レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【政治】 10月1日から「DVDリッピングは違法&違法ダウンロードは刑罰対象」となります…著作権法改正案、可決・成立★2
- 1 :☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2012/06/20(水) 17:42:30.51 ID:???0
- ・20日に開かれた参議院本会議で、著作権法の一部を改正する法律が、付帯決議付きで
可決・成立した。投票総数233、賛成221、反対12。
改正では、内閣が提出していた改正案(政府案)に対し、衆議院の修正決議により、
違法ダウンロード行為に対する罰則が加えられた。
違法にアップロードされた音楽・映像を違法と知りながらダウンロードする行為については、
前回2009年の改正において、私的使用目的の複製の範囲外とされ、違法とされていたが、
罰則は設けられていなかった。今回の改正では、このうち有償の著作物について、
違法ダウンロードする行為に対し、2年以下の懲役もしくは200万円以下の罰金、または
併科することと規定した(いわゆる“違法ダウンロード刑罰化”)。
また、国・地方公共団体に対して、違法ダウンロードの防止に関する、未成年者に対する教育の
充実を義務付けることなどを附則として盛り込んでいる。
政府案では、著作権法上の対象となる「技術的保護手段」が見直され、DVDなどに用いられる
「CSS」などの暗号型技術を、この技術的保護手段に追加している。技術的保護手段を回避して
DVDなどを複製するプログラム・装置を提供することが規制され、違反者には刑事罰が科せられる。
また、技術的保護手段を回避して行う複製は、私的使用目的の複製とは認められなくなり、
刑事罰はないが違法になる(いわゆる“リッピング違法化”)。なお、コピーガードなどの技術的
保護手段が用いられていないCDなどの私的複製については、違法化の対象外。
このほか、いわゆる“写り込み”について、写真や映像などに他人の著作物が写り込んでしまった
場合でも著作権侵害にならないとする規定を整備。キャラが写り込んでしまった写真を
ブログで公開するといった行為が、著作権侵害にはあたらないことになる。
さらに、国立国会図書館によるデジタル化資料の自動公衆送信に関する規定を整備することで、
絶版資料を公共図書館などに配信できるようにするとともに、図書館がこれら資料の一部複製を
行えるようにする。(>>2-10につづく)
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120620_541251.html
※前:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340178318/
- 2 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:42:42.73 ID:iMxQEJWo0
- 怖すぎてもうDVD買えねーw
- 3 :☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2012/06/20(水) 17:42:43.22 ID:???0
- (>>1のつづき)
改正著作権法は2013年1月1日から施行するが、違法ダウンロード刑罰化に関する規定
(第119条第1項)やDVDリッピング違法化にかかわる規定(第30条第1項第2号)などは、
2012年10月1日から施行する。これに先立ち、違法ダウンロードに関する教育の充実など啓発を
求めた附則は、改正法の公布の日から施行する。
● 違法ダウンロード刑罰化規定の運用に、とりわけ配慮を求める付帯決議
衆議院から送付されていた改正案は、20日午前に開かれた参議院の文教科学委員会に
おいて採決され、全会一致で、原案通り可決すべきもとの決定。あわせて、民主、自民、公明、
みんなの党、国民新党、新党大地・真民主の各派の共同提案として、同法の施行・運用に
当たって政府や関係者が配慮すべき事項を示した付帯決議案が提出され、これも全会一致で
決議していた。
付帯決議では、「著作権法の運用に当たって、犯罪構成要件に該当しない者が不当な
不利益を被らないようにすることが肝要」とし、とりわけ、今回の改正案において衆議院の
修正決議で追加された“私的違法ダウンロード刑罰化”の規定の運用は「警察の捜査権の
濫用や、インターネットを利用した行為の不当な制限につながらないよう配慮すること」としている。
具体的な、付帯決議の内容は以下の通り。
政府および関係者は、本法の施行にあたり、次の事項について特段の配慮をすべきである。
1)障害者の情報アクセスを保障し、情報格差を是正する観点から、録音図書等の作成を行う
ボランティア活動がこれまでに果たしてきた役割に鑑み、ボランティア団体が法人格の有無に
かかわらず円滑にその活動に取り組めるよう努めること。
2)視覚障害者等への情報提供の充実に資するため、作成された録音図書等が有効活用できるよう、
視覚障害者等のために情報を提供する事業を行う者のネットワークの構築に努めること。
(>>3-10につづく)
- 4 :42歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2012/06/20(水) 17:42:51.59 ID:Jk5U3S+80
-
バカもここまで極まったかw 買わなヤツは、どうしたって買わない
絶対に買わない
CDやDVDが売れないのは
●買ってまで欲しいものがない
●無駄に値段が高い
●経済的に貧乏
この三つだ!!!
●コンテンツの内容を面白くする
●CD/DVDの値段を下げる
●経済を豊かにする
この三つが柱だ 厳罰化すれば、ものが売れるとか トンマかキチガイの言い訳だ!!! バカどもが!!!
- 5 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:42:56.25 ID:rgDm9sBx0
- あっそう
- 6 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:42:55.89 ID:fWP1x2OcP
- 音楽CDのSCMSは
孫CDの作成防止として子CDに付加されるのであって
オリジナルの親CDには入ってはないんじゃね?
- 7 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:42:59.14 ID:56Oh2Yix0
- 別件逮捕のための法律かも
- 8 :☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2012/06/20(水) 17:43:05.42 ID:???0
- (>>3のつづき)
3)違法なインターネット配信等による音楽・映像を違法と知りながら録音録画することの防止の
重要性に対する理解を深めるための啓発等の措置を講ずるに当たって、国および地方公共
団体は、有償著作物等を公衆に提供し、または提示する事業者と連携協力を図り、より効果的な
方法により啓発等を進めること。
4)有償著作物等を公衆に提供し、または提示する事業者は、インターネット利用者が違法な
インターネット配信等から音楽映像を違法と知りながら録音録画することを防止するための
措置を講ずるように努めること。
5)著作権法の運用に当たっては、犯罪構成要件に該当しない者が不当な不利益を被らないように
することが肝要であり、とりわけ第119条第3項の規定の運用に当たっては、警察の捜査権の
濫用や、インターネットを利用した行為の不当な制限につながらないよう配慮すること。
6)付随対象著作物の利用に係る規定である第30条の2、検討の過程における利用に係る規定である
第30条の3、技術の開発または実用化のための試験の用に供するための利用に係る規定である
第30条の4および情報通信技術を利用した情報提供の準備に必要な情報処理のための利用に
係る規定である第47条の9については、関係者から、その具体的な内容が条文からだけでは
わかりにくいとの意見等があることを踏まえ、これらの規定の対象となる具体的な行為の内容を
明示するなど、その趣旨および内容の周知を図ること。
7)国立国会図書館による図書館資料の自動公衆送信等に係る規定の運用にあたっては、出版市場
とりわけ今後の発展が期待されている電子書籍市場等に不当な影響を与えないよう留意すること。
8)デジタル化ネットワーク化の進展にともない情報化が急速に進展する中、著作権に関する知識が
多くの国民にとって必要不可欠のもになっていることに鑑み、学校等における著作権教育の充実や
国民に対する普及啓発活動に努めること。(以上、抜粋)
- 9 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:43:20.36 ID:SFbnVvn6P
-
私的違法ダウンロード刑罰化法案、衆院・文科委員会で可決 #ダウンロード刑罰化 #自民 #公明 #可決 #文科委員会
http://nicoimage.com/o/1/241/
4コマでわかる日本の政治 #seiji #日本の政治 #腐ってやがる #漫画 #manga #4コマ
http://nicoimage.com/a/1/85/
- 10 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:43:31.31 ID:WZIlWEn40
- 逆にプロテクト外して
「コピーおk」
って書かれたDVDが売られるようになるな
- 11 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:43:58.36 ID:lFzXpv3W0
- 円盤買ったら「あいつリッピングしそう」と言う理由で尾行されたりするの?
怖いからもう買わない店にも行かない
- 12 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:44:02.88 ID:xrR1xJME0
- リッピング禁止なのに
DVDの補償金がそのままっておかしくね?
- 13 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:44:03.43 ID:XpAy9eSq0
- マジで明日ネッツトヨタに聞いてみようかな。
自分のカーナビは著作権法違反で違法にならないんですかって。
- 14 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:44:10.69 ID:5tgFVyQq0
- 「違法DL刑罰化」「リッピング違法化」でアウトになることのまとめ
http://ict.pken.com/2012/06/dvd_ihou_matome/
- 15 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:44:23.14 ID:qmRN4OdY0
- 実際には今と変わらんだろ
あまりに恣意的な運用すれば反対運動が起きるのは目に見えてる
- 16 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:44:23.23 ID:czyun8P20
- とうとうリッピングができなくなった!
我々の大勝利だ!
今まで苦渋を、辛酸を嘗めつづけたんだ、これからは「また」我々主導の時代だ!
CDの音質が最高なのはすでに全世界が承知している事実だし、
コピーができなくなる=エンコードするしかない=CDより音質が劣るものしか聞けない
CD音質>MP3、AACだからだ!
消費者は音質がやっぱり一番いい物を手に置きたくなるから、CDを買うようになる!
ちゃんと音楽を聴くのはCDを買うしかなくなる!
MP3は所詮、音楽プレーヤー専用だ
昔で言うカセットとかと一緒な位置づけになる
これぞ本望!みんなCDをまた買うようになるんだ!!!
- 17 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:44:23.63 ID:envSLhgj0
-
『 ( ゚Д゚) この書き込みは俺様の著作物です』
↑この映像(AA)を見た時点でお前ら全員逮捕な
Shift-JISコードで暗号化(coded)されているから、ダウンロードして解除して見たお前らは犯罪者
- 18 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:44:25.23 ID:+ctAh4QA0
- 次はCD・DVDの貸し借りも違法化されます
- 19 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:44:28.72 ID:wLz2DhuH0
- で、私的複製補償金制度はどうなるの?
- 20 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:44:29.08 ID:GOVsCG6B0
- リッピング違法っていうならDVDの耐久性をもっとあげろよ
傷一つで再生不可とか笑えないんだけど
- 21 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:44:30.99 ID:fnXBHBRC0
- 2725万人のニコニコ動画の会員と
3200万人のYouTube利用者は
新しい法律で全員逮捕される可能性がある。
罰則は懲役2年
罰金は200万円
動画サイトの
会員数と利用者数のソース
「やっても儲かりませんよ」--夏野剛氏、ニコ動の強みを語る
http://blogos.com/article/40305/
YouTubeパートナープログラム説明会 ほぼ全内容(間違い御免)
http://tsubuzorotta.com/labo/net/youtube-partner-program/
- 22 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:44:31.57 ID:cuJUVtID0
- >>1
リッピングソフトを紹介してるHPもアウト
- 23 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:44:34.17 ID:dMELAr+80
- http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1206/20/news015.html
>――YouTubeやニコニコ動画では、動画を一時ファイルとして保存しながら再生する「プログレッシブダウンロード」という方式が採られています。
>これは問題ないのでしょうか。
>壇弁護士 現時点では手元に確定した改正条文がないので断言できませんが、「ダウンロード違法化」の段階であれば手段に制限はなかったので、
>そのままであればYouTubeなどのプログレッシブダウンロードも規制対象になると思われます。
>編集部注
>著作権法では、違法にアップロードされたファイルをPCなどに複製して保存する行為を違法ダウンロードとして禁じている。
>文化庁はYouTubeなどでの再生時キャッシュは著作権法上の複製に当たらず、違法動画を再生しても問題ないという見解を示しているが、
>条文の読み方によって解釈が変わるため「文化庁のそのような解釈は刑事実務では通用しない」という指摘もある。
- 24 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:44:40.41 ID:Il6xu5Wl0
- >>1
ィ" ゙t,
彡 ヽ
イ r''ソ~ヾ ゙i,
t リ~`゙ヾ ノ i !
゙i t ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙ ヾ f^! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ト 》 =ニー-彡ニ'~´,,...,,. レ')l. < おまえは何をやりたいんだ?
t゙ヾ l __,, .. ,,_ ,.r':ro=r''"゙ !.f'l \____________
ヽ.ヽ ー=rtσフ= ; ('"^'=''′ リノ
,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,' ヽ l
~´ : : : : : `ヽ:. ,rf :. . :.: j 、 . : : /、.、
: : : : : : : : : : ヽ、 /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、
:f: r: : : : : : : : !丶 r-、=一=''チ^ ,/ !:: : :`丶、_
: /: : : : : : : : :! ヽ、 ゙ ''' ''¨´ / ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
〃: :j: : : : : : : ゙i `ヽ、..,,__,, :ィ":: ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
ノ: : : : : : : : : : :丶 : : ::::::::: : : : /: : : : : : : : : : : : : : : :\
- 25 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:44:40.80 ID:2iE7Jkn1O
- >>758
ほんと利権主義とでも言えばいいのかな?
国民なんてどうでもよくて票田や癒着団体のための法律をごり押しして通してるそれが利に叶わない悪法でもかまわず通す 最低の立法府だよね
- 26 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:44:45.91 ID:FvjAvs6K0
-
信号のない横断歩道に人がいても法律を無視し車は止まらない。警察は無視状態
それと同じ、絵に描いた餅 法律の成立
- 27 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:44:51.55 ID:MJBvfSA50
- >なお、コピーガードなどの技術的保護手段が用いられていないCDなどの私的複製については、違法化の対象外。
どうせ施行後は「音楽CDはコピー禁止だ」とか言い出すんだろ。
- 28 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:44:53.36 ID:MzQhl+Y10
- >>11
すると今度は「CD買わないのは怪しい」と捜査されちゃうわけです
- 29 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:44:54.09 ID:rOnTztjo0
-
日本は音楽CDとDVDは販売禁止にして欲しい
理由:冤罪発生の危険性が高いから
- 30 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:44:54.19 ID:rp2GKf5U0
- 何も分からない老人議員が決めたんだろ
- 31 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:45:09.32 ID:Jke2ltLc0
- >>17
暗号化じゃ無くて符号化、な
- 32 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:45:09.65 ID:WSdM3v6u0
- TV局が無断でYouTube動画を垂れ流してるのは法的に問題無いのか?
権利はYouTubeにあると明記されてあるんだが…
ttp://www.youtube.com/t/terms
- 33 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:45:18.31 ID:pHqtbSnY0
- PSPとか無用の長物と化すな
ソニーは自業自得だからまぁいいか
- 34 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:45:22.52 ID:Sn+9HiSH0
- 刑事罰がないならどうでもいいや。
- 35 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:45:25.89 ID:zr2BiwIM0
- 海賊党は日本に出てこないの?
- 36 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:45:27.39 ID:26rbZ3dy0
- 犯罪を助長するレンタルCDは禁止なんですね
- 37 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:45:29.39 ID:1zxHMSP40
- 日本ほど利権を持った奴の力が強い国はないんじゃないか?
- 38 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:45:29.96 ID:WVEyNUQ+0
- コンテンツ産業が自らの保身の為に、結果的に衰退に繋がる行動を取った
テレビも音楽も終わったな
- 39 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:45:30.30 ID:dLqTHfX10
- とりあえず9月30日までにやっておくことは、
つべ、ニコとアフィに必死なブログをURLで遮断設定して、
フラッシュはアドビのプレーヤーアンインスコと
問題は、音楽ファイルと動画ファイルの読み込み遮断だが、どうすれば良い?
- 40 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:45:32.41 ID:2c7MlCid0
- ttp://twitter.com/tarareba722/status/213656989417488386
> あ……ありのまま今日決まったことを書くぜ。違法ダウンロード厳罰化で罰金200万円と決まったわけだが、
> その罰金は「国」のフトコロに入って著作者には1円も入らない。何を言ってるのかわからねーと思うが書いてる本人もサッパリわからない。
民事で訴訟ができるようになるとはいえただ罰金とっただけでは著作権者に何の得もない
誰も得しない悪法
- 41 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:45:33.77 ID:r+3du44l0
- 914 名前: 名無しさん@13周年 投稿日: 2012/06/20(水) 17:35:42.92 ID:4bl3Dt8X0
最近winnyって全く聞かなくなったけど誰もやらなくなったの
↑
最近はfreenetという、よりセキュリティの強固なアプリに移行してる。
- 42 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:45:35.34 ID:ALHEy+AYQ
- よくわからんけど海外無料エロサイトで日本のアダルトビデオみるだけで逮捕されるのか?
- 43 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:45:41.62 ID:Hr0Nsx4X0
- 50年後の人達には笑われてそうだな、この法律
- 44 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:45:53.35 ID:7fU+X0Or0
- 外国には適用できるのか。とくに韓国、中国とか。
あ、彼らは許されるんでしたね。彼らの生活の糧を奪うのは民主に反しますからね
日本人がやると、彼らの販売量が減少しますものね、よく考えてるな。
- 45 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:45:54.82 ID:KcN55dR40
- 嫌なら見るなwwwwwwww 嫌なら聞くなwwwwwwwwwwww
- 46 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:45:55.17 ID:+oARmYTy0
- 前スレでカッターナイフ狩り云々言ってたけど
園芸ナイフも違法になるの?
- 47 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:45:55.40 ID:5/QsvEto0
- 自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!
自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!
自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!
自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!
自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!
自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!
自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!
自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!
自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!
自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!
自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!
自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!
自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!
自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!
自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!
自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!
自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!
自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!
自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!
自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!
自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!
自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!
自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!
自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!
自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!
自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!
自民党が全て悪い!自民党が全て悪い!
- 48 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:46:01.10 ID:6kYZWNat0
- 有償の著作物ってなぁに?
- 49 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:46:02.45 ID:420UQ6v80
- 恐ろしい世の中が待っている
DLするなら今のうち
- 50 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:46:10.48 ID:mNjrk4/B0
- 他の業界にどんだけ迷惑かけてでも違法にしたいのか
- 51 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:46:14.15 ID:ehQ/EBV10
- こんなとんでもない法律が国民のしらないところで成立する日本て…
- 52 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:46:16.80 ID:RLYOktUN0
- どうせ数年後にCDも対象にするんだろ
- 53 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:46:19.75 ID:w1FSemhr0
- そうカリカリせずに中学校で出題された社会科の問題でも解こうぜ。
問題:日本で水面下でテロ活動や政治工作活動を行っている教団は次のうちどれか。
1.創価学会
2.オウム真理教
3.統一教会
ちなみに正答率は22%でした。難しい問題のようですね。
- 54 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:46:26.02 ID:GKj/hBuv0
- ガードを外す行為が違法なんだなガードもろともコピーできるハードの開発が急がれる
- 55 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:46:28.68 ID:aWFEJb0o0
- どーせザル法
- 56 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:46:33.12 ID:t4lfoGcJ0
- 買うな、聞くな、見るなってことですか
- 57 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:46:35.95 ID:t59AmXHM0
- CDもDVDも買ってもコピーできないね
車でも外でも聞いてると違法になっちゃう
買う意味あるのかな?
- 58 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:46:41.31 ID:fnXBHBRC0
- ■著作権法改正案の修正案(私的ダウンロード違法化) まとめ
http://www39.atwiki.jp/dl-ihou/pages/40.html
Q. この法案ってどういうものなの?
A. 一言で言うなら、ネットを利用しているユーザを誰でも逮捕することができる法案です。
Q. youtubeやニコ動は大丈夫? (可能性は低い?)
A. 不正に配信された動画見たら違法の可能性があります。
違法か合法かは判断できにくいので満足に見ることすらできません。
また、海外のニュース映像なども違法となる可能性が高いです(権利者である海外のテレビ局の許可がないため)。
Q. ストリーミングは違法じゃないだろ
A. ネット産業を阻害しないという文面があるので違法じゃない可能性もあります。
あるだけなのでアウトかもしれません。
- 59 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:46:41.33 ID:pOJSfsOE0
- ニコニコやyoutubeを見るのは大丈夫だろ
そんなもんで捕まるかよw
- 60 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:46:43.94 ID:iJc6UE9E0
- 来年からじゃないの毛
- 61 :秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2012/06/20(水) 17:46:56.58 ID:q6RVN15y0
- ('A`)q□ これブログとかにBDとかDVDのスクリーンショット上げた時点でアウトになるなw
(へへ
- 62 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:46:57.56 ID:uP4Snkf00
- 次の選挙までにネット党つくってくれ
ネット党と共産に投票するから
- 63 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:46:58.47 ID:aub6Od6M0
- 正規品を購入したエンドユーザーは犯罪者予備軍という認識かよ
- 64 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:47:00.71 ID:mPxJWzge0
- DVDの売り上げ落ちてDVDにリッピングしても良いよってシールが付くんじゃねってあったけど
違法者を調べようが無い現状でそこまで行くのは長くかかりそうじゃね?
- 65 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:47:04.52 ID:25XGydbz0
- 権利ゆるい東方とかが捗るな
- 66 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:47:06.14 ID:eyWvYHr50
- >>1 中国にも徹底しろよ。
シナチョンには無償ばらまきとか
勘弁だからな
- 67 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:47:08.19 ID:v495lWQK0
- >>20
そんなことしなくていい
正規品を一度買った以上、損傷等によって読めなくなった場合は定価の3割以内の手数料で正常なものと交換する義務を永遠に課すだけでいい
バックアップとっちゃだめなんでしょ?
永遠に代替品が入手できる保障がない限り、バックアップしない理由にならないもんw
- 68 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:47:14.66 ID:V69prWIS0
- 音楽業界は腐ってる。
鍵を開けっ放しにしといて勝手に入ってきたら
不法侵入で逮捕みたな感じで非常に感じ悪い。
そもそもコピーされたくないんなら
キッチリコピーガードかけろよ。
そんなことしたら、ユーザーにそっぽ向かれる
って一回CCCDで経験してるからできないのわかってて
今度はいきなり逮捕推奨ってほんと腐ってる。
- 69 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:47:16.22 ID:7fqbrVyN0
- 中学生とか高校生あまり法律とか専門知識に詳しくない人達もネットから落としてるやついるわけだろ。
どうすんのこれ??
善意無過失で悪意者だけ捕まえるってこと??
- 70 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:47:16.34 ID:mv/0kd+60
- これだけ無党派層が多い時期の法律ってどうなのよって感じだなw
- 71 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:47:17.50 ID:LxghAPg+0
- 親告罪なら家の中で一人でやってるん分には、一応セーフになる??
- 72 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:47:23.09 ID:3kBLF5PiO
- これさ、海外の野球とかサッカーとかでもアウトなのか?
親告罪?
- 73 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:47:24.40 ID:xrR1xJME0
- 朝鮮民主党「K-POPのため」
- 74 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:47:24.64 ID:7kEd6zug0
- >>27
施行後の騙し討ちとかよくあることだしな
- 75 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:47:27.15 ID:21/viq7p0
- これって施行されたら、
メディアに課金されてて俺らが何故か払わされてる補償金みたいなのは当然なくなるんだろ?
- 76 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:47:27.18 ID:LTwq1xhC0
- これ例えばメールで軽めの動画とか送りつけられたら受信した時点でアウト?
メールって受信しないと件名すら確認できないよね?
- 77 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:47:28.42 ID:vegdNkDC0
- これちょっとよくわからないんだけどさあ
違法にアップロードされたものを録音・録画してはいけないってことは
公式に配信されているものは録音・録画してもOKってことなの?
- 78 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:47:30.05 ID:wLz2DhuH0
- >>34
ダウンロード違法化の時も刑事罰なかったよね^^
- 79 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:47:30.04 ID:IcOJgqX10
- CD安くしてくれたら買うYO
シングル500
アルバム1500
これくらいが許容範囲
- 80 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:47:32.04 ID:GOm3C5Rb0
- しかし、まあよく通りましたね。圧倒的に賛成が多いという、、、不可思議
ぎりぎりで、刑罰化をくっつけてきて、ろくに論議もしないでスピード通過
リッピングと刑罰化で注目もそれぞれに分散する。なんか始めから出来レースだったようにも思える
- 81 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:47:34.60 ID:XlAmsXBo0
- /| ̄ ̄ ̄∧,,∧
/| ̄ ̄ ̄|..(ω・` )
/| ̄ ̄ ̄|....|φ ∪ ) ∧,,∧
| ̄ ̄ ̄|....|/ `u-u´ ( )
|___|/ ∧,,∧ ( o ∪
|| || <丶`∀´> `u-u´
( つロと) ( `ハ´)
`u-u´ (∪ つロ_____
`u-u/ = = /|
| ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 投票箱 |
- 82 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:47:36.68 ID:yvOjep0c0
- 海外でも問題になっているね、
【政治】ドイツでネット世代を中心に「海賊党」が躍進 「液体民主主義」「ネット規制に徹底的に反対」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338177481/l50
スウェーデン海賊党人気急上昇
ttp://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/post-7f4c.html
- 83 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:47:39.23 ID:UuPbAEgm0
- 別件逮捕用法案可決、おめでとう。
企業からの要望を警察の道具として加工した法案可決、おめでとう
これが認められるなら、もう怖くない。
企業の論理を優先した悪法が目白押しになるだろう。
裁判所を介さない逮捕拘留する法律も作るべきだな。
おめでとう。
- 84 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:47:40.52 ID:EugOKQvQ0
- 10/1からしばらく、PCもケータイも録画機器もゲーム機も
電源入れずに様子見よう、って人が増えそうな予感
- 85 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:47:43.06 ID:sdk4I6S00
- >いわゆる“写り込み”について、写真や映像などに他人の著作物が写り込んでしまった場合でも
>著作権侵害にならないとする規定を整備。キャラが写り込んでしまった写真をブログで公開すると
>いった行為が著作権侵害にはあたらないことになる。
著作権侵害にあたらないのは、た ま た ま 写りこんでしまった場合だけ
タレントの画像だの、アニメキャラの画像だのをブログの材料にしたらアウト、だろ?
