成させたことを割り引いても、物足りない感
は拭えない。音の葉便りもあるので、河井さんの歌声ファンはかなり
満足したと思うけど。

ただ、OGは単体では評価できないと思う。なぜなら、2008年、河井さんは
KM(”風の道へ”)とOGを平行して制作していたから。
KMのライナーによれば2008年の秋〜冬に両方をリリースするつもりだった。

だとすると、河井さんはKMとOGを対(2枚組という意味ではなく)で構成する
つもりだったんじゃないか。
KMが自作メインで、OGはいろんなカテゴリーのコンピレーションみたいな。
KMに収録するつもりだった曲も、今のKMとは違った内容だったと思う。

もっと言えば、タイトルも”風の道へ”じゃないものを想定していたかもしれない。
OGと対をなすようなタイトルを考えていたような気がする。(ココはあくまで推測)

双方のアルバムのリリース時期が半年以上離れてしまったので、遺作であることも
あって、ついOGを単体として見てしまいがちだけど、KMと合わせて見てみると
バランスがとれているように思う。

それでも、漏れてしまった(というか収録できなかった)曲はあったと思う。

439 無名さん=sage=2009/09/29(火) 01:44:16

>>438
「風の道へ」をKMって略すのはどうよ?w

こんな感想が出てくるところを見ると、そろそろみんな「Oriental Green」も
冷静に聴けるようになったのかな。

でも、色々な意味で「未だ腑に落ちない」人の方が多いんだと思う。
・まだ河井さんの死を受け入れられない人 >>341
・何とかならなかったのかと思っている人 >>325
・ファンのせいかも、と思っている人 >>373
・小さくまとまり過ぎでは、と思っている人 >>390
・マーケティングに難があったと思っている人 >>397
・そして、「Oriental Green」単体では物足りないと思っている人 >>438

あと、「対にして構想」というのは違うんじゃない?
アルバム制作の進捗に差があり過ぎるもの。

440 無名さん=sage=2009/10/01(木) 00:58:31

>アルバム制作の進捗に差があり過ぎるもの。
kwsk

441 無名さん=sage=2009/10/02(金) 01:13:59

>>436
コスモ石油のサウンドロゴ。ここしばらくCMで流してなかった。
けど、加藤夏希が出てるバージョンになってからまた流すようになったね。

442 無名さん=sage=2009/10/03(土) 18:43:29

>>440
439じゃないけど439に同意。

『風の道へ』のマルチテープが紛失していることが分かったのは
英里さんの死後。つまり、生前は確認もしてなかった。
もしリリースの準備をしていたのなら、とうの昔に版権を持つ
ソイツァーに交渉していたはず。
それもしていなかったということは、「準備」というよりも「リリース
したい」という希望レベルくらいだったのでは?

仮に準備していたのだとしても、英里さんのことだから「ちゃんと
録音し直して」の部分で時間がかかったろうし。

リリースまでにかかる工程を考えれば『風の道へ』の方が短い時間
で準備できたろうけど、7月のライブのタイトルにアルバム名を冠して
秋にリリースを計画していた『Oriental Green』の方に、より力点を
置いていたと思う。

『風の道へ』のリリースは、『Oriental Green』の後にならざるを得な
かっただろう。どの道、マルチテープが紛失していることは英里
さんの他界に関係なく明らかになったはずだし。どのくらい後ろに
ずれ込むことになったかは想像の範囲だけれど、「ちゃんと録音」
の部分を考慮すれば、2008年中は無理だったんじゃないか。

443 無名さん=sage=2009/10/05(月) 20:52:14

>>436,441
先週、普段は入ったことないダイコク薬局にマスクを買いにいったんだ。
そしたら聞き覚えのある歌声が聞こえてきて、ビクッとしてキョロキョロ探したら、
歯磨き粉の棚に設置したDVDプレーヤーで英里サマの最後の仕事となった
Ora2ブレスファインとステインクリアのCMをエンドレスで流してたんだ。
なんか頭が真っ白になって、歯磨き粉を品定めするふりをしながら、10分近く
繰り返し聞いちゃったよ。
店員から見たら、スゲー挙動不審だったろうなぁ。

444 無名さん=age=2009/10/09(金) 21:41:37

下がりすぎたので保守あげ。

>>442
>『風の道へ』のマルチテープが紛失していることが分かったのは
>英里さんの死後。つまり、生前は確認もしてなかった。
うーん、どうかな。
最初からソイツァーの原盤は使うつもりなかったんじゃ?
つまり、ソイツァーで録音した音源はすべて録音し直すつもり
だったんじゃないかな?

ずいぶん前のレス >>353 で独立した理由は原盤の権利を自分の
ものにするためっていうのがあったけど、独立とかに関係なく、
ソイツァーの原盤を使おうとすると、版権使用料が発生する。
だから、青に捧げるで録音した曲はすべてぴよ工房で録音し直して、
版権を自分のものにすることを考えていたんじゃないかな。

だから、原盤というかテープの確認をする必要性を考えて
いなかったような。

445 無名さん=sage=2009/10/13(火) 03:54:22

さすがに1997年に録音した楽曲を*全部*録音し直すってのは無いでしょ。
版権うんぬんはともかく、それだと費用がかかり過ぎる。
オリエンタルグリーンだって制作費が足りなくてデモ止まりだったわけだし。
計画としては2008年中を想定していたんだろうけど、まずはオリエンタルグリーンを
完成させた後に取りかかろうということだったんじゃない?
マルチトラックテープの確認とかの前後関係は、アーティスト側と原盤保持者側の
典型的な意見の相違のようにも見えるけどね。実際のところどうだったのかは
もはや分からない。「大人の事情」ってヤツがいろいろありそう。
本来なら波風立ってもおかしくない状況だもの。そこでご本人亡き後、関係者が
集まって落とし所を探ったんだろうな。
で、オリエンタルグリーンが破格の仕様で制作・リリースされる運びとなった。
っていう風に見えちゃうんだけどね。

