インターネット上において、個人を槍玉にあげる「晒し行為」をよく目にします。その際、ツイッターやmixiでの発言をまとめられていることがあるのですが、そのような不特定多数の人間が閲覧できる状態で作成者自身が開示した情報を他者が収集し一箇所に掲載することは、一般的な「権利の侵害」に当てはまるるのでしょうか? また、個人が自主的にインターネット上で公開していた個人情報を他者が掲載することも不適切な個人情報の流布となるのでしょうか?
その一方で、そのような槍玉にあげられる個人は特定の誰か(例えば、老人・障害者などの社会的弱者や特定の性質を持ったクラスタ)に対して挑発的な口汚い言葉を用いた誹謗中傷ともとれる発言を自ら行った結果、多くの人の反感を買って晒されることが多いのですが、そういったインターネット上での不適切な発言は一種のモラルハラスメントとして他者への「権利の侵害」に当てはまるのでしょうか?
大きくわけて二つの質問となってしまいました。もし、個別に質問すべき内容でしたら申しわけありません。
お返事をお待ちしています。
みんなの回答
※有料会員になると弁護士回答のみ表示する機能がご利用いただけます。詳しくはこちら
インターネット上において、個人を槍玉にあげる「晒し行為」をよく目にします。その際、ツイッターやmixiでの発言をまとめられていることがあるのですが、そのような不特定多数の人間が閲覧できる状態で作成者自身が開示した情報を他者が収集し一箇所に掲載することは、一般的な「権利の侵害」に当てはまるるのでしょうか? また、個人が自主的にインターネット上で公開していた個人情報を他者が掲載することも不適切な個人情報の流布となるのでしょうか?
→自らが情報を公開している以上、侵害される権利が無いと判断される可能性が高いです。また、それを一箇所に集める行為は、不適切な個人情報の流布には当たらないと思われます。
その一方で、そのような槍玉にあげられる個人は特定の誰か(例えば、老人・障害者などの社会的弱者や特定の性質を持ったクラスタ)に対して挑発的な口汚い言葉を用いた誹謗中傷ともとれる発言を自ら行った結果、多くの人の反感を買って晒されることが多いのですが、そういったインターネット上での不適切な発言は一種のモラルハラスメントとして他者への「権利の侵害」に当てはまるのでしょうか?
→個人を特定することなく、一定の集団を挑発する行為は、当該個人の権利侵害には該当しない可能性が高いです。
2012年06月20日 19時54分
(質問者)
早速の回答、ありがとうございます。納得できました。
失礼ながら、重ねて質問させていただきます。
ごく限られた例として、晒された人Aが何らかの手段で晒しを実行した人Bの個人情報を入手し、それを個人管理のwebページに掲載して自主的な公開捜査およびその個人の関連情報の募集を募った場合、Bは個人情報保護の為にAに対して法的手段による行動を起こすことは可能でしょうか?
また、Aのように個人の情報を許可無くインターネットに挙げて捜査を行うことは、法的に問題はないのでしょうか?
なお、この事例の細かい条件は以下のようになります。
・Aが公開したBの個人情報は「Bが自主的に公開したものではなくAが独自に解析したと思われるもの」です。
・公開されたBの個人情報は「苗字のみ、市町村までの住所、生年月日、年齢、職業、使用しているプロバイダ、IPアドレス・ホスト(使用しているパソコンの個別化を測るものです)」です。
・またB個人は未成年であり、公開された情報の中に学生であることと学年も含まれています。
・なお、これらの情報が"すべて正確な情報ではない"可能性があります。
・加えて、上の個人情報の掲載期間は一時的なもので、現在は削除されています。(しかし、掲載していた状態の文章がスクリーンショットがインターネット上で残されています)
このような場合はいかがでしょうか?
よろしくお願いします。
2012年06月21日 01時38分
(質問者)
このQ&Aは役に立ちましたか?