- 86 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:47:43.70 ID:gL3yKQHi0
- 最近はアニメ番組の公式チャンネルがニコニコ動画やYou Tubeに出来ているけど
その動画と違法動画のどっちかを調べるのって不可能じゃない?
- 87 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:47:56.11 ID:RrNLplWu0
- 著作権侵害は良くないからな
これはしっかり規制を掛けないと創造活動に支障が生じる
ただ、海外に対してどうやって規制するんだ?
違法にDLLしたものを海外サイトで流したら意味ねーじゃん
無修正AVと同じことだよ
- 88 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:47:58.77 ID:MzQhl+Y10
- >>46
長けりゃ銃刀法違反、短かけりゃ軽犯罪法で捕まる
警察の気分次第
- 89 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:48:01.17 ID:7KKxdfJT0
- 政府にとって気に入らないやつ、言うことを聞かないヤツを
犯罪者にするための法律キター
- 90 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:48:01.74 ID:Ue7LqkruO
- とりあえずまたアメリカが嫌いになった
- 91 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:48:01.90 ID:gIClUKI60
- >>37
ほんと既得権益の強大なスクラムに
どうやって消費者が立ち向かえばいいわけ?
政治家は選挙前と選挙後で180度言うこと変わるし
それすら国民の民度が低いからとか言うバカがいるし
- 92 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:48:12.78 ID:jsp29TRx0
- 違法認定しまくって日本のコンテンツをどんどん世界から閉め出していきましょう
- 93 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:48:16.51 ID:JckDLe3F0
- 嫌疑だけで家宅捜索出来る素晴らしい法案
- 94 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:48:16.52 ID:4WNWoYHW0
- 馬鹿げた法案だな
施行後おそらく売り上げ激減するだろうけど、次はどうするつもりだろうね
また見えない敵作って火病るんだろうか
- 95 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:48:19.56 ID:igky7XJP0
- レンタルでDVDを借りてリッピングしてる人は
その作品を購入してまで見たいと思っている人が少ないだろうから
借りる人が減る事で、レンタル屋が在庫を減らし
レンタル屋が購入するDVDの数が減り、今よりDVDの売上が悪くなる気がするw
- 96 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:48:30.11 ID:Va3o64oa0
- とりあえずリッピングに関しては罰則がないので、何も変わらないよ
ただ国内でリッピングソフトを売ったらアウトだけどね
今回CDに関してはわざとグレーゾーンにしてある
本題はあくまでダウンロード違法化であり、そちらだけでも十分核地雷級の糞法案なんだが
- 97 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:48:31.10 ID:HM2YVOJl0
- 実際どこまで取り締まるんだろうね
私的複製がアウトなら、そこらへんで
イヤホンしてる奴調べれば、ほとんどアウトにできるんじゃねw
- 98 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:48:31.33 ID:JsddDQaSP
- 私的複製補償金制度は無くなってCDは安くなるよね。
継続なら詐欺行為だよね。
- 99 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:48:31.50 ID:6kYZWNat0
- おいおい
リテール版OSのインストールCD作るのも違法じゃないかアホかよ
- 100 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:48:41.32 ID:XeGCVp+qP
- まぁ、実際は抑止力維持するために明らかにやりすぎな割れ厨やバカを
ぼちぼちしょっぴくぐらいだわな。
DVDリッピングしたな!逮捕だ!
つべ動画ローカルに保存したな!逮捕だ!
とか全然現実的じゃないし、そこまで警察も暇じゃない。
- 101 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:48:41.36 ID:5/QsvEto0
- 全ての元凶は、自民党です!全ての元凶は、自民党です!全ての元凶は、自民党です!
全ての元凶は、自民党です!全ての元凶は、自民党です!全ての元凶は、自民党です!
全ての元凶は、自民党です!全ての元凶は、自民党です!全ての元凶は、自民党です!
全ての元凶は、自民党です!全ての元凶は、自民党です!全ての元凶は、自民党です!
全ての元凶は、自民党です!全ての元凶は、自民党です!全ての元凶は、自民党です!
全ての元凶は、自民党です!全ての元凶は、自民党です!全ての元凶は、自民党です!
全ての元凶は、自民党です!全ての元凶は、自民党です!全ての元凶は、自民党です!
全ての元凶は、自民党です!全ての元凶は、自民党です!全ての元凶は、自民党です!
全ての元凶は、自民党です!全ての元凶は、自民党です!全ての元凶は、自民党です!
全ての元凶は、自民党です!全ての元凶は、自民党です!全ての元凶は、自民党です!
全ての元凶は、自民党です!全ての元凶は、自民党です!全ての元凶は、自民党です!
全ての元凶は、自民党です!全ての元凶は、自民党です!全ての元凶は、自民党です!
全ての元凶は、自民党です!全ての元凶は、自民党です!全ての元凶は、自民党です!
全ての元凶は、自民党です!全ての元凶は、自民党です!全ての元凶は、自民党です!
全ての元凶は、自民党です!全ての元凶は、自民党です!全ての元凶は、自民党です!
全ての元凶は、自民党です!全ての元凶は、自民党です!全ての元凶は、自民党です!
全ての元凶は、自民党です!全ての元凶は、自民党です!全ての元凶は、自民党です!
全ての元凶は、自民党です!全ての元凶は、自民党です!全ての元凶は、自民党です!
全ての元凶は、自民党です!全ての元凶は、自民党です!全ての元凶は、自民党です!
全ての元凶は、自民党です!全ての元凶は、自民党です!全ての元凶は、自民党です!
全ての元凶は、自民党です!全ての元凶は、自民党です!全ての元凶は、自民党です!
全ての元凶は、自民党です!全ての元凶は、自民党です!全ての元凶は、自民党です!
全ての元凶は、自民党です!全ての元凶は、自民党です!全ての元凶は、自民党です!
全ての元凶は、自民党です!全ての元凶は、自民党です!全ての元凶は、自民党です!
- 102 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:48:45.25 ID:DyUiuCgo0
- 合法的にバックアップできる環境を作れよ
- 103 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:48:50.70 ID:NKgQwX6d0
- 10月以降、
日本向けiTunesではリッピング機能を無効にしてくるのとちゃうかな。
すでに日本向けではiCloudで音楽機能が無効になってるし・・・。
日本はIT衰退国にむけ盲進中だね。
- 104 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:49:01.63 ID:VNzJ+syg0
- >>53
どれ選んでも正解じゃねーか!
- 105 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:49:04.07 ID:+oARmYTy0
- >>88
まじか
園芸家とか生け花の先生アウトじゃん
- 106 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:49:12.19 ID:uo0QlIVT0
- >>43
50年だと著作権切れてフリーになってるのも出始めてる。
けど、DVDドライブでしか再生できないから見る手段がなくて涙目になってる可能性がある。
50年先も12cmサイズ規格のドライブがあるかどうかわからんし。
- 107 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:49:12.27 ID:x3Gi7bHs0
- ――YouTubeやニコニコ動画で作者が「ダウンロードOK」としたものなら、ダウンロードしても問題ないのですか。
壇弁護士 いいえ。作者が著作権処理をちゃんと行っているとは限らないので、「ダウンロードOK」と
書いていた場合であっても、例えばこの作者の動画が他人の著作物を違法に使用しており、ダウンロードする人が
それが違法であることを認識していれば、処罰の対象となります。
つまりボカロや公式アニメ、公式ちゃんねるでのPVもアウト??
- 108 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:49:13.60 ID:R8pzYALh0
- ナマポの件といい色々と行き詰まってきてるな日本は
戦争リセットはもうできないとなるともはやTPP推進しかないのか
- 109 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:49:23.91 ID:2c7MlCid0
- 今のところストリーミングやプログレッシブダウンロードのキャッシュはOKということになってるけど
キャッシュは間違いなくPCにダウンロードをしている行為だから、後々間違いなくそっちもダメということになる
だから、(今回の時点では)Youtubeやニコニコは大丈夫だから別にいいやと考えるのは非常に危険
>>16
たぶん音楽業界のお偉いさん()はそう考えてるんだろうけど
どうしてそんな頭でこれまでやってこれたのか不思議だよ
- 110 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:49:26.07 ID:eyWvYHr50
- おまえらがよくやってるような
アニメ番組の**話レビューとかやってるBlogが
全部逮捕されるわけだな。
胸熱
実況民は片っ端から逮捕続出。
ネットが過疎るわwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 111 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:49:26.74 ID:/FE0ux1v0
- 成り行きを見守るか・・・
- 112 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:49:29.94 ID:XpAy9eSq0
- >>98
ブランクメディアは店頭から全部撤去されるよ。
- 113 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:49:29.74 ID:envSLhgj0
- >>31
TK-80BSとかでは見れないから、これも立派な暗号化
現代のPCは全て紛れもなく暗号を破る技術的手段
- 114 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:49:31.14 ID:l3wvFZrY0
- もう法は無視します
やってられっかよ馬鹿が
- 115 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:49:30.98 ID:vgL3YYZa0
- 10/1までにレンタルしまくってコピーすんのはOK?
- 116 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:49:36.65 ID:ZBYzpBwe0
- 10月1日からようつべを見ると犯罪になるのか。
- 117 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:49:37.36 ID:AlJJIH9U0
- 複製防止手段がなければ私的コピーが合法で、そうでなければ違法って
なんか、モノの重みというか コピーガードの有無でそもそもの権利が
左右されるっていびつな気がする
- 118 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:49:37.41 ID:sm0aH61A0
- itunesのネットラジオで海外のノンストップのクラブミュージックを録音して
ipodに入れてるんだけどこれも違法?
- 119 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:49:38.38 ID:Irws8DKj0
- >>61
偶然映り込んだ風を装うしかないな。 ( ´・ω・) あらやだ。
- 120 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:49:41.76 ID:eWpYTgpn0
- タイミング的に小室ファミリー()が跋扈していた時代に戻るのか
あの辺りはまだレンタルCD→アナログテープが主流だったからなぁ
- 121 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:49:43.08 ID:1sIaE+H10
- 生肉が食えなくなるぐらいで大騒ぎしてたマスコミは何か言うことはないんですか
- 122 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:49:43.82 ID:7kEd6zug0
- >>51
これ本当に誰も知らないよな
少なくても9割の国民はまだ知らないと思う
- 123 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:49:48.21 ID:iOMyyr2F0
- 自分のCDをipodに入れてもいいですか?
- 124 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:49:49.27 ID:67bODl+Z0
- 書店にある
DVDコピー雑誌は
廃止に?
- 125 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:49:51.39 ID:7KKxdfJT0
- 警察官がウィニーとかやってたよなw
- 126 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:49:53.60 ID:4uaD9y9z0
- >>80
ダウンロード罰則の方は一般でもそこそこ支持者が多いから判るんだけど
リッピングがな・・・
十分に時間かけてるはずなのにザルというのがなんとも
- 127 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:49:53.66 ID:v495lWQK0
- >>69
法律を知らなかった は認められない
裁判所の考えでは、日本国民は全員六法全書読んで官報も全部読んでることになってる
- 128 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:49:57.32 ID:DUS5ouSi0
- 今リッピングしたものを持っている場合どうなるの
法は原則不遡及のはずだけど
それでも民事訴訟で損害賠償請求されたりしうるの
- 129 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:50:05.82 ID:Ap5a2BGP0
- ようつべ\(^o^)/オワタ
- 130 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:50:09.81 ID:uP4Snkf00
- 衆議院では全く議論せず
参議院では反対派を排除
全てが異常な法案がついに成立していまった
- 131 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:50:14.87 ID:gIClUKI60
- >>74
この修正案がまさにそれだからな
- 132 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:50:19.24 ID:cxfO6TNf0
- >>77
公式が本物かどうか見分ける手段がユーザーにはないから
実質的に全てアウトだと思った方がいい。
今までは本物だろうが偽物だろうがユーザーに実害はなかったが
これからは違う。
- 133 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:50:20.33 ID:pOJSfsOE0
- >>107
それはその人の考え方であって、そんなもんで捕まるようになるわけないだろ
- 134 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:50:26.09 ID:pfKPkuG00
- 怒涛の勢いでCCCDが復活するのか
- 135 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:50:29.15 ID:jsp29TRx0
- 動画サイトでどんどん違法だとか大騒ぎしましょうw
もう、全て違法認定でOK
- 136 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:50:30.78 ID:VoNc+DAM0
- >>12
TV番組を録画するときの 保証金
だけど映像の権利者には、還元されない
- 137 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:50:32.31 ID:hL39IOwA0
- >>77
公式でも「転載コピー禁止」って表記してあったらダメ
転載もコピーも自由にしていいよとあったらOK
ここはまだ現行法の範囲内
- 138 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:50:34.42 ID:b0qjIAYM0
- いずれCDにもコピーガードをかけてくる
そしたらCDもアウト
分かりきっている
- 139 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:50:35.03 ID:s5zlFwpj0
- >>68
> 鍵を開けっ放しにしといて勝手に入ってきたら
> 不法侵入で逮捕みたな感じで非常に感じ悪い。
それって日本人には無い感覚だけどな。
- 140 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:50:36.61 ID:izKoh27C0
- とりあえず光は要らなくなったな
- 141 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:50:38.19 ID:WSdM3v6u0
- 映像や音楽を買うんじゃなくて、著作権をメディア単位で買えって事だな
- 142 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:50:38.58 ID:mPxJWzge0
- 10月以降目立って何も起こらないだろうが
警察の権力が増してるということだから気を抜けないって一番怖いよなぁ
人権擁護法案に通ずるわ…
- 143 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:50:39.36 ID:/q43KjdJ0
- この法律は庶民生活に影響が内容に見せかけているが、戦争の準備でしょ。
日本の支配層が戦争に向けて準備しているという事かもね。
- 144 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:50:39.51 ID:q1n0PbA30
- AV動画をしこたま保存してるおまいらは、みんなアウト?
- 145 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:50:39.80 ID:YO/MzWqE0
- 中古家電のときみたいに騒いでもどうにかならないのか?
テレビが味方につくわけないから無理?
- 146 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:50:45.46 ID:xMilsGX80
- ゲオやツタヤでDVD-Rとか売られてるのって、「どうぞコピーしてください」って言ってるようなモンだよな
- 147 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:50:49.34 ID:iTEyF4KU0
- CDやDVDの寿命って十数年だったよな?発売元に着払いで送りつければ新品と無償交換してくれるって見解でいいかな
- 148 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:50:52.64 ID:xTPzO2CI0
- 当時はネットやってなかったので
マスコミが開発者を極悪人みたいに罵るのを特に気にも止めなかったけど
Winnyって実はそれなりに素晴らしいソフトだったんだろうな
- 149 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:51:01.75 ID:Ykms/15M0
- 図解するとこうかな?
ttp://uploader.skr.jp/src/up6795.jpg
- 150 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:51:04.24 ID:pHqtbSnY0
- >>121
ホント不思議な程だんまりだよなw
- 151 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:51:10.44 ID:gm+n+Fik0
- キャプも逮捕対象になるんだよね?
画像掲示板も終わりか
- 152 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:51:12.87 ID:LzcZnat7P
- TUTAYAで最新のアルバムを1泊2日で借りる
寝ないで聞き続けて暗記でもするの?
- 153 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:51:20.88 ID:lA9sS/ik0
- >>84
電源入れないwww
- 154 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:51:23.67 ID:QRrJfNba0
- >>85
他の物と一緒に写したらおkってことだろ。
電車の窓を撮るときにおっぱいがうつってても良いってことだ。
- 155 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:51:27.07 ID:VpBi62pd0
- この国は政治家と官僚と既得権者の食い物にされて滅亡の道を辿ります
2020年に韓国に抜かれて後進国になるという予測も当たってたな
だって経団連(笑)自らがそういう風に導いてるんだしwwww
- 156 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:51:29.64 ID:JsddDQaSP
- よく判らないが「ちんこくさい」人は
逮捕されるって事らしいから
お前ら、金玉は良く洗っとけよ。
- 157 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:51:30.36 ID:B87bIrXV0
- 日本のデジタル産業は終わりだなwwwwwwwwwwwww
- 158 :秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2012/06/20(水) 17:51:30.29 ID:q6RVN15y0
- ('A`)q□ 例外としてBDをパンチカードでバックアップする権利だけ認められたら笑うw
(へへ
- 159 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:51:31.85 ID:yvOjep0c0
- ダガーナイフ規制
・ダガーナイフ規制しよう。
↓
・銃刀法改正
↓
・牡蠣養殖ナイフ
・ダイバーナイフ
・蜂蜜養蜂ナイフ
も入っていました。
- 160 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:51:33.60 ID:jPkD6rtW0
- >>58
可能性の問題を論ずればこうなるよな。
児童ポルノの場合、URLを貼っただけで逮捕された奴居たからな。
後から画像を入れ替えたら誰でも逮捕される可能性があるんだよな。
これも同じで誰でも逮捕される可能性はある。
そしてどんな風に運用されるかはやってみなければわからない。
まあ、もう通ったから何言っても遅いんだけどな。
- 161 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:51:34.73 ID:6kYZWNat0
- >>105
でもさ東電OL殺人で逮捕されて無罪になったネパール人は15年も無駄にしたけど
最初は不法残留で逮捕されたんだよ
これが著作権違反で逮捕されたりするんだろ?
- 162 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:51:39.55 ID:XA0a0kcl0
-
本当にどこまで腐ってるな。
今の日本の政治家と利権屋どもは。
- 163 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:51:41.07 ID:e5GoRmM4P
- 実際、摘発のしようが無いだろ。
警察がそこまで対応処理できるとは思えんw
告発があれば、動いて、刑事罰に問うというやり方が、
やりやすくなったという、その程度のような気もするがね。
- 164 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:51:41.18 ID:28mgQPjI0
- DVDコピーが違法になるんだ、買うしかなくなるだろう
レンタルの復活があるかもな
- 165 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:51:43.88 ID:eyWvYHr50
- >>98 安くなるわけないだろ。
データ用ディスクってことになってんだから。
- 166 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:51:44.94 ID:lFD02WmG0
- A君がニコニコで犯罪予告するB君を発見
↓
A君が証拠として、動画を保存して警察に提出
↓
A君が違法ダウンロードで逮捕、懲役2年、罰金200万円以下
↓
犯罪予告したB君はお咎めなし
これおかしくないか???
- 167 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:51:51.76 ID:uepo3cOp0
- 音楽業界終わったな
今の若いもんなんてテレビなんぞよりネットのほうが音楽に触れる機会も多かっただろうに
- 168 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:51:58.33 ID:s2EZbnpS0
- ザル法です 誰が何処でDVDリッピングしたなんか
分かるわけないし
- 169 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:51:58.72 ID:tLNY719I0
- >>152
円盤を借りるのではなく買えってこと。
- 170 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:52:01.82 ID:a1j7STE6P
- BD-RWをリッピングしてますがアウトですか?w
- 171 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:52:02.74 ID:8011LVLz0
- 常識的に、普通、矛盾したり、ダブルスタンダードな法案は好ましくないだろ?
- 172 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:52:03.16 ID:F8GYDLUzP
- >違法と知りながら
馬鹿は、違法だとは思わないので逮捕されないのかよ
- 173 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:52:08.00 ID:+44DSRFi0
- DVDの完全コピーじゃないからDLは違法だとは思わないな
画質も違うしメニュー画面までコピーしてないぜ
- 174 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:52:13.81 ID:jG6vzkDf0
- ミンスは消費税合意を盾に自公にこれ飲まされたなw
こりゃ児ポももう一段階締め付けあるでw
ルーピーがアメ公に喧嘩売ったときに支えてれば、
消費税もDL違法もなかったのになw
- 175 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:52:15.57 ID:Tc1ujGr/0
- そういや、DVDRは今後どうなるんだろう所持してるだけで捜査対象に
なる可能性がある中身はデータでも外見からはわからない
- 176 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:52:15.81 ID:gHdQEeg60
- もうこれ、CDやらDVDを買ったりレンタルした奴全員逮捕でいいんじゃね?
そいつん家行って、家探しすりゃ何か出てくるだろうし
一人あたり200万近くぼれるんだから
10月1日だけで、数億レベルの歳入あると思うわ
- 177 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:52:23.04 ID:7nJwst+R0
- YouTubeはどうなるんだろうね
昔になんとなくアップロードして忘れてたのが逮捕の切っ掛けでした って事だろうな
- 178 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:52:23.71 ID:gL3yKQHi0
- 消費税の増税は何ヶ月もかけて議論していたのに
この法律改正案は10日ほどで採決ってふざけているだろう
- 179 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:52:27.49 ID:gb7jUbLe0
- これ権利者が訴えなくても現行犯なら適用されるんだろう?
怖い怖い
- 180 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:52:29.82 ID:IOyvvOxH0
- >>163
いずれ出来るようになったときに一網打尽になるんだよ。
- 181 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:52:31.29 ID:dLqTHfX10
- >>140
同意。ISDNで十分だな
- 182 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:52:36.26 ID:nEGfI+3K0
- CCCD復活か
まあCDなんて元から購買意欲ないからいいけど
- 183 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:52:40.98 ID:lVZ+aPXa0
- >>146
これから、置かなくなるんでないのかな
- 184 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:52:41.26 ID:WHGSI2agP
- 一般的にはyoutubeがこれまでどおり見れるかどうかが、問題になってくるだろうな
P2Pでマズイのは、合法ファイルのみをやりとりしてる場合かな
使用してるだけで嫌疑が掛けられてしまう可能性はないの?
- 185 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:52:43.50 ID:EaW597ml0
- 韓国企業をサポートします
- 186 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:52:44.03 ID:vegdNkDC0
- >>132
いや、いくらなんでもバンダイチャンネルとかは公式じゃん
あれ録画してもいいってことだよね
- 187 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:52:45.42 ID:nZylVurQ0
- ネットの事を知ってる若い奴らが議員になれないからな。
投票に行くのは老人ばかり。
若者全員で投票したとしても、少子化で老人と若者の比率で不利すぎる。
もうこの時点で平等じゃないんだよ。システムの欠陥。
- 188 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:52:52.81 ID:s22z12biO
- ツタヤ死亡
ブックオフが繁盛するな
- 189 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:52:58.83 ID:cxfO6TNf0
- >>149
「公式」が本物である保証は?
偽物が勝手に「公式」を名乗ることだってできるんだぜ?
- 190 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:53:01.96 ID:j2/FqyZY0
- ttp://d.hatena.ne.jp/seraphy/20120519
また悪法が通ったのか…
朝っぱらからの家宅捜索が増えるな
- 191 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:53:03.25 ID:wKaCYWcw0
- コピーが違法になって警察が操作するなら、カスラックは不要だと思うんだけど。
カスラックが消えればCDとか半額くらいで売れるんだから、あの団体が消え去るのが一番
- 192 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:53:05.79 ID:XeGCVp+qP
- >>68
これが割れ厨の考え方かー。
ひどいもんだ。
- 193 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:53:06.12 ID:Uocw9XZK0
- この法律を作ったことより、リッピングに罰則を与えなかったことの
法が理解できないわw
リッピングしてくれって行ってるようなもんだろ。
国会のやつらアホすぎ。
むしろリッピングならいいよっていってるのかな
- 194 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:53:09.81 ID:WSdM3v6u0
- キャプもアウトなら実況板も盛り下がるだろうな
/ \ ____
ゴハンヨー ('A` ) | ̄|ヽ _\
\ ( ∪ ∪ _____ | |= ) )
と__)__) [_i(::)ェ] | | r r
/ | ̄ ̄i ̄ ̄ ̄|
- 195 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:53:10.11 ID:xTPzO2CI0
- >>169
今時クズ曲に3000円はないわあ
- 196 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:53:11.28 ID:GKj/hBuv0
- >>117
そうそう
たから、cdはオーケーとかパラドックスになってるし
法令に趣旨が意味不明なものになつてる
- 197 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:53:12.10 ID:2c7MlCid0
- >>77
勿論(法律上は)OKだろう
ただし、警察が公式配信をDLしたファイルなのか違法DLしたファイルなのかを判断できるとは到底思えない
よって警察の気分次第で適法DLも容易に違法扱いされるだろうね
- 198 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:53:15.75 ID:QVgYNF3r0
- 怖いからもうCDもDVDも買わないわ。欲しかったらiTunesでいい。
ディスクメディアの終焉が来るのかな。
- 199 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:53:15.96 ID:R4RKwo2i0
- お気に入りの楽曲だけを詰め込んだ
MY BEST CDも作れなくなるのか
不便な世の中だぜ
- 200 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:53:16.41 ID:mPxJWzge0
- レンタルは今までリッピングして1日で返すができたけど
それやるとバレバレだから流動性が悪くなるねw
- 201 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:53:21.75 ID:GVS528wR0
-
で、お前ら選挙になったらどこに投票するの?w
- 202 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:53:25.89 ID:7fqbrVyN0
- >>127
そうなのかよ。。。
こんなのどこが、違法か合法なんて中学生ましてや今の時代小学生もネット使ってるんだから彼らに判断しろってのは酷だろ。
俺ですら今はまだよくわからないんだぞ(´・ω・` )
- 203 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:53:28.46 ID:AnfX+cng0
- やべええええええええっ無修正エロフォルコレクション
対策ご教授お願いします(´・ω・`)
- 204 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:53:30.12 ID:hbAUK+vX0
- そういや、コピーガードごと取り込んじゃうソフトはどういう扱いだろうね?
