mamikoの二胡の楽しみ方

つぶやき

弾きたい曲リストをつくるなんていいながら・・・・
二胡の曲をあまり知らないことに気がつきました。
私の少ない知識のなかで

戦馬奔騰
空山鳥語

この2曲は人に聞かせられるくらいになりたい
なんだか お~って言われそうだから
動機が不純だけど 余り長くちゃサラッと弾けない・・・・
サラッと弾くのがカッコイイです。
目標ですから ひばりもいれといてみようかね
言うだけは自由でしょ

私としては3分くらいの曲を探したいのだけど
大曲はみな長いですよね~ 長いから大曲というのか・・・
ちょっとyoutubeで探して見よう

PageTop

第59回レッスン 自由???

今日は大雨、一時は大水害を彷彿させる降り方でした
雨に会う度にケースを新調したくなります。

今日は、『空山鳥語』 後半部分
小鳥のさえずりを自由に表現して・・・・・と言われ途方にくれてしまいました。
自由て・・・楽譜に無いものを弾くなんて・・・・
あ~
自由 苦手・・・
あ~でもこれは乗り越えなきゃならない壁ね?

ちょっと途方にくれながら 空山鳥語は終わりに辿り着きました。


レッスン後半は 『牧羊女』
二胡始めたころから "ツボ" な曲 
ネットで楽譜買ってみたら意外と弾けそう??
な気がして持ってってみたのですが。

先生、 私はここはこう弾きます~ とか こんなはどう?? 
とかなかなかレッスンが進みません。
結局 先生のアレンジに書きなおして頂く事になりました。
弾けそうだと思ったんだけどな~ 難しくなるんだろうな~

弾けるようになったら 
ソロで披露したい曲 No.1になるかも

ある生徒さんが 弾きたい曲リストを持ってこられたそうです。
それには二胡の大曲 20数曲がリストアップされてたとか・・

私も考えてみようっと


では、牧羊女


PageTop

BEHRINGER(ベリンガー)/B205D

スピーカー

先日書きました、簡易PA付きスピーカー
これにipodを接続して手元で操作し後方(床に置いて)より伴奏を流しました。

メンバーの一人と一緒に 個人的に欲しいなぁ・・・ぐらいの気持ちで楽器屋さんに下見に行き
ま、買う気なってたのですが

ところが、
突然ある方からいただいちゃいました。

将来Myマイクを買ったら、それで音響の無い中途半端なサイズの会場は賄えそうです。

PageTop

食事会での演奏

3人グループ Mo・cha での演奏 無事終わりました。
・・・・無事?? 無事ではないかな


箇条書きにするほど失態がありました

1.座った途端にチャイナドレスが音を立てて裂けた・・・・
2.スピーカーに繋ぐipodを舞台袖に忘れて入場した・・
3.始めようとしたらスピーカーの電源が入ってなかった
4.二胡用マイクのONを忘れた・・・
5.録画失敗・・・
6.写真撮影忘れ・・・

情けない

でも、演奏はおお盛り上がり
こっちがびっくりするくらいでした。

雨降りお月さん
みかんの花咲く丘
夏は来ぬ
ゴンドラの歌
東京ブギウギ
チェンジングパートナーズ
夜来香
Always3丁目の夕日   の8曲

みかんの花咲く丘は 大合唱 ほんと誰もが知ってる曲なんですね~
後半 東京ブギウギからは 手拍子やら掛け声やら拍手やら入り乱れてのもりあがり

色んな失敗はあったけど とっても楽しく気分よく
最高の日でした

あ、それと 蘇州夜曲はやはり人気なんですね
帰りしなに次の演奏の時にとりクエストされました
 
結果的に二胡にマイクは必要ありませんでした。
ふれあいセンターのホールで90名ほどのお客様ですが、
後ろまで十分聞こえてたそうです。
前回、会場の音響を使ってCDで伴奏を流してもらったのですが、
頭上にあるスピーカーから伴奏 二胡は舞台から生音 で 二胡の音が負けてたようです。
たまたま来てた二胡のお友達に指摘されました。
CDかけるのにセンターの事務の方に貼りついて貰わなきゃでしたし
今回 自分たちで簡易PA付きスピーカーを持ち込み 自分達の後方から
伴奏を流しました。手元のipodで操作できたし、二胡の生音ともなじんだようです。

音響の件はまた別の機会に書きます。

次回のここでの演奏は10月です

PageTop

三線もやってます

週に1回 三線のサークルにかよっています。
始めたばかりだけどね

そもそも、二胡で沖縄の曲を演奏する時に三線の生伴奏があったらいいなと
思ってはじめたのですが、
自分が三線ひいたら二胡が弾けないので誰か上手な人を引っ張って・・・と
考えてたんですよ・・・・こっそりと

でもね、結構楽しいので、
とりあえず童神と芭蕉布だけでもきっちりと弾けるようになって
友達の二胡と合わせたい

三線も蛇皮だし、にしき蛇繋がり

My 二胡&三線
龍頭は大二胡です 


My 二胡&三線

PageTop