役に立った0人がこのQ&Aを「役に立った」と評価しています。
生活-[ インターネット ] 注目の質問
この質問を見た人はこんな質問も見ています
検索する
相談する
-
弁護士が回答する「無料」の
「公開」掲示板で気軽に法律相談 -
弁護士へ「有料」「非公開」で
じっくり、安心の法律相談(2往復) -
弁護士(最大5名)から
「無料」「非公開」で見積比較
利用者の声
-
ありがとうございます。男性/43歳担当:石井 龍一弁護士
-
今の生活に支障がでることは、当面の間なさそうなので、 安心しました。ありがとうございました。男性/36歳担当:林 豊弁護士
-
大変分かりやすいご説明をして頂きまして、ありがとうございました。男性/27歳担当:清水 陽平弁護士
-
詳しい説明をしていただき、わかりやすかったです。男性/33歳担当:松川 邦之弁護士
-
大変親身で適切な回答ありがとうございました。若干回答が遅めだったので心配になりましたが、それ以上に期待を大幅に上回る回答をして頂きました。大変助かりました。あり...男性/39歳担当:奥野 剛弁護士
-
その後も電話がかかってきていますが清水弁護士のご提案にも ありました完全無視でいまのところ対応しております 会社自宅にかかってくることがあれば、改めて相談し...男性/38歳担当:清水 陽平弁護士
-
遅い時間にも関わらず対応していただいて、とても助かりました。献身的に相談に乗っていただき、とても満足しています。また何かあった際は相談に乗って頂きたいと思えるよ...男性/32歳担当:森 一生弁護士
-
大変ありがとうございました。6月7日、王子住宅に支払いに応じるつもりも義務もない、訴えるなら訴えてください。口頭で伝えたところ今日に至るも何もありません。何か動...男性/43歳担当:石井 龍一弁護士
-
とても親身になって話を聞いてくれた。男性/39歳担当:早川 光俊弁護士
-
大変参考になりました。相談してよかったです。ありがとうございました。男性/35歳担当:内山 美穂子弁護士
-
もう少し、取り合って頂きたいです。女性/35歳担当:林 豊弁護士
-
応対も良く今後の見通しなど、親身になって相談に応じて戴きました。男性/51歳担当:松井 恵弁護士
-
ありがとうございました。もし又連絡でも来るようであれば先生のおしゃった様に対応させて頂きます。私が悪いので相手方の出方を見て動きます。女性/44歳担当:清水 陽平弁護士
-
長時間の相談で、ややこしい問題にも関わらず、親身に対応頂き、すでに解決した気持ちになりました。優しく、話しやすい先生です。今後とも宜しくお願い申し上げます。女性/39歳担当:松島 遊吉弁護士
-
とても迅速に、ご回答頂き、有り難う御座いました。 滅入っていた気持ちも、少し楽になりました。 問題が生じた時は、お電話しますので、その時は、宜しくお願いしま...男性/52歳担当:林 豊弁護士
-
ITビジネスについて質問させていただきました。さすが御専門の先生で、相談者の立場に立っての対応方法や問題点を詳細に、また親切に解説して下さいました。本当にありが...男性/42歳担当:菅沼 聖也弁護士
-
ご教授いただきありがとうございました。 今後もよろしくお願い申し上げます。男性/52歳担当:居林 次雄弁護士
-
カウンセラーや弁護士などのお力添えをいただき、甥のフォローに当たっていく予定です。逮捕されたわけではないのに、弁護士にお願いして良いのか迷いもあったので決心がつ...女性/42歳担当:林 豊弁護士
-
御説明に加えて、根拠の条文まで教えていただいて、とても理解しやすかったです。 親身な御回答に感謝します。男性/41歳担当:内山 美穂子弁護士
-
細部までご解説頂きながら簡潔かつ明快なご回答、大変参考となりました。迅速にご対応頂き本当に助かりました。 ご回答誠に有難うございました。男性/22歳担当:内山 美穂子弁護士
-
登録弁護士数
弁護士ドットコムに登録いただいている弁護士の総数です。
4,263人
-
相談件数(累計)
以下の件数を合計したものになります。
- 弁護士一括見積
- インターネット法律相談
- みんなの法律相談
- 弁護士プロフィールからの問合せ
196,275件
-
相談件数(月間)
以下の月間件数を合計したものになります。
- 弁護士一括見積
- インターネット法律相談
- みんなの法律相談
- 弁護士プロフィールからの問合せ
7,500件
-
弁護士回答率
弁護士回答率はみんなの法律相談の過去30日間の回答率です。
99.1%
-
クチコミ評価数
以下の件数を合計したものになります。
- 弁護士一括見積 - 利用者からの口コミ
- インターネット法律相談 - 利用者からの口コミ
- みんなの法律相談 - 利用者からの評価(質問者が納得・ありがとう件数)
85,699件
為替デリバティブ問題を
解決!
為替デリバティブにお困りの方、信頼出来る専門家を弁護士ドットコムでじっくり比較・検討ください。
よくあるご相談内容
弁護士ドットコムの
サイト改善にご協力ください
法律に関するお悩み・ご相談はこちらから
活躍中の弁護士ランキング
弁護士ドットコムで活躍中の
弁護士ランキング!とは?
登録弁護士が過去30日における弁護士ドットコム内で行った活動(みんなの法律相談での回答、クチコミ評価など)を独自に数値化、ランキングしたものです。