まぁ、警察に知識がなければデータとして持ってることがアウトなのかもしれんが
- 205 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:53:30.13 ID:T65qEnoP0
- チクリの恐怖きたなwwww
- 206 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:53:30.71 ID:QypHDww/0
- もうね、Googleとアップルとマイクロソフトに勝てる要素が全く見えない
- 207 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:53:39.69 ID:mYwO+QV90
- >>63
購入厨涙目だな
- 208 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:53:47.62 ID:jsp29TRx0
- J-POPには興味ないからDLしないけど
この騒ぎには興味あるから施行さらたら不法認定で遊ぶぞw
テレビとかの芸風がむかつく奴のファンのふりしてあばれるぞ
↑
こんなのばかりなのだろう
良いネタ提供に終わるわ
- 209 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:53:54.68 ID:jPkD6rtW0
- >>164
レンタルしてリップしてる奴もいるだろうから
売り上げは下がると思うよ。
- 210 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:53:56.89 ID:v495lWQK0
- >>159
前段が抜けてる
秋葉原の乱
↓
刃物規制されたら困る by岐阜県関市の刃物組合
↓
うちの会員にダガーナイフ作ってるやついないな? よしダガーナイフ規制を関係各所に働きかけよう ※事件後一週間もたってない
※過去に輸入販売してた業者はいたそうだ
↓
ダガーナイフ規制お願いします
↓
名前変えられると困るから、形態で一律規制にしよう
↓
- 211 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:54:03.04 ID:Uc5dwakw0
- TVでどこもやらんな、やっぱ
- 212 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:54:05.41 ID:dHLl2K7H0
- 【この犯罪を防止するには】
CD、DVD等を購入又はレンタルをしない
ファイルをダウンロードしない
音楽プレーヤーは破棄する
- 213 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:54:08.65 ID:l3wvFZrY0
- >>163
摘発のしようがない?選り取り見取りって考えろよ
- 214 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:54:10.65 ID:3sNus2oW0
- 何度も見たいDVDの
限定版の大仰な箱を慎重に開けてディスクを取り出す作業を避ける&ディスクの傷防止
のために複製するのも
音声だけ取り出してCDに焼いて英語学習に使うのもAUTOってことすか
>>106
カウボーイビバップのベータ版の回みたいになってたりしてww
- 215 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:54:10.97 ID:25XGydbz0
- 日本海賊党は?
- 216 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:54:21.22 ID:uxfQ62zs0
- 録画用ディスクにコピーしたらどうなるんだろうな。録画補償金が上乗せされているのにw
- 217 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:54:21.04 ID:GOm3C5Rb0
- 年寄りはキャッシュなんていわれてもわかりませんって
なーんも知識のない連中が、音楽業界にうまいこと取り込まれたら、こうなるっちゅうことですわ
- 218 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:54:21.95 ID:6kYZWNat0
- >>100
でもさ東電OL殺人で逮捕されて無罪になったネパール人は15年も無駄にしたけど
最初は不法残留で逮捕されたんだよ
これが著作権違反で逮捕されたりするんだろ?
- 219 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:54:22.71 ID:JckDLe3F0
- まぁ逮捕されそうになっても
鳩山達みたいに知らなかった
今すぐ消す
でOKだよ
- 220 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:54:26.84 ID:PRlFj37r0
- >>203
今のうちにネットの海へ開放しておけ
- 221 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:54:31.03 ID:XA0a0kcl0
-
日本レコード協会、「私的違法ダウンロード刑罰化」法案成立に歓迎コメント!
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120620_541384.html
- 222 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:54:32.21 ID:3yV1pgAl0
- オイラには死角は無いが、未成年者の保護者責任とか言って
親に罰金請求は出来ないよね?
- 223 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:54:36.86 ID:xMilsGX80
- 取り敢えず自公には投票しないようこれからプロパガンダしていこうか
- 224 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:54:37.30 ID:n4dAPRye0
- 今もってるのはセーフだよな?
- 225 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:54:41.92 ID:rzJ0cZZD0
- 音楽ダビングするのは平気だよな?
- 226 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:54:42.39 ID:nVqxOY8j0
- >>109
ニコニコの親会社は賛成の筆頭なんだけどなwww
- 227 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:54:43.22 ID:DyUiuCgo0
- 割れはともかくオリジナルを購入してるやつがバックアップ取るくらいは何とかしてくれよ
- 228 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:54:48.15 ID:EJowmtxr0
- youtubeから日本のコンテンツがごっそりなくなるわけか
これで誰がメシウマなんだろなぁ
少なくとも、日本のアーティストと世界のユーザー達にとっちゃ不幸な事だわな
- 229 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:54:49.76 ID:WLvldHxZ0
- CDmp3化が違法じゃ最初からiTunesでデータで買うしかないな
- 230 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:54:57.10 ID:gb7jUbLe0
- 10月の施行前にダウンロードしたりリッピングしたファイルはセーフ?
- 231 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:54:57.83 ID:4liJDfxm0
- >>214
AUTO
- 232 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:54:59.28 ID:9uUGsVUr0
-
「我々パチンコは規制されないけど、おまえらアウトw」
by自民党遊技業振興議員連盟
- 233 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:55:00.57 ID:/hCNGTB50
- 摘発されたら完全アウト。摘発されなければOK。
- 234 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:55:00.68 ID:o9IAhvl60
- 高橋克也なんてどうでもいいからこれをトップで報道しろよカスゴミども
2011年の改正さえも知らん奴多いだろ
- 235 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:55:03.13 ID:hL39IOwA0
- >>178
会期ギリギリで民主との話し合いには応じないって確認しあってるくせに、この法案は一瞬で可決だから糞笑える
これで自公の先生方にはどれだけ謝礼がいくんだろうな
- 236 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:55:03.32 ID:xHK2KByO0
- TUTAYAでDVDレンタルしても当日か次の日返してたけど
10月1日以降もやったら俺はマークされるかな?
- 237 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:55:12.63 ID:xd2zYD7R0
- 次の選挙、自民・公明・民主は絶対にダメだわ
法案の内容は低レベルすぎだし、成立までの流れが卑怯すぎる
もうダメだろこの国
- 238 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:55:12.72 ID:pOJSfsOE0
- >微罪逮捕(びざいたいほ)とは、通常では微罪として黙認や注意で終わるような犯罪行為に対して警察が逮捕を行うこと。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%AE%E7%BD%AA%E9%80%AE%E6%8D%95
普通に暮らしてりゃ問題ないが、一部の人が不安になるのもわかる。
- 239 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:55:15.82 ID:79p5MfHO0
- >>32
今は深く静かに潜ってTPP加盟したあたりで攻撃してくるんだろうな
- 240 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:55:18.42 ID:neEEXHGm0
- >1
法の下の平等の観点からすると、
FreeUNIXのDistributionにはDeCSSのコードが含まれているのだからLINUX
などのOSを利用禁止にするべきだし、商用UNIXでもDVD再生機能が含まれて
いればDeCSSが含まれているので利用を禁止しなければならない。
Linuxの利用はOKでWindowsでのDeCSSが違法は筋が通らない。
- 241 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:55:20.09 ID:AXF4wSx90
- >>11
俺ずっと自分で撮ったホームビデオをDVD−Rに焼いてるんだけど
補償金払う必要ないんじゃね?
結構枚数あるけどこれ返してもらるのかね?
- 242 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:55:24.81 ID:lt2z9gVfO
- このニュースをみて
生類憐れみの令を
なんとなく
思い出したよ。
- 243 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:55:27.70 ID:vF7648Wi0
- >>228
どうやって音楽知ったらいいんだ
今までPVすぐ見られて楽だったのに
- 244 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:55:30.12 ID:yvOjep0c0
- >>43
生類憐みの令みたいだなw
- 245 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:55:30.90 ID:uzqD6RM7O
- 法が出来てもどうせ今まで通りレンタル屋のカウタンター横にはDVD-Rとかが置いてあんだろ
- 246 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:55:33.40 ID:bze1wgQE0
- 普通に技術として便利だから「出来る」「出来てしまえる」ことをやったらある時突然「違法」「刑罰」になるってのはおかしいだろう
- 247 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:55:34.29 ID:uvOikbDr0
- ┏┓ ┏┓ 巛 ヽ. ┏┓ ┏┳┓
┏━━━┛┃┏┓ ┏━┛┗━┓ ┏┓ + 〒ー| ┏┓ ┏┓┏━━┛┗┓┏┓┃┃┃
┗━┓┏━╋┛┗━┳┳┳╋━┓┏━╋━┛┗┳━| |┳━┛┗┳━┛┗╋━┓ ┏┻┛┗┫┃┃
┃┃ ┗┓┏┓┃┃┃┣┓┃┃┏╋┓ +┻ +/ /┻┓ ┏┻┓ ┏┛ ┃┃┃┏━┓┃┃┃
┃┃ ┃┃┗╋┻┛┃┃┃┃┃┣┛ ∧_∧/ / .┏┛┃┃┏┛┃┃┏━┛┃┣╋━┛┣╋┫
┗/´》〉 ┗┛ ┗━━┻┛┗┛┗┻━(´∀`_/ / ┗━┻┛┗━┻┛┗━━┻┛┗巛 ヽ┻┻┛
* | 〒 /⌒ヽ | 〒 ||| ,.へ´_|_ヽ ,-r、,r/」 f ||| ∧ ∧,.へ, 〒 ! /⌒ヽ 〒 !
| | ( ´∀`) | 人l ァ'`・ω・)〉/_ュヘ〈|7 | * (゚∀゚ `ァ ノ + | | ( 个 ) | |
+ | { | .| { .(__)、 ○〈_}ノ : | + O /:-一;:、 / /. | | ./ /*
ヽ ヽ | .|.ヽ ヽ (___) 、 〈 く/ ヽ__,」 + ) ミ;;★:;:;:;ミ/ / | |/ /
ヽ ヽ,, ´∀`) ヽ ヽ ´∀`)__ノ ヽ__) / ,ヘ | __,, '´ ̄`ヽ__ (・ω・´/ / (・∀・ / /
,.へ ■ヽ ヽ ー、 ヽ ー、 / / |. | ★((ハヾヽ,.べ, ミ三彡 f ,- f+
l ァ'^▽^) i ,rュ ', i rュ ', ||| ( 〈 .| .| ハ^ω^*`ァノュヘ | / ュヘ |
ヽ ○.| /{_〉,.へ∧ ∧{_〉 << \ ヽ .| .| O☆゙ _ノ_,} ) | 〈_} ) |
| 、 〈 | 〈 l ァ';・∀・) \ノ |_,,| ノ´ ̄ゞ⌒'ーァ ! ||| / ! |||
||| l__ノ ヽ__)| ,ヘ. ヽ ヽ ○ヽ + |__ノ| ) `7゙(´〈`ー''´ | / ,ヘ | ガタタタン!!!!
- 248 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:55:35.83 ID:buSX5+iv0
- 外で音楽聴きたいならCDラジカセでどうぞ
- 249 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:55:36.09 ID:cxfO6TNf0
- >>186
そのバンダイチャンネルが本当に著作権者と正式な契約を結んでいるのか、
現状で確認する手段ある?
- 250 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:55:41.43 ID:28mgQPjI0
- いままでコピーしすぎという事だな、無料時代の終了だな
- 251 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:55:41.87 ID:7fU+X0Or0
- 韓国で違法コピーし放題の付けを、日本国民に払わせるから
業界さん、それで納得してね
- 252 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:55:46.67 ID:+ctAh4QA0
- >>203
親告罪なんで、無修正のほうがむしろ摘発されにくい
- 253 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:55:49.09 ID:eyWvYHr50
- 最近のパソコンなんかは、リッピングを前提にしたかのように
光学ドライブレスのウルトラブックが増えてるのに、
どうなんだろうね。
日本だけガラパゴス的な
激厚タブレットPCが売られるのかな。
それはそれで俺はかまわない
- 254 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:55:51.15 ID:XeGCVp+qP
- >>218
一緒にされても困るw
- 255 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:55:56.12 ID:2oZm7KCJ0
- >>216
どうなるもリッピングには罰則ないんだろ?
なんにもならないんじゃないの?
- 256 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:55:58.37 ID:UpOFYhzj0
- ダウンロード刑事罰化の方が余り話題になってないけど
これからは洋楽とK-POP以外ネットじゃ聴けないのか?
- 257 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:56:01.60 ID:jsp29TRx0
- 最初の摘発は半年後ぐらいだろうね
そして、年に10件程度
逮捕される人は、もちろん作為的ですよ
- 258 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:56:07.45 ID:QRrJfNba0
- そんなに曲や動画をDLするか??
動画なんてすぐ見ないならDLしたところで見ないまま放置するだけじゃん。
曲はまぁMP3playerに入れれば聞くかもしれないが。
そんなに積んでどうするよ?
- 259 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:56:08.33 ID:BN5q3j4o0
- CDはともかくDVDが問題
オンデマンドなんてする人いるの?
料金も仕様もソフトも各社バラバラでマイナーなのは全然揃ってない
- 260 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:56:12.11 ID:NIX4bouV0
- >>166
>A君がニコニコで犯罪予告するB君を発見
>↓
>A君が証拠として、動画を保存して警察に提出
>↓
>A君が違法ダウンロードで逮捕、懲役2年、罰金200万円以下
更にA君の家宅捜索で援交ものの児童ポルノが発見され、量刑更に倍
- 261 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:56:12.56 ID:FvjAvs6K0
- すごいね。NHK受信料制度的利権ベットリの法律
国民の同意なく、利権だけで成立してしまった法律
この法律は、問題なく、やぶってもいい法律だね。
- 262 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:56:13.38 ID:jPkD6rtW0
- >>149
CDはトラック情報にコピー不可を表すビットが入ってるんだけど。
これも解釈次第では違法扱いされる可能性あるし、普通の人は
そういわれても反論できないだろうな。
要は運用の仕方次第で如何様にも違法に持っていけるから。
一番いいのはCDもDVDも一切買わないことだ。
- 263 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:56:14.17 ID:YlpQm+yG0
- >>23
>著作権法では、違法にアップロードされたファイルをPCなどに複製して保存する行為を違法ダウンロードとして禁じている。
>文化庁はYouTubeなどでの再生時キャッシュは著作権法上の複製に当たらず、違法動画を再生しても問題ないという見解を示しているが、
>条文の読み方によって解釈が変わるため「文化庁のそのような解釈は刑事実務では通用しない」という指摘もある。
不安を煽るな。
行政刑罰法規の解釈に当たって官公庁の見解を信頼した場合には、違法性の意識(故意)がない
とされることが多いから、この点については文化庁を信頼して大丈夫だと思う。
大審院の判例は違法性の意識は故意の要素ではないとしているが、戦後の下級審判例で
行政刑罰法規と違法性の意識が論点になったケースでは、ほぼこの線で処理されている。
- 264 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:56:15.29 ID:s22z12biO
- ハイビジョンアニメ録画派の俺勝利
- 265 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:56:17.04 ID:mZ3l4Ru10
- ダウンロードニンジャとか違法ソフトになるの?
- 266 :42歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2012/06/20(水) 17:56:18.19 ID:Jk5U3S+80
-
このスレは伸びる
- 267 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:56:19.44 ID:VpBi62pd0
- >>234
オウム逮捕はカモフラージュです
高橋が逮捕された日何が起きたか覚えてるよな?
- 268 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:56:21.08 ID:e5GoRmM4P
- >>213
幾ら警察でも、そんな片っ端から容疑かけて逮捕できるかw
- 269 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:56:21.59 ID:QmdCIR/i0
- 再販売価格維持 (再販制度)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%8D%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E4%BE%A1%E6%A0%BC%E7%B6%AD%E6%8C%81
主要各国の概況
国 書籍 雑誌 新聞 音楽
フランス △
ドイツ ..△ △ ..△
ノルウェー ...◯
オランダ ◯ ◯
デンマーク ...◯ ◯
オーストリア ◯ ◯ ..◯
日本 .◯ ◯ ..◯ ..● ← 音楽は日本だけ!
アメリカ(1975年廃止)、カナダ、イギリス、アイルランド、イタリア、
ベルギー、ルクセンブルク、スウェーデン(1970年廃止)、フィンランド、
オーストラリア、ニュージーランド、韓国では再販制度は採用されていない。
- 270 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:56:23.80 ID:5YuDiSqi0
- >>230
アウト
- 271 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:56:39.19 ID:lFD02WmG0
- >>248
不特定多数に音楽聴かせるのは違法じゃないのか?
- 272 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:56:39.21 ID:GKj/hBuv0
- >>241
証明した返済されるはず
誰もしないから、ボロ儲けw
- 273 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:56:40.78 ID:N2TmuhfQ0
- 権利者の告訴がなきと罪に問えない親告罪か。
よほど派手にやる奴以外は結局今と変わらなさそう。
- 274 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:56:51.78 ID:F8GYDLUzP
- 実時間かかるけどソフトウェアDVDプレイヤーで再生している画面を
デジタルキャプチャするのはOKなんだろ
- 275 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:56:51.82 ID:x3Gi7bHs0
- >>140
光契約者は疑いがあるため逮捕
なんてことに…
- 276 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:56:56.75 ID:cvQKKbGP0
- 反対派を強制排除してまで成立を急いだ理由ってなに?
- 277 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:56:56.37 ID:xTPzO2CI0
- 売れなくて虫の息の邦楽を出し惜しみして誰にも知られなくする法案
絶滅危惧種ですか
- 278 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:56:59.65 ID:4II+I6080
- 国民総犯罪者化か…
気に入らない奴を通報したら社会的抹殺できるかもしれんね
- 279 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:57:00.70 ID:h2fVai4Z0
- ヘッドホンやイヤホン付けてるだけで職質か
胸が熱くなるな
- 280 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:57:00.83 ID:O1VnB4vF0
- 事の次第を誰か産業で
- 281 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:57:03.78 ID:l3wvFZrY0
- >>235
お前は笑えていいな
俺はこの国が本気で終わると思ってるから笑えねーわ
- 282 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:57:04.32 ID:J4xwLqG+0
- 自民公明が押し込んだ法律を売国奴政権が承諾しちゃったからこんなことになったんだが
これでもまだプラス民さん達はネットサポーター続けるの?
それとも現実を見ないで民主が単独で思いついたってことにするの?
- 283 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:57:10.98 ID:fuCAStFx0
- こんなことをしても音楽CDもセルディスクも売れ行きは伸びんよ。
単に買わなくなるだけ。
音楽CD、たかだかシングル一枚が1000円なんて高すぎるんだよ。
楽曲実質二曲に払う気になる金なんて、せいぜいが300円程度。
レンタルにかかる金くらいしか払いたくないから、みんなレンタルで借りてダビングする。
- 284 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:57:13.35 ID:HTNfH+IZ0
- リッピングまでNGってのは常軌を逸してるな。
政治家ってのは本当に無能だな。
- 285 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:57:15.00 ID:l60pDsUz0
- ニコニコ全滅かw
DVDリッピング→MAD映像→ニコニコウプの流れのうち
リッピング禁止、MAD禁止(同一性保持違反)、ウプ禁止の三重規制
- 286 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:57:17.80 ID:mpuYf0j40
- これやるんなら
CDもDVDも絶版、廃盤は禁止しろよ
10年20年後に使用不能になって
泣く泣く買いなおそうとしたとして
売ってすらいないんじゃ洒落にならんぞ
- 287 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:57:19.12 ID:tLNY719I0
- 合法DLを違法DLとして摘発されることはまずないと思われる。
親告罪だから。
サツが「違法DLを見つけたから被害届だせ」
といくらいっても、合法なら権利者は被害届をだすことはなかろう。
もし出したら虚偽申告となる。
- 288 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:57:24.37 ID:3YYtR2CF0
- >>249
ぼっちゃん、頭悪すぎです。
- 289 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:57:25.49 ID:jvwOLvR10
- 10月1日から、レンタル屋からCD-RやDVD-Rが消えそうだな。
今は堂々と置いてあるからな。
- 290 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:57:26.92 ID:RAio4GTs0
- わけわからん不自由通すな
なんか造るやつらにまだ考えるノーミソついてんならちゃんと抗議行動おこせよ
- 291 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:57:28.51 ID:uepo3cOp0
- なんで業界も政治も市場を縮小させるようなことばかりやる気だすんだ
- 292 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:57:28.65 ID:v495lWQK0
- >>241
映像用のやつは課金されてる
めんどくさい手続きすると帰ってくる
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0506/22/news088.html
>申請者はDVD-Rの5枚パックを千数百円程度で購入しており、1枚あたりの補償金は1.87円。4枚合計で8円を、7月に銀行振り込みで返還する。
>
>文書は80円切手を貼った封書で送られてきたといい、トータルでは申請者の赤字になる。
>申請者はSARVH事務局に対して、申請経費を請求者が負担するのはおかしいなどと指摘したという。
>SARVH事務局は「払わなくていいものを払わされているという不満があったのでは」と話している。
- 293 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:57:36.04 ID:ntQtbyh20
- >>224
行為時に違法であった行為のみ処罰される
施行日の10月1日までは罰則なし
- 294 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:57:38.58 ID:n4dAPRye0
- 利権ひどすぎワロタ
腐りはててやがる
- 295 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:57:38.75 ID:pHqtbSnY0
- とりあえず10月までに手持ちのソフトはリップしとくか
さすがに遡及はしないんだろ?
- 296 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:57:40.30 ID:hL39IOwA0
- >>187
人口比でいえばまだ若者世代の方がギリギリ老人より多いよ
でも若者は投票率がたった40%しかなくて、老人は60%超えてるんだから勝負になってない
前回の大騒ぎしてた衆院選でもこれなんだから若者の投票率が老人超えることはほぼ無い
- 297 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:57:40.55 ID:3Y+NwkbW0
- そんなに視聴されたくないならCDとDVDの販売やめればいいのに
- 298 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:57:49.39 ID:uxfQ62zs0
- >>235
勘違いしているやつが多いが、
政府提出法案だから何が違法とかの基本の法律構成要件は内閣だぞ
小泉政権時代にやり過ぎってことで潰している法案だから
内閣法制局無視して法案提出する民主党じゃなきゃ提出自体がなかった
- 299 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:57:50.25 ID:3mvsFb000
- >>240
DeCSSアウトの話、複製に限るっぽいんだよね
だから複製機能ないソフトなら大丈夫なんじゃないかと思うんだけど
- 300 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:57:52.61 ID:qhVOQsVN0
- つまりあれか?今の内に安くDVD買い漁って寝かせて
10月以降にオクとか出せばゴミでも値段が付くとか
よし買い漁ろう
- 301 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:57:55.25 ID:V69prWIS0
- >>192
いや、筋を通すんならコピーできないようにキッチリコピーガード掛けるほうが先だろ
って話だ。
話を歪曲するな。
- 302 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:57:56.50 ID:q9/0KSqP0
- >>16
CDは対象外て書いてるやろ
>>255
リッピングソフトの所持配布が罰則がある
- 303 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:57:57.29 ID:5unILSUq0
- >>269
なぜジャップはすぐ右倣えをしようとするのか
- 304 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:57:58.80 ID:dvLNCaie0
- これでCD,DVDの売り上げが上がらなかったらリッピング刑罰化がくるんだろうな
- 305 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:57:58.96 ID:jG6vzkDf0
- >187
それ以前に、立候補にすら物凄いカネが要るわけだが
そしてそれを批判しているのはアカ(共産)のみ
そしてそのアカ(共産)は、徹底的にテレビからハブられているわけで
- 306 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:57:59.92 ID:LsnHfWxB0
- マジでこの法律使っていくらでもイヤなヤツ貶める事出来るんじゃね?
よーしパパ通報しまくっちゃうぞーw
- 307 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:58:00.87 ID:hWh8VLH00
- 著作権に関しては現時点では親告罪だから権利元が被害届を出さない限りは無害
だがTPPに加盟すると非親告になる
権利元が動かなくても誰かしら通報すればいいことに
つまり、「あいつリッピングしてるらしいぜ」ってちょっとでも小耳に入れて通報すれば
警察が家にやってきてPCなどを押収、証拠が固まれば即逮捕
- 308 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:58:07.79 ID:ACLFw1r80
- どうせ親告罪だしな
微細で弱小なエロゲ界での割れにはなんの効果も上がらんだろうなぁ
- 309 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:58:16.12 ID:nwQ677k20
- 今まで新品のDVDを買って
ブックオフやオークションで出品してた人たちが
新品を購入しなくなるかもね
- 310 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:58:17.46 ID:AnfX+cng0
- >>220
>>252
先生方ありがとうございます(´・ω・`)
- 311 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:58:21.41 ID:7fqbrVyN0
- まだ、よくわからんのだが、
CD買ってiPodに落とすのは大丈夫なの??
- 312 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:58:25.83 ID:XA0a0kcl0
-
今後日本では音楽も映画も「死亡」確定。
- 313 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:58:26.86 ID:s5wGbC1W0
- 河本がテレビでバカな発言してるのを誰かが2ちゃんにアップしたら違法ってことでしょ?
- 314 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:58:26.87 ID:79p5MfHO0
- >>252
無修正アングラだから申告のしようはないなエロは安泰
- 315 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:58:28.64 ID:EVHy++tDI
- もうどうにも出来ないのかよ
- 316 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:58:31.24 ID:U3vZ+FzV0
- >>13
おまえのカーナビは勝手に暗号化解除してHDDの保存すんのかよw
暗号化を解除してのリッピングが問題だってのにヴァカですか?
- 317 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:58:33.55 ID:KFNnTIaP0
- 飼い猫がリッピングした場合飼い主の責任でしょうか
- 318 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:58:33.75 ID:UuPbAEgm0
- キルスイッチ的な仕組みで摘発されたら死ねるな
- 319 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:58:34.12 ID:aiEEsOsXO
- DVDやCD買わしたいなら所得を上げろ。
言論統制したいなら日本人の為の政治をしろ。
なんか消費税もそうだけど目的と手段があべこべすぎる気がしてならない。
- 320 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:58:38.04 ID:zHCClyO40
- これってただの画像とかにも適用されるのか?
