ろこのつれづれに・・・♪毎日が花曜日♪

アクセスカウンタ

help RSS 芽キャベツってこんな風にできるのね!

<<   作成日時 : 2007/11/29 23:56   >>

トラックバック 0 / コメント 34

画像



今年最高の寒さだったようです

電車の中の光景も冬支度

早くも長いコートを着た人が多数みられました


今日の記事は昨日行ってきた市民農園の菜園発です


ろこ家の畑の入り口付近ではアリッサムが綺麗に咲き歓迎をしてくれました



  
画像



芽キャベツです

芽が出てきました

こんな風にして芽キャベツはできるんですね

始めて知りました


玉になってきたら 玉のまわりの葉を取るのだそうです

上の葉は10枚くらい残すのがベストですって。

玉が丸く大きくなったら収穫出来るそうです

収穫の時にはまわりの玉を傷つけないように注意!


菜園に行く前に勉強していくべきでした

葉の幹の根元から切り落とせばいいんですよね




画像



上から見るとこんな感じです

あらら・・・・・虫さんの夢の跡がいっぱいです




画像



植えた直後丸裸にされたブロッコリー

新しい葉っぱが出来て蕾がこんなに大きくなりました



画像



画像



キャベツは・・・・

巻き始めましたが虫さんのお食事あとも多数です 




画像



春菊はいかがでしょう!

良く出来ていると思うのですが・・・・・




画像画像画像



菜園の周辺ではこんな花たちがこのような姿を見せてくれていました

左から

ハナニガナかな?  コセンダングサ(種の形が見えるような写真がないんです  )  エノコロゲサ



画像



菜園に行く途中のイチョウ並木は奇麗な黄色の姿になりました

歩道では眠りに就く前の落ち葉が

冷たい風にカサコサと歌っていました




画像



昨秋見事な紅葉を見せた後

思いっきり剪定されてしまったイチョウです

少しさみしい姿ですが来年に期待しましょう!!!




画像




画像



この日のお野菜の収穫は

ほうれん草 サラダホウレンソウ ブロッコリー スティックブロッコリー

春菊 ちょっと小さな大根 ナガネギ・・・・・・みんな美味しかったですよ!


今日も一日お疲れ様でした



サイト内ウェブ検索

テーマ

関連テーマ 一覧

月別リンク

トラックバック(0件)

タイトル (本文) ブログ名/日時

トラックバック用URL help


自分のブログにトラックバック記事作成(会員用) help

タイトル
本 文

コメント(34件)

内 容 ニックネーム/日時
ろこさんすばらしい!我が家の菜園で骸骨と化して取り除いたメキャベツとブロッコリーが見事に育っていますね。こんなに立派な茎ができないといけなかったんですね。我が家のはほど遠かったのがよくわかりました。今は、春菊の生長に期待するしかないですね。
ああじゃん
2007/11/30 07:13
芽キャベツが見事ですね!こんなに手入れをしなければならないなんて知りませんでした。
実際に作物を育てると生産農家の苦労が分かりそうです。ろこさんもよくお勉強をされて、見事な作物が沢山出来ていますね。春菊がとても美味しそうに見えます。
あぶ
2007/11/30 08:17
おはようございま〜す(^o^)/
芽キャベツ・・なってるところ初めてみました
かわいいですよね・・
いろいろな植物がいろいろに成長していくんですね^^