446 無名さん=age=2009/10/17(土) 18:21:32

"Oriental Green"リリースまでの過程で表に出せない様々なやりとりがあったので
あろうということは、おそらく多くのファンも薄々気付いている。
オフィシャルに伝えられている情報も、微妙に「何か」を避けたような記述が
散見される。

しかし一番重要なのは、"Oriental Green"がリリースされたということ。

結果として河井英里さんの音楽がより多くの人に聴いて、知ってもらうチャンスが
高くなるのであれば、こうした些末な話は許容できることじゃないか?

河井英里さんのデビュー当初から追いかけている「河井さんに関する情報が
少ない」とこぼしているコアなファンは、事の詳細も知りたいと思うだろうけど。

447 無名さん=sage=2009/10/18(日) 21:51:23

>>442,444
「青に捧げる」+残り半分のテープについて、>>445の書き込みを
読んで思ったんだけど。

あくまでも想像なんだけど、河井さんは生前、テープが紛失したことを
知らされていたんじゃ? だから「最期まで気にしていた」んでは?
つまり、気にしていたというのは「テープの行方」だったんじゃないかな?

448 無名さん=sage=2009/10/20(火) 01:44:37

>>447
>>445が書いた「大人の事情」という部分がそういう事を指しているのでは?

449 無名さん=sage=2009/10/20(火) 21:21:02

>>441
コスモ石油のサウンドロゴ聞いたけど、この声河井さんじゃないよ。
違う歌手で新しく作ったっぽい。

450 無名さん==2009/10/22(木) 11:10:04

>>449
気になって聞き比べて見た。
すっごい似てて同じに聞こえるけど
言われて見れば違って聞こえるわ。
それにしても似てる、ぱっと聞きじゃ全くわからん・・

そう思うと、別に彼女じゃなくても構わないってことなんだよね、
こういうサウンドロゴっていうのは・・
切ないのぉ・・

451 無名さん=sage=2009/10/22(木) 14:26:49

河井さんに似た声で歌えるアーティストに歌ってもらって、
イコライザーとかで声質を河井さんに近づけるような
処理をしてるっぽいな。

河井さんの歌声は清涼感があってCMでは引っ張りだこだった。
今でも「○○○のCMみたいに澄んだ声で」って注文する企業が
多いんだよ。
受けた方も「前回担当した歌手は他界しまして…」で断ることは
できないから、さまざまな手段を使って似たようなサウンドロゴを
作ったんだよ。CMは大きな金が動くからね。何でも実現できちゃう。

452 無名さん==2009/10/22(木) 23:04:59

どっかのブログに「河井英里の後継者は現れるのだろうか」みたいなことが書いてあったな。
ファンの贔屓目を差し引いても、彼女を越える歌声にはまだ出会っていない。
アマゾンのレビューにあった「何かしながら聴いていも、気をつけていないと涙が出てくる」
っていう感想が彼女の歌声の凄さを良く表している。

453 無名さん=sage=2009/10/24(土) 01:37:33

エリさんが劇中歌を担当してるけどサウンドトラックが出てない
映画やドラマがけっこうあるんだよね。出して欲しいな‥

454 無名さん=sage=2009/10/24(土) 19:06:18

プロデューサがブログで河井さんをキャスティングしたことを自分の最大の
功績と書いていた「愛の流刑地」。
サウンドトラックは平井堅が歌った主題歌しかリリースされていない。
古いところでは岩代太郎が初めてHNKの仕事をした「FASHION DREAM」。
岩代太郎が芸大の大学院を卒業した年の作品。
サウンドトラックは出ていないし、本編のビデオも廃盤。

455 無名さん=age=2009/10/27(火) 21:23:09

そういえば、前にシナジェティック・ボイス・オーケストラの「ミオス」っていう
アルバムに河井さんが参加してるんじゃないかっていうレスがあったけど
聴いた人いる?

456 無名さん=sage=2009/10/28(水) 23:29:29

>>453
映画やドラマ以上に入手困難なのは、やっぱりCMでしょ。
コスモ石油や住友生命を挙げるまでもなく、たくさんある。
ただ、天知総子とかのこいのこのコンピレーションが出たりする
今の状況を考えると、全く不可能でもないような気もする。



[2chで書込む]

最初 最後   レス1 101 201 301 401 501 _______ 357-456/556

上へ移動


このスレのURLhttp://ll-web2ch.org/ag/awabi/minor/1148573719/357- 携帯へこのスレアドメール

文字
2chURL
トップ server

最近アクセスのあったスレ


他サイト

みみずん検索 Viva2ch 2chビューアD 携帯で2ch過去ログ 大杉君 暇つぶし2ch varusu unkar 2ちゃんねるアーカイブ 2ch 携帯2ch 2chradio スレッド勢いランキング log2.me 2ちゃんねるのエリート READ2CH ログ速 2ちゃんぬる デスクトップ2ch 2chdays(画像圧縮有) ヴァルダ速報 2ちゃんねるアーカイブ web2ch 2ちゃんねるスパ smart2ch.net 2ちゃんねるの国 db2ch BBSReader CoPiPo ロムちゃんねる 2ちゃんねるのまとめ肉 2chログ はかどる画像収集 むくり速報 DATLOG log2ch google bing baidu l__-スレごとに相互リンクしませんか
「 【天使の歌声】 河井英里 2 【シャリオン】 」