はっきりしろよ、わかりづらい。
- 321 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:58:39.51 ID:DUS5ouSi0
- >>293
それどうやって調べるんかね
- 322 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:58:39.60 ID:7nJwst+R0
- 当の政治家が ネット使いこなしてます 的なパフォーマンスの中で
YouTubeの小林旭とかブックマークしてるのがバレてお祭りになる に100ペリカ
- 323 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:58:43.09 ID:sdk4I6S00
-
ネットで商品紹介するとき、著作権侵害しそうな画像を使ったらアウト
アマゾンとか楽天もすべてアウトだな、画像無しで説明文だけで売るか
もしくはすべての商品に対して権利者に承諾を得なきゃアウト
- 324 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:58:50.99 ID:VdBpgLJR0
-
CSの音楽チャンネルをデジタル録音したらいいじゃない。
- 325 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:58:57.81 ID:RNUyW/ul0
- リッピングはバレるわけないんで
これからもやるよ
- 326 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:58:59.83 ID:Va3o64oa0
- >>166
それはA君オリジナルの動画であり、権利者はA君
著作権法に違反する映像ではないので、違法ダウンロードでははない
- 327 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:59:01.05 ID:dPhhYr2G0
- これは最低でも役所のガイドラインが出るまで混乱しそうw
10月施行で大丈夫なんかいな
- 328 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:59:03.72 ID:y7eVNSJR0
- マスゴミ報道マダー?
- 329 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:59:05.98 ID:UpOFYhzj0
- >>295
遡及したら北朝鮮だよw
- 330 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:59:08.10 ID:eyWvYHr50
- 秋葉原や日本橋の中国人を全部現行犯逮捕しとけよ。
あいつら放置したまま京都府警がアップしたら、
人権違反どころの話じゃないぞ
暴動おきるぜ
- 331 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:59:08.92 ID:4uaD9y9z0
- >>282
いい加減民主案のリッピング違法化に非難が殺到している事に気づこうな。
- 332 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:59:10.68 ID:XpAy9eSq0
- >>289
明日からでも消えるでしょ。
その前に製造中止だろうし。
- 333 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:59:14.80 ID:NyQqCuU+0
- そもそも対価を払わずに著作物を取得して来たのが問題なのだろう?
ようつべとかも、グレーゾーン扱いで見逃されてただけで、そもそもが正しいことではないんだよ。
創り手に利益が還元されず、新しい文化が創造されなければ、最終的には消費者も困るはずだ。
MADでクリエーター気取りや、リッピングデータをアップして発信者気取りの勘違いした素人、
拾った雑誌売って喰ってる乞食と一緒な連中が頭を冷やすにはいい機会だ。
- 334 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:59:18.48 ID:3dtHTW4mP
- 尖閣ビデオ流出
尖閣デモ
フジテレビデモ
人権保護法
ようするに売国政治家にとってネットは困るってことだろ?
やってることや失言の証拠は全部残るし
- 335 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:59:21.60 ID:D0FuVXKM0
- ダウンロード規制のやり方から察すると
CDのリッピング違法化と刑事罰化も時間の問題だろ
「CDはプロテクトかかってないから大丈夫なんだ!」とか
言ってる奴等は2年後を楽しみにしてろよ
- 336 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:59:22.38 ID:jsp29TRx0
- 社会に広まらない音楽は売れない
要するに売れなくなるのよ
と言うか田舎だとCD販売とか終わっていて数出ないとかだから
予約しないと買えなくなっているよね
- 337 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:59:23.51 ID:GCNFunem0
- 懲役2年てすごいな
- 338 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:59:28.60 ID:uGc3wyM90
- リッピングソフトがウィルス認定されて通報される時代がやってきた
- 339 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:59:28.85 ID:kVdQZFUr0
-
犯罪者ニート達の断末魔きもちいいいいいいwwwwwwwwwwwwwww
- 340 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:59:33.59 ID:l6Mj244C0
- レンタルしてDVDコピーするのは、コピーして集めるのが目的になってしまって
結局は見ないままの人って多いんじゃない?
オレは昔、LD-BOX買っても買うことで満足しちゃって見ないままだったし
- 341 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:59:34.67 ID:cxeLz9HG0
- 結局お前らは愚痴書いてるだけで何もしなかったな。
- 342 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:59:36.79 ID:cSxDf20D0
- PCのオンゲデータをバックアップフォルダにぶち込んだらどうなるの?っと
- 343 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:59:37.13 ID:21/viq7p0
- 視聴用にはPC内にリッピングしたデータを使うけど、保管用としてDVD本体はちゃんと買ってたのに…
自分で買ったDVDのリッピングすら許されずいちいちディスク入れ替えなきゃならんようになるならもう円盤なんて買わねーわ
死ねレコード協会
- 344 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:59:39.92 ID:uzqD6RM7O
- こんな事してもCDやらDVDの売り上げは変わらないと思うけどな
- 345 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:59:42.66 ID:pZEwWQ100
- これでCDの売上が回復するといいですね
回復しなかったら今度は何を違法化するのでしょうか
- 346 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:59:42.84 ID:b0qjIAYM0
- これからは購入履歴、レシート、元CDはちゃんと取っておけよ
無くしたら違法だからな!!!
- 347 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:59:51.33 ID:s2EZbnpS0
- 逮捕者続出すると刑務所の数 足らなくなるんでないの?
- 348 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:59:52.40 ID:vF7648Wi0
- >>333
youtubeはJASRACに金払ってる
- 349 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:59:57.37 ID:QxqWgSyrP
- >>159
警視庁は秋葉原でオタクのナイフ狩りして点数を稼いでるよね
東京セコすぎ
>364 :名無しさん@七周年:2007/06/05(火) 21:35:00 ID:rQwL9MUp0
> http://www.akibablog.net/archives/2006/05/post_530.html
>
> ちなみにこの竹花豊という男は、もともと広島県警の本部長だった人
> 広島では、暴走族のバイクにパトカーで体当たりして停めて逮捕するなどの過激な方法で取り締まりを強化し、検挙率を
> アップさせ、そのやり方を気に入った石原慎太郎都知事が、彼をスカウトしてきた
> ところが東京都では、数字上の「検挙率アップ」だけを目的にするカタチとなり、このような職務質問の強化→ナイフなどを
> 持っているだけで銃刀法違反、というセコイやり方で成果を上げているように見せかけているだけ
職質を拒否すると大量の警官に取り囲まれる
http://node3.img3.akibablog.net/img1/dragon/2008-06-15-102.jpg
http://node3.img3.akibablog.net/img1/dragon/2008-06-15-103.jpg
http://node3.img3.akibablog.net/img1/dragon/2008-06-15-104.jpg
ちょっとでも押したりすると公務執行妨害で逮捕
- 350 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:59:58.26 ID:5unILSUq0
- >>234
お前自身が既に知ってるんだから別にいいじゃん。
馬鹿なの。
- 351 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:00:08.17 ID:pEJMHEZL0
- もういいや。見ない・聞かない・買わないで安全なんだろう。
- 352 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:00:08.31 ID:727xj7ms0
- パソコン屋、電気屋 逮捕しろよ
コピーツール売ってるんだから
- 353 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:00:10.00 ID:fHh2ZYHW0
- レンタル屋のレジ横で売っている生DVD−Rはどーなるんだろうか
- 354 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:00:12.17 ID:uxfQ62zs0
- 私的複製を前提としたiPodなどの携帯プレーヤー販売規制しないで逮捕とかしたら
国は裁判で負けるぞw
- 355 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:00:19.67 ID:6i05voz/0
- 日本の音楽・映像産業オワタ
- 356 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:00:21.30 ID:7Axeh0L20
- ダビング10も違法だろ
- 357 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:00:24.21 ID:GKj/hBuv0
- 100枚装填dvdチェンジャーがバカ売れ
- 358 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:00:25.36 ID:lIkWNKYm0
- ケータイやiPodを持ってるだけで任意同行かけられるのか。
胸熱だな
- 359 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:00:26.57 ID:hWh8VLH00
- しかし、罰則は無いとはいえこれでゲームソフトのROMを吸い出して
バックアップする行為ですら違法になるとはね
- 360 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:00:27.30 ID:JsddDQaSP
- お前ら、ピッキングが違法なんて
当たり前の話だろ!
- 361 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:00:31.74 ID:v495lWQK0
- >>268
別件逮捕の材料にはなるだろ
これの捜査で家宅捜索してたら別の犯罪の証拠がでてきちゃったぞー みたいな使い方ができる
- 362 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:00:43.96 ID:gxlUC7sB0
- ∧ ∧
|1/ |1/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ 嫌いなあの人のパソコン使ってこっそりダウンロードして
/ ⌒ ⌒ | 著作権者に違法うpを報告して・・・♪
| へ へ |
/ |
/ |
( _ |
(ヽ、 / )|
| ``ー――‐''"| ヽ|
ゝ ノ ヽ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 363 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:00:45.46 ID:gb7jUbLe0
- デスノートのLみたいにボタン押したらすべてのデータが消去されるように準備しとかないと
玄関に警察が来てからでは消去が間に合わんね
- 364 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:00:48.85 ID:tLNY719I0
- つうかそもそも無断複製禁止!ってDVDであったけどな。
民事上の不法行為のみならず、刑事上の犯罪が付け加わっただけの話。
- 365 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:00:49.21 ID:2iE7Jkn1O
- >>217
それこそじじばば議員の事務所に偽装データ送りつけて議員が逮捕される事件続発するんじゃない?
その時初めて老人議員は初めて恥ずかしい法律通したと知るんじゃね?
- 366 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:00:50.89 ID:zHCClyO40
- これ画像とかは?
動画と音楽だけ?
- 367 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:00:53.92 ID:mZ3l4Ru10
- 国会議員にどういうことか説明させたらちゃんと言えるのいないんじゃない?
- 368 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:00:53.96 ID:q1I+AnNd0
- 今までと何も変わらず、レンタル通い〜
- 369 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:01:01.92 ID:2wTGT63X0
- ライブとか
コンサートいけばいいんだな
あとはアマチュア作品だな
記録媒体に入れるのは歴史的保存と権利主張用途だけでいいんじゃないの
- 370 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:01:02.84 ID:5unILSUq0
- >>325
犯罪者乙
- 371 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:01:04.93 ID:V69prWIS0
- >>221
違法にダウンロードした人は逮捕してくれって
一生懸命ロビー活動してた人だけの事はあるな。
そういうユーザも自分のところの客の一部だってことに
気付いていないのかな。
まぁ、オレ的には音楽産業界はとっとと規模縮小してもらってかまわないんだけど。
- 372 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:01:05.54 ID:2oZm7KCJ0
- >>302
リッピングソフトの所持も罰則あるの?
配布がアウトなんじゃないのか?
パソコン持ってるやつなにかしたソフト入ってるんじゃないの?
- 373 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:01:07.15 ID:3sNus2oW0
- >>332
用途はリッピングだけじゃないんだから製造中止はねーよwww
- 374 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:01:08.77 ID:Ykms/15M0
- >>289
CD-Rはまだ生きる道があるけど(CDで)
DVD-Rは完全に消滅だな
仕事以外で使う用途がない
あとHDDも
- 375 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:01:09.24 ID:QWBrFIJi0
- >前回2009年の改正において、私的使用目的の複製の範囲外とされ、違法とされていたが、
>罰則は設けられていなかった。
コピーして誰かに渡せば違法だけど、私的目的の複製なら合法じゃないのか?
昔からテープやビデオやCDのダビング編集は普通にしていたろうに
- 376 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:01:11.11 ID:mPxJWzge0
- >>43
50年で正常な状態に戻ってりゃさま様だけどな…
- 377 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:01:13.19 ID:oj5xCAbX0
- 動画サイトも死亡
- 378 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:01:19.35 ID:EVHy++tDI
- もうどうにも出来ないのかよ教えてくれ
もうどうする事も出来ないのかよ
- 379 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:01:19.79 ID:vH6Tz+8N0
- AVとか音楽を無料でパクられるのが嫌ならxvideoとかyoutubeに圧力かければいいのに
FC2動画が野放しのままとか警察無能すぎだろ
- 380 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:01:20.50 ID:YlpQm+yG0
- 違法コピーであるという認識がなければセーフなわけだから、多くの利用者がいる
サイトにアップされている動画・音源なら、ほぼセーフだろうね。
- 381 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:01:24.81 ID:R4RKwo2i0
- 思ったんだけど、これ情報統制に近いんじゃね?
そんなに、ネットの情報力が怖いんですかね?
議員さんたちは
- 382 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:01:25.97 ID:XpAy9eSq0
- 夕方のニュースではどこも扱わず。
台風一過で熱中症続出なんで心底どうでもいい。
- 383 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:01:27.70 ID:pBkDqbvT0
- 腐れ自民党www
- 384 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:01:30.09 ID:k/rm8a690
- 9月末までにめぼしいDVDとCDを片っ端からリッピングしとくかw
10月以降に職質でipodの中見られても「9月に落としました」
って言えば罰則はつかないもんなw
10月以降はDVDもCDも一切買わないw
- 385 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:01:31.21 ID:rHRCPJen0
- 国会議員様お疲れ様でした。
長い議論を尽くしての法制化、ホントに頭が下がる思いです。
これからもその豊富な知識・経験を一部の利権者の為ではなく
より多くの国民のために使っていただきたいです。
本当に長く深い議論、お疲れ様でした。
- 386 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:01:41.85 ID:D4OfgQtw0
- そんなこと知るかよ、馬鹿野郎
俺は、10月以降も構わずDVDリッピング続けるから
- 387 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:01:42.27 ID:l9Niw5JJ0
- こういうのは決まるの早いんだな。
- 388 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:01:43.33 ID:3dtHTW4mP
- 海外なら大物アーティストが真っ先にブチキレるだろうな・・・
日本のあーちすと(笑)はゴミクズばっかり
まぁ音楽に金払うことは今後絶対に無い
- 389 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:01:44.42 ID:KRntHnqz0
- >>335
なんの怨みがあるんです?
- 390 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:01:45.09 ID:WHGSI2agP
- >>306
他人のパソコンにファイル1つ入れて、匿名で通報するだけだしな
ある意味、児ポ法と同じくらいやばい
- 391 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:01:46.59 ID:l3wvFZrY0
- >>341
日本は国民が政治に口出しできず触れないように出来てるんだよ
- 392 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:01:47.62 ID:cxfO6TNf0
- >>348
世の中の全ての曲がJASRAC管理じゃない。
- 393 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:01:55.02 ID:q9/0KSqP0
- レンタル禁止したほうが売れるのに
- 394 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:01:56.59 ID:4uaD9y9z0
- でもこれでみんながリッピング止めずにコピーしまくってると
数年後罰則が付くんだろうな。
- 395 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:01:56.97 ID:M6DRLAHW0
- >>1
これ、中国に対して言いなよ。
- 396 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:02:03.81 ID:oOUp2+nE0
- >技術的保護手段を回避して
>DVDなどを複製するプログラム・装置を提供することが規制され、違反者には刑事罰が科せられる。
家電メーカーやプログラマーオワタwだな。
>また、技術的保護手段を回避して行う複製は、私的使用目的の複製とは認められなくなり、
>刑事罰はないが違法になる(いわゆる“リッピング違法化”)。なお、コピーガードなどの技術的
>保護手段が用いられていないCDなどの私的複製については、違法化の対象外。
刑事罰のない違法扱いって何?
- 397 :42歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2012/06/20(水) 18:02:06.55 ID:Jk5U3S+80
- >>360
この中でも出来る人間 殆どいないと思われ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 398 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:02:07.06 ID:jsp29TRx0
- 施行されたら違法違法騒いでネットで盛り上がらない様に頑張りましょう
それは何も悪いことじゃない
と言うかむしろアンチに伝家の宝刀を与えたような物w
基地外に刃物みたいなwww
- 399 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:02:12.37 ID:eyWvYHr50
- アニメとか音楽のレビューサイトがあったら、
それは漏れなくステマってことになるね!!!!!!!!!!!!
見分けやすくなって結構なことだ。
- 400 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:02:19.16 ID:dLqTHfX10
- >>190
9月30日までにネット回線契約も解約しておいたほうが良いな
- 401 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:02:21.39 ID:joSyCo0S0
- >>285
東方とボカロがあるからまだ何とかなるがアイマスは消えるね
でアイマス消えたらおそらくアイマスグッズの売上も落ちるだろうね
- 402 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:02:27.16 ID:7kEd6zug0
- >>354
「アクセスコントロールを回避できる装置などの譲渡が刑事罰」だしな
- 403 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:02:27.50 ID:WfrUGOJD0
- レンタルしたLPレコードをメタルテープにダビングして聴いてた青春時代が懐かしいわw
あの時代に戻ったらいいんじゃないの? 業界の現状がこのままでは「音楽」は売れないと思うけどw
- 404 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:02:31.91 ID:JAz4ke9j0
- >>201
共産党
- 405 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:02:35.25 ID:AcGImGiy0
- セルDVDを買ってもリッピングしたら違法で罰せられる、ということは
セルCDを買ってリッピングしたらやはり違法で罰せられる、ということだろ
現段階でそれを分かりやすく言って無くても
いずれはCDもリッピングした違法です、とある日突然言える様な文面になってるはずだろう
そもそもCDのリッピングはしてもいいけどDVDのリッピングは駄目っておかしいよ
よってCDのリッピングももやはり駄目と言い出す日が必ず来る
- 406 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:02:37.09 ID:QzdyNlCw0
- 一部団体からの選挙票を獲得するために一般国民にとって優先順位の
低い法案を必死になって強行可決する議員を裁く制度を導入してほしいな
全く機能しない参議院に300人、大半は政治に無関係の議員で構成される衆議院に500人
参議院廃止、衆議院議員数半減で550億の血税が削減できる
- 407 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:02:38.06 ID:2M28iEMDO
- ぶるぅれいならいいの?
- 408 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:02:42.69 ID:TExNYI4R0
- もう金持ちが政治家になるの規制したら?
どんな法案よりよっぽど日本の為になると思うけどw
- 409 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:02:49.73 ID:xhvkReU/0
- 別に問題ないだろ
お前らが何を騒いでるのかよく分からんわ
- 410 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:02:52.68 ID:Va3o64oa0
- >>166
おっとスマン訂正>>326、A君→B君な
犯罪予告≠違法動画
あくまで著作権法にのっとっているかどうかの話
あるいは動画の一コメントとしてB君が犯罪予告云々であるというのなら
そもそも保全の必要がないからな、コメントなんぞ全部鯖に記録されとる
- 411 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:02:54.74 ID:klbd37Xw0
- DVD・BD購入やめるの決定
CDも今後プロテクト付けてきてリッピング違法化になったら買うのやめます
今後はiTunesで全て購入することにして売ってないものは存在しないものとして扱いますwww
- 412 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:02:56.94 ID:pCpLdzEa0
- >>262
だからさぁ、その問題は現行法から既にある問題であって、
今回の改正によるDVDリッピング違法化のように、今回の改正によってCDのリッピングも明確に違法とされるって話ではないんだよ
CDのリッピングについては、現行法による今の状況と今回の改正後の状況では何も変わらないんだから
今回の改正だけでCDのリッピングもしちゃいけないなんて話はおかしいんだよ
- 413 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:02:58.59 ID:twoYnA4f0
- 日本の電機産業から新機器が生まれることは無くなったな
- 414 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:03:02.53 ID:HM2YVOJl0
- >>201
実は最近共産党でもいい気がしてきてる
- 415 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:03:03.75 ID:r+3du44l0
- 10月1日までにやること
・光回線敷いてでもネットで落とせるものは全て落とす
・レンタルDVD関係をリッピングして貯めておく
・冤罪防止のため、データは全てビットロッカー等で暗号化しておく
10月1日以降にやること
・CD買わない(冤罪防止のため)
・DVD買わない
・BD買わない
・買うならダウンロード販売のみ
・ニコ動、ツベ見ない
・ブラウザのキャッシュは一切残さない設定
追加よろ
- 416 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:03:04.91 ID:v495lWQK0
- >>375
ジャスラックの見解では、私的複製も違法
CDは聞く場所ごとに買うようにと言ってる
リビング用・車用・トイレ用 と言う感じで
- 417 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:03:07.99 ID:s2EZbnpS0
- 俺は、10月以降も構わずDVDリッピング続けるから
- 418 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:03:10.70 ID:BpCd7LXY0
- レンタル禁止してもかわんねーよ
20年前以上からレンタルはあるんだし
単純にみんなCDに金使うの止めたんだよ
給料も減ってきてるし
- 419 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:03:12.04 ID:XxEml7Rw0
- 中学生ならおk?
- 420 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:03:13.70 ID:/8xat2mx0
- ネットの双方向性を規制しまくりたいんだろうなw
今更一方向とか・・・w
- 421 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:03:17.35 ID:2iE7Jkn1O
- >>226
トップがバカだからな中国みたいなネット規制は必要だとかほざいてたわw
- 422 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:03:19.14 ID:s5zlFwpj0
- >>248
この先MDレコやCD Walkman が売れ行き伸ばしそうな予感。
- 423 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:03:25.13 ID:UuPbAEgm0
- 日本の音楽関係企業がバタバタ潰れるのが楽しみだ
お客さんのことを考えずに、大きな力を振るうとどうなるか。
- 424 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:03:31.79 ID:YlpQm+yG0
- >>242
いまの音楽界は憐れむべき状況にあるからな。
- 425 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:03:36.56 ID:mPxJWzge0
- >>374
HDDはTV録画に使うんじゃね
- 426 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:03:37.61 ID:8011LVLz0
- 人間は限られた時間しか生きられないというのに・・・(´・ω・`)
- 427 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:03:37.58 ID:wpxuZFiJ0
- ディスクレス起動のPCゲームもダメって事なのか?
- 428 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:03:37.66 ID:V69prWIS0
- >>274
コピー防止技術を回避している行為とみなしますので逮捕します。
- 429 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:03:42.70 ID:vH6Tz+8N0
- youtubeとニコニコ動画とエロ動画系全部ブクマから消して2chを見な(著作権違法の画像とかあるかも)ければいいことだ
後は個人ブログとか他の掲示板も見ないほうがいいな、公式サイト系は安心
それ以外は逮捕されても文句言えない
- 430 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:03:45.80 ID:fWP1x2OcP
- >>262
>コピー不可を表すビット
入ってないんじゃね?
- 431 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:03:45.94 ID:uo0QlIVT0
- >>396
民事になれば即負ける。
先に違法って宣告されてるんだから。
損害賠償いくらにしましょう?って話だけで裁判が早い。
- 432 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:03:47.37 ID:hkPu7GGZ0
- 日本人の民意やで
- 433 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:03:47.97 ID:79p5MfHO0
- >>404
容量を超えた共産党で赤化革命→なんとかの春→日本再生のコンボだな
- 434 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:03:50.63 ID:DUS5ouSi0
- >>394
リッピングも数年後に当然罰則付くだろうな
今回の違法DLの罰則化と同じ流れで
- 435 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:03:54.01 ID:9J9gnUxZO
- ザルやろどうせ。
- 436 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:03:54.43 ID:9uUGsVUr0
- んで 2ch、ハム速を見ている 片山はこれをスルーすんでしょw
ふざけんな
- 437 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:03:55.27 ID:JTq4GzWW0
- ・海外で公式に無償公開されている洋楽などのダウンロード(および擬似ストリーミング)行為(で国内に別権利者が居る場合)
修正案の中に
「国外で行われる自動公衆送信であつて、国内で行われたとしたならば著作権又は著作隣接権の侵害となるべきものを含む。」
例、海外のアーティストが自らの楽曲をTorrentで無償配布し、日本国内でそれを落とした場合
日本国内で有償で販売されている楽曲ならば違法ダウンロードに該当する
日本で販売されてるゲームの場合、海外公式が無料で配ってるのをDLしたらアウトです
- 438 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:03:55.42 ID:vF7648Wi0
- まぁMADもアウトだから、コンテンツを知る機会はどんどん減るだろうなぁ
MADなければ日常とか絶対知らなかったと思うわ
- 439 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:03:55.43 ID:28mgQPjI0
- レンタルしたら、これで見納めという真剣な気持ちで
正座して見る、CDも今しか聞けないという緊張感を持って聞く事
嫌なら定価で買いなさいという事だな、別にそれでもいいけど
- 440 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:04:01.47 ID:5unILSUq0
- >>289
駆け込み需要で争奪戦が起こりそうw
- 441 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:04:02.94 ID:cxeLz9HG0
- 国の気に入らない奴は死刑とするという法案が出ても
いつも通り大勢翼賛のクズどもが結託して通そうとすると
愚痴書くだけでお前らなんか何もできないんだろうな。
- 442 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:04:05.89 ID:zHCClyO40
- これって静止画も含まれるのか?
- 443 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:04:06.27 ID:FMPOpeRX0
- なんか北朝鮮化してきたな。法律の通り方が
- 444 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:04:07.46 ID:1HxgCFWp0
- これは親告罪だろ?落としたら誰でもすぐ捕まるってわけじゃないだろ
権利者が訴えた場合ってことだし
- 445 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:04:13.43 ID:OWVTOMG50
- daemon tool インストしたら人生おしマイケルになるってこと?
- 446 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:04:18.11 ID:D1V4oUiw0
- いまDVD1ヶ月で50枚ぐらい借りてるけど、
リッピング不可なら、1枚も借りないな。
もちろん、1枚も買わない。
- 447 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:04:25.78 ID:hWh8VLH00
- テレビの視聴率が上がらない、CDの売上が上がらないのは中身がつまらないからなのに、
これを「録画のせい」「iPodのせい」「違法DLのせい」ってこじつける日本の役人や財界人は無能だな
そういえばかつてトヨタの幹部が「若者の車離れはテレビゲームのせい」って言ってたな
- 448 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:04:29.53 ID:VoNc+DAM0
- アメリカの方では 映画はネットで借りて、ネットで見るものになっている。
個人で映像を持ってコレクションすることの方が、マイナーになってきている。
借りDVDを、コピルのは、だめっていうのは、納得できる。
自分のCDを、デジタル再生機にコピーするのは、だめ。って言うのは、納得できない。
この分だと、LD再生機が 復権するかもな
- 449 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:04:31.09 ID:eyWvYHr50
- マジコンつかってた蓮呆さんは、もちろん懲役2年ですよね?
