★6月12-24日:和歌山県有田川町
7月6-8日:岩手県上閉伊郡大槌町
震災で消えた小さな命展
たくさんの命が犠牲になった中に、様々な動物の命も失われました。
家族同様のイヌやネコ、ウサギやハムスター、金魚や虫たち。
福島の原子力発電所事故で町に残らざるを得ず、命を終えた動物たち‥。
亡くした動物を描いてほしいという、被災者の方からのお申込を受け、絵本作家・イラストレーター・画家が、その『小さな命』を絵の中によみがえらせたいと思います。
★6月23日:山梨県
桑の実スイーツアー
初夏の頃,桑の実がなる時季が近づいてきました。
もともとは養蚕のために,人の手で育てられてきた桑ですが,今では人知れず実をつけ,サルやクマたちを人里に引きつけてしまう厄介者になっています。
しかし桑の実は,野生動物だけでなく,人間が食べても美味しい果実。
動物たちに食べられる前に,あま〜い実を採りに出かけましょう!
★6月23日開講:東京
AAEインストラクター養成講座
動物介在教育インストラクター(初級)は、学校飼育動物飼養管理の支援や、動物介在教育ボランティアとして保育所、幼稚園、初等教育での教育現場をサポートしたり、コミュニティでの動物愛護教育の支援、動物とのふれあい事業などの手伝いをすることができるために必要な知識と技術を習得します。
★6月23日:東京
★6月23-24日:大阪
WJVF市民公開講座
23日(土)
・基調講演:災害対策とマイクロチップ
・ペットフードに関するシンポジウム
・災害対策に関するシンポジウム
24日
・シンポジウム「もっと知りたい!猫ちゃんのこと」
・しつけとパピーケア関係のセミナー
「家庭犬のしつけって何?〜マナーチャレンジもはじまります〜」
「パピーケアをはじめよう」
・ふれあいコーナー
「CAPP犬となかよくなろう・写真を撮ろう」
★6月24日:東京
二子玉川いぬねこ里親会
飼い主から虐待されたり見捨てられ行き場をなくし、愛護センターに行く寸前に救い出した犬猫たちと、家族の一員として犬猫を迎えたいと思う方との橋渡しをしています。
★6月30日:東京
アニマルシェルターセミナー第3弾地域の防災とボランティア教育のために
昨年開催した第1弾・第2弾のセミナーはボランティア養成を主たる目的に開催し、大変好評を博しました。
そこで、被災地の状況を反映させながら、シェルターメディスンの見地からのセミナーを企画致しました。
東日本大震災以降、各地で防災計画の見直しが図られています。
そのような状況下で、動物の同行避難等で様々な問題解決をしていかなければなりません。
この度のセミナーが各地でお役に立てれば幸いです。
★6月30日:福岡
日本犬セミナー
日本犬の性格的特徴とそこから発生しやすい問題行動の事例と対処法
★7月1日:福岡
★東京会場:7月7日開講,大阪会場:7月21日開講
JAHA家庭犬のしつけ方講座ベーシックコース(全4回)
JAHA認定インストラクターの水越美奈先生、矢崎潤先生を講師に迎え、犬と飼い主である人間が共に幸せに暮らすために必ず知っておきたいことを習得します。
犬の習性を理解し、科学的で犬に優しいしつけを行うことによって飼い主自身が犬にとって最良のパートナーとなることを目指します。
ベーシックコース修了後は、JAHA認定家庭犬しつけインストラクターを目指す「インストラクター養成コース」に進むことができます。
★7月8日:新座
新座犬猫里親会
毎回、多数の犬猫が家族を待っています。
棄てられた犬猫に本当の家族探し 幸せ探しにご協力願います。
★7月28日開講:東京・相模原
セラピーアニマル養成講座
セラピーアニマル評価者とは、動物介在療法(AAT)や動物介在教育(AAE)に参加する動物とハンドラーを評価する人をさします。
動物の適性を見極めるだけでなく、ハンドラーへの助言等を上手に伝えられるスキルを身に着けた人が評価をすることで、安全なAATやAAEの実施が見込まれます。
この講座は評価する人を養成するために作られました。
★7月28日:東京
日本犬セミナ
日本犬の性格的特徴とそこから発生しやすい問題行動の事例と対処法
★7月28日:福島市,29日:郡山市
ペットラヴァーズミーティング in 福島
2011年の東日本大震災および福島第一原発事故以降、ペットロスのセルフヘルプ・グループとして私たちに何ができるか考えてきました。
このたび、ご縁があって福島と郡山で公共の施設を借り、同じ経験を持つ人と語り合う「ミーティング」を開くことになりました。
福島市、郡山市周辺で
・伴侶動物を亡くされた方
・伴侶動物が行方不明の方
・伴侶動物を預け、離ればなれになっている方
普段話せない悲しみを、静かな場所で分かち合う時間を持ちませんか。
参加無料、予約は必要ありません。
PLMのスタッフが1名、会場準備、進行役として会場でお待ちしています。
ミーティングの進め方は、東京・池袋で開いているものと同じです
★7月31日開講:北海道
12'夏季野生動物保護(臨床医学・看護)セミナー
趣旨:野生動物の治し方や看護を学びたいとの希望で始めて19年目、816名が修了し毎年応募が殺到。
野生動物のレスキューを中心に、動物&自然施設での研修、自然観察を通して自然環境全体のことも学んでいただく、ユニークな環境獣医学教育。
目的:野生動物や自然に関心のある学生たちに、野生動物保護(傷病保護・希少種保護)の実際を教育し、国際的な感覚を身に付け生命の尊さと自然の大切さを学んでもらうこと。
★8月4-5日:尼崎市
★8月19日開講:大阪
★8月26日:東京
★9月22-23日:東京
ペットマッサージ塾
ペットマッサージの概要から基本技術まで、実践形式で学ぶことができます。
★9月23日:東京
第49回ペットラヴァーズ・ミーティング
Pet Lovers Meeting は愛するコンパニオン・アニマル(伴侶動物)を亡くした家族のためのセルフヘルプ・グループです。
ペットロスーそれは家族の一員であるコンパニオン・アニマルを失った時、当然起こる心の反応です。怒り、悲しみ、自責の念、喪失感……愛する者の死を受け入れ、思い出と共に人生を歩いていくのは決して簡単なことではありませんが、同じ気持ちを持つ人たちと経験を語り合い、痛みを共有することで、心を整理する糸口が見つかるかもしれません。
★10月27-28日:兵庫県加西市
★10月28日:宝塚
★2013年7月まで
被災された方専用ペットロスメールサポート
伴侶動物への気持ちを誰かに伝えたい
亡くした伴侶動物への思い
行方がわからない伴侶動物への思い
一緒に住めない伴侶動物への思い
一緒に大変な生活をしている伴侶動物への思い
闘病している伴侶動物への思い
思いを一人では抱えきれないとき
ペットロス メールサポートがあります
お気持ちをメールフォームよりお送りください
★
ペット動物獣医師セミナーイベント情報
★
産業動物獣医師セミナーイベント情報
★
公衆衛生獣医師セミナーイベント情報
★
動物看護師セミナーイベント情報