うちの近くの街路樹とか銀杏もこんな風に色づいていますよ
もうすっかり晩秋のけはいですね・・♪
mimi
2007/11/30 09:41
芽キャベツがかわいいですね。ブロッコリーの復活は見事です。キャベツがおいしそうに巻き始めました。
イチョウ並木がきれいですね。歩道に落ちた黄色い葉、こつこつと靴音が聞こえます。
森の生活
2007/11/30 11:35
芽キャベツがグリーンの薔薇のように見えます^^♪
紅葉、落ちても美しいですね。
湖のほとりから・・・
2007/11/30 13:36
芽キャベツが可愛いし、ブロッコリーも春菊もキャベツも見事ですね!
我が家のささやかな紫ブロッコリーに黒キャベツ、虫さんの穴だらけです〜。
紅葉が美しいですね。
未来
2007/11/30 20:35
こんばんは。
アリッサムが見事ですね〜!(^^♪
芽キャベツができているのを見るのは初めてです。(@_@)
ブロッコリーもキャベツも、そして春菊も立派じゃないですか!!。
おいしく頂けそうですね〜♪
街路樹のイチョウ並木は大胆に剪定されるのを見ますが、よく枝が揃うものだと感心します。。関東ではイチョウが、今、一番綺麗な時期ですね。
ロボット
2007/11/30 21:00
 芽キャベツ…初めてです。あの小さい玉状の芽を食べるのですか?
 キャベツはいつもムシ対策に困ってるし…困りものです。
たそがれ
2007/11/30 21:03
メキャベツ沢山なっていますね。
シチューに入れると美味しいんですよね。食べたくなりました。
菜園の中も冬野菜が元気な姿で成長楽しみですね。
銀杏並木剪定される前は見事でしょうね。
トマト
2007/11/30 21:32
こんな風にして芽キャベツはできると言うことを知りませんでした。
普通のキャベツと同じように出来る、ミニ版だと思っていました。
いや、お恥ずかしい。。。
heart_heart
2007/11/30 21:48
★ああじゃんさん
3年目でようやく野菜らしい野菜ができ始めたかな?っそんな感じです。
骸骨と化して取り除いたのがメキャベツとブロッコリーでしたね。
茎にしがみつくように出来るんですね。初めて知りました(笑)
春菊は花が咲くまで頑張りましょう!(^◇^)
ろこ
2007/11/30 22:49
★あぶさん
芽キャベツこんな風になるんですね(生るといっていいのかな?少し違うような・・・?)この後の手入れが大切みたいです。
実際に作物を育てて見ると生産農家の苦労が分かり、お野菜の値段がいかに安いものかと思います。同時に虫の付いていない野菜に恐怖を覚えたり・・・
よく勉強をしないので大変なんです。
ヒゲおやじさんのように見事な作物が出来ると良いのですが、足元にも及ばなくて。春菊は柔らかでとても美味しいですよ。
ろこ
2007/11/30 22:55
★mimiさん
芽キャベツの生ってる(?)ところはやはり初めてですか?
私も作って見て始めて知りました。
かわいいですよね。料理のレシピを考えなくては(笑)
あちこちの街路樹の銀杏が綺麗に色づき始めました。
晩秋ですね。寒いはずです。
ろこ
2007/11/30 22:59
★森の生活さん
芽キャベツは思いのほか可愛いかったです。
ブロッコリーの復活は植物の強さを改めて見せてくれました。キャベツが虫の被害もなく巻いてくれると嬉しいですが・・・。
歩道に落ちた黄色い葉いこつこつと靴音が・・・。いい言葉ですね!
ろこ
2007/11/30 23:03
★湖のほとりから・・・さん
芽キャベツがグリーンの薔薇のように見えるのは素敵ですね。
言われてみると・・・本当ですね。
イチョウの葉は、落ちても美しい光景です。
ろこ
2007/11/30 23:06
★未来さん
芽キャベツが可愛いでしょう!
>紫ブロッコリーに黒キャベツ、虫さんの穴だらけです〜。<
その姿を想像してしまいました(笑)