- 450 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:04:34.27 ID:tLA5NzC80
- 変わらずやればいいよ
どうせ多すぎて逮捕できないから
- 451 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:04:34.47 ID:x3Gi7bHs0
- ・TV放送→録画機器→DVD・DB→PCで視聴
・iTunesMusicStoreで購入→iTunes→iphone同期・MP3再生機同期
・PCモニタでケーブル繋いでゲーム→録画・視聴
アウト?セーフ?よよいのよい?
- 452 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:04:34.61 ID:jPkD6rtW0
- >>335
何度も言うが、このCDをコピーしてはいけません
という信号はCDのトラック情報の中に含まれている。
今はドライブの方がそれを無視しているだけだ。
それをどのように解釈するかは今後の判断を待つしかない。
よって最初の逮捕者が現れるまでは10/1以降
CDのリッピングもしないに越したことはない。
- 453 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:04:34.56 ID:2vRlPLW4O
-
iPod(アップル)への嫌がらせじゃなのかなあ
つまり、経団連の圧力だったりして
- 454 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:04:35.39 ID:vm/2+9Ez0
- 複製が違法なら、私的録音補償金は当然廃止だよね?
- 455 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:04:36.59 ID:XtqRFZzXO
- 決まってしまったもんはしょうがないが、それならこれからは廃盤とか止めろよ?
書籍と違って、国会図書館みたいな半永久的に保存してくれる場所もないんだから
- 456 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:04:40.43 ID:RAio4GTs0
- >>291
アホな老議員どもはてめえにいくら金が入るかしか考えられないんだよ
イミフな不安ばかり煽る不自由な法律が増えれば必然的に表現の幅が減る
日本の音楽も映像も更に先細る
世界に本当にいらない子になっちまうんだよ
- 457 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:04:40.74 ID:P790tb/w0
-
DVDの内容がYouTubeに上がってたら違法
そもそも上げてることが違法
- 458 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:04:42.54 ID:uU7gzTlOO
- ろくな事をしない民主党
- 459 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:04:49.76 ID:jsp29TRx0
- ステマはやりづらくなるね
ステマ以前に不法不法だと騒がれるから
堂々と宣伝ですと遣るしかないw
>>423
そしたら、直接ダウンロード販売始めるだろ
- 460 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:04:56.23 ID:pBkDqbvT0
- CD買うなら肉を買うね
- 461 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:04:59.18 ID:5unILSUq0
- 思ったんだけど、日本人って犯罪者多くね?
- 462 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:04:59.89 ID:PRlFj37r0
- >>416
どっからそんな話になったの?
- 463 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:05:00.31 ID:rhruI5OX0
- >>16
ロスレスで保存してるから問題ない
- 464 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:05:02.11 ID:o+x7BAnWO
- 音楽(邦楽、洋楽など)に触れなくなる→音楽についての話題に興味がなくなる→カラオケに行かなくなる→儲けがさらに減る→音楽に憧れが無くなり新規アーティスト激減→結果アイドルだけ生き残る
ってなったら良いのにwww
- 465 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:05:02.44 ID:y8I6cgY+0
- あれ?
おまえら音楽なんてオワコンって言ってなかった?
規制されて何か問題でも
- 466 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:05:07.21 ID:CoILzJoA0
- >>307
今回はそれのきっかけにするつもりか
- 467 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:05:10.17 ID:eR9J4tlCP
- iPodやウォークマンで音楽聞いてる奴は全員逮捕
- 468 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:05:11.42 ID:b+TfXnOP0
- >>372
>技術的保護手段を回避してDVDなどを複製するプログラム・装置を提供することが規制され
「提供」ね
- 469 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:05:11.98 ID:8DJZrqZL0
- ツタヤ死亡
- 470 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:05:24.65 ID:lwD3beUw0
- AKBもこれで終わりだなw これからは『オタク』は犯罪者って扱いになるんだろ?
犯罪者だけが応援するアイドルって成り立たないだろw
- 471 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:05:24.88 ID:yqbg2IW60
- 支那チョン大勝利
- 472 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:05:24.88 ID:ndHt1mS20
- よく分からないのだけど、自分が買ったCDをウォークマンに入れたら違法になるの?
- 473 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:05:25.58 ID:vm0cwks00
- 日本文化にとってはプラスだろ?
ゲームやアニメを買って日本文化を盛り上げていこうぜ
- 474 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:05:29.37 ID:ACLFw1r80
- 大体たかが違法DLが懲役2年200万以下の罰金とか刑罰が重すぎるんだよな
過失傷害罪よりはるかに重いっておかし過ぎるだろ
- 475 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:05:33.02 ID:D9Q8jq8z0
- くっ、レジスタンスは存在しないのか
- 476 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:05:37.09 ID:+44DSRFi0
- >>419
政治家の息子ならおk
- 477 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:05:38.39 ID:XpAy9eSq0
- 100万視聴のサザエさんの逆再生も見納めか…
- 478 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:05:41.50 ID:EVHy++tDI
- もうどうにも出来ないのかよ教えてくれ
もうどうする事も出来ないのかよ
- 479 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:05:42.47 ID:YlpQm+yG0
- >>322
こういうのをガンガンやってもらわんと、腹の虫がおさまらん。
- 480 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:05:49.35 ID:s6GUKULk0
- 騒いでるのは金が無いけど暇だけはあるニートのお前らだけ
- 481 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:05:50.24 ID:GVS528wR0
- ―┼‐ ノ / | --ヒ_/ / \ヽヽ ー―''7
`」 ┼, 二Z二 レ / /´レ' \ ―7 ̄} | ー-、 /
(__ (|フ) (__ノ _ノ ∨` ノ / / _ノ \_
─┼- / | ‐┼- | ー|―
─┼─ | \ レ /  ̄Tー / ノ -─
(二フヽ \/ _ノ (二フ\ ヽ_ノ / 、__
i';i
/__Y
||鬼|| /⌒彡
_ ||殺|| /⌒\ /冫、 )
\ ||.し|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒ i ` /ゝ _,,..,,,,_
||\`~~´ (<二:彡) \( > ('\\ ./ ,' 3 `ヽーっ
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄\`つ ⌒ _) l ⊃ ⌒_つ
.|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
- 482 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:05:50.84 ID:Iivy6pZX0
- もう何も買えないw次DVD買ったら逮捕だろ
- 483 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:05:51.53 ID:pVWg1zZ90
- ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120620_541251.html
なお、改正案については、衆議院の修正決議で追加された私的違法ダウンロードの刑事罰化に対して、
民主党の森ゆうこ委員が前日19日の文教科学委員会の質疑で反対の意を表明していた。
しかし、20日の同委員会では冒頭に委員の移動が報告され、森委員は19日に辞任したとして、別の民主党議員を選任。
このほか2名の委員についても移動が報告され、全会一致での決議となった。
- 484 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:05:55.09 ID:JLsnATxDO
- ドイツで海賊党が力を持ったり、スエーデンでコピー教なるものかできたってのも、
おふざけじゃなく必要だからできたんだな・・・
- 485 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:05:56.82 ID:ytVAAqLdO
- 取り敢えず、リッピング機能の削除や
リッピングツールの配布中止の流れになるんじゃね?
CDはOkって言ってるみたいだけど
安パイを取って、この流れになると思うな
役所の判断鵜呑みにして、裁判で負けたら
たまらんしね
- 486 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:05:58.88 ID:mPxJWzge0
- >>378
出来ないよ可決したばっかりだもん
ずっと以前から言われてきたことじゃないか
これから人権擁護法案で似たようなレスを見ることになるのか
>>386
これからはこれが通報される時代になるんですか?
- 487 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:06:00.34 ID:FlmKtchy0
- 誰か教えてくれ。
俺は、「DVDをアナログ動画にして、それを再キャプチャーする」手段も確保してるんだが、
この方法も非合法化されたのか?
- 488 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:06:01.73 ID:3HS7bIrYP
- 【野球】原監督 ファンに謝罪「私はある女性と関係を持ちました」★3[12/06/20]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1340179097/
- 489 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:06:11.00 ID:xTPzO2CI0
- >>464
洋楽は最後まで聴くわよ
首都圏なら米軍放送あるからね
- 490 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:06:13.85 ID:l3wvFZrY0
- >>414
遅い
が、気づけたんだから改められる
市役所で共産が強いところは市民の話がよく通る
- 491 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:06:15.26 ID:n4dAPRye0
- 老害って何が楽しくて生きてるんだろ
- 492 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:06:15.97 ID:Sk9ffDl20
- いいじゃない。
自分の首絞めてるのに気づくのに5年はかからないと思うし。
- 493 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:06:18.36 ID:vF7648Wi0
- >>472
解釈によってはアウトになる
法律の条文だけではまだはっきりしていない
- 494 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:06:18.72 ID:l9u4BqIri
- Dvdfub死亡?
- 495 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:06:24.04 ID:sqq7Zi2z0
- >中学生ならおk
政治家>著作権>>>>>>>>炉理>>>>>>一般
- 496 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:06:24.60 ID:dHLl2K7H0
- AKBオタクには関係無いか
- 497 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:06:24.89 ID:9Mszyqpe0
- つーかレンタルDVDをカラDVDにリッピングってどうやって逮捕すんの?
リッピングしてる息子を親が内部告発とか?
もしくはDVD10枚もレンタルしたのに当日返却であやしい人をTSUTAYAなどが警察に電話して強制捜査すんの?
- 498 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:06:27.09 ID:jSoeYxIv0
- DVD-Rをスピンドル買いするやつは家宅捜索が入ります。
- 499 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:06:31.64 ID:15cNKjGgi
- >>254
だが起こりうるぜ
2年後出所してナマポか自殺かどちらか選べってなるんだぞ?
- 500 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:06:38.63 ID:vHo6cOIY0
-
サヨクは自由の意味を履き違えてる とか、君たちよく言ってるじゃない・・
自由放任は良くないよ・・・規制するところは規制しないとね・・
- 501 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:06:41.48 ID:D1V4oUiw0
- anyDVD終了?
- 502 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:06:42.87 ID:V69prWIS0
- >>311
だめだったりだめじゃなかったり。
>>323
そんなものは昔からアウトだ。
なんか、情弱すぎやしませんか?
- 503 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:06:44.86 ID:c1cTbc0p0
- nhk\(^o^)/キター
- 504 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:06:45.85 ID:o9IAhvl60
- Jpop本格的に死亡だなw生き残るのはAKBやジャニみたいな
狂信者がいるグループぐらいか
- 505 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:06:45.98 ID:pCpLdzEa0
- >>452
それは現行法から既に存在する問題であって、それを危惧するなら現行法の時点でとっくに
CDのリッピングをやめていなきゃおかしいだろ
それに違法化と言っても罰則なしなんだから、リッピングしただけで直ちに逮捕なんてありえないし
違法ダウンロード罰則化とごっちゃにしてるだろ
- 506 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:06:48.25 ID:RrNLplWu0
- AVがタダで見れなくなるかな?
Xvideosとかヤバくなる?
- 507 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:06:55.07 ID:9nhBiUIW0
- >>1
いっぱい売れるようになればいいっすよね(wwwww
- 508 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:06:56.33 ID:cxeLz9HG0
- 危険だからCD等の製作を犯罪のほう助として取り締まるべきだな。
- 509 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:06:58.13 ID:8I/c2iN80
- 国民ほぼ全員が容疑者か
CD聞かない、デジタルコンテンツに触れない人間なんて殆どいないだろ
- 510 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:06:59.85 ID:i8sUlu9I0
- 自民党 馳浩衆院議員(今回の罰則化を持ち出した張本人
罰則化後、親告罪となる。
違法にアップロードされた著作物を、事実と知っていて、私的利用のためにダウンロードしたら、懲役2年以下、罰金200万円以下の罰則。
起訴された場合にどういう捜査をするかは、そこは刑事政策の話。
立法府がどこまで踏み込んでよいのかといえば、例示はできても具体的には言えない。
「繰り返し、広範囲で、知っていたという事実がメールのやり取りで明確な場合とか・・・」と、答弁せざるを得ない。
http://www.incl.ne.jp/hase/schedule/s120619.html
いいなお前ら?
今回の議員立法を提出した 張 本 人 が、
「どういう風に適正に法律が運用されるかは知らん」「わからん」「後は刑事政策で」と
あ と は 野 と な れ 山 と な れ
状態だからな
俺は関係ないとか、ニートも社会人も、ジミンガーもミンスガーも全員そろって覚悟しとけよ
- 511 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:07:02.82 ID:yJXGMBAm0
- >>473
地方民はアニメ見れなくなるとこもあるから売り上げ落ちるんじゃないの
- 512 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:07:08.98 ID:OEPB0gyW0
- >>1
具体的に何をしたら違法になるのか全然分からない・・・
CDから音楽ファイルをプレーヤーにコピーしたら違法になるの?
- 513 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:07:09.81 ID:jsp29TRx0
- まあ、不法になったら喜んでDLする厨房とかは出てきそう
音楽に興味なくてもそう言うのあるだろう
- 514 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:07:13.83 ID:GmBJpHMb0
- >>289
真面目に産廃になるな
- 515 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:07:16.38 ID:b0wsLBvA0
- こんなことしても音楽業界の売上が増えるわけじゃないのに
むしろ下手すれば余計に減るんじゃないか?
もしそうなったら笑えるな
- 516 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:07:20.16 ID:mYwO+QV90
- とりあえずYouTubeで日本の音楽を聞いた時は削除依頼を出せばいいんですか?
- 517 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:07:26.36 ID:hd2g4HRP0
- エロゲとか同人エロのDLも対象になるの?
- 518 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:07:26.77 ID:LypK7kg50
- 標準でYouTubeの視聴環境を提供してる最近のテレビ・スマホ・タブレットの発売元は
平成の龍馬みたいに逮捕しとけよ
- 519 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:07:34.13 ID:p13rrwPt0
- この法案って自宅に踏み込まれた時点で
ネットに繋いでる奴の8割は逮捕されるんじゃね?
一つも著作物入ってないパソコンとか無いだろ、頭おかしいわ
- 520 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:07:35.44 ID:8w2ZsnAWO
- 鯖立てる
↓
公式配信アニメタイトル、許諾済み楽曲などの名前を偽って自作動画や音源などを近隣の国(日本で言うなら台湾、韓国、中国)からアップ
↓
引っかかった奴をリストアップ、調査は警察に丸なげ
↓
挙がった被疑者から和解金ビジネス
ドイツとかで起きてるのってこういう事態?
- 521 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:07:42.23 ID:dYJFqZsCO
- >>405
DVDはもともと買った物もレンタルした物もリッピング認めてなかったんじゃね
- 522 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:07:43.28 ID:sZ+/dZvU0
- これは決まったか・・・・orz
児ポも2種類の法案が審議中。
片や、単純所持=違法 and 2次についても児童に見えるものも含め検討させる附則付
片や、2次は児ポの範囲に含めないとする
両方成立すりゃいいが、著作権の審議の体たらくを見ると、どうにも信用できん。
- 523 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:07:54.64 ID:28mgQPjI0
- TV番組も大量に存在してるな、チューブも有料にするしかないだろう
その方が安心できていい
- 524 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:07:56.09 ID:xhvkReU/0
- >>512
なりません
この法律で騒いでるのは海賊版を喜んで見てる中国人か韓国人だけ
- 525 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:07:57.02 ID:F8GYDLUzP
- 議員の大半はリッピングとか言われてもよくわかってないんだろうなぁ
- 526 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:07:56.84 ID:hWh8VLH00
- >>451
・TV録画…録画機器でコピーガードを外したら違法
・iTunesストア…問題なし
・ゲームを録画…問題なし
- 527 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:07:59.03 ID:FkuEYFEC0
- DVDだけ?
- 528 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:08:01.83 ID:26cZavQd0
- みんなCDやDVDからは手を引こう。これからは本だ。本ならリッピングできないから安全安心。
- 529 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:08:02.93 ID:hL39IOwA0
- >>372
ご丁寧にリッピングソフトや機械の配布も違法って書いてあるぞ
これでiTunesがCDの取り込み機能を日本だけ削除とかしたらもう流れは止まらないだろうな
- 530 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:08:03.92 ID:+oARmYTy0
- 趣味が読書と散歩の俺は勝ち組だな
インターネットなんかやった事もない
- 531 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:08:05.49 ID:BExmX7Zs0
- >>427
スマソ
少し勘違いしてたわw
- 532 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:08:09.75 ID:Ykms/15M0
- >>497
レンタルショップがリストを流せば大量に犯罪者が出ます
・・・まぁそのレンタルショップ自体が消滅するかもしれないけどw
- 533 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:08:13.24 ID:lr2rIvc40
- 今回のYouTube見ただけで犯罪になる法律+TPPの非親告でいつでも誰でも逮捕できる法律の完成
- 534 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:08:13.93 ID:pjb/gbAf0
- 生活保護問題やら財政健全化、国土保全、震災復興
経済対策は遅いくせにこういうのは早いんだな(笑
- 535 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:08:15.89 ID:lVZ+aPXa0
- 法律の目的は、抑止力みたいだから、たまに見せしめ逮捕みたいのがあるかもな。
ただ、その見せしめ逮捕の情報は何をもって、官憲が知ることになったかが重要な点だな。
- 536 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:08:17.65 ID:P790tb/w0
-
DVDの動画をiPodに入れるのは違法ってことだよな??
アップル怒らないか??
- 537 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:08:18.03 ID:pEJMHEZL0
- これでTPP参加したらどうなるの?
iPodやDVDの販売に支障きたす事になるんだから、
米はいきなり突っ込んで来るんじゃね??
- 538 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:08:20.80 ID:YlpQm+yG0
- >>508
ワロタ
- 539 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:08:22.65 ID:UuPbAEgm0
- レンタルDVD屋が、売り上げ減って、「安心安全なDVDです」言いだしそうだ。
- 540 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:08:27.99 ID:bZqKOfJ80
- じゃリッピングしなくていいように取り込み用のデータもつけろよな
ポータブルプレイーヤーで使えないなら買わないしディスクの入れ替えなんてする気ないぞ
しなくて済むならそれが一番いいわ
- 541 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:08:29.05 ID:vF7648Wi0
- だから法律自体がへぼすぎんだよマジで
運用方法はっきりしてなきゃ混乱起きるの当たり前だ
- 542 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:08:29.81 ID:XA0a0kcl0
- 誰か馳浩の家のパソコンチェックしたれよww
- 543 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:08:32.26 ID:mPxJWzge0
- >>415
・HDD買わない(冤罪防止のため) とか?
- 544 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:08:34.75 ID:cXuHbWPaP
- >>512
CDのリッピングも、リッピングしたファイルをプレーヤーにピーコしても問題ないよ
- 545 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:08:34.91 ID:oqWX8KNn0
- リッピングのソフトはほとんど海外製だろ
日本語対応がなくなるくらいで開発が中止されるわけでもない
- 546 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:08:35.50 ID:xTPzO2CI0
- >>514
AKBの握手券だけで充分なのに…
- 547 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:08:37.83 ID:eyWvYHr50
- 暴力団と朝鮮人ばかりが映るTV業界で
音楽を楽しめとか無理ありすぎだろ
今売れるのはサントラばかり。
歌手に人間的魅力ないもの。
アニメに負けてる分際で何いってんだか
- 548 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:08:38.82 ID:2xvg6BES0
- どっちにしてもソフトは売れないよ
買う余裕がない
- 549 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:08:38.91 ID:FapHuSWk0
- 違法ダウンロードするカスがみんな死ぬのは良いことだ
徹底的に取り締まって欲しいね
- 550 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:08:40.98 ID:4HqEkH920
- 違法なら罰則はありだろうけどな。
法律弄った連中がいかにも何が起きるか分かってない/興味がないって感じ。
これで一人逮捕者出たら色々様変わりするな。
- 551 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:08:41.63 ID:DdDeUyfn0
- これ違反者が多すぎて色々マヒるんじゃないか?
- 552 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:08:41.77 ID:yakdmK6P0
- >>472
1が読めない奴には違法なんじゃね?
- 553 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:08:43.19 ID:EVHy++tDI
- もうどうにも出来ないのかよ教えてくれ
もうどうする事も出来ないのかよ
- 554 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:08:44.08 ID:jvCfLxJg0
- 今後発売されるCDにはガード入れてくるな。
折角こういう法律できたんなら、CDいじる行為は犯罪にしたいだろうし。
街中でイヤホンつけて音楽聞いてて警官に呼び止められ、
オリジナルにガード入ってない物が入ってたら逮捕。
従兄弟の高校生と話してたら、事の重大姓を認識したのか目が泳ぎっ放しになっちまった。
- 555 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:08:44.85 ID:D52OUriN0
- >>510
なんだこれ
おいなんだこれ
- 556 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:08:44.66 ID:ZBeY1YhFO
- 俺は絶対に屈しないよ
施行されても、今まで通りDLするし、コピーもする!
- 557 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:08:45.91 ID:oPTzuKz/0
- ニコ動 Youtube Xvideosの三種の神器を見たら違法かよw
楽しみなくなりすぎだろ
- 558 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:08:47.65 ID:sqq7Zi2z0
- >DVDをアナログ動画にして、それを再キャプチャーする」
手段も確保してるんだが、
ばれたら手口をオープンで逮捕だろね 悪質だから。
ちなみに 俺も同罪
- 559 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:08:48.23 ID:paMmtPcZ0
- 産業として終わってるからな。
国が保護するのもしょうがないか。
でも保護する価値はねえよなハリウッド並みに
- 560 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:08:50.74 ID:dhyEIkjn0
- 台湾とかで焼いたDVDRを販売するのはセーフ?
- 561 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:08:55.59 ID:fWP1x2OcP
- >>452
一般的なCD-DAには入ってないんじゃね?
- 562 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:08:58.23 ID:sdk4I6S00
- >>502
アニメDVDの紹介ページに、DVDのパケ画像があって
そこにアニメキャラが写ってたらアウトってことだぞ?
- 563 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:08:59.16 ID:79p5MfHO0
- >>506
おばさん顔の外人さんになれとけ
- 564 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:09:01.83 ID:GKj/hBuv0
- >>487
技術的保護の回避とみなし、懲役20年が宣告されます
- 565 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:09:04.38 ID:gdoSTin40
- >>465
音楽なんて正直どうでもいいが自分で買ったDVDまでバックアップできないのは問題だぞ。
メディアには寿命があるんだからバックアップ取れないといずれDVDは見れなくなる。
ずっと見たいから買うのであって1回見て終わりならレンタルで済ますぜ。
- 566 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:09:11.35 ID:V69prWIS0
- 暗号化解除がダメってことはPT2とか違法になるてことか?
TV放送もタウンロードしたデータのストリーミングだしな。
- 567 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:09:12.58 ID:3YYtR2CF0
- 10月からCD・DVD・BD買わないって言う人はなんだかなぁw
ちょっと頭が弱いとしか思えん。
- 568 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:09:12.64 ID:jPkD6rtW0
- >>505
「DVDなど」という表現でで具体的に罰則がついたからな。
オレは可能性も問題を論じてるに過ぎないよ。
CDをリッピングし続けても100%逮捕されないと思うなら
お前が実名でHP立ち上げて保証すればいい。
自信があるならな。
- 569 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:09:13.49 ID:o+4QgcSw0
- ありがとう民主党
- 570 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:09:13.70 ID:cSyoKzYz0
- よく読めば
CDは対象外だしDVDリッピングも刑罰対象じゃない
レーベルの連中が喜ぶ理由がわからないw
- 571 :42歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2012/06/20(水) 18:09:14.01 ID:Jk5U3S+80
- >>530
ほうほう
- 572 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:09:19.37 ID:OEPB0gyW0
- >>522>>524
教えてくれてさんくす。なら安心だわー
- 573 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:09:26.70 ID:igky7XJP0
- >>439
レンタルしたDVD等を一期一会の精神で視聴するぐらいなら
テレビで放送されるのを気長に待つわw
- 574 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:09:30.11 ID:Aay9ggnV0
- >>510
罰則化後、親告罪となる。
あれ?罰則前から親告罪だったんじゃない?
- 575 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:09:31.31 ID:rwngrcmN0
- >>497
おまえら聞かなくなったCDやDVDを中古ショップに売りに行ったりするだろ?
中古ショップには販売した人間の個人情報がある。
自宅住所などはすぐわかる。
ある日カスラックからの通報で、警察が家に踏み込んで強制捜査。
あれ、このファイルはどうやって手に入れましたか?
このipodに入ってる音楽はCDがありませんね?
→違法コピー&巨額の賠償請求で人生終了。
- 576 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:09:34.78 ID:ljMNaSSUO
- なるほど解らん
正規サイトで音源をダウンロードしてiPodで聞くのはOK?
- 577 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:09:35.85 ID:ndHt1mS20
- >>493
ふざけた法案が通ったものだな、アウトかセーフか分からないところはとりあえず様子見って感じか
もしアウトなら余計にCD売れなくなると思うんだけどなあw
- 578 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:09:35.71 ID:OWVTOMG50
- 借りてきたDVDをDVカメラで撮影して楽しむのはOKってこと?
- 579 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:09:42.64 ID:jsp29TRx0
- 逮捕者が出たら、〜ファンはクズばかりと煽られますw
DLするはファンじゃないとか先鋭化していって誰も寄りつかなくなるw
こうなるな
- 580 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:09:50.45 ID:3dtHTW4mP
- >>555
脳筋のクソ野郎だもの
ほんとムカツク
- 581 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:09:52.52 ID:BpCd7LXY0
- >>522
民主党の希望と引換に単純所持違法化を要求するかもしれんな
- 582 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:09:53.30 ID:Wp694COG0
- 売り上げはどうなるか知らんが
ネトウヨだろうが中国エリートスパイだろうが韓国系だろうが
都合の悪いやつは確実に逮捕できるサイバー防衛法が可決!しました。
- 583 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:10:02.35 ID:Lwww0N2+0
- 映画、音楽業界や漫画、AV業界からの
政治家への金や接待はどうだったんだろうね?
