|
|
赤ちゃんや幼児の夜泣きには原因がある 中谷 勇 元 山形大学理学部(生物学科)教授 山形大学理学部非常勤講師 (平成24年4月1日〜平成25年3月31日) mail: i-nakatani@cpost.plala.or.jp 夜泣きの原因は、赤ちゃんや幼児にはなく、生活環境や育児の仕方にあります。夜泣きは、原因のない赤ちゃんや幼児をいかにしても治りませんが、適切な対策で数日から4週間以内で治せます。治るまでの期間は、睡眠障害の程度、個人差などで異なります。 私は、夜泣きでお悩みのお母さん達のお気持ちを理解できますが、夜泣きしなければならない赤ちゃんや幼児は、お母さん以上に辛いと感じており、HPを掲載したり本を発行しております。睡眠は、赤ちゃんだけでなく大人にとっても、とても大切です。 私の夜泣き対策の知識は、小学生の時の弟の子守、自分の子の育児、大学で体内時計の研究、夜泣き相談の実践が基で、私のオリジナルです。私は、自分の子に夜泣きさせたのは2晩だけです。 夜泣きに関しては、情報が氾濫しています。夜泣き対策は正しい根拠に基づいて行いましょう。夜泣きが体内時計と密接に関係がある事を最初に指摘したのは私です。 ↓クリックするとご覧になれます。 赤ちゃんの夜泣きの原因と対策 私のプロフィール(←クリック)です。 (↓クリック) なぜ男が夜泣き対策? 中谷は、「男なのになぜ夜泣き対策?」と疑問に思われる方のためのページです。昔から夜泣きで多くの親達は悩んできましたが、子育て経験豊富なお母さん達、夜泣きを治す事を突き止め、それを世のお母さん達に広めた方はいたでしょうか。 夜泣きは、中谷の対策法で確実に治ります。 (↓クリック) 夜泣き相談の事例 夜泣き相談の初期のものをお母さん達から許可が得られたものを原文通り掲載しました。夜泣きは治り、育児が楽しくなることが判っていただけると思います。 ただし、当時は多くのお母さん達は「体内時計」とか、「光がどうの」など私のアドバイスなど信じられないと感じたと思われる例が多々あります。泣くのは赤ちゃんですから、泣く原因は赤ちゃんにあると信じて疑わないお母さんもおられたと感じています。 (↓クリック) 夜泣き --- 原因と対策(単行本) 夜泣きは、私のHPを参考に対策を講ずると治りますが、より詳しくは本にまとめました。この本は、夜泣き対策として完ぺきと自信をもってお薦めします。もし、わからないことがありましたら、読者には無料で夜泣きが治るまでご相談に応じております。『赤ちゃん なぜ泣くの?』(明窓出版、完売・絶版)発行後は、相談メールの数が激減しました。この増改訂版が『夜泣き --- 原因と対策』です。 私は、夜泣き相談は奉仕であるべきと考えておりますが、相談メールが殺到しますとパニックになります。私のHPで不足の場合は、先ず本を参考に対策していただければ助かります。定年退職したとはいえ、いろいろなボランティアや筋トレなどで多忙です。 皆さんは私と一対一ですが、私の立場は一対不特定多数です。この点、よろしくご理解ください。 (↓クリック) 睡眠障害・夜泣きなどに関するメニュー 左の欄のメニューの各項目もクリックするとご覧になれます。 (↓クリック) ザリガニに関するメニュー 夜泣きとザリガニとは関係ありませんが・・・・・。 |
||