黄葉の紅葉が大好きなんです私。。。。。
ろこ
2007/11/30 23:25
★ロボットさん
好きな白い花から・・・(笑)
芽キャベツができているのを見るのは初めて・・・
今日は一つ物知りに・・・えっへん!!!お手伝いしました(笑)
ブロッコリーもキャベツも、そして春菊も立派でしょう。
ここまで来るのにはたくさんの教材費がかかっていますから・・・アハハ八八ノヽ
都内のイチョウもようやく黄色の色を濃くし始めました。
今が一番綺麗な時期ですね。
ろこ
2007/11/30 23:31
★たそがれさん
やはり・・・芽キャベツは初めてですか。そうです。あの小さい玉状の芽を食べるのです。お店のお野菜として売られているんですよ。
キャベツはムシ対策が本当に大変ですね。球の中に入ってしまうんですものね。
ろこ
2007/11/30 23:34
★トマトさん
メキャベツ沢山なっているんです。3本植えただけなんですが・・・。
こちらもキャベツ同様虫に苦労しそうです。
シチューに入れると美味しい・・・クリームシチュウーにしましょう!
冬野菜が元気だと私も元気になれそう。どんな関係が???
銀杏並木は剪定される前は見事でした。昨年は夢中で写真撮っていたんですよ。
ろこ
2007/11/30 23:38
★heart_heart さん
こんな風にして芽キャベツはできるのでした。お勉強して頂けましたでしょうか?(笑)
普通のキャベツのミニ版だと私も思っていました(@_@;)
いや、お恥ずかしい。。。
ろこ
2007/11/30 23:42
芽キャベツは、むか〜し作った事がありますが収穫まで至りませんでした。周りの葉を取ってしまうんですね!知りませんでした!
一つ勉強になりました〜〜...ψ(。。)メモメモ...
こちらとは季節が違って...ちょっぴり逆戻りの写真を見させて頂きました!
マリリン
2007/12/01 14:29
金色に輝く銀杏に会いたいです。こちらはまだ望めない。剪定されたといってもそちらの街路樹すてきです。銀杏並木って秋!って気がします。もちろん銀杏拾いにいきた〜い!
ののはな
2007/12/02 00:07
芽キャベツって、こんな風にできるのですね。
ろこさんのところは、いろいろ勉強になります。
それにしても、みずみずしそうで早く食べたい!って感じですね。
itsuki
2007/12/02 09:50
沢山の収穫、とっても美味しそう〜です。
田舎でもそうですが、ブロッコリーって本当に虫が好きですよね。
綺麗にスーパーに並んでいる物はちょっと手が出ません。
キャベツでも虫が食っているから安心みたいな…
芽キャベツ、そんな風にできるのですか。
田舎ではそんなこじゃれた野菜は作りませんから…
美味しい野菜はシンプルに食べるのが一番美味しいですよね。
ノラちゃんのボス
2007/12/02 11:27
へェ〜ッ!アリッサムが咲いている〜!ビックリですね!
今年の春先にピンクのアリッサムを植えたのですが失敗に終わりました!
アブラナの仲間なのに冬に咲いているとは驚きです。
野菜も鍋に入れたいものばかりで、食欲が出てきましたよ!ありがとう!
ふうらん
2007/12/02 22:04
何か違和感があると思ったら、まだ葉を取ってなかったのですね。
ブロッコリーは丸裸になっても大丈夫ですよ。ただし花(蕾)の中にも虫はいますのでご用心。
キャベツも良くできています。大丈夫ですよ。
銀杏がもう散り始めたのですねえ。こちらは今が黄色の最中でしょうか。
もう間もなくです。
ヒゲおやじ
2007/12/02 23:29
★マリリンさん
芽キャベツは、残念でしたね。北国では無理?
周りの葉を取ってしまうんですって。私も知らなくて遅くなってしまっています。忙しくて畑に行かれないので気がかりです。
そちらからですとちょっぴり逆戻りの写真になるんですね。
ろこ
2007/12/03 01:03
★ののはなさん
金色に輝く銀杏にはまだ会えないんですね。
日本橋の銀杏も少しずつ黄色が増えていましたよ。
確かに銀杏並木は秋!って感じですね。銀杏すきなのね。
ろこ
2007/12/03 01:06
★ノラちゃんのボスさん
収穫できました!とっても美味しいで〜〜〜す。
ブロッコリーって私も大好きだから虫も好きでも仕方ないかな?
綺麗にスーパーに並んでいる野菜にもお世話になっているのですが、疑問だらけです。
キャベツでも虫が食っているから安心・・・そそうなんですよね。
芽キャベツ、こんな風にできました。びっくりでえす。
芽キャベツはこじゃれた野菜???ホホホホホ・・・・
美味しい野菜はシンプルに・・・そうです。
これが一番美味しい!!!(^◇^)
ろこ
2007/12/03 01:12
★itsukiさん
ごめんなさい。
名前の綴りを間違えたことに気づいてコメント入れなおしたので順番が変わってしまいました。
芽キャベツって、こんな風にできました。私も始めてだったのでびっくりです。
>ろこさんのところは、いろいろ勉強になります。<ありがとうございます。
収穫が楽しみだけれど収穫時期がわかりません(;一_一)
ろこ
2007/12/03 01:17
★ふうらんさん
アリッサムが咲いていますよ!ビックリですか!
庭にも植えています満開です。
ピンクのアリッサムは植えた事はありませんが難しいのかなあ?
アブラナの仲間だったんですね。花屋さんに苗が売られているんですよ。
鍋はこれからの季節いいですね。
ろこ
2007/12/03 01:20
★ヒゲおやじさん
何か違和感がありました?流石です!葉を取ってなかったんです。
取らなければいけないことを家に帰ってから本を読んで初めてしたんです。
ブロッコリーは丸裸になっても大丈夫でした。花(蕾)の中に、虫が入ったものが1株だけありました。
キャベツ大丈夫でしょうか?昨年はかなり虫に・・・。。
銀杏は散って積もっている風景が好きです(^−^)
ろこ
2007/12/03 01:25
芽キャベツって 食べたこと無いですネェ。
可愛いキャベツですネェ。畑に何時までも刈り取られないで
放置してあるなぁなんて思っていました。
ログの大好きな徳さん
2007/12/09 11:38
★ログの大好きな徳さん
芽キャベツは 食べたこと無いですか?
小さくて可愛いキャベツなんですよ。私も早く収穫して見たいです!
ろこ
2007/12/10 00:18
芽キャベツってこんな風にできるのね! ろこのつれづれに・・・♪毎日が花曜日♪/BIGLOBEウェブリブログ