これを提案した政治家は誰?
- 584 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:10:04.34 ID:eGvRFUxL0
- 無茶苦茶だ
この改正法だと例えば海外のバンドが海外のサイトでシングルを無償で頒布したとしても
国内で販売権利を抱えてたら落とした時点でアウトになる
こんな馬鹿な話があるかよ
- 585 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:10:07.93 ID:hWh8VLH00
- 【速報】PT3死亡 ツールうpロダが壊滅タダの板と化す
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340128840/
これの原因はこの法案の可決か?
- 586 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:10:12.72 ID:LypK7kg50
- 瓦礫拡散といい菅から野田へのすげ替えで政党が完全に官僚の傀儡になったからやりたい放題だな
- 587 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:10:13.21 ID:xPq5ALDk0
- >>238
秋葉原で職質+微罪逮捕のコンボを一般人に散々やったじゃねーかw
- 588 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:10:13.59 ID:IgZkIV8g0
- これって例えば今日ダウンロードした物が10月1日にPCに存在してたら逮捕対象なの?w
- 589 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:10:13.84 ID:gzCJ8O3iP
- >>378
「もうどうしようもない」
「あきらめろ」
日本は法改正一つやるだけで会期全部使い切るような国なんだから、一度通った法案は覆すのはほぼ不可能です
この法律を変えるためだけに全力を注ぎ込む政党が過半数取って国政を牛耳れば話は別だが
そんなの夢物語でしかない
- 590 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:10:16.31 ID:LxkAgOaVP
- >>570
2年後リッピングも刑罰化されるだろうよ
今回がそうだったんだから
- 591 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:10:17.15 ID:+oARmYTy0
- >>578
マイクでカセットテープに録音するのと同じ発想だな
- 592 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:10:21.25 ID:vH6Tz+8N0
- これ無料でアニメ見れなくなってキレてるやついるだろ
そういうのは問題外
- 593 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:10:22.50 ID:BYzJwLjb0
- WMPでCDからmp3を作る行為はどうなん?
- 594 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:10:28.18 ID:7fqbrVyN0
- こうなったら、警察さんには違法者全員逮捕又は罰金を課してもらいましょうよ!!
今までのような見せしめなんて無しで!!
そうじゃなきゃ、おかしいでょこんなの
- 595 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:10:29.08 ID:zHCClyO40
- だから画像はセーフかアウトかどっちなんだよ?
- 596 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:10:30.71 ID:ehQ/EBV10
- とりあえず賛成した全議員の子供、孫のPC捜査してもらえますかね?
- 597 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:10:31.45 ID:UuPbAEgm0
- CD担いでジョギングとかムリ
- 598 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:10:31.90 ID:mYwO+QV90
- >>472
職質された時、データ元のCDを提示できればセーフ。
できなければ署まで任意同行決定。
- 599 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:10:36.16 ID:MJBvfSA50
- >>505
ipodを持ってるヤツは、職質されるたびに物理CDを提示しないと事情聴取される。
>>515
これからの音楽産業は、訴訟で賠償金を稼ぐ産業になるんじゃなかろうか。
- 600 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:10:38.93 ID:dYJFqZsCO
- >>453
有料ダウンロードで買えってことならアップルに配慮したな
- 601 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:10:46.72 ID:bBvRQavp0
- 不買運動って言うけどさ、
そもそも買ってなくね?
DLしてるからだとかそうじゃなくて、もうオワコンでしょ?
- 602 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:10:48.57 ID:Q4z1tClL0
- >>263
法解釈論としてはそのとおりだが、
その解釈論に沿って捜査当局が法を運用してくれることを信じろと言うのか?
そこまで勉強しておいて、法に対する主体性を欠くとは、情けな(ry
- 603 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:10:51.14 ID:UcvR37EAP
- あれか
中国人が複製した奴を買う時代に戻れば良いんだな?
- 604 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:10:52.09 ID:lF9sjF5E0
- これって有料コンテンツ限定なの?
日本の地上波のテレビ番組がよく中国系のサイトに
置いてあるが、ああいうのをダウソした場合はどうなの?
- 605 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:10:53.35 ID:cf/Dm2Yr0
- DVDはレンタルやめてデータ配信に移行するつもりなんだろう
レンタル屋はやばそう
- 606 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:10:59.85 ID:15cNKjGgi
- >>510
ぶるあああああああああああ!!!!!!!!llll
- 607 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:11:06.00 ID:zZB9+Rll0
- DVD買って、パソコン持ってたら「違法の疑いあり」になるんなら、
DVDはもう買わない。
- 608 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:11:14.93 ID:RxRUZEA+0
- 議論から成立までいっさいテレビで出ない法律をリストアップしていけばテレビの性質がよく分かる
- 609 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:11:22.36 ID:D1V4oUiw0
- 円盤なんて寿命10年程度なのに、私的複製も不可とか、
じゃあ読み込み不良になって市場にももう無くてどうしろっての?死ねよ
- 610 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:11:26.27 ID:mPxJWzge0
- >>532
誰かが流出させた日には信用ガタ落ちで会社は傾き利用者は枕を高くして眠れず…か
>>373
売り上げが減ると自然にそうなるんじゃね
- 611 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:11:27.75 ID:DdDeUyfn0
- >>593
ウィンドウズ使ってる奴全員逮捕で解決だな!
- 612 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:11:28.26 ID:OEPB0gyW0
- アンカ間違い。>>544さんありがとー
- 613 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:11:30.68 ID:EVHy++tDI
- もうどうにも出来ないのかよ教えてくれ
もうどうする事も出来ないのかよ
- 614 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:11:35.66 ID:79p5MfHO0
- >>537
TPPが平成の黒船になるな。黒色槍兵の突撃のような
- 615 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:11:42.03 ID:fWP1x2OcP
- >>529
iTunesにコピーコントロール回避機能はないから問題ないんじゃね?
ちなみに今のiTunesはもうDRM付いてないんだよな
- 616 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:11:45.97 ID:UH61pxsB0
- ニュース見たけど親告罪なんだな。
- 617 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:11:48.46 ID:7kEd6zug0
- >>555
「後は警察に任せた、俺は知らん」でしょ
これでどれだけ混乱しても責任なんて取るつもりないし
- 618 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:11:55.70 ID:V69prWIS0
- >>562
それでもダメなもんはダメ。
そのキャラにはキャラの著作者がいて著作権があるし
そのパッケージにはデザイナーの著作権もある。
だから、勝手に使っちゃダメ。
極々当たり前。
- 619 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:11:58.45 ID:G0neTND50
- これからはジャケットにタバコみたいな大きい注意書きしろよ
見た目がどうとか言うなよ
- 620 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:11:59.49 ID:2iE7Jkn1O
- >>584
キチガイすぎるな…
- 621 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:12:01.19 ID:z+kALkYyP
- CDリッピングもダメって事じゃん
同じ某ソフト使う限り
- 622 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:12:01.58 ID:GGS1ujcL0
- アップルは痛手を被らない、別の策があるビヨーン
- 623 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:12:03.02 ID:70pp44Zq0
- リッピングに関して、
CDが良くてDVDがダメな理屈が良くわからない。
- 624 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:12:06.54 ID:dPhhYr2G0
- そう言えばLDからDVDコピーってどうなるんだろうな
LD自体忘れられてるがw
- 625 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:12:07.22 ID:jsp29TRx0
- 元々買って貰えないのに
お祭り層も潰して、ファンを先鋭化させて
どんどんオワコン化する
- 626 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:12:08.34 ID:QQgRNn/60
- これが本当に日本の文化予算増額に繋がるのか?
本当に日本のためになるならいいが
- 627 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:12:10.74 ID:eyWvYHr50
- おまえら、もっとアニメのブルーレイを買えってことだ。
俺の家の本棚はアニオタBDだらけだぜ
- 628 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:12:18.31 ID:ulTmddq60
- 口笛吹いて、空き地に行った
知らない人がやってきて
金を払えと笑って言った
- 629 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:12:18.79 ID:hWh8VLH00
- リッピングについては
>罰則はない
>罰則はない
>罰則はない
>罰則はない
>罰則はない
ただの見せしめじゃん
- 630 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:12:20.75 ID:Aay9ggnV0
- >>583
>>510
- 631 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:12:27.74 ID:l3wvFZrY0
- >>577
当然売れなくなるだろうな
- 632 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:12:29.40 ID:D52OUriN0
- >>584
!!
- 633 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:12:30.14 ID:zWI5YTki0
- リッピングソフトは違法になるんだな。今のうちに買っとかないとな
- 634 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:12:32.06 ID:f8cUlvHG0
- >>44
この法案は自公案だろ
相変わらず自民党信者って平気で嘘付くね、原発テロに成功しただけじゃ満足できないの?
- 635 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:12:35.32 ID:pgMfVXo20
- 違法アップロードが対象なら別に
- 636 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:12:35.60 ID:2lRbhe/c0
- アニメにしろゲームにしろ違法DLは問題外だが2次創作は製作会社から何か話出るだろ
広められて被害出るわけでもないし許可されるんじゃね
- 637 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:12:45.27 ID:ytVAAqLdO
- >>566
PT2で受信までは大丈夫
TvTestで見たら、アウトって事
- 638 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:12:48.60 ID:sqq7Zi2z0
- まじにビデオも怪しくなるぞ・・モロだからな
- 639 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:12:48.66 ID:EaW597ml0
- キー局どこも報道しない
MXとかやればいいのに
- 640 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:12:50.85 ID:t59AmXHM0
- CDとDVD持ってる時点でリッピングの疑いがあるな
- 641 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:12:57.59 ID:BpCd7LXY0
- >>578
ダメ
- 642 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:13:00.62 ID:ddg3z4/x0
- >>26 勘違いしちゃいけないよ。渡ってたら止まるべきで、ただ車が通らなく
なるのを待ってるだけなら止まる必要はない。そうやって人がいるってだけで
止まる車は後続車には甚だ迷惑。
- 643 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:13:05.43 ID:s4m20Wex0
- でもTSUTAYAのカウンターではDVD-Rが売られ続けるんだろうな
- 644 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:13:10.55 ID:KcN55dR40
- >>604
ダウンロードしたら逮捕だよ
- 645 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:13:11.14 ID:oOUp2+nE0
- >>431
権利者に訴えられたらって事かな。なるほどサンクス。
PCへのコピーも駄目って声明出せば音楽プレイやーも
売れなくなるし、そこまでしないと思うんだけどなぁ。
>保護手段が用いられていないCDなどの私的複製については、違法化の対象外
これはちゃんとジャケットなりに印刷しておいてもらわないと
分からないよね。保護手段が用いられてますって記載がないと。
音楽制作に使うサンプリングCDなんてものもあるんだし。
- 646 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:13:15.69 ID:dYJFqZsCO
- >>470
AKBは握手券投票券だけ残して買ったCD捨ててるくらいだから何の影響も無いだろ
- 647 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:13:16.33 ID:vH6Tz+8N0
- >>510
これで通るって凄いな
- 648 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:13:19.61 ID:SC6GZvQH0
- 某国の空港でNHK大河の正規DVDを全巻4,000円で買ったんだけど、日本だといくらだよwww
ざけんなよ!
- 649 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:13:25.94 ID:Kg2wvznuP
- >>12
それは録画保証金だ。放送をレコーダーで録画するための。
- 650 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:13:27.44 ID:/UU6cT8W0
- >>472
コピーガードされてないCDなら大丈夫
- 651 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:13:28.95 ID:wS2sih/P0
- 次の改定では書籍・文献の私的複製禁止だな。
コピー機・スキャナの製造、販売、所持の違法化が始まる。
- 652 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:13:29.21 ID:uo0QlIVT0
- >>624
LDってアナログだから平気だよ。
デジタルっぽい円盤に入ってるけどアナログ仕様。
- 653 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:13:31.40 ID:5dNsew9m0
- ようつべもニコ動も見れなくなるのかよ・・・
- 654 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:13:31.48 ID:B2ZI3nmE0
- 10月からはCD・DVDの売り上げが急上昇するんだろうね。楽しみだね。
- 655 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:13:38.58 ID:oseK9NVs0
- これは、著作権法にフェアユース規定を入れないと片手落ちじゃないか?
と思える。
- 656 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:13:43.55 ID:gL3yKQHi0
- >>511
地方では放送しないアニメとかあるから
DVDの発売を待っていたらネットでの話題についていけなくなる
違法アップロードはダメだけど
アニメ製作会社にも責任あるんじゃない?
- 657 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:13:44.99 ID:79p5MfHO0
- >>618
意図的な抜け道をつけたような
>このほか、いわゆる“写り込み”について、写真や映像などに他人の著作物が写り込んでしまった
>場合でも著作権侵害にならないとする規定を整備。キャラが写り込んでしまった写真を
>ブログで公開するといった行為が、著作権侵害にはあたらないことになる。
- 658 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:13:49.83 ID:8011LVLz0
- エコとかコストダウンの流れにも反してるだろー
- 659 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:13:54.74 ID:WLvldHxZ0
- >>627
アメりかと同じ価格なら買ってもいいよ
10倍の値段の同じ商品なんて買いたくない
- 660 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:13:57.64 ID:xTPzO2CI0
- >>626
警察とJASRACを取り巻く利権屋のおこづかいになるだけに決まってんじゃん
- 661 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:14:00.11 ID:lr2rIvc40
- >>616
まもなくTPPで非親告化になるので誰でも通報できます。
- 662 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:14:04.38 ID:e7HdjjaT0
- パソコン持ってるやつは犯罪者になるな
- 663 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:14:04.63 ID:P790tb/w0
-
テレビ局はYouTubeの動画を勝手に番組で流せないねwww
- 664 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:14:06.25 ID:FlmKtchy0
- >>564
thks
とすると、DVDを再生してる画面をビデオ撮影すると、懲役20年という事になるな。
テレビ局とか、どうするんだろう?
賄賂渡して見逃してもらうのかな。
- 665 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:14:07.75 ID:2oZm7KCJ0
- DVDリッピングって言っても月2、3枚だろ?
何十もしてる奴いるのか?
- 666 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:14:07.93 ID:LypK7kg50
- >>627
こんな事やったってあんな金銭感覚狂った一部のアホ向け霊感商品に一般人が手伸ばすわけないだろ
- 667 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:14:11.14 ID:mPxJWzge0
- >>510
本人がこれじゃもう捕まっても白を切りとおせば良いんじゃないかって気がしてくる不思議
- 668 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:14:11.14 ID:EVHy++tDI
- もうどうにも出来ないのかよ教えてくれ
もうどうする事も出来ないのかよ
- 669 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:14:11.98 ID:rHRCPJen0
- >>510
すばらしい議員だな 馳
たしか生活保護関連も大活躍中だったかな?
次の選挙に向けてアピール万全だ アピールアピール
- 670 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:14:13.87 ID:dMXHw4TFO
- 例えば、DVDの映像をAVIにしたら違法ですか?
- 671 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:14:24.12 ID:dLqTHfX10
- >>588
令状まで携えておまえん家乗り込んでくるんだぞ
証拠挙がりませんでした、立件できませんでしたなんてメンツ第一の警察が許すわけ無いだろ
以前のものでも在った時点でアウツだよ、問答無用だ
- 672 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:14:25.73 ID:pCpLdzEa0
- >>529
今回の改正は、「暗号型技術を技術的保護手段に追加する」というだけのものであって
それに伴って暗号型技術によってプロテクトされたDVD・BDの暗号型プロテクトを解除して
リッピングする機器・ソフトやリッピング行為そのものが違法になるわけ
つまり違法なのは暗号型技術によるプロテクトの解除が必須なDVD・BD関連のリッピング機器・ソフトだけ
だから暗号型技術によるプロテクトのないCDのリッピング関係のものは今回の改正とはまったく関係ないから
- 673 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:14:26.15 ID:pVWg1zZ90
- はっきり言うと日本が落ちぶれた原因は全て音楽業界のせいなんだが自覚が無いようだ
制限が強い機器しか発売させずに、利便性が良くて制限が緩いiPodで勝ち、iMacで知名度を上げたとはいえ
マニアックな機器を細く長く売っているだけだったアップルの台頭を許してしまった。
iPodで十分過ぎるほどの利益を得たアップルは、その資金を得てスマホ市場を立ち上げ、
朝鮮民族が得意とするイメージとゴリ押しで孫と韓国企業と結託し、日本企業を携帯市場で減収させた。
映像機器市場でも売れない強規制の機器しか出させずに、録画機器とその付随するテレビの競争力を落させた。
結果的に日本の工場を閉鎖に追い込み失業者や自殺者を大量に生んでいる
それに伴う社会の衰退が音楽以外の業界にも波及、日本全体が不況のまま衰退している。
国民を殺して企業を生かすとか何のために存在しているのかね企業は?
全員が少しづつ損をして、最後に全員が勝者になる共存意識が音楽業界には全く存在しない。
- 674 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:14:27.01 ID:fWP1x2OcP
- >>623
オリジナルのメディアやデータの中にコピー防止策があるかないか
音楽CDでもCCCDを回避したらアウト
- 675 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:14:28.96 ID:ulTmddq60
- 口笛吹いて、空き地に行った
知らない人がやってきて
金を払えと笑って言った
- 676 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:14:29.72 ID:OS7ZK3CW0
- MADで楽しめない
自作動画は完全な自作でないとダメ(音楽は自分で作る)
楽しみがますます減るね
- 677 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:14:30.69 ID:+oARmYTy0
- >>628
(刑務所で)一人ぼっちはつまらない…
- 678 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:14:33.74 ID:jsp29TRx0
- ステマぽいのは全て違法だとか認定して潰します
- 679 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:14:33.92 ID:8oqAQc0x0
- CDはコピーしてもよくてDVDがダメな理由がわからん
- 680 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:14:34.18 ID:klbd37Xw0
- iTunes大勝利 キンドル大勝利で
数年後、日本音楽映像出版業界壊滅wwwってなるだろうよ
- 681 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:14:34.27 ID:cxfO6TNf0
- >>649
その録画機器の裁判では今のところメーカーが勝ってるけどね。
- 682 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:14:36.52 ID:vm0cwks00
- >>656
ネットの話題について行く必要なんかあるか?
- 683 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:14:38.98 ID:wY/ipbJpO
- 借りてきたDVDをリッピングしてHDDにため込むのはautoね
- 684 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:14:39.59 ID:boWMUPsnO
- 何が良くて 何が悪いのか わからん。
国はキチンと説明汁!
- 685 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:14:39.69 ID:uxfQ62zs0
- >>510
だから、今問題になっている何を違法かという基本部分は内閣だよ
政府提出法案だから
- 686 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:14:40.26 ID:Aay9ggnV0
- >>624
あれはアナログだから
- 687 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:14:46.68 ID:V69prWIS0
- >>637
そうか、なるほど。ちゃんと考えてあるんだなw
- 688 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:14:47.50 ID:WxckXA3x0
- まずはツヤタに張り込みだな
- 689 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:14:54.25 ID:XT1Z7AXT0
- いわゆるMADとかも作れなくなるの?
あれ、結構凄い職人さんが居て楽しいんだけど・・・
庶民の楽しみをどんどん奪う民主党政権・・・
- 690 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:14:57.24 ID:rwngrcmN0
- >>656
おまえのようなやつがいるから、この法案が必要などと言われてしまう。
帰れカス。
- 691 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:15:05.45 ID:tLNY719I0
- 主観要件を犯罪構成要件にいれたら、ケイサツのやりたい放題になるなんて
常識じゃないのか??
冤罪が増えるよ!やったね!たえちゃん
じょうたいになるね。
- 692 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:15:06.47 ID:gdoSTin40
- >>627
お前の持ってるBDもあと20年から30年で読めなくなるんだけどね。
バックアップするのは禁止だから読めなくなったら又買い直してくれたまえ。
- 693 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:15:06.75 ID:2iE7Jkn1O
- >>242
わかりすぎる
- 694 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:15:12.07 ID:FapHuSWk0
- 同人潰すのが先だと思うんだけどな
- 695 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:15:15.71 ID:pzCOog/L0
- え、個人利用でもDVDのコピーガード外して
コピーするのは前から違法じゃなかったのか?
てっきりそうだと思っていた
CCCDのコピーに関しては、違法で無いと認識してたが
- 696 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:15:16.43 ID:9/FE4jT60
- 今、有るか知らんが
DVDAudioを、躍起になって作りそう。
ねぇ、avexさん
- 697 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:15:16.95 ID:b0wsLBvA0
- ストリーミングもアウトなわけ?
- 698 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:15:19.13 ID:iT5mD38e0
- まぁ、業界がそこまでガタガタ言うなら
一度施行してみれば良いんじゃないかしらね
気付いた時には業界が廃れて
再起も出来ないほど衰退してるだろうけどさ
つまらんものは買わん
そんだけ
- 699 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:15:29.16 ID:16lvAhy90
- つうか、最初から違法なアップロードはなんで逮捕されないの?
- 700 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:15:29.50 ID:hL39IOwA0
- >>566
もうPT3はツールうpロダがやばいと判断して閉鎖してるからな
時間の問題だろ
- 701 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:15:29.67 ID:eyWvYHr50
- 政治家の幼稚化が加速しすぎだろ
何かんがえてんだ。
利権から札束積まれたら、ハイハイと法律つくって締め上げるのか?
まず政治家のご本人とご子息の
HDDを調査しないといけないね。
- 702 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:15:30.65 ID:/8xat2mx0
- 著作権管理してる団体の為だけの法案w
- 703 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:15:31.73 ID:dPhhYr2G0
- >>652
アナログだったね。thx
- 704 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:15:32.49 ID:l3wvFZrY0
- >>668
自公民以外に投票して転覆させるしかない
- 705 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:15:32.53 ID:jPkD6rtW0
- ここでCDはリッピングしても
絶対に逮捕されないと主張してる奴は
HP立ち上げて連名で住所氏名
さらして保証しなよ。
自信があるなら問題ないでしょ?
ただし、誤認逮捕だろうが
ハッタリだろうが一人でも警察に引っ張っていかれたら
そいつの人生保証してやること。
できなゃ黙ってろ。
- 706 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:15:33.66 ID:DsX05XsU0
- うっかりファイル移動も出来なくならんか
- 707 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:15:39.41 ID:BYzJwLjb0
- >コピーガードなどの技術的 保護手段が用いられていない
>CDなどの私的複製については、違法化の対象外
また余計な嫌がらせを始めそうな予感
- 708 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:15:39.64 ID:MJBvfSA50
- >>578
それ、コピガが発動するから無理。
- 709 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:15:41.80 ID:/QrqXOIi0
- 日本\(^o^)/オワタ
- 710 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:15:44.51 ID:oqWX8KNn0
- ;;-、
/ヽ;;)
∧_∧ /
∧_∧_(◎・∀・∩
( ・∀|[__|o|_∧つ ___
| つ ∩( ・∀・)) | i \ \
と_)_)( つ|三|O | i l =l
と_) ̄) | |__ノ ノ
 ̄ | ̄ ̄| ̄ ̄|
- 711 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:15:48.93 ID:RAio4GTs0
- なんか創ってるやつは逆らえ戦え
もうなんの不自由も許すな
理解できない法案は疑え
一番困るのは日本でなんか作ってる造り手のおまえらじゃねーのか?
- 712 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:15:55.27 ID:z7BumT/W0
- >>510
分かんないとかwwwwwww
- 713 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:15:55.95 ID:xPq5ALDk0
- >>510
ナマポ以上の税金泥棒だな
どんなけ社会損失を生み出す気だ
- 714 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:16:00.81 ID:D1V4oUiw0
- レンタルDVDもそのままだと、くだらねえCMを延々見せられてスキップも出来ないんだぜ?死ねよ
- 715 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:16:04.08 ID:sYj7M+Eji
- こんなのザル法じゃん。
とりあえずこの法案が成立してもCD売上が伸びることは絶対に無い。
滅びゆくメディアに生き残る道は無い。
- 716 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:16:12.06 ID:Ov12w8Pe0
- HDDナビつけてる奴逮捕なwwww
- 717 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:16:14.39 ID:sdk4I6S00
- >>618
じゃぁ現状、尼や楽天をはじめすべてのネット商店は
権利者に許可を取ってるとでも言うのか?
いくら親告罪とは言え、現状では訴えても勝てんだろ
それが10月からは負ける、法的根拠ができちまうってことだぞ
- 718 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:16:14.95 ID:YvNdPqZQ0
- YouTubeやニコニコ動画も違法らしい
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1206/20/news015.html
- 719 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:16:16.70 ID:EeCv0YDE0
- ダウンロード刑罰対象にするならリッピングは私的複製のままでいいと思うんだけど
アップロードもダウンロードも違法な中で私的じゃないリッピングってなんだ
- 720 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:16:25.13 ID:joSyCo0S0
- >>295
1年後単純所持禁止に行くだろうけどね
- 721 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:16:29.15 ID:XpAy9eSq0
- 電機メーカー各社、携帯音楽プレーヤーの製造販売を中止
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/editorial/1331402615/
- 722 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:16:29.31 ID:mPxJWzge0
- >>652
LDの…時代…だと…!?
>>682
今は沖縄と北海道の人間がリアルタイムで友達関係結べる時代だしな
- 723 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:16:36.59 ID:pVWg1zZ90
- 452 名前:無記名投票[sage] 投稿日:2012/06/20(水) 16:33:58.39 ID:1l31TetY [11/12]
10月1日からDVDリッピング違法化&違法DL刑罰化、著作権法改正案が可決・成立
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120620_541251.html
453 名前:無記名投票[sage] 投稿日:2012/06/20(水) 16:38:23.39 ID:sbgPvTcV
>>452
他2名の移動って誰だ
454 名前:無記名投票[sage] 投稿日:2012/06/20(水) 16:45:40.63 ID:1l31TetY [12/12]
>>453
森ゆうこ→大島九州男(民主)
草川昭三→山本博司(公明)
はたともこ→蓮舫(民主)
- 724 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:16:46.30 ID:OV5Ulfb30
- 違法とか言われても隠れてしてたら分からんだろ???アホか?
どうやって捕まえんだよウスラトンカチ共
- 725 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:16:48.82 ID:UcvR37EAP
- BD20連装チェンジャーとか世界に逆行して日本で使用される
そんな時代が来ます
- 726 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:16:49.26 ID:LSIzSNGr0
- iTunesで全ての曲を買えるようにしてくれ
CDなんて邪魔でしょうがない
- 727 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:16:49.79 ID:cxfO6TNf0
- >>656
そんなことは知ったことではない。
公式配信とかあってもそれが本当に著作権者と正式な契約の元で配信されてるのか
ユーザーが1件ずつ確認してからでないと違法だからな。
配信元に問い合わせて契約書類を確認して、著作権者にさらに確認を取ってからようやく見れる。
- 728 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:16:51.41 ID:Ae6yuF2Q0
- リッピング違法って言っても強制捜査で運悪くHDD見られない限り見つかるわけねーし
抑止力にもなんねーな
海外のロダから拾う分にも効果なさそうだし、効果あるとしたら共有でアニメや音楽とか拾う奴くらいか
- 729 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:16:52.72 ID:cK91E7lE0
- youtube見るのはokでそれをフォルダとかにうつすとアウトか・・・。
- 730 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:16:55.03 ID:ndHt1mS20
- >>578
借りてきたDVDを楽しんでいる自分を後方から撮影とかw
- 731 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:16:55.29 ID:jsp29TRx0
- 気にくわない奴はどんどん通報
密告していく社会
まあ、カルト関係者は逮捕されないから安心
- 732 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:16:58.11 ID:JZ2sX5KQ0
- MAD関係は権利者が申告すれば全部違法になるね
- 733 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:17:00.13 ID:WSMNQrHv0
- レンタルCDはダメなのかなぁ
購入したCDを持ってないとmp3に落としちゃダメ?
- 734 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:17:01.43 ID:7sJxKpXL0
- 国会議員の先生方の懐は
どのくらい潤うの。
これから各政党の献金元を要チェックだね!!!
- 735 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:17:03.66 ID:PY9Y4GA80
- ipodとかで曲聞くにはituneで買うしかなくなるのか・・・
CDますます売れなくなるな
- 736 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:17:05.46 ID:V69prWIS0
- >>657
写りこんでるようなのは問題ないけど
アフィで使うとか商品紹介で勝手に使うとかダメだわな。
そういう事。
- 737 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:17:07.56 ID:hWh8VLH00
- 本当の地獄はTPPに加盟してから
非親告罪になるからちょっとでも疑いがかかって通報されれば
ある日突然サツがやってきてPCが押収されるなんて時代になる
- 738 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:17:11.98 ID:uxfQ62zs0
- >>634
少しは調べろ。政府提出法案だ。自公はそれにプラスアルファした方
- 739 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:17:14.71 ID:XeGCVp+qP
- おまいらの好きなエロゲ業界は、割れで壊滅的な被害を被ってたが
これでちょっとは延命できるかもしれんね。
- 740 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:17:19.57 ID:mYwO+QV90
- >>682
そうだな。ネットなんて邪魔なだけだよな。
- 741 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:17:20.72 ID:tLNY719I0
- >>679
規格上、コピー防止の暗号化が付いているかどうか。
- 742 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:17:21.23 ID:4HqEkH920
- ニコ動のアクセスログは宝の山って訳だな。
- 743 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:17:26.37 ID:3yV1pgAl0
- レンタルCD屋が置かなくなって、CD販売減w
試し聞きする奴激減で、ますますCD販売減w
結局売れるのは、CD付き握手券とCD付き投票券だけかも
- 744 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:17:26.71 ID:h2PEGoIm0
- ユーザーにとっては、安全なコンテンツって、どれよって話だな
不買促進させて、どうすんだよ。
- 745 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:17:33.23 ID:GKj/hBuv0
- dlnaさーばー立ち上げてるやつは要注意人物な
- 746 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:17:33.31 ID:c7UT21ou0
- 外で音楽聴いたり動画見たりしなければよくね?
本とか読もうぜ
- 747 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:17:33.68 ID:D52OUriN0
- >>724
礼状持って家宅捜索
- 748 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:17:35.94 ID:EVHy++tDI
- もうどうにも出来ないのかよ教えてくれ
もうどうする事も出来ないのかよ
この改正案を取り消しは出来ないのかよ
- 749 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:17:39.57 ID:rhruI5OX0
- 日本ではipodもipadも使えなくしてしまえばいいよ
全部ガラパゴス仕様でよろしく
- 750 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:17:42.47 ID:NyQqCuU+0
- 違法ダウンロードって、言い替えれば「ネット万引き」だろ。
業者や国を批判してる連中って、自分らのやってること理解してるのかな。
- 751 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:17:42.68 ID:iczW8wyT0
- 自分のもってるCDをMP3にしただけでアウトなの?
- 752 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:17:42.79 ID:vm0cwks00
- >>722
だから何?
東京と大阪でも放送時間が違うぞ
- 753 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:17:43.38 ID:2iE7Jkn1O
- >>246
昭和初期にもどれってさまさに日本だけイノベーションの時間がとまるな愚かしいことだ
- 754 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:17:44.93 ID:Vfz95aBp0
- >>3
逆差別
- 755 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:17:46.63 ID:Pi6StqMM0
- 著作権過保護もええとこやでw
- 756 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:17:49.81 ID:YlpQm+yG0
- とりあえず9月30日までに、サザンの古い曲を全部あっぷしてもらうとありがたい。
それと山下達郎のエスケイプをまだDLしていない。
- 757 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:17:50.49 ID:sqq7Zi2z0
- 政治家が説明するわけないだろ
奴等は全部 解禁にされてるんだ
全部無罪が最初から決まってるんだよ
- 758 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:17:53.00 ID:FapHuSWk0
- 結局みんな後ろめたいことしてるんでしょ?
HDDの中見られたらやばいんでしょ?
- 759 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:17:53.79 ID:/AGBIOow0
- でなに?
ニコ動やようつべで、何をしたら捕まるん?
音楽や動画をDLしたら捕まるやん、まず
みたり聞いたりしただけでもだめなん?
- 760 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:17:56.82 ID:om6gS5od0
- 今パソコンに落とした漫画とか音楽がもの凄い数あるんだが、全部消したほうがいい??
それとも10月から落とした分だけが違法になるの???
- 761 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:17:57.39 ID:MJBvfSA50
- >>672
そんなの拡大解釈されるに決まってるだろ。
おまえは民主党政府を信じてでもいるのか?
- 762 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:17:59.51 ID:JFDQ/Zz/P
- TPPなんかも欧米や米国が日本の金奪おうとしてるだけだからな?
小泉んときと同じように
- 763 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:18:00.02 ID:l1HVfk5T0
- >技術的保護手段を回避して行う複製は、私的使用目的の複製とは認められなくなり
ウィンドウズメディアプレイヤーとかで
取り込んだMP3はセーフ?アウト?
- 764 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:18:00.76 ID:eyWvYHr50
- >>699 わからないわ。
ワンピースをアップしてた中学生が補導されたことはあったけど
エロサイト運営してる暴力団とか、どうなんだろうね??
- 765 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:18:04.36 ID:cxeLz9HG0
- かとう‐せい〔クワトウ‐〕【寡頭制】
少数者が権力を握って行う独裁的な政治形態。寡頭政治。オリガーキー。
情けない国だ。
- 766 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:18:05.35 ID:8DJZrqZL0
- ナチのゲシュタポ並みの法案だな
- 767 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:18:06.51 ID:uo0QlIVT0
- >>679
ようは暗号化されてるかされてないかの違い。
CDはそのままデジタル複製できるけど
DVDの場合は単純複製しても再生できないの。暗号がかかってるから。
DVDリッパーなんかは暗号を解除して復号してから複製してるわけ。
その解除する行為が今回違法だよって追加された部分。
- 768 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:18:09.04 ID:DdDeUyfn0
- 自分達の首を絞めるのだけは優秀だな音楽業界は
- 769 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:18:13.35 ID:c1cTbc0p0
- iPhoneとAndroid\(^o^)/オワタ
- 770 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:18:18.24 ID:z+kALkYyP
- だから今のリッピングソフトが
DVDてCD併用なんだろが
10月までにCDだけリッピング出来るソフト用意せよ
むちゃくちゃすぎるだろ
- 771 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:18:26.92 ID:KrCJ4sM/0
- おまえら、もうCD/DVD/BDはPC入れたら即逮捕されてもおかしくない世の中になったぞ。
- 772 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:18:28.79 ID:jG6vzkDf0
- まぁぶっちゃけた話よ
こんなもん通ってもTorrentと洒落と大作はやめないけどな
割れ万歳、海賊は永久に不滅だってなもんよ
- 773 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:18:29.13 ID:oPTzuKz/0
- ニコ動も終わりか。プレミアム会員になってても見たら違法だからな
- 774 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:18:28.99 ID:b0qjIAYM0
- 正直もう音楽業界もTVも潰れろと言う気分だ
- 775 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:18:32.85 ID:fWP1x2OcP
- >>679
オリジナルのメディアやデータの中にコピー防止策があるかないか
音楽CDでもCCCD使っててそれを回避してリッピングしたらアウト
- 776 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:18:40.43 ID:Tc1ujGr/0
- こりゃ終わったな今のBcas騒ぎと言い、尖閣ビデオ問題の時も感じたが
一度流出した情報がネットに公開されたら法のみで規制する事は不可能
に近い需要があれば尚更、更に迷走する予感・・これで完璧とか自己満足
してるバカしかいない日本
- 777 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:18:41.00 ID:gL3yKQHi0
- >>596
たしかレンホーの息子ってマジコンつかってたよね
- 778 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:18:46.20 ID:pVWg1zZ90
- 現実
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1206/20/news015.html
――YouTubeやニコニコ動画では、動画を一時ファイルとして保存しながら再生する
「プログレッシブダウンロード」という方式が採られています。これは問題ないのでしょうか。
壇弁護士 現時点では手元に確定した改正条文がないので断言できませんが、
「ダウンロード違法化」の段階であれば手段に制限はなかったので、
そのままであればYouTubeなどのプログレッシブダウンロードも規制対象になると思われます。
――YouTubeやニコニコ動画で作者が「ダウンロードOK」としたものなら、ダウンロードしても問題ないのですか。
壇弁護士 いいえ。作者が著作権処理をちゃんと行っているとは限らないので、
「ダウンロードOK」と書いていた場合であっても、例えばこの作者の動画が他人の著作物を違法に使用しており、
ダウンロードする人がそれが違法であることを認識していれば、処罰の対象となります。
- 779 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:18:55.62 ID:e5pJbVgL0
- まーこれは中国の海賊版とかに対する国際包囲網の一環
という側面もあるかもですねー
でもまー不自由になるのはやっぱヤですねー
- 780 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:18:57.31 ID:84g+LeXS0
- たかが音楽だ映画だのために、いちいちまわりを巻き込む立法しやがって
迷惑千万
- 781 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:19:00.56 ID:Ae6yuF2Q0
- >>724
ほんとにね
レンタル→リッピングなんてどうしようもねーし
リッピング違法化については消費者の感情を逆撫でするだけのデメリットしかなさそうだわ
なんでリッピングまでやったんだろ・・・?
- 782 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:19:04.03 ID:xTPzO2CI0
- >>768
自爆テロっぷりもなかなか見事ですよ
- 783 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:19:05.04 ID:ECSISo+00
- でも有効なのは日本だけでしょ?
日本の法律だし。
- 784 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:19:05.03 ID:RDbePyGX0
- なんでマスコミは働かないんだろうな
馳議員に「youtubeを見るのは違法ですか?」ってインタンビューするだけで
このゴリ押しがどれだけ無茶苦茶だってわかるのに
さっぱり仕組みのわかってない奴らが
どうとでも恣意的に活用できる法律を作り上げたってことがな
- 785 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:19:17.24 ID:jsp29TRx0
- 無料ゲームにまた人が流れるのかw
アホだね
- 786 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:19:19.78 ID:RZOzSlBg0
- 元旦じゃなかったのか
まあ、音楽業界の命運もこれまでといった感じだな
音楽のクオリティの低下に眼をつぶり
規制規制と走るんだからな
- 787 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:19:20.26 ID:P790tb/w0
-
iTunes自体が違法ソフトw 勝手にリッピングされますw
- 788 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:19:24.39 ID:wS2sih/P0
- >>753
蝋管や蓄音機に録音するのも禁止だから、昭和以下だろ。
- 789 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:19:24.44 ID:dvLNCaie0
- 暇つぶしにyoutube見てたけどこんなんで逮捕されないよな・・・普通に考えて
- 790 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:19:31.70 ID:b0wsLBvA0
- >>718
は?マジで?
だとしたらネット業界ほとんどアウトやん
というかそっち関係の損失の方がデカくなるんじゃないの?
- 791 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:19:32.08 ID:HkHQQ/Ph0
- とにかく筋の悪い法律だな
便利なツールを手にした警察は大勝利
熱心にロビー活動した著作権ゴロは結果的に敗者だわ
- 792 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:19:38.58 ID:7kEd6zug0
- >>699
ちゃんと取り締まっていないから
P2Pの違法なファイルのやり取りとかも
現行法で対策できるはずなのに
- 793 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:19:41.17 ID:7tIIQ1f50
- このレスにレスした人には、レス番一桁目の人を彼女にできます
1.ニャル子
2.御坂美琴
3.セイバー
4.暁美ほむら
5.谷亮子
6.イカ娘
7.柊かがみ
8.天使ちゃん
9.秋山澪
0.赤座あかり
- 794 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:19:41.65 ID:7uBp4fJa0
- この法案をゴリ押ししたのは
馳浩(自民)、池坊保子(公明)
絶対に許さん
- 795 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:19:42.77 ID:GIqdRXnr0
- >>608
国民に不利益なの8割方いつもでてないよ^^
- 796 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:19:47.71 ID:oNe8z3mc0
- こんなことやる前に歳出削減やれや
ほんと政治家って屑ばっかり
老人代表だからしかたないか
どうせ数年以内に死ぬ分際で
- 797 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:19:53.60 ID:LVwh+NP40
- >>699
中国人が儲けるのに必要だから
- 798 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:19:58.60 ID:0aoDmyUi0
- 需要がなけりゃ売れないよw
- 799 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:19:59.18 ID:XT1Z7AXT0
- >>703
VHDのことも時にはそっと思い出してあげてください・・・
- 800 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:20:01.61 ID:V69prWIS0
- >>695
CCCD
プロテクトにひっかかからない機器を持ってて知らないでコピーできちゃった→セーフ
プロテクトにひっかかっちゃったから回避プログラム使った→アウト
非常に筋が通らない話だよな。
- 801 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:20:08.13 ID:zr2BiwIM0
- >>673
検索エンジンで、「千里眼」などで日本が先行していたのに、Googleに負けたのもこれのせいだと思う
つい最近まで、日本では検索エンジンが違法だった
韓国のNaver、中国のBaiduにあたる大企業も生まれなかった
- 802 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:20:08.19 ID:LxkAgOaVP
- >>750
それは上げてるヤツだ
ネット上に上げるってことは、世界中の人間の目の前に置いていくようなもんだ
- 803 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:20:11.71 ID:9I0ZDsLV0
- ここまできたらCDやDVD売るの禁止とかでいいんじゃないか。俺は本読むのも
好きだからそれならそれでいいわ。中途半端に何が危ないのか判らんこうい
う法律が一番良くないな。法律的に駄目なら、サーバーに繋げなくするとそう
いう規制にして貰わないと。ツベやニコ他安心して覗くことすら出来ない。
- 804 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:20:12.56 ID:eyWvYHr50
- ポータブルBDプレイヤーが欲しいな。
次のiPadにはスロットインのBDが搭載されるだろうか?
- 805 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:20:14.36 ID:sqq7Zi2z0
- 同時に4人以上で見聞きしては いけません
これ摘発されるからね
- 806 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:20:17.95 ID:iT5mD38e0
- >>705
CDはリッピングしても逮捕されないだろ、アホか
CD→携帯オーディオに録音したものと
i-tuneストアから携帯オーディオに落としたもの
この二つの違いをどうやって証明すんのさ?
そもそも今回の法律の対象外だし
法律の中身が曖昧すぎなんだよ
- 807 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:20:20.09 ID:EVHy++tDI
- もうどうにも出来ないのかよ教えてくれ
もうどうする事も出来ないのかよ
- 808 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:20:25.22 ID:dPhhYr2G0
- ニコ動ニコ生カネ払ってるのにw
大丈夫なんだろうなw
- 809 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:20:32.51 ID:liW3X56k0
- 配信業者やアップロード者も逮捕と刑事罰があるの?
- 810 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:20:35.48 ID:pEJMHEZL0
- 孫が何も言わないな。iPhoneはどうなる??
- 811 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:20:36.14 ID:c5GZEhuF0
- DVD買って、移動中iPhoneで見よう、ってのもダメになるわけだよね、これ?。
ますます買わなくなるんじゃないかな…
- 812 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:20:37.77 ID:cbFknEOk0
- いっそのこと政府広報以外観てはいけないってやってくれ
- 813 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:20:40.32 ID:es7kyx9g0
- 不買しましょう。
- 814 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:20:42.00 ID:qXhsllLX0
- >>510
自分で動いて知らないとか鳩山かよ
- 815 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:20:45.64 ID:KUcDaJeE0
- PCで再生してたら、DVDやBDを買っても違法の可能性ありにされてしまうとか?
君子危うきに近寄らず。10/1からの四半期売上激減してメシウマネタを提供してほしいw
>>659
TPP参加したら、関税やダブルスタンダード価格は違法になるんじゃねーの?
俺もアメリカと同じ価格ならほしいってのは結構ある
- 816 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:20:49.19 ID:Vfz95aBp0
- >>784
運用で決まるってことは現場の判断だから
癒着してるところが違法と判断されるわけがない。
- 817 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:20:51.51 ID:om6gS5od0
- >>807
俺がなんとかしてやる、待ってろ
- 818 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:20:56.60 ID:pVWg1zZ90
- >>777
>>723
- 819 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:20:58.30 ID:+oARmYTy0
- 世界四代○○
ヒトラー
スターリン
毛沢東
馳浩
- 820 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:21:06.64 ID:JFDQ/Zz/P
- >>759
そうです。
>>774
音楽業界もTVも滅ぼさないといかんわ。
今後はレコード協会のCDとか買わず、日本映画やテレビ局のもの買わんわ。
今も買ってないんだけど。
>>790
規制した糞議員共はネット業界の人間に全然聞いてないからな。
音楽業界の奴らにしか聞いてない。一番被害受けるのはネット業界なのによ。
>>750
情報得ようとチラシ見てそこに違法物あったら即逮捕がこの法案だよ。
- 821 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:21:06.54 ID:lVZ+aPXa0
- >>594
どうみても、無理でしょw
- 822 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:21:14.98 ID:oqWX8KNn0
- >>736
それを著作権者が訴えると思うのか?
- 823 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:21:18.43 ID:l5EZY4rqO
- ニコニコは元々観てないがつべを観る事ももうそんなにないな
つべもニコニコも閲覧者減るだろうな
- 824 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:21:19.62 ID:rwngrcmN0
- >>735
アメリカの音楽市場の規模とか、もう日本以下だからね。
というのも著作権団体が巨額の賠償請求を連発して、ユーザーがCDを買う気をまったくなくしてしまったから。
日本もその後追いをしている。
CDがまったく売れなくなる日はすぐそこだ。
- 825 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:21:21.95 ID:Kb8YiMLG0
- >>39
LANケーブルを抜く。
- 826 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:21:25.50 ID:EvHd0sa20
- ソニーが提案していたライフスタイルが違法になるとは、笑止千万だよ
江戸時代とか、中世ヨーロッパとか、社会主義とか、禁酒時代とか、・・・・、ルネサンス以前の状況
- 827 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:21:25.51 ID:mcznXh9F0
- アホみたいにアバウトな法律だな
まぁそれが狙いなんだろうが。
- 828 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:21:25.88 ID:kjrYef720
- 逆に萎縮してCDもDVDも買えません
- 829 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:21:27.50 ID:84g+LeXS0
- >>790
厳格適用なんかするわけない
多少萎縮はするだろうしそう主張した人もいたが
不確かな萎縮など考慮するに値しないと結論されちゃった
- 830 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:21:29.03 ID:5dNsew9m0
- 法律の専門家が言ってたが
You Tubeやニコ動を見ることもアウトらしいな
- 831 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:21:30.11 ID:mPxJWzge0
- 正直ストリーミング関係が一番怖いわ
一旦PCに落としてからじゃないと余裕のある視聴環境出来ないし
>>752
コミュニケーション取るのに共通の話題
多数の話題に入っていけないのはキビシーだろがよ
放送時間が違うってだけならともかく放送しない地域に関して言ってるんだが
- 832 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:21:30.64 ID:lr2rIvc40
- 法案提出した首謀者
公明党 池坊保子衆議院議員
よく覚えておきましょう
- 833 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:21:32.93 ID:l8h8XiIB0
- >>1
どっかのアップローダーに上がってる中身の分からんファイルを落としても逮捕ってなるだろ
こんな危なっかしい法案通すなよ
- 834 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:21:33.27 ID:xTPzO2CI0
- >>794
もう比例イラネ
廃止すればおかしな議員も減って議員歳費も浮いて一石二鳥だわ
- 835 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:21:33.98 ID:133oZY3s0
- CPRMはどういう扱い?
- 836 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:21:36.30 ID:mqRfi4rC0
- ポタAV板が危機感ないようだから、まとめサイト貼ってきた
- 837 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:21:37.63 ID:jPkD6rtW0
- >>806
そう思うなら実名で主張しろ
アホはお前はい論破
- 838 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:21:38.17 ID:FuImL5wK0
- まぁ厳罰化は仕方ないとして、
それで売れるようになるとかとは別問題だよね〜
政府がアホというよりそれで売れるようになるとホンキで思ってる奴がアホ
- 839 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:21:39.32 ID:2EWUuFHt0
- 付帯決議なんて条文に書き込まなければなんの意味もないやん!
今後はCDもDVDも買ったら犯罪者になるし、インターネットで音楽聴いたら
刑務所行きか
日本人は音楽聞くの禁止だな
ドイツでもうまく機能してないのに馬鹿じゃなかろうか
- 840 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:21:42.87 ID:Pl5Bgu6M0
- 動画サイトも駄目ならゲーマー以外Celeronだなw
- 841 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:21:43.52 ID:MJBvfSA50
- >>767
「技術的保護手段」を暗号化「のみ」とは明記してるのか?
記事の解釈じゃなくて法案の中で。
暗号化「などの」技術的保護手段と書かれているなら、CDリッピングは確実にアウトだぞ。
- 842 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:21:44.07 ID:UYt3TvOL0
- >>783
日本人が国外でようつべを見てもアウト
- 843 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:21:48.09 ID:guJtBxkqP
- 勝手にリッピングするiPhoneも違法ですな。
- 844 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:21:48.62 ID:hWh8VLH00
- >>784
マスコミもマスコミで視聴率低下は違法UPのせいだと信じているからな
- 845 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:21:50.07 ID:bZqKOfJ80
- >>807
もうダメだよ
直に歩きながら鼻歌歌っててもカスラックが追いかけてくる時代になる
- 846 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:21:56.97 ID:3YYtR2CF0
- >>673
ネタで書いてるんじゃなかったら
脳にかなり深刻な問題を抱えてるとしか思えんなw
- 847 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:21:58.16 ID:eGvRFUxL0
- これに賛成した議員たちは正直よくわかってなくて法案を通した可能性が高い
キャッシュの問題も不透明
海外での公式頒布と権利関係の問題も不透明
結局は運用する側の恣意次第
そら業界は喜ぶよ
ただな議員たちはネットをやってる有権者を犯罪者予備軍に貶めたことを忘れるなよ
- 848 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:22:00.74 ID:D52OUriN0
- >>822
ディズニーならありえるだろ
- 849 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:22:01.08 ID:WSMNQrHv0
- 買ったDVDまで吸出し禁止ってのがアホくさいわ
- 850 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:22:07.94 ID:jsp29TRx0
- >>813
不買運動などする必要はありませんよ
法律に則ってどんどん通報、あとは不法不法だと騒げば良いだけ
- 851 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:22:10.36 ID:pHqtbSnY0
- >>462
違法うんぬんはともかく
ダビングも禁止にしたみたいなことは大分昔から言ってた
車には車用のCDを購入しろとか
技術的に可能なら鼻歌からも利用料を徴収したいってのは
実際のJASRAC理事の発言だよ
- 852 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:22:14.64 ID:+95ww+Bh0
- つべのリンク貼るのもこわいじゃないですか あーこわい ぶるっちょきましたわ
- 853 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:22:16.57 ID:FapHuSWk0
- 売上げ減ろうが俺らに関係ないじゃん
不便になるのは仕方ないじゃん違法行為がはびこってたのがおかしかったんだから
みんな仲良く捕まれ
- 854 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:22:21.83 ID:sZ+/dZvU0
- >>581
最悪のなのが前者のみが通るシナリオ。
なんせ、前者は単純所持禁止だけでなく
2次創作の絵もすべて児童に見えたらoutにできないか検討をしろって代物
前者は自民党の おなじみ 高市 議員 提出
後者は民主党の 辻 惠 議員。
消費税上げるために自民党に恩を売ることは想像に難くない上、
小沢に同情的な 辻の議案は捨てる可能性が十分に考えられる。
- 855 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:22:29.55 ID:YvNdPqZQ0
- ――YouTubeやニコニコ動画では、動画を一時ファイルとして保存しながら再生する「プログレッシブダウンロード」という方式が採られています。これは問題ないのでしょうか。
壇弁護士 現時点では手元に確定した改正条文がないので断言できませんが、「ダウンロード違法化」の段階であれば手段に制限はなかったので、そのままであればYouTubeなどのプログレッシブダウンロードも規制対象になると思われます。
おまえら、全員犯罪者!!
- 856 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:22:29.50 ID:4HqEkH920
- 割れ厨爆死は地味に楽しみ
- 857 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:22:30.35 ID:EVHy++tDI
- もうどうにも出来ないのかよ教えてくれ
もうどうする事も出来ないのかよ
- 858 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:22:34.19 ID:zr2BiwIM0
- >>834
比例が無くなったら今回反対した社民や共産は全滅するよ
- 859 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:22:34.41 ID:V69prWIS0
- >>717
ほんとはああいうのも許可取らないとダメなんだよ。
普通の企業なら権利者(メーカー・販売代理店)から
許可取る(っていうか販促用資料がある)。
あと、メーカー側としても一応は販売に貢献してるから
文句を言わないだけで違法なんだよ。
- 860 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:22:35.19 ID:gb7jUbLe0
- 近所のGEO 旧作DVDレンタル1枚90円!
たった90円で捕まりたくねーよw
10月からはこうなるわけね
- 861 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:22:42.16 ID:uxfQ62zs0
- 小泉の時はやり過ぎってことで却下されたんだよな
民主党が内閣法制局無視するような政権じゃなかったら法案の提出じたいがなかったんだがな
- 862 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:22:42.87 ID:/8xat2mx0
- 家電業界はチャンスかも!
携帯CD&DVDプレーヤをMP3プレーヤ並みに小さくするんだ!がんばれ!www
- 863 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:22:44.05 ID:YA5PrawK0
- TSUTAYAやレンタル店は店内に複製禁止と大きく表示しないとな。
貸し出すときも説明しないとネラーみたいにみんな知らないだろ!
- 864 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:22:44.85 ID:r1xO2X2M0
- アップロードの厳罰化で良かったと思うんだがねえ
- 865 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:22:50.11 ID:ZdFbJaZs0
- お前らビビりすぎw
そう簡単に逮捕されるかよw
日本中犯罪者だらけになるぞw
- 866 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:22:51.46 ID:8SKI1row0
- 珍妙な付帯決議つけたなぁ
- 867 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:22:58.78 ID:DjPRG2l00
- HDDやDVD-R安くなるな
BD-R安くなってほしいが関係ないか
- 868 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:22:59.76 ID:3cPOQXdb0
- ニコニコもアウト?
カスラックと契約してなかったっけ?
- 869 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:23:04.59 ID:yakdmK6P0
- 1が読めない奴はCDも違法と思って
二度とリプせずに生きていけば良いよ
- 870 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:23:07.08 ID:pVWg1zZ90
- benli: 新設119条3項の解説(未完)
ttp://benli.cocolog-nifty.com/benli/2012/06/1193-7ddc.html
- 871 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:23:18.25 ID:GfZymmLK0
-
CD,DVDの再販制なくせ
- 872 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:23:19.82 ID:fCEOX6RvO
- ウーン よくわからないぞ?
誰かガンダムに例えて説明してくれんか?
- 873 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:23:23.99 ID:JALRKI6Y0
- >>216
-Rはもともと放送録画用。
自作のビデオだったら内容を確認するためにディスクを送付して検査してもらったら返金してもらえるよ。
- 874 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:23:25.87 ID:+Tg/S+udO
- ぽまいら。キツネ買っておいたほうがいいぞ。
絶対に日本から買えなくされるぞ。
- 875 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:23:28.15 ID:5g4W0lU50
- 大人はまだしも何も知らずにようつべニコニコ動画見てる
小中高生大学生まで全員逮捕予備軍の狂気的な法律
今 ここに 誕生
- 876 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:23:29.06 ID:NgusBetN0
- 今つべで聞いてる曲が聞けなくなったら
買うか借りるかするよ
- 877 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:23:33.41 ID:BTyc6dwxi
- レンタルCDは生き残るのか。
FULL HD の時代にDVDのリッピングとかどうでもいいわ。
- 878 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:23:38.19 ID:8011LVLz0
- 見識や視野が狭まったとき、人がどういう行動を起こすか知ってるのかよ・・・
政治家に責任取ってもらうからな!w
- 879 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:23:42.95 ID:Yr3dPOsE0
- >>149
AはBと通謀してあるDVDを公式と偽って販売し、善意のCにDLさせたら?
- 880 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:23:44.83 ID:3Y+NwkbW0
- 日本の音楽配信市場なんてほぼitunesだろ
ソニー脂肪
- 881 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:23:45.11 ID:iT5mD38e0
- >>837
メリットが無いのに
2ちゃんねらーの煽りに乗って
実名だす訳ないだろアホか
ハイ論破
- 882 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:23:46.11 ID:VwifpYys0
- 住みにくい国になったな
まるで中国みたいだ
- 883 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:23:50.31 ID:/tdecmu+O
- >>808
俺もプレミアム会員なんだが、見ただけで逮捕とかならねーだろうな。タイトル詐欺の動画とかいっぱいあるんだが。
- 884 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:23:53.43 ID:BpCd7LXY0
- 今のうちに狐のA級ライセンス買っておかないとな
- 885 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:23:59.75 ID:giJWjCuB0
- コンテンツの質の問題なのに自分から市場を
縮小させるような法律作るとか愚の骨頂
- 886 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:24:02.39 ID:28mgQPjI0
- TV番組や、音楽や映画が無料サイトにあるのか疑問だった
違法になるんだな、NHKアーカイブスで金払って見ないといけないな
- 887 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:24:04.19 ID:L7eQPUuX0
- レンタルCDをiTunesに取り込むのも違法?
- 888 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:24:04.10 ID:xd4wlKuJ0
- 予備人権侵害法案成立
- 889 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:24:09.63 ID:rwngrcmN0
- おまえら、今後はCDやDVDは絶対買うなよ!約束だぞ!
- 890 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:24:15.28 ID:CE0uYGBn0
- マジで買ったCDとかDVDぐらいはPCに入れさせてくれよw
買う意味なくなっちゃうじゃんw
- 891 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:24:18.01 ID:PBDbf9Qj0
- よく分からないんだけど
テレビ放送の映画をHDDに録画するのもダメになるの?
- 892 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:24:19.52 ID:joSyCo0S0
- >>729
いいや
恣意的運用すればYouTubeのリンク踏むだけでもアウトだよ
- 893 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:24:19.83 ID:2oZm7KCJ0
- >>860
捕まらんよ。
- 894 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:24:21.95 ID:jsp29TRx0
- スレを犯罪ネタで煽りますよ
〜のファンはクズばかりとね
アンチが自演し放題の法律を手にしたわけだ
- 895 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:24:24.44 ID:Ae6yuF2Q0
- >>830
なんで?
キャッシュはおkって書いてたぞ
- 896 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:24:23.75 ID:ldhVwRXqI
- 秋葉原に物々交換カフェでもできるのだろうか
- 897 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:24:26.12 ID:BiYEhRVK0
- リッピングソフトがそういう仕様で、知らないでプロテクト回避しちゃうこともあるよな。
- 898 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:24:27.62 ID:vXEicX670
- 違法と知りながらダウンロードって事は、法律知らなかったでいいんだな。
ダウンロードサイトも明記しなければいいわけだ。
- 899 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:24:27.57 ID:84g+LeXS0
- >>850
一歩間違ったら違法なものなんて
事実を伝えるだけで、可能なら他の娯楽に逃げてくれるもんね
不買運動なんてするまでもなく、法律を啓蒙するだけの簡単なお仕事だ
- 900 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:24:27.67 ID:dhyEIkjn0
- 所持の違法化は規定されてないな。
つまりリッピング操作を外注に出して、完成データを受け取る形なら問題ない訳だ。
- 901 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:24:29.94 ID:9nhBiUIW0
- >>1
えん罪にされちゃたまらんので、今後はDVDやBDやCDは買わないほうがいいよ。
買わなければリッピング出来ないし、レンタルしなければ問題ない。
ようするに、業界はビデオを見るな音楽を聴くなと言ってるんだから
そうしてやればいい。
ミュージシャンが俳優が困ろうは消費者の知った事じゃない。
- 902 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:24:30.71 ID:fWP1x2OcP
- >>887
CCCDじゃなければセーフ
- 903 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:24:30.91 ID:b+TfXnOP0
- ゲオやツタヤの店頭からCD-RやDVD-Rが消えますw
- 904 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:24:32.59 ID:iczW8wyT0
- 暗号化されたDVDが問題なのか
同人サークルが作ったDVDとかをPC上で再生するのは違法?
リッピングしなくて再生だけならいいよね?
でもリッピングって意味が広すぎて、再生だけで捕まりそうなイメージもあるな
- 905 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:24:35.74 ID:mPxJWzge0
- >>842
海外のサーバーにあげてうんたらでセーフってのが前スレにあったけどそうなん?
- 906 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:24:36.56 ID:vm0cwks00
- >>831
数日違えばもう話題なんてしてねーだろw
どこの過疎スレだ?
- 907 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:24:39.68 ID:EVHy++tDI
- もうどうにも出来ないのかよ教えてくれ
もうどうする事も出来ないのかよ
- 908 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:24:41.01 ID:2iE7Jkn1O
- >>281
ここ数年本気で終わっっちまえよと思う自分がいる…日本好きだけど上に立つやつ愚かすぎ
- 909 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:24:41.60 ID:Vfz95aBp0
- >>844
視聴率低下よりも、ネットによる恣意的報道の拡散で情報操作ができなくなるのを防ぐ目的だろ。
- 910 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:24:42.06 ID:qYWQATyy0
- >>872
親父にもぶたれたことないのに
気付いたら捕まってた
- 911 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/06/20(水) 18:24:46.14 ID:wKkMxpLe0
- そしてgroovesharkでとどめを刺されるわけか
お前ら、今後はgroovesharkガンガン使え
PCで聴く分には無料だしキャッシュ即削除の設定で今回の法律一切引っかからんぞ
- 912 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:24:48.46 ID:3dtHTW4mP
- 暴動まだかなー
起きるなら弱いけど必ず参加するわ
- 913 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:24:48.89 ID:guJtBxkqP
- >>842
ばーかw
そんなわけねぇしw
滞在国での行為はその国の法によって管理される。
これは国内法だから他国での行為は全然関係ねぇよw
- 914 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:24:48.71 ID:p13rrwPt0
- これ自民党政権なら逆に民主が抑止力になって成立しなかったか
もう少しましな法案になったんじゃないかねぇ?
民主が政権取ってむしろ何の役にもたってないわ
- 915 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:24:50.74 ID:Ykms/15M0
- >>897
駆け込み需要が発生してまた高くなるよ
買うなら10/1移行かな
- 916 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:24:51.35 ID:pHqtbSnY0
- >>868
ニコニコもYoutubeも包括契約したのは演奏のみじゃなかったっけ?
歌ってみた、演奏してみた系は大丈夫だが
原盤丸上げみたいなことやったらNGだったはず
- 917 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:24:51.68 ID:daYPalXN0
- さぁ自転車のかごにラジカセ突っ込んでfmラジオ聴きながら街へ繰出そう!
- 918 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:24:55.72 ID:h2PEGoIm0
- 音楽を聴いていたら、容疑者だからな、皆、用心しろよ。
- 919 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:24:56.82 ID:u/4MGSWE0
-
ブルーレイ等のレコーダーの製造を禁止したほうがいいんじゃないか
- 920 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:24:57.15 ID:c5GZEhuF0
- >>784
マスコミつーかテレビ局はその分テレビ見てもらえるとかバカなこと考えてる気がする
- 921 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:24:57.82 ID:gL3yKQHi0
- >>847
10日しか議論していないのに
法案の中身を理解している議員はいないだろ
レンホーだって指摘されてマジコンについて知ったんだから
- 922 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:24:58.14 ID:uxfQ62zs0
- >>806
ファイルの作成ログですぐ分かる
- 923 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:24:58.48 ID:uo0QlIVT0
- >>841
出てるよ。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120615_540420.html
このうち4)は、DVDなどに用いられる「CSS」などの暗号型技術を、著作権法上の対象となる「技術的保護手段」に追加するもの。
CDにCSSなんかの暗号化技術が入ってるんですか?ってこと。
- 924 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:25:00.15 ID:KFNnTIaP0
- こりゃ海賊党がでてくるのも時間の問題だな
- 925 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:25:01.01 ID:l3wvFZrY0
- >>876
その名前を知らなかったとしてもか
- 926 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:25:01.02 ID:jPkD6rtW0
- チラシの裏
これでオレも免責だな?
では以降社会的に責められることも
なくなるわけだ。
了解した。
結構じゃないですか?まあみんなで石器時代に戻ればいいよ、
- 927 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:25:01.50 ID:yrMmxGR40
- youtubeは韓国系の関係者だから
いらん
- 928 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:25:02.35 ID:LxkAgOaVP
- >>895
>>23
- 929 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:25:04.91 ID:3gJp4/4l0
- >>651
そうなったら俺のiPad文鎮じゃん
- 930 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:25:05.11 ID:ER5lO/lD0
- 今の内性能の良いリッピングソフト買っちゃった方が良いのか迷う
- 931 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:25:06.33 ID:d1AS2ZH2P
- Youtube動画見れなくなるなら、光回線は不要になるかも
- 932 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:25:06.38 ID:2EWUuFHt0
- 著作権法が不備の時代の古いTV番組みたいなコンテンツの流動性を
高めるとかそういう方向でものを考えられないものなのか
次回の選挙では自公民全部落ちろ!
- 933 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:25:15.08 ID:YlpQm+yG0
- 山下達郎の「 It's Poppin Time」は、9月30日までにフル・アルバムであっぷしたほうがいいと思うぞ。
- 934 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:25:17.18 ID:pVWg1zZ90
- 高木浩光@自宅の日記 - ダウンロード刑罰化で夢の選り取り見取り検挙が可能に
ttp://takagi-hiromitsu.jp/diary/20120616.html#p01
中高生の7.7%がこれらのファイル共有ソフトを利用しているのだそうだ。中高生の人口は約700万人なので、約54万人ということになる。
そのうち主に使用するのがWinny・Winnypと答えたのが44.2%とのことなので、約24万人。この人数は上で示した週間・月間利用者数推測とさほど矛盾しない。
利用目的にテレビ番組や音楽が挙っており、それぞれ68.1%、37.0%だそうなので、
被害を親告してくれそうなメジャーどころのものをダウンロードしている者が仮に2割前後だとすれば、24万人の中高生のうち、5万人くらいが被疑者となり、
大手ISPへの照会だけでISP契約者を特定できるのがその半分とすると、2.5万世帯の家庭が強制捜査の候補となる。
2.5万世帯の関係者はざっと10万人くらいだろうか。国民の1000人に一人くらいが関係者ということになる。
国会議員を例にすれば、全部で722人なので、ちょうど誰か一人くらいのご子息に検挙者が出る可能性があるといったところだろうか。
- 935 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:25:17.27 ID:V69prWIS0
- >>822
訴えるかどうかじゃなくて、違法は違法。
- 936 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:25:18.03 ID:JZ2sX5KQ0
- 解釈上、動画を保存しただけで逮捕されかねないっておかしいよなw
- 937 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:25:23.40 ID:IrHT3+jy0
- youtube見ただけで犯罪になるならセンゴク38動画を大々的にダウンロード&放送していた
マスコミはどうなるんだろう
- 938 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:25:24.25 ID:YskD1kIs0
- 技術的な解釈ではなく法的な解釈だからな
丸い物も四角と言われたら有罪になるんで
SCMS論議は不毛なんだよな
- 939 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:25:30.20 ID:RDbePyGX0
- なにがOKでなにがダメなのかはゴリ押した議員達に聞け
それが説明責任ってもんだ
マスコミはさっさと聞いてこい
仕事しろ
- 940 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:25:35.25 ID:dPhhYr2G0
- ニコ生ユーザー放送とかBAN対処でかんべんしてくれよw
危なくて見れないよw
- 941 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:25:35.56 ID:B2gSV0+M0
- これは、HDDの中身見られたらやばいぞ。w
- 942 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:25:36.27 ID:8xbQ33br0
- みんなで自首して警察を暇にさせないってのはどうだろ
親告罪といえども自首したからには警察は事務手続を取らなければならない
- 943 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:25:36.64 ID:4uaD9y9z0
- >>793
- 944 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:25:38.34 ID:b0wsLBvA0
- これはスマホやパソコン関係の業界にも影響出る話だなぁ
社会と逆行してる
- 945 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:25:40.42 ID:l8h8XiIB0
- >>1
アップローダー死亡だろこれ
中身と違うタイトル付けられてたら分からんし
- 946 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:25:40.97 ID:UuPbAEgm0
- ジャスラックが関係するところが、問題だらけになっていく
- 947 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:25:41.60 ID:LBxoqNZcP
- >>733
今のところCDは対象外だけど、この法律で売り上げが良くならないからいずれ違法になると思われる
- 948 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:25:43.54 ID:PpwYG49s0
- >>851
マジキチwww
- 949 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:25:45.21 ID:4LF4REDe0
- 海外で安いヴィトン買ったら懲役2年くらう、みたいな話だろ
- 950 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:25:46.12 ID:miGMJf/i0
- エイベックスのしゃくれ犬を批判する方が面白いだろ。
- 951 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:25:47.33 ID:ZdFbJaZs0
- >>898
俺もそれ気になったw
知らなかったらセーフという事だろうなw
- 952 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 PedoBear ◆kXH7Xzjp6o :2012/06/20(水) 18:25:50.87 ID:iG8yrdWQO
- >>895
いつの間にかに消えたbear
- 953 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:25:51.78 ID:segVlvHgP
- >>890
買う意味ないよ。だからCDやDVDの売上の改善はしないと思う。
- 954 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:25:52.33 ID:NyQqCuU+0
- 基本的に、対価を払うことを要求されている著作物を、正当な手段に寄らず手に入れることは違法。
法を破れば、法によって裁かれる。そのことを知った上で違反をすれば、当然告発されるリスクを負う事になる、
と、ごくまともなことを言ってるだけの話だろ?
過剰反応してる奴らって、中国人や朝鮮人、ナマポ芸人と同じ人種だってことに気付いてる?
- 955 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:25:54.36 ID:iT5mD38e0
- youtubeや動画サイトでみんなに聞いて欲しくて
アップロードしてるアマチュア音楽家とか
こんな法律はすげー迷惑だろうな
- 956 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:25:56.30 ID:BbDfbfVi0
- >>15
日本版人治主義だな。
誰も守れないぐらい厳しい法律を作って普段は緩く運用する。
そしていざというときは厳格に適用。
これで当局の気にくわない人間を好きなように摘発できると。
- 957 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:25:57.16 ID:bUJq1vMs0
- PCのドライブに入れたら自動でHDDにコピーする機能がついてるCDが出回るかもしれない
- 958 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:26:09.81 ID:7uBp4fJa0
- この法案をゴリ押ししたのは
馳浩(自民)、池坊保子(公明)
絶対に許さん
- 959 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:26:10.22 ID:Yr3dPOsE0
- >>149
あとは鍵穴とテレビのキャプチャリングもアウト?
更に配信者の心裡留保と錯誤のケースを教えて
- 960 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:26:11.19 ID:rHB0mhya0
- ようつべニコニコは日本撤退だな
- 961 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:26:12.30 ID:oOUp2+nE0
- >>876
元々ようつべに勝手にアップロードしてるのって
違法だよな。
アホなアップロード者が途絶えないから
こうやって法律が厳しくなるんだよ。
一昔前なんてパソコンで音楽聞かなかったし、
CD買うか必死にラジオ聞かないと聞けなかったんだから。
- 962 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:26:12.63 ID:rnYOXQzV0
- >>932
反対票を投じた人は許してやれよ。
- 963 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:26:13.36 ID:0Y3sxv6b0
- 小学生から大人まで一斉に自首してみたらええやん
YouTube見ました、逮捕してくださいてな
- 964 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:26:17.95 ID:RZOzSlBg0
- MDプレイヤー再興くる〜?
- 965 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:26:18.42 ID:jvCfLxJg0
- これから発売するCDにはプロテクト入れてくるよ。
CDいじれば違法という事に例外なくしたいだろうし、法律が折角できたのにしない訳ない。
ガード入ってないCD以外の音楽を外で聞いてたら逮捕。
正規ダウンロード購入か元CDにガード入ってないモノ以外入ってたら違法。
- 966 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:26:20.22 ID:MJBvfSA50
- >>870
グーグルは楽勝でアウトだな。
勝手にキャッシュして映像ため込んでるから。
>>872
ガンダムを人型にするのが禁止された。
- 967 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:26:20.90 ID:CNoJI0W40
- 威信の階よりもパイレーツ党だな
- 968 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:26:21.45 ID:T9x9Tn7A0
- 今の日本って昭和初期、戦前の傾向に似ているって言われてるけど
確信したわ マジで戦前だわ 今の日本
- 969 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:26:23.33 ID:84g+LeXS0
- >>904
CSSがダメなんで
映像DVDは全部ダメ
単にデータディスクとして使われているDVD-Rとかなら、リッピング規制は関係なし
- 970 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:26:25.53 ID:JFDQ/Zz/P
- >>914
この糞法案通したのは(違法ダウンロード)、自民党と公明党です。
リッピングは民主党です。
- 971 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:26:26.76 ID:sm0aH61A0
- この法案おかしくね?
iTUNEとの関連はどうするつもりなの?
はっきり言って意味の分からない法案
- 972 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:26:30.15 ID:ddg3z4/x0
- >>744 携帯ラジカセでラジオを聴く。
カセットテープに音楽を録音するのは違法ですか?
- 973 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:26:36.42 ID:rwngrcmN0
- >>914
自民党が野党になってもろくなことをしない、とも言える。
- 974 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:26:37.54 ID:oSAdGSH0O
- リッピングってどうやったらバレんの?
- 975 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:26:39.99 ID:5dNsew9m0
- 馬鹿みたいな法律だな
- 976 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:26:41.91 ID:GhAkwufX0
- 素人が作ったコンテンツ以外がいらなくなるのか楽しみだな
- 977 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:26:43.01 ID:ycU7aC4h0
- cd聞けるプレーヤーってパソコンだけなんだけど、ipodに入れたら犯罪になるのか・・・
- 978 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:26:45.70 ID:Xu5F2X0q0
- >>873
てことは、自作でグロビデオ作って、送ればいいのか!!
何千人でやれば十分いやがらせになるな。
永遠と画面が点滅するだけのでもいいのかな??
- 979 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:26:50.67 ID:frNC6Dzr0
- 1億総犯罪者の時代が到来!
- 980 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:26:55.22 ID:fWP1x2OcP
- >>891
著作権保護された規格のもとで運用する分には大丈夫
- 981 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:26:57.56 ID:zCLXs+hz0
- ipodやwalkmanはどうなる
- 982 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:26:59.92 ID:LVwh+NP40
- 企業努力をしないで法律にものいわせて縛りつけで売り上げアップを計る糞業界
近年の努力といえばAKB商法wwwwwwwwwwwwwwww
- 983 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:27:02.84 ID:2CV12RZfO
- ああ、日本終わったのか
- 984 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:27:03.79 ID:0RlI7TZq0
- >>537
俺は今までTPP反対派だったが
この糞法が通ってからTPPは是非加入した方がいいと思えてきた
- 985 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:27:03.83 ID:l/8msEWV0
- 俺は面倒だからリッピングなんてしないけど、嫌な国になってきたな
- 986 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:27:04.20 ID:3RoOpAZu0
- これからCDの売り上げがどうなるかが楽しみw
- 987 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:27:04.60 ID:joSyCo0S0
- >>868
自分が歌ったり演奏したりするのはOKなだけ
それ以外はダメだと思った方がいい
- 988 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:27:06.59 ID:D1V4oUiw0
- >>872
MS禁止
- 989 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:27:06.71 ID:xPq5ALDk0
- >>975
馬鹿が利権の為にこねくり回した法律だから…
- 990 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:27:07.37 ID:XT1Z7AXT0
- 蟻の一穴だね。
やがて中国のようにネットに対する国家レベルでの激しい検閲や妨害が・・・・
- 991 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:27:08.26 ID:guJtBxkqP
- >>971
Ituneも今のままなら違法アプリ
- 992 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:27:10.21 ID:84g+LeXS0
- >>962
反対12人誰だかわからん
- 993 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:27:11.39 ID:st0TTBPf0
- itunesも違法なリッピングソフトなのですね
へええ^^ほおお^^
- 994 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:27:14.88 ID:wQxkOYJW0
- >>872
モビルスーツはジオン軍の発明だからガンダムは違法。
- 995 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:27:15.70 ID:+oARmYTy0
- >>872
ガンダムの学習機能が違法になる
- 996 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:27:20.10 ID:Ykms/15M0
- >>872
テム・レイが世界を牛耳った
- 997 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:27:21.77 ID:WLvldHxZ0
- ミクさんの本格的な時代きたか
- 998 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:27:22.29 ID:6kYZWNat0
- >>739
視野せまいよ
- 999 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:27:24.33 ID:Toh70dzLO
- 架空請求に利用されないだろうな?
- 1000 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:27:26.27 ID:YlpQm+yG0
- >>898
刑罰法規の不知(法律の錯誤)は故意を阻却しない。
その動画が違法だと知らなかったといわなければダメ。